今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【ドラゴンボール】サイヤ人ってベジータと悟空を除けば戦闘力は意外とショボいよな

ドラゴンボール
コメント (155)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/06/07(金) 17:59:24.00
サイヤ人ってショボいな?
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

2: 2024/06/07(金) 18:02:34.00
大猿化前提なところあるし…

3: 2024/06/07(金) 18:04:13.00
父を超えたエリートのベジータで18000
まあでもこれより強いのはギニュー特戦隊とかフリーザの側近とかだな

4: 2024/06/07(金) 18:08:02.00
下級戦士でも1000オーバーがうようよいると考えるとフリーザ軍の平均の底上げになってたとは思うぞサイヤ人

5: 2024/06/07(金) 18:08:46.00
ラディッツでも1500もあったのは結構高いなって思った
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

6: 2024/06/07(金) 18:11:08.00
ギニュー自身がチェンジしてから鍛えたわけじゃないならの今のボディの持ち主も大概別次元の戦闘力だな

7: 2024/06/07(金) 18:12:10.00
ベジータとカカロットが異端過ぎる

13: 2024/06/07(金) 18:16:52.00
ベジータって基本タフなせいでいつも格上に長々とボコられてる気がする

14: 2024/06/07(金) 18:17:12.00
ノーマル悟空が戦闘力8000
悟空が界王拳2倍で16000
ベジータは18000
悟空が界王拳3倍で24000だったよね

界王拳2.5倍が使えたら良かったのに

17: 2024/06/07(金) 18:18:26.00
バーダックは1万だっけ
それで下級?!

18: 2024/06/07(金) 18:19:10.00
それでもあのキュイの半分程度だから…

9: 2024/06/07(金) 18:13:41.00
フリーザが圧倒的なだけでベジータでも全体の中で見たら上の方だろうし

8: 2024/06/07(金) 18:12:49.00
>>1
ここあくまで推定だから実際の数値は謎よね
界王拳で18万なのは間違いないけど

10: 2024/06/07(金) 18:14:48.00
界王拳抜きだとかなり見立て正確説が好き

11: 2024/06/07(金) 18:14:50.00
死にかけると強くなるから…

12: 2024/06/07(金) 18:16:17.00
ギニュー特戦隊はあくまでも突然変異な奴らの集まりみたいだしな

19: 2024/06/07(金) 18:19:30.00
530000
120000
45000×3
30000
22000
18000×2
特戦隊以外カスだわ
そりゃいかに言動がおかしくても重宝するわけだ

20: 2024/06/07(金) 18:20:00.00
キュイはもっと偉そうにしても良いと思うけれど上にはギニュー戦隊とフリーザがいるからおとなしくしてるんだろうな・・・

21: 2024/06/07(金) 18:21:08.00
キュイも相当上澄みだけどあのレベルの戦士他にもいたのかな…

22: 2024/06/07(金) 18:21:14.00
そう思うと界王拳込みでも18万はチビるわそら

24: 2024/06/07(金) 18:21:57.00
大猿化しても15000のラディッツ

26: 2024/06/07(金) 18:22:15.00
悟空さは6万から瀕死になって300万に跳ね上がったんだっけか・・・

28: 2024/06/07(金) 18:22:32.00
そう考えるとナメックも相当上澄みなんだよな

29: 2024/06/07(金) 18:22:54.00
界王拳がチート技すぎるんだよ
フリーザはドラゴンボール探す前に界王拳を身につけるべきだった

32: 2024/06/07(金) 18:23:52.00
ベジータはガキのころにはとうに父を超えていたんだとしたらその後成長がなさすぎる

33: 2024/06/07(金) 18:24:12.00
公式ムックだと9万(界王拳18万)
治療して300万
界王拳20倍で6000万
超サイヤ人で1億5000万
って書いてたな
いつ見てもヤケクソすぎる

34: 2024/06/07(金) 18:24:53.00
最終的にフリーザ編悟空さは1億5000万だからな…
フリーザ第二形態以降の戦闘力は原作だと不明だからフリーザと並んで数百万説あるけど

35: 2024/06/07(金) 18:24:55.00
値が雑に跳ね上がりすぎる

37: 2024/06/07(金) 18:25:50.00
ピッコロ大魔王が戦闘力換算で260とかだったはずだし
1000あれば余裕で星ひとつ天下取れるのがゴロゴロ下級兵士としているって充分すぎるほどやべー集まり

40: 2024/06/07(金) 18:26:15.00
界王様ですら3000だからな

45: 2024/06/07(金) 18:26:48.00
ピッコロ大魔王が戦闘力換算で260とかだったはずだし
1000あれば余裕で星ひとつ天下取れるのがゴロゴロ下級兵士としているって充分すぎるほどやべー集まり
地球のレベルが低すぎるってのもあるんだけど
修行するとやべえ逸材は何人かいるんだよな…

46: 2024/06/07(金) 18:26:53.00
瀕死から復活したベジータより素の状態で強くて
そこからさらに界王拳10倍使っても最終形態フリーザの半分に届かなくて
超サイヤ人はフリーザのマックスパワーを上回るんだからそのくらいが妥当ではあるんだよな…

47: 2024/06/07(金) 18:26:55.00
53万ですとか言って最終形態が1億超えるの詐欺でしょ

53: 2024/06/07(金) 18:28:08.00
>>47
強すぎても意味ないからわざわざ変身して戦闘力抑えてたんだ

54: 2024/06/07(金) 18:28:23.00
一応初期ベジータでも大猿化すればギニューまでは倒せるんだよな…

59: 2024/06/07(金) 18:28:50.00
ネイルの42000でフリーザが自ら即勧誘かけるレベルなので相当すごいと思う

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 混血じゃなくて純粋なサイヤ人だけならたしかに
    おそらく上級サイヤ人のナッパさんの戦闘力も数千だからな

    映画のブロリーさんは除外するとして

  2. フリーザ編まではダメージを負って回復するとパワーアップ設定をどんどん使っていたのに、セル編からはそれがなくなったな。普通の地球人と同じになった。

    • 肝心のセルは瀕死パワーアップしたけどな
      あの設定が本当に生きていたならスーパーベジータ()の段階で瀕死になって復活すれば完全体倒せたろ…

      • 瀕死パワーアップできる戦闘力に上限があるとか考えればまあ
        セルの場合キメラだからその上限もバグってると強引に解釈

      • あとはターちゃんのう〇こひりパワーアップみたいに
        やればやるほど身体に負担がかかって、いずれできなくなるとかで
        セルは核さえ無事ならオッケーな身体やからパワーアップできたとか

      • サイヤ人はフリーザ編のパワーアップが限界 ラストの上昇量が悟空ベジータどっちも跳ね上がりすぎだし
        それ以降は修業で限界超えて行ってる
        セルは限界はるかに先なので問題なし ブラック悟空はザマスという神の魂で限界無視
        まあこんなとこだろ

    • カカロットは下級戦士だからあれ以上強くはなれんとか言ってたしその方法にも上限はあるんやろフリーザ戦以降はとっくにそういうレベルを超えてるんや

  3. 現実世界でいうと部族みたいな感じなんだろうな
    戦士の割合が高いし優れた戦士もいるんだけど、国外にはもっと優れた戦士が山ほどいるし、先進的な軍には絶対に敵わないみたいな

  4. >公式ムックだと9万(界王拳18万)
    >治療して300万
    >界王拳20倍で6000万
    >超サイヤ人で1億5000万
    これこそまさに「公式が勝手に言ってるだけ」だな

    • そもそも公式以前にVジャンが勝手にやってるだけだからな。
      それを後に公式扱いにして資料集とか出したけど鳥山はGOサイン出しただけで監修なんて殆どしてないから、設定がどうとか言われても「知らん何それ」としか答えられないという

      今じゃもうアニオリで戦闘力表示してたドラゴンボールZでしか通用しない設定になっちまった

    • 原作の描写とは矛盾しない公式のこういうのをおかしいとか公式が言ってるだけって言ってる人たちは大体自己ルールで変なこと言ってるだけだと思ってる

      • え、お前にはフリーザ戦の悟空がギニュー戦の33倍以上強く見えるの?

      • 何をもって「強く見える」ことになるんだ?
        悟空の300万ってのは数字を追っていった結果だろ
        戦闘力100万の第2フリーザと互角のピッコロやさらにその上のベジータが手も足も出ない最終フリーザとそこそこ戦える悟空の戦闘力はそこら辺だと解釈するしかない
        それより深く考えようとすると界王拳の仕様や他のキャラの気の上げ方から考え直す必要があり、妄想レベルの話になる

    • それは何もおかしくないと思うよ

    • 公式とか言い出したらそもそも「鳥山はそこまで考えていない」になるからなあ

    • 公式の中の人「えっ俺が考えるんですか?俺全然詳しくないですよ。こども相手だしまあ適当でも良いか」

    • 描写的にも矛盾しまくってるわな
      1億だの1億5000万だのと言い出したら、元気玉溜めてるときに
      戦闘力100万ちょっとしかないピッコロが悟空の援護に入ったとき
      不意打ちとはいえフリーザ蹴り飛ばしたのが不自然すぎるし

      「超サイヤ伝説」のフリーザ戦悟空が20数万(界王拳20倍で400万越え)
      フリーザ自身は基本300万でフルパワー450万という設定のほうが
      10倍界王拳時の悟空がフルパワーの半分で押されていたという事実にも矛盾しないし
      それでも数万しかないクリリンその他を一撃で殺す原作再現するには充分な戦闘力
      何より超サイヤ人で約500万だからやりすぎ感もない
      あのゲームはその辺ほんとよく考えられてたわ

      • 界王拳なしだとピッコロや悟飯勝てないのは残念過ぎだろ
        素でベジータより上でいいと思うよ

      • 推定100万程のピッコロが
        界王拳使う前の悟空とフリーザの戦いを見て「どっちも化け物だ」って言ってる以上
        (さらにフリーザからも「君はまだまだ力を隠してる」と言われてる)
        素の悟空は100万からみて化け物と言える程度の戦闘力になる
        そこから10倍しても50%フリーザ相手に歯が立たず20倍で痛かった程度なんだから
        どう考えても最終フリーザは450万程度にはならない

      • 別に戦闘力上がったからって体重が100倍になったりするわけじゃないんだから意識外からの攻撃ならふっとびはするだろ
        ダメージがないだけで

    • 鳥山さん自身は超サイヤ人は10倍くらいのつもりで描いてたって言ってたからなあ
      ○倍界王拳も界王拳の○倍凄い版と言うだけで戦闘力○倍とは考えてなかったんじゃねえかなと思う

  5. これ系でいつも思うのはクリリンがヤバすぎる事
    いくら潜在能力解放とかあったとはいえ、地球人としては百年に一人とかのレベルの逸材じゃないかあれ?

    • そもそも初登場時点でオリンピックに出場できる脚力と鮫より速く泳げる水泳力があった
      あの世界にオリンピックがあるかは別にしてこれで多林寺で落ちこぼれってのがおかしい

      • 石探しの時に橋を支えるロープを手刀で切ったりしてるしな。あの太さと硬さのロープを道具も使わず切れるとか人間とは思えん

      • クリリンに予選で敗れたとはいえ、あの先輩達も本戦戦えるくらい強かった可能性はあるな

  6. ブロリーの映画でフリーザが戦闘力2000を優秀だと評価してたから
    多分ナメック星にいた奴らは選りすぐりのエリートで
    平均的にみたらラディッツでも上澄なのかもしれない

  7. >>14
    界王拳3倍で十分ベジータをうわ待ってるのになんで4倍まで挙げなければならなかったんだろう
    それにラディッツ戦で臨戦態勢416だったのがかめはめ波を撃つと916になってた
    かめはめ波を撃つと2.2倍になるなら8000×2.2で17600になるから界王拳を使わなくても18000のベジータと張り合えるのではないかい

    • ベジータも地球人ほどじゃないにせよある程度気のコントロールは出来たんだろう

      • wiki読んで感心したのが、ギャリック砲までベジータたちの技で
        かめはめ波みたいに溜めて撃つっていうエネルギー攻撃がないって考察
        ギャリック砲にソックリ=かめはめ波みたいな溜めたエネルギー攻撃
        =ギャリック砲のときのベジータは18000以上の戦闘力を発揮してたっていう考え

    • あの時の悟空にとって3倍以上は身体の負担が大きいから界王様に止められてる
      反動で戦闘力が下がってたんじゃないかな

    • 3倍の負荷で戦闘力が8000から6000に落ちて3倍だと互角でそのままだと消耗して負けるから4倍でゴリ押したんじゃないかな

  8. そもそも種族がどうとか以前に気のコントロールで爆発的に戦闘力を増幅させられるから凄いという話

    変身なんて土台を幾らか底上げしてるだけで、気のコントロールが出来なきゃDB超に至ってもショボい扱いだからな

  9. 18000→24000→3万近く→ジースに圧勝して53万のフリーザに無理すれば勝てるくらい→200万

    ナメック星やヤードラット星みたいに強い星は多数あるみたいだし、サイヤ人はフリーザに嫌われてたみたいで辛い仕事ばかり押し付けられてたみたいだからそれまでも死にかけてたことがあったんじゃないかなあ
    なんでギニュー特戦隊フリーザとの戦いのときだけ急激なパワーアップしたのやら

  10. 名前覚えてないけどベジータの弟はどのくらいなんだろ

    • ドラゴンボールのアニオリキャラの矛盾の無い戦闘力を計るのは不可能だ

      例えば、クウラ映画の時点で150万のピッコロが15万前後の機甲戦隊3人に苦戦していた

      • いや全然苦戦してないけど
        3対1でもほぼノーダメで勝ってた 後あいつら18万前後はある まあ誤差だけど

      • 一番強いはずの緑の奴ですら
        軽く放った感じのエネルギー弾でやられてて
        え?こんなあっさり??ってなったわ

    • ベジータの弟>ターブルな
      あのアニメは一応鳥山明が脚本してるから原作と同じ扱いでも良いだろう。神と神でもターブルに触れられてたし。
      ターブルは平和主義でろくにトレーニングもしてないようだから良くてラディッツと同じかそれより劣るくらいかも。王族の血筋だし才能は高いだろうけど

      • 王族なのにサイバイマン並とか悲しくない?そろそろアニメで強化イベント欲しい

    • たあ

  11. 平均的に強い上に大猿化があるとなれば他の種族が警戒するのも分かる。それと単純な強さでは劣ってても好戦的な気質が警戒されてそう。純粋ブウと同じで、何やらかすかわかったもんじゃないし。

  12. 惑星サダラで生まれ内乱で滅んで、生き残りが宇宙を放浪して惑星プラントに辿り着き、住まわせてもらう代わりに奴隷並の待遇
    先代ベジータ王が決起するまでツフル人の科学力に勝てなかったという事
    それでよくあんな偉そうな態度をとれたもんだ

  13. フリーザ軍が戦闘力1000を目安に全宇宙からスカウトしてるのを見ると
    比べる相手が悪いというか、大人なら種族全員1000以上ありそうなサイヤ人は
    なんだかんだで戦闘民族だと自負するだけの実力はあると思う

  14. 超サイヤ人は50倍にパワーアップする変身だった
    悟空に出会わなければ、ずば抜けた天才であるベジータが会得したとしても90万
    宇宙最強て程かな

  15. あの宇宙大半の一般人がフリーザ軍雑魚の戦闘力1000以下であろうに
    トップクラスは億超えるとか一般人にきびしすぎんか・・・

    • GTを見る限りほとんどの惑星の一般人は地球人と同等に見える
      1000どころか老人ピッコロ大魔王の220もあれば制圧できるはず

    • 栽培マンが1200なのを思えば
      そのくらいの強さがあれば、ほとんどの星の制圧に問題はないんやろな
      強いのがいたら、ザーボン・ドドリアみたいな名前付きが出張るんやろう

    • 惑星最強の突然変異の天才戦士でも1000あるかどうかが基本らしいからね
      ナメック星に来てた雑魚達でも各星の最強戦士のさらに上澄み集団とかそんなレベル

      • むしろフリーザにとっては一世一代のイベントだから
        手練れを連れてきてる印象

      • ナメック星の戦闘力3000くらいの若者3人も
        あれがナメック星人の標準じゃなくてかなり屈強な存在だったかも
        ナッパがナメック星人も1人2人じゃハエ同然といったのもわかる

      • >あれがナメック星人の標準じゃなくてかなり屈強な存在だったかも

        「かも」じゃないはず
        あれが標準ならそれまでに4つの村襲ってボール奪ってるのに
        雑兵がナメック星人の若者をみて勝てると思ってたり
        あれだけの数生き残ってるはずがない

        他の村に若者がいないという可能性も低いだろうし
        あの村には次期最長老のムーリがいるのでそれなりの精鋭がいたことにも辻褄はあう

  16. 集団で大猿化できてスーパーサイヤ人になりうるって考えるとショボいどころか種としてトップクラスに強いと思う

    • スーパーサイヤ人が50倍で大猿化でさらにその10倍か
      GTの設定から考えると初見はだいたい理性完全に飛ぶだろうから自分ごと星破壊して死滅するんやないかな
      そう考えると種としては欠陥があるかもしれん

      • ターレスたちの他星への侵攻をみると仲間割れはしなさそうだから
        そのくらいの仲間意識的なのは残っとるんやないか
        それでもヤバそうやったら大猿化しても理性の残る上級が止めるやろう

  17. 関係ないけど、ドラゴンボールとハンターのスレが
    一番人のいろんな考え方が読めて面白いわ

    • 長く売れ続けてるから熱烈な儲もアソチもいないイメージある。短期間で急に売れたりすると、それが儲にせよアソチにせよ変なのがつ湧きやすいと思う。

      • そのかわり、自分の脳内設定こそが真。他はすべて誤り!みたいな
        熟成されたガチのキチもいるイメージ


      • 何故か公式の戦闘力は間違い!と力説する人とかな
        ゲームとかカードの数値はまあ適当感もあるけど資料集までどうこう言うのはね

      • 鳥山明が答えてるコメントや設定もガン無視する人、
        原作も映画もアニメもろくにみてないよね?って人、
        うろ覚えで「確か〇〇って設定が何かに書いてあった筈」とか言ってありもしない設定をろくに確認せず返信してくるやつとかな

  18. ジャコの単行本に収録されてた外伝ではサイヤ人の総数は数千人とのこと、最高でも9千人
    1惑星に9千人で生活がなりたつのかな
    他の星から捕虜を連れてきて働かせてるようなシーンは漫画アニメともになかったし

    • 野生動物も繁殖には最低1万匹必要とか聞いたことあるけど
      サイヤ人は殉職もあるやろうし、子供は子供で弱いと他所の星に送られるからな
      生活は文明の力でなんとかしてんのかもしれんけど、すごい刹那的なイメージはあるわ

      • 戦える期間が長い肉体ってことは繁殖能力のある下半身が弱まるのも遅いだろうし
        子供も戦闘可能で野生動物には負けず ベジータや悟空でわかるように他種族との繁殖が可能
        もしかして戦闘力が高く性欲は低いオークの可能性

      • そういえば若い期間が長いって設定があったな
        回数でカバーしてんのかもなw

      • 元々蛮族で繁殖力も低い種族だったんだろうけど、コルド大王がやってきてサイヤ人全体がコルド軍に組み込まれて統治されてからは子供の管理とかちゃんとされるようになって、ある程度繁殖も安定してするようになったのかもな
        コルドが引退してフリーザが統治するようになったら滅ぼされたけど

  19. ナメック星人がバグレベルで強いのなんなん

    • ナメック星人全員が戦闘力3000くらいあったら
      最初の村ですでにフリーザの戦闘員の大半がやられてそうだから
      助けに来た若者3人が実はトップレベルの実力者だったんじゃないかと思ってる

      • 確実にネイル除いた上3人だよ
        ムーリの反応的にも別格だしフリーザ軍が最初の戦闘力見て舐めてたくだりも今までにそれ覆るパターンあったらあり得ないから他の村は戦闘力のコントロール大してできない面子か出来て1000もないぐらいの村人しかいないはず

    • 作中のナメック星は環境が破壊された後で復興中やからね
      ある意味ナメック星人からしたら10倍重力よりも過酷な環境で生活してたに近いから、戦闘型でもないナメック星人の戦闘力が高かったんちゃうかな

    • ナメック星人は最長老の覚醒と融合で戦闘力あげられるからな。特に最長老の護衛は年取ったら若い有望なのに融合して戦闘力と戦いの経験を継承して戦闘力積み重ねてるのかもしれんし

      あとフリーザ軍にいたザコ兵やギニュー特戦隊の面々の種族やそいつ等の母星の一般の戦闘力もわからから特別ナメック星人が強いかどうかもわからん
      超では他宇宙のヤードラット星人が大会に代表で出てきたし、悟空の世界でもヤードラット星人もギニュー特戦隊とやりあってて全滅してないから、実はギニュー並みに強いのが何人かいるのかもしれん

    • 想像になるが
      ナメック星のナメック星人は、天災で唯一生き残った最長老の子ども
      最長老は唯一生き残っただけに元々のナメック星人でも上澄みと思われる

      ピッコロ大魔王の魔族を生む様子から、子どもに与える能力は親がある程度まで任意に設定出来る

      天災後の過酷な環境で生活するため、最長老が能力の高いナメック星人を生んでると思われるので、天災前のナメック星人より平均的な能力が高いのでは?

      • ある程度任意に調整できるはできそうやけど
        自分は復興が目的やったら、龍族寄り(非戦闘タイプ)に産む気がするわ
        戦闘タイプは念のための外敵対策に超強いネイル
        その他力仕事に強めのナメック星人数人みたいな

      • ネイルが唯一の戦闘タイプという台詞もあったので、他は龍族だね

        能力の高い最長老が子どもを全体的の能力を高めに生んでるので、非戦闘タイプでも戦闘力3000台と高めになってるのではという話

  20. スーパーサイヤ人4がスーパーサイヤ人のパワーアップ倍率×10だから、スーパーサイヤ人の新しい形態がどんなに出ても、理屈の上ではスーパーサイヤ人4が最強ではあるのか

    • 大猿が10倍であって超4は10倍どころじゃないと思うぞ
      超3悟空<通常ベジータベビーでベビーも超2はいけるはずで大猿ベビーはさらにその10倍とすると
      最低でも超3の1000倍以上の強さはないと互角にならない

    • ゴッドなんて超3の1000倍以上は余裕で超えてるぞ
      超3の悟空は本気の1割出してないビルスに2発でやられ、ビルスは超3悟空より強いゴテンクスやアルティメット悟飯相手ですら1割使わずに倒せる、映画だとそのビルスに7割も使わせたゴッドの上昇幅は超3から超4の上昇幅を遥かに凌駕してる

      更にその上のブルーが現状最強の超サイヤ人

  21. 最長老様曰く「カタッツの息子は普通に成長してればサイヤ人にも殺されない筈」
    下級戦士1500 大猿1万5千
    エリート4000 大猿4万
    天才  18000 大猿18万
    最長老様の考えたサイヤ人はどのレベルだろう

  22. ラディッツは最初は下級戦士扱いだったのに途中で鳥山先生は上級戦士だと発表した
    ラディッツが上級か、下級かでサイヤ人全体の強さが変わる

    • ラディッツって生まれたときはめっちゃ強かったから
      上級認定されて、ベジータとも同行されるようになったんやなかったっけ?

    • もとはアニオリだけどバーダックが下級戦士でありながら戦闘力一万とかいう扱いだったような気がするし
      生まれた時点で等級が決まって変動なしの可能性

      • 言うてバーダックは前線で視線をくぐり続けた結果死に際パワーアップでそこまで強くなったって設定だしなあ

      • 昔の階級制度みたいに、落ちぶれても貴族は貴族みたいな感じで
        ずっと変わらへんのやろな
        実力主義みたいなイメージはあるけどな

    • ナッパベジータに「弱虫ラディッツのバカ」「あんな役に立たん奴はもういらん」言われてて、実際戦闘力が最初期ベジータの1/10もないような奴を後付けで上級にしても説得力ないな…

      • いろんな説明の整合性取るなら
        ラディッツは上級生まれだけど成長しない雑魚
        ナッパはエリート家系に生まれたが雑魚でしかしたたき上げで成り上がった
        となる
        そりゃラディッツ見下すわ

      • 子どもの頃は同世代では戦闘力が高くて上級扱いになったが、泣き虫で戦闘が嫌いのため、戦闘力が伸びないで、大人になったら低い方になって下級に落ちたのかもな
        (ベジータと同じチームになったことで、戦闘好きのベジータが率先してバトルおかげで、ラディッツは戦う必要もなくダメージによる回復強化もされてなさそう)

      • ベジータ・ナッパ・ラディッツは生き残りの3人なのもあってずっと同じ班で、任務先でも敵は全てベジータナッパが片付けてラディッツはほとんど出番なしで成長出来なかったんだろう
        悟空があれだけ強くなれるんだからサイヤ人の特性上ラディッツも戦うほど強くなれるんだろうし、そうなってないのは経験積む機会を奪われてたからだと思う

    • ラディッツが地球に来た時の悟空達への説明では自分ともう1人がほかの星を責めていてもう1人は悟空と同じ飛ばし子で助かったという説明も矛盾しまくる

      • ジャコのおまけ漫画でラディッツがベジータに「王子のキミが帰らなくていいのか?」って言ってるコマあるから、その「もう1人」がベジータで「飛ばし子」がナッパなんだろ

      • それはそれで上級戦士と思われる
        ナッパを飛ばすっていうのもヘンになるんだよな
        それにナッパってベジータたちよりけっこう年上だから
        飛ばされるような年齢でもなさそう

      • ラディッツは「お前のように星におくりこまれていた」とは確かに言ってるけど
        すなわちそれが飛ばし子だったって断定するものじゃないでしょ
        「攻めてはいなかったけど下見に行ってた」も「星におくりこまれた」と言えるし
        詳しく説明するような事じゃないから、これでも十分合理的な省略ではあるよ

  23. 他のサイヤ人には、仙豆、ドラゴンボール、デンデの回復とかないからな

  24. 伸び代凄まじいけど基本スペックはそんなでもないよな
    初期のベジータとかギニュー特戦隊には勝てんしネイルさんとかにも瞬殺されるだろうし

    • 平均が高いからって必ずしも最高が居るわけじゃないのよ
      バカ高校数校にたまたま居た天才達が全国一桁順位を総ナメした時代があったとして、じゃあ灘高校が超エリート進学校じゃないのかって言ったらそうはならないのと一緒

  25. 大猿化したら戦闘力1万超えがゴロゴロしてる化け物種族だからな

    • フリーザ軍に入って伸縮自在スーツを手に入れるまで
      女サイヤ人は大猿化した後はどうしてたんやろな?
      暴れた後で興奮冷めやらぬ状況やし。ゴクッ・・・

      • サイヤ人ってフリーザ軍に雇われるまでは毛皮着て狩りをして過ごしてたんじゃなかったっけ
        まぁ、要するにアッチの意味でもケダモノかもなw

      • マジかよ。最低だなサイヤ人
        それにくさそうだし。最高だなサイヤ人

      • そういえばベジータがクリリンと悟飯にフリーザ軍の防護服をあげてるシーンで、サイズが合うのがないからっていう理由で自分だけ旧式の肩アーマーがないタイプを着てたが、大猿になっても着れるほど伸縮出来るなら、人間サイズでの寸法とか関係ないんじゃないかと思った

      • ↑デフォルトより縮む機能はなさそうやから
        ブカブカやと袖がないし動きづらいんかもな。防御力も下がりそうや

      • 進撃と同じで女型巨人みたいなもんなんやろ

  26. かめはめ波や魔貫光殺砲などをブッ放した時は
    瞬間的に戦闘力が2~3倍まで上がるのはなぜだ。
    ※ラディッツ戦でのピッコロの戦闘力は408だが、魔貫光殺砲を放った時は1330ぐらいまで上がっている。

  27. まぁ、戦闘民族自称してる割りにはフリーザ軍でもカースト下位だしな
    スーパーサイヤ人伝説が生まれる程伸びるやつの伸びしろはとてつもないんだろうけど、大半は有象無象の雑魚なんだろう

    • そもそもあの世界のトップクラスって種族の才能というより突然変異で限界値ぶっこわれただけな気がする

      • 地球人最強のクリリンも、ある意味突然変異種だしな
        鼻ないし
        鼻ないのに鼻クソ飛ばすし

      • 弁みたいに用事のある時だけ開くんかもな

      • >弁みたいに用事のある時だけ開くんかもな

        草生える

    • 全然下位じゃないぞ
      フリーザ軍には気功波も使えないような奴がゴロゴロいる

      • もしかして腕に光線銃はめてた奴らの事?
        でもそいつらも、ナメック星で戦闘力1000程度(本気出したら3000だったが)のナメック人を見下してたから、大半は少なくともラディッツ以上だよね
        で、ザーボンドドリアといったネームドは、最初期ベジータよりも強いから、やっぱりサイヤ人の大半はフリーザ軍ではカースト下位だよ

      • フリーザ軍自体が宇宙中から精鋭を集めてるから
        ピンキリとはいえ、サイヤ人は総合評価で並くらいやろな
        バーダック一行もドドリアの連れてきたモブに倒されたみたいやし
        ただ脅威なのは種族全体が宇宙の精鋭クラスってところやと思う

      • 何気に「たったひとりの最終決戦」は、ドドリアが強キャラだと認識出来るって意味でも貴重よな
        一撃でバーダックが立てなくなるくらいのパワーを見せつけている

        原作のドドリアは、クリリンの太陽拳で撒かれ、ベジータにあっさり捻じ伏せられ、フリーザに「あんなバカはもうほっときましょう」とか言われるなど、散々な扱いw

      • 2024/06/08(土) 00:55:50
        ドドリアを馬鹿扱いしたフリーザも、第2形態の時に太陽拳で翻弄されたことし修行してパワーアップした悟空たちにボコられたりとドドリアと同じ目に遭うんだよね

      • 青1
        忘れちゃいけないのが、戦闘力250の天津飯が戦闘力322のピッコロに全く手も足も出ない事
        仮にあの戦闘員連中が1200~1300とかだったとしても1000程度なら侮るし
        ラディッツの戦闘力は一応1500で設定されてるんでそいつらよりも強い…まぁ無理やりだが

  28. 「ほうこれはすごい戦闘力42000ですか」
    「わたくしのフルパワーは1億5千万です」

    とか言ってたら絶望とかじゃなくてギャグになっちまうからな

  29. でもドクターゲロからは年齢のせいで今までの様な大幅アップは無理と計算されて考えられていたんだよな
    だから悟空とヤムチャを間違えた

    • そらサイヤ人という存在を知ってても長く戦えるように全盛期の肉体年齢がものすごく長いなんて知らんしな
      地球人と同じように年を取る、と仮定してしまってもそこはまあしょうがない

  30. そもそもサイヤ人が強いなんて言及されてたっけ?
    フリーザが恐れてたのはただのサイヤ人じゃなくて超サイヤ人の伝説だったと思うけど

  31. 地球支配したピッコロ大魔王が300前後って考えたら種のアベレージが1000って充分強い
    それが生まれてすぐ戦えるようになって戦える期間も長くて瀕死から復活する度に強くなるとか種族としての特性がヤバイ

  32. 復活のFのフリーザのセリフのトレーニングしたら戦闘力100万超えるでしょうとか言ってたし実際1億超とかめちゃくちゃな数字はなさそう

    • 53万、100万以上は確実、ってきてるのにその後2回変身しただけで億越えとかおかしいからな

    • むちゃくちゃどころか超サイヤ人は戦闘力50倍とかで
      一番ちゃんと数字の辻褄をあわせようとすると億ごえにしかならないという
      なんなら一番むちゃくちゃなのは鳥山自身だったりする
      後々になって超サイヤ人は50倍だったけど描いてるときは10倍くらいの気持ちだったとかいって
      それだと大猿化や10倍界王拳と強さかわらんやないかってなったり

      • 2024/06/08(土) 05:25:15
        大猿化も界王拳も切り札的な扱いだし超サイヤ人がそれらと同じ同じ強化率でも良いと思う。
        大猿化は条件次第で使えないし界王拳は超サイヤ人以上に負担がデカい。気軽に変身出来て10倍強くなれる超サイヤ人は他二つより優秀な変身だよ。
        それにナメック星編で超サイヤ人と戦った時のフリーザは元気玉喰らって死にかけたほどのダメージを受けてるわけでほとんど戦闘力も残ってない状態だったろうし、あまり負担もなく10倍強くなれるなら十分死にかけのフリーザくらい圧倒できるだろう

      • ゴクウの戦闘力をギニュー戦18000(10倍界王拳18万)、復活時27000程度(20倍界王拳54万、50倍SS135万)にすれば、フリーザ戦も100万前後の戦いにできるんだけどな

  33. 大猿化すればベジータでさえ一時的にギニューを超えるし
    ラディッツ程度でもドドザボや特戦隊じゃないとどうこうできなくなると考えると普通に強すぎ種族
    超ブロリーでサイヤ人滅亡させたらフリーザ軍の戦力一気に半減するっていってたけど
    フリーザが本気出せばたいしたことないとはいえ戦闘前提の組織としてはやばすぎ

  34. 戦闘力宇宙トップ100とかあったら50位~サイヤ人だらけになりそうだけどな

  35. 53万は測定した数値、100万は自称で脅しも含まれる
    そもそも強さを誇るときに最低値を言うのはおかしいから最終形態53万でいいのにな

  36. ベジータ、ナッパ、ラディッツは悟空の力を借りに地球へ来た
    本来攻めようとしていた惑星にはサイヤ人と同等の連中がいた

    • あとは、めっちゃデカい星で原住民も多くて
      フリーザの要求する納期に厳しかったとか

    • ラディッツは苦戦してるから悟空スカウトしに来たと言ってたが、ラディッツやられた時にはもうあの星はナッパベジータでほぼ制圧されてたし、ベジータは悟空どころかラディッツすら「あんな役に立たん奴はもういらん」と切り捨ててたから、ラディッツは多分嘘ついてる

      • 二人が攻めてた星とラディッツの言ってた星が同じとは限らんのじゃないか?

      • どっちにしろ、ベジータはラディッツをいなくても困らんレベルの役立たずとしか思ってなかったから、ベジータとラディッツで相互の認識に大きな齟齬があるのは間違いない

    • それ言ってたのラディッツだけで、ナッパベジータは苦戦してたとかカカロットスカウトしたいとか、そんな話は全くしてないんだよな

      • あれやな、星攻めは建前で自分より弱いやつ用意して最下位脱出したかったとか
        そんなちゃっちい思惑だったんもしれん

  37. 側近クラスが突然変異体と思われる個体ばかりで基準がおかしくなりそうやけど
    種族単位と言う安定したレベルで戦闘力1000以上+大猿化はDBの世界観的には優秀やと思う

  38. サイヤ人の強さは大猿込みだけど月は400前後のピッコロですら簡単に破壊できる
    フリーザ軍なら幹部どころか一般兵士でも破壊できるだろうから大猿化は通用しないんじゃないか
    パワーボールはわからんけど

  39. 戦闘民族ってのは下限ではなくて上限の高さでまとめられてるのかもね
    人間の限界はクリリンだけどサイヤ人の限界は悟空みたいな、両方一般人レベルのやつは弱い

  40. 何でもコピー出来るセルが界王拳使ってたらやばかったよね

  41. もう悟空もベジータもフリーザも最初の状態で戦闘力1億越えてるもんな。
    そこからみんな変身するし。

  42. ベジータ王の幹部だったパラガスが戦闘力5000くらいだから、ベジータがおかしいだけなんや。

  43. 大した事ないの基準がどこまでかしらんけどブロリーがおるやん
    純血じゃないけど悟飯悟天トランクスとかもおるしサイヤ人らしくはないけどパンもいる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事