引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1729655236/
900: 2024/10/28(月) 00:28:28.87 ID:g4gWMKuI0
ハルケンブルグ王子😭
922: 2024/10/28(月) 00:57:46.51 ID:Us5kiAPd0
今回内容濃すぎた、ハルケン実質退場か乗り移りで継承狙うのか
904: 2024/10/28(月) 00:30:48.91 ID:u3pZcXaP0
ハルケン…
能力の詳細を全部しゃべっちゃうのはね…
死亡フラグなんですよ…
能力の詳細を全部しゃべっちゃうのはね…
死亡フラグなんですよ…
おすすめ記事
- TOP
【悲報】容疑者の父親「まさか…無職だったとは…耳を疑いました」
【悲報】大物Vtuberさん、とんでもない被害を告白
【悲報】永野芽郁「誤解なの!ごめんなさい!」 → ラジオ局「内容差し替えね」スポンサー...
- カテゴリ名未設定
【画像】令和最新版の浜崎あゆみ(47)をご覧くださいwwwwww
【画像】「僕とロボコ」最新22巻と歴代の表紙、ヤバ過ぎる。お前ら元ネタ分かるか?
【衝撃】ワンピースのクロコダイルさん、あのとんでもない謎がついに判明するwww
【悲報】接客業→デスクワーク転職をしたワイ、ガチで感動する・・・・・・
【動画】例の神奈川ストーカー殺人の遺族、警察署に大勢で押しかけ言いたいことをぶちまける
【動画】女さん、超高級車の横で駐車練習を始めてガチギレされるwww
X民「買えないのにSwitch2のCM流すな」
901: 2024/10/28(月) 00:29:30.30 ID:bOBLcmfQ0
897: 2024/10/28(月) 00:24:32.89 ID:Xw0SPu5d0
むっっっず
903: 2024/10/28(月) 00:30:25.03 ID:h1projAD0
ランダムなのかよw
じゃあ別の人が矢になってたらどうするつもりだったん?
ハルケン死ぬ作戦使えないじゃん
じゃあ別の人が矢になってたらどうするつもりだったん?
ハルケン死ぬ作戦使えないじゃん
906: 2024/10/28(月) 00:33:53.32 ID:bOBLcmfQ0
ハルケンこれで矢の能力使えなくなったならリスクデカすぎやな
908: 2024/10/28(月) 00:36:58.35 ID:h1projAD0
他王子をターゲット呼びとか
ひょっとして全員殺る気なのかよ?
あんなに兄妹間の殺し合いを嫌がってたのに…
ひょっとして全員殺る気なのかよ?
あんなに兄妹間の殺し合いを嫌がってたのに…
909: 2024/10/28(月) 00:37:21.21 ID:mcPW2MLo0
とりあえず発動側は乗り移られた肉体側の記憶を探ることができるってことだけはわかった
910: 2024/10/28(月) 00:39:07.32 ID:BqzwifIF0
ハルケンのセリフ的に完全に
王子に打てる前提だし今でも打てるつもりだな
まぁそうじゃないとおもんないわな
キメラアント編のタコの能力から
念は肉体説は取らないってことか
霊獣は肉体死んでも肉体なのかねぇ
それで魂死んでなきゃ同士が周りにいれば
遠隔バルサ肉体でも弓を放てるってことなのか
はぇーまぁそうだろうけどもはぇー
王子に打てる前提だし今でも打てるつもりだな
まぁそうじゃないとおもんないわな
キメラアント編のタコの能力から
念は肉体説は取らないってことか
霊獣は肉体死んでも肉体なのかねぇ
それで魂死んでなきゃ同士が周りにいれば
遠隔バルサ肉体でも弓を放てるってことなのか
はぇーまぁそうだろうけどもはぇー
911: 2024/10/28(月) 00:40:09.45 ID:u3pZcXaP0
ていうかハルケンの能力思った以上にダメ能力だな
選ばれるのはランダムで、発動側の肉体が死んだら元の肉体に戻り共存(しかも肉体の優先権は射抜かれた方)とか
運要素が強すぎるし、たとえ自分側の肉体を56したりして犠牲にしても結局は射抜いた側の魂を56すことすらできないで元に戻って自分の魂は眠るとか
選ばれるのはランダムで、発動側の肉体が死んだら元の肉体に戻り共存(しかも肉体の優先権は射抜かれた方)とか
運要素が強すぎるし、たとえ自分側の肉体を56したりして犠牲にしても結局は射抜いた側の魂を56すことすらできないで元に戻って自分の魂は眠るとか
912: 2024/10/28(月) 00:42:38.62 ID:WVekYOzq0
他王子に使うつもりと言っても誰が入れ替わるのかは完全ランダムみたいだからなぁ
私設兵が王子の体に入ったらとりあえず死んでもらって元の体で共存してもらうのかね
私設兵が王子の体に入ったらとりあえず死んでもらって元の体で共存してもらうのかね
913: 2024/10/28(月) 00:44:39.80 ID:25MDqrPg0
・Aを撃ったらA(バルサミコ)とハルケンの人格が入れ替わる
・入れ替わってる間はどちらか片方しか目覚めず、目覚める権利は射抜いたハルケン側にある
・しかしハルケンの肉体が死んだ瞬間、Aの人格がハルケンに帰ってきて目覚める権利もA優位になる
・それを防ぐためにハルケンが死ぬタイミングで睡眠薬を飲み、戻ってきたAの人格を眠らせてそれが目を覚ますまでの約11時間で次の手を打つ
ってことだよな
睡眠薬って体に効くイメージがあるから人格を眠らせるだけで体は自由に動かせるってなんか違和感あるんだが
・入れ替わってる間はどちらか片方しか目覚めず、目覚める権利は射抜いたハルケン側にある
・しかしハルケンの肉体が死んだ瞬間、Aの人格がハルケンに帰ってきて目覚める権利もA優位になる
・それを防ぐためにハルケンが死ぬタイミングで睡眠薬を飲み、戻ってきたAの人格を眠らせてそれが目を覚ますまでの約11時間で次の手を打つ
ってことだよな
睡眠薬って体に効くイメージがあるから人格を眠らせるだけで体は自由に動かせるってなんか違和感あるんだが
915: 2024/10/28(月) 00:46:48.77 ID:5W7ldy2F0
腹をくくったハルケンにとっては王子達は必要な犠牲ってことか
自分が王になって王室廃止に動く考え
自分が王になって王室廃止に動く考え
914: 2024/10/28(月) 00:44:49.69 ID:bOBLcmfQ0
シカクて死んだからベンジャミンに能力継承されたんだったよね?
認証番号聞いたあとにスミドリの肉体殺したてこと?
認証番号聞いたあとにスミドリの肉体殺したてこと?
916: 2024/10/28(月) 00:48:39.03 ID:Xw0SPu5d0
>>914
念能力が肉体ベースならシカクの肉体が死んだ時点で継承だな
俺は念能力は肉体ベースだと思ってるけど
念能力が肉体ベースならシカクの肉体が死んだ時点で継承だな
俺は念能力は肉体ベースだと思ってるけど
929: 2024/10/28(月) 01:09:37.27 ID:ZyMCxcbj0
>>916
生死の境界は能力者の認識による
ハル「肉体、人格両方の死をもって必要条件とみなすのが妥当!」
ベン「バカじゃない?肉体が死んでるのに必要条件とか意味不明!」
生死の境界は能力者の認識による
ハル「肉体、人格両方の死をもって必要条件とみなすのが妥当!」
ベン「バカじゃない?肉体が死んでるのに必要条件とか意味不明!」
918: 2024/10/28(月) 00:49:53.89 ID:4km/xVs10
これで冨樫が「霊獣は他の王子に攻撃不可」って設定忘れてて、
フウゲツ攻撃の犯人はルズールスだし、
ハルケンブルクがベンジャミンを攻撃できたりしたら面白いな
フウゲツ攻撃の犯人はルズールスだし、
ハルケンブルクがベンジャミンを攻撃できたりしたら面白いな
923: 2024/10/28(月) 01:01:56.66 ID:h1projAD0
>>918
正確には「霊獣の憑いた人間を直接攻撃しない」だから
罠に嵌めるなどの間接攻撃ならOK
霊獣の意志では他王子を攻撃しないけど
ハルケンの意思で他王子に攻撃しようとするのを止めようともしない
ってことじゃね?
正確には「霊獣の憑いた人間を直接攻撃しない」だから
罠に嵌めるなどの間接攻撃ならOK
霊獣の意志では他王子を攻撃しないけど
ハルケンの意思で他王子に攻撃しようとするのを止めようともしない
ってことじゃね?
961: 2024/10/28(月) 02:27:08.09 ID:DkaxBGNn0
>>923
ハルケンの守護霊獣の羽気絶攻撃を他王子にはしないけどハルケンの能力の弓攻撃なら他王子には出来るんだっけ?
ハルケンの守護霊獣の羽気絶攻撃を他王子にはしないけどハルケンの能力の弓攻撃なら他王子には出来るんだっけ?
921: 2024/10/28(月) 00:57:10.74 ID:lE1gEXyB0
これってハルケン本人が入れ替わるっていう低確率を引いたから計画を変更したってことでいいのよね?
本来はどうするつもりだったんだろう
本来はどうするつもりだったんだろう
932: 2024/10/28(月) 01:19:09.69 ID:rku6jzgI0
時間内に次はベンジャミンに乗り移る気か?
936: 2024/10/28(月) 01:25:29.47 ID:WvJz2han0
ハルケンの遺体は私設兵が運ぶからその葬列にバルサミルコもついて行ってどこかで矢を使うつもりだろうな
937: 2024/10/28(月) 01:31:55.68 ID:OVGtte7S0
967: 2024/10/28(月) 02:43:12.74 ID:k4NyslbC0
>>937
王属専医と軍医だから多分ベンジャミンの息が掛かってる連中だろうね
死ぬのを待ってるように見える
王属専医と軍医だから多分ベンジャミンの息が掛かってる連中だろうね
死ぬのを待ってるように見える
905: 2024/10/28(月) 00:31:54.75 ID:mcPW2MLo0
セリフないけどレオリオ生存確認できてよかった
907: 2024/10/28(月) 00:36:55.52 ID:dm05KBUh0
そういうやレオリオも船乗ってるだっけ
952: 2024/10/28(月) 02:03:39.64 ID:+I5rcemb0
レオリオさん、8年ぶりの出演
930: 2024/10/28(月) 01:15:35.67 ID:StEYZx030
899: 2024/10/28(月) 00:25:29.53 ID:25MDqrPg0
ビヨンドの息子は素直にツェリっぽいな
今週の顔がネテロに糞似てるw
今週の顔がネテロに糞似てるw
953: 2024/10/28(月) 02:04:29.82 ID:l16ZRj1b0
404読み応えあったぜ
ガラガラガラガラのコマのオイトの表情めっちゃいいな
さすが冨樫
ガラガラガラガラのコマのオイトの表情めっちゃいいな
さすが冨樫
955: 2024/10/28(月) 02:11:48.06 ID:n6XPvcQF0
ツェリの顔がどう見てもビヨンド
第3王子の能力のお金って実世界で流通可能な通貨なのかね?
制約が半年持ち続ける事だから、俺だったら1億円位になったら使っちゃうな
第3王子の能力のお金って実世界で流通可能な通貨なのかね?
制約が半年持ち続ける事だから、俺だったら1億円位になったら使っちゃうな
971: 2024/10/28(月) 02:49:39.49 ID:h1projAD0
>>955
1億円の価値の硬貨なんて存在する訳ないだろ…
1億円の価値の硬貨なんて存在する訳ないだろ…
898: 2024/10/28(月) 00:25:22.21 ID:3o5mi+5M0
旅団とマフィアの話もいつの間にか11日目になってたんだな。
下層の出来事は何故か時系列が曖昧で困る。
下層の出来事は何故か時系列が曖昧で困る。
925: 2024/10/28(月) 01:03:38.59 ID:WVekYOzq0
ハルケンが死んだのも12日の木曜日?
ヒンリギがエイイ狩り始めたの10日だよな?
下層の話そんなに時間経ってたのかよ…
ヒンリギがエイイ狩り始めたの10日だよな?
下層の話そんなに時間経ってたのかよ…
920: 2024/10/28(月) 00:55:11.69 ID:mcPW2MLo0
第二回講習に行くと思ってたのにマフィアパートはちょっときついかな
木曜午前に二回目講習
センリツの作戦は木曜夜
ハルケンの次なる一手もこのタイミングか
木曜午前に二回目講習
センリツの作戦は木曜夜
ハルケンの次なる一手もこのタイミングか
927: 2024/10/28(月) 01:04:56.08 ID:q4dPiFTzr
>>920
第二回講習は作者のX的に412話あたりかな?
411辺りでネクタイ姿のキャラいたから長くても6話でまだ王位継承戦のターンにはなりそう
第二回講習は作者のX的に412話あたりかな?
411辺りでネクタイ姿のキャラいたから長くても6話でまだ王位継承戦のターンにはなりそう
931: 2024/10/28(月) 01:19:03.43 ID:mcPW2MLo0
>>927
まだそんなに先か…年内ギリギリてとこかな
それでもサイマジョの正体がすぐに発覚するとも限らないしな
まだそんなに先か…年内ギリギリてとこかな
それでもサイマジョの正体がすぐに発覚するとも限らないしな
934: 2024/10/28(月) 01:22:45.22 ID:25MDqrPg0
かーちんが薄くなってるんだがフーちんお前死ぬのか…?
つかカチョウの霊獣がフウゲツのオーラをもし本当に吸ってるならこういうのは攻撃とはみなさないってことだよな
つかカチョウの霊獣がフウゲツのオーラをもし本当に吸ってるならこういうのは攻撃とはみなさないってことだよな
956: 2024/10/28(月) 02:17:04.09 ID:n6XPvcQF0
守護霊獣の能力が本人の性格にかなり影響されるってのが分かったらますます赤ちゃんの能力が分からんな
コメント
ハルケンくん、なんか想定外の落とし穴ありそう
というか初手ガバガバなんだよなぁ
記事内にもあるけど入れ替わりがランダムでハルケンになる確率低めだったんだし、他の人が入れ替わってたらどうするつもりだったんだっていう
ハルケン死亡でバルサミルコとしてベンジャミンに近づく戦略破綻だし
自分と入れ替わったから今回の作戦になっただけであって、本来の目的は単にブレーンであるバルサミコを倒してベンジャミンのところの戦力削ぎすることだろ
そもそも、自分が変わるパターンも想定してたって言ってたろ
弾が部下だった場合はこうする、自分だったらこうすると、両方想定しながら動いてた
ハルケン本人が入れ替われなかったらしんで終わってたかと思うとまぁガバもガバ
むしろ部下が入れ替わる場合の方が良かったでしょ
今回なんて一般人でジョイントしてるんだし一般人と相手参謀の相打ちなら大きくプラス
自分が入れ替わるのがバルサミルコ以外の下っ端兵だったら目も当てられない
いやむしろハルケンが入れ替わるのがベストだろ
ベンジャミンに近づけるんだから
青3
これタイミング的にハルケン死亡は回避できないから本人どうすんだ?
死亡回避できないってどういうこと?
そこ、そこから説明と考察しなくちゃいかんのか!?
毒散布前じゃないの?
誰か懇切丁寧に説明してやれよ
なんか勘違いしてそうだけど毒散布したのは入れ替わり後の中身ハルケンだぞ
その前に散布できるタイミングは無かった
だよな?
だから回避もくそもないはず
RE10
これ
だからハルケンが死亡回避できないとか言ってるやつはちゃんと読め
正直ちゃんと読めとか言えない文字量すぎて
バカだな
参列に支持者の帯同を許可できさえすれば問題なく計画は遂行できるだろう
青7
間違ってるのはお前
ハルケン本体に毒を入れたのはバルサミコ酢の体に入ったハルケン本人だぞ
もし部下が入れ替わってたら普通に別の作戦にシフト(というか確率的に部下入れ替わりが本筋)してただけ
青7が1人だけアホなのに、「俺は正しくて自分の周りが馬鹿で俺を理解してない」と思ってんのが最高に滑稽
そこ、そこから説明と考察しなくちゃいかんのか!?
🤪
勘違いは置いといて
支持者とバルサが入れ替わってたらハルケン有利に裁判を終わらせてバルサをベンジャミンに戻す、もちろんベンジャミンは警戒してバルサを引き離すのでバルサは実質離脱
もしくはバルサが乗っ取ってる支持者の肉体を殺してバルサの人格をバルサに戻して長期間かけてベンジャミンの信頼を取り戻してからバルサの人格に隠れてる支持者がベンジャミンを毒殺
って感じかな
赤1の頭がガバガバなのは明らかだわな
RE19
こいつ死亡不可避っていったやつかな?
勘違いが恥ずかしくて流れ変えたくなったかw
バルサが操作されてるのバレたら特殊戒厳令発令されるのに側近でもない支持者には任せられない大役だろ。
離すじゃ済まんのよ。
<RE18 裁判は1日じゃ終わらない可能性があるから出ないだろう。引き離すどころか隔離/粛清/尋問の可能性があるから離脱させるなら戻る必要がない。嘘八百の内部告発でもしてベンジャミンの評価を下げる方がマシ。
2か月で新大陸に着くんだから、信頼を取り戻す前に継承戦が終わっちゃうかもしれん。
てかさ、ハルケンがトップになった所を想像したんだけど…
お前の作った国、息苦しいよって言いそう
自分のシンパを自爆テロに使って座る玉座に君臨する血まみれの王だしな
王になったら王など要らんと言ってくれるホ
しっかし兄上と顔そっくりやんな
周囲もハルケンの鼻を観て「ぜってーウンマの子だわ…」って思いつつ不敬罪を恐れて言えなかったんやろは
こいつも極端だしゴリ押しパワープレイしてるし
たしかにベンジャミンの弟だわ
まあこの能力だとどう考えてもパワープレイが最強だからね
守護霊獣からして双方肩に止まってるしそっくりだね
これ 意図的かもな
小説か
実際挿し絵多めの小説だと思うと面白い
小説こそ遠回しに表現するから
コレはまた別物
あえて言うなら設定資料が近いか?
いや、漫画だけど😅
DC
「文字が多い」って言う人が不思議なんだが、普段文字が多い漫画を読まないんかな? 他にもいくらでもあるだろ。こち亀とかコナンとかゴルゴ13とか日本沈没とか。
この間の、ジャンケットバンクの獅子神さんの考察とか丸々1ページ文字だけだったし。
無駄な駄文だから多く感じるんだよ
流石にこの文章小説にされたら読むのやめる
素人目で見てもカットしたほうがいい余計な文章多いのに
感情表現も入れるから冗長とも取れるんだろうなキャラの深みは増すけど何分量が多くて…
なんやかんや言って気合い入れて読むと面白いわ
流し読みしてると理解できないだろうな
しっかり読めばわかりやすいし面白い
分かりやすくはないけど面白い
今週ハンターが無いとマジでジャンプ死んでる
電子購読だと拡大できるのはほんと助かる
やっぱ頭1個2個抜けてんだよな。
ほんとちゃんと連載してくれと。
チョウライの傲慢さが出てきたな
コインで遊んでるおじさんだけじゃなくなってきたな・・・
まあ元々王子としてのプライドくっそ高いしな
チョウライは最初の電話の時点で優先的に味方してくれない奴には冷徹な対応する奴って説明だったし・・・
自分の部屋に入る栄誉と情報が同価値みたいな言い方してくる奴だし…
こいつもなかなか一筋縄じゃいかなそうでチョウライパートも面白くなってきたな
傲慢か?
相手に主導権を握らせないってだけそれは初コンタクトから
今回のモノローグでワブルに危害を加える気は一切なく本心で私設兵を護衛に当ててるってことが明らかになったから腹芸するつもりはないんだなってなったけど
かわいいおじさんみたいに思えてきてたけど一気に緊張感出たわ
最後まで生き残らなそう
性格や価値観が根本から変わらない限り
でもさ、「情報はあくまで第14王子の安全を請け負う代わりにもらってやっているものだ」はちょっと可愛い
普通の傲慢キャラなら逆だよね。「情報寄越すからワブル守ってやってんだぞ」だよ
でもチョウライの言い種は「俺がワブル守ってやってんだからわざわざ情報貰ってやってんだぞ」な訳で
「お前カネ払うの? まぁ俺はサービスしてやってるし受け取ってやるよ。でも対等じゃないからな」にすら思える
ハルケンは能力の度に鳴動でお知らせしてるし強いけどお間抜けすぎる・・・のにランダムでーすは一気に微妙性能になったなぁ、思いっきり喋ってるし負けフラグビンビンだね
くじ引きに負けて検証のためだけに頭パーンしたスミドリくん…😭
シカクのが気がくるいそうだね、身体は死亡してこれからはスミドリと同居
シカク(スミドリボディ)は生かしとく理由ないからもう処分されてるだろうな
スミドリボディのシカクはもう自害するしかないだろうな
操作されていない証明ができない以上ベンジャミン陣営に戻ることができない
↑自害っていうか、戻れないことを悟って自爆テロとか最後になるやらかすか分からんから、ハルケン陣営は速やかに排除だろ
だってあの身体でテロ起こしたら、対外的にはハルケン配下が犯罪起こしたことになって王子の責任問題になるからな
たぶん検証のためにスミドリもシカクの人格と一緒に殺されてると思う
シカクはベンの星になってるのでスミドリボディも死んどる
ベンジャミンバトンに継承されたタイミングと、シカクが覚醒して認識番号を答えさせられた時の時系列が分からないからまだ不明だよ。ベンジャミンバトンが肉体の死をもって成立するなら、スミドリ・シカクが生かされてる可能性がある。催眠剤飲ませて拘束しとけばいいし、検証にも使えるのに今始末するメリットがない。
ベンジャミンバトンが肉体の死で成立、ハルケンブルグの想定が精神肉体双方の死をもって死とする。この違いで足元を掬われる気がする。今のハルケンには守護霊獣がついてないとか。必要十分条件と言うわりに、「明白」「検証不要」をモノローグで多用してるし、頭が良く自信に満ちてる分、見落としに気づかないパターンで。
チョウライの最初のコインをコベントバが持ってる可能性を、ツベッパやルズールスなら考慮に入れてただろう。こういうのは頭の良さ云々でなく、性格の問題だ。何も分からんのと同義だと思った時に、泰然としてるか、あらゆる可能性、リスクを検討するか。
まぁそのぶん防御不可、障害物貫通だからね
円使えたらと思うと破格の性能だよ
ドラゴンボールオマージュで最後はカエルになるハルケンくん
ランダムの穴を埋める策略は出してるからなぁ
入れ替わりの矢はハルケンの能力でバフが守護霊じゃなかった?
ジョイントとそれの羽模様与えるものが念獣やね
ハルケンってなんで能力使えるようになったんだっけ…
別に元々念能力を使えたわけではないよね?
念獣きっかけでいいんだろうか?
バフが「攻撃」になって覚醒したんだろ
そんで覚悟が決まったことで能力発現
なるほど納得いったわ
レオリオさん登場おめ
クモ見たらどういうリアクションすんだろうな
レオリオ、クラピカが知らない旅団メンバーがいるよな。ヨークシンのマフィアの手配書になかったボノさんとか、後から入ったカルトとか。
いまさらだけど、クラピカの念に対する知識が豊富過ぎない?
ハンター試験から一年くらいだしな
イズナビが有能なのかも
いやもう2年半以上経ってるぞw
一年後がキルア無双の試験でその年に蟻編や選挙編でカキン王家忖度試験が2年後
んで選挙後のカキン演説の約1年後に出発なので更に半年以上よ
緋の眼取り返すのにだいぶ無茶と回数重ねたっぽいし、人間の悪意と欲望に対する経験値は4人の中じゃダントツっぽい?さすがに戦闘能力はゴンキルのが上だろうけど、思考と考察は経験からの裏打ちで最早熟練者の領域なんだろうね
ハンターは念覚えたら協会がある程度念講習みたいのやったほうがいいと思うんだよなぁ
いや、やってるのかもしれんけど
イズナビ→クラピカもそうだし、ウイング→ゴンキルも協会側の念講座の仕組みでしょ
ってかそういう風に説明されてたと思うけど
ハンターライセンス取得者には裏試験として協会側のトレーナーによる念講習がセットになると
それは思い切り基礎的なことだし、ウイング→ゴンキルは別に協会が講義を開いた結果じゃなく偶然やんけ(クラピカとイズナビの出会いはわからんが)
あのジジイがヨチヨチ新参を導くわけないよ
別に会長が講義しなくてもええやろw
ウイングは偶然知り合っただけだし
クラピカは仕事のために探し出したと考えるほうが自然
じゃなくて、協会の方針の話
協会の方針だって会長がいちいち反対せんだろ
え?
試験にわざわざ出張って取り仕切ってたぐらいなのに?
共助的に動く奴はいるかも、くらいっしょ
「自力で何でもやる気があって、それを遂行できてこそのプロハンター」ってのが元会長のスタンスでしょ
だから今の十二支んも教会からの依頼しか受けないプロハンターを協専って見下してるんだし
まあ、そういう安全で教科書通りの対策をチードルなら好きでやりそうだよね
だからチードルはパリスに軽んじられてるわけだし
単に後から念で覚えることが多く出てきたから講習とかそういうのまで考えてないだけだろ
最初からここまで念が複雑で面倒だったらそういうのあったと思うよ
「裏ハンター試験」って言ってたから念にたどり着くことも含めての試験なんじゃね
ウィングは何故か偶然を装ってただけだぞ
裏試験で教えに来たくせに何故か念を教わりたいと言い出すのを待ってた
何故かは知らんが
ハンター試験と同じで、裏試験も担当になった先輩ハンターが試験内容全部任されてるんだろ。
☆の条件にもなってんだから、教える以上はみっちりやるだろうしな。
表の試験も会場に辿り着けるのは1万人に1人。念能力が使えても、馬鹿や運がない奴は会場に辿り着けない。念を指導する裏試験官に辿り着けるのも裏試験の一部なんだろう。ハンターはたった600人。受験生の中に念使いはごく一部しかいないが、念能力者の中でもハンターはごく一部しかいない。
その割に寄生型は知らなかったりよくわからんな
話の都合やね
ハンターなんだし知りたいことは自分でハントしろって方針なんだろ
だから知識に偏りがでるのも当然っちゃ当然
チョウライの守護キャラって複数のコイン組み合わせると色々出来るみたいな説明あったけどそれもある程度年月経たないとダメなら何も出来んなあのハゲ…
一人じゃなにもできないタイプの王、ベンジャミンは逆に本人の能力が一人じゃなにもできないだから念獣は直接的な戦闘力高いのかもな
こういう一件役に立たない要素が後半の鍵になることがままある
継承戦中に役に立たないってのも推測だしチョウライがゲーム好きなら先を見据えてるってのはミスリードでそっちの効果が発現するかもしれない
問題はその頃まで連載が続いてるかどうかですね…
小さくてハゲたおじさん、クラピカの考察外れたら表面上は鷹揚にしながら心の中では固い単語でめちゃくちゃ罵倒しそう
考察だからねぇ
半年で念を覚えるってのも普通に修練した時の期間を例にしただけだろうし、全然別の可能性もある
その通りだったとしても10年くらい軍事学校に通って私設兵を作るベンジャミンと比較したらコスパが良すぎるし
長期保有した場合の上限がなかったら30年後とかに世界全土を支配する統一国家とか作れそう
本気で何もできず(やらずに)に終わる訳ねーだろって言い切れないのが冨樫さんの怖いとこよね・・・
あのコイン集めたら念取得効率アップとかかな?
チョウライがドラクエ好きだら、ちいさなメダルのオマージュで奇跡のつるぎ(特質系能力)貰っちゃうとか
自分が王になった後の能力で、私らしいって言ってたろ。
各王子、自分が王になるのが当たり前って考えになるように教育されてんだから、目先の競争は小事とかいかにもチョウライらしい考え方。
最初は10日だけど、10→100はもっと早いかもしれないし、枚数や額面に比例するかもしれない。
モレナが二層にいるかもってのが38巻のでカキンマフィアのルールが適用されないかもしれないってので今回クラピカの綱の切り方の懸念も出てきた感じか
蜘蛛いるとわかったらどうするか楽しみ
現状上も下も薄氷展開続いてるから、崩れたら一気に動きそうだなジリジリする
なんだあのクソみてェなコインは…
吸血鬼元年
表面上賛同してるフリだけして給料だけ貰ってるやつは刻印つかないからバレちゃうのやだな…
ハルケンはランダム移転ならもう他の王子に乗り移ることは望めないから今後ずっとバルサミコ生活だな
本人の性格的にも決死の覚悟が前提なんだから、ホイホイ何度も移転できる能力ではなくて、一方通行だろ
念による防御力不可なのがジョイントによる付与部分で、矢で貫いて人格交換だけなら一人でもできるかもしれない。相手が非念能力者とかに限るが。一人なら確実に自分が入れ替われる。次の一手の後に、バルサミルコから移動するための支援者を用意してるかも。
よくわかってないけどハルケンは今の状態でもジョイントさえできれば能力発動できるんか?それなら乗り移っていけるだろうけども
誰が乗り移るかはランダムだし、一度乗り移る弾に選ばれたことがある奴が再度抽選されるかどうかは未検証
バルサミコになったからには支援者と行動できないから、それを検証するためにバンバン撃てる状況でもなくなった
自分はもう他者には移れない前提で動くだろうな
おそらくスミドリボディのシカク、交換後のビクトが念能力発動しているのを視認している可能性が高い
逆にビクトボディで念能力が使えないことも確認しているだろう
だから誰のボディであろうとも矢は撃てる、という目算だろう
青2
ん?それだとビクトボディ→バルサミルコボディにすげ替えたらハルケンは能力使えないって事にならないか?
だめだ俺の頭じゃ把握しきれんw
バルサミコボディで自分の支援者のところに行って矢を打つなんて異常行動したら、ベンジャミン陣営にすぐに悟られるから、次撃てたとしても帰ってきたらバルサミコボディは死罪
つまりやれても次の一矢が最後だから、ベンジャミン本人の必殺が求められる
多分人格の方の能力が発動するのを検証済なんじゃね?
そんでバルサミルコ経由でベンジャミン狙いだろ
バルサミルコとして「ハルケン支持者や私設兵を集める」葬儀の段取りを合議するから自然に発動する機会はある
「人格側の能力が発動できる」は検証可能だけどハルケンの能力の前提となっているバフ役の守護霊獣が人格についてくるかは検証しようがないんだよな
とはいえ今回言及されてた霊獣そのものの存在意義である「継承戦の幇助」という性質を考慮すればハルケン自身の入れ替わりを能力に組み込んでるのに人格の方について行かないのは不自然だからついてくるものと仮定してもよさそうだな
ハルケンとしてはさっさとベンジャミン殺してフリーになるってのが最大の目的じゃないの
ベンジャミンさえ倒せばあとは王子同士が殺し合うのをのんびり眺めてれば勝手に終わるし
ハル研くん仮定が多すぎるンゴねぇ
ベンジャミィに乗り換えできれば特殊戒厳令を出せるからほぼ勝ちだぞ
まあヒュリコフがいるからバレるだろうが
ハルケンの持ってる情報的には「ハルケン陣営がベンジャミンの肉体を手に入れれば勝ち」として動いていいんだな
そう考えれば割とシンプルやな
そうするとハルケン本人がベンジャミンの肉体に入ってしまった場合が一番厄介なのか
ハルケンの人格が弓ガチャで別の肉体にいくまでベンジャミンの肉体も精神も処理できなくなる
さすがに自分の体を殺す前に検証はしてるんじゃね?
あとは単独で矢の能力使ったらランダムとかない気が
ジョイントで発動できるんだから、単独で矢を打ったらどうなるかも何も、打てない、でしょ
念素人が1人の力で出せる効果じゃないよ
ユヒライたちは二人でもジョイントしてたから二人いれば射てそう
確率は二分の一だから何度か射ってればバルサの肉体は捨てれる
発揮してる能力の規模が全然違う上に元々念能力者でもないやつらだしな
理論上は2名から可能だとしても実際の最低人数の参考にはならん
スミドリとライス用の弾役の人抜きでビクトに使えてる時点で人数に決まりなんてないからな。
相手の防御が上回れば少人数の能力じゃ通じない可能性はあるけど、一般人とかに射てばいいだけ。
RED2 ビクトの中に入った支援者は発を習得してないから、ビクトの身体に入っても念能力を使えないし、当然ビクトの発も使えないって意味でしょ。ハルケン陣営にはビクトの念能力が何なのか知る由もないわけだし。
RED1 ビクトを乗っ取った支援者に催眠剤を飲ませて、ビクトに自分の発を使わせれば、身体が変わっても念が使える事を検証できるけど、シカクの方はベンジャミンバトンされちゃってて、発が使えないはず。使えたり、使えなかったりじゃ検証できず、バルサミルコの身体に移っても念が使える確証がない。ハルケンはベンジャミンバトンの事を知らないからな。
故に、ハルケンが念能力発動を目視したのはビクトだけという事になる。
RED5 実際にそういう仮定をしてそうだ。バルサミルコに移った後、もう一度自分の頭に銃弾撃てば検証できるし、失敗すれば、どの道継承戦リタイアだから死んでもいいかって奴だ。
ツェリってノブナガと顔似てんな
なんかもう実際ありえる気がしてきたから笑える、便利だねネテロとビヨンドの長生き設定
ひろゆきクロロも顔似てる
マフィアの抗争がどう継承戦に絡むかな~と思ったら特殊戒厳令か、なるほどね
確かにあんなのが上層(もしくはそれに近い層)で本格的にドンパチやり始めたらそら発令されるだろう
されたら終わりだしマジぎりっぎりのところだな
ノブナガの場合によっては総力戦になるってのも気になる
次回旅団動くかな?楽しみ
マジでうまいことつなげてきたな
ミザイストムの懸念、より明確に導火線が短くなってきたのが肌で感じられた
モレナ陣営のみを倒すために総力戦とは思ってないだろうから、もっととんでもない大乱闘になるって意味なんだろうな
旅団の本来の目的はヒソカ探しと船にある何かのお宝なんだから、大乱闘起こすメリットはある
旅団は最終的にどのヤクザが勝とうがどうでもいいだろうからな
逆にいうと、ベンジャミンが初手、特殊戒厳令でクーデターという手を打てなかったのは何でか? に突き当たる。ベンジャミンもマイト曹長も、「普通にしてても勝てるから」って理由でリスク排除を躊躇うような性格じゃない。
つまり、でっち上げじゃなく、本当に客観的に特殊戒厳令が妥当、必要な状況でないと出せないって事だ。それだけ、王妃やその実家の存在が大きく、第一王子兼軍のNo2と言えども、蔑ろにできないって事。ウンマがベンジャミンには全然協力してない事に、ベンジャミンは何の反応もしてなかった。実際ハルケンに肩入れしてる。
ベンジャミンでは簡単に出せなかった特殊戒厳令を、ウンマ&ドゥアズル?がバックについたハルケン・イン・ベンジャミンなら即出せるのかもしれない。ドゥアズルがカミィにハルケン暗殺を頼まれたのに、嫌そうだったのは、そういう事なのかも。
死んだらガッツポーズ医者わろた
犬会長はきれていいぞ
つか青葉の医者もこいつだったら良かったな
支持者が医者にもいるってことだろ
あれガッツポーズってより親指クイッで動け、の指示みたいな感じだろ
ベンジャミンが寄越した医療チームだからわざと見殺しにした感じだね、付けてた酸素チューブ外してるし
死ぬの確認するまでじっと見つめてるの怖いな
心電図以外ぜんぶ外されてんね
心電図も十二誘導でなく、胸部だけなんだよな。心停止の確認だけできりゃいいってスタンス。
チョウライの能力について詳しく推測を話してるけど、あれってほぼ根拠のない仮定だよな
10の10日後に100になるとは限らないし、10の64乗で能力発動条件となる根拠はないし、発現する能力も完全に推測だし
念って何でもありだから現状や他の能力と比較して大まかな予測を立てるしかないからなぁ
というかあの場はチョウライをある程度納得させることが出来れば良いんだよ、事実じゃなくとも
そらクラピカとしては硬直状態継続のために適当ぶっこいてるだけだからな
声に出したセリフ部分は全部クラピカのブラフ
「何らしかの強制操作系っぽいけど直ちに発動するわけではなさそう」ってだけ
だよな…俺もクラピカが適当にそれらしいこと言ってるだけだと思う
もしくは本当にそう思ってるが、実際には見当違いのパターン
クラピカはチョウライの腹芸に付き合っただけだよ
本当の狙いはコインをクラピカに渡すことだからな
当然ながらチョウライもコインの能力の可能性には感づいていて押し付け合いを展開していた
1人だけ王になった後を見据えた能力なんてあるわけないよな
絶対ヤバい能力だよ
「半強制の操作」の結果、念が覚醒するってことじゃないの?
尤もらしいこと言ってコインあげたり返したりする駆け引きやってだけだからね
性格的に王になった後の能力→これ自体はチョウライは自身もそうではないかと考えている
ただし、チョウライとクラピカのやり取りは第一王子の兵隊がいることを前提に、継承戦に直接影響を与えませんよという解釈になるようにそれっぽい言い訳を並べているだけ
そしてその言い訳をしながら、クラピカはコインをチョウライに返そうと、チョウライは押し付けようとしている
構わんよ、第1王子の脅威となるような能力ではない(この場ではしょうもない能力だって説明しろよ?)
(しょうもない能力って説明しろ)じゃなくて(やべーとかは隠しとけよ)だぞ
まぁ「第1王子の脅威にはならない」ものとして説明しろってことやな
第3「お前これ持っとけ」クラピカ「いえご遠慮します」第3「いいから持て(威圧)」
要約するとこれだけ
クラピカ「臭っさ!ナニこれ?」
それと「あんまばら撒くな(自分の陣営(とハンター協会の人間?)には手を出すな)」だな。
クラピカが捨てちゃう事もできるから、半強制操作であっても、本来脅威じゃないんだけど、「前にあげたコイン返してくれない?」とか「見せてみろ」と言われたら困るな。
まぁ、第三者にあげちゃって、「検証に協力してました」って言い訳は立つから大丈夫か。
ハルケンブルクが徐々に衰弱していく様子をあんなに細かく書く必要あったかな?
セリフ無しのコマも多かったし、あと何回掲載出来るか分からんのだから1話にギュッと詰めて貰いたいもんだが
小説みたいなコマばっかだから大ゴマ連発は手抜いたなと思っちゃった
話を進めるだけならいらないが蟻編から言われてる人の底無しの悪意や継承戦の醜悪さを見せるには必要
まるで手を尽くしていないあの不気味さがいいんじゃないか
蟻編とは真逆
たぶん404話は旅団の最後の会話で終わらせたかったから、その兼ね合いのためのページ埋めだと思う
あれ描かないとハルケンボディ死んだのはデマだってずっと言うやつがでるので
ソースは嘘喰いの伽羅さん
伽羅さんはあの状態から生き返ったから凄いよな
観光名所さん…
今は…お前を殴りたいよ…
ハルケンは自分の肉体があんな惨い死に方してもお構いなしって受け取った
バルサミコ(ハルケン)が、ハルケンに毒使って自分で自分を〇したんだから恐ろしい覚悟だよな。
そんな覚悟決めた頭の元に、同じ覚悟の奴らが集まって念を共鳴さすんだから、そら鳴動も起こるわ。
次回まで位しか原稿完成してないって言われてたけど間に合うのか?
この前Xで407話まで完成したって言ってた気がする
ちょっと前に「No.407、加筆終了。完成。」みたいにポストしてるけど、
それより前にNo.422のペン入れとかもしてるので、
そこまでは”ほぼ”完成してんじゃないの
人物ペン入れ
↓
アシ背景・仕上げ
↓
加筆・仕上げ
って流れなんだろ
410話くらいまでは背景まで上がってそうだけどな
普通にもう完成してると思うよ
冨樫が報告忘れてるだけで
ていうか数週間あって1話も背景を完成してないなんてアシスタントをクビになっちゃうよ
ケツモチの王子の命はより重いってことが分かってよかったな
こりゃメタ的にみてルズールス暗殺は失敗か
ケツモチーズで一番最初に脱落しそうではあるけどな
クラピカはひと目見てコベントバがコインを隠し持っていることに気づいたな
……切れやがる
この隊長…ハルケンに乗っ取られてるだろ…
クラピカが1回滑ったパルプンテジョーク拾い上げてるの好き
それ以前にあの場に居なかったクラピカ相手に同じネタ使いまわしたってことだよな
(やはりクラピカが必要不可欠か…!)ってそういう意味も含んでる…?
(渾身のパルプンテジョークが通じないとか部下たちセンスなさすぎ……クラピカならわかってくれるはず……彼が必要だ!)
ちょっと傲慢すぎるやろ
くだらんジョーク通じるか通じないかで有能かどうか見定めてるのちょっと好き
部下がノリ悪くても適当に流してくれるの優しい
いや本当に毎週毎週ハンタ面白すぎんよ
今の状況なら尚更だなぁ
まともに連載してれば圧倒的な大黒柱なんだけどな。
チョウライの能力先を見据えるのはいいけど先過ぎるだろ
継承戦勝ち残れなかったら意味ないのにその継承戦で利用価値なさそうなのって…
予想通りの能力と決まったわけではないからまだ何かあるのかね
なんで読者の立場であの説明を真に受けるんだ…?
「第1王子陣営がいるから能力の情報は伏せろ」って要求をクラピカが飲んだ形だったじゃん
いや正直ここまでくると読者のせいって言いきれねえわ、あまりにも文字量多すぎて富樫の責任はあるもん
それを「読者の読解力が足りないせい!理解できる頭があれば楽しめる!」の一点張りはちょっと
伏せてるのは「武器」・「脅威」の情報
悠々とした能力なのは推察通りじゃね?
モノローグ完全無視で台詞しか読んでないってこと?
まぁ楽しみ方は人それぞれだし好きに読めばいいけどそれで「冨樫の責任」はさすがにイチャモンが過ぎるだろ
散々小説小説言われまくってるのにこれとか儲ここに極まれりやな
自分がアホなのを信者のせいにしてて笑う
お、出た出た反論できなくなったら相手をアホ呼ばわり
クラピカの説明を真に受けてるだけの灰とそれを読者のせいにする青1みたいなやつはさすがにちょっとね……
青1は富樫のせいにしてねえか?
なあ、そこのしょーもないレスバより能力の話したいんだが
発動までに時間がかかってしまう(ほぼ継承戦では使えない)とこは伏せてないんじゃねーの?
真面目な話したいならぶら下がってないで自分で灰コメしろよこどおじか?
草
それもそうやな
お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい…
どの段階で、半強制的な操作が発動するかはわからんね
段階的な忠誠度、影響力という形でもある可能性もあるからな
下手すれば10の段階でサレサレの守護霊獣と同じように
無意識下でのコントロールは始まっている可能性も拭えない
見返りとしての念能力はノーリスク+操作から逆算して出した期間ともいえるし
あくまで継承戦に影響はないというブラフ込みの話とも言える
俺たちは常に敵が必要だからな
隠してるのは「おそらく半強制型」ってことだけであとは素直に話してると思うよ
なんたって推察するにも情報が少なすぎて言うことないもの
しかもたぶん操作されることで結果的に念に目覚めるって話だろうから、文字通り「脅威」以外は素直に喋ってると思う
王になった後効果を発揮する、がクラピカの本音だったらコインの受け取りにそんな抵抗はないはずでしょ
チョウライが王になる確率、王になった時に自分が生きている確率、他人にも譲渡可能(つまり承継戦が終わる、チョウライとの協定がなくなればもう持っている必要はない)ということを考えれば、承継戦中の効果発動も当然可能性として考慮してますよ
正しくは王になった後に真価を発揮する能力、だけどな
そりゃそうよ
所有枚数でも…とも言ってるし。ただ大意として外れたことを言ってるわけではない
そりゃ丸っきりのデタラメは嘘としても質が低いからな
明確な嘘はついてないけど一部の情報を伏せることで本質の部分というか受け取った者の印象や結論の方を意図した方に誘導するってのが理想
今回は継承戦に焦点を絞った範囲での脅威の可能性を伏せることで「警戒に値しない」という方向に誘導してる
表面上の言葉では嘘ついてないけど実質的にはめちゃくちゃ重要な部分で嘘ついてるよ
青1が全然噛み合ってない。赤1は、クラピカの説明が、「コベントバがいるから本音を隠した物だと、読んでてなんで分からないの?」って事で、作品の文字数は全く関係ない。
てか、文字数の多寡と、内容の読解力って関係あるか? 現国の試験じゃあるまいし。文字が少なくても難解な話はあるし、長くても難しい事は書いてない事も多い。
進撃の巨人とか、文字は多くないが、記憶ツアー中の入れ子構造や、その時の未来視が進撃、始祖どっちの能力か分からなくしてるのは難解だし、ライアーゲームの密輸ゲームの全額密輸の手順とか、嘘食いのドッティの件も、文字数は普通だった。ハンターは文字は多いけど、そんなに難しい事は書いてない。時間をかけて読めば分かる内容。時間かけるのすら怠い人だけが文句言ってる。タイパとか倍速視聴とか好む人には向かない。
マフィア抗争とかカミィの自爆兵士とかソエモノとか起爆剤が多すぎる
いつまでもジリジリしてるわけじゃないだろうし本格的な戦争フェーズあるだろこれ
あとヒソカが一層に避難させられちゃってるからね
ヒソカが暇潰しにワブル陣営に加わってくれんかな
頼もしいしカオスになりそう
ジョーカーすぎるw
なんのしがらみもない(強いて言えばチョウライ)から暴れ放題じゃねえか
ヒソカは2層やろ
第一層の娯楽エリアにいるんだよなあ
正直ヒソカさんにはツェリの前に現れて「ホンモノの念能力者」というやつを見せつけて欲しいな
ヒソカが本物の念能力者は草
下手すりゃ負けそう
ヒソカ対ツェリはめちゃくちゃ見たいな
やっぱり浮いてるよなあ今の掲載の中だとハンタ
書き込みと文字多すぎ
今の連載陣に迎合されても困るしな
70年代の少年チャンピオンに、小松左京原作・さいとうたかを作画の日本沈没が載ってたけど、他と比べて内容も文字数も浮きまくってた。(ブラックジャックの未収録作品を読みたくて国会図書館に行ったのであって、当時生きてたわけじゃない)
これでバルサミコにハルケンの守護霊獣が付きまとってて正体丸わかりだったら笑うんだが
そういや念獣はどの位置に出るんやろな
王子たちが何処に居るか知ってるんだから
その位置に貫通する矢打ちまくって当たるまで
リセマラすれば良いんじゃないか?射程距離でもあるのかな
外したら矢にのせた部下の人格がそのままどっか行っちゃうんじゃないか?
講習会での暗殺犯とヨモツヘグイ、マフィア抗争、ハルケンvsベン、フウゲツvsルズールス
この日のスケジュールが地獄すぎる
なんだかんだ1番安全なのマラヤームだよね
空間断絶は強いな
懸念材料はオーラ切れだが一向にその気配がない
ずっと引きこもられてるとほんと無敵だけど、どうすんだろね
兵糧攻めでもするか
兵糧攻めと言っても新大陸到着までの食糧はすでに部屋に確保してあるだろうしなぁ
酸素が切れて中で死んでるパターンぞ
ガス交換できるなら毒ガスや細菌兵器で仕留められるし
どこから吸気してるかもわからんのにどうやってガス攻撃するんや?
船丸ごとガスで埋め尽くすん?
部屋の外に出たべレレインテの声が届いてるから媒質の空気は連続してないと物理的にはおかしい
でも念能力にそんな理屈を当てはめること自体がナンセンス
毎週濃厚
立ち読み勢は大変だな
キッズならともかく、ハンタ好きなオッサンなら金出せよ😅
冨樫ただでさえ調子悪いんだから文字減らして絵で説明するいわゆる普通の漫画にすればいいのに
そうすればもっと展開早くなると思う
スカスカの駆け引き()になるか今とは比較にならんくらい展開遅くなるかだろうな
絵で説明する方が難易度高くね
あの文字量の情報を絵にしてたらページが
数何十倍にもなっちまうからなぁー。
体調的にも年齢的にも悠長なこと言ってられないんだし
挿絵程度でいいからとりあえず文字でどんどん
情報出して話を進めてくれた方がいいと思って読んでる。
絵は自分で書かないとだめ(冨樫が満足できない)だけど文章は口で言って他人に文字起こしさせることができるからな
レオリオさんモブすぎる
久々のレオリオさん
出てない間もズリセンこいてたと思うとテンション上がるよな
チードルで抜いたんか!
わりぃ…ズリセンは忘れてくれ……以上!
パチパチパチパチパチ
クラピカが疲労困憊の時も下層で旅団が真面目にヒソカ探ししてる時も、かまわずにズリセンこいてるオトコ…♡
たぶん毎日ズリセンをこくことが制約になっている…!!
語尾に♡ついてるとヒソカが言ってるみたいにみえちまう
前にアパートに女連れ込んでたから奥手ではない。非番の時は、一般人の女の子をナンパしたらいい。プロハンターだし、医学生だし、ガタイもいいし、普通にモテるだろ。
ハルケンの最優先目標はやっぱり弓でベンジャミンを抜くことだよな
ハルケンがバルサミコと人格共存したデメリットを差し引いても
ベンジャミンの人格封印、部下がベンジャミンの体に入って指揮系統と情報を握れるなら大成果だし
鳴動で前隙バレバレもバレバレだけどどうするんだろうな・・・やっぱベンジャミンの念獣に弾かれて終わる未来しか俺にはわからない
まあ事前情報からしたらオーラを練り始めた段階で逃げるしかないわな
ゴンキルレベルなら見てから回避余裕そうだけど、船のレベルだとどうなんだろうな?
鳴動を察知した瞬間にベンジャミンステップを繰り出せば的を絞れないはず
オレ様はただでは逃げぬ…!
フム…
なら今日現れた1枚を君に授けよう
もしもバルサ状態での矢でベンジャミン仕留めたとしてその場合バルサの肉体にはバルサとベンジャミンが共存して一心同体になるってコト…!?
そういう事。ただし、ベンジャミンの身体(ハルケン)が死亡/睡眠しない限り、ベンジャミンの人格がバルサミルコの身体で目覚める事はない。ハルケンとバルサミルコが寝る時間によってはベンジャミンは永久に目覚めないかもしれない。
そして、ベンジャミンの身体が死ねば、バルサミルコの身体に3人で住む事になる。
更にその状態で、スミドリを射たらどうなるんだろう? スミドリの身体に3人で移動し、バルサミルコに2人入って来るんだろうか? それとも、スミドリの身体に移動するのはハルケンだけで、バルサミルコに4人同居? ハルケンの目的が、王子全員を一つの身体に集める事だったら楽しそう。
てかハルケンは死亡ルートに乗ってる
バルサミコが意識を取り戻す10時間以内にベンジャミンやれなかったら、バルサミコは自分が操作されてることに気づくから、それをベンジャミンに報告→ベンを守るために自害
仮にハルケンがベンジャミンを殺したとしても、その後意識取り戻したら自分が操作されてること自体はわかるし、細かい手段は分からなくても自分のせいでベンジャミンが死んだことは分かるから、責任とって自害
普通に考えるとこのどっちかだから、意識戻ったバルサミコの責任払いによってハルケンの精神は死ぬ
ハルケン生き残るのは、バルサミコがベンジャミン死んだ場合に「あ、主人死んでる…じゃあもう俺は気ままに生きるか!」って何もしないパターン
もうひとつは、10時間以内にベンジャミン撃った時の精神交換抽選が奇跡的にハルケンになって、ベンジャミンの中にハルケンが入るパターン
後者になると、起きてるとバルサミコ・寝てるとベンジャミンになる黒人ハゲという、謎の人間が完成するけどな。笑
バルサミルコの肉体からの矢でハルケン本人がベンジャミンと入れ替わりそのあとバルサミルコの肉体が先に死んだ場合はベンジャミン主権のままハルケンの精神が共存することになるな
それもそれで面白そうな展開
ランダム性は単独で射れば消えんじゃね?
まあそれだとベンジャミンの念獣次第な気もするが
なるほど完璧な作戦っスねーッ
単独で撃つのは不可能だという点に目をつぶればよぉ~
単独で撃つのは不可能、能力自体が発動しない。という検証はされてないし、ナレーションにもない。ただし、単独ならベンジャミンのオーラにも守護霊獣にも弾かれそうだし、傍に控えてる私設兵に取り押さえられて矢を撃つ事すら難しいだろう。
「私設兵の中に、操られてスパイをやらされてる奴がいるので、2人きりで話をしましょう。」と誘って、催眠剤を飲ませてから矢を撃つか。
人格共存って、バルサミコは自覚できるんかな?
てか、この能力だから最初の相手が「遊戯王」だったのか?
ポット出すぐやられるモブに偉い大層な技名つけるなとおもったらそういうことか
共存してるという自覚はないんじゃね
起きたら最後に記憶のある場所に立ってないし、日付も進んでるとなれば、自分が操作されてることだけはすぐに分かる
遊戯王もそういや多重人格だっけ、だからか
駆け引きが鍵さってことやな
ツェリの成長速度見て今月のワートリの話思い出したわ
やっぱ期限決めて努力するのが大事やわ
王子の訃報は一般層にかなりの心理的不安を与えそうだな
導火線が短くなるのを感じる
そもそも一般人からすれば王子ほどの要人が死ぬって異常だもんな
新天地への安全な旅じゃなかったのか?ってさ
マフィアも乗っててドンパチしてるし、3層以下はストレスと不安がヤバそう
出航から11日で感染性胃腸炎で死亡って公表したらパニックになるな。狂犬病やエボラ並みの速さ。特殊戒厳令を敷いたところで、暴動を止められず船沈むんちゃうか。となると、病名は伏せるんだろうな。
1話読むのに10分以上かかるわ
それは置いといてハルケンの能力使い勝手かなり悪そうやな
シカクの肉体が死んだらシカクの精神がスミドリから離れてシカクの精神も死ぬわけじゃなくて、シカクの肉体が死んでもスミドリの精神がスミドリの肉体に戻るだけでシカクの精神と共有して生きていくってことでしょ?
下手こいたら自分の陣営に敵が潜りこむことになるからやすやすと使えない
面倒くさい能力と犠牲に見合ってない
あんま良い能力じゃないわアレ
たとえば、部下を全部敵と入れ替わらせて自〇でもさせればめちゃくちゃ強いけど、結局はそういう戦法もできないということ
しかも選ばれる奴もランダムだし
なんか中途半端な能力だな
まぁ発動したら防御も迎撃も不可って時点で強すぎるからな
1:1交換を強いる能力と考えれば使い勝手悪いくらいで丁度いいわ
ランダムであること・戻っても眠ったままなのは
ユヒライらとクラピカが話していた王子自身の性質
覚悟によるところが大きそうだな
それ故に制約となって強力な矢になっているといえる
ベンジャミンの体奪ってクソ強リターン得たら犠牲に見合ってる感じはあるんかな
だから基本的に弾になった人間はもう行動を共にはできないっていう特攻なんだろうね
この手のパターンとしてワンチャンベンジャミン倒せたとしても同じやり方でハイ次行こうってのは漫画として面白くないからねえ
そういう見方ではハルケンは早めに脱落よね
メタ的に言えば、ベンジャミィは霊獣はまだ能力がわかってないし私設兵でもまだまだ使えそうなキャラがいるけど、ハルケンは自分の能力も霊獣の能力も開示しちゃったし、肉体も死んでるから退場だろうね
バルサミルコの肉体で矢が使えるとしたら能力も霊獣も別の肉体で使えるってことだから入れ替わりまでは成功してもセーフだな
別の肉体となったベンジャミンで能力のお披露目がくるかもしれない……普通に考えたらわざわざキャラデザ変えるようなことはせんだろうがもしも冨樫があの鼻を描きたくないと強く思っているならば或いは……
能力開示がまだないからどうせ死なないってメタ読み出来ちゃうの結構致命的なような
それは漫画で1から10まですべて説明してくれると思ってるからで、普通に能力見せずに退場することもある
例えばコルトピの奥の手は明らかになることはないだろう
矢で狙ってんのはベンジャミンだけじゃね?
そこに成功すれば戒厳令発動という強力な手札をそのまま乗っ取って勝てばいい
ベンジャミンも頭空っぽで側近も消えたから
念獣、権力、手紙の秘密?くらいしかもい価値ないし
念獣の能力次第だけど、ハルケンと体を共有したほうが面白くなりそう
共存して、実は母を同じとする兄弟で王を目指すってのも面白くはある
遊戯王の闇遊戯と表遊戯みたいだね
そういえばハルケンの能力が最初にお披露目の時にシカクが発動してた念能力が遊戯王だったな
鼻が一致してるから親和性はある
王子の人格全員一人の身体に入れちゃえば? 仙水みたいに交代しながら政治していく。
案外、ホイが容易した14人入りのカプセル、死人と生き残り全員入れて、人格統合するための道具だったりして。3×3のニンゲンの像みたいに。その中にはモモゼ、サレサレ、カチョウの人格、記憶も残ってたりして。継承戦を生き残った最後の一人が主人格となり、人格交代をコントロールできる。きっと、ナスビの中にも11人ぐらいいる!
次回の旅団も楽しみだわ
総力戦とか言ってるけど、エイイとシュウシャのどっちにつくんだろう
まぁそもそもフィンクスフェイタンは団長の命令は聞くけど、ノブナガの命令なんて聞かないからノブナガが団長を召喚する可能性も高い
下はまだ全然終わらんそうだしなぁ、と思ったけど乗客37564にするわけにもいかんし意外とモレナ組の決着近いのか?
今回で、クラピカが下層のマフィアと3人の王子たちとの関係を言ってたし
継承戦関連とマフィアの抗争がだんだんリンクしてくるんじゃないかな
ヒンリギってヒソカと接触し隠れ場所まで提供しているから実はかなり危うい立ち位置にいる
今回のノブナガの確認でノブナガがそれを知ったらシュウ=ウ一家と全面戦争になる流れもあるんよね
「潰し方」と言ってるからまだエイイを潰す方向にはいってるんだろうけど…
クラピカの言うことを加味すると、シュウエイシャの三つ巴だからこそ均衡は保たれていたわけだし、エイイを潰した後は今度はシユウVSシャの抗争になる
ヒンリギがシユウ=ウを勝たせるために旅団を利用してヒソカ隠ししてると勘づかれたらヤバいだろうね
ヒソカに遠慮してもらったのはシャに勝つためじゃなく、穏便にモレナ潰すためだろ
青2
モレナを潰した後のことを言っているとわからないのか?
普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?
ヒソカの居場所教える条件でモレナ潰すのに協力しろってクロロに取引もちかけようとしてんのに恨まれるとかw
クラピカって人手不足だし手空いたハンゾーに手伝ってもらえばええと思うのだけど損な性格だから断ってたんだっけ?
そんな性格だから分身ハンゾーの手伝いは断った
分身ハンゾーはもう本体に戻ってるから、王子の護衛任務に戻ってるよ
念獣内ではなく本来の部屋に戻る組だとは思うけど
そもそもクラピカにそんな権限ないんじゃね
ハンゾーだけじゃなくモモゼの付き人の人事権とかは母親が持ってるでしょ
人事権はそーだろうけど、そもそもがツェリの情報収集としてクラピカが依頼して乗船してもらってるから状況的には手伝ってもらったほうが良さそうだよなぁと
まぁあくまでハンターとしての護衛任務が優先なのは前提だったしな
冨樫先生3日前に406と407話の完成ツイートしとるけど、406話のちらっと見えるとこマフィアんとこの扉っぽいな
ネテロの孫ならそら天才だわ
一気に納得できちゃうのズルいよなw
これで無関係なら笑っちゃうけど
でもネテロの強さの説得力は鍛錬によるものだろ?
鍛錬関係なしにたまたまネテロの血筋が特別だったのならネテロと関係なしにたまたまツェリが特別天才でもいいんじゃねーか?
>赤
わざとネテロと似たようなポーズ取らせて、いやまったくの無関係で~すも冨樫ならやる
むしろ今回の絵はあからさまに27巻の表紙ネテロと似せてきてるから、あぁこいつはたぶん違うなと感じた
ネテロは修行で最強になったのにみんな天才扱いでかわいそう
修行で最強にはなったけど、祈りの時間の前から最強だから祈るようになったんだよね
それを考えるとやっぱり圧倒的な才能もあったでしょうよ
そして何より努力の才があったからツェリの努力の工程も遺伝と言えば遺伝かな
ゴンキルも才能あるし真面目に鍛錬してるからネテロの遺伝がある…?
才能なんて目に見えないんだから結果で才能を決めるんよ
最強になれるまで修行でき、しかも常人には理解できない内容で結果が出てるんだから天才だよ
ネテロは羽化するのにガッツリ時間掛かったタイプだよなw
ネテロは羽化に時間かかったんじゃなくて、限界極めてたところをさらに限界突破するのに感謝の正拳突きしたんだろ
せやで?
自分が念素人で見立ても何もないくせに専門家に対して
「第一王子の脅威となる能力でないと私が保証するから話してみろ」(脅威と思われることは含めるなよ)
は不遜過ぎる
本当富樫は何気ない一言でキャラ立てるの上手いわ
たぶんね
1バルサミル酢(ハルケン)がベンジャミィを射抜こうとする
2間に入ったゴキブリに誤射してしまう
3ゴキブリだからめちゃくちゃ人間たちに気持ち悪がられ拒絶され、王子時代には経験したこともない屈辱を味わう
4クロロとおじさんの前にゴキブリ(ハルケン)が現れる
5おじさんにハルケンゴキが潰される
6ゴキが死んだからハルケンの精神はバルサの体に戻るが、ゴキ時代のトラウマでハルケンの精神が崩壊しており死亡
この流れでしょうね
クロロの前に出てきたゴキも伏線よ
意外と…
ちょくちょくゴキでてるもんな
ゴキブリになってたオイトの精神つよすんぎな
スラム育ちの女と王子育ちのボンボンくんじゃ精神力が違う
ガクブルしてたオイトの精神が継承戦で腹をくくったハルケンより強いわけwww
ヒンリギってノブナガが一目置いてるけど、ヒソカと接触していてヒソカの隠れ場所も提供しているから結構危うい立場なんだよね
ノブナガの確認したいことがヒソカの事だとすると、ヒンリギのヒソカ隠しがバレたら全面戦争の相手が「シュウ=ウ一家」になる可能性がある
これメタ的にみると蚊帳の外で修行してるツェリが終えて部屋でてからが本番だから
今やってることって全部茶番なんだよなぁ・・・
今も本番だよ
何を読んでるの?
結局ツェリが全員倒すんでしょ?
どうやって? フウゲツは司法局だし、マラヤームは異空間だし、カミィは自分から手を出さない上、ツェリは相手の行動を予知して動くから先日手になる。
スミドリ(inシカク)が言った認識番号がシカクのものなら人格転移で記憶まで読み取れないってことだよな。他のモノローグ読んでも記憶読み取ってる節はないし
先週も言われてたが、これなら簡単な合言葉でも決めとけば入れ替え気づけたのに何やってんだ?
ハルケンが毒使ってるから、乗り移った側は記憶読み取れる
これだと簡単な合言葉じゃますます警戒が薄れるだけ
乗り移られた側が本体の記憶を読み取れるかは描写ないけどおそらく無理でしょ
「継承戦勝ち抜くための能力」と「戻らないの前提にしてるからハルケンサイドが有利」、なら一方的に記憶読めても納得できる
標的側からじゃ読み取れないのかもしれないし目覚めて状況もよく理解しないまま聞かれたら自分の認識番号答えるほうが自然じゃね?
多分本でも読むように意図して読み取れるだけでごちゃまぜになるわけではないんだろう
というか混ざってたら錯乱するだろうし肉体の記憶に引っ張られて行動目的とかもブレるだろ
目覚めた直後だからあてにはならんよ
能力の内容的に、「記憶を読み取れる」って部分は違和感あるんだけど、生物兵器が感染性胃腸炎の症状が出る事を知ってたのが説明つかないから、やっぱり記憶を読み取れるんだろうな。
ジョイントしてる連中に、ジョイントとは別に個別の発を覚える事ができるとか。念の講習会に参加した2人なら、そういう事もあるかも。そしてパクみたいな能力に目覚めたと。
ハルケンの能力攻撃的すぎる
結局矢を放つ 自分と撃たれた方両方死なないとダメだよな
王子に撃てるのであれば、私設兵14人&自分を弾にすれば、一応王になるのは不可能ではないのか?
チョウライはクラピカの予想通りなら中々面白い能力だよな
640日後、大体2年で念能力が使えるようになるなら3年後には300人以上、4年後には700人以上の念能力者がノーリスクで誕生出来る
操作出来たとしても継承戦にはほぼ役に立ちそうにないけど、時間かけるだけで手駒を増やせるのはめっちゃ便利
継承戦を勝ち抜けさえできれば軍事力がえらいことに
話作りが上手いと思った
そういう奴が一人くらいはいたほうがいいよね
(それで継承戦で勝てるかどうかは置いとくとして)
クラピカはそんな予想はしてないぞ
あれはその場の方便で言っただけで、本当は念能力者を作り出すとかそんな生ぬるいもんではないと考えてる
何なら実際には効果発動に640日もかからんと想定してるだろうな
これ
フウゲツといい根本的にはやっぱ弟たちに甘いなベンジャミィは……
手紙手渡しのところは本当に罠の可能性あるのに器デカかったな
ハルケン棺3層スタートだから、大混乱の序章ついにスタートか?
でもまだなんか役者揃ってない感あるんだよね 役割は分からないがキメラアントでのウェルフィンのようにツンドケ(旅団にサインもらうために色紙欲しがってる奴)やツェリの学生時代の友人達も出てきてるとはいえ、主人公クラピカサイドの味方が少なすぎる 雇ったハンターも王子護衛が最優先だし クラピカはどうやってこの状況を五分以上に持っていくんだろう
講習生にこっそりジャッジメント打ってるから手駒になるぞ
ハルケンってこれ勝ち残ってもどうやって王になるの?
最後王子1人残してそいつの身体で仲良く王になるんか…?
まあ王政廃止しできればいいんだろうから
別に人格2人でトップでもいいよな
サンマリノとか元首2人いて半年交代だし、企業でも共同経営者とかいるから、王2人が不可能なわけじゃない。
王権廃止だから船沈めたら勝ちやで
トロッコ問題や
船に乗ってる人(金持ち=ずるがしこい悪人)と本国残ったひと(貧乏人=守るべき真面目な人ら)
たぶん軍なら船しずめるだけの爆薬とか詰んでる
継承戦に参加してる王子とマフィアとかに混じってる王族の血筋を皆殺しとかでもええか
外国のVIPも大勢乗ってるし、カキンの未来を本気で憂いてるハルケンにとっては、船を沈めるのはアウトじゃないか? 移民計画もV6昇格も飛ぶかもしれんし。
交換前の肉体を殺さず眠らせとけばハルケン主導のままにできる。
ツェリ修行しかしてないけど今他の陣営に襲われたらどうする気なんだ?
巻末の作者コメントを見ると、冨樫夫妻はキャラクター料だけで生活充分じゃないと考えてしまう。
セーラームーンの版権だけで余裕よ。コスメやファッション系もバカスカ出してるし
ハルケンは自分の遺体が運ばれる際に支持者を同行させることから再度能力を発動するつもりだと予想してるけどまだベンジャミンの守護霊獣の能力が分からんから返り討ちに遭いそう
ベンジャミンも念獣以外はもう権力と秘密くらいしか開示してない情報ないから
結局念獣次第よな
念獣ごと体に着いてきたりすんならそのほうが面白いかも
メタ的には、能力判明する前に死ぬことはないからなぁ
漫画的には常に後出しが強い
嘘だろオイって感じの能力をベン霊獣がもってて、返り討ちでハルケン終了だろうな
ベン霊獣は王子を攻撃はできないけど、この場合はバルサミル子を攻撃だからOKなのかな
人間入れ替わりの穴をついた感じで
逆に言えば
念獣の能力披露したらすぐ殺してもいいし
一つの体で人格共有してる時に能力使ってもいいわけだ
モンローウォークへのアツイ風評被害
>メタ的には、能力判明する前に死ぬことはないからなぁ
陰獣はどうなりましたか?
ツェヅゲラを初めとするGIの面々…
ヂードゥは生きていた?
見た目からして孕ませ転生能力だな、間違いない
次代の王にふさわしき雄々しきお姿ですから……
今回の話…
たぶん偏差値67以上はないと完璧に理解するのは難しそうだな
ハルケンの能力考察を音声で聞いて一度で理解できるやつだけがハンタレベルの脳みそしてると思うわ
小さい文字で密集してるせいでスマホからだとまともに読めないんだが…
拡大すると絵が隠れてただ文章を読んでるだけになるし…
面白い面白くないを語る以前に漫画として読める読めないの話になる
タブレットていうでかいスマホもあるぞ
タブレットて錠剤て意味よな?なぜ?
スマホで読むのではなくタブレットかPCで読むと快適度段違いだぜ
ハンタに限らずな
ジャンプのサイズ感を思い出せよ
俺なんか42インチのPCモニタ全画面で読んでるわ
少なくとも他の漫画は快適に読めてるんすよ
長文読むのダルいとかは他の漫画でもあるけど、そもそも文字が読めねえってのは初めてだよ
スマホで読む漫画はそもそも最適じゃない、ってのがオレの立場ね
スマホで快適に読ませろ!と言われても知らんわ
雑誌サイズが週刊少年ジャンプの基本で、電子版がスマホでも読めるってのはオマケよな
スマホに合わせた漫画作りなんてあり得ない
そんなこと言い出したら見開きだって載せられなくなるし
そんなこと言い出したらそもそもアプリで出すなって話になる
不満があるならデバイスを変えればいいだけ
例えば3.5インチのiPhone SEで漫画読んで読み辛いってやつがいたらスマホ買い替えろとしか思わんだろ
あえて言うならバカバカしいやつだな
スマホで他の漫画は快適に読めるとか言ってるけど
そもそも見開きが満足に見られない時点で快適とは程遠い
あえていうなら(笑)
単行本サイズで読めないってことやん
dpiというものがあってね
俺もスマホで読んでみたが普通に読めたけどな
灰のスマホがよほど古いか老眼なんじゃねーの
紙媒体でも読みづらいから問題ない
まともに読む必要なんてない
自分が読むときは雰囲気だけ感じ取って、内容を理解したければ熱心な読者が作成した要約文を読めばいい
実際ここにコメントしてる人ですら大半がちゃんと内容を理解できてないコメントしかしてないし
そんな自分は馬鹿ですなんて
目悪くすんぞ
いやこれ人格入れ替えはランダムだからバルサハルケンが次のターゲット(恐らく他王子)撃って
また運良くハルケンの人格がターゲットと入れ替わるまで撃ち続けるって事?その猶予が10時間?
もし一発目は別の支援者の人格入れ替えになって鳴動で周りにバレて取っ捕まってバルサハルケン
軟禁されて10時間経過してバルサの人格起きて肉体の優先順位取られたらハルケンの人格も実質死んで
積みじゃん
バルサが起きてる時に仲間に拘束してもらう状況まで持ってくのが次の一手かもな。
いやバルサ起きたら人格の優先順位奪われてもうバルサの肉体の中でハルケンの人格復活しないんすよ
ん?
一方が起きてるときはもう一方は眠ってるからバルサが寝ればハルケンは動けるでしょ
肉体疲労はどうなっとんねんって話だけど
すいません 共存でした 消滅するものかと勘違いしてました
って事はこれからバルサが寝てる間はハルケンの人格がバルサの肉体動かせるのか
ハルケンが次の肉体に転移すればバルサとターゲットの人格はバルサの肉体で寝たままになる
その場合バルサは自分の肉体と精神が一致してるんだからバルサ主導の共存状態になるだけじゃね?新たなターゲットはバルサとハルケン両方が寝てる時しか起きていられない気がする
たしかにバルサは起きそうだな。
けど新ターゲットはハルケンが寝ててもバルサボディで起きないと思うが。
さらに第二ターゲットにハルケンが移った場合、第一ボディで第一と第二が共存して寝てる状態になるのかな?
かーちん成仏しかかってんな
センリツ「速攻ルズールス殺ってくるわ!」
バショウのお守りの効果なんだよなぁ
護衛してる王子の暗殺を企んでる霊獣も始末出来て一石二鳥ってワケ
大人気って言われてるカグラに6倍近く差つけるハンターやっぱ凄いな
これ例えばハルケンが誰かに取り憑いたまま他の王子が一人を残して全員死んだ場合、継承戦は終了判定になるんかな?
憑依ハルケンが船を出た場合もどうなるんだろ
まあたぶんこんなことは起こらないだろうから答えは出なさそうだが
儀式がハルケンの魂を認知してる場合、ハルケンかどちらかが死なない限り継承戦は終わらない
儀式が肉体の死のみを判定材料とするなら、ハルケンは霊獣を没収されて能力が発動できず一生憑依状態で過ごすか、最悪憑依状態が解除されて死ぬ
ってところか
チョウライ部屋から帰る時に描かれてるオイト王妃めっちゃ美人
オイト薄幸の美人って感じで良いよね
魂の入れ替えで継承戦離脱できるかどうかって話
可能なら最終的に複数生き残るんだろうね
都合良く能力者が複数いるとも思わんが
ハルケン兵と王子交換してハルケン兵が自死すれば王子死なずに継承戦終了だな
下位王子全員、一旦1人の王子の身体に集めといて、継承戦を勝ち抜いたら、何度でも身体交換しまくって元に戻したらいい。
ツェリ、実際ネテロ親子にそっくりだなーとは思ったんだが、一番特徴的でビヨンドとアイザックがそっくりな鼻が違う形してんだよな
ハルケンとウンマもそうだけど、鼻が違うかどうかって結構重要な
クロロ?まあそうね…
ひろゆきクロロの鼻はオレにそっくりなんだが、もしかしてオレは知らないうちにクロロを生んでた…??
この場合、お前の母ちゃんだろ
オレのマッマはクロロの母だったのか…
そして我が母でもある…👃
凡人で申し訳ないんだけどツェリは具体的に何を特訓してるの?
解決しました
荒れずに普通にコメントが多いのすごいな
他の漫画の記事に比べたらここが一番平和まである
>>955はアホなんか?
貨幣の価値を担保してるのは『国家』なんだから、まずチョウライが国王になって
あの硬貨を通貨とする、という通達を出さなきゃ現状あのコインの価値は
いくら数字が増そうとゲーセンのメダルと変わらん
そもそも一日に一枚ずつしか出せないうえ、デザインが持ってる人間によって変わるコインなんざ
貨幣として流通させられるかよ
そうそう。チョウライ国王の名において発行するなら、64桁でも、一枚で何ジェニーの価値があるのかも、設定し放大だ。国が発行してない硬貨は額に関係なく持ってても1円にもならん。やっぱりハイパーインフレーションをアニメ化して、義務教育で見せないとダメだな。
国が担保にするなら、たとえ1枚しかなくても流通可能だ。記念金貨とか天正大判とか、流通量が極端に少ない例もある。実際、ミクロネシアのヤップ島の石貨は、現在数十枚しか流通していない。一枚が数百㎏~数tぐらい重いし、土地や家とか買える島限定の通貨。他人の手に渡る度に、新しい持ち主とその時買った物が刻まれる。石貨以外は普通に米$使ってるけど。
文字が多くて字が小さくて読むのが大変なんだが
もう少しフォントのサイズ大きくしてほしいw
もう何やってるか分からない
一応読んでるけど継承編は終了してからコミックスで読みたいわ
間が空く上にややこしすぎる
さっさとバトルしろクソが
おらぁ!
スレにも書いてる人いたけど
シカクが自死してベンジャミンバトンで継承されたけど、スミドリ(スミドリとシカクの人格が共存)の身体も殺してたんかね?
これでスミドリの身体が生きてたら念能力は魂じゃなくて身体に宿る事になるから身体を交換(失った)したハルケンってもう弓使えなくね?
スミドリの身体にシカクの意識が覚醒中で、スミドリは入眠状態。この状態のスミドリの身体を殺せば、2人とも完全に死ぬか魂だけ浮遊するだけでしょ。何の検証にもならない。スミドリの身体を殺して、スミドリの身体が生きてたら?って、何を言ってるのか意味が分からん。
スミドリは元々発を使えないし、シカクもベンジャミンバトンで継承してしまい、発は使えない。ベンジャミンバトンの存在をハルケンは知らないから、スミドリの身体ではシカクが念を使えないと誤解してしまう。だったら、バルサミルコを射ると自分が入れ替わってしまった場合、自分が念を使えなくなる可能性があるからしない。ハルケンが念が使えるかの検証に利用したのはビクトの方なのは明白だ。
ビクトと入れ替わった支援者を催眠剤で眠らせ、ビクトの入った支援者が覚醒、自分の発を使えるかを試させたんだろう。わざと攻撃させるような隙を作って、ねじ伏せたとか。その状態でもジョイントに強制参加できるのかも試したかも。
一方、優先権の検証にはスミドリ、シカクを使えばいい。スミドリの身体(シカクの意識)に催眠剤を飲ませたら、スミドリの人格が出てきた事、催眠剤が切れる時間に、スミドリが眠くなくても、シカクの人格に戻れば、検証達成だ。
再開一発目でビヨンドと継承戦の繋がり、今回404で3.4.7王子とマフィアの繋がり。
これ一気にマフィア抗争まで繋がんのか