今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ新連載の主人公「兄弟みんなで仲良くしようぜ。みんな大好き」→わずか一週間で考えを翻してしまうwwww

願いのアストロ
コメント (206)
スポンサーリンク
1: 2024/05/15(水) 00:32:25.00
願いのアストロ

あいつ(兄弟)はいらねーけど
兄弟を馬鹿にするやつはゆるせねー
no title
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

7: 2024/05/15(水) 00:37:06.00
兄弟の絆を大切にするように見せかけて
要らない兄弟には容赦がない

16: 2024/05/15(水) 00:40:07.00
主人公ただのクソヤローで他の兄弟も今のところろくなのがいない

58: 2024/05/15(水) 00:52:41.00
兄弟皆トモダチ理論を唱えつつ
嫌いな兄弟には容赦ない矛盾

おすすめ記事
20: 2024/05/15(水) 00:40:32.00
やっぱり街を守るいいヤクザは無理あるわ
なんであんなに余裕ある世界なのに警察だけ機能してないんだよ

34: 2024/05/15(水) 00:43:51.00
>>20
少年ジャンプ過ぎて引くぐらいなんだけど
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

14: 2024/05/15(水) 00:39:24.00
「ジャンプ持ってこい」で持ってきた

24: 2024/05/15(水) 00:41:14.00
サム8とか研究したのかな

32: 2024/05/15(水) 00:43:34.00
基本チンピラ漫画の人だからな…

51: 2024/05/15(水) 00:49:57.00
割と今まで通りだよね…和久井センセー

378: 2024/05/15(水) 02:54:05.00
今の所ヤクザ要素があまり面白さにつながってないのがな

374: 2024/05/15(水) 02:52:05.00
ヤクザ要素ないとマジで無味無臭のバトル漫画になるのよ
これでもまだ独自性がある方だと思う

376: 2024/05/15(水) 02:52:55.00
>>374
まずさ、主人公の正義に共感できない事がすべてなんじゃないかと

380: 2024/05/15(水) 02:54:51.00
>>376
それはそう
独自性を出すのにアウトロー要素入れたせいで一般性が無くなってるのはその通り

425: 2024/05/15(水) 03:09:56.00
2回目の隕石があったとして
目を血走らせてお願いする人たちのシーンとがあったら滑稽でいいな

82: 2024/05/15(水) 01:01:33.00
「素手で人を殺したいから腕を刃物に変える能力を得たぞ!」のあまり叶ってない感すき
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

89: 2024/05/15(水) 01:05:04.00
>>82
ジッポで腕が増えるあたりアイテムは能力と無関係っぽいのに
どんだけあいつドス好きなんだ

151: 2024/05/15(水) 01:22:08.00
主人公が言ってることすぐ変わるのコレ実は2巡目の世界で本人にも自覚がないのでは
no title
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

84: 2024/05/15(水) 01:02:32.00
極道やるにもガッツリ悪くも酷くも恐くも描かず任侠人情もありますよと見せたい
その結果主人公の軸がブレブレでなってる

92: 2024/05/15(水) 01:05:30.00
>>84
バリバリ任侠モノやってるワンピースがあるからな
被らないようにしないと

98: 2024/05/15(水) 01:09:08.00
極道なのに跡目争いに向けて武器手に入れたけど使いたくない
兄弟喧嘩で無能力だと思った相手に能力使って殴る
兄弟仲良くと泣いてた次の週にあいついらねー
自分勝手で自分に都合のいいことだけほざくとかヤクザの解像度高いな

106: 2024/05/15(水) 01:10:43.00
兄弟全員説得するかと思いきやいきなりいらねえ扱いするとは

172: 2024/05/15(水) 01:26:11.00
>兄弟仲良くと泣いてた次の週にあいついらねー
DQNや珍走団のメンタルってだいたいこんなもんじゃね?

173: 2024/05/15(水) 01:26:53.00
>>172
ワンピでもそこまで薄っぺらじゃないだろ

175: 2024/05/15(水) 01:27:18.00
>>172
一生一緒だよと名前彫って
3日で分かれるみたいな感じか

174: 2024/05/15(水) 01:27:15.00
>>172
マガジン的には正解なのが何とも

128: 2024/05/15(水) 01:15:23.00
素手でビルぶっ飛ばす殴りが能力で敵のボスが主人公殺害命令出してるけど
「俺は殺し合いなんて嫌だ仲良くしたい」って
この話成立するのか?
最初の雑魚はスーパー防御力だったのでギャグ的に殴り飛ばして終わったけど
次はどうすんの?

548: 2024/05/15(水) 03:43:37.00
多分養子の兄弟の誰かが能力コピーだの無効化だのを持っているわ

335: 2024/05/15(水) 02:32:18.00
面と向かって説得って言っても相手は殺しにきてるんだし
結局決闘でボコって言う事聞かすのでは?

511: 2024/05/15(水) 03:32:07.00
実はそこまで仲良くないとかありそ

233: 2024/05/15(水) 01:44:10.00
金魚の糞は兄弟納得させてチンピラたちもまとめてるんだから現状ヒバルより頑張ってるぞ
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

181: 2024/05/15(水) 01:29:59.00
腕が増えたのは
それだけ欲しいものが多いということか

4: 2024/05/15(水) 00:34:53.00
そろそろ黒い衝動みたい

149: 2024/05/15(水) 01:20:49.00
不良が全員流れ星におねがいすると思うとちょっと可愛いな
ドスワンくんも

626: 2024/05/15(水) 04:35:06.00
もう正義のヤクザが受け入れられる時代じゃないから
現代が舞台だけど治安ぶっ壊した世界観にするよ
って一話のつかみの部分だけは良かったと思う

627: 2024/05/15(水) 04:35:17.00
そもそも人情ヤクザやりたかったから
崩壊した世界観にしたんだろうし

232: 2024/05/15(水) 01:43:51.00
主人公の精神状態がもう奇抜なんだがはたしてウケるか・・・

442: 2024/05/15(水) 03:14:54.00
不良は色々あるけど
良くも悪くもガキだからね

60: 2024/05/15(水) 00:53:11.00
とりあえず器用だよね
新宿スワンやってた人とは思えん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 反社な時点でね

    • 元々反社漫画ばかりじゃないか

      • ばかり?

  2. つまらん

  3. やっぱ作者の肯定したい価値観と今のジャンプ読者多数派の価値観が一致してねえよ

    • 思えば、マガジンの漫画って、倫理観ぶっ壊れてる作品目立つからなあ
      キャラの設定どうこうじゃなくて、「え? なんで、こいつこういう思考なの? なんで周りも受け入れるの」っていう感じ
      もしかしたら、そういうのをアリとする空気が編集部全体に蔓延していて
      漫画家も染まっていくのかもしれん

      • ラブコメもみんなぶっこわれててそれが人気出るからすごいよ

      • ジャンプの読者がズレてるだけでは?
        ジャンプ持って来いだからな

      • その結果一番売れてる雑誌になってんだから、主流派はジャンプでマガジン側がズレてるで合ってるのでは?

      • 価値観が変わってる事が必ずしも悪いわけじゃないけど
        問題は面白さじゃなくて不快感につながってる事だ

      • 進撃の巨人をジャンプで連載してもあれほどのヒットにはならなかったと思うぞ
        無論サンデーでも
        同じくジャンプヒット作もマガジンやサンデーで連載してもヒットは難しかったと思う
        金田一少年のヒットがあったからそれ真似たサンデーは看板漫画を作り出し
        ジャンプは打ち切り漫画を作り出した
        それはそれぞれの雑誌の読者層が違っただけの話
        金田一やコナンがジャンプで連載されたとしても長期ヒットにはならなかっただろう

      • 進撃の巨人は創造主が絶対神なので、世間一般の倫理観で裁いてはいけない。ましてやジャンプ読者が理解できるような世界観ではない。
        多次元貧困で虐げられてる登場人物が多いが、熱心な読者は「美しい」「これ以上の芸術作品は存在し得ないでしょう」などと褒め称える。
        多くの読者からは理不尽過ぎる展開に「可哀想」「人の心あるのか?」「このシーンの正当性は?」などと意見が出れば「読解力のない低能」「嫌なら読むな」で一蹴。有名な作品だが、かなり人を選ぶ。
        熱心な読者はザックレーやグロスの様な読者が多い印象。

      • 進撃の巨人は神
        漫画一番出来が良い
        ワンピも呪術もヒロアカもジャンプ作品全てが進撃の下
        主人公の頭が変だというのはお前が理解してないだけ
        頭が悪いやつだけが面白くないという

    • 問題はそこじゃないだろ。作者が肯定したい価値観を魅力的に描けてないのが問題なわけで

    • その昔、今と違って昔は良い不良が多かったみたいな事言っていた漫画家は
      テロリスト主人公の漫画描いていたな…U19って漫画だけど
      これもU19もマガジンで連載ならヒットしていたかもね
      雑誌の色ってあるから

      • テロリスト主人公なら月刊オウムで連載すればヒットしただろ

      • 敵役の解像度が異様に高く主人公陣営は主張やスタンスが曖昧な漫画って定期的に出てくるな
        しかも敵は割と筋が通ってたりする
        その上で主人公が肯定されるべきみたいな描き方をするからグダグダになる

      • 結局その作者がんほりたい奴をそのまま主役にしたりん掘りたいシーンだけをつなぎ合わせてるだけじゃ連載会議すら突破できないような雑魚が多いってことなんでしょ

    • 勝手に多数派名乗るなよ
      お前らの評判なんかあてにならんからな

    • 約束のネバーランドもエマが脅迫したあたりからファンが消えていったなぁ

  4. テラスもテラスで組長の実子にこびりついてる金魚の糞だよな
    この主人公に魅力が見えないから余計そう思う

  5. テラスがコウのことぼやいてヒバルがフォローしてればまだ良かったのに便乗していらねーはちょっとね…

  6. アストロ1話で読むの辞めたけど、面白い?

    • サムライ8みたいで面白いよ!

      • 読みやすさはサム8より遥かに上だ
        それだけだが

      • さすがにあれより下は出てこんよ

      • 令和初頭にして令和終わるまでその座が揺らぐことはないと誰もが確信した令和のクソ漫画筆頭だもんな

      • サム8は倫理感だけじゃなくて国語力も低かったからな…

    • 割と続きは楽しみだなw
      こっちは語録は出来そうにないけど

    • 一話で止めたのならどんだけ面白くても君には合わないって事だよ
      もっと自分に自信を持っていいんだよ

    • お前は結論を急ぎすぎる

  7. さいくるびよりのおかげで生き残る漫画

    • アネモネとグリーンと鵺も忘れてもらっては困る
      新しいデコイも新連載で入るだろうから取り敢えず二回は打ち切り免れる、周年は確定だろうな

      • ヒロアカ呪術夜桜ロボコ逃げ若完結で長期連載いける

    • 時は大きく流れ…
      数年後、看板漫画となったさいくるびよりの姿が…!

  8. 別に『好き=甘やかす、全肯定』じゃないから矛盾してなくてね?

    • オレは個人的にアイツの事苦手だけどみんなで力を合わせなきゃいけないんだ!って懐の広さを見せないとダメでしょ
      まぁ組長放棄した時点で詰んでるんですけどね

    • 世が乱れた時こそ兄弟が纏まる時、抗争してる場合じゃないと東京回って説得しにいってるのに本人がいない所でも目の前にいても不必要な煽りをかまして対立を本人自ら強化するのは意味不明だけど

    • 叱責とかなら未だしもいらねーと言ってる時点で擁護不能なレベルの矛盾よ

    • 憎まれ口とか、仲良いから言える軽口なら
      まだ良かったんですけどね…

    • 多少なりとも好きな相手に「いらない」「クソザコ」とか言うのか、あんた
      もうちょっとマシな弁護をしろよ

      • 普通そういうのって仲良いやつにしか言わんだろ
        知らない人間に言ったら喧嘩になるぞ

      • 仲良くても喧嘩になるわ

      • 青1
        「知らない人」ってどっから出てきた。
        あと『相手の悪口言ってる=仲良い』とは限らんでしょ。

    • ここでの話って、好きだといっているにも関わらず影でも本人の前でもバカにしてこき下ろす
      これに矛盾がなかった場合、主人口が支離滅裂、または人格に問題があるということになって
      作者が見せたいであろう主人公像と乖離するから矛盾してるって表現になってるんだと思うけど

  9. 使えねー雑魚は兄弟じゃねえから矛盾してないんだろう

    • 今のところクランはその雑魚以下なんだけどな

  10. 釦だけは1話の跡取り発表の時点から主人公と仲悪そうだったし兄弟認定されてないんだろうな

    • 作者の人なんにも考えてないと思うよ

  11. 流れ星にお願いして貰った力でイキるのって神様からチートもらってイキるなろう主人公そのまんまよね

    • チンピラがお星さまにお願いしてるって時点で笑えるからまだマシかな
      なろうは神様に対しても態度クソでけぇから

    • なろう主人公なら
      星に願って能力を得た唯一の人間になって対等の能力者なんてださないぞ

  12. 60: 2024/05/15(水) 00:53:11.00
    とりあえず器用だよね
    新宿スワンやってた人とは思えん

    アストロも設定上手くやれてれば器用なんだけどなあ

    • 器用は器用でも器用貧乏の方なんだろ

    • これと似たような感じで「ジャンプよく勉強してる」とかいう人いるけど真逆だよね。
      「ジャンプってこんな感じだろ」ってイメージで書いてる風にしか見えない

      • 東リベのラストで(ヒロアカ・呪術終了で100万部落下阻止で札束移籍お察し)

  13. 呪術なんちゃらかんちゃらより何やってるか分かるだけマシ

  14. 金魚のフンは金魚のフンなりにちゃんとクラブの支配人やってて偉いよな

    • そこらのチンピラ束ねて街の治安維持しているしねえ
      こんな2週間寝込んでただけの主人公にバカにされるいわれはないわね

  15. ドスを握ってお星様に願いを告げるモンモン付きのハゲが最高に馬鹿丸出しで笑う

    • 何か好きだわネタキャラ感ある

  16. こいつが兄弟統一して平和が戻って児童臓物売捌しはじめたら買うわ

    • 忍者と極道かな

    • ガキモツトバしてて笑う

  17. タ♪

    • お前らまタ♪負けタ♪んか

  18. 良いとこ探ししろ良いとこ探し
    このままじゃどんどんジャンプ薄くなるぞ

    • 十二養子じゃなくて十一養子の子分が謀反起こしました、だったらまだ言い訳もできたのに
      どちらにせよ要らない奴はボロクソに貶すクズなのは変わらんけど

    • それで消えるなら消えれば良い
      無理に擁護してもつまらん、不快な漫画が載るだけだ

      • いつも判断が早すぎる
        面白くなるかもしれへんやん?

    • シンプルで
      書き込み過ぎず
      読みやすい

    • 万引きの件といい新連載は粗探しばかりしてるからなここの奴らは
      カグラバチも持ち直してるし温かい目で見てやればいいのに

      • ここで叩かれてる作品が全部生き残ってるかと言われたらそうでもないのよ。

      • むしろ死ぬ率の方が圧倒的に高いしな
        ジャンプ漫画の新連載が九分九厘ゴミなことの方がまず30年以上一切変わってない既定路線ですらあるレベルんだんだし

    • お隣のビルのサンデー編集部(フリーレン休載込みで)

  19. ジャンプ漫画書いてますっていう小手先っぽさが腹立つよなこの漫画

  20. ルーキーズの川藤ならどっか1個いいとこ見つけて心から信じようとすると言われている
    ヒバルもそうじゃないといけなかったんじゃないか?

    • テラス「あの金魚のフンはどうする?」
      ヒバル「そういう言い方やめろっていってるだろ」

      これだけでキャラ設定が維持できるのにな

      • ほんとこれで良かった

      • 採用
        単行本はこれで修正しよう

      • フキダシの中を作り直すだけで、けっこうマトモになるんじゃねこの漫画

  21. こんな漫画でも1年後にはアニメ化・映画化や
    お前らの負け

    • サム8はアニメ化しましたか?

    • 仮にそこまで行ったとして早くても発表まで2年前後かかるから負けることはないだろ

    • 別に勝ち負けで話してないよ

    • それ、サムライ8 の前で言えますか?

    • 面白くなってそうなるんなら俺たちの負けの方がいいくらいなんだけどな

    • 「アニメ化決定!」未だに沈黙3年目な、
      逃げ上手の若君…

  22. 主人公には一貫性は欲しいところだな

    • 二重人格者ということで

    • 言動が一貫していないという点が一貫してる

      うーん、矛盾

      • 哲学かな?

  23. 願いのアストラさんと呪術戦線さん!?

  24. 願いのアストロ
    極東ネクロマンス
    さいくるびより

    ジャンプ編集部はアストロしか売り出す気ないだろ?これ

    • 他誌での大ヒット作品の作者
      自誌での打ち切り作品の作者
      明らかに噛ませ犬作品の漫画

      …まあそうかもね

    • 一ノ瀬同期会みたいに4イン全部打ち切りエンドもあったからね
      3つやれば1つでも生き残ると思ってるなら甘いよ

  25. 別に何も矛盾してないけどな
    お前らって0か100でしか物を考えられないよな

    • 大好き→いらね
      はい論破

    • 説得で問題解決しようとしてる人間が簡単に雑魚とかいらないとか言っちゃダメよ。

    • これで矛盾していないって
      認知ゆがみすぎでは

  26. 全員家族だから話すんだという流れからしたらん?とはなったわ。まぁ兄弟同士で仲悪いとかあるからええけどさ。それよりボルト作者といいジョジョ風味がある絵が流行ってるんか?

    • ボルトは単に作画がジョジョ好きなだけやろ

  27. ひとりひとり面と向かって説得するようだけど、最大派閥への対抗戦力として仲間増やそうとしているようにしか見えないな

    • 相手と同じかそれより上の戦力無いと話聞いてもらう事すら出来ないからな

  28. どっかで3話の兄弟の数がチグハグはこと言われてたけど、そういう数字管理が出来ないところが打ち切りのそれなんよ

    • 編集仕事しろ
      ワンピースといいこれといい、大ヒット漫画の作者には物申す事の出来る編集はいないんだろうな

    • これから会いに行く人数に自分たちを含める謎

  29. 今のところ一番交換持てるキャラが作者アイコンのペンが生えてるサメ

    ちょっとかわいい

  30. アストロ打ち切ってルリドラゴンを本誌に移籍しよう

    • どっちも要らねえ

    • ルリドラは作者が週刊連載についていけないんだからやめて差し上げろ

    • 秋田書店に移籍した聖闘士星矢(逆)

  31. 家族が争うようなこと言ったからってビル吹っ飛ばす武器使って側近に殴りかかんのはどうかと思った

    • その側近なんですが……自分で指名した組長なんですよ
      怖くない?

  32. 主人公なんだからせめて「いい機会だからそのネジ曲がった根性を叩き直してやる」くらい言って欲しかったわ

    • 一番ねじ曲がっている主人公がそれ言ったらギャグだよ

  33. まぁ親父も気に入ったガキを養子にする子供を選りすぐってる闇深いところあるし…

    • 腹空かせてるガキは全員ウチへ来やがれ!くらい太っ腹な人柄を描くべきだよね普通なら

    • 海馬豪三郎…?

    • 有能な子供集めて家を継がせるかと思わせておいてやっぱり実子に継がせるわとか、かならずモメるわ

  34. まあ5巻続くことは決まってるから

    • そこを2巻でなんとか…!

  35. ヤンキーだから一回ボコしてどっちが上なのかハッキリしないと会話にならないんだろ

  36. なんかジャンプでチンピラ漫画やるとすごくキャラが幼稚に見えるな

    • ジャンプではヒットした不良漫画はあるけどチンピラ漫画自体記憶に無いからなぁ

    • 矛盾してるのよ
      ジャンプだから「少年漫画」らしく、幼稚なキャラ出しとくかという考えと
      チンピラやヤ◯ザ漫画やりたい!アングラな大人の世界描くぞー!という思考が

      • ジャンプじゃ幼稚なキャラじゃないと無理なのがきついな

      • じゃあこの作者にガチな任侠極道漫画が描けるかっていうとなぁ
        少なくともアストロ読む限りでは無理としか思えない

  37. 分かった
    これから週替り決意セットを披露してくれるんだな?

  38. 義兄弟全く関係ない893の抗争バトル漫画のが良かったわ
    仲悪そうだし
    兄弟がDQNばっかだと、養子にした親父とかそもそも人を見る目も人望も皆無としか思えん
    実際自分の息子すらまともに育てられないし

  39. この漫画好きなやつ、ブルーロックとか好きそう

    • 命題の逆が真なら大ヒット確定だな

      • ブルーロック好き⊃アストロ好き
        こういうことだな

    • ブルーロックもアストロ並に面白いんか?

      • アストロと同じぐらいの面白さだよ

      • まじかー
        興味湧いたわ

  40. そもそもこのヤンキーども以外にも能力者わんさかいそうなんだが、なんでこいつら身内で争いしとるんや。
    ヤンキー以外はゴミ能力にしか目覚めない世界なのか。

    • ドス握って素手で人殺せるように願ったチンピラが叶った願いがアレだしなぁ

    • 他の人は安全や平和を願ったから
      こいつらのいるところだけが世紀末状態なのかもしれない

    • 1話で結構有能そうな能力の描写あったぞ

  41. 兄弟は家族だから説得するって言った次の週に
    金魚のフンだのザコだのいらないだの兄弟最弱だのこき下ろしてて
    おかしいと思わなかったんか作者は

    • 寧ろ編集もおかしいと思わなかったのかね

  42. 話の矛盾点は確かに多いけど絵の見やすさ、読みやすさは強い武器だと思う

    • 読みやすいゴミに価値あるの?

  43. アストラが術式に目覚めて水原とマホトで宿儺ワンパンだから

  44. 東リべと比較して何か悪いとも思わないけどなあ
    あれがあんなに流行るんならこれだって人気出るのではと感じる
    東リべを冒頭数巻読んでつまらな過ぎてリタイアした自分の感想だけど

  45. ただしつけものテメーはだめだ
    なんだろ

    あいつは兄弟と認めてないしー
    みたいな

  46. 主義や話がブレてるのは、東リベの時からそんな感じじゃね?
    登場人物、メンヘラ気味で言うことがコロコロでそれに加えてタイムリープのキャラリセット機能あるから、途中からついていけなかった

  47. 黒い衝動

  48. 根拠は?

    • ファンがしょうもない奴しかいない

    • 灰コメも青1もしょうもないけど何の作品のファン?

    • 鵺とルリドラ

    • 青3
      本人かどうか知らんが名前出された作品が可哀想だ。

  49. さすがに鵺には勝つよ和久井先生だほ

    • 鵺はもう何をすればいいか分からないからな、仲間集めるという明確な方針を持つアストロのほうがマシ

      • 目糞鼻糞を笑うって知っているか?

      • 鼻くそはうまいけど目くそは役にたたない雑魚
        たちばを弁当えろ

  50. 一昔前だったら覇権とれてた。今は設定矛盾ガー多様性ガーで凄みで何とかできる時代じゃなくなってる。そういうのは最早今はジョジョしか許されていない風潮。

    • 一昔前の漫画の寄せ集めだからな
      なんか古いのよ

    • 主人公の言動のチグハグさがなくても面白い作品には見えんから安心しろ
      現時点この漫画に武器といえるものはない

    • 今のジャンプもガバガバばっかりじゃん

    • 面白くないからそういう突っ込みが入るだけだよ
      時代のせいにしちゃいけないよ

    • ひと昔が具体的に何年くらいを指すのか教えてほしいわね

      • 50年前やったら覇権やったな

      • そりゃドラゴンボールの10年前なら覇権とれただろうな

      • その頃は能力バトルというジャンルがまだ無いからな

  51. ジェネリックマイキーとジェネリックドラケン出しておけばとりあえず女人気は出そう

    • モブっぽいのにジェネリックドラケンとジェネリック稀咲みたいなのはいたな

  52. 自分の中では一本筋の通った気風の良い快男児なんだろな
    怖えよ

  53. 主人公がブレブレすぎて全く好感持てないんだよな。

    東リベ初期のウジウジしてた頃の主人公のがまだ共感出来る

  54. 薄汚ねぇ小僧にスパゲティ差し出してくれなさそう

    • 花屋のご主人を恐喝しそう

  55. 作者の考えるジャンプ漫画はこれなんだろ、ポップスに自分のイメージを押し付けた根岸みたいだ

  56. ほんと今週前と真逆な事言い始めたからこの漫画は彼岸島みたいなシュールギャグ漫画なんかな?って思ったよ。

    • 今週の中でも
      金魚の糞だの兄弟最弱だの言ってから
      家族のことをばかにする奴はゆるさね

  57. これがヒロアカと呪術終わった後の看板候補なんか・・・うーん・・・

  58. 来週以降どうゆうバトル展開を魅せてくれるのか気になってる自分がいる
    多分7割くらいは怖いもの見たさ

    • 6本の腕でボコボコと思ったら主人公に突然タフ・頑丈の設定が追加され
      効かねえなあからのマグナムでワンパン

    • 100パーあの4本腕へし折るわ

    • これまでバトルの駆け引きみたいの一切描いてないもんな
      炭治郎は1話目で絶対劣勢の冨岡相手に、隠し斧を投げて倒そうとする。展開の意外性と炭治郎の自己犠牲精神というキャラクター性を少ないページ数で両立させている
      鬼滅の刃が一話目でやったことを、アストロはまだ一度もできていない
      たぶん今後もできないのだろうと思ってる。和久井はジャンプの表面にある「ジャンプっぽさ」だけを模倣して、本質部分を無視してる。鬼滅は逆に外側はジャンプっぽくなかったけど、なぜジャンプ漫画が面白いのかを理解していたから一話目でそこを描けた。才能の差は歴然。

  59. ヤクザがいなくなりますように、平和になりますように等を願った人々が圧倒的多数だろうから行く先々で一般市民にボコボコにされる展開だったらコミックス買うわ

    • 警察がいなくなりますようにって願った奴いるんだろうな

  60. 期待してたのはジャンプらしくなくても攻めた展開をするぶっ飛び漫画だったのに蓋を開けてみたら守りに入った割に粗が多い全くワクワクしねー漫画だった…
    いやまだ4話だからこれからアッと驚く展開あんのかもしれないけどさ

  61. 来週には先週の発言は無かったように
    「お前が勝ったと言うなら俺がお前を倒して傘下に加える。それで文句ないな?」ってなるから安心しろ

    • それどころかアストロでアストロを持ってないやつをボコるなんて風上におけねー
      とか言い出しそう

  62. コウがここまで言われる理由待ちやな
    治安守られているさすがクラン→コウが頭になってましたw
    引くに引けない主人公達になっとる

    • 現状主人公側が戦いを挑む理由が
      俺がお前を気に食わないからでしかない

  63. 主人公も周りもそれっぽく言われてるだけで全然味がしないんだよな
    レベルの低い演劇を見せられている気分

  64. 思ったより街まるまる残ってて笑うわ
    どう見ても政府機能残るだろ
    チンピラとか用無しだよ間抜け

  65. 警察と自衛隊と海外軍はどうなってんだろぅな?

    • ヤクザがそいつらの消滅をお星さまに願ったらかなった世界

  66. ていうか何でコウも兄弟にしたんだろ?
    クランに懐いてた子分ってだけならいらねーとかにも一応筋が通るし
    あとアストロ手に入れて下剋上してるからそういう奴だと感づいてたってことにすれば
    多少の暴言も多目に見られてたと思う

  67. 大久保に能力バトル物の作り方聞いて例で出したのそのまま使ってない?w
    東リべじゃなくて炎炎の作者が来たのかと思ったくらい

  68. 叩きスレが立つだけまだマシだな
    じきにコメが少なくてまとめられなく成りそう

    • 今までの様な展開がこのまま続くなら打ち切りまでまとめは続くよ
      完全に愚弄枠に入った

    • それがネームド作家の怖さだと思う
      サム8と一ノ瀬がそうだったけど、ネームド作家がつまらない作品を描くと「空気化してもらえない」現象がおこる。
      ネットの叩きが空気化すれば、それなりに隠れファンが支えてくれたりもするけど、あまりにも叩きの割合が多いと隠れファンも推していて疲れを感じてしまい遠ざかる。アストロは完全にそのコースに乗った気がする

  69. まぁでもヤンキーの妙なリアルさではあるよな
    あいつら自分らが認めてる相手の事はちゃんと対応するけどその取り巻きなんて存在してないも同然の扱いだし

  70. 「ジャンプ持ってこい」なんてネタにされる事もあるけど、露骨にジャンプに寄せた作品ってかなり打ち切り臭漂うんだよな

  71. これをジャンプ持って来たとか言うのはジャンプに対する侮辱

  72. 兄弟みんな集め終わったらアストロ球団作って異能野球編始めよう

  73. オイオイわざとつまらない場面だけ切り抜いたのか?

  74. 細けぇこたぁ良いんだよ
    単純につまらん

  75. 面白くないよなあ

  76. 人情ヤクザやりたいならごくせん(漫画)を参考にしろ!
    テツとかミノルとか妙に可愛いぞ!

  77. そもそも東リべがなんであんなにウケたのかようわからんわ、面白かったか?あれ
    不良ものやるなら一本筋通った漢じゃないとアカンわ、あんな見た目だけ奇抜な言動がペラッペラなチンピラじゃダメ、少年漫画でやるなら男に好かれる主人公じゃないと

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
本日の人気急上昇記事