今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【ハンターハンター】幻影旅団は今でも作中で強い存在なんだろうか?

ハンターハンター
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/06/27(木) 20:11:20.00
深掘りすると逆にショボくなる悲しい集団
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

3: 2024/06/27(木) 20:13:02.00
中堅ハンターくらいの集まり

5: 2024/06/27(木) 20:13:58.00
クラピカに勝てない雑魚集団

7: 2024/06/27(木) 20:15:32.00
ヒソカにしてやられる

8: 2024/06/27(木) 20:16:00.00
今から見るとこのシーン完全にギャグ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

おすすめ記事
9: 2024/06/27(木) 20:16:05.00
友達がたまたま世界最高クラスの念能力に目覚めた

12: 2024/06/27(木) 20:17:00.00
とるに足らない出来事(結果的に団員一人死亡)

11: 2024/06/27(木) 20:16:45.00
船内でおっちゃんと話してるシーンってもうクロロ以外みんな死んでそう

13: 2024/06/27(木) 20:17:31.00
キルアの親父と祖父といい勝負してたぢゃん!

16: 2024/06/27(木) 20:19:18.00
団長以外既に全滅してる説好き

19: 2024/06/27(木) 20:20:21.00
まともに連載しないことの弊害がもろに出たキャラだよなあ
人気あった頃にちゃんと掘り下げとけばここまでやいのやいの言われなかっただろうに

25: 2024/06/27(木) 20:22:11.00
ウヴォーさんの格が何やっても下がるどころか上がる一方なことだけが救い

28: 2024/06/27(木) 20:23:16.00
流石にマチは死んでないと思いたい

52: 2024/06/27(木) 20:35:52.00
団員2人死んで自分の能力も失われた昼下がりのコーヒーブレイク
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

53: 2024/06/27(木) 20:36:15.00
>>52
完全にギャグだよな

42: 2024/06/27(木) 20:30:23.00
今から見ると「別に失敗したって死ぬだけだし大した問題じゃない」なんて価値観が蔓延してるのが旅団の最大の弱点だと思うわ
そりゃそんな考えでやってたらガチで突っ込んでくるような奴には勝てねえよ

20: 2024/06/27(木) 20:20:36.00
でも蟻の師団長タイマンでボコれるくらい強いし・・・

32: 2024/06/27(木) 20:25:57.00
>>20
あの描写のせいでメンバーの大半がバームより弱そうで困る

49: 2024/06/27(木) 20:34:37.00
蟻パームより大半が弱いやろ

64: 2024/06/27(木) 20:38:45.00
雑魚しか残ってないやん
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

10: 2024/06/27(木) 20:16:41.00
インフレし続けてるのはヒソカのほう

60: 2024/06/27(木) 20:38:13.00
フィンクスフェイタンはマジでいらんよな
戦闘はノブナガとフランクリンとウヴォーだけで十分やった

56: 2024/06/27(木) 20:37:08.00
カルトめちゃくちゃ実力不足っぽいのになんで入れたの

59: 2024/06/27(木) 20:38:01.00
>>56
除念師探すのに必要だったんだろう

61: 2024/06/27(木) 20:38:16.00
>>56
グループの性質的に気が合いそうだったからだと思われる

71: 2024/06/27(木) 20:41:07.00
戦闘はノブナガとフランクリンとウヴォーだけで十分やった
うん……ん?ノブナガ?

102: 2024/06/27(木) 20:49:17.00
フィンクスが一番弱そう

107: 2024/06/27(木) 20:50:22.00
再評価されるフランクリン

191: 2024/06/27(木) 21:12:44.00
フランクリンとかいつの間にか知的キャラに鞍替えしてるよな

84: 2024/06/27(木) 20:44:28.00
舞台版めっちゃ頑張ってるんだけどフランクリンとボノレノフとコルトピ省いてるのは悲しい
no title

221: 2024/06/27(木) 21:21:35.00
真面目に悪人ごっこ遊びやってたらサイコパス引いたでござるの巻
冨樫も最初からそのつもりで描いてたんかな

229: 2024/06/27(木) 21:23:00.00
まあプロの犯罪者集団で鉄の掟みたいなの用意してる割には身内の情が強すぎるとは言われてたな当時から

222: 2024/06/27(木) 21:21:36.00
結局長期休載こそが全ての元凶ってことだな
信者が甘やかすから…
作者も展開覚えてないので再開決定から再起動までに時間かかる
その間に面白いゲームが出ようものなら…

103: 2024/06/27(木) 20:49:25.00
休載期間って累計何年分になってんだろな…

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 俺がちゃんとジャンプ読み始めたのが最終試験のハンゾー戦(4巻)で、
    その時ワンピースはドン・クリーク戦終結(6巻)だったのは今でも覚えてる。
    休載期間を巻数にするとまあそういう事だ

  2. 初期メンバーでないのはヒソカ、コルトピ、ボノレノフ、シズク
    1人はシルバに殺された初期メンバーの代わりとして団長がスカウトしたはずだからコルトピ、ポノレノフ、シズクのうち二人は初期メンバーを倒して入団したはず
    この三人がそんなに強そうには見えんけど

    • シルバが倒した団員の後任はシズク
      他の2人も同じように欠員の補填でいいいんじゃね

      • 実は団員殺して入ったのヒソカだけ説
        地元ヤンキーのノリで
        「他所のヤツなんかに負けたらソイツと入れ替えなギャハハ」
        とか言ってたらホントにヒソカがやっちゃって
        言い出した手前拒否もできないけど仲間殺されてるから仲良くなんてできないし
        だからヒソカ一人だけ浮いていると

      • その二人の欠員がどうやって死んだのか気になる

      • ヒソカが交代のために倒したのって劇場版のオモカゲでしょ
        死んでなかったけど

    • 初期メンバーって12人だっけ?

    • そもそも旅団は最初は9人始まりだから、今よりも人数がずっと少なかった
      使える能力者増やしたいし9人では無理が出てきたから、増員するか~でスカウトで+4人は増えたのが自然な流れかと

      蜘蛛の刺青は12本足だから、刺青入れる前段階で増やした
      その中にコルトピとボノと元8番(シズクの前任者)と元4番(映画は冨樫監修じゃないのであえてオモカゲとは書かないでおく)が入ったと考えれば人数も合う

    • 過去編を見る限り、初期メンバーで最初に死んだのはウヴォーでしょ。殺さなくても団長が欠員補充したりスカウトして数増やすし。シルバに殺されたのが1名、ヒソカが殺したのが1名。最低でも2名中途採用者が死んでる。シズクとコルトピは激レアだらか見つけ次第無条件に迎えるだろう。ボノさんは誰かと交代したか、たまたま欠員が出た時で採用されたか。

  3. 戦闘員じゃ無さそうとはいえ、十二支んのピヨンがヒソカ評価で70点台だし、それ並み以上の集団なんて余裕で上辺

  4. クロロが目指してるのは陰の実力者だからな

  5. ヨークシン編では世界中のギャングを敵に回して勝つ気でいたんだよな、この人達
    全員がRR編の悟空ぐらいの強さが無いと不可能な気がするがそこまで強いとは思えんかった
    銃弾受けて平気なのがウボォーギンだけみたいだし

    • クラピカとヒソカに引っ掻き回されたけど目的はほぼ達成してるし十分じゃね
      流星街の出身だから報復も意味がないと諦められてるし

    • ギャング肝入りの陰獣がやられて、手配した暗殺集団がゾルディック家以外はクラピカ評価でそんなでもないからギャングが動かせる念能力者がそんなにいないんじゃない?
      キルアが試験通った時にみたいに目で追えないほど早く動かれたら銃とか意味ないし

    • 勝つ気でいたというかマフィアには勝ったじゃん
      10老頭と陰獣倒した時点で
      その隙間に入れたのがカキンマフィアだからエリンギさんも感謝してんじゃね?

      • 10老頭を始末したのはマハ、カルト、イルミの3人だけどな。マハが出張ってるあたり、それぞれ陰獣以上のボディガードをつけてたと予想する。陰獣はお気に入りの選抜メンバーだけど、自分とこの最高戦力だとは言ってない。

      • ↑陰獣ってそれぞれの最武闘派をもちよって結成したって書いてなかったっけ?

      • はっきり言うけど、多分戦闘力は陰獣>>>十老頭だと思うぞ
        基本的に親分の立ち位置だし戦闘員じゃない
        カキンマフィアのタマネギとブロッコリーみたいなもん
        護衛は大量にいるだろうからゾル家を出したけど、切り札の陰獣をヨークシンに出した時点で護衛も手薄だっただろう

      • 最武闘派=最強とは限らないやん? 陰獣が最強の可能性もあるけど、万一を考えて実は一番強い奴を近くに置いとく可能性もあるって話だ。他の9人を信用しきってるとは限らんし。まぁマハはただの見守りの可能性もあるけどね。十老頭が非戦闘員なのは当然。

      • 2024/06/28(金) 15:50:13
        可能性が0とは言わんけど、ちょっと自分の想像を推しすぎだと思う

      • 最強の切り札を手元に置いとくヤツもいたかもしれんけど
        陰獣と別格とかはないと思う

    • 流石にマフィア絶滅させれる気ではいなかったろう、ウボー以外
      盗るもん盗って自分達の死を擬装してトンズラ

  6. そもそも流星街なんていうおおよそ人の住む環境とは思えないところでたまたま念の大天才達が幼馴染で集まったってのがちょっとえ?ってなった
    ズシ程度のやつですら10万人に一人の逸材とか言われてた時代が懐かしい

    • 過去編読んだら初期メンについては何らかの「制約と誓約」で本来の実力よりも底上げされてるんじゃないかと思ったわ。例えば「入団希望者とは命を懸けて戦う。拒絶は不可」って誓約があるかもしれん。

      • もしそうだとしたら補充を除いて底上げされてる現メンバーを地力の入団希望者が倒すことになるから新規組はどんだけ強いんだってなる

      • この想定でいけば挑戦者にはバフかからないから余程じゃないと負けなそう

      • 旅団の初期メンバーが短期間で天才集団になった理由はいろいろ後付けできるよ。流星街の他の念能力者達のジョイントとか、ビルみたいな支援タイプの強化系とかで、オーラ量を底上げするとか。男性の強化系で支援タイプは珍しいが、女性だと珍しくないのかもしれんし。

    • 少年漫画なんだからその辺はあるあるだろ
      スポーツ漫画とか弱小高校に有能集まりまくるやん

    • 特殊な環境で特別な体験をしてるからこそ逸材なのでは
      その割合が10万人に一人くらいの才能なんじゃないか

      • ズシは念能力の上達の速さが10万人に一人ってだけで、念能力の才能そのものが10万人に1人って事じゃない。99999人が一週間で覚える事を1人が6日で覚えたら10万人に1人の才能になる。「10年に一度の逸材」的な意味じゃない。
        8日かかったからといって、念能力者として大成しないわけでもないんだろう。子供の時に人より少し覚えがいいからといって、一流になるとは限らんし、少し人より遅いからといって、最終的に一流になれないって事もない。

    • 特殊な環境で育った人ほど特質系になりやすいらしいし、流星街の環境も相当特殊だから妥当じゃね?
      みんながクロロクラスに強ければ疑問だけど、弱い奴(ノブナガ)と強い奴が混在してるし、一応ムラがある

    • 過酷な環境だし、普通に義務教育レベルで肉体の鍛錬とかありそう
      ザザンに変身させられた連中も、最期まで流星街の根性見せろってフィンクスに
      激を入れられてたし

  7. 変装能力持ってて使う頭がないって言ってるから
    バカ集団になった旅団が無双する展開は無いだろうな

  8. クラピカ動揺誘う会話なんやから一場面で腐す奴等なんなんってマジレス

  9. ノブナガさん踏み込んだらなんも出来ないで退出させられてっからなんも言えねー
    船乗ってから念習得した連中に

    • あれはモレナが凄いから仕方ない。他人を何人か殺すだけで修行なしでも発を習得できるからな。ハルケンブルグの取り巻きや蟲虫卵の義のようなギフトと変わらん。もし、旅団にも流星街でモレナ的存在がいたんだったら萎えるけど。

  10. ハンター×ハンターって今何してるの?

    • ハンター協会がビヨンドを捕虜にして、BH号でメビウス湖北岸の万病に効く薬草を取りに行ってる。特航の眼鏡次官が同行中。なお、近くには謎の古代都市とそれを守るブリオンがいる。まず、途中にあるアフリカの形をした新大陸へ。一般人にはそこが暗黒大陸と公表しており、今回20万人がそこで降りて移住し、カキンの新領土になる。新大陸に着いたら、モラウの船に乗り換えて、補給用の小島へ向かう。ノブがそこへ物資を運ぶ。そこから魔獣の守るゲートを超えて北岸を目指す。ビヨンドは新大陸に着いたらサイユウの手引きで脱走して、パリストンやジンと合流してメビウス湖沿岸の未踏ルートを探検する予定。
      今は、新大陸に向かう途中で出航から3週間が経過、そろそろ飛行船や高速船でBH号に物資を届けられる限界間際。船内でカキン国王が王位継承戦を開始し、ハンター協会員、V5から派遣された司法局、VIP、一般乗客、カキンマフィアが巻き込まれてる。8、10、12王子が死亡。最初は一層の王族と護衛だけの戦いだったが、3マフィアの一つエイイの首領モレナが他の2マフィアと第3、4、7王子に喧嘩を売って抗争になったので、3、4,5層とそこにいた旅団やヒソカも巻き込まれた。イルミとカルトは警察、センリツは司法局に保護されている。クラピカ達は今6,7、13、14王子の護衛をしつつ、4王子とクラピカが接触して目を回収できるように動いてる。クラピカに5王子の部下で念が使えないふりをしてた奴が接触してきたところ。
      バリストンに雇われた協会員と十二支んは北岸まで行くが、ビスケ達、カキン関係者、旅団とヒソカは新大陸で降りて帰る予定。

  11. 悲しい過去のせいでちょっと前も今も未来も全て悲しいことになったねえ

  12. 喧嘩稼業。ハンターハンター。ワールドトリガー。ドリフターズ、ブラックラグーン完結する気配無しの名作マジで勘弁して

  13. 非情の犯罪者集団かと思ったら地元のツレ的な仲良したちでガッカリさせられたわ

  14. 団員個人のスペック自体も平均より大幅に上なのもそうやけど
    ジョジョのスタンド能力と同じ様に能力を秘匿にする為にあまり他人と組まん能力者が
    十人以上で協調して行動しとる時点で個人単位で対応出来る能力者はほぼおらんし十分過ぎる程脅威やろ

    • 「お前がコルトピの能力を知ったのは昨日か」とか団長がヒソカに話してたような
      ヒソカだけ除け者にされて他の団員の基本能力を知らされて無いんだろうか

      • 入団時に自己紹介して能力見せるわけでもないから一緒に仕事したことあるかどうかでしょ

    • 長年の友人でも血液型知らなかったりするでしょ?
      なにかきっかけがないと知る由もないと思う

  15. 「凝を怠るなよ」という初心者向け注意喚起が悪い

    • にわかホイホイワード使ってんな〜

      • 筋肉ダルマの脳ミソ筋肉は凝を怠って負けたんだよなあ

      • 戦闘中に攻防力を目に使うマヌケって本編にいたっけ

      • ビスケの教えでは指立てるだけの動作にも警戒してすぐ凝!
        一秒でも遅れたら罰を与えるくらい生死に直結する問題なんだけど
        あぁ、ユルい環境で遊んでるアマチュア盗賊サークルには関係ないかあ

      • だから攻防力の移動って大事なんだろうな
        スキャンモードと戦闘モードを瞬時に切り替えられるくらいじゃないと
        駄目なんだろう

      • GI時のゴンキルって凝怠らないけど
        ナックル評で中堅ハンター程度なんだよな
        ジャンジャン拳と思考力には驚愕してるから、あくまで念技量で判断してる
        純粋に「凝を怠らないという基本」が出来て中堅扱い
        それすら出来ないハンターは一人前とは言えないんだろうな

      • ウボーは凝をしないんじゃなくて出来なかったが正解な
        クラピカの鎖がそこまで脅威じゃなければ
        もしくはビスケやツェヅゲラ並の攻防力移動がやれれば凝で隠を見抜いて躱せてた

        つまりウボーが怠っていたのはその実、凝じゃなくて流

      • 最低0.5秒気を逸らしてくれれば団員の前でパクノダを鎖でぐるぐる巻きにして誘拐できると言ってたクラピカに1秒?
        戦闘中にずいぶん悠長なこと考えてるんだな

  16. どちらかというと陰獣は今の環境でどこまでやれるのかが気になる

  17. ヒソカ採点予想(100点以上は上限突破)
    1000点 メルエム
    300点 王、ネテロ
    200点 護衛軍
    150点 ジン、ビヨンド、パリストン
    100点 クロロ、ヒソカ、イルミ
    90点 十二支ん
    80点 旅団戦闘員
    成長枠 ゴン、キルア、クラピカ、レオリオ

    • パリストンって戦闘能力はそこまでなんじゃないの?
      ビヨンド派閥でもパリストンが一番強いわけじゃないし

      • ヒソカなら策略込みで絶頂できそうだなと

      • 策略重視だったら、キメラアントは低いんじゃなかろうか? 恐らくパリストンの戦闘力はチードルと同等で、ミザイやレオリオより下だが、一番賢い。ヒソカはウヴォーよりイルミや団長と戦った方が面白いと考える奴だし、強さと賢さ、どちらかに偏っても評価が低いと思う。ネテロやジンがヒソカの理想に近い。戦闘ができて、頭脳バトルも楽しめる奴と戦いたい。

      • 重視じゃなくて総合力だってことくらいわかってくれよ
        クロロの搦め手にも喜んでたから策略でも強いなら喜ぶだろうって

      • ボスよりも道中が難しいパターンやな

    • 自分も下位の方なの草

    • ヒソカは試験の時に会長と戦いたいと言ってたから会長と五分の強さはあると思うんだが
      勝てない相手に向かっていくような馬鹿じゃないだろ

      • 強い奴ほど実力を隠すのが上手いからどうだろ。オーラや物腰で、強そうって判断するのはフィンクスがレイザー相手にもやってるが、どの程度なのかは錬をさせてみないと分からんと思う。百式観音を見たわけでもないし。バンジーガムで九十九の手や零をなんとかできるとは思えない。
        キメラハント編以降なら、ヒソカが勝てたとしても薔薇で心中だし。心臓が鼓動を止めたら勝手に作動するんだぞ。蒸発したら死後の念も使えない。

      • どうやっても百式観音を突破するヒソカの姿が思い浮かばない

      • 相手の力量を見抜くのも実力の内っていうし
        ヒソカがネテロを測りきれてなかったとか
        本当のところは分らんけど、これまでの描写を見ると
        ヒソカが敗色濃厚に思える

      • 試験編時点でのネテロは王と戦った時点よりだいぶ戦闘力低そうだし、ヒソカがそれなりに戦えるレベルだったんじゃないかな。
        あいつわしよりつよくねー?から兵隊蟻と戦ったりしてコンディション上げての王戦だし

      • ガン無視された時点で相当な実力差あるだろ

    • 王とメルエムって違うのか

      • 王はネテロ戦
        メルエムは護衛軍吸収したボーナスタイムと分けてる

  18. 過去編はショタクロロがエッだったから良かったよ
    ちょいショタに目覚めそうになりました
    いつも新しいことに気付かせてくれてありがとう、冨樫

  19. コーヒーブレイクは許してやってくれ。クロロ視点で見ると、居場所がつかめず十年以上探し続けていた十老頭の暗殺に目途がたってウッキウキやったんよ。サブプランであるオークションの妨害でケチがついたけど、それもネオンの仕業と判明して能力も盗めた所に緋の眼の持ち主に攫われた。状況は不利やが予言を最大限に利用してそれを覆すチャンスでもあったわけやし、そりゃ全力で煽りもするやん

    • <居場所がつかめず十年以上探し続けていた十老頭? そんな設定ねぇよ。居場所をつかんで始末したのはマハ、イルミ、カルトだし。クロロが探してたのは(まだ見つけてなければだが)、サラサを趣味で殺した流星街に隣接するマフィアの末端構成員だろ。十老頭は全く関係がない。親が街の半グレに刺されて、蛇頭やシシリアンマフィアのボスを「親の仇!」って、殺しに行くかよ。逆恨みも甚だしい。

    • 想像を楽しむのは良いことだと思うけど
      それを事実と思いこんじゃうのは、よくない傾向だと思う

    • RE1RE2
      過去編読んだら分かるだろうに。マフィアそのものが流星街を狙ってるから、直接仇だけ殺しても連中に口実を与えるだけなんだよ。流星街は広く守ってくれる権力もないからミサイルをぶち込まれても横槍は入らない。その結論が十老頭を暗殺してからのマフィアの殲滅だよ。マチが予定変更を告げに来たのは、クロロとイルミが知り合った事で暗殺の目途が立ったからだよ。そのカギは最長老のジグにあるが、これを説明するとすごく長くなる。マフィアの戦力を削った後、偽オークションも開催すれば資金的にもダメージを与えられるから一石二鳥になる。いずれマフィアも別のトップが立って新生するだろうけど、ここまでされたらもう流星街には手出しもしないだろう

      • めっちゃ早口で言ってそうw
        画面越しにも唾が飛んできそうな勢い

      • 想像を楽しむのは自由だと思うけど
        実際に口に出す範囲は考えないと、周りを辟易させるし
        自分も孤立することになるから気を付けた方がいいと思うよ
        まぁ君の人生だから判断は任せるけどさ

  20. ビスケが「子供の念能力者は多数いるけどほとんどが戦闘力は無い」とか言ってた
    GIのチームリーダーが「俺達が徒党を組んだのは戦闘力に欠けるからだ」とか言ってた
    戦闘能力の低い念能力者がかなりいるというのが納得できない
    ネオンみたいに突然発現したタイプならともかく修行して身に着けるなら攻撃力第一な能力を考えるんじゃないかな

    • 念の前にフィジカルが強くないとどうしようもない
      キルアやゴンの動きについて行けないやつが戦闘用の能力を得たところで当たらないから意味がない

    • むしろ納得しかないんだが。仕事して飯食ってくのにそんなに腕力いるか? 自分の仕事や夢の補助になったり便利な能力を習得するだろ。鍛えても才能がなければそれなりだし、中途半端な戦闘力より便利な能力で快適に面白おかしく暮らしたいわ。最初からGIを攻略するために念を覚えたのなら、戦闘向きにするだろうが、普段は他の仕事をしてたんだろうし。ゼパイルさんが次のハンター試験に受かって念を習得したとしても、コルトピとかと類似の能力にすると思うぞ。身の程を知ってるから、戦闘面の修行に時間かけないだろう。小学生みたいに最強だけを目指してるのはネテロやウヴォーだけだよ。

    • あんな世界でも切った張ったが日常の人なんてそうそういないんやないか?
      念の修行自体は身体能力とは関係なさそうやし
      もしワイが具現化系やったら、刀やら銃やら具現化するより
      理想の嫁か、食べても無くならないケンタッキーフライドチキンを具現化するわ

  21. ノブナガが1番でウボォーギンが11番
    あのナンバーはどういう順番で決めたんだろう

  22. 旅団員って実は本人たちも気付かないうちに、制約のバフがかかってたりして
    人数は13人限定とか、刺青入れなきゃいけないとか、すごい小さい縛りみたいなので
    チリも積もればで強化されてたりw

  23. ヒソカとかいうガチモンをノリで団員にしちゃったのが悪い
    ああいうのは書類選考か面接で弾かないと駄目だろ

  24. そういやカルト=ゾルディックが補充で幻影旅団に入ってたなぁって思いだした

    • カルトやらイルミやらあいつらってタトゥー入ってんのかな?

      • 2024/06/28(金) 14:24:33
        あのタトゥーって誰が彫ってるのかも気になるw
        けっこう際どい部位もありそうだよね

  25. ハンタースレとドラゴンボールスレが
    やっぱり読んでて一番面白いな
    たまに自分の脳内設定こそが是!他はぜんぶ非!!みたいなマジキチもいるけど

  26. 過去編描かれたことで大した集団でないことが露呈してしまったからな
    もっと地獄の環境から這い上がってきた血も涙も心もなくした集団かと思ってたがそんなことなかった
    あれではメルエムどころか護衛軍にすら勝てませんわ

  27. あの世界のマフィアはあんまり強くないんじゃね
    後からゴロゴロ念使い出てきてるしな

    • プロハンターでさえ拳銃を警戒してるんだから拳銃を持ってる集団とか普通に脅威やろ
      拳銃をよける身体能力や余裕でガードできるオーラを持つ奴らが上澄みなだけで
      多分モタリケとかは念未収得の拳銃持った下っ端構成員1人にすら負けるんじゃないか

  28. 強い存在のままですよ
    何せ作品が止まってるから
    本当の強さが判明するまでには俺や冨樫の寿命が先に終わるから

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事