今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ編集部「助けて!アンケ至上主義で最強の連載陣のはずなのに、2024年中に100万部を割りそうです。」

少年ジャンプ
コメント (350)
スポンサーリンク
1: 2024/03/29(金) 21:45:38.68 ID:pUDzwQ1j0NIKU

8: 2024/03/29(金) 21:47:19.94 ID:+cjuaQDQ0NIKU
まぁ本来買う少年層が少子化で減ってんだから先細り産業だよな

7: 2024/03/29(金) 21:47:06.48 ID:Jxi82oUPHNIKU
紙の媒体で読まれなくなってるだけで人気がなくなってるわけではないやろ

4: 2024/03/29(金) 21:46:52.26 ID:eDPkKRFtHNIKU
最近はワンピースが一番面白いことも多いからな

おすすめ記事
12: 2024/03/29(金) 21:48:07.39 ID:tyVeDTWndNIKU
ワンピと呪術しか知らんな
あとは名前だけ聞いた事あるのが3つくらい

20: 2024/03/29(金) 21:49:32.17 ID:G7SrRaIh0NIKU
夜桜みたいなの残してるからだろう
プラスでも生き残れるか怪しい
no title

69: 2024/03/29(金) 22:06:56.08 ID:vra7dHJU0NIKU
夜桜さんがまだやっててビビる

5: 2024/03/29(金) 21:46:54.18 ID:zPHSmZEG0NIKU
夜桜売れんのかね

24: 2024/03/29(金) 21:50:59.36 ID:jIrQlxIjHNIKU
夜桜さんってアンケート年50回のうちドベ3を30回近くとったのに他が打ち切られるせいで生き残ったという伝説的な漫画だからな

42: 2024/03/29(金) 21:56:59.59 ID:vjlu3cVg0NIKU
夜桜とかサカモトとかアオノハコとかが主力級になれるレベルだからな
ヒロアカと呪術は今風呂敷畳んでるフェーズだろ?
この2つが終わったらサンデーと同じくらいの部数になりそうだし
尾田くんが過労死したら廃刊になるぞ

127: 2024/03/29(金) 22:40:47.40 ID:sCQysUNa0NIKU
早くサカモトデイズをアニメ化しろ間に合わなくなっても知らんぞ
no title

14: 2024/03/29(金) 21:48:26.16 ID:thaiHBNM0NIKU
これが漫画界のシャンゼリゼ通りか

9: 2024/03/29(金) 21:47:21.13 ID:i8PmZ1iV0NIKU
ジャンプ+の人気作を輸入すればいいんじゃないの

19: 2024/03/29(金) 21:49:14.04 ID:ze68vsQY0NIKU
ジャンプ+の方が強力やんけ

17: 2024/03/29(金) 21:49:00.94 ID:FKKx5sDP0NIKU
ジャンプラがやたら強くなった
ちゅうか今、商業漫画的にナンバーワンなのジャンプラじゃねーか?

26: 2024/03/29(金) 21:51:53.94 ID:FKKx5sDP0NIKU
ジャンプラ始まった頃は面白いのなんか1つもなかったんだがなw
集英社の漫画編集者はおそろしい連中だわな

135: 2024/03/29(金) 22:47:26.55 ID:hkZ+Em3B0NIKU
ジャンプラから引き抜いて戦力になりそうな奴いるか?

166: 2024/03/29(金) 23:33:05.67 ID:aInh63yH0NIKU
アオノハコはなかなかいいと思うぞ
お前らには不評だろそら

10: 2024/03/29(金) 21:47:36.25 ID:+VRFB/c10NIKU
ついでにとんちんかんをまた連載始めたらもっと売れるようになるだろ

92: 2024/03/29(金) 22:14:13.42 ID:937bsEE60NIKU
キルアオと超巡!超条先輩があるだろ

アンデラが微妙になってきたのが心配だが

21: 2024/03/29(金) 21:50:08.18 ID:QvFE43dS0NIKU
少女ジャンプだし

23: 2024/03/29(金) 21:50:40.02 ID:jdmZN1zw0NIKU
来るよ!不運が!

28: 2024/03/29(金) 21:52:07.17 ID:OyN74+6CHNIKU
ほとんどの漫画雑誌がWEB連載やってるのに今更紙の漫画雑誌買うの爺だけでしょ

34: 2024/03/29(金) 21:55:11.61 ID:8/OmsILY0NIKU
面白くなくなったやつはさっさと打ち切れよ
今までそうやってきただろ

29: 2024/03/29(金) 21:52:20.56 ID:J39Z0Km60NIKU
ワンピースと呪術しかわからん
この2つ終わったらどうするんだろ

32: 2024/03/29(金) 21:53:44.54 ID:1tE8JNHw0NIKU
呪術と僕ヒデも今年で終わりそうだしこの2つ終わったあとの後釜がないんだよな
ちょうどいい中堅はなんぼかいるが看板になりそうなのがいなくてワンピ一人だよりになる

35: 2024/03/29(金) 21:55:21.50 ID:5+Opl6QM0NIKU
ここでよくネタにされてる呪術とワンピしか知らなくてマジで驚いた
上からで数えて10個ぐらいまではそこそこおもろいんか?
今でも人気順なんやろ

47: 2024/03/29(金) 21:59:27.15 ID:QG/IFqV/CNIKU
チェンソーマン本誌に呼び戻せばいいやん。

59: 2024/03/29(金) 22:01:54.06 ID:3+7COZnL0NIKU
ワンピヒロアカ呪術たたみ始めてるしマジでヤバイ

64: 2024/03/29(金) 22:05:33.11 ID:526N3fozdNIKU
電子でどれだけカバーできてるかだし昔より単行本派が増えすぎ
ステマで流行らせて単行本買わせようとしてるでしょ

66: 2024/03/29(金) 22:06:41.88 ID:5ZsORLZO0NIKU
こち亀無くなってから義務的にチェックもしなくなったわ

68: 2024/03/29(金) 22:06:47.98 ID:ljb3pt/E0NIKU
ONE PIECEが続いてるうちはいいけど
終わったらジャンプはどうなってしまうのだろうな

74: 2024/03/29(金) 22:09:07.04 ID:Lon+yquA0NIKU
アニメに力入れて単行本が売れれば良いという考え方なんだろうけど
それだと結局先細りだと思うなあ

75: 2024/03/29(金) 22:09:10.13 ID:Hd7X/8Hh0NIKU
単行本でしか読まないな
雑誌形式の良さもあるんだろうけど遅かれ早かれ消えるでしょう
単行本を商品の最小単位にして
作家に3ヶ月分くらいの生産コストを渡したら

77: 2024/03/29(金) 22:09:27.99 ID:TXftmBaL0NIKU
この布陣ではちょっと厳しいよな
オタク向けみたいになってる

83: 2024/03/29(金) 22:10:42.47 ID:zCUirqcB0NIKU
誰でも知ってるような作品がワンピースと呪術廻戦しかないんだな
あれだけ厳しい打ち切りレースやってるのにな

84: 2024/03/29(金) 22:10:43.02 ID:3k9Pm4Y/0NIKU
ヒロアカと呪術がそろそろ終わる

97: 2024/03/29(金) 22:15:57.25 ID:SDMuiRx+0NIKU
子供も少なくなってきてるし時代なりの減少じゃないのか

100: 2024/03/29(金) 22:16:46.95 ID:VLVCWlliMNIKU
少子化なうえに電子版もあるんだから
以前に比べて下がるのは既定路線だろ

111: 2024/03/29(金) 22:23:48.97 ID:50YOhj470NIKU
週刊で描き続けられる人材不足

121: 2024/03/29(金) 22:36:07.67 ID:NShM+gQG0NIKU
逆にワンピが異質に感じるわ

156: 2024/03/29(金) 23:11:09.27 ID:rwuL7hbA0NIKU
カグラバチが逃げ上手以来で読めるかなーくらいに他が全部死んでる

168: 2024/03/29(金) 23:37:06.40 ID:zWgm7SlW0NIKU
ヒロアカと呪術が多分今年終わる
ワンピも休載するし週刊ワンピですらなくなるけどどうすんのこれ

89: 2024/03/29(金) 22:13:20.27 ID:dE4yqmoj0NIKU
そりゃワンピ終われないわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鬼滅約ネバハイキュー終了を引き止めなかったのが全てだろう
    あの年にサム8タイパク魔女血盟ショックまで起こってるし
    ヒット作の代替品がポンポン産まれるほど今のジャンプの編集部は有能じゃないのを自覚してほしい

    • 約ネバは原作が500枚超えのネームを持ち込みでジャンプ編集者に見せた時にまだ連載も決まってないのに「20巻以上続けたら許さない」と言ったので原作者は何言ってんだコイツって思ったってインタビューで言ってたよ

      • それはお互い様だったろなw
        連載も決まってないのにそんなの持ってきて何やってんだこいつって思われた結果の言葉だったろうに

      • 外に出てから微妙なんてもんじゃなかったし編集者は慧眼だったな

      • たいていの読者は
        『外に出てからつまんねー』と思っただろうな

    • でもそれらの漫画は短く終わったからこそ名作になったとも言える
      無駄に引き延ばしてクソ漫画化する風潮に一石を投じたかったのかもしれん

    • 引き伸ばしは悪だ
      作者の好きなように終わらせろ
      ヒット作なんて後からどんどん出てくる
      などと以前は言われていたな~

    • 引き伸ばしなんざ糞だ!
      老いて枯れてゆく様を長々と読ませられたもんだ鰤と銀魂には
      全盛期は合併号でルフィの右隣にいつもいた一護が低迷で段々と後ろに下がって行くその切なさよ

    • グリグリがハイキューになれるかどうか!
      まぁ越えるのは不可能だが打ち切りみたいな終わり方したらジャンプで生き残る新連載漫画らはこの先、苦労するだろうな

      • さすがにルリドラ抜いたら実質最下位とっちゃったグリグリとハイキューを比べるのも…
        まず1年ももつかどうか

    • アホか
      無理に引き延ばしても今の中堅と横並びになるまで落ちるだけだろが

  2. 夜桜逃げ若ウィッチはもう正直畳むか左遷して欲しい

    • 逃げ若とウィッチはダメだ面白いから

      • いらん加齢臭が凄い
        ビーニーの被り方で大体の年が分かる

      • 同意
        その二つは今のジャンプで安定して読める貴重な戦力やわ

      • 同意やわ俺もはやたたんで欲しい

    • ロボコはギャグだから終わろうと思えばいつでも終われるのでは
      夜桜と逃げ若はアニメ化でワンチャン跳ねる可能性がある

      • だから劇場版放映が今冬なんだってば

      • アニメ化ブーストに期待してはいけない。

      • アンデラの喜劇を忘れてはいけない

    • で、その後釜はどうするんだ?

      • 作り出すんだ

      • 上にある灰1のコメントを見てみな

      • 居なくならなきゃ生まれないよ

      • 今でも色んな漫画が打ち切られて、色んな漫画が連載され始めてるのに、それで生まれないのなら、逃げ若ウィッチ夜桜がいなくなったところで生まれないよ

    • その3作品今は掲載順かなり好調なのに。

      • 嫌いな作品を終わらせてほしいだけだから、掲載順もゴリ押しだと思ってるのでしょう

      • かなりいいで二桁常連
        ウィッチくらいか?でもいずれも売上は一向に横ばいで
        数百円払う価値すらないと思われてるから悲しいね

      • ウィッチ以外は下位常連じゃん
        アニメが始まったら分からんけど

    • この辺の爆発力がない代わりに60-80点を安定して取ってくれるマンガが中堅下位にあるといいよなってなるわ
      ただ上位にあると暗黒期を感じるわ

      • こち亀も暗黒期当時はそう言われてたんだってね

        「こち亀が上位!?ジャンプ終わったなw」って

    • その3つに代わる物が入ってこないんだよ

    • 夜桜はアニメ終わったら終了やろ

      • 夜桜のアニメて何話分やるのだろうか

      • 内容薄いから1クールに10巻分でもやれば見れるアニメになんじゃね

    • 夜桜は親父倒して終わる予定が延命したよなかわいそうに

      • どう考えても既定路線だろ。しかも掲載順見る限り成功してるじゃねえか

      • 看板がどうたらとかいうより、こんなもんがいつまでもダラダラ生き延びてるところが本当にジャンプが終わった感ある
        バンバン入れ替わってる方がまだマシ

  3. 電子で売ってるくせに
    買ってらんねーよ紙なんぞ

    • 買いに行くのもめんどい、嵩張る、捨てるのもめんどい

      紙媒体で買う理由がマジでないんよな。

      • 先に誰かが立ち読みした後で汚れてたりするし、もう紙の漫画雑誌は買いたくない

      • 買うのは楽なんだが捨てるのがな
        ジャンプ好きでジャンプ買ってんのにその自分がジャンプ捨てるの?って脳裏過ぎる氏p

  4. 急に売り上げが急落してる時期あるけどドラゴンボールの連載が終わった頃だからか?

    • ドラゴンボールが終わったのが1995年だからそこがピークで下がり続けてる

    • ドラゴンボールに続いて96年にスラムダンクも終わったからな…そら部数落ちるわね…

    • ついでにその前の94年に幽白も終わってる
      この三作が終わった96年からが暗黒期と呼ばれていた
      あの頃に比べたら今なんて読めるものいっぱいあるって

      • 確かDBやらスラムダンクやら幽白(他にもろくでなしBLUESなど)が終わって、
        ワンピやナルトやブリーチとかが連載始まる前辺りが暗黒時代って言われてたな
        るろ剣しか読むのがないとか言われてたのと、
        GTOやエイジとかで勢いがあったマガジンに発行部数抜かれたりもしたはず
        そのマガジンも今は…

  5. ワンピ呪術とその他共の雑誌だからしゃーない

    • ヒロアカはワンピ呪術と並べてもええやろ

      • 常駐ヒロアンだからわざと外してるんだよ

      • ヒロアカは8000万部以上だからその並びに入れていい
        その下が話にならないレベルなのが問題なんだよな

        3000万部くらいの出てきたっけ?

      • ブラクロでもそこまで行ってないしな

      • 上の記事でもヒロアカは扱い悪いよな
        『ワンピースト呪術しか知らない』と言ってるヤツ、何人?

      • 1人

  6. んな贅沢言ってたら他誌が泣くぞ

  7. なんでデジタル版抜くねん

    • ジャンププラスからあれだけヒット作も出してる以上、電子版の売り上げ比率はかなり上がってきてるはずでな
      まぁ全盛期届くことはないやろうけど、右肩下がりやったら鬼滅や呪術みたいなヒット作は生まれないし

      • デジタル版は月曜日0時に即読めるから便利よな
        毎週紙で買っていた奴は大半がジャンプラで定期購読に切り替えてるんじゃないかと思う

    • 仮にデジタル版がめっちゃ売れてるとしたらもっとアピール材料に使ってそうだけどな
      実際はそこまで言うほどデジタル版は売れてないんじゃない?

      • 去年か一昨年に電子版70万部とか発表してたよ

      • こりゃ100万部も近そうやな

      • 電子書籍は年々増加してる
        紙媒体はどんどん減ってるんよ
        ジャンプだけ電子版が増えないなんてことないだろうし

        ただそれはそれとして紙は推したいだろう

      • 印刷所との繋がりがあるからおおっぴらにデジタル推しにはできんだろうな

  8. ジャンプラが本誌より強いとかなんの冗談だよw
    80作品も載せてりゃな!売れてんのはなんぼだよ

    • 戦いは数だよ兄貴!

      • 本誌に連れてきてもろくに役に立たないのばっかじゃん
        本質的な面白さは置き去りにして、SNS取り上げられたら何もできんバズ乞食しかおらん
        一ノ瀬連れて来た編集者はマジで反省しろよ

      • 連れてくるのはまぁいいけどタイザン賞(笑)に関しては猛省してほしいわ

  9. 単行本の売り上げ至上主義じゃ駄目なのかしら。
    アンケ出す層って変人とまでは言わないが、世間一般の感覚とはちょいズレてるだろ

    • 単行本売上評価だとロボレザが生き残り火の丸が即死するような事態になるからなぁ
      アンケの方が正直信頼できるよ

    • 面白い漫画が売れるわけではないのが難しいところ
      一ノ瀬とかPPPPが生き残るのは確かに納得できないもんなあ

      • 一ノ瀬とPPPて次にくるマンガ大賞でノミネートされてランクインして寿命が伸びたのでは。これにノミネートすらされてない作品は干されになるか早期打ち切りになってたはず。

    • たしかに火の丸が切られるのは惜しいな

      他に単行本売り上げ微妙だけど面白い(=アンケが良い)漫画ってあるかな

      逆のパターンは武装錬金とか思いつくけど

      • ギャグ漫画は基本売れない
        どんなに面白くても
        ストーリーがないと買われない

    • あれっ?アグラビティボーイズは?
      デラや夜桜も真っ青になるレベルで常に下で沈んでいたイメージあったのに
      ファンからは妙に評価高かったぞ

      • ドベ取ってまで付いてくるようなファンなら、アグラビに限らず大概面白いというよ
        暗号学園とかそうだったしな

    • 一ノ瀬が続くの望んでた人?

    • ツリー伸ばすためには挑発的にって事か

    • それしたら固定ファンのいるベテラン作家ばかりが残る
      そのせいで他誌はジャンプに敵わなくなった

      • たしかにそうだなー サンデーが終わった理由でもある

      • ベテラン作家の微妙な漫画を30巻も40巻も続けてるサンデーなんかを見ると
        ジャンプはまだ新陳代謝してる方だよな

      • 極端な話、ジョジョみたいな作品ばっかりになる
        いやジョジョ好きだけどね

    • 他社は単行本売り上げがかなり加味されてるな
      それがジャンプより良い結果をもたらしてるかというと…

      • 鬼滅みたいに新人作品が大爆発!ってなりにくいんよな

    • それをやるとアメコミと同じように日本の漫画もあっという間に多様性を失う

    • 同意。
      ぶっちゃけアンケってかなり出す人に偏りあると思うから人気の参考にならんと思うんだよなぁ。
      作品の人気がハッキリするのは単行本売り上げだよやっぱり。

      • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

      • そらアンケ至上主義でやってて今のジャンプがこの体たらくだからだろw
        それに単行本ってのは金出してもそれを読む価値があると思われてる作品なんだし、単行本売り上げが作品人気とイコールで何が問題あるんだ???

      • この体たらくって、、、売上下がってはいるけど今でもジャンプは漫画雑誌の中では売上は一番だし、君の言ってる単行本の売上主義のサンデーやマガジンはとっくに100万部切れてんだよなあ。
        もう少し考えてもの言えよな

      • 今マガジンが34万部でサンデーが14万部だったかな?
        やっぱアンケ至上主義正解だわ

      • マガジンのエースは巻割100万そこそこのブルーロックで、サンデーのエースは休載の多いフリーレン。巻割は150万くらい?

        ジャンプは今でもナンバー1だろ

        2、3の看板作品以外の売上がショボいのはどの雑誌も同じだしな

      • 少女マンガはもっと悲惨

        りぼんやなかよしなんて全盛期の1/20だしな
        ヒット作もどんどん減ってる
        女性が少年マンガや青年マンガ読むようになったし、女性作家も少年誌や青年誌で描く事が多いしな

    • 今の連載陣の単行本は上位3つを除き
      坂本アオハコ>>>>あかねウィッチ>カグラ逃げ若>>キルアオ鵺アンデラ夜桜>ロボコ>ままゆツーオン
      って感じだがこれ掲載順とそんな変わる?

      • 割と順当よな
        恐らく売上主義に変えろー!って言ってる人らはアンデラとかロボ子とか売上パッとしない漫画を打ち切ってほしいのかもしれんが
        それらを抑える新連載が現れてないだけやな。売上でも掲載順でも

  10. 電子入れたら200万部いってる定期

    • 電子版入れたら絶対にジャンプ強いよね!

    • しかも電子は紙みたいに売上よりも多めに刷るわけじゃ無くて、実数が計上されてるもんな
      単行本の売上と発行部数の比率参考したら大体、売上の2〜3倍以上が発行部数だから
      ジャンプ電子70万部は、発行部数にしたら150万部相当

  11. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

    • もうアク禁しろよこいつウゼェ

      • こういう奴は多分、無駄だと思う…
        アク禁にして家がダメだとしたら今度は職場・ネットカフェ・ホテルPCと
        ヤドカリの如くこんなコメをしてくると思う

        少なくとも、俺が灰の立場だったらそうしている

      • 何書いたんだだ?

      • ヤドカリの例えはよくわからんなw

      • あ〜ヤドカリは殻をしょっちゅう変えるから、それを回線を取っ替え引っ替えする事になぞらえてるんやな

      • ずいぶん詳しいな・・・まるで川口先生だ

    • (゚∀゚)ノイエーイ

  12. 他の雑誌なんて瀕死だしジャンプだけの問題じゃなくて週刊誌自体が衰退してるんだよ

  13. 他も落ちてて結局誌面的にはジャンプ一強定期

  14. なんだかんだジャンプブランドはまだ感じるけどな。なんかボロクソ言われてる夜桜さんだってアニメ化するとなればそれなりに注目は集めてるみたいだぞ。PV再生数とか意外と伸びてる。

  15. ルリドラゴンが帰ってきたのになんで…

    • それで上がるかボケェ
      冨樫とイノタケ連れて毎週描かせろ

    • そもそもなんであそこまで話題になるような漫画じゃなかったからな、新連載からすぐ休載して話題だけが一人歩きしてただけの漫画だし

      • いや休載がキッカケで話題になったんじゃないぞ
        増刊号に載った読み切りの時点で大バズりしてたわ

      • 発売前は休載してるから存在を知られなくて売れないとかいってたのに
        売れた途端にクルックルするよな

      • そもそも1巻の売上、第1週が7万くらいだろ
        累計+電子でせいぜい30万
        悪くない数字だけどあそこまで騒がれる程か? とは思う

      • 青3
        新人新連載一巻でその数字がどれほど異例なことか分かってない

      • 異例でもなんでもないが

      • 何をもって異例じゃないとか抜かしてるのか意味不明

        新人新連載一巻は基本的に圏外で、良くて2〜3万
        最近新人の中では頭一つ抜けたカグラも初動12000
        新人で初動7万は別次元なんだよ

      • 通例を知らないと恥ずかしいね

      • 君が思う通例を挙げてくれよ
        俺は具体的な数字挙げたけど
        君は「異例じゃない」「通例知らない」って言い切ってるだけやな

        やってること幼稚園児と変わらんよ
        ここで成長しないと幼稚園児のままやで

      • RE6が通例じゃん

      • 具体的な数字で通例挙げたコメに対する返信が「通例を知らないとはずかしいね」なのアホ過ぎる
        通例の意味も分かってへんやん

      • 青6は異例だな

      • 毎週トレンド入りして海外で大バズりしてるカグラが1万ちょいなのか
        ルリドラがいかに桁違いだったのかよく分かる

      • 青11
        どの部分が異例?
        オリコンで出てる”実数”だけど
        ほんま適当なこと抜かすのやめとけよ

      • 参考までに手塚組新人1巻売上
        やっぱルリドラは異例だな

        (**3)┃2024/02|カグラバチ 1
        13│**12020(3)│——-│——-│——-│——-┃*,*12,020

        圏外 魔々勇々 1,ツーオンアイス 1

      • コピペミスって鵺の売上入れてもうた
        こっちがカグラ

        12│**12386(3)│——-│——-│——-│——-┃*,*12,386 (**3)┃2024/02|カグラバチ 1

      • 学び放棄してる奴は、確かなソースをどれだけ出されても自分中心で聞く耳持たないから無駄だよ
        一生馬鹿なまま頭固いおっさんになる未来が見える
        これを機会に反省して学ぶ姿勢に変わればいいが、まぁ変わらんだろうな

    • 他が弱いしなんならコミック買えばいいし
      週刊追い続けるとか正味狂人か暇人のやることやん?

      • また無駄に口悪いやついるし

    • 1ヶ月待ったらジャンプラで無料で読めるようになるんだからそりゃわざわざ紙のジャンプを買ったりせんだろ

      • 1ヶ月後はデジタル版ジャンプやで
        買わな読めんよ

  16. 最近の掲載順ローテどうにかして作品を売り出そうとしてる感が強い

    • むしろ売り出そうとしない作品なんてないだろ

    • 自分たちの商品を少しも売り出そうとしない商売はねえよ

    • 最近の?

      • ワンピが三番目でほぼ固定化されて二番目は中堅作品でローテ組んでるってのが最近定着してる
        ヒロアカ、呪術はワンピの休載に合わせて三番目に置いたりとか、ワンピも含めて二番目に置かれる事がなくなってんだよね

      • まあワンピもなんだかんだでもう終わりに向かってるワケだしな。少しでも購買層に他の漫画を読んで好きになってもらわんとってなってるのかもね

      • ワンピースはあとどのくらいかね
        ヒロアカや呪術は早ければ夏には終わってると思うが、ワンピースは3年くらい?

  17. ワンピもヒロアカもジュージュツも鰤もナルトもこんだけ前例があって最後の最後で超絶詰まらなくできるって編集ってなんの仕事してんのか本気で気になるわ。

    • 連載後半になればなるほど担当が新人になるんじゃなかったっけ?
      だからベテランに意見が言えなくなるのでは?

      • 優秀な編集者は新人教育に回した方がいいよね

    • 最期だから好きに書かせてる

    • 柔術廻戦w

      • スクナ(角力出身)

      • 川田に描いて欲しい

    • 綺麗に終わらせるのが一番難しいんだぞ
      だからだいぶ前からちゃんと最後まで書ける
      エロゲライターがアニメとかいろんなとこで重宝されてただろ

      • 初めての作品がヒットすると終わらせたことがないから終わらせるのが下手くそ、とか誰か言ってたような記憶が…

  18. 絶対に売れないのわかりきってる作品に無駄に金かけまくれるぐらい余裕あるから…

  19. そもそもピークの1995年とかスマホどころか携帯電話もまだ大して普及してない時代だから
    今ならどこでもネット閲覧したりゲームしたりで暇つぶし出来るけど
    外で時間潰すものが無さすぎて雑誌買うのが当たり前で駅のゴミ箱に大量に捨てられてた頃よ

    • 分散してるだけなのよな結局
      その時代の作品が特別優れてたわけでもない

      コミック市場は今が最高潮だし

      • いや黄金期はさすがに凄かったんじゃねーの?
        俺は単行本読んだだけだが面白かったぞ黄金期代表たちは

      • だから一極集中してただけ

      • それでも「今のジャンプはDBスラダン時代より面白い!」と胸張って言えないだろ

      • 今はいくつも終わっていった谷のような時期だからな
        3年、4年前なら勝ってたのに

      • スマホでマンガ読むヤツも多いし、無料マンガでも閲覧数に応じて広告収入やらサブスク収入やら入るからな

        ただ、マンガの傾向は変わるな
        無料マンガメインのヤツは金払ってないからマンガ読む姿勢が不真面目で頭を使いたがらない

        なろう小説みたいにその瞬間だけ気分良くなればそれで良くて、凝ったストーリーや凝った演出は不要
        セリフ付きイラスト集みたいなんで良い

        これ、俺が言ってるんじゃない
        WEBコミックの編集部が言ったんだ

  20. 早く+と合体するんだ

  21. 仕方ないんでないかね、今でも刷りすぎな感じ

  22. 夜桜みたいなの残してるからだろう
    プラスでも生き残れるか怪しい

    編集が贔屓してるとでも思ってるんか

    • アニメ化までしてるしな
      第二のアンデラやんけ

      • なんか草

      • PV見たけどワクワクしないってこういうことなんだなって思った

      • 絵柄とキャラデザはいいからアンデラよりは売れるはず

      • 夕方アニメのポテンシャルを信じろ

      • 配信の時代に夕方である意味よ

      • ユーフォニアムの裏だし空気で終わりそう

      • 青5
        それは夜桜が生き残ってる理由と同じなんじゃないかな
        多分アンケート入れてる主要層が小学生なんだろう
        だったら配信も見づらいし深夜も辛いし夕方にするよね

    • だから前から言ってるだろアンケ制度なんてもうとうの昔に破綻してるんだって
      夜桜の首も獲れず延命に手を貸してるクソシステムだぞ 面白いとか売れるとか、
      そんなもんをいちいち客に聞くなよ そりゃ他人に教えて貰うのは楽だろうけどな
      売り物の良し悪しぐらい自分で判断できんのか その自信が無いのか甘えんな

      • ビジネスの基本であるマーケティングって知ってる?

      • アンケシステムが悪いのではなく、夜桜を超える作品が頻繁に出てこないことが問題なんだよね
        指摘するとこが違う

      • 別にスレタイが勝手に言ってるだけでジャンプは俺らなんぞに何も聞いてなんかいないぞ?お前さんには幻聴でも聞こえてるのか?

      • 夜桜の延命に手を貸してるのは夜桜のアンケートを奪えるほどには面白くない新連載たちだぞ
        責めるならそいつらの不甲斐なさを責めろ

      • 客に聞かずに誰に聞くんだ?

        まさか『編集部が最高に面白いと思ったマンガを載せろ』とか

        タイパクやサム8みたいなマンガで溢れるんじゃね?

    • アクがあったらとっくに消えてるよ

  23. アンケ出そうにも入れるの固定2つはあるけどもよ
    3つ目がどうしても決まらんの

    一応全部読んでもどっこいどっこいで

    • 狡いやり方だけど俺は固定枠の漫画が大体新連載の推しだからその生き死にに全く関係ない漫画入れてるわ、ワンピとか呪術とか

    • 固定ってか人気なのはみんな入れるだろなぁでちょっと良い流れや台詞あったら入れてる

  24. 週刊は毎週
    ジャンプラは隔週
    スクエアは月一

  25. 呪術ヒロアカが近々終わるの痛すぎるな
    他のは小粒に思えるが鬼滅みたいにアニメきっかけで跳ねそうな作品はあるんだろうか?

    • 作画に恵まれたサカモト
      あとは南雲が五条になれるかどうか

      • 無理でしょ
        呪術以上にキャラに感情がないし話にエモさもない

    • いうてもアニメ前の鬼滅と同じくらいの売上は出してまず本誌において地力で中堅で胸張らないとな

      だからアオハコとサカモトとルリドラかな

      • アンデラのアニメがハネなかったし、ある程度売れている作品でないと映像化で単行本売上すら上がる事さえ無いんだと分かったからな

      • ダンジョン飯とか苦戦してるみたいだし、売り上げ良い作品が必ずしも伸びる訳じゃないがな

      • ダンジョン飯、半年で累計1000万→1400万部に増えたって聞いたが
        まあ、去年末に13.14巻出たのも大きいだろうけど

  26. 最悪の世代になりつつある

    • でも新人がごぼう抜きして一気に中堅まで張れるある意味旨い時代でもある

      • 新人がごぼう抜きできるほど競争ゆるいのにごぼう抜きできる新人がいない悪夢の世代

      • ぶっちゃけそんなのいつものことや
        今だけが殊更に悪いダメな部分じゃ一切ない

    • 後の皇帝が生まれるのか…

    • るろ剣が呪術封神がヒロアカの地位にあった25年前が最悪だから

      • るろ剣は看板だからDBワンピ枠だぞ

      • 悪夢だな…

  27. ジャンプラも新しいので売上突き抜けてるのいないじゃん
    怪獣、ダンダダン、マジルミエがブーストかかるんかね、これも新しくはないが

    • あっちもあっちで新しいのきてないんよな

      • ほったらかし飯がなんとかしてくれるかも…

  28. 呪術とヒロアカが今年中に終わるんだっけ?
    もう週間少年ワンピースに変えたらいいよ
    まぁそのワンピースも毎週は載らないんだけどねw

  29. そいえば昔の鯖スレだと月10万冊売れない連載作はアニメ化されないって主張あったけど何が根拠になってたんだろうな・・・

    • 昔はアニメ化されるのは人気作ばかりだったからな

      でも深夜枠とかできてからは対して人気ないマンガやラノベ、ゲームもアニメ化されるようになった

      最近は巻割1万みたいなマンガ、ラノベさえアニメ化してる

  30. 女受けも狙ってバランスよく来たつもりだろうが少年が毎年離れていったと
    小綺麗なのじゃなく令和の本宮探して来いよ

    • ねーよ!時代錯誤にも程がある

  31. 期待のジャンプラ勢も本誌じゃ人気なくて打ち切られてんじゃん
    客層が違うのか編集の能力に差があるのか知らんけど

    • 無料だから大目に見られてたのが、有料のジャンプ本誌だと厳しく見られて、面白い作品としての基準に満たないのでしょう

    • 大半は言うほど面白くないねんジャンプラ……
      ダンダダンは下ネタ男に向いてるし

      • 8号とか腐るほどあるつまらないなろう系でしかなかったからな

      • 青1
        売上は一時期は相当あったろ…

    • 幼稚園ウォーズとか本誌で連載したって夜桜にもなれねー

  32. ちょっと新人の漫画に黒スーツ黒スラックスですぎなんだわ
    いい加減ヤクザもんばっか連載通そうとすんな!ほんまに繋がりあるんか編集部

    • 妖怪は作画が面倒だから人間がいい、容赦なく倒しても主人公にヘイトが行きにくい、
      って考えたら敵が893になっちゃうんだろうな

      自分はスーツ嫌いじゃないから893ものがあってもいいけどスーツの作画が適当だと
      ええ加減にせいとは思う やるならやるでこだわれ

  33. アンデラにあんだけ金掛けれるところを見るとずいぶん余裕ありそうだけど?

    • 余裕なくなってからこれ賭けするような所はいかん
      余裕ある内から動かないとならん

    • 別に雑誌売り上げだけじゃないから
      昔の人気作品のグッズ売上は延々と入ってくるし

  34. ハンターハンターを連載させるしかない

  35. サムライ8について「ジャンプにとって完璧な鍵が揃いました」と言っていた中野編集長をどうにかするのが一番の方法じゃないかな

    • マジで老害
      コロナのおかげで延命してるだけや

    • マジこいつ無能だよね
      ナルトの後半担当だっけ?
      だからつまんなかったんだな納得

    • サム8の件、懲りてなさそうだよな

    • この人マーケティングとかコラボとか広告使いこなしてでかいことやりたい勢で、漫画作る能力はない気がするわ

  36. ジャンプが落ちてるのは否定せんがジャンプラの方が面白いとか正気か?
    三強比較だとスパイ怪獣チェンソー全部ぐだぐだじゃねーか

    腐ってもワンピ呪術ヒロアカ の方が明らかに面白い
    コミックスの部数も比較も全然上だし

  37. ぶっちゃけ日曜や土曜にコンビニとかで売れ残り結構見かけるけどそういうのってどうカウントしてるんやろうな

    • 返本定期

  38. 個人的に追ってて面白いのもあるがトップ3が抜けすぎてワンピ呪術ヒロアカとその他ってイメージが強いんだよな。

  39. どこも下降してるだけでジャンプもその流れに逆らえないだけ
    大看板のワンピースが落ちてんだから逆らえるわけもない

  40. ゲームの売り上げ本数激減!って見出しつけてオワコンって騒いでるけど、実際は(ダウンロードを除く)って書かないミスリードなだけよ記事思い出す。

    • 逆に世界出荷本数◯◯万本って水増しして売れてるようにしてるのもあるけどな

      • 出荷元はその時点で儲かってるのよ

      • 青1
        日本はそうだが、アメリカは売れなかったゲームは返品されるぞ

    • 言うて現状パケをわざわざ出しててるくせにパケが惨めなほど売れてないにもかかわらずそれを笑った者を反対に見下せるほどDL版が売れてるなんてケースほぼないけどな

      • まあ鉄拳とか500円くらいでばら撒きしたし…

  41. 実際問題このスレにいる人間ですら何割くらい電子書籍に切り替えたんだろうな。

    • 実際は+電子の売り上げで紙一択だった頃とトントンなくらいには推移してそう

  42. 呪術とヒロアカは今年中に終わるのに今後ジャンプはどうなるんだって何回話したいんだよ
    終わる終わるっつってその二つ全然終わりそうな気配ないんだけど
    はやく最終回読ませてくれ

    • 終わりそうな気配ないとかエアプ過ぎんだろ

      • ヒロアカなんていつまで最終章やってんだよ

      • ネームドヴィランはあらかた倒したし、ラスボスの片割れたるOFAも倒したし
        これで何で終わる気配無いとか言ってるんだ

    • ガチで終わるぞ

  43. 週刊連載自体がオワコンだろうな

    • じゃあなんだよ日刊け

      • なろうでも毎日更新は強みだな
        よっぽど筆が速い人じゃないと途中から毎日更新は無理になるけど

      • そしてエタる

      • 毎日更新なんかいらんわ
        ついていけん

  44. 昔は漫画興味ない奴でもジャンプだけは読んでるってのが多かったけど今はジャンプ読んでるだけで十分漫画オタクだからな

  45. カグラバチを信じろ

    • キャラの魅力が無い

  46. ジャンプラ0部やんな

  47. アンケ至上主義煽りたいんだろうけどそれ以外の雑誌は売上軒並みジャンプの半分以下で話にもならんのも見ると滑稽だな

    • だった100万部程度で満足するなよ小せぇな

      • ハオか!

      • 「満足」とは一言も言ってないんだけど?
        大丈夫か君

  48. アニメプロテクトなんてせずにどんどん切ればいいんだよ
    昔は15巻超える作品なんて超大人気作品以外なかったわ

    • 新作の弾が無いんだろ
      少子化の影響は読者だけじゃないからな

      • 昔と今だと今のほうが何十倍も作品あるけどな

      • 不発弾ばかり増えても意味ないって話だろ

      • 剣聖のおっさんとか
        なろう系がいくらでもあるだろ?

    • そもそもアニメ化プロテクトされている作品今無いだろ
      鰤や銀魂がドベやっていた時代からやってきたばかりなのかよ

  49. いつも思うんだがこういうのって今はもう電子のデータわかってないとたいして意味なくね

  50. 頑張ってる方でしょ
    もう10数年買ってないけど

    • 金出す客じゃない人間に意見する権利ないんよ

  51. 掲載作品の水準は変わってない
    電子版に切り替わってる
    娯楽のコンテンツが増えてる

    つまり問題ない

  52. マジでそろそろワンピクラスの大看板か、せめて最低でもヒロアカ呪術クラスの看板級がいくつか出てこないとヤバいだろ。

    • ワンピがあるから錯覚するけどヒロアカ呪術クラスってジャンプ歴代でもトップクラスだからそんな簡単に出てこないぞ

      • それは今のほうが売れやすいし海外で水増ししてるからな

      • 水増しw
        昔の作品も海外で売れてたら世界累計部数で発表するのがスタンダードなの知らんのか

      • その海外での売上が今のほうが多いからなぁ
        まあ発行部数ってだけで実際にどんだけ売れてるのかは知らんけど

      • 最終売上なんて永久に把握できないし公式が発表できるのが発行部数しかないからしゃあない
        少なくとも作者が印税で稼いだ基準にはなるな

      • 海外の売上げを水増し扱いする人いるんだな

  53. しょせんジャンプ内だけでのアンケでしかないからな
    人気投票だってその作品内だけのことでしかないからあんまり意味無いし

    • そりゃ雑誌内や作品内での人気を計るためのアンケであり投票だからな

  54. アンケートなんて打ち切られそうな作品を好きな奴が必死に延命しようと大量に送ってるだけだしな
    一般人がいちいち書くかよ
    部数も減ってそういう票田持ってる奴が占めるパーセント増えてるんだし、
    単行本の売れ行きとかを重視した方がいいわな

    • 売上至上主義だと新連載が売れ筋の後追いばっかになって新しいジャンルが生まれて来なくなって遠からず死ぬんだわ
      マガジン見ろよ、デスゲームが流行ったらデスゲームだらけになりラブコメが流行ったらラブコメだらけになり、気づいたらジャンプとは比較にならんレベルで凋落してるだろが

      • 漫画ってジャンル自体がもう時代遅れなのでは?

      • それはそれ自体がどうこう以前にぶっちゃけ当事者や従事者が時代遅れだからこそなだけだと思うで

      • あるゲーム会社が成果主義を導入したら全チーム同じタイトルしか作らなくなったことがあったな
        それが成果(=売り上げ)出しやすかったから
        当然先細りだったわ

    • でもそれだと鬼滅みたいなメガヒット作は生まれなかったよな

      • アンケのおかげじゃなくてアニメのおかげじゃん

      • アンケート至上主義じゃなかったらアニメ化する前に打ち切られてるぞ

      • 打ち切られるほど売上低くねえわ
        知らないんだろうけど

    • アンケによって打ち切られるべきでなかった作品をとりあえず3つ教えてくれ

      • ない
        売上重視なら下手したら一ノ瀬がより優遇された危険性もある

  55. 今の子供は他にいくらでも娯楽があるんだから
    わざわざジャンプなんて読まずにYouTuberとか見てるよ

  56. 部数が減ってるのは否定しないけど今だって面白い漫画あると思うけどね
    昔の漫画と何が違うんだろ

    • 文句つけてる人の年齢
      加齢で感性が鈍ったのに気づいてないの

      • 結局客のせいで草
        そりゃゴミまみれなままで当然だわw

      • 別に赤の意見がジャンプの意見ちゃうやろ
        文章ちゃんと読めよ、大丈夫かお前?

  57. もうちょっと初期のワンピとかハンターみたいな壮大な冒険感のある話が欲しいわ。
    あと最近の当たりが鬼滅呪術チェンソーみたいに薄暗い話ばっかだから明るさが欲しい。

    • 最近のジャンプの人気バトル漫画は主人公が何らかの組織に所属して悪と戦うみたいなものばっかだしね
      まあそっちの方が話の組み立てが楽だし読者側も話の筋が理解しやすいから読者層の幅も広がっていいんだろな

      • 広がってないんですが…

      • 年齢層が広くなってるやん

    • 今のジャンプにこそトリコみたいな漫画が必要だな

  58. 確かに冒険じゃなくて理不尽な日常世界を生き抜く作品にシフトしてるよな
    別にそれが悪いとは言わんが冨樫帰ってきてくれ

    • ワクワクしねー!

  59. 今は電子版が6割だぞ
    そりゃ全盛期よりゃ低いだろうが

    ただヒロアカ呪術がいなくなる来年はやべえな

    • ヒロアカ呪術がなくなったらワンピに次いで古いのが夜桜、アンデラ、ロボ子か・・

  60. ワンピース終わるまで少なくとも5年はかかるだろうからそこでなんとか頑張ってほしい

    • 前は短期打ち切りになった新人漫画家が腕を上げて帰ってきてヒットを出すパターンがあったんだが、今は打ち切られずに低空飛行のまま連載が続いて全盛期を浪費するパターンになってる気がする

      • 実際初連載で当てているにもかかわらず次作で無様にコケる、はジャンプだけに明確に存在する負のテンプレだもんな

      • 幽白もスラダンも前作は打ち切りだしな
        でもこれらも最初はやや展開あやしかったし、即打ち切りされたら危なかった気もする

      • 何言ってんだお前
        血盟とかドリトライとか短期打ち切り、いっぱいあるじゃん

      • 因みにいったいどの作品のことを指して言ってるの?

  61. 漫画自体オワコン定期
    なろうや中韓に負けてるし
    フリーレン薬屋もなろうみたいなもんでしょ

    • フリーレンや薬屋も漫画じゃねぇかw

      • 薬屋はラノベ発だぞ
        コミカライズとどっちが売れてんのか知らんけど

      • 薬屋はなろうだぞ
        フリーレンもなろうでよくあるような話でしかない

      • 薬屋はなろう発の小説な
        小説の単行本も相当売れてる
        なんせ紙だけで巻割20万以上だからな

        まあマンガ版は巻割100万超えてるけど

    • アニメでヒットしてついでに漫画も売れるってだけだからな
      アニメ>漫画だとは思う
      売上や人口だとソシャゲが桁違いだし

    • 小説畑とは共存共栄できてるから問題ないだろう

    • 意味不明
      なろうに負けてるって何?

      なろう原作の小説って巻割100万なんて1つも無いだろ

      なろうコミカライズで巻割100万超えてるのは2つくらいあるけど、それだってマンガには違いないし、非なろうで巻割100万超えてるマンガがいくつあると思ってる
      連載中のものに限ってもかなりあるだろ

      ジャンプ ワンピース 呪術廻戦 ヒロアカ
      マガジン ブルーロック
      サンデー フリーレン

      青年誌 ミステリというなかれ キングダム

      着せ恋や推しの子も巻割100万近くじゃなかった?

  62. 令和版トリコが読みてぇ
    四天王が人間の五感の内4つを特化してて、皆に共通して味覚があるとか設定がカッコ良すぎる
    今連載されてたら喜んで読んでるわ

    • トリコってそんな面白かった記憶ないなあ
      やけに神格化されてるけど

  63. 漫画を読むのは紙の方が好きだから、単行本は紙で買ってるけど、さすがに雑誌に関してはもう電子じゃないとやってらんないな。
    毎週買いに行くのが単純に面倒だし、かさばるし。それに比べ電子は日付変更ピッタリに読めるし、もうこの便利さ知ったら紙になんぞ戻れない。

    • でかい絵を物理的にめくれるのが好きだからもう変えられないなあ
      サカモトとか迫力ある漫画が絶滅しちゃったら考えようかなって感じ

      • 別に電子=スマホじゃない
        PCのでかいモニターで見ると迫力あるし、見開きも綺麗な1枚絵だし紙みたいに歪むこともないし
        電子化のクオリティにもよるだろうけど
        物理的にめくりたいってのはどうしようもないけど電子は電子で利点が多いよ

  64. 10年前と比べて、集英社の売上は1.7倍とそんなに増えていないが、利益は4.2倍(37.5億→159.2億円)に激増してる。電子書籍と海外売上が広がったからだよ。海外版は価格が高いし、電子版は印税率が少し高いのが普通なので、作家からしても出版社からしても「紙が減ってよかった」以外の感想はない

    • 書籍じゃなくて版権収入だよ
      これが大きく伸びたから引き延ばしは求められなくなった
      今引き延ばしやってる奴は本人が好きでやってる

  65. そりゃ原因はアンケ至上主義それ自体じゃなくて、そもそも作り手も編集も無能だから新人新連載の大半が基本ゴミまみれなのが少なくとも30年は一切変わってないことなんだから当たり前やろ

    • 今だって面白い漫画はあると思うがな
      何がダメなんだ?

    • そうやって簡単に人を無能だゴミだと吐き捨てる君はさぞかし権威のある人物なんだろうね。君ならもしかしたらジャンプを救えるんじゃないの?

      • 俺が編集長なら別冊とかWEBで10週描いて筆が付いて行けない奴芽の出ない奴は切る。
        いきなり本誌で新連載とか頭悪すぎ

        あと手書きは雑に見えるからデジタル作画できない奴も9割いらない

        マイナーリーグで結果出せない奴はメジャーでも通用しない。


      • ルリドラゴンやプラスのスパイとか怪獣アウトじゃねーか
        無能

  66. アニメ終わったアンデラはジャンプラに左遷させればいいのに

    • アンデラも8月までアニメプロテクトがかかったので

      • アニメ化したのに全然結果伴わなかった作品残すから部数減らすんやぞ

      • 打ち切られない保証だけで、本誌に残れるかは別問題

  67. ワンピース終わったらかなり変わるだろうな。
    自分も徐々に新規連載を読まなくなってきてるから、
    ワンピ終わったタイミングで読んでるもの無くなるかも

  68. 今年中に終わると宣言された呪術とヒロアカの準看板がいなくなったらまたガクっと下がりそう
    ワンピだけなら単行本待ちになる層が増えるんだろうな

    • ほんこれ
      それに電子で売れてるから!はジャンプという雑誌の弾の無さのヤバさとは別問題やし

  69. こういう問題とは反比例するかの如く
    平然とネタバレしてくる奴が増える。
    ネットだの電子版だの言ってる奴がいるが、それこそがネタバレ野郎増加の原因だ。

    • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

  70. 今のジャンプは作者も読者も女しかいなそう

    • 弱男は金にならんしな

    • そういう女性層、今はソシャゲとか他所に吸われてるイメージがある。気のせいか?

      • 呪術アニメにはまだ居着いている

      • 赤※2だが現行組だと呪術筆頭にヒロアカとワンピがまあまあぐらいかな
        あと、Vtuberを失念してた。Vは女性層でも強いと思う

  71. トリコってやけに神格化されてるけどそんな面白かった記憶ないんだけどな

    • グルメ界いってインフレしてぐちゃぐちゃになるまでは夢溢れる冒険できてたと思うわ
      読者応募食材とかの企画もうまく回ってたし
      でも別に神格化ってほどに持ち上げられてはない気がする

  72. そのうちなろうラノベのコミカライズを解禁する時がくるだろう
    手始めに針太郎の本誌移籍からだな

  73. まだ100万部あるなら十分だろ
    他2誌を見てみろよ

  74. 春の新連載が勝負かな
    良い作品が来て欲しいわ

  75. 連載枠4個へらして200円にしろよ

    • 200円くらいせこいわ

  76. 呪術知っててヒロアカ知らないのおかしくね

  77. カグラってここが魅せゴマですよっていう構図をやたら乱発してて逆に印象に残らない
    キルアオもゴルフ・フィギュアのやつもキャラクターに魅力を感じない
    フィギュアはメダリストを意識してるんだろうけど、あっちの方が少年漫画に向いてるなぁ

  78. ホントに若い子にウケてるか?

  79. 骨太な作品がないんだわ
    まだチャンピオンの方が読める

  80. 漫画が面白くないからじゃなくて少子化のせいでしょ
    サンデーなんか瀕死なのにジャンプだからこの時代でも100万部売れてるんだよ

  81. 全盛期650万部はすげえな

  82. まあ電子版合わせても衰退していってることに変わりないな

  83. 数十年紙で買ってたけど電子版に移行したらもう紙で買う気起きないよ
    実際購読は継続してるけど電子版に変えたって人は結構多いんでないの

  84. 小学生がハガキ使わなくなって久しいってのに頭古すぎ
    そんなだから同人作家に乗っ取られるんだよ

  85. 本当に必要なら、SPY×FAMILYと推しの子を本誌に持ってくればある程度は行けるはず
    ってかアカ×メンゴは推しの子終わったら本誌につれてかれそうな気配はする。

  86. マジでヒロアカと呪術終わったら読者激減するだろナァ
    単行本サカハコ以外はぶっちゃけショボいしそんな頼りない中堅を倒せない新連載たちも不甲斐なさすぎだナァ
    そら和久井とか他誌のヤツを引っ張ってくるわナァ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
本日の人気急上昇記事