今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【画像】「呪術廻戦」最新話、術師に課せられる『縛り』の設定が遂に限界突破してしまうwwww

呪術廻戦
コメント (195)
スポンサーリンク
>
1: 2024/05/21(火) 23:38:27.62
なんでもありになっている模様
no title
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

4: 2024/05/21(火) 23:39:36.82
縛りとは?

2: 2024/05/21(火) 23:39:00.71
別に縛りでもなんでもないやんなこれ
デメリットないやん

174: 2024/05/22(水) 00:08:43.59
縛りって制約と誓約でもないやろ
リスクとリターンが釣り合ってない
この世のどこかにいる縛り判定士を騙せたらOKや
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

おすすめ記事
5: 2024/05/21(火) 23:39:40.52
ラッキーボーイ宿儺に勝つにはこれしかないねん

8: 2024/05/21(火) 23:41:18.45
1日3回しか飯を食えない代わりにパワーが500倍になるってレベルの縛りやん

9: 2024/05/21(火) 23:41:27.49
縛り判定士「うーん、これは縛り!w」

10: 2024/05/21(火) 23:41:32.13
素手で済んでたのが道具が必要になったわけやからな
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

21: 2024/05/21(火) 23:44:28.12
縛り判定士どうなっとるんや

29: 2024/05/21(火) 23:46:42.64
1秒間に50回ビブラスラップ鳴らしてるの想像したら草生えるわ

35: 2024/05/21(火) 23:47:54.50
これアニメ化苦労しそう
全部解説するってわけにもいかんし

45: 2024/05/21(火) 23:49:56.21
最初からビブラスラップにすればええな
義体化どんどんしてけ

47: 2024/05/21(火) 23:50:08.35
そのうち縛らないのが縛りやって始めそう

30: 2024/05/21(火) 23:46:43.22
ノーリスクで増やした50回をコストに1回あたりの能力強くするってこと?

51: 2024/05/21(火) 23:51:13.22
これしかも一回で止めれるからなんの縛りでもないどころかほぼパワーアップなんよな

389: 2024/05/22(水) 00:33:47.07
ハンバーグ師匠が呪術に反応してたけどネタバレで叩かれてたの可哀想だった

479: 2024/05/22(水) 00:48:54.20
>>389
作者芸人が好きならきっと東堂がハンバーグ師匠からインスピレーションを得た描写を入れてくれるよ

576: 2024/05/22(水) 01:03:51.81
発動条件は自分が鳴らしたビブラスラップなのか?
楽器壊して安心してたらハンバーグ師匠のビブラスラップで入れ替わりが成立する可能性がある

407: 2024/05/22(水) 00:35:51.35
ジャガーさんの敵やん
no title出典:うすた京介『ピューと吹く!ジャガー』(集英社)

457: 2024/05/22(水) 00:43:28.32
>>407
やっぱりビブラスラップって

「カァーッ!」だよね


「カーーーーン」ってそれただの金属音やろ

102: 2024/05/21(火) 23:58:37.69
1秒間に50回ペースでビブラスラップ鳴らせる世界で24コマで戦ってたあいつなんやねん

83: 2024/05/21(火) 23:56:25.02
こんなん見たら天与呪縛とかアホみたいな縛りプレーさせられてる奴ら可哀想やん

204: 2024/05/22(水) 00:11:57.64
衝突回数に対して入れ替え回数を絞る縛りって具体的にどういうこと?

925: 2024/05/22(水) 06:24:45.11
>>204
1秒に50回入れ替えできます

1秒に1~40回入れ替えできます

みたいな事やろ、作者的には最大値が減ってるのが縛りになってるらしい

96: 2024/05/21(火) 23:58:20.81
むしろ秒間50回叩いて50回入れ替わらないといけないほうがよほど縛りやろ
秒間50回叩いて入れ替わり回数は調整できるとか縛りやなくてただのメリットやん

11: 2024/05/21(火) 23:41:39.20
縛りって「デメリット負うからその分メリットくれ」って設定やろ?
「1秒に50回入れ替えるのを(仮に)49回にするデメリット負うからメリットくれ」言われてもそれいうほどデメリット負ってなくねっていう

188: 2024/05/22(水) 00:10:18.51
一秒間に50回も入れ替わったらもはや入れ替わってないって言うレス好き

215: 2024/05/22(水) 00:13:04.24
1秒間に50回も視点が変わったら脳が視点の処理間に合わなくなって吐くだろ

544: 2024/05/22(水) 00:59:36.32
メカ丸のロボット技術があるような世界観にも拘らずあえて義手を付けずに生活が不自由になるビブラスラップを傷口にめり込ませることで術式を強化したんやろ
縛り判定員は情に厚いんや

70: 2024/05/21(火) 23:54:09.65
便利になった上に超性能アップしてるだけだからなこれ

81: 2024/05/21(火) 23:56:06.66
七海は常時の出力80%とかいうちゃんと縛りやってたのになんでこうなった
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

152: 2024/05/22(水) 00:05:13.93
冷静に考えると七海の残業とかアレもやり得じゃん
なんで全員やらないの?

166: 2024/05/22(水) 00:07:26.72
>>152
普段から全力出さない縛りやから普通の雑魚やとグエー死んだンゴするからちゃう?
ナナミン上澄みも上澄みやし

178: 2024/05/22(水) 00:09:10.02
>>166
全力出す必要が出たならそのまま縛りぶっちぎって出しても残業のバフ消えるだけだしやり得かなって

195: 2024/05/22(水) 00:11:04.88
>>178
きっちり働くナナミンやから成り立つ縛りやと信じたい
他の術師に定時の概念あるなら別やけど
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

130: 2024/05/22(水) 00:01:58.77
世界の滅亡が掛かってんだからせめて高専サイドは全員この戦い終わったら死ぬくらいの縛り課すべきだよね?

167: 2024/05/22(水) 00:07:40.25
アツヤもなんか縛れよ

172: 2024/05/22(水) 00:08:26.89
>>167
優しいのにナナミンや生徒達を盾にして生き残る縛りしてるやろ

813: 2024/05/22(水) 02:14:11.50
ビブラスラップに変えたおかげで1が50になり、50を10くらいにするので能力強化します
実質デメリットなしやんけ

225: 2024/05/22(水) 00:13:46.21
そう考えると天与呪縛の奴ら可哀想過ぎるやろ
明らかにデメリット重い上に解除不可って
普通こういうのって先天的な奴らの方がめっちゃ強いとかあるんちゃうか

219: 2024/05/22(水) 00:13:31.82
宿儺も東堂もお互い大声で術式開示すればおもろいのに
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

268: 2024/05/22(水) 00:18:40.42
>>219
これもよく考えれば縛りになってないよな
クソウズ次男って口頭で説明しただけなのに成立してたけど
相手からしたらブラフかどうか判断できん時点でメリットに対してデメリット小さいよな

799: 2024/05/22(水) 02:06:40.51
こういうのって目に見えてデカいデメリットじゃないとな

927: 2024/05/22(水) 06:28:17.45
そういや秤の縛りも腕を犠牲にしてたけど普通に腕生えてるもんな
デメリットないやんこれ

38: 2024/05/21(火) 23:49:02.67
縛りって広義の意味で術式の解釈を広げるってことでデメリットと引き換えにパワーアップするものじゃないってことや

960: 2024/05/22(水) 07:12:43.44
見た目がめっちゃダサくなるっていう縛りで強化されたのかと思ってた

295: 2024/05/22(水) 00:22:35.69
この最終局面で色々縛り出てきてるけどどれも縛りじゃないよな
宿儺の掌印の変更とか片手でできるから利便性アップだし

297: 2024/05/22(水) 00:22:40.38
縛りが踏み倒せるなら三輪の刀を持てない縛りもなんとかなるんちゃうか

712: 2024/05/22(水) 01:33:39.68
なんでもっと振動数高い打楽器にせんかったんや?
それか性能求めるなら超音波歯ブラシとか最強ちゃう?

723: 2024/05/22(水) 01:36:47.88
>>712
振動数高いのって弦楽器やないの
音の高さがそのまんま振動数でしょ

275: 2024/05/22(水) 00:19:37.41
東堂ってビブラスラップ付けるより腕に音叉つけた方が最強になれたよな

164: 2024/05/22(水) 00:06:24.11
じゃあ左手を水晶振動子にして一秒に百万回拍手しろや

212: 2024/05/22(水) 00:12:47.85
逆に強化されるの草

214: 2024/05/22(水) 00:13:01.65
素手より変な器具のほうが入れ替えられるやん

282: 2024/05/22(水) 00:20:31.62
結局どういう罰則を受けるんや…

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 五条復活で虎杖や宿儺とか どうな展開になるか楽しみ

    • バードストライクって当時ツッコまれなかったん?本人全くデメリット無いやんって

      • それは縛りじゃないし烏も有限だしいいんじゃね
        烏って野良でもいいのか飼育して仕込むかもわからんし

      • 生き物の命を”殺してる”わけだしデメリットとしてはむしろ最大じゃね?欠損どころじゃないし

        やられるカラスからしたらたまったもんじゃないが

      • バードストライクは縛りだって明言されとるぞ

      • 烏の意思を無視して自死出来るなら
        人間を勝手に生贄にする事も出来るやろ
        ダービー兄弟みたいに勝手に魂を賭けるようなもんやな

      • まずカラスを操る術式ありきの縛りだってわかってそれ言ってるの?

      • ↑黒鳥操術みたいに人間操術みたいな術式があればできるかも
        …書いてて思ったけど真人の無為転変ってまさしくそんな感じじゃね?

      • カラスは自死と引き換えっていうメチャクチャ強いリスク背負ってるじゃん

      • これ五条が宿儺に挑む時点で最後の月牙みたいに今後一切の呪力を失う代わりに一時的に呪力出力底上げする縛り課してたら勝てたんじゃねえの
        もしかしてこれ突っ込んじゃダメなやつか?

  2. こんなんで強くなるなら最初から手に楽器つけとけ

  3. ビブラステップの約50回の衝突に対して、多分10回くらいに減らすことで1回当たりの出力を上げてるってのは、そういうものだということでいい
    じゃあなんで虎杖、宿儺の3人とルーレットみたいに高速で何回も位置替えが起きたのかと 回数絞ってるんじゃないのか

  4. 一秒間にそんだけ入れ替わったら元の位置になる瞬間があってそのまま攻撃当たりそうやけどな

  5. もう納豆食べませんでパワーアップできる世界

    • 好き嫌いはダメです

      • じゃあ毎日納豆を食べる縛りでパワーアップするわ

      • 今日の晩御飯は納豆やって宣言するだけでパワーアップできるぞ

      • 味音痴の関西人ならそうかもな

  6. そうは言うけど左手がアレってまあまあ重い縛りやろ…

  7. ちなみにジャガーさんのこいつは
    鳴らす事で怖い顔の幻を相手に見せることが出来る だけ

  8. 腕ないのが縛りみたいな擁護見るけど縛りの為に腕落としたんじゃなくて戦闘で失ったもんだから無理あるよな
    あと拍手はギリ東堂と虎杖のセンスで納得できてたけど1秒にうん十回の入れ替わりに対応してるのはなんでもありすぎる

  9. 別に何十回入れ替わりするのはいいけど呪力消費の概念はどこにいったんだよw
    その辺のこと忘れてるだろ芥見w

    • 入れ替えるだけだから軽いんだろ
      呪力消費量の話しをし出すとまた矛盾だらけになるから気にしない方が良いぞw

      • 物質転送ってめちゃくちゃエネルギー使うイメージだけどな

      • 呪力で霊体を具現化させるのに比べりゃ転送はそこまでかからんのやないのたぶん

      • お前のイメージなんて関係ねぇよ
        拍手の時からポンポン入れ替えてたから大して消費しないんだろ

  10. 三輪ちゃんも片腕切り落として肩から刀生やすんやろなあ

    • 彼岸島の明さんかよw

      • 刀を”握れなくなっても”が縛りだったから明みたいに義手で腕から生やすなら握ってないもんなwこれなら刀を今後も使えるな

      • そこに気づくとはやはり天才か…

  11. 縛りとかいう後出しでどうにもでもなるガバガバルール

  12. 個人的にはフーガでド派手な呪力消費してそうなのにいまだに乙骨と呪力量同じなのが解せない

  13. ビブラスラップって木片と金属片って一回叩いたら一回鳴るだけじゃね?

    • カァァァ〜(カサカサカサカサ)みたいな音するやろ
      あれは箱の中に金属片が入ってて、箱の中で跳ね返りまくるんや
      その跳ね返る衝突を1回とカウントしてるねん
      叩くのは取っ手みたいな丸いやつを1回叩くだけやな

    • 音が小さくなってきたら、いったん手で止めてから次を鳴らすわけでしょ
      (太鼓やシンバル、銅鑼を考えてもらえばいい)
      その間だけは入れ替えが起こらないはずだけど、なんで宿儺は気付かないんだろう
      東堂に合わせたレベルのアホになる縛りでもかかってたのか

      • 百式観音みたいに目でギリギリ捉えられるくらいの高速タップなんだろ(白目)

  14. 縛り判定するのって結局誰なの?
    羂索ですら具体的にどんな罰が下るの理解してないんだけど

  15. 縛りっていうか、言った者勝ちの俺ルールじゃね?

  16. まぁ高専側は縛り得よな
    死ぬ可能性が高い訳だし「呪力失ってもいい」縛りくらいは当たり前にするべき
    つーか五条しとけよ

    • 戦う前までは勝つ気満々だったからそんな縛りするわけない
      五条にとっちゃ宿儺倒したあともまた最強術師として地方の特級呪霊や呪詛師退治に引っ張りだこになるんだから呪力失うなんて許されないんだよ

    • でも五条ってその気になればワープで閉じない領域簡単に抜けられたし
      延々とムラサキでヒットアンドアウェイして宿儺削り殺せたのにそれしなかったし
      結構縛って戦ってたよね

      • 瞬間移動は条件付けで使用できる
        いつでもどこでも使えるわけじゃ無いぞ

      • 本編ですら言及何となくで条件微妙だからないようなもんだけどな
        復活直後に海底から脱出できてるんだから

      • 宿儺に高速抱っこしてたじゃん

  17. 自分もカーンよりカァーッって感じで聞こえたけど
    そっちだと乙骨羂索戦の時に余りにも不自然な擬音でバレ易くなりそうだしまぁカーンで良かった気する

    • 言うほど擬音カァーッで腕にビブラスラップ付けた東堂だなってなる奴いるか?

      • カーンでも予測できたやつがいるんだからカァーッだったら即バレだったろ

  18. ドラえもんの手みたいなもんだろ

  19. 単純に明日は一切呪力が出ない縛りを課せば今日は倍の呪力が使えるって認識でいいのか?等価交換ならそうなるよな

  20. ダイエットしてリバウンドする奴の言い訳みたいだな

  21. なんでコイツラ1秒間に東堂が50回鳴らしてると思ってんの?馬鹿なの?

  22. 箱の中の金属片が衝突して鳴るので秒間50回に進化してそこから回数絞ったみたいなのは幾つにしたかは教えないんだな
    ところで真希はどう転移させたんだ

  23. 一度のタップに対する入れ替え回数の最大値と最小値を好きに調節できるとなると不義遊戯に慣れるのは実質不可能だってのが宿儺の考えだけど、この最大値と最小値の調節ってどう言う事?

    • 秒間50回(縛りによって50回未満)~0回の間で入れ替える回数を調節できるんだろ
      最大値とか最小値が意味の無い言葉なんよ
      単に「一度のタップで入れ替え回数が自由なら」ってこと

  24. ゴクモンキョウも脳内時間で大丈夫にしたし昔からじゃね

  25. みんな思い出せ
    東堂は花御戦で0.01秒で思考を完結させたことがあるんだ
    1秒に50回、1回で0.02秒だから東堂の思考の方が早いぞ

  26. 骨付き肉の骨をいつまでもしゃぶり続ける管理人

  27. 黒閃、簡易領域、縛り
    自分で作った設定すら守れないアホ作者

  28. 水原が縛りで大谷の魂を賭けて宿儺ワンパンだから

  29. そのうち縛りを縛って縛りを強化して縛りそう

  30. 結局縛り破った時のペナルティーが描写されないせいでなんでもありになってるわ

    羂索にいたっては渋谷で堂々と踏み倒してたし

    • 心臓に鎖が巻き付いたり予め指を切り落としてみたり、そんな描写の一つでもあったらな

      • 命を懸けるっていうある意味ありふれた制約を
        契約の能力を自分に使うことで保証するってのはさすがだった

  31. 縛り、なんて基本ネガティブなワード使っといてトータルで不義遊戯が今までの比じゃない程超強化されてんのほんと馬鹿らしくなる

  32. 少なくとも 東堂自身が熱い想いと共にデメリットや現状への切なさを感じてる
    くらいのアレっぷりはしっかり描写してほしいな

    大したことない縛りにも痺れる=影響を感じてそれが実際縛りになってしまうって感じで
    狂っているほど強いニュアンスの裏付けの一つになるだろうから

  33. 簡単に変更できる時点で縛りでもなんでもないな

    • やっぱそのへんはハンターハンターの念のほうが覚悟が決まってる感が伝わるよな
      念能力会得に慎重にならないといけない、縛りは即時発現して重くのしかかる描写があるとか

    • 簡単に変更できたら状況によって縛りを変えればいいだけでデメリットないんだよねぇ…
      「Aの状況で弱くなる代わりにBの状況で強くなる」って縛りをBの状況の時だけやればいい

      • ホントは難しいけどできるやつは簡単にやってのけちゃうんだろ

      • その場の思いつきで縛り大幅に変えたスッ君が悪いよー

  34. 術式の発動条件ってそんな簡単に変えられんのかよ
    ブギウギは死んだとはなんだったのか

  35. 同点満塁の場面で敬遠しないみたいな
    縛らなくてもやるわけ無いだろって要素でも強化の材料になる
    まあそういう計算を素早く適切にできるのも実力

  36. ここまでしないとすっくん倒せないの?

    • 今から思えば日車って出した意味ないわな
      あの剣でカスリ傷でも負わせてればともかくさ
      今から何かやらせるのかもしれないけど、それなら最後まで温存しとけばいいのに

      • まあ少なくとも3番手である必要はなかったわな
        ほんとは三番手は乙骨で羂索退治に時間かかったからそうなったのかもしれんが

      • でも日車出してなかったら下手すると神武解で全滅してない?

    • 逆にここまでやってもまだ倒せないのかってウンザリしたわ
      しかも最後にまだ増援?でてくるし

      覚醒した虎杖が兄弟犠牲にフーガ耐えて黒閃連打で勝ちで良かっただろ

  37. こういう呪術に対するツッコミっていうか揶揄を見るたびに思うけど
    説明文やセリフを賢しらなものじゃなくて普通の言い回しにしておけば
    キン肉マンや彼岸島みたいに愛ある嘲笑でとどまってたと思うんだけどな
    なんかさも論理性とか整合性がとれてるみたいな言い回しがイラっとさせるんだろう

    • るろ剣の疾空刀勢はどっち判定か悩むな…

      • 二段ジャンプのやつ?
        ワイは好きやで
        二重の極みもそうやけど和月はその辺が上手い、つーか無理やろwって笑って許せる

    • 言い訳がましいというか、開き直りが足りないというか

    • 要は難しい言い方するな!ってこと?
      俺は全然そう思わんけどバカはそう感じてコンプを刺激されたのか

      • 誰も言ってないことを勝手に捏造、曲解して自分の中でヒートアップしちゃって言葉遣い汚くなるのやめた方がいいよ
        コミュニケーション取りたいなら最低限の知性を身につけよう!

  38. おにぎりの具でしか喋れない人はコピー以下の出力しか出せないし、生まれつき志々雄真実みたいになった人も特級には勝てないのに、腕がビブラスラップになった人はラスボスに張り合えます。

  39. 念の制約による不便さや反動、逆に逆手にとって利用するみたいな描写がもの足りない

  40. 縛りを破ったら術師は呪力も術式も全て失う、くらいのデメリットないと等価じゃないよね。

    • そこはストレートに「死ぬ」ぐらいでないと

      • しかもどうも
        自分に科した縛りは
        破っても死ぬほどじゃないみたいなんだよな
        他者に科した縛りは何が起こるか分からないとか言ってるし
        ホントにガバガバだよなこれ

  41. アル中が1ヶ月禁酒って縛りつけると強くなるの?

  42. ハンターとか呪術って縛りを評価してくれる神様でも居るの?
    そうした存在が居ないなら自己満足でしかないよね

  43. この縛りで強くなるかどうかは俺が決める事にするよ

  44. つまり令和の「魁!男塾」って…コト!?(混乱)

  45. ①衝突回数=入替回数
    ②衝突回数>入替回数+対象と範囲拡張
    どう考えても②のほうが強いけど条件付けとしてはそこまで変でもないと思う

  46. このままならほんま
    縛りもせずに無策で死んだあの五条とかいうやつが
    馬鹿みたいじゃんwwww
    あの凡夫ほんまなwwwwww

  47. 七海のやつは自分に縛りを課した時点で強制的に呪力が制限されるようになってて本人の意思で開放できるもんではないんやない?

    • 縛りは破るの自由やね
      縛り破る描写はあるけど縛りを破れない描写はないからね

    • ナナミンのって時間外だと強くなるんやろ?
      縛りを課してるのに縛りを守るメリットも破るデメリットもないから何かおかしいんよ。破った方が得やん
      例えば定時を過ぎると呪力量が半分になる代わりに定時内なら呪力量が3倍になるよっていうなら縛りのメリット・デメリットとして納得いく

  48. 俺も連射コントローラーつけて、連射機能使わなかったら
    「縛り」でゲームめっちゃ強くなったよwww

  49. 1秒間に50回ビブラスラップ鳴らすなんて化け物みたいなレスたまに見るけどそうじゃない
    1回球叩いたら、下の箱の中の金属片が箱にたくさんぶつかって音が出てる。そのぶつかりが1秒間に50回起こってるって話だぞ
    それぐらい理解しろ

    • それは分かってるんだけど、「1秒間に50回」がずっと続くわけじゃないよね
      いったん手を添えて振動を止めてから、次のを鳴らすんでしょ
      その合間は振動が止まる=入れ替えができない時間ということになる
      そこに気付かない宿儺って、ボンクラもいいところじゃないの

      • それに気づいてないと思ってるのボンクラのお前だけだよ

      • 秒間n回の振動に対して入れ替え回数が常に下回る縛りがあるから振動を止める前に入れ替えが止まる
        しかし入れ替えが止まって次のタップまでに東堂を狙おうとすれば虎杖が横槍を入れる
        虎杖を狙おうとすれば東堂のタップで入れ替えが起こって回避or不意打ちが来る
        そこにフェイントをかけるかもしれない可能性まである
        だから宿儺は攻めにくいと言ってんのよ

  50. 拍手しなければならない から
    音鳴らすだけでいい
    にしたのは縛り緩くしてるからその時点で弱くなってなきゃおかしくね
    なにさらっと成功したの一文で流してんねん。なんでもありかよ
    俺ルールで無限に強くなれるじゃん

    • 単純に音だけでいいなら大分緩くなってるよな
      拍手は動作的に隙が多そうだし、歯で音ならすとかもOKになるなら相手に読まれにくくなるメリットもあるし

    • しかも1回の動作で複数回(しかも数十回レベル)発動になってるし
      さらにそれの数を減らしたら縛りになりますってマジで意味不明だよ
      明らかに利便性上がってることなのにそれを通常に近づけようとしたら縛りになるってどういうことやねん
      上のコメントでも書いてるやついたけど「連打コントローラーであえて連打で使わない」のどこが縛りなんだよ

    • 俺ルールで無限に強くなるならミワちゃんは羂索斬ってるよ
      縛りで上手くやれるかも才能なんや

  51. 全員領域から救い出せるように縛り増やせよ(^_^;)

  52. 仮に1秒30回くらい入れ替え発動させたとして、誰と誰を入れ替えるかを30回分決めないといかないのかな?
    流石にそんなに思考は出来ないよね?
    法則を決めて入れ替えるなら見切られそうだし

    • ・・・0.01秒で脳内高田ちゃんがアドバイスくれる奴だぞ?

      • たしかにそれが出来るならいけるか・・・

      • 東堂だからこそ使いこなせる本来デメリットまみれの能力と考えると、まあ…

  53. てか1秒に50回自分と相手の位置が入れ替わってもそれに対応して戦える動体視力持ってるこいつらが凄いわ 常人じゃゲロ吐いて失神する

    • 99秒の伏魔御厨子といいこの作者は数字によるイメージが読者と乖離しすぎてる
      だからすげー!よりアホかよってなってしまう

      • その場合アホなのは乖離してる一部の読者の方やろ

      • 芥見の信者ってほんと気持ち悪いな

  54. そもそも縛り縛り言うけど、破ったたらどうなるかっていう明確な描写がないから、なんでもあり感しか感じないんよね

  55. 作者は別に展開当てゲームとかしてないんだからさぁ……
    幼児じゃないんだから勝手に自分ルールのゲームやりたがって相手にされないからって癇癪起こすなよみっともないなぁ

    • この場合「自分ルールのゲーム」をやってるのは作者様なんですよね
      そして少なからぬ読者が「そのルールは勝手すぎねえか?」と異議を述べてるわけです
      作者が癇癪を起こしてるかどうかは知らんけども

      俺としては「アニメ化するスタッフの苦労も少しは考えてやれよ…」と思いました

      • バカなのか?作者が自分ルールで書くのは当然だろ
        それが作品ってもんなんだから嫌なら読まなきゃいいだけだろ
        当然読まれないで困ってんなら作者の判断で工夫は必要だろうけどさ
        んでど素人のお前がアニメスタッフの心配とか烏滸がましいよ
        もう少し自分の身の丈というものを考えろよ

      • 作者が自分ルールで描くのは当然だよ
        でも漫画家はその自分ルールを多くの読者に面白い!と思わせなきゃいけないのも当然だろ?
        面白いかどうかは個人の主観によるから明確な答えはないが、結構な読者がそれはさすがに…と思ってるのが現状だろ
        矛盾してようが設定破綻してようが面白けりゃいいのよ
        面白くないと思われてるから細かいとこまで突っ込まれてるんだ

      • 呪術は大売れしてる大人気漫画だが?w
        一部の声デカいだけの荒らしが騒いでるだけだろw

  56. キッショ

    なんでわかるんだよ

  57. 実は過去の術師が勝手に言ってるだけで縛りなんて存在してなかったんじゃね?
    思い込みが力に変わる的な

  58. まるで【ふわんだりぃず】で強欲で謙虚な壺を使うかのような重すぎる縛りと代償

  59. ハンターのライオンのやつの戦闘中にアルバム聴いていたやつをモラウが能力そこあ

  60. 五条は羂索の死体食わせてコピーした術式で肉体を渡ったもの
    五条の「やっておきたいこと」は上層部抹殺
    肉体移動後の領域は五条の方で無量空処
    お互いに領域展開して次号休載

  61. ハンターの誓約はそれ相応の実力とか覚悟とか精神力がないと出来ないけど、縛りはただの口約束じゃんと思うことがある。
    三輪の「2度と刀を振れなくなっていい」を思っただけで縛り成立して刀持てなくなるなら、戦闘中に「俺はこの一撃に命をかける!」とか言って死んでいった術師が沢山いそう

  62. 能力の変化をつけるために乱用されすぎて最早なんの感慨も驚きも無くなってる

  63. 五条の体メロンパン術式で乗っ取った
    乙骨ゆうたでわろたwww

  64. 使命をまっとうした
    って三輪とイノタクしか助けられてないやん(真希はブギウギの対象に取れない)
    東堂が助けられてたならお兄ちゃん無駄死にだぞ
    そんなに大事な使命だったんか?

  65. 拍手の代わりに楽器にしたら術式パワーアップしました。
    パワーアップ分、制約着けたら更にパワーアップしました。
    真面目に特訓してた術士バカみたいじゃん。

    • まあ日常生活送る上で腕が楽器って考えたらこっちの方がバカみたいだからセーフ

      • どうせ日常生活が描かれたらしれっと外されてるぞ
        作者が擁護してる側の梯子を外してくるいつものパターンで終わるだろ

      • 果たして日常生活が描かれますかね…

    • 別にパワーアップはしてねぇよ
      高速で拍手すりゃ1秒間に50回は前から出来たんだから

  66. 芥見の真の師匠である富樫が実は制約を明確にしない方針のガバ設定だからな
    クロロの栞とか「おかげで厄介な制約を負うことになったけど」って言葉だけで肝心の制約がなんなのか説明されてないし
    明確なデメリットがないままスキルハンター強くなりすぎやろってなったところも同じ

  67. 50fpsで入れ替わってるのか
    二人分合成されてるみたいになってそう

  68. 1日の3回の飯食うやつに縛り付ける場合飯の回数を2回に減らすのと4回に増やすのどっちが縛りになるんだろ?どっちでもなりそうな勢いだよなww

  69. 呪術師って頭おかしい方が向いてるらしいけど
    もしかして縛りって自分がこれは縛りになるって思えば
    明らかに縛りにならない事でも縛りになるのか?

  70. 身体機能が徐々に奪われるとか、みんなから忘れられてしまうとか…縛りってこういうのでは…。

  71. 説明いらない
    読者に考察させないと後世まで語られない

  72. からサーのフランシーヌへの忠誠否定して自壊した奴みたいに縛り破って派手に散る描写が1、2回あればなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事