今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ドラゴンボール」の原作、意外とキャラの強さに上限があったことが判明する!!

ドラゴンボール
コメント (119)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613400484/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ctH
アニメとか超とか抜きで見ると、ちゃんとキャラクターの限界が描かれてる

例えば、ベジータの上限は超サイヤ人までだと考えてる
バビディの洗脳をわざと受けたことで限界を超えてやっと超サイヤ人2になれたわけだし
その後は一切強くなった描写がない

悟空は割と際限なく強くりそうな印象だけど
実際には超サイヤ人3が限界
その超サイヤ人3も生身だとすぐエネルギー切れになるしはっきり言って使えない

悟飯の限界は分かりやすい
アルティメット状態が上限
個人としては作品最強

ブウは吸収しまくって悟飯を圧倒したけど、実際は超サイヤ人3より少し上ってくらい
不死身じゃなけりゃ割と大したことない


こうやって読み返すとちゃんとキャラクターとしての強さの限界があるところが原作の良さだと思う

原作通りなら、恐らくこの先悟空がどれだけ鍛えてもアルティメット悟飯は超えられないと思う

アニメとか超で無茶苦茶にされたけど
原作だけならしっかりと格付けされてる
昔の鳥山明はやっぱり凄かったんだなと思った

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とりまおつかれ

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:ctH
超でフリーザが鍛えて無茶苦茶強くなってたけど
原作には戦闘力が変化するタイプはレアで
フリーザは変身して戦闘力が変わるタイプの宇宙人とちゃんと書いてる

あんまりてきとうな後付けしないでほしいわ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
基礎トレーニングすらしてなかったんやろ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
戦闘力と気のコントロールもしようとしなかったからパワーアップする為の修行したら出力が上がるのは当然やと思うで
フリーザの場合は素のままが強過ぎて強くなる余地があったってのはまぁ納得出来る話

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:ctH
>>11
それなら戦闘力変化するサイヤ人を恐れないやろ
地球人とサイヤ人とナメック星人がたまたま戦闘力変化するタイプやからドンドン強くなれただけやで
フリーザのタイプは鍛えたとしても変わらん

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
機械になるだけで随分とパワーアップするような種族の戦闘力が変わらんとか嘘に決まっとるやん

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:ctH
>>16
機械になって戦闘力上がっただけやん

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
鍛えても上がらないのに機械になったら上がるとか理屈が合わんでしょ
それなら宇宙最強はフリーザやなくて機械やぞ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ベジータも超2にはなれたけどその段階でも悟空を超えなかっただけやろ
カカロット”も”超えやがったかってセリフは自分も2にはなれるから出て来たセリフ
no title 出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:ctH
>>5
そこは読んでた印象だと悟飯と同じくって意味に思った

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
確かに格付けかなり厳格だったよな
餃子は自爆しようがナッパ倒せんし、どれだけ努力しようがベジータは悟空を越えられない
少年漫画としてはドライ過ぎるレベル、年齢層的には超くらい緩い方がちょうど良い気もするわ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:ctH
>>13
そうそう
その場その場で倒すべきボスのハードルがあって
そこを超えるわけだけど
超えられない奴が殆どだし、ベジータはセルと戦えるレベルで終わり

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
だんだん戦いについていけなくなってドロップアウトしてった感じやな

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
セルと同じくらいのダーブラにビビってなかったし普通になれたんやないかな?
そういう所はベジータ素直やろ

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
でも悟空はバビディの洗脳受けた後のベジータとの戦いで超サイヤ人2になって驚いてたやろ?
それはつまりベジータの限界がわかってたからちゃうか?
no title 出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
驚いたのは超2じゃなくて自分の超2と同じ位の強さになったからやろ3温存しとったら長引くやんけって事や

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
その強さが想定より上だっただけやろ?
超サイヤ人2になれたからって強さは一定ちゃうぞ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
まあ確かに超サイヤ人2の壁はもしかしたら超えられてたかもしれんけど
どちらにしてもベジータの限界はそのあたりってことや

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バビディドーピングなしでも2にはなれたぞ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>22
なった描写あった?

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
少なくともダーブラ(完全体セル同レベル)相手に大したことないような発言してたしなぁ
なれたんじゃない?

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
描写はないけど悟空がヤコン相手に2になったときにやはりこいつも2になれるか的なこと言ってる
なれへんならビビり散らかすはずやから

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その状態のベジータ8割殺しにして復活させたら強くなるやろ

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
作中の限界はあそこかも知れんけどブウ戦後もずっと修行してる辺り限界はまだ先なんちゃう?

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>42
それを言われると弱いけど
ブウが宇宙最強の世界やったわけやから
それ以上強くなる意味もないしな

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
頓死から復活したら強くなるって設定フリーザ編以降死んだよな

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ブウ編の悟空とベジータの差は本人らの資質とか以前に修行の効率が段違いだから比較無理やろ

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>73
死んで生身がない方が強くなれるとかシャーマンキングみたいやな

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>73
限界値の差
どれだけベジータが努力しても悟空は超えられないと本人も言ってる

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サイヤ人は無限に強くなれるって設定やろ

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
限界あるならずっと修行してる悟空さとベジータバカみたいじゃん

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
少年悟飯の超2ってホンマに凄かったんやな
ピッコロが言ってるけど7年修行後と洗脳補正あるベジータに対して比較に出されるレベル

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>84
それはピッコロさんがご飯ちゃん大好きなだけかもしれん

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
セル編ご飯ちゃんなら割とブウと善戦できた説ある?

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>99
普通に殺されるやろ
セルと同じ強さのダーブラぶっ殺されたし

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>99
無理やろ
その時の悟飯以上の魔人ベジータがボコされたんやから

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>105
ですよね~

250: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤジロベー最強説あったよな

265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>250
ヤジロベーは何にも修行してない状態で
何年も修行した悟空と同じレベル
潜在能力だと地球人最強は堅い

150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
種族の差がでかい

529: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今北産業

531: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>529
ドラゴンボール
原作はわりと
インフレ無し

534: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>531
してるやろ

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>534
まあインフレはあるんやけど
原作だと割と限界があって
そこは超えてきてない
そういうしっかりした根底があるのが原作ドラゴンボール
アニメとか超は参考にならない

543: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>540
ちゃんと雑魚は雑魚のままだしな

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近の超だとピッコロがあたかもアルティメット悟飯よりちょっと弱い程度の描かれ方されてるよな。まあインフレ環境じゃこいつらの差なんて問題にならないとかなのかもしれんが

171: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>164
その後の話でピッコロの戦闘力をコピーしたっていう敵が悟飯に瞬殺されてて草生えたわ

541: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースとかも地味にインフレ控えめだよな
四皇は別格にしろ、七武海は今でも一定以上のの存在感があるし、ミホークは今でも世界最強の剣士だし

542: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
むしろインフレ顕著な漫画ってある?

545: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>542
トリコ

552: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>542
幽白

560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>556
変やデブ言うけど伝説級の妖怪やぞ
ライゼンの喧嘩友達やからな

565: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>560
黄泉と躯萎えたろうなあ
ライゼン級がぞろぞろ出てくんだもん

569: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>565
黄泉ワクワクさんやったやん

580: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>569
あれもうヤケクソではw

572: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りしますID:Kt1
>>565
でも黄泉も躯もS級として新参やからしゃない

580: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>572
まあ確かに……その通り
なんなら人間仙水より弱いかも

575: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>556
そいつらはええけど暗黒武術会の連中が短期間でS級になるのはあかんわ

521: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ぶっちゃけブウ編で終わってなかったらたぶん原作でもっと強くなってたよな

242: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
力の大会ってブウが出てたら全員お菓子にして終わってた可能性あるよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. つまりどういうことだってばよ

    • 鳥さは意外とちゃんと考えて漫画描いてた

      アニメや超はその辺テキトー

      • 映画は謎の逆転勝利が多いからな

      • 昔のDB映画は40分しかないからしゃーない

    • 一見無限にインフレするように見えるDB世界も原作ではドラクエシリーズの仲間モンスターのように種族ごとのレベルキャップが存在していくら鍛えても超えられない壁があったって話
      最終クリリンでも初期フリーザに勝てないような明確な差があった
      超なら亀仙人でもさらっと超えてそうだけれど

      • 超だって完結すれば全キャラの最強がどこだったかハッキリするだろ
        完結済みと完結前の作品並べて完結前の方はキャラの強さの上限が決まってないとかガイジすぎる

      • 完結したから後付けできなくて強さが固定されるって話じゃねえんだよ、もうその時点でお前は会話すら理解できないガイやんけクソガキかよ
        敵と戦う前後に鍛えればワンチャンとかコイツは誰が戦うとか逃げるとかのやりとりがあんだよ
        単純なバトルの様で今のゴミと違ってキャラ同士の何気ないやりとりが戦闘に関してはシビアで熱くて良い

  2. ドラゴンボール超を読んだこと無いんだけど、あれ読む価値ある?

    • ドラゴンボールのストーリー性なんて元々あってないような物だから絵柄の好みで判断すればいいよ
      未来トランクスやバーダックの設定をしっかり拾ってくれる所は好き

      • 未来トランクスの世界を消し去りバーダックの性格を改変したのはひどい

    • お前の人生にはなんら必要ない
      読まなくていい

      俺らは楽しむ

    • ちょい前にDB全巻読み直してその流れで超の一巻に手を出したんだけど最初の数ページで無理っ!ってなったな俺の場合
      DBDQクロノトリガーと自分の中でさすがにかなり神格化されてたことに気付いたよ

      • 超の一巻は漫画が下手すぎるからしゃーない

        ビックリするぐらい読み辛い

      • 神格化の意味、使い方がズレてる
        ジャンプしか読んでこなかったから日本語を理解してないのか?

  3. そらシナリオが終わりに向かってたら限界あるに決まってるやん
    全員無制限に成長したらボス可哀想やろ

    • これよな
      そこで物語が終わってるから上限がそこだってことを言ってるだけや
      もし原作で超サイヤ人4になってたらそこが上限だって言うだけで全く意味のない話や

    • いや文脈読もう
      きちんと強さの序列は説得力ある形で決まっていたって言いたいんでしょ。

      超は力の大会で亀仙人がメンバー入りしてジレンに通用したり、未来編ではブルー悟空と超サイヤ人2レベルトランクスが全く同格に描かれてたりかなりめちゃくちゃ。

      原作はピッコロ大魔王の時点で「天下無敵の武天老師と言われた時代が懐かしいわい…」と嘆いたりした。

      チャオズはサイヤ人襲来、ヤムチャは人造人間編序盤、ピッコロは魔人ブウともう戦力にならない奴等はキッチリ歯が立たない描写があるし、超サイヤ人も明確に3→2→1と序列通りって事を>>1は言ってるんだろう。

      • コレ
        アホしか居ないなほんとに

      • いやそこら辺は一応説明があったやん
        納得ができるかできないかの違いはある
        俺も納得してない勢だけど

      • いや、全然ちゃうやろ
        悟空は修行しても超3を越えられないアルティメットより強くなれないとか言いたい放題言ってるじゃん

      • ブルー悟空と同等の超サイヤ人2トランクスが説得力無いなら、アル飯も説得力無いやろ

        というか裏でベジータは超サイヤ人、悟空は超サイヤ人2,3を習得してたりするし、上限なんか無くて時間さえあればこいつらはずっと強くなっていくんだろうなって感想しかないけど

      • 超だと強さの描写を曖昧にして
        ある程度いろんなキャラを活躍させられるようにしたってだけだろ
        強さに差があるからワンパンでやられるみたいなのは無くなった

        結局亀仙人やクリリンや17号たちは工夫凝らして活躍はできても
        トップ層を単独撃破なんてしてないし

  4. 「限界を・・超えただと・・・?」

    これで解決じゃん

  5. 脚本の人そこまで考えてないと思うよ

    • だよな

    • 考えてるぞ
      主張しようにも外野が発信した誤情報が読者に浸透してしまって何言っても信じてもらえなくなってただけで

      どこぞの実写映画によってブチ切れて原作愛を取り戻したから続編作るに当たって誤情報の一切を排除した正統続編がDB超

      • その結果が亀仙人実は強かった,とかサイヤ人も不意打ちの銃には弱いとかのクソ展開か…

      • フリーザが惑星ベジータを破壊したのは破壊神のOKを貰ったから
        も入れてやってくれ

      • 不意打ち攻撃に弱いは昔もやってたぞ
        悟空がクリリンの投げた石にめちゃくちゃ痛がってた

      • 青2
        悟空ブルーがレーザー光線で瀕死は吹いたな
        通常状態なら全く話は違うけど

      • >悟空がクリリンの投げた石にめちゃくちゃ痛がってた
        アニオリだろ…
        大人になってから悟空が不意打ちでやられたのなんてマジュニアくらいしかないわ

  6. 描かれてる最終の強さを限界だったとか言われてもな
    そこまでしか描かれてないんだからそりゃそうだろ

    • これ

    • 非常に伸びにくい壁(最終的に不可能同然にはなるだろう)自体はあっても
      決して超えられないのかどうかはなんともいえない描写が多めだな
      あくまで原作のつとめの範囲ではそこまでだった感じ

  7. 子供時代にカリン塔で超神水飲んだ時に限界超えたとか言ってなかったっけ?

  8. 当然かもしれないけど超は原作以上にインフレが凄まじいな
    身勝手悟空、我儘ベジータ、ビースト悟飯、オレンジピッコロ、ブロリー、ブラックフリーザ、魔人ブウ、17号、ゴテンクス、名前忘れたけど超ドラゴンボールで一時期最強になってた奴
    今なら力の大会ぶっちぎりで優勝できそう

    • かと言って原作基準でインフレさせなきゃ袋小路だからな
      同じメンバーばっかりになって飽きる

      子供からしたら亀仙人や餃子が活躍してくれた方がバラエティー豊かで楽しい

      • 子供からしたら(オッサンの鳥山信者)

    • 第七宇宙にどれだけ強い奴が現れても対応する強さの戦士が第六宇宙には誕生するはずなんだが

      • そんな設定無いぞ

    • 上の連中が固定されてるせいでインフレ感は弱いな

    • 「身勝手悟空、我儘ベジータ」
      そういう形態・境地だってのはわかっているけど、この並びが悪口にしか見えない

      • しかも案外間違ってないのがまた

  9. 連載終了時点でのそれぞれの強さについて語ってるだけじゃん

  10. なんか前にも似たような記事見たことあるけど同じ人かな

    • あるよね、既視感あったの自分だけじゃなかったか

    • 何年も前から他サイトでも全く同じまとめあるしいつもの記事ロンダだよ

  11. 超サイヤ人3はあの世でしか使えない変身だと悟空が言ってるからあれ以上の変身があったらおかしいはず
    ゴテンクスがデメリット無しに超サイヤ人3になれたのが変なのだ

    • あいつらはフュージョンしてるからな
      単体では無理でしょ

    • フュージョンの変身時間が5分まで縮むっていう悟空と同じデメリット抱えてる話してるのに・・・
      デメリットなしとはいったい。

      • そもそも
        >原作には戦闘力が変化するタイプはレアで
        >フリーザは変身して戦闘力が変わるタイプの宇宙人>とちゃんと書いてる

        とかも間違ってるからスレ主が文脈を読めてないってこと。
        戦闘力の変化とは気のコントロールのことで
        鍛えて変化しないとは原作では書かれてない。

    • 精神と時の部屋は別次元だし、あの世と似た部分があったのではと思う

    • 他の話から見て、身体限界を突き抜けられる修行や気の保ち方がいるんだろうから
      ゴテンクスのような補い合いかつ修行環境も特殊なものを得られたキャラなら
      簡易に使いこなす事はできるって話じゃないかな
      もちろん現世ではエネルギー消費が厳し過ぎて運用はきついわけで

  12. >>242
    ブウが最強便利すぎて超には出せなかった説はよく聞くけどうろ覚えだがGTでベビーに殺されたんじゃなかったか
    第六宇宙にもブウに該当する戦士はいるはずだし、特殊能力は戦闘力が上過ぎる相手には効かないからジレン、ヒット、あたりにはお菓子変化光線は効かないはず
    描き方次第でいくらでもブウを倒す敵は作れたんじゃないかな

    • 第六宇宙では地球が滅びてる(た)から、ブウに該当する存在があったとしても封印された状態で消失してるかもな。それぞれの星の運命は違っているわけだから。あと、ブウのおかし化光線は格上でも効くが格上のおかしになるだけなのはベジット戦ではっきりしているので、力の大会で使ったらジレンクッキーやヒットチョコレートにボコられるんじゃないか。

    • そもそもブウはGTで殺されてないな
      ウーブの方が致命傷くらってそれを助けるためにウーブベースで融合して事実上消滅した

  13. お前の中ではそうなんだろうとしか

  14. >>250
    ヤジロベーが誰の修行も受けないのにシンバルに圧勝したのは評価されてるのにヤムチャが誰の修行も受けないで天下一武道会に出場できたのは誰も評価しない

    • 我流時代のヤムチャは良くて修行前の悟空クラス
      ヤジロベーは亀・鶴の修行をみっちり受けた悟空や天津飯クラス
      ヤムチャがすごくないわけではないがヤジロベーの才能はレベルが違う

  15. ベジータって界王拳使えないから使えたら悟空より強くならね?

    • 常日頃からフルスロットルで飛ばすことに慣れてるベジータは
      すでに弱めの界王拳を疑似的に使ってるようなもんだ
      後、仮に使えても高すぎる倍率の界王拳とかはムキンクスや超3と同じで燃費が悪すぎて戦略に組み込めるようなもんじゃないから
      戦力アップにはあまり繋がらないと思う

    • 真面目に言うと界王拳を使わざるを得ない状態の悟空が弱いのであって、ベジータは界王拳なんざ使わなくとも悟空より強い

    • そもそもあいつ人の言うこと聞かないだろ

      誰か師匠的な奴いたっけ?

      • Zまでならいないけど超を含めるならウイスとヤードラット星人が師匠だな
        ヤードラットでの本格特訓したから気のコントロール精度は
        途中で地球に帰ってきたゴクウより上になって
        界王拳くらいなら使おうと思えば使えない理由はないはず

    • 気のコントールが上達して任意で大幅に戦闘力上げれるようになった時点で
      実質界王拳使ってるようなもんだし

  16. >>1
    そもそも超サイヤ人ですら千年に1人現れる超天才なのにそれ以上があるのがおかしい
    界王拳が二倍でも体に負担がかかるのに50倍、100倍、400倍の強化に体がもつはずない

    個人的な良そうだがサイヤ人が大猿になるのもデカくならなければ10倍のパワーに耐えられないからではないかな、悟空が心臓病になったのも超サイヤ人や界王拳の連発で心臓に負担がかかったせいかも

    • パワーアップと変身混同してるやん。
      界王拳はパワーアップでスーパーサイヤ人は変身やで。

      負担そのものは明言されとるけど生身とは比べるべくもないでしょう。

    • 心臓病の発症がズレたのはフリーザとの戦闘があったかどうかだぞ
      トランクスがフリーザを倒して歴史を変えてしまった事でこの後発生すると言われた心臓病の時期がズレた

  17. ブウ編で終わったからそこまでって話しかしてなくて草

  18. ブウ編は始まりから終わりまでインフレしてないってだけでナメック星〜セルゲームはインフレの嵐だろ

  19. 『カンストの無い世界観なんて存在しない』

    要はこういうことであって
    ドラゴンボールの原作でも例外では無かったって事だな

  20. 最強はサタン

  21. 最後のチビブウ戦でベジータSS2になってたやろ

  22. 5人サイヤ人の力を一人に注いで誕生する超サイヤ人ゴッドに1人で変身できる超サイヤ人ブルーておかしくないか
    ベジットやゴジータに合体無しで一人で変身できるようなもんだろ
    超サイヤ人ブルー設定がなければアニメ超も超サイヤ人3が限界でそこまでインフレしなかったんじゃないか

    • 違う。ベジットだろうがゴジータだろうが、基本は気のコントロールで強くなっているだけので、それを上回る程の気のコントロールが出来れば一人であろうが容易に戦える

      スーパーサイヤ人3はそもそもが方向性を間違えた欠陥品
      ただ燃やせば良いと加減を考えずひたすら浪費していただけなので邪道呼ばわりされる結果になった

  23. >原作には戦闘力が変化するタイプはレアで
    >フリーザは変身して戦闘力が変わるタイプの宇宙人とちゃんと書いてる

    それは自分で戦闘力をコントロールできるのが特殊ってだけで、鍛えたら変わるのは当たり前だろ
    原作でもサイヤ人時代のベジータが年齢やトレーニングで戦闘力が変化してる描写があるだろ

    • ベジータはサイヤ人やろ馬鹿

      • ラディッツやナッパが悟空やピッコロが戦闘力をコントロールするのに驚いてなかったか?

    • フリーザ戦闘力コントロール出来るからな
      気が探れないだけで

      • 最終形態→最終形態フルパワーと原作でもコントロールしてるな
        かなりムキムキ寄りで後のベジータ、トランクスがやったパワー型変身みたいではあるが

      • フリーザは第二形態で戦闘力コントロールして、ベジータが「やつも戦闘力コントロールできるとは」って驚いてたやん
        フリーザができないのは気を察知する能力であってコントロールはできる
        「変身によるコントロール」とかわけわからん設定語ってるやつもいるし誰も訂正せずに普通に話が進んでてニワカ同士で話してるのが草

  24. そりゃ終わった話の中ではそうだろうが話が進めば事情も変わるでしょ
    作中の話だけでも悟空は超神水で隠し持った力をすべて引き出した上で修行によって強くなっているし
    アルティメット悟飯は隠された力を老界王神によって限界以上に引き出した状態なのですでに限界以上という限界というものがある主張をすでに超えているんだが

  25. 旨い飯と適度なトレーニングがあれば軽くS級になれるって富樫が

    • そもそも富樫自体がドラゴンボールの戦闘システムを丸パクリしているというオチ

    • あれは蔵馬が冗談で言っただけ
      実際は地獄の特訓と臭い薬草

      しかもあいつら妖怪は魔界の瘴気が無いと息苦しいって設定だから
      人間界では直ぐに息切れする
      魔界に戻ったらパワーアップして当然だと

      • やっぱあれ魔界原産魔界在住妖怪と、現状人間界にいた(人間界で生まれたのとかも含む?)妖怪との間に前提の環境時点で生じる超えられない壁があったってことだよなそもそも
        恐竜の時代がそもそも酸素濃度が濃かったからデカい爬虫類がたくさん存在できた仮説に基づいて酸素濃度を意図的に濃くした水で育てた鯉が異常に大きくなるみたいな話で

  26. 作者は段階的にリミット儲けることでインフレさせつつもそれだけにならないように考えていた
    アニメスタッフがドラゴンボールといえばインフレのイメージだけで作っちゃってるのが超

    • 全然違う
      そもそもアニメは原作者がしっかり監修しているのでインフレは正しいルールに従って行われている

      • 脚本とかは確認してないので一緒にワクワクしてみましょうって言ってたと思う
        まぁ、全く承認抜きでアニメ化するのは無理なので
        このキャラはここで活躍させますくらい入ってると思うが

  27. ・ベジータの上限は超サイヤ人
    ・悟空は超サイヤ人3が限界
    ・悟飯の限界はアルティメット状態
    ・ブウは超サイヤ人3より少し上

    作中TOP5に入るような上澄み挙げられて上限があるとか言われてもそりゃそうよ

  28. 鳥山明がそこまで考えてたかどうかは今となっては分からないけど
    原作とその後のGTやら超やらの間にあるどうしてもぬぐえない違和感の正体ってこういう所だろうな

  29. 超からは設定が適当とかそういうことじゃなく
    単純にインフレ起こしたいから設定崩して新設定に切り替えただけでしょ
    作品続けたい意思のためだよ

  30. 神と神でビルス出てきてから全部おかしくなったわ
    全王とか作品根底覆すレベルのアホキャラだし

    • それいうならもうセル編が…

  31. インフレしたほうが盛り上がるからってだけだろ
    ジャンプはそんな先のことまで考えて描くようなとこじゃないしな

  32. ドラゴンボールファンからすると超ってどういう立ち位置なんや?

    • 鳥山信者にとっては原作以上に崇め奉るもの
      ドラゴンボールファンにとっては汚物

  33. おまえらドラゴンボール好きだよなー

  34. ブウに初めに吸収された界王神様って終盤ベジータより強いのかな?

  35. ピッコロ大魔王の戦闘力が約250で
    サイバイマン(地球の土)が約1000というインフレの被害者

  36. 限界じゃなく作品終了時点での強さの話しかしてなくて草

  37. そもそも原作に限った話すれば
    まず戦闘力ってのを作中で具体的に示したものですらフリーザの第二形態が言ってたその形態の時の自分の戦闘力は100万を下らないだろうってのが最後で、後はもう誰がどのくらいの強さでどれくらいの強さの敵を倒したとかもういちいち数値で示してねえんだよ真面目に
    その点を公式が率先して台無しにしてる時点でお察し

    • 戦闘力=強さそのままというよりあれはRPGの経験値みたいなもんだと思ってる
      戦闘力の多い奴はステや技にたくさん数値振れるから強いけど
      レベル上がってくると1レベル上げるのにいっぱい経験値必要になってくるから
      フリーザ編以降は戦闘力に対する実際の強さへの影響度は低くなってくるという感じで

  38. 漫画版超の方だったかでクリリンがいつもみたいに怒って強くなってくれ〜みたいなこと言い出した時は流石に違和感あった
    悟空がそれで強くなったのってフリーザのところくらいやんって
    クリリンその時死んでるし

    • なんか超って「俺はドラゴンボールわかってます」感出してるけど実際は的外れで滑ってる展開多いよね

  39. 原作厨だけど悟空が10tくらいの重りで苦しがってたのは擁護できないと思ってる
    重力がちがうとしてもそういうレベルじゃねぇだろってな

    • あれ実際の単位出さなきゃ良かったのにな
      ブウ編の悟空が40tの重りで動けなくなるのはショボすぎる

  40. ベジータの限界がスーパーサイヤ人ってとこでスレ主がエアプなのがわかるわ
    ベジータは超2までは自力でなれるぞ
    バビディの洗脳に掛かったのはそれでも超2の悟空には劣ってるのを感じたからだ

    • いや普通にどっちとも取れるだろ
      描写がないんだから
      片方に決めつけてるあなたがニワカ

  41. この1はもしドラゴボがセル編で終わってたら
    「悟空もベジータもいくら修行してもセルは超えられない。原作はキャラの限界がちゃんと考えられてる」
    とか言ってただろうな

    鳥山はキャラの限界なんか別に考えてないしこの1はアホで終了

  42. 超で悟空ベジータがブルーとかでアル飯超えてるのが老界王神の発言と矛盾してるってよく見るけど、超からの悟空ってゴッドとかブルーとか、より上の形態を身につけて強くなってるだけで素の強さはブウ編からほぼ変わってないと思うんだよな。
    老界王神が変身は邪道て言ってたのも踏まえると老界王神の言ってた潜在能力はノーマル状態の話で、それなら悟飯は限界まで鍛えればブルーに匹敵するてことで潜在能力No. 1にも矛盾はないし、超は設定矛盾多いのは確かだけど、この部分は矛盾してないと思う。

    • そーしなきゃGTの辻褄が合わなくなるだろ

  43. 何言ってんだろコイツ
    ドラゴンボールに限らず完結した作品なら全てどの時点が最強かなんてハッキリしてる
    わざわざ進行中の超と比べる意味がわからん

  44. まぁ、実際天国で修行だけしてた悟空と七年分老いて子育てもしてたベジータが互角なのは色々おかしいよな。

  45. ベジータはバビディの洗脳無しでも元から2になれただろ。

  46. ガバガバ考察で草

  47. アニメ版しか見てないけど超だって明確に格付けされてるじゃん
    悟空やベジータ、ブロリーがどんなに頑張っても束になっても全王には歯が立たないって
    いい年こいたおっさんが僕の願望と違うからヤダヤダって駄々こねてるだけの違いしかない

  48. ファンが色々考察してもそこまで考えてなかったと思うよと言われたらそうかもと思える

  49. 原作でベジータの限界が2までってのは納得だけど悟空の限界が3までは意味が分からん
    そこで話が終わっただけで限界かどうかは分からんやろ
    10年後のウーブの試合の時に本気になった悟空がスーパーサイヤ人3になってブウの時とそんなに変わらないみたいな描写や台詞があったなら分かるけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
本日の人気急上昇記事