今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【疑問】漫画家「せや!大ヒット作の続編描いたろ!」←これの蛇足率が高すぎる理由・・・

ジャンプ+漫画総合
コメント (144)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676547564/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GSc08xMpd
BORUTOとかチェンソーとか喰種とか2部の蛇足感えぐいわ

つまんねぇし

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2p/F45HR0
でもドラゴンボールは成功したしセーフ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GSc08xMpd
>>2
なお超w

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2p/F45HR0
>>4
超が成功したんやろ
no title

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GSc08xMpd
>>9
超が成功…?

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2p/F45HR0
>>13
設定にうるさい大人のキモオタたちが発狂してるだけで、子供には人気やったやん
ドラゴンボールなんて子供向けのアニメやぞ
子供が楽しめればそれで良いってことが理解できない人が多いけど

おすすめ記事
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F+jtQnRZ0
こういう事やで。
no title

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NAOCfGh30
わら
大抵きついな

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:08FlIzIF0
続き見れて良かったって思えたのほぼないな

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7H03pmBy0
編集者がやれって言うから仕方ないやん

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:c/Dhdbi/0
長期連載終わった後全く毛色違う新作始める奴の有能感

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+nIZN6xx0
>>19
SAMURAI8定期

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qpOMOkG9r
>>19
秋元治すごいよな
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:afsqlFsAp
売れてから引き伸ばした作品と最初から考えて戦略的に分けた作品は違うで

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8ZyWIE4e0
ガッシュ2はようやってる
そんな中で櫻井のスキャンダルが悲しい

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hInPmKXa0
中華一番るろ剣キン肉マンが今ワイが購読してる漫画やがこれらは成功の部類か?

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GSc08xMpd
>>32
るろ剣北海道編ワイも買ってるわ
でもまぁ蛇足の部類やろ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qpOMOkG9r
>>32
キン肉マンは主人公スグルに戻したことで結果的に成功してるな

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EOXsSsBK0
キン肉マンは当たりやで
no title

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G7l4Yrkm0
>>126
割とクソマンガだったのに後付けであんなに面白くなるなんてなぁ

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hInPmKXa0
>>129
編集が有能なんやろな、後付けが加速しすぎて全てが伏線だったみたいになってる

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8ZyWIE4e0
ファンサービスに終始するとひどい最終回っぽくなるよな
東リベとかファンはみんな生存でキャッキャしてたかもしれんけど

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yWEWemf/0
>>57
東リベはむしろ最終回は良かっただろ
最終章がクソだっただけで

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oiQsmRTF0
(あかん流行らん…)
実は今作は前作との繋がりがありましたーーー!!!

これほんまクソ

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mEhvAKHp0
「実は何も解決してなかったんや」「前作のラスボスより強いやついっぱいおるで」「前作のメインキャラには噛ませになってもらうで」

誰が喜ぶのこれ

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:07BbiYr00
かつての人気漫画「主人公の子供を主人公にしますw」←だいたい駄作

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:08FlIzIF0
>>98
ワイはメジャー2ndがそれで前作より微妙に感じる
それでも始めた以上はなんとか描ききって欲しいわ

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:08FlIzIF0
続編映画で好評やったのてトップガンくらいか?
他にもあったような気はするけど思い浮かばん

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yWEWemf/0
>>120
ターミネーター2

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yq9Ne+jL0
トイ・ストーリーは3までしっかり面白かったのが良かった。4はそれなりに面白いけど蛇足。

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8UWF+l2R0
チェンソーとかグールは元より決めてた二部やろから続編感ないな

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eD/5uPCF0
チェンソーマンの二部は一部が終了した号で発表されてたしええんでないかなと思う
一気読みしたら結構おもろいと思う
なんなら一部も連載中は面白いと思ったことなかったけど一気に読んだら面白かったな

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H+fBgS/Jr
>>81
一気読みすると何故か面白く感じるのあるよな

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:08FlIzIF0
続編とは違うけどタイトル少し変わっても彼岸島は全然終わらんな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 喰種の捜査官になってましたは既定路線じゃないの
    人か喰種かでそうされてしまった間の主人公って感じだし

    • 1か月くらいでReが始まったから元から構想してた通りなんだろうな
      1部の大物がみんな雑魚になるわ金木はダルマになるわでつまらなかったが

  2. しゅごキャラ続編開始したが
    あむ達の問題無印でぜんぶ解決したからやることないでしょ

    • マ!?
      新キャラとか出してそいつの問題解決する以外で
      昔解決した問題を再燃するのだけはやめてくれえ…
      シンフォギアの末期がとっくの昔に解決して成長したキャラの成長ナーフで問題作ってたし

    • 普通に新しい舞台と敵っぽいの用意して新章みたいな感じだし言うほど違和感なくね
      そもそも元のしゅごキャラが日常物っぽい雰囲気の癖に短くまとまりすぎてるし

  3. MIXは続編扱いして良いんだろか、主役はまだ出てこないな
    め組の大吾は大吾が五味さんみたいになってた

    • 大吾ハゲたの!?

  4. BLEACHは続編を読み切り1話で済ませたな

    • アレはむしろ続き書いてと言われてる

      • あれ風呂敷広げすぎて無理だと思うw

    • こういうの好きだわ、長々とやらなくて良いんだ
      アイシールド21の単発の続編も良かった

      • そういうのは続編じゃなくて後日譚って言うんじゃないの?

    • 続編は読み切り程度で良いよな
      長くてもコミックス1冊分くらいでいい

    • BLEACHは読み切り連載の後日談だと思って読んでたら新章が始まったのは激熱
      まぁバーンザウィッチと一緒に休眠してるわけだけど・・・

  5. 剣心は新八が格好良かったのとガトー・リングさんのエピソード読めただけでも価値がある

    • 阿部関連も良かった
      ちょくちょく流石だなと思わせてくれるわ

  6. 犬夜叉も続編やってたよな
    作画は別の人で高橋留美子はあんまり関わってないっぽいけど

    • 元々犬夜叉も先生は乗り気じゃなかったみたいだし、続編なんてやりたかないわな
      インタビューで言ってたけど続編自体描きたくないタイプみたいだしな
      犬夜叉は好きだけど、正直アレはあんま面白くなかったし

    • 四魂の玉っていう物語の根幹がないとやっぱり面白くならんなと思った。とにかくキャラが好きでキャラ目当てで見てた人はあれでいいのかもしれんけど、ストーリーとかも込みで犬夜叉が好きだった人は夜叉姫を楽しめたと思えない。

    • 殺生丸が光源氏やってるらしいなあのロリコンめ

    • ちなみに漫画のほうは普通に面白い

  7. チェンソー2部はアニメのための引き伸ばしでしかない
    何も考えてないだろ作者
    ファブル2と二大のクソ

    • チェンソは燃え尽き症候群になってそう

    • ファブルって知名度低いから話題にならないけど続編漫画の中でダントツに失敗だわ
      ファブルと花より男子の続編はぶっちぎりでヤバい

      • 花より男子の続編
        ここでこれ読んでる人初めてみた
        マジでやばいよね、過去作より変な絵になってるし
        無駄に現代風にしようとしてるのが痛々しさになってしまってるし…

    • チェンソーは一部できれいに完結してるのに予想外に人気出たから第二部とかな…

  8. キン肉マン2世が失敗だったって風潮あるけど50巻位出てアニメも海外人気で作られた続編含めて6クールやったし十分成功はしとるよね
    無理に青年誌ぽく半端なエログロ入れてたのはあんまり好きじゃなかったし扱いが残念だったキャラもおるけど好きな試合は結構ある

    • キン肉マン二世で失敗はないわな
      終わり方が打ち切りみたいだったけどゆでたまごが飽きて放り投げただけやろな

      • まったく違う
        ゆではちょうど二世が29巻(にく)で終了するように調整し
        次のシリーズのタッグも29巻で終了する予定だったが
        プレイボーイでの連載終了を編集から打診された事で
        28巻で終了しなければならなくなり、当時ネットでも
        「編集部のやり方はむちゃくちゃ」と言って編集部非難を何度も繰り返した
        仕切り直しでweb連載にして欲しいと言われた事に対しても
        「漫画は紙じゃないとダメだ」とヘソを曲げてさらに編集部非難したが
        当時、若い担当編集がゆでを説得して二世の次回作として
        初代の都築を書かせて大成功した
        これが今でも評価の高い「有能な編集者」

  9. 個人的に失敗しやすい原因は主に3つだと思う

    ・既に描ききったものだから展開に無理が出る
    ・他の作品が売れずに苦肉の策で描いてるから作者自身が落ち目
    ・当時のファンがもうそれにハマれる年齢じゃなく、ノリが当時のままなんで新規ファン獲得のハードルも高い

    • ぬ〜べ〜の悪口はそこまでだ

      • 聖闘士星矢とキャプテン翼はそう考えるとすごかったんやなって

      • ぬーべーのコンビは舐めすぎやで
        締め切り1ヶ月前に え、うそ、覇鬼ぬーべー強すぎ…!? ってなって大慌てこいたらしいじゃねぇかアホとちゃうんか

    • 見事にぬーべーに刺さってるな

    • 前作視聴が前提になるとそこで足きりがあるよな。
      それが10年前に完結した作品とかになると当時熱中した人の大半も熱が冷めて、まぁ今更いいかなってなってそう。

    • それだよね、同じような設定で同じような技とかまた見たいか?と思う、それは終わったじゃんになるし
      誰々の子供なんて新規ならわからないし、偉大な親とかだと子供の共感も得られなさそう

  10. でも今のジャンプ続編でも無いのにズルズル引き延ばしてる作品ばっかじゃん

    • アニメ化でプロテクト決まったからって
      ダラダラと締まりのない話を垂れ流してる
      サカモトとウィウォの事か

      • アオハコも大概やぞ
        最近面白いと思ったの千夏先輩の父親のところに上がり込むサイコパス大喜だけやぞ

      • アオハコは彼女お借りしますみたいな作品になりそう
        無限に引き伸ばしするゾーンに入った

      • んで今は誰も興味ないバスケの試合しとるしな

      • 瀕死の重症を放置されたまま回想に突入された
        天弓くんが可哀想だよねえ!?

      • ウィッチウォッチの過去編もようやく終わったな…
        どうでもいいんだけどうろミラのザックも真っ二つになって死ぬんだろうか

      • サカモトとウィッチはこれからアニメだってのにほんとに期待できん…

      • サカモトはプロテクトじゃなくてアニメ化するから引き延ばししろって言われたんだろう

      • 最初から好きでもなければたいして読んでもない作品になって
        さも最近そうなったかのようにダラダラだの引き伸ばしだの便乗してくる白々しいやつってどこにでもいるよね

      • へー 昔からダラダラしてたって事か

      • こういうときに言ってるやつほど最初からつまらないと思ってたやつ定期

  11. 昔はどうか知らんがここ10年くらいの続編って、ファンサービスと言えば聞こえがいいけどネットのオタクに媚びたようなのが多いと思う。「ネットで話題になってるこのシーン(あるいは彷彿とさせる)を出しとけば喜ぶだろ?」みたいなの。
    たしかに一時的にXで話題になるかもしれないけど、あの界隈だと目立つだけで実際はネットで騒いでるのなんか一握りだろうから現実の売上とかには繋がらないとかありそう。

    • ドラゴンボール超の野球回とか酷かった
      あんなヤムチャネタ知ってるの前提な二次創作みたいなのを公式がやるとは思わなかった
      超が全て酷いとは思わんけど、ナチュラルにクズい悟空とかマイホームパパなベジータとか含めて、オタクがオタク向けに作ってるように見えた

      • 斉木楠雄の作中漫画でもファンタジー漫画のクールな主人公だったのに
        無能編集の父親が漫画家に今ラグビー流行ってるからと
        ムリヤリラグビーやらせて五郎丸ポーズさせたりして
        「誰だこんなことさせたヤツは!」とブチ切れながら楠雄が漫画を壁にブン投げてた

      • あれは公式が作る二次創作同人だよな

  12. それでも人気作の次作はこける事が多いし前作は越えられないとしても続編の方が無難なんだよな

  13. センターカラーで最終回を迎えられる漫画なんてそうそうないんよ
    多くがいつの間にか掲載順を下げて人知れず消えてくもんだ
    消えたことに後から気付いた連中が思い出補正だけで続編を望むんや

  14. またこの話してるのか

    • 最近やったばっかだよなこれぇ

    • 世の中、自分を中心に回っているなんて考えちゃダメだよ?
      ここに来る人も毎日同じ人ではないし新規も入ってくるのだから
      過去にどういったスレが立っていたか?なんて知らない人も多い
      まぁ自分の考えた狭い世界で世の中は動いていないって事よ

      • うっさいボケ

      • あなたが思うより健康です

  15. ドラゴンボールがここまでな作品になるとは夢にも思わんかったわ。

    • 絵柄を全然変えずにずっとやれるのは凄いよな
      ポケモンやドラえもんやサザエさんだって初期の頃から少しずつデザイン変えて生き延びてるのに

      • かなり変わってるけどな
        目の描き方は初期丸いけど
        中盤から角張ってる

      • 絵柄かなり変わってるでしょ。1巻と最終方さんとか

  16. 大ヒット描いた後に新作が当たらず大ヒット漫画の続編描く漫画家悲しい…🥲

    • NARUTOのことかー

      • 本人じゃない定期

  17. 大抵せや!思いつくのが漫画家本人ちゃうからやで

    • ヒット作の前作前々作がまったく売れなくて
      しかたなくある程度売れ行きが見込めるヒット作の続編に走っているのを見ると
      なんか悲しくなる

      • ヒット作のあとに連載した続編から見て前作と前々作という意味

  18. 続編ですぐ前作の主人公殺したり弱っちくするからなあ
    前作好きにはこれはあかん
    やるならジョジョみたいに段階踏んでから弱体化すりゃええのに続編=前作主人公すぐ死ぬとか、微妙なので死ぬとか
    そんなの期待してへん

    • ジョセフのまだまだ元気な3部→流石に老いた4部の流れは納得感があるな
      一方で承太郎は6部でこんな姿見とうなかった感が強い

      • ジョセフは結局敗北での戦死じゃないからな
        承太郎はスタプラがありながら普通に負けた

  19. BORUTOはほんと蛇足だった

    • 最近評判よくね?
      いや読んでねーけどさ

      • その最近っていうのここ2,3年ずっと言われてね?

    • 蛇年なだけにな

      • 蛇博士じゃないよ

    • ナルトとサスケが噛ませにされていると聞いて読む気失せた

  20. 蛇足な続編も多いけど蛇足なスピンオフも多いよな
    外伝とか前日譚とかさ 悪役の不幸な過去とかさ
    このキャラたちは過去に出会ってました、とかさ
    本編の印象変えるようなんは止めてほしいわ
    まぁ主に北斗と慶次の事なんだけどね

    • ダイ大のアバン先生のやつはまじでようやっとる

      • あれは何つうかあんま違和感ないよな
        嫌なのは…例えるならバランが闇落ちした一件、
        実は裏でザボエラが仕組んでました〜とかさ、
        そういう展開を外伝でされると何か嫌なのよ

      • アバン先生、ハドラー倒して終わりでよかったやろ

      • 先生編は完全に蛇足感がハンパない
        魔族の10本の魔剣編とかなんやねん
        なんかメンバーにロン・ベルクいるっぽいし
        そこでアバン流の槍斧牙などの殺法を会得する流れなのか?

      • あれやるんだったらダイの魔界編描いて欲しいよなぁ
        作画はあの人で、えから

      • 青2・3さん
        蛇足かどうかはこれから見て決めればいいと思う

    • 漫画じゃないけど聖剣伝説3の前日譚とかな
      ホークアイの年齢矛盾させてまでやったジェシカが実は血が繋がってましたって設定がリメイクで完全にノータッチどころか親友の遺言でジェシカ以外の女キャラとくっつけなくなった

      • なんだそれ…スクエアって従業員同人誌作ってた系の人多いみたいだし
        自分の妄想実現した社員がいたんだろうな

      • 英雄王・獣人王・理の女王・リースの母親の名前を出したまでは良かったが
        TOMは基本的にSFCのセリフを一語一句をほぼ忠実に再現するリメイクになっていたので
        その辺で明かされたことがいっさい触れられないという有様になってる

  21. 作者が描きたくて描いてる感じしないのが大半だからでは?作者本人がヒット後に鳴かず飛ばずで仕方なく描いてるとか、あるいは商売的な安牌狙って編集が描かせてるみたいなのばかり。
    もちろん商売だから売れること目指すのは正しいし、作者が好きに描けば面白くなるなんて甘い話じゃない。むしろ作者が好き勝手やって駄作になったのは多いけど、そもそも熱意もなく面白くするのは難しいはず。作品や演者のネームバリュー頼りの安易な実写化と同じようなもので

    • 長期の作品やと作者がアウトプットしきってることが多いんやろな
      続編だとそもそも新しいネタぶちこむことが難しいのにぶちこむ素材が作者の中に残っていない

      • 平成仮面ライダーや戦隊とかに出演していた俳優さんが
        今ユーチューブで当時のこととか共演していた俳優さんに集まってもらって
        話したりしてるけど、「印象に残った話とかありますか?とか
        よく聞かれるんですけど、忙しくて覚えてないんですよね」
        「正直ボクらよりねファンの方の方が詳しかったりするんで」とか
        作る側と受け取る側の温度差の違いを感じるときがままある

  22. BORUTOも大概だけどドラゴンボールスーパーの方が酷いだろ。未来トランクス世界壊したりブロリー引っ張り出したり、全王とかいうゲェジ出したり
    アニオリ脚本のGTの方がまだ面白いぞ

    • それはない

    • 五十歩百歩

      どっちもつまらない

    • 超てそもそも続編なんかな?
      原作最終話より前の話だよな?

  23. ガッシュ2だろ
    アレ雑誌や編集に頼まれたわけでもなく作者自ら描き始めたからなw

    • そりゃベクターボールする作者にどこの出版社が依頼するってんだよ

      • ベクターボールだのいちいち出版社とぶつかり過ぎて何処も連載させてくれないから、過去にヒットしたガッシュ引っ張り出して続編とかどうしようもない

    • ちゃんと完結してくれれば良い続編になりそうなんだけど休載割と多いし2年以上やってるけど進行があまり早くないから最後まで行けるか怪しいんだよな

    • アレって自費出版的なやつに近いのかね、印税の比率高いのかな

      • 1番儲かるらしいで
        BJによろしくの作者はそれで大儲けやと
        出版社通さず安く売るのが1番やって

      • 間に挟むより直通の方が儲かるから
        ジャパネットとか夢グループとかスタジオ借りて代理店通すより
        自分らでつくった方が安上がりだわってスタイルでああなってるから

    • 月1ペースだけど調子もいいんだよな
      アオハコやサカモトと同等以上で数字出てるし

      • だって普通に面白いしな
        ガッシュ本編が魔物達の子供時代だったから続編に期待される成長っぷりが書きやすいのもあるんだろうけど読者が求めてるものガッチリ出してくる

      • ティオがガチムチの表紙見た時点で読む気失せたんだけどおもろいん?

      • 青2
        個人的には面白いよ
        術を奪われてる以外は魔物もパートナーもみんな順当な成長してるし再会の場面も熱い
        ただ月1だしコミックス作業の休載とかもあるから完結が遠いのがネック

      • オレも楽しみして読んでる
        悪魔だけでなく人間も互いに成長して逞しくなった姿で登場するから面白い

      • 無印はバトルロイヤルで原則として周囲全部敵だったのに対し、2では外敵と戦う構図上、魔物は基本的にみんな味方になる
        そのおかげで過去に戦ったキャラとの共闘を自然と描けるし、それを理解して描かれてるのがいい

  24. そう考えるとテニヌってすごくね?

    • もうPOSなんて夜桜レベルで落ちこぼれてるけど?

      • 飽きたよ〜

      • めちゃくちゃおもろいのになあ
        まあ今更流行るような漫画じゃないのはわかるけど

      • 最後に残った読んでる層だけがおもしろい
        つまりそういうこと

  25. 元々続編描く予定だったなら分かるが新連載がコケたから前のヒット作の続編描こうはダサい

    • 大概の作者がその最初のヒット作で全部出しきっちゃってから更に引き伸ばしで絞り切った出涸らしだから次回作もコケるのよな
      その状態でヒット作の続きなんてまともに描けるわけない

  26. 金田一37歳この前終わったけど、最初から引っ張ってた謎を解きたくない理由が最終回で3Pで雑に回収するわ高遠との決着も全く着かないわでなんのための作品だったんだよって思った。
    あと高校生のノリで散々部下やお隣のシンママに手出そうとしてたのに「美雪と結婚してないとは言ってません」はミスリードとして成立してないだろ。

    • なんか酷いらしいな37
      思い出汚したくないからスルーしてたんだが正解だったか……
      あんだけお隣さんとかその他色々に発情してたくせに美雪と結局結婚してたんかいおかしいやろ

    • 「リバイバルブームに便乗して堂本光一主演のドラマ化狙って37歳にした」
      みたいな勘繰りされてたけど、それが本当なんじゃないかと思ってる。なんならケルベロスとか出てきて探偵学園Qで狙った可能性すらある。けどドラマ化は結局なさそうだから美雪とくっついてるという無難な着地させたんじゃないかと。

      • 堂本剛でドラマ化狙ってたよ
        有名な話やぞ
        単行本表紙の37歳のロゴのところよー見てみろ ツヨシ って書かれてるから
        んでオファー行ったら堂本剛、体調不安で連ドラ無理〜って断られたんだとよ
        見切り発車にも程があるわ

    • 犯人たちの事件簿37歳ver出たらそれ読んで面白そうなら読もかな

    • 新シリーズが始まるから多少はね

  27. ぬーべーはNeo読んで絶望失望してからいずな読んだんだがいずなのほうが往年の才気感じられて面白かったんだよな
    んでいずなは途中で終わってんだけどその理由がNeo描くためってんでNeoへのヘイト値が止まらん

  28. バトル漫画だと物語始まりの原因が無くなってることが多いからな。
    無理矢理理由作って冒険させてもね

    • 敵がいないので
      新しい敵を作らなければならなくなるからな
      しかも前作の敵より弱くもさせられない
      でも強すぎると「じゃあお前らあの時なにやってたんだよ」と
      読者からツッコまれる

  29. 名作格闘漫画タフの悲しき現在…

  30. CIPHERの続編ALEXANDRITEはとても良かったよ

  31. いうて下手に新作描くより売れるやん
    新作より安易な続編の方が望まれてるって事よ

    • 停滞はクリエイターにとっては後退と同じみたいのを
      食戟のソーマで堂島が四宮に言ってた

  32. クローズ→ワースト

    これが成功例

  33. 銀牙伝説WEEDは一応アニメ化したからいいんじゃないの?オリオン以降はツッコミどころ満載のギャグ漫画化してるけどw

  34. うえきの法則プラス結構好きだけど評判悪いのとこないだのエキシビションで矛盾が起きて黒歴史行きの可能性が浮上したの悲しいわ

    • なんでいまさら植木?10何年前だろとか
      疑問符しかつかなくて読まなかったが
      読まなくて正解だわ。キャラとか全く覚えてなかったし
      誰に向けて描いたのかさっぱり分からん

  35. 漫画じゃないがある有名アニメ続編の主役オーデションを受けに来た声優が言った言葉

    「あんな良い終わり方をしたのになんで続編なんか作る必要があるんですか」

    なおその声優は主役になりシリーズは今も続く大人気シリーズになった模様

    • ガンダムは商業的には続編作って正解やったな。
      あと数年で50周年か・・・

  36. 湘南純愛組!→GTO
    が最大の成功例か?

  37. ポケモンもいつまでもサトシを主人公にしたせいで、落とし所を見誤って新無印の惨状を引き起こして、なんか良い風に終わらせたけど、それまでか酷すぎて納得いかないし。

  38. まあでも嫌なら見ないで済む話ではあるし

  39. なぜヒットしたかをちゃんと分析せずに描いた安易な続編がこける。

    まあ、ちゃんと分析できる作家は、その要素を踏まえた新作を描くんだけどな。

  40. ケースバイケースだから一向には言わないけど
    才能が枯れてアイデアが出ない中で過去の栄光に縋ろうとするケースが多いからだろう
    もちろん、作者のご意向だけでそうなったのではなく
    人気シリーズ引き延ばして楽して稼ぎたい出版社からの圧力とか大きそうだけど

  41. 大抵ロクな出来にならないから俺の中では続編なんて無かったことになってるパターンだな
    思い出が汚された気になるから記憶から消したくなる

  42. >>編映画で好評やったのてトップガンくらいか?
    他にもあったような気はするけど思い浮かばん

    スターウォーズ ep5 6

  43. トラブルダークネス

  44. 編集に続編描いてって言われるから描いてるだけ、本人もつまらないと思ってるよ

  45. ガッシュ2アニメ化してくれって思ったけど、1クールじゃ足りないよなw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事