今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【徹底討論】少年ジャンプ史上、最も画力が高い漫画家って誰になると思う?

少年ジャンプ
コメント (281)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1721735766/

1: 2024/07/23(火) 20:56:06.701 ID:L3Jalgd10
ワンピ尾田
no title
ナルト岸本
no title
アイシールド村田
no title
ヒロアカ堀越
no title
スラダン井上
no title

ここら辺が有力候補か?

2: 2024/07/23(火) 20:56:58.673 ID:ihoUA+Srd
高橋和希
no title

4: 2024/07/23(火) 20:57:09.940 ID:ZJKNFmRwd
寺沢武一
原哲夫
北条司

おすすめ記事
5: 2024/07/23(火) 20:57:28.717 ID:RaFssJWv0
澤井

8: 2024/07/23(火) 20:57:48.765 ID:c34Zotr80
鳥山は?

12: 2024/07/23(火) 21:00:57.395 ID:dat+fRBs0
>>8
no title
no title
no title

9: 2024/07/23(火) 20:57:56.262 ID:cyz6LOtt0
荒木飛呂彦

14: 2024/07/23(火) 21:01:50.209 ID:q2E7fRGy0
デスノート描いてる人

13: 2024/07/23(火) 21:01:35.768 ID:PL49BLTP0
尾田と井上画力高いか?

16: 2024/07/23(火) 21:02:52.487 ID:v5U+Afbl0
尾田とか堀越ってなんのギャグだよ

17: 2024/07/23(火) 21:03:52.187 ID:iAT2sVP40
鳥山はレジェンド過ぎて議論にならないから岸本に一票

19: 2024/07/23(火) 21:04:37.387 ID:1X3VwfRD0
現役ジャンプ作家で言うとカグラバチの人がガチで上手い
no title

22: 2024/07/23(火) 21:05:38.842 ID:aRHWZ6280
>>19
カグラバチうんめーよな
代わりに上手かったサカモトの方が手抜きになってきた

23: 2024/07/23(火) 21:06:28.229 ID:VsS8W0sX0
バスタードでジャンプだったっけ

25: 2024/07/23(火) 21:09:17.609 ID:Ak+kTrrH0
>>23
Exactly  そのとおりでございます!(アニメ版)

24: 2024/07/23(火) 21:08:39.095 ID:/8Fw3Dtb0
猿渡哲也も相当画力が高いんだよね

27: 2024/07/23(火) 21:11:01.630 ID:1fzlCm5y0
ランプランプの人
名前知らん

29: 2024/07/23(火) 21:13:46.747 ID:Ak+kTrrH0
>>27
小さい畑だお

30: 2024/07/23(火) 21:13:52.845 ID:4QjiixMA0
アイシールド21の人

20: 2024/07/23(火) 21:05:07.565 ID:xt1aHQFq0
坂本眞一あたりかな
でもあれが漫画として良いかは難しい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サカモトはめっちゃ分かりやすいし動きもすごいしやっぱりズバ抜けてる気がする

    • アクションシーンではトップクラスだと思うな
      発想もすごい

    • キャラの動き済んだら背景も作者が描いていると単行本にありだからアシの力ってわけでもないんよね

    • あの作者戦闘シーンはIQ5,000くらいになるからな
      最近はスラー周りとか篁さんが謎退場したりでストーリーがノイズになってきてるけど

    • が、1位はない

      • むも

    • 坂本と篁さん描いてる時の筆の乗りようはえぐい
      でも戦い方が普通のキャラは絵も単調になりがち

    • 画力って括りならアネモネの人だろ
      くっそ見づらいが

      • 上手いことと情報量が多いことは違うよ

      • 描き込みエグい作家ならランクインしてええが画力と直結しないんや

      • 描き込みエグい系だと80〜90年代にいっぱいいたからなあ

    • あくまで止め絵としての構図が上手いだけで、動きの流れ(どこからどう動いたか)は
      格闘漫画とかには及ばんけどな
      あとキャラの顔が基本的に手抜き
      佐藤田先生とか篁さんとか、ジジババキャラには力入ってるけど若いキャラが簡単作画すぎる

  2. 堀越を推す

    • 堀越はカラーよりもTwitterのシャーペン絵の方が魅力的なのがね

      • 8周年のカラーとか凄い好きだけどなー
        系統似せたよそいき着せて、全員誰が誰か迷わせないキャラデザが上手いというのもあるだろうけど、、、

      • アタリ付けんで描けるからな
        画力自体はバチくそ高い

      • ほとんどの漫画家が下書きのほうが上手いと感じるぞ
        ペン入れが下書きを超えることがほとんどないって誰か言ってなかったっけ、燃えよペンだっけ

      • 鳥山明は線がシンプルなせいか下書きよりペン入れた方がいい印象
        メカ類とかディティールを誤魔化さないのも大きいかもしれない

    • 今ジャンプラで歴代カラー絵見れるけど
      最初から上手いけどアニメ化くらいからの画力の向上が凄まじいと感じた

      • 正直カラーは構図が凡庸と言うか特に楽しくないな
        ディテールの書き込みが凄いから絵描くのが好きな事は伝わるけど

    • 戦闘なにしてるかわからんからアウト
      書き込めばええてもんやない

  3. 「漫画家」としての総合的な画力なら鳥山明一択で議論にならんわな

    • 鳥山本人がアラレちゃん時に女の描き分けできないて言ってるし、鳥山一択はない

      • 鳥山本人が言うたところで鳥山はかの手塚治虫が認めた漫画家や

      • 手塚が云々言ったら彼に評価されなかった漫画家は鳥山に劣るのか?彼の死後の漫画家はどうなるよ
        手塚の基準は絶対じゃないだろうしあくまでも自分に系統が似てるとかの意味だろ
        鳥山一択はない

      • 総合的に見たら一択だろ。
        支持率も一つとびぬけとる。

        お前の中の評価までは知らんけど。

        つかなんなん?
        一択否定するために出したその根拠は笑
        笑われるで。

        それにそんなん言い出したら
        かの葛飾北斎ですら絵が下手な奴になるで?
        あの人もずっと自分は絵が下手みたいなこと言い続けとったからな。

        じゃあ実際に絵が下手かというとそんなわけない。
        上手いなんて次元やない。
        歴史に残る大天才やったわけや。

        でも下手や言うとる。
        単に本人が自分の腕に満足してないだけや。

        そんなもんを根拠に何を言っとるんやお前は。

        上手い奴が自分の絵を下手や言うたら
        その絵は下手な絵にでもなるんか?
        んなわけないやろ。

        絵の話しとるのにお前は絵すら見てないねん。
        そんな奴のコメントに何の意味があるや?

      • まず俺は青2を書き込んだけど赤1とは別人な、別に鳥山本人が書き分けできないと言ったから一択は無いと主張してる訳ではない
        ただ手塚が認めたから鳥山一択だと言う主張はおかしいと思うと言ってる

        実際ネットで画力のランキング調べたら尾田栄一郎とか井上雄彦が鳥山抑えて1位のところもあるし。納得できるできないは別にして鳥山一択というほど抜けてる存在でもないのよ

        そもそも「漫画家」としての総合力ってなに?わざわざ「」つけて強調してるけど、どんなふうに細分化して誰と比較したうえで鳥山以外選択肢ない状態になるの?なんか曖昧なんだよな
        鳥山にも苦手な分野はあるだろし意見が割れて当然だと思うけどなぜ他の選択肢を無理に消そうとするのか、まぁ鳥山が別格であってほしんだろうけど

        葛飾北斎は絵が上手いんだろうけど浮世絵にも宗派があるし北斎とは別の分野で上手い人もいただろうね。浮世絵は絵の巧さだけじゃなく題材とか風刺が評価されてるところもあったみたいだし。浮世絵界での評価が決して葛飾北斎一択にならないようにジャンプの漫画界でも鳥山一択にはならないだろうね、このスレでも他の名前たくさん挙がってるし

    • 絵もうまいけど、漫画の描写として何をやってるかが一番わかりやすいわ

  4. そいつらを取り込んで学習させたAIちゃんが最強だよね
    これでジャンプの未来も安泰だ

    • キメラを美しい思うんかお前はアホか

    • 指の数すら安定しない時点で知能に問題あるというか人間の子供以下だろ

  5. 画力とかいう曖昧な尺度で語ると話がまとまらなくなりそう

    • AIで数値化できるようにしてくれ
      画力1=素人で

      • AIがやるべき仕事って本来そう言う数値化とか
        計測が難しいものの補助だよなあ
        画力の他に、顔の歪みとか描いた体のおかしな部分指摘とか
        計測できる様になれば漫画家にも役立つだろう

      • 素人が100人集まっても下手なままだぞ

    • 画力のみを純粋に評価するなら矢口高雄かな
      でもジャンプ作家やないんよな

      • 風景画や動物ばかり注目されてるけど人物のデフォルメも動きがあって良いんだよな
        アクションが上手いとかじゃないけど躍動感のあるポージングと流れる様な四肢のバランスが素晴らしい

  6. 桂正和の尻とパンツは神レベル

    • ひまてんのケツごときで喜んでたキッズたちに読んでみてほしい

    • 尻の作画ならあの人超えられる人間はこれからも存在しないだろうな

  7. 桂正和
    小畑健

    • 小畑はもうだめだぞ
      昭和商店よんdねみろ、もはやガモウ並の画力に落ちた
      シュージンみたいな嫌な奴の嫌な顔を描くのは長けてるが
      もう登場人物全員不快

      • 今の絵柄が無理
        ヒカ碁の終盤が全盛期だった

      • ヒカ碁終盤はみんな美形になりすぎて引いてた
        伊角さんってこんな美形だっけ?人気一位だからか?

      • 成長期だからさ
        コビーと一緒よ

      • 作風に合わせて絵変えてるだけですぐ画力が落ちたと騒ぐやつ酷いな
        一生画力について語らないでほしい

      • 画力の無駄遣い
        変顔で笑わすショーハショーテンは稲中とかギャグ漫画作家みたいな絵のが笑える
        学級崩壊よりひどい

      • ガモウ以下の画力とかポセイドンとか画太郎かよ

  8. 万人が認めるとなると鳥山先生とか村田先生らへんだろうけど、個人的に好きなのは天野明先生

  9. 最近だと暗号学園の作画の人うまかったよなー
    テーマの割にはアクションシーンに力入ってたし
    女しか出ないにしては書き分けできてたと思う

    • 西尾が嫌いなわけじゃないが他と組んで欲しいか、一人でやってほしいな
      読切、連載と組んできたんだし

      • ツーオンアイスの人と組まないかな

      • 西尾維新と組める人間があまりにも限られてるからこれからもセットになると思う

  10. 鳥山明、桂正和、江口寿史、富沢順、まつもと泉、北条司、萩原一至etc.
    取り敢えず古いところから挙げてみたけど、売れなかった漫画家さんの中にも神画力はいるんだろうなと

  11. これじゃあいつも通りでつまらんな

    • 結局は鳥山で落ち着く議論

      • 鳥山明越える新人出てこないもんかねぇ…

      • 無理だろうな
        そんくらい鳥山はずば抜けてる

  12. 堀越は完結記念画集待ってます

    • Xに載せたイラストを全部掲載してほしい

    • マジで師匠のやつみたいに3万円でも買う人、相当居そう。

    • 原画展も完結後に是非やって欲しい……

  13. このカイドウ、マムのイラスト初めて見たワンピースマガジンとかのか

  14. タツキ

    • 上手いのはタツキじゃなくてアシの功績ってバレたじゃん

      • ダンダダンはまじで絵が上手いよな~

      • ダンダダンはあの書き込み量➕緻密さがあるから絵が上手いなって一目でわかるんだよな

      • 画力の話に書き込みと緻密の話を持ち込んでる時点でお前が画力を判断する能力がないのがわかる

      • まあ言葉抜きにうまいと思うよ
        画力の話に書き込みと緻密さって言葉はミスチョイスだったけど

      • 隔週連載で余裕あるのはなー

    • 絵ね、タツキは汚ったねえ

  15. ヒロアカって戦闘シーンヘタクソだろ

    • 最近の呪術、チェンソよりよほど上手い

      • そいつらに勝ってもなんも誇れん

      • そいつらと比較されるだけでもう誹謗中傷もんだろw

      • 正直戦闘シーンだけなら呪術の方が上手いと思う

      • 呪術信は目を覚ませ~
        呪術は矛盾しまくり戦闘と足太い女でも描いとけ~

    • ヘタクソじゃないよ

      • うまくもないよね

      • クソ上手いよ

    • 腕を振り切るテレフォンパンチの迫力とかエフェクトマシマシの一枚絵とか勝ってるのは村田ぐらい
      体術周りの戦闘シーンは苦手なのかあまりやらないけどそれ以外は100点だと思うわ

    • 描き込み病患う前が一番良かったな

    • 普通にめちゃくちゃ上手いだろ
      体育祭の轟VSデクとか爆豪戦の迫力凄かった

      • みんなそこがピークっていうよなw

      • あそこまでは単行本買ってた

    • 星矢、ワンピ、ヒロアカは下手だと思う
      なにしてるかわからん
      あずみみたいに丁寧に書いて欲しい

    • これに関してはただ叩きたいだけやろ

    • 脱皮死柄木と黒鞭纏いデクの闘いのとこ凄くなかった?
      一枚止め絵の迫力と地形破壊しながらの崩壊対策とデクの戦略、組み手全部両立させながらすんなり頭入ってきてエグかった

      • まったく印象に残っていないな

      • まじかよ

      • 100%デラウェアスマッシュのとこマジでえぐいよな
        アオリとか人体パースめちゃくちゃ理解してるあの構図好きだわ

    • ていうか女キャラしか描き慣れてないからかっこいいシーンで映える男キャラが微妙なのが減点要素強い
      お目目おっきすぎて絵が〆まらない

    • 泣き顔がきもいんだよなあ

      • きれいに泣いたら嘘くさいやん

  16. ハイキューも相当上手いのにね
    コートを逆サイド、相手コート対角線にブロード攻撃するとこ良い

    • ハイキューの躍動感凄いよな

      一枚絵で勝負しにくいからか、王道?なタッチでないからか評価されにくい印象もあるけど、掲載時はヒロアカと並んでツートップで好きだったな

    • うまいんだけど、後半の巻は顔が爬虫類化してきて悲しかった
      たまに目がガンギまってる時もあるし中期くらいの脂がのってた時期に戻らないかな

      • ガンギまってるっていうのは試合の集中シーンとかじゃなくて
        普通のシーンの普通のコマやグッズのことね

        後半〜連載終了後の絵は見開いた目にカパって開けた口が捕食者感あって怖いンゴ

    • 古舘は上手いんだけどくどい
      擬音に矢印付けたり、最初は斬新で革新的と思ったけど
      読み続けていくうちにくどく感じてきてな
      雑音、ノイズになってた

    • 常に動き続けるスポーツをあれほど分かりやすく描き続けたのはすごすぎ

  17. BLEACHの久保もキャラの描き分けと白黒の使い方はクッソ上手いと思う

    • 卍解とか幹部集合シーンみたいな決めたいシーンを描くのも異常に上手いけどどれも画力というより演出力じゃない?
      単純な絵のうまさだと岸本が一番だと思う

    • 絵がうまいというよりセンスがすごいって言いたくなる人

    • あれだけキャラ出してほとんどみんな同じ頭身なのにあんなにも違いを出せるキャラデザセンスはハンパない

  18. 今週の巻頭もそうだけど、尾田先生はわくわくする決めゴマとか一枚絵描くのはめちゃくちゃうまいと思うぞ
    名シーンが多いのもそれ
    単純な画力ならほかがいそうやが、漫画を描く力はホントに高い

    • あとやっぱ色彩感覚は群抜いてる

    • 見開きカラーだけ好き
      同じカラーでもなぜか表紙になると一気に魅力なくなる

    • あんだけカラフルなのにゴチャついた印象がない色彩感覚はマジで唯一無二だと思う。それを週刊連載でやるのがまたスゴい。

    • 漫画としてワクワクさせる絵ってあるよな
      鳥山尾田岸本は特に凄い

  19. 最近の打ち切り漫画達は話はともかく絵も大した事無いの謎だな
    時代は常に進んでるのに

    • 資料が多すぎるのか知らんが、誰かの物まねみたいな絵柄が多いね
      デジタルのせいかなんか軽い印象受けるものも多い

  20. 画力の定義によるでFA

    • 感動できるかどうかだろ

      • それは演出

  21. 鳥山明で終わり

  22. 画力の定義をはっきりさせんかい

  23. 定義にもよるけど堀越かな
    それぞれ強みがあって甲乙付けがたいが、現実の人体に即したパッと見て分かる上手さは堀越が一歩抜きん出てるわ

  24. うすた京介絵めっちゃ上手いよ

    • ????

      • 横からだけど、いや実は凄いんだようすた京介
        うすた京介ってまさるさん前に描いた読み切り集めた短編集(ゴミみたいな絵)からジャガーさんの本気絵に至るまで考えると伸び代は一番かもしれん

      • ピカソみたいなもんか
        本気出したらすごいけどうけたから手抜き落書き絵ですますか、、、みたいな

      • うすた京介の本気絵の良さはジャガーさんの単行本の表紙をじっくりしっかり見ればいいと思うよ
        単行本表紙なら別に買わなくてもググれば見れるし
        それでわかるかわからないかは人それぞれだけど実は凄いのよ

      • だいたい言ってもらっちゃったけど
        構図からなにからマジで上手いよ
        言われてる通り表紙絵とか本当にすごい
        ノスタルジックだし好きだった

      • だから枯れたのが残念だったな
        高い画力を持っていてもギャグ漫画家はギャグセンスが枯れたら終わりっつー
        もったいない

      • ギャグ漫画家のくせにアクションがめちゃくちゃうまいのよな、下手し今の連載陣よりも上手い
        画力が高いギャグ漫画家(ギャグ一本の人)でならうすた挙げるわ

      • うすた先生あげてる人いて嬉しい
        表紙描き直された完全版の表紙もどれもオシャレよ

        ただ家売る話とアイドルグループでなんか問題おきた話以降
        実在してない動物フィギュアの監修くらいで
        活動してないから今はあの画力はないかも

      • うすた京介の画力の話ができるなんて何年ぶりだろう
        画力がお題の記事で名前出しても総スルーだったからな

        でも全盛期はジャガーさんの時だよ、タベルの時にはかなり落ちてた
        言ってしまえば画力なんかギャグ漫画家にはいらんからな
        ギャグマンガ日和の作者が答えだよ

      • 作風であまり意識されないけどうすた先生の描く女の子って可愛いんだよな
        うまく言えないけど萌え系な可愛さじゃなくちゃんとした可愛さというか

      • 青9
        地に足ついたどこかにいそうな可愛らしさが良いよね
        地元の素朴な可愛い子って感じ

      • 稲中の人なんか最初きったない絵だったがギャグは最高にヤバかった
        後々絵は上手くなったがギャグはつまらなくなった
        ギャグ作家って才能枯れるのが早過ぎる気がするわ
        そういう意味じゃ未だに漫画家で世界一のBBA作家画太郎って何気にやべーな

  25. >尾田とか堀越ってなんのギャグだよ

    オメーがギャグだわ
    写実的な事が画力と思ってる馬鹿だろ 描こうと思えば上の人も他のジャンプ作家もそれも描けるし

    • いやお前がギャグだろ
      自分はワンピもヒロアカも大好きだけど、他に名前上がってる人の方が画力は高いよ

      • いやお前がギャグだろ
        絵の分かるやつに聞いてみな
        どっちもクソ上手いと答えるから

  26. カグラバチそんなか?
    否定したいんじゃないし面白いしセンス良いがまだ絵は伸び代しかないだろ
    個人的に子供の輪郭だけ今すぐにもっと潰して丸くして欲しい
    等身の低い目がデカい大人になっててあれだけすごく違和感

    • 記事中で上げられてるベテラン作家達と比べると分が悪いよね
      将来性買って推したくなる気持ちはわかる

      • ベテランと並べられるのは流石に酷だし、そうなんだけど、今現在の連載陣だとサカモトデイズのちょい下か同じくらいの力はあると思うんだよね
        これでまだ成長してるから恐ろしい

      • 両者絵の見せ方上手いけど技術も総合的にもサカモトのほうが上手く見えちゃうね
        カグラは妖刀の見せ方が良いし今まで見たこと無い絵を見せてくれそうなんで個人的な期待値はカグラのほうが高かったりする

      • カグラの刀の柄をアップで描くだけでかっけぇ・・・って思わせるのは凄いと思う
        サカモトの動に対する静って感じの魅力

    • ガチでうまいとか言ってる奴おかしいわ
      ヒユキと雪女のツラ見て考え直せ

      • 人の感性平気でバカにするようなやつがよっぽど頭おかしいと思いますが、違いますか

      • 青1、ムカついたからって人格攻撃するのは三流だぞ

      • 赤にそれをまず言うべきでは?

      • 好きか嫌いかなら感性の問題だけど
        技巧の判断は感性の問題ではない
        このツリーで褒めてる奴も絵の見せ方が上手い、センスがある、将来に期待という話をしていて人物やデッサンについてはノータッチなのである

      • ここで上がってるの決めゴマの話だし、人物の顔を出してくるのは野暮ってもんだ
        もともと🟥が頭がおかしいとか言わなきゃこんなことにはならないんだけどな

      • でも人間の顔だけ下手くそでも萎えない?

      • わざわざ欠点を挙げていくのは日本人の悪い癖だからねぇ…

      • 青6
        小さいコマとかで顔描かれてて違和感感じたりはするけど、決めで持っていくから全然読んでて萎えないよ
        最初期のシャルとかは見るに耐えなかったけど、それも改善されてたし、成長に期待だね

  27. カグラバチ アシが描いてる所みてうんめぇーって言ってそう

    • 確証が、ないからどうとでも言えるな

    • なんかあの表紙上手く見せるテクニックって解説されてたのまんまでワロタ
      鏡の反射と水滴かけばええねんて

  28. 尾田はキャラデザに関して他にない強みがあるわ
    特に男はあれだけ数いてバリエーション持たせてるのはすごい

    • 週刊誌の漫画としてやっちゃいけないぐらい凝りすぎだわ
      柄付きの服好んで描くし、どんだけ手間なんだよ

    • でも元ネタいるんでしょう?

  29. 最近のジャンプだとサカモトとカグラだろうな
    サカモトはアクションの発想力と動き方の豊富さ、カグラは決めゴマの空間の使い方、演出の迫力が凄いよな
    どっちもアニメ化した時、下手したら漫画の方が動いてるって言われそう

    • どっちも見開きで魅せてくれること多いから好き

  30. 鳥山か村田かな
    貼ってあるアイシールドの表紙マジで綺麗なんだよな
    デザインセンスまであるのが鳥山だから一人選べって言われたら鳥山挙げちゃうかなぁ

  31. 花の慶次のころの原哲夫
    原作付きはネーム時間も絵かけるから反則か?

  32. 鳥山明に決まってんだろ
    正直頭1つどころか3つ4つ抜けとる

    • そういう時は2馬身とかいうんだよ

    • 一枚絵から漫画としての絵、キャラデザセンス、どれをとっても超一級品すぎる

  33. 7部のジョジョは半分芸術だと思ってる

    • あのゴリゴリの北斗の拳みたいな絵柄から芸術品みたいな絵柄になるの凄いよね

    • ジョジョ7部の中期ぐらいがピークかね

    • なんかいやあな顔のモブが増えたよね
      病んでるのかな

    • 7部は円熟した絵柄と馬レースというテーマとジャイロのオシャレ感が見事に重なって最高の絵になってると思うわ

    • ホント絵画的だよね

    • 芸術とは思わんが開拓劇だから荒木の劇画風タッチがマッチしてて合う
      8部は全体的には不評だけど同時期にやってた岸辺露伴シリーズとか、ミステリーにはマッチしてるし、結局は作風にあう作画が出来てるかに尽きるのよな
      7部を人気のある3部や4部中期以降の絵柄でやっても浮くしね

      • 11巻の表紙は、この巻の表紙絵だけは芸術と言っても遜色ない思うよ
        原画欲しいけど仮にオークションになったら凄い額になりそう
        俺貧乏だから買えない…(´・ω・`)

  34. ダンダダンを見てるともう名も無きプロアシが殿堂入りでいいような気もする

    • 作家の個性だと思ってた部分がアシスタントの絵柄だったってこと結構あるよな。

      雷句誠の所のチーフアシが亡くなってから明らかに画面全体のクオリティが落ちたりしてるし

      • ワンピの背景スタッフも目立たないが滅茶苦茶優秀なのよな

      • 有名作品のメインアシなんか年収ウン千万らしいじゃねーか
        刃牙の作者がテレビに出た時「独立なんぞするな!俺が一生食わせてやるから!」って言って独立心あるアシを止めたエピソード話しててさ

        タツキもダンダダンの作者にこれを言えてたらなぁ……と思いましたです

      • 本人がプロアシに誇りを持ってる人なら良い話だけどさ
        デビューを夢見てる人をそこまで繋ぎ止めたら酷じゃん
        惜しみながらも笑って送り出すのが普通だと思うけどね

      • ↑全文同意よ だから、だからこそよ

  35. 俺の知る限りだけど。そんな昔の作品は知らんし

    鳥山明、村越、小畑
    この3人かね
    でも小畑は動き描くの苦手っつー明確かつ漫画の作画としては割と大きめの弱点あるから一段落ちるかも

    • 鳥山もドラゴボ終わってからはいまいちだし最近描いてる?
      小畑は糞原作あてられて終わった
      村越はこれからも伸びるからすごい次元大介まで到達しそう

      • 最近描いてる?って……
        冗談ならタチ悪いぞ

    • 村越さんかわいい娘もちゃんと描けるのに
      男ばっか描いてんの勿体ないよな

    • 今更だけど村越って誰やねん
      画力ってお題のせいで村田と堀越がミックスしてた
      村田な

      • じゃあコイツら誰の話してんだよ…

      • 俺のミスだ彼らを責めないでくれ

      • 許すとかじゃなくて怖い
        明らかに村田、堀越の事じゃねーだろ

      • アイシの作者はジャンプから出て行ってもう年数経ってるんだ
        画力の話で鳥山明、小畑と並べて村越って言ってしまったらアイシの作画だと思ってしまっても仕方ないところあるだろう
        最初に誤字した俺のせいだ。
        ……堀越に村田に近いセンスを感じてたんだろな、ミックスしちゃったテヘペロ

      • 違う違う、誤字なんてどうでもいい
        今後次元大介まで到達して可愛い女の子が描けるけど男ばっか描いてる村越くんて誰なんだよ
        そもそもなんで比較対象が次元なんだよ、意味わからんわ

  36. こういう時、ラブコメ作者って蚊帳の外にされがちよな。
    矢吹健太朗とか、ミウラタダヒロとかとんでもないと思う。

    • 矢吹はテンプレ化しすぎちゃったのがなあ
      新キャラが目新しく見えない呪いが解けないと…

  37. ジャンプ作家で名指しで画力やべーヤツ扱いされてたのは
    鳥山明と森田まさのりの2強
    他にも上手い人は沢山いるけどこの2人は同業者も驚いたみたいな話はまあ出てくる

  38. こういうのは部門ごとに分けないと

    構図:ナルト、DB
    キャラデザ:DB、ワンピ
    迫力:アイシールド
    カラー:ワンピ、DB、デスノート
    女キャラ:Toloveる、アイズ
    オマージュ力:呪術
    アニメ力:鬼滅

    これで異論はないな?

    • 迫力のところに高橋和希入れて
      オシリスの天空竜初召喚の時はマジで鳥肌立った。こんなことなかなかないで漫画読んでて

      あとオマージュ力とアニメ力は意味不明だから除外して
      オマージュ力なら単眼猫外してロボコの作者入れるほうがマシ

      • オマージュ力とアニメ力は皮肉で入れといたよ

    • なんでアニメがあんねん
      1項目に複数あんのもよくわからん

      • 何とかしてDisりたいんだろ

    • 迫力にDB追加。

  39. ナルトは連載中、ほんとプロの漫画家に褒められてた印象あるな
    構図と魚眼が得意で、たしかにそれが岸本並みに上手い作者は岸本以外に知らんわ
    あと地味に超キツい分身ネタをやり切ったのはほんと凄いほんとに

    でもなぁ……テクニックが鼻につくことも多かったのよな

    • 1カメ、2カメ、3カメとかアホか
      これ漫画やぞ
      アニメの絵コンテ描くなって思ったな

      • わかる

      • それを丁寧にアニメでもやるからギャグっぽくなる時もあったしね。

      • あキーの部分とか特に顕著だったと思う
        アニメだといい感じだったけど、漫画またシュールだよね
        NARUTOって映像を意識して書いてる節あるよな

      • めっちゃわかる
        アニメと映画の技法をそのまま持ってきてるだけ

  40. 現連載陣でバトルシーンだけなら呪術だわ
    虎杖vs脹相はコマ割り構図共に神ってた

    • 一枚絵が上手いかと言われたらスレにあがるほどではないけどそういう漫画としての流れで出してくる絵は上手いなぁ〜ってなるよね。キメどころが分かってる。

    • バトルシーンは最初の頃からめっちゃ上手い(わかりやすい)って思ったわ

  41. 堀越はヒロアカ完結後落ち着いたらカラー絵版とTwitter絵版で画集2冊出してくれんかなぁ
    マジで買うんだが

  42. 今回はあかね囃の作画担当を推す
    表情が豊かなあかねは可愛いのだが前作のモジャモジャが頭をちらつくのだけが欠点だな

    • いやこのお題なら駄目だよ
      欠点多い、艶もない

      • 絵柄の可愛いさが光る矢吹神も好きだからこそ表情の豊かさで魅力的に見せるのは凄いと思うよ
        あかねを最初は男なのかと疑う風貌だと思ってたのが今はヒロイン力の高い女の子にしか見えないからね
        いぶし銀からまいけるまで描き分けられるのも高評価ポイント

      • たしかにここ最近のあかねは可愛くなった。乳も大きくなってそれはすごく嬉しい。それは認めるが

        あかね噺って鰤の卍解や呪術の領域展開的な表現あるじゃん?
        あの辺の表現を師匠や単眼猫と比べると単純に及ばない

      • ファタールを歌ってる二人のようなリアルでの美男は嫌いじゃないけど二次元のイケメンは悟空くらいで丁度よく女オタク人気が強い尖ってるのは苦手なんだよね
        あかね囃のまいけるは特徴こそ薄いけど仕草で色気を醸し出してるからアニメでやれば男女ともに人気が出そうだな

      • 青2
        心証風景を描くのはエヴァの時代にはすでに合ったしジャンプ作家ではありふれてるからそれだけで評価するのはね
        無数の剣(氷)が飛び交うのはどちらが先か知らないけど百夜の卍解よりFateのギルの宝具のがアニメ映えしてたんだよな

    • 水墨画みたいな江戸のが下手で萎える

  43. 鳥山はオールマイティで最強
    尾田は決めゴマに魅せる力がある
    岸本は一枚絵がすごい
    躍動感でずば抜けてるのは誰だろうな

    • 躍動感……
      パッと思いついたのは和月と村越かな
      マキバオーの作者もなかなかにハイレベルだと思う

  44. こういう時村田の名前がよくあがるけど、上手いけどワクワクしないんだよな。鳥山、尾田とかはカラーイラストでワクワクするんだけど。

    • ワンパンマンでわかるがえちえちはうまいが
      それ以外はワンのが上

      • ワン画風で分かりづらいけどめちゃくちゃ漫画上手いよね。

      • モブサイコの最後らへんのモブが暴走して暴れ回ってるシーンの一枚絵、不気味さと悍ましさと恐ろしさが全部出てて良かった

    • スラダンハイキューと比べても明らかに一段格落ちする

      • イノタケはともかく古舘に劣ってるとは思わんわ

    • めちゃくちゃ上手いけどそれだけ

      • その上遅筆だしな

      • いや速筆だろ
        原作付きとは言えアイシをあのクオリティで連鎖出来てたのはすげーわ

  45. 冨樫も一応あげとく?原画展もやったし表現力って点なら抜けてる思うが

    • 本気出したら上手いのは間違いない
      鳥山明とかに並べるかと言われるとちょっと難しい気もする

      • 鳥山明出されるとねぇ……
        でもなんだろ、引き算は冨樫のが上に思う

    • 冨樫は本気の時と下手な時の差がありすぎる
      クロロヒソカ戦の作画がひどかったし…

  46. 好みによるがジャンプ出身の条件なら星野之宣

  47. 絵自体ははっきり言って下手の部類なんだけど
    格好良さとインパクトで群を抜くのは車田正美
    車田漫画の必殺技の恰好良さ以上に印象に残る必殺技ってなかなか無いっていうか
    それ以降の漫画家のはなんかこう車田の焼き直しに見えてしまうというか・・・
    デッサンとか含めて考えると確かに以降のは車田の改良版とも言えるんだけど
    なんというか小賢しくデッサンとかきちんとした分
    良い意味での破天荒さが弱くなったというか・・・

  48. 全盛期基準でいいだろ
    年取ったら画力落ちるし

    • 加齢による画力の劣化は切ないもんだ
      ……池上遼一は凄いな
      劇画描く作家は画力の劣化がそれほど酷くない気がする
      明日のジョーの作者が久しぶりにジョー描いたのも、なかなか凄かった

    • ジャンプじゃないけどGS美神の作者
      絵柄保ちながら現代風にアップデートしててすげえなって思った

  49. やっぱ鳥山先生かな
    何をもって上手とするかっていうのがあれだけど
    自分は1コマで何をしてるか、何を伝えたいかみたいな表現が群を抜いてると思う

    尻尾刺したセルと刺された16号がお互いに、にっとするシーンとか
    セリフが無いのに二人が何を思ってるか、すごく伝わってくる

  50. 鳥山明が一番じゃないと気がすまない人達いて草

    • 離れた所から皆が楽しそうにしてるのを見てるしかできないみたいな人がいて草

      • 図星突かれてムキになって返信してて草

      • 草生い茂ってて草

      • 生い茂るとかコメントつまらなくて草

      • 2024/07/28(日) 09:22:01
        効いてて草

    • 凄い構図はパクり作家を持ち上げるのがいるから真似のできない鳥山明が一番になるんだよ
      せめて鬼滅と呪術は規約違反にするルールを設けてから語るべきだな

      • 鬼滅が画力高いていう香具師はいないだろうよ
        どう贔屓目に見ても

      • トレースやってるレベルの呪術でも持ち上げるのが他を巻き添えにするから鬼滅と一緒に出禁にするのが手っ取り早いだろ

      • 普通に桂とかトップ候補いるだろ
        鳥山が一番とか鳥山が頭複数抜けてるとか他の漫画家知らないのかよ

      • 漫画としての上手さであって写実的な絵画としての上手さではないからね
        ZETMANの設定は好きだけど漫画としての評価はイマイチなんだよな
        劇画タッチの漫画家なら漫画としても面白い北条司の一択だな

      • だれ?桂って
        せめてみんなが知ってるやつを出してくれよ

      • 北条司もいいな
        少なくとも鳥山一択ではないな

      • 部分的に見れば勝る漫画家もいるけどコミカルなドラクエのモンスターを含めて功績が大きすぎるんだよな
        美麗なイラストで虜にする天野喜孝が漫画家としても成功したようなものだから鳥山明というキャラが強すぎる

      • 青5
        女の子を描くのが上手くTo LOVEるに引き継がれたジャンプのお色気枠として人気のあった漫画家だよ

      • 青6
        女性がみんな同じ顔に見える人はノー

      • 青7
        いやそれ鳥山明やんけ

      • 北条先生のはヘアスタイルの流行が時代遅れになったせいで女性キャラの描き分けは出来てただろ
        エンジェル・ハートでの遼と冴子の老け方がリアルだったのは画力の高い証拠だな
        鳥山先生は女性キャラの傾向自体は少な目だけどブルマだけで五段階変化するのは凄いだろ
        髪型ブロッコリーでもブルマだと分かるし未来編での美熟女にも色気が合った

    • で、君の一番は誰なんだい?

    • ボッチなのを俺は群れない、とか脳内変換してそう

  51. 前々からだけどボーイチの名前上がらなくてワイ涙目
    ストーン5巻前後の絵で続いてくれたら良かったのにな、リアル寄りの絵柄のスタンリーを見たかった

    • キャラデザが癖があり過ぎるのがね
      キャラに個性があるのと無いので差があるのも評価しづらいな

    • 上手いし、あのレベルを連載掛け持ちでやってたのはまぁまぁバケモン

    • 俺はストーンの大自然の描写(森とか雲とか)が前々から凄い、漫画界で突出していると思ってたんだが
      ある時ここで「そんなの描いてるのアシスタントだよ」と言われて
      (……たしかにそうかも……)と思ってしまって、それからこの手のお題でボイチの名前あげるの止めた
      ダンダダンの作者抜けたあとのチェンソーマンの件もあったしな

  52. 連載中もおかしな画力してたのは、鳥山・カズキング・村田あたりになるかな。

  53. スラダン井上はイベントで書いた絵や新しく書いたカバーイラストがあまりにも下手糞で酷いから入らないぞ
    ネットでも大笑いされて馬鹿にされて叩かれていたのだから

    • 自分はアメリカ雑誌トレスしまくったくせに
      棚にあげて
      スラダントレスしたちはやぶる叩き潰したダブスタ糞ハゲだぞ

      • あれは講談社や末次側が勝手に連載終了&絶版を決めただけで
        井上側は何の関与もしとらんやろ

      • うずまきを許した伊藤なんちゃらの心の広さよ

  54. 鬼窪浩久じゃね

  55. 井上雄彦 小畑健 尾田栄一郎 鳥山明 岸本斉史
    この辺りやな

    • まぁ俺ら世代ならその辺やの
      前の世代にも比肩する人おるんだろけど、そんな古い作品までしっかり読者として読んでないしな

      となると…問題は今の世代にその5人越える作者が皆無なことか
      村田、堀越がいい線行ってはいるんだろうけど
      天才かこの人……?:(;゙゚’ω゚’):ってなったのはやっぱ灰の5人だな

    • 井上はトレス野郎ばれたからどんな絵もトレスなんしょ
      て冷めて見えてねーわ

  56. 画太郎先生が入ってないぞ

    • ワンピースのパクリまんがで即うちきられたのみたか?

    • BBA描かせたら世界一だろ

  57. 小畑健を知らないのって”カッコイイ”の?

    • いや別に

    • 大谷翔平しらないのはカッコいいが小畑はダサいな

      • 大谷翔平知らないのがカッコいい……?

    • ジャンプ漫画家としてアクションシーンで評価されてないのがな
      弟子の和月のが少年マンガとして優れていたからね
      上手さの質ごとに部門を設ければ複数の部門で評価される実力者ではあるけどね

  58. まあ、1つたしかなのはデジタル使ってる奴はここに入らないてこった
    ペンで描いたのとマウスで描いたの比べちゃあかんわな

    • マウスで描いてりゃ凄くて笑うわ

  59. こうやってみるとジャンプ作家画力高い人多いな

  60. 桂正和か矢吹ちゃう

  61. 女性のケツ(パンツ)限定だと間違いなく桂がナンバーワンだ
    絵の上手さなのか漫画的な上手さでも意見分かれると思うがね
    絵で言えば小畑、漫画絵で言えば鳥山、かなぁ

  62. まず鳥山と比較しても迷うようなレベルの奴絞るのだけでハードル激高。
    尾田だの岸本は方向性似てる奴は大抵振るいから落とされるだろ

  63. 鳥山明はあの時代にあの絵を描けたのが凄いわ
    ジャンプ以外だと大友もいるけど巧くてちょっと親しみづらい絵柄なんだよな
    Dr.スランプ読むと上手いけど流石にちょっと古いかな
    ただ絵の基盤を作った事考えたらやっぱり鳥山明になると思う

  64. 気持ち悪いホモキューが上手いかよ馬鹿
    ホモ漫画が好きなだけだろ馬鹿

  65. 尾田は鳥山明の完全下位互換やんけ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
本日の人気急上昇記事