今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】大物ギャグ漫画家「スポーツ漫画だいだいこの2パターン説」

漫画総合
コメント (76)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740106723/

1: 2025/02/21(金) 11:58:43.90 ID:dWIuZ+pJ0

2: 2025/02/21(金) 11:59:22.96 ID:dWIuZ+pJ0
この作者本質をついてくるよな

3: 2025/02/21(金) 11:59:43.75 ID:qWR6qbKW0
天才が強豪校に来るのも割と多いやろ

4: 2025/02/21(金) 12:00:37.09 ID:nmwjXfRQ0
スラムダンクはどっちや

5: 2025/02/21(金) 12:00:54.52 ID:hcM5sbdb0
無才能が覚醒するパターンとか

おすすめ記事
7: 2025/02/21(金) 12:02:36.07 ID:zKX/NKOA0
この2パターンを合わせたパターンもある

8: 2025/02/21(金) 12:03:04.92 ID:8fOKoFP30
天才が部を創設する

9: 2025/02/21(金) 12:03:07.72 ID:NaAV3fIO0
才能無いやつがめっちゃ努力してレギュラーになるパターン

10: 2025/02/21(金) 12:03:15.83 ID:gsPcA2St0
なんで天才が弱小校に来るんや?

12: 2025/02/21(金) 12:04:06.38 ID:wctrP7HT0
>>10
近いから

13: 2025/02/21(金) 12:04:06.91 ID:zKX/NKOA0
>>10
ノゴロー「やっぱ弱小高で強豪校倒したほうがおもれーやw」

15: 2025/02/21(金) 12:04:35.04 ID:j4pv2jIF0
>>10
高校近いとこマンやろ
推薦で大学行く予定の

19: 2025/02/21(金) 12:05:28.37 ID:w0q1ARoR0
>>10
強豪校と似た学校名で間違えちったwってのがよくあるパターン

16: 2025/02/21(金) 12:04:57.24 ID:N9Gj/ReWd
テニスの王子様はどちらでもない

20: 2025/02/21(金) 12:06:02.74 ID:SRBAsa9G0
>>16
たしかに強豪校に天才が入るパターンか

17: 2025/02/21(金) 12:05:10.18 ID:ZmdkdumZM
ドカベンもこれやし

21: 2025/02/21(金) 12:06:06.66 ID:LY8OII6mM
メジャー2はどっちや

22: 2025/02/21(金) 12:06:16.89 ID:fcHW1ne70
そもそもスポーツ漫画に導入も主人公もいらんだろ

37: 2025/02/21(金) 12:10:23.99 ID:2duhVRj30
>>22
導入がないってのはどんなものを指すんだろうか

24: 2025/02/21(金) 12:06:59.77 ID:RZ4sU2FV0
ダイヤのAとかアオアシとか
ブルーロックやカテナチオもちゃうな
昔でもシュートや俺フィー、ビバカルチョも違う

28: 2025/02/21(金) 12:08:33.83 ID:/ioiVAKk0
バカにしようとする気は見せないのになんかバカに見えるように描くの天才やろ

30: 2025/02/21(金) 12:08:38.65 ID:Az3QtKGa0
左結構少なくね?
才能ないやつが強豪校ならいくつかおもいつくけど

34: 2025/02/21(金) 12:09:39.96 ID:vPqInCsY0
もう球技か球技じゃないかの2パターンでええわ

36: 2025/02/21(金) 12:10:01.47 ID:WB+mnKRS0
>>34
それスポーツの分類やん

35: 2025/02/21(金) 12:09:42.06 ID:HSJsKTS10
あだち充の漫画は弱小校のイメージ

38: 2025/02/21(金) 12:11:01.95 ID:L5uOJRiz0
ダイヤのエース
ずっとやっててそこそこ強い凡人

39: 2025/02/21(金) 12:11:16.61 ID:C+3h5uiU0
異世界転生スポーツ漫画てないの

77: 2025/02/21(金) 12:17:59.52 ID:RZ4sU2FV0
>>39
アイシールド21がそれだろ
日本でアメフトが流行ってる異世界や

87: 2025/02/21(金) 12:19:06.76 ID:8ICnOqJI0
>>77

43: 2025/02/21(金) 12:12:12.39 ID:8ICnOqJI0
普通に上手い奴が強豪校に入るパターンもある

46: 2025/02/21(金) 12:12:32.35 ID:krpROvA80
へ〜俺なら強豪高に入ったけど対決する為に転校して0から野球部作るけどなぁ

51: 2025/02/21(金) 12:13:22.04 ID:j4pv2jIF0
逆にやる気満々の天才が強豪校に入る漫画ってある?
つまんなさそうだけど面白くなるんかな

55: 2025/02/21(金) 12:14:56.11 ID:BL3FtiXB0
>>51
弱虫ペダルとかそうかも

57: 2025/02/21(金) 12:15:03.48 ID:A8yw4sx20
>>51
テニスの王子様?

53: 2025/02/21(金) 12:14:27.23 ID:0N0SV0n50
H2やん

54: 2025/02/21(金) 12:14:46.05 ID:5ftbUdvcr
学生スポーツ漫画 だな

83: 2025/02/21(金) 12:18:23.75 ID:mhJlq2W7d
>>54
最初からプロスポーツ漫画あまり思い浮かばないな
大抵学校スタートな気がする

58: 2025/02/21(金) 12:15:25.21 ID:ZAMAPBQU0
キャプテン翼
テニスの王子様
黒子のバスケ

この辺は強豪に実績あるやつが入ったみたいな展開やなあ
キャプテン翼は最初の最初だけは弱小チームだけど

56: 2025/02/21(金) 12:14:58.33 ID:iPtYtyoy0
毎年一回戦負けの野球漫画とか面白そうではあるな
毎試合強豪校と対戦する決勝戦のように熱い展開に出来るし

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ?「近いから」

  2. 言われてみればたしかにこのパターンばっかだな……
    始まりが割と特殊な俺フィーや忘却も凄い初心者が入部のケースだし

  3. この2パターンと言う表現で誤魔化してるけど
    「強豪か弱小か」、「才能か天才か」という組み合わせなんだよと言う事を指摘してるんよな
    スレの反論もこのパターンに嵌てるし

  4. H2は右だな
    誤診で野球やめたっつー
    あのヤブ医者酷いな
    腰痛にはバタフライが良い わけあるかぁ!

  5. あんたほどの人が言うなら…

  6. 帯をギュッとねとかいうそこそこの才能がそこそこ集まり結構努力して勝ち上がる柔道漫画好き

    • ドカベン(中学)もある意味これか?

    • 柔道マンガなら、柔道部物語やな
      県強豪校に天才が入って指導者も超優れてた結果として全国レベルに、更にそこから強力なライバルと競って全国トップレベルにつうの、実際にワイのとこの柔道部でスケールダウンしてやが(全国トップレベルやなく県トップレベル程度やが)有ったから、読むと似たような事あったわ~と胸熱くなるわ

  7. ボクシングで頑張って成果を出した途端、死んだ弟の代わりに野球をさせられる

    達也可哀想だわ、ほんと

  8. ブルーロック…

  9. 天才どころか雑魚扱いされてたのが弱小に転校して来て、強豪校を倒したキャプテンの谷口編

    • しかも弱小の転校先で出来る奴と勘違いされるやつ

    • キャプテンは五十嵐が卒業するまで読んだけどスポ根にしてもやりすぎに感じてゾッとした

      • 時代もあるけどかなり暗い話だよな
        負け試合多いし

        現代なら、強豪校で万年玉拾いの俺だったけど弱小校に転生して強豪校ブランドでチート無双! みたいになるんだろうか

    • 4P田中くんは同姓同名の田中球児が青森の八戸と九戸にいて
      監督の字が汚すぎて間違えて才能のない万年補欠の方の田中にスポーツ強豪校に
      推薦入学しちゃったという(これはあとから分かるのだが)
      手違いで入学させた監督は自主的にやめさせようと練習を科しまくってシゴいていたが
      結局普通に活躍することに
      間違えられた方の本来入る方だった超高校級の田中が
      全部0で押さえて自分がホームランうつことで一人で勝ちあがってきたけど
      やっぱり強豪校と弱小校では自分以外の他がどうにもならず敗退した
      むしろこっちのほうがよっぽど主人公っぽい(イケメンだし)

  10. ホイッスルは右と思わせといて実は左でしたー!ってケースかね
    まぁ結局左なんだけど

  11. グラゼニとかジャイキリとか最初からプロの世界で始まるのはどうかな
    でも弱小チームに所属とかが多いから結局ジャンルとしては左か

  12. 天才が強豪校でイキってるレギュラー外をボコって1年でレギュラー入りパターンも多くね?

  13. そこそこの学校でそこそこのやつが頑張ってもスポーツ漫画じゃなくて日常系になっちまうしな

    • 今期放送してるアニメの空色ユーティリティがまさにそれだわ

    • そんなにバスケがしたいなら最初からそっちに行けばいいだろ…
      赤木…お前とバスケするの息苦しいよ…

      • 家裕福そうだし頭いいし推薦じゃなくても自力で海南行けてたやろ
        海南の小宮だっけ?小さくてメガネのスリーポイントシューター。あんなん絶対自力で入手突破してるやろに

  14. 学生スポーツ以外は当てはまらんし学生スポーツに絞っても別にその2パターン以外も多いだろ

    • 学生スポーツでこの2パターン以外なら、例えば何?

      • テニプリとか?
        英才教育受けた天才が強豪校に入る話

    • 部活が無かった忘却バッテリーやおおきく振りかぶって
      新設校のDREAMSや蒼く染めろとか

      • 忘却も大振りも本質は左だよ
        2行目のは読んだことないから知らん

      • 本質って?

      • 忘却は一巻の表紙ハルちゃんだけど連載見てればどう考えたって主人公は要圭だろ
        圭は一巻の時点では体は野球覚えてるけど記憶喪失してるから頭は初心者
        つまり凄い新人 左だわな

        おおふりは読んだのがだいぶ前で名前とかは無理なんだが
        ウジウジピッチャーの主人公はヘボピッチャーとして制限された状況であの高校行ってその抑圧が解放されたっつー初期だったろ
        抑圧っつーデバフが縛ってたわけで縛りから解放された瞬間に……
        ……ダメだな忘却はともかくおおふりはもうちゃんと説明できん

        青一のコメントは忘却だけにしてくれすまん

    • キャプテンとプレイボールはこの2パターンに当てはまらないような

  15. 「だいたい」ならそうだな
    天才主人公がチームごと成り上がっていくか
    未完の大器がチーム内で成り上がっていくか
    最近はどっちのキャラも入れてライバルにして盛り上げるのが多いかも

  16. 米軍基地で賭け野球をしていたらプロ野球にスカウトされ
    活躍の後最終的には球団のオーナーになる話なんてどや?

  17. まあ確かに
    どっちにしても天才か才能があるやつが入ってくるパターンしかないな

  18. どっちにしろ主人公に才能がないと話にならない

  19. 色々考えたけどこのパターン以外では稲中卓球部と工業哀歌バレーボーイズ、南国アイスホッケー部ぐらいしか思いつかなかった…

  20. マイナースポーツは右やりにくいよな
    読者にルール説明する流れが作りにくい

  21. キャプテンは違ったな
    青葉でやれなかった谷口くんがつい青葉のユニフォーム着ちゃって頑張るハメになった
    そしてひいき目に見ても谷口くんには才能がない
    ある種のカリスマはあったようだが

  22. 異世界に大谷級の高校球児が転移する異世界野球漫画ならあるぞ

  23. どっちも天才で経験者か未経験者かの違いだな

  24. 野球マンガとしては異色のONE OUTSも、弱小チームに天才が入ってくるという視点では一緒か

    • あれは真面目に野球してるより野球の試合以外でなんかしてるのを見る漫画だから
      雨までの時間稼ぎにダラダラに徹するリカオンズと
      早くアウトになるための反則行為を繰り返すマリナーズとか

  25. まず柔道部に入っで時間を潰す

  26. コロコロ仲間のミラクルボールは右のパターンだな
    好きだったわ

  27. ジャンプだと
    右←ルール説明がしにくいのでメジャー競技にならざるを得ないが、それだと新鮮味がなく不人気で打ち切り。
    左←素人が試合で活躍するまでが長いので不人気で打ち切り。

    よって素人が霊に取り憑かれてマイナー競技でいきなり無双するのが最適解になる

  28. 黒バスはこの2つのハイブリッドだな
    「強い新設校」って設定はうまかった

  29. マイナー競技水球のそこそこ強い高校に運動音痴(泳げない)と他競技の経験ならある素人という
    ふたりの見掛け倒し長身男子が入部するサンデーの「みずぽろ」めちゃくちゃおもしろい

    高校野球で実績残した選手がひしめく六大学野球連盟加盟大学野球部に入部するも経歴だけで4軍に
    振り落された選手たちのドタバタを描くヤンジャンの「4軍くん(仮)」も大好き

    ジャンプラの「サンキューピッチ」もいいよね

  30. うーん……
    4軍くん(仮)は右でも左でもないかな……?どっちかっつーと左寄りか
    メダリストはどうかな……左と右の間?

  31. テニスの王子様やエースをねらえやドカベンは才能があってそのスポーツをずっとしてきた主人公が名門校に入学して活躍する話だが

    • 微笑三太郎とかいうほかのチームなら余裕で4番張れる(将来はジャイアンツに
      ドラフト1位で入団する)男が5番打ってて
      岩鬼・殿馬・山田・里中が異常にキャラ立ちしてるので
      あまり目立たないポジション扱いの悲惨な男
      初期からいる上の4人は明訓4人衆とかいわれるが
      三太郎は外様だからその輪には入れてもらえないどこまでも悲しい男

  32. メジャーのノゴロウは?
    才能は有るけど中学時代は特に実績はのこしてない
    高校は超名門に入学したが何故かレギュラー直前に弱小に転校してやはりたいして実績を残さず卒業

  33. 六三四の剣も子供のころから剣道一筋で活躍してきた主人公が最初から強い学校に入学してるけど

  34. なんかの事情で部が存在しない、もしくは廃部同然の学校に入学した新入生たちが
    部を再建し大会で頭角を現していく「おおきく振りかぶって」や「球詠」なんかは
    弱小校に天才降臨パターンに含まれるのかな

  35. ヨーロッパの某国で賭けゴルフで負け知らずだった天才少女がマフィアに追われ
    逃亡してきた日本で女子ゴルフ強豪高校に入学し全国大会に挑むバーディーウィングはどうよ

  36. ふざけんなよ、あだち充の野球漫画は普通に金持ちが入る強豪校にそれに見合う実力をもった主人公がいるだけだろうが、ふざけんなよ
    というわけで、あだち充の野球漫画だけは左右どっちでもない、なんか主人公は上手いから上手いっていう理由も説明もへったくれもない、まあそういう観点からはつっまんねえ漫画描きだよ、あだち充は
    なんで強いのかわからない、お金持ちだからそういうことは自然と人並み以上にそれ以上にできるだけなんです、ムカつくやっちゃでホンマに~~~

  37. 火ノ丸相撲は才能無しが弱小校に入った珍しいパターン

  38. ありがちだとは思うけど2つは言い過ぎ

  39. いやこれ00年代までのイメージだろ
    今のスタンダードは強豪校に才能がある主人公が入ってレギュラー争いするとこらへんから始まる漫画だし

  40. ぶっちゃけ一番重要なのは天才か素人かよりも、最初にどういう環境から始めるかの方だと思う
    それこそ素人が試合もせずにグダグダし始めるパターンだと即死率激アツだし、逆説的にとにかく初手である程度体裁や環境がちゃんと整ってるところにたどり着くのが最重要でしょ(それこそ古のキャプテンとかキャプテン翼とかだってその鉄則はむしろ強固に守られてるし)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事