引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738333165/
839: 2025/03/10(月) 02:02:30.58 ID:kDMNRKmV0
ライバルは特にすごいキャラってわけじゃなく悩み多き凡才くんだったんだな。主人公と一緒に成長させていきたい感じ?
あとサッカーのことはよく知らんけど試合中に他の選手の肩掴んで押しのけるのアリなの?
あとサッカーのことはよく知らんけど試合中に他の選手の肩掴んで押しのけるのアリなの?
出典:車裂圭・西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)
840: 2025/03/10(月) 02:12:01.28 ID:FBrVFpI+0
>>839
なし
なし
841: 2025/03/10(月) 03:23:30.06 ID:aohHn6NH0
多少のラフなコンタクトプレーは演出のケレン味でどうとでもなるけどあんな肩ガッツリ掴んで引き倒すのはギャグの領域
おすすめ記事
831: 2025/03/10(月) 01:09:26.94 ID:4bNRwP7/0
すまん今週1コマ目から笑っちゃったわ
めっちゃペナルティーエリアじゃねーかw
イナナキ先輩、無人のゴール相手にあそこまで律儀にドリブルしてるアホになってんじゃん
めっちゃペナルティーエリアじゃねーかw
イナナキ先輩、無人のゴール相手にあそこまで律儀にドリブルしてるアホになってんじゃん
出典:車裂圭・西井聡太郎『エンバーズ』(集英社)
833: 2025/03/10(月) 01:28:05.56 ID:anwhFd8u0
蛇先輩は守備専門でシュートは宇宙開発しかできないのかもしれない 先々週も亀谷だっけ?にパスしてたし
835: 2025/03/10(月) 01:45:14.60 ID:xycN2Haf0
ゴール前で執拗にパス回ししてるけど鷹見以外のモブはシュート撃つ気ないのかよ
あと主人公はセカンドボールの対応はできるんだな
話の都合でできることできないことが変わりすぎ
あと主人公はセカンドボールの対応はできるんだな
話の都合でできることできないことが変わりすぎ
836: 2025/03/10(月) 01:47:02.73 ID:p/J7pDyl0
インプレー中に肩掴んで引き倒すの見て原作作画編集誰も何も思わなかったの
842: 2025/03/10(月) 03:40:30.06 ID:BakeJYWe0
今のところ仲間含めて強豪校っぽさが全然ないな
監督もようわからんJK監督とかだし
これから凄い先輩キャラとか出てくるんだろうか
監督もようわからんJK監督とかだし
これから凄い先輩キャラとか出てくるんだろうか
834: 2025/03/10(月) 01:43:21.53 ID:vlyKU3RY0
キャラ立ってるの坊主君だけやな
844: 2025/03/10(月) 03:46:59.90 ID:5NLK1kCB0
あのフォワードはまだ小さいのに強いストライカーで居て欲しかった
もうキャラの引き出し全部使った感ある
あの先輩はもっと見た目も性格も柔和なのにネチネチ潰してくる感じが良かった
今のキャラデザだと味方になった瞬間強敵チームのかませになる予感しかない
もうキャラの引き出し全部使った感ある
あの先輩はもっと見た目も性格も柔和なのにネチネチ潰してくる感じが良かった
今のキャラデザだと味方になった瞬間強敵チームのかませになる予感しかない
846: 2025/03/10(月) 04:34:17.15 ID:sXPR2t5N0
今まで擁護してきたけどもうだめだわ
サッカーは門外漢だからその辺の粗はおいといて
「どけっ」とか普通に感じ悪いし(いくら試合だろうがね)
メインキャラの葛藤と解消を一話のうちに描いてて歪だし
あまりにもヒットする漫画のやり方とかけ離れててもう応援できんのよ
サッカーは門外漢だからその辺の粗はおいといて
「どけっ」とか普通に感じ悪いし(いくら試合だろうがね)
メインキャラの葛藤と解消を一話のうちに描いてて歪だし
あまりにもヒットする漫画のやり方とかけ離れててもう応援できんのよ
848: 2025/03/10(月) 06:50:51.86 ID:TUb1lwz00
ファウルあかんでしょ
無人のゴール前でパス回してんのも意味不明
無人のゴール前でパス回してんのも意味不明
855: 2025/03/10(月) 09:20:07.49 ID:40xLHep80
これもしかしてシュート阻止してボールが浮いてる間に伊奈鳴と主人公が戻ってきてんの?
主人公はおぉ~とか言って呑気に眺めてたのに
ボールの位置だったりフィールドの状況を描かないから全然分からんわ
主人公はおぉ~とか言って呑気に眺めてたのに
ボールの位置だったりフィールドの状況を描かないから全然分からんわ
854: 2025/03/10(月) 09:18:43.35 ID:Bu0DxHoG0
シュートが決まらないトラウマは負けられない試合中に克服させるものだと思う
部内練習試合で克服してどうすんねん
部内練習試合で克服してどうすんねん
847: 2025/03/10(月) 05:30:14.20 ID:anwhFd8u0
もう6話が終了したという事実 来週で単行本の締めのエピソードです
866: 2025/03/10(月) 11:30:21.01 ID:8hC2kdTs0
やっと鷹らしい技出たし灰谷も頼もしいし悪くないんだけど
ここまでもっと早くやってくれれば
ここまでもっと早くやってくれれば
867: 2025/03/10(月) 12:11:16.68 ID:UI6XK0AU0
今週ついに同点なったけどミニゲームいつまでやるんだよ
しかもテスト終わって一軍行ったら今度はレギュラー入りスタメン入りを賭けてまたチーム内で争うんだろ?こりゃ他校と試合前に終わるわ
しかもテスト終わって一軍行ったら今度はレギュラー入りスタメン入りを賭けてまたチーム内で争うんだろ?こりゃ他校と試合前に終わるわ
851: 2025/03/10(月) 08:32:11.38 ID:m9PWGSlr0
861: 2025/03/10(月) 10:22:33.91 ID:nt2Yhcxo0
>>851
作戦もポジションも曖昧だしすぐ他人バカにする性格かと思ったら急にそんな感じになるの草
作戦もポジションも曖昧だしすぐ他人バカにする性格かと思ったら急にそんな感じになるの草
852: 2025/03/10(月) 09:08:47.83 ID:q/zcWzEn0
打ち切り漫画にありがちな初戦に3話かけて打ち切られるいつものパターンだと思ったらまさか今週でも終わらないとは悪い意味でビックリした
あのハクタクですらゲームジャム編を3話で切り上げたのに
あのハクタクですらゲームジャム編を3話で切り上げたのに
862: 2025/03/10(月) 10:27:07.27 ID:D4PcSMy/r
しかしこんなドスロー展開で編集ってマジでなんもアドバイスとかしないんかね?
ただでさえジャンプでサッカー漫画は自殺行為なのに
こんな部内戦でチンタラ話数かけてんのは意味わからん
ただでさえジャンプでサッカー漫画は自殺行為なのに
こんな部内戦でチンタラ話数かけてんのは意味わからん
863: 2025/03/10(月) 10:28:53.53 ID:nt2Yhcxo0
やっぱ3-4で負けてあーあストライカーの影山がPK外してなけりゃなは無理あるだろ
865: 2025/03/10(月) 11:16:31.67 ID:aK2sI1/zM
>>863
0-1で負けたくせに全部ピッチャーのせいにしてたえちえち漫画思い出した
0-1で負けたくせに全部ピッチャーのせいにしてたえちえち漫画思い出した
857: 2025/03/10(月) 09:36:46.41 ID:JeKmi1vP0
ライトウィングと同じ
回を重ねるごとにサッカー漫画じゃなくなっている
回を重ねるごとにサッカー漫画じゃなくなっている
864: 2025/03/10(月) 10:44:00.45 ID:zrmoLOb70
展開が遅いとかってより、もっと優先的に語ることあるんじゃねえのって印象だなぁ
1話で主人公のキャラ付け完了したつもりで進めてるのかもしれないけど未だに性格も性能もよくわからん…
チームメイトのトラウマとか逆に回収くっそ早いなと思ったわ
テンプレ的には2,3試合目の強豪チームに因縁の相手がいてトラウマがチラ見せされるイメージw
1話で主人公のキャラ付け完了したつもりで進めてるのかもしれないけど未だに性格も性能もよくわからん…
チームメイトのトラウマとか逆に回収くっそ早いなと思ったわ
テンプレ的には2,3試合目の強豪チームに因縁の相手がいてトラウマがチラ見せされるイメージw
869: 2025/03/10(月) 13:28:12.36 ID:Enqc7N8p0
今の紅白戦みたいなの終わったら県1位チームの2年生選手とかが乱入して主人公らが苦戦した自チームエース選手を軽くいなすんだろう
870: 2025/03/10(月) 13:38:29.22 ID:DdYa4QzLH
ただの昇格テストなのに長い
これじゃインターハイどころかリーグ戦または練習試合すらいつになることやら
これじゃインターハイどころかリーグ戦または練習試合すらいつになることやら
871: 2025/03/10(月) 13:49:26.85 ID:kDMNRKmV0
本番の試合する前に打ち切りになったら伝説の漫画になれる
872: 2025/03/10(月) 14:10:31.06 ID:l4TELK9x0
6対6のミニゲームだから部内練習試合でさえない
んでこれ終わってどのチームに入ったとしてもサッカーど素人の主人公に
パスをどう打つのかドリブルとは何かとかそのレベルの基礎から教えないと使い物にならない
ここまでの描写積み上げておいて別にパスもドリブルも教えなくても試合やれるよってなったらご都合にも程があるし
他校との練習試合やる前に終わるんじゃね
んでこれ終わってどのチームに入ったとしてもサッカーど素人の主人公に
パスをどう打つのかドリブルとは何かとかそのレベルの基礎から教えないと使い物にならない
ここまでの描写積み上げておいて別にパスもドリブルも教えなくても試合やれるよってなったらご都合にも程があるし
他校との練習試合やる前に終わるんじゃね
885: 2025/03/10(月) 18:05:34.47 ID:l4TELK9x0
3話からこのミニゲームの準備してるんだからもう4話使ってるよ
んでこの4話使って為人や特性が印象付けられたの蛇先輩ぐらいだから
虚無としか思われてないのが問題
ライバルは今回までずっと空気だったし主人公に至ってはシーンの度に性格も特性もブレてる
んでこの4話使って為人や特性が印象付けられたの蛇先輩ぐらいだから
虚無としか思われてないのが問題
ライバルは今回までずっと空気だったし主人公に至ってはシーンの度に性格も特性もブレてる
887: 2025/03/10(月) 18:10:50.27 ID:sXPR2t5N0
>>885
主人公が「お前そんなやつだっけ?」てなってんの派手にヤバイよな
主人公が「お前そんなやつだっけ?」てなってんの派手にヤバイよな
888: 2025/03/10(月) 18:12:42.17 ID:zrmoLOb70
なんならここまでで一番性格やプレイスタイルや技能が描写されたのって蛇先輩だよな
主要キャラどころかモブ化予定のキャラに見えるんだけどこっから三馬鹿的な感じになったりするの
主要キャラどころかモブ化予定のキャラに見えるんだけどこっから三馬鹿的な感じになったりするの
890: 2025/03/10(月) 18:25:55.73 ID:TUb1lwz00
前回といい主人公が普通にサッカー上手いのは何なん。
フィジカルだけであんなヘッドパス出来るんか。
花道だったらもう20巻くらいの印象
フィジカルだけであんなヘッドパス出来るんか。
花道だったらもう20巻くらいの印象
838: 2025/03/10(月) 01:53:46.45 ID:uB2uv0ir0
お前らは若いから知らんだろ
リバウンドを制するものはバスケを制す
今週の話はそういうことだ
リバウンドを制するものはバスケを制す
今週の話はそういうことだ
コメント
よし!鵺の生贄が増えたな
その調子で防波堤になってくれ
鵺アンは鵺関係ないところで急に鵺の話題だすから分かりやすいよね
これほど分かりやすい鵺アソチもなかなか珍しい
芸が無いよねー
そもそもここまで鵺が死ぬ空気の流れで防波堤とかいってもズレすぎ
ジャンまとの猛者達にこんなのが通用するはずないじゃん
滑ってるよ
みんな勘違いしてるかもしれないけどこの漫画はどうサッカーを展開していくかじゃなく如何に主人公達がBLっぽい雰囲気になるかがメインだからな
じゃなきゃこんなアホみたいなサッカーやってないよ
わかってるじゃん…!
BLっぽい雰囲気をメインに据えると女読者は安易な戦略に萎えて離れ男読者は近寄ってこない
やめとけ
他で間に合っとるわアホ
だとしてもテンポが悪過ぎる
初手でキスしたNARUTOを見習えよ
これ草
さすがの岸影
じゃあ尚更主人公とライバルの性格設定固めて丁寧な描写しろよ
主人公の性格ブレブレなんだよ
ブルーロックっぽい雰囲気かな?
余計にこっちが惨めになるわ😭
なるほど!でも流石に長いと思うわ、そろそろ新しいキャラを出してキャラ出しは終わらせるくらいでもいいと思うわ
ホイッスルもキャプテン翼も大いにそういう需要で成り立ってからな…
キャプ翼はBL同人出せば飛ぶように売れて儲かりすぎたために
パーティ開いて推しの声優呼んだ同人誌作家までいたらしい
そういう目的の漫画かw
ブルロ作者が我々を潰しにとかネタコメだったんだ
もう立ち読みすらしないわ
これを褒めてたブルーロックの作者は何が気に入ってたの?
同業他誌にはとりあえず挨拶しとくもんだから
タイムリープする不良!?いいね!最高だ!
リップサービスやで
この手のリップサービスや社交辞令をマジに受け取る奴って今日おったんだなと灰※見て思うわ
作家同士のヨイショなんて内心毛ほども思ってない上での持ち上げだし
リップサービスだろうが発言には責任が伴うんだって知らんのか?
そんなものは無いぞ
別に気にせんだろ。可愛がってた部下やろうしリップサービスして送り出すよ。成功したかどうかはそいつの責任。リップサービスしてダメだったらブルロ作者の責任って子供でもいわへんやろ
面倒見てたアシスタントでブルロの作者がまだ売れない時代から
超作画で貢献してくれてた、アシというよりも戦友と呼べる奴やからな
作者じゃなくて作画担当のアシじゃないの?原作者の金城はブルーロック前から色んな原作やってるから
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ
という中国の故事にならった戦法だぞ
六韜ほんと大好き
漫画の神である手塚治虫でさえ格下かつ嫉妬する長所がない作家には褒め殺しするし逆パターンだったら露骨に当たり強いっていう
手塚センセは功労者的には神かもしれんが人格的には嫉妬の塊やん…トキワ荘メンバー大半ジェラってるし
1話だけ読んだんだろ
1話は褒めてた奴多いし
1話の時点で試合時間ガバガバだったけどね
え?真に受けてたんすか…?w
灰コメはピュアな子なんだよ
真に受けてるのほんとにびっくりだけど
いや元部下なんだから褒めるやん。何故褒めてるのは知ってるのにこれを知らないのか
が…画力が高い!(迫真)
酷評多いけど東京湾より面白いと思う
(あれっ?随分と話のレベルが低いな…?)
そこと比べれてる時点でダメやん🙅
東京湾の方がまだマシだわ
どんな話か気になって試し読みできるサイトで1話の途中まで見たが記憶してた以上にやばかったぞ…!なんだこの作品は…
青1
テヘペロ♪
1話で一部選手をディスるのがブルロ
1話で日本サッカー界全体をディスるのが東京湾
この島国に留まることーそれはトップレベルのサッカー選手として死を意味するー
それはそう
腐なんてスポーツ描写なんてそこまで気にしてないからこれでいいんじゃない?
タマ遊びだからな
腐にとってタマとは?どっちなんだ?
どっちかにしなきゃいけないルールなんてないさ
2つあるなら2つともさ
腐を釣る要素なさすぎるやん
腐も打ち切りが見えてるものには飛びつかないと思うの
いやーどうなんだろ?テニプリもブルロもハイキューも結構ちゃんと試合描写してると思うんだよな
この漫画マジで何やってんのかわからんぞ
大前提として面白くなきゃ駄目だろ
思い切ってテニプリかミスフル路線に切り替えていけ
それでも1点は1点だぞ…
ヌ度限界突破のトンデモシュートでゴールマウスどころか
スタジアムを半壊したとしてもな
なんかのサッカーゲームのTASで1回のゴールで60点とか入ったやつがいて爆笑したの思い出した
ハイゼンベルクストライク!
実在したのか…
ミスフルにも蛇先輩いたよな確か
小さいコマでリアクション取ってる監督とマネージャーの身体がデカくなったり首太くなったりするの気になるわ
マトリョーシカみたいなコマあって草
主人公と鷹見の信頼みたいなのがはじまったのが良かった
ていうか蛇全然いいとこねぇじゃん
でも俺蛇の気持ちわかる
ジャンまとで信者が推す作品の鍍金が剥げて打ち切り候補になるとワクワクするもん
蛇先輩は自分で落とすけどお前ただ見てるだけやん
能力のない蛇さんとかただニチャアしてるだけでええとこなくないか?
まるで獲物を狙う鷹のように!
サッカー漫画でさらにボール関係ないところで服掴む描写ない漫画の方が少ないだろ
さすがにオタクでも試合中のコーナーキック前とかポジション争いでつかみまくってるの見たことくらいあるだろ
サッカーはぶっちゃけいかに反則するかまであるわ
他のスポーツに比べて桁違いにそういうことになってるのなんでなん
こんなのいくらでもやってるやんな
見てて引くもん
(今軽く接触したな…よし!大げさに痛がってアピールするぞ!)みたいなんやられても困るしな
サッカーにわかでもあのシーンは普通としか思えないわ。この記事で取り上げられても「何言ってんのこいつら、サッカー見たことないのか」としか思えん
サッカーにわかだからだろ
ジャンプサッカーはあんまり服掴むイメージないな ラフプレイ上等の敵以外
コーナーキックのポジション取りで小競り合いするのと、流れの中で後ろから掴むじゃ全然違うけどな。普通にファウルだし、違和感なく説明するならファウルを取るのが難しいギリギリの力加減で引っ張ってるのが分かる説明とかないと不自然すぎるわ
福西崇史
カワイイ顔してやることがえげつない。
得意技は肘打ち、跳び蹴り、ラリアットとバリエーションに富んでいる。
そして審判の目に見えないところでこれをかますため警告やカードも少ない。故に手に負えない。
悪役レスラーも真っ青である。
若頭やら爽やかヤクザやら極道やら言われるのも改めて納得。
現実のサッカーでも似たようなことが起こってるってのはそうだけど、根本的な部分では一切まともな描写出来ておらず「サッカー漫画」としてのレベルが非常に低い作品でそんな所だけリアルに描写したって面白さに繋がらないんだよ
現実のサッカーならペナルティエリアでキーパー不在、自分の後ろからDFが迫ってきてるのにシュート打たないやついないだろ?
それ肩じゃなくて背中とかな。腕出して入らせないようにはするけど肩はつかまん。
そもそもボクシングのバッティングだってオープンブローだって
『審判が見てなきゃ、言わなきゃ反則じゃない』だからな
どんなスポーツだろうと審判が止めなきゃインプレー中なんだよ
ハクタクもそうだけど
ガバガバ漫画、定期的に湧くよな
そらキャプ翼、遊戯王と言うガバでも大ヒットした先輩作品が有るんだから仕方無い
後テニプリみたいに最初はまともだったのにはっちゃけ方が人気になった作品も有るし。売れるなら糞なプライドと正しさとか捨てた方が良い
テニプリは確かにテニス描写はだんだんおかしくなってったけど画力そのものが初期はとんでもなかったからマンガ力自体はちゃんと向上していってるぞ
指が6本、12頭身、コートがサッカーばりに広いなんて当たり前だったからな
時代が変わってることも理解できない編集が悪いのか……
ジャンプの打ち切りスポーツ(特に球技)は大抵ガバガバだな だから始まるとワクワクする
一話で影山の葛藤初出からの速攻解消はさすがに草
影山は3-4で責められてることキレろよ
お前今までの描写見るに口悪いんだからガバ守備がイキんなボケくらい言え
カテナチオの方が面白い
カテナチオ好きなんで比較対象にしてほしくない
それくらい酷いと思う
アスミカケルのスレでレッドブルーの話題が出た時を思い出すコメント
俺も読んでる
ネタ切れ感あるし連載遅いし打ち切りの匂いが常にしてるけど
面白い部類
カテナチオは6巻30万部だからまあまあ
選考会まだ終わらないのかよ…
肩掴むのは流石に気になった
漫画のハッタリで流せるレベル越えてる
蛇先輩だからこそバレないイカサマだからいいんじゃね?
というか日本対海外サッカーでけっこうシャツ引っ張ってるし、あと下のズボンも引っ張ってデカイの見えたし
だから肩はひっぱらないだろ・・これやるのは止めないとやられるからPKにしてでもぐらいの時や
蛇先輩はプレイのメリット以上に影山を潰したかったんや
ジャンまと民だって嫌いな漫画の信者を潰すために順位落ちたら執拗に絡むやろ、それと同じや
サッカーってくだらないスポーツなんすね
スポーツマンシップもくそもない行動が横行してるなんて
ジャンまと民はキチガイだから
キチガイ基準でモノ考えたらいかん
シャツ掴むのと肩掴んで引き倒すのでは直接度がダンチだろw
ステルス能力持ちが積極的に細かい反則かけるの、ジッサイ有効ではあるなw
やるならかけられた本人が「いま、見えない何かに肩を…!」レベルまで上げよう
実際黒子レベルのステルス能力があればやりたい放題の無双やろなぁ
相手の尻なでて周るだけでも集中力激減や
すげぇ作戦考えたわ
ステルス能力持ち集めて選手登録しないでコッソリ参加させれば人数差でめちゃくちゃ有利になるんじゃね?
自分をブラインドにしたらシャツも肩も大して変わらんからセーフ
そういえばイガグリでも久遠でもファール取られてたな
ルールや定石に即しないならそれ以上の勢いを出せって話だしリアル志向ならノイズ部分かき消す努力しろよ
サッカーよく知らん身でもは?てなる部分多すぎなんだよ
やっぱ編集の所為だな、ジャンプでサッカー漫画が駄目なの
ジャンプでサッカー漫画がコケてほしい!と心の中の声が聞こえますよw まだまだ面白いのに
実際悪くない、少なくともドベ4に負ける内容では無いな
問題は来週以降かな
そこでいまひとつなら死ねる
どこが面白えんだよw
コケて欲しい!って言うのが赤1の声なんでしょ?
知ってる知ってる
青3
「相手はコケて欲しいと思っているに違いない」心情を自己判断で推し量る時点で大なり小なりつまらないと称されるこの漫画の欠点も理解してるんだろうなと
影山がどういうキャラかよくわからないままスランプと解消を1話でやるの意味わかんねぇよ
チームメイトから嫌われてたのかそれともこの漫画には嫌な奴しかいないのか
1話じゃ別に仲悪くなさそうだったのにな
他作品のキャラの名前なのに既にこの漫画の黒髪ライバルマンを指す言葉として定着してるのが笑う
分かりやすいからしょうがないね
おのれ帝国学園
フリーなのにゴール前で無理矢理パス出してる眼鏡に笑ったわ
ふざけてんのかな
あれどうみてもワンタッチでシュートするとこだろw
読んだけとこれ原作者必要か?現状作画の人だけで出来そうだけどどうなんやろ?
ここから超精密設定のSFになるから見とけよ見とけよ〜
素人でもできそうなクソみてぇな話を実際に完成させてお出しできるのは一つの才能やで
普通の神経してたらやる前に諦めちゃうもん
漫画好きだし絵も描けるけど話はマジで支離滅裂って人はいるからね
起承転結ができない、盛り上がる場面を作ることができないってやつ
なんで蛇vs主人公の構図に集中しないで影山エピソードを先に挟んじまったんだ
実質的にこれは蛇紹介と仲間入りのための話なのに
3人の話いっぺんにやってるから全然キャラも話も掘れてないじゃん
この後試合決着に一話+蛇の悲しい過去話で半話なんだろうけど
そういうスローテンポは数多の打ち切りスポーツ漫画が通ってる道なんだよ・・・
蛇を倒すカッコいい主人公いいね!ってなるんや
多分
いや、今回の試験でAチーム入りするのは3人で主人公影山は入るだろうから蛇は実質ただの噛ませだぞ
亀貝が落第喰らうとも思えんしな
ピアノもそうだが悲しい過去がショボいのに延々と引っ張る意味分からん
幼馴染が階段から落ちて死んだぐらいの呆気なさで語ってほしいよな過去回想は
ピアノはベートーベン無双の方が良いよなと思う。あのベートーベンって範馬勇次郎みたいだもの。
Bが画面にいるときだけ面白い漫画だよねあれ
クロードくんが画面にいる時も面白いと思います
勢いは評価する
話題にすらならないよりはるかにマシ
ここからガチ路線に入るのかテニヌ路線に入るのかどちらだ?
Bもそうだけどハジケを感じる新連載2つよな
勢いはないぞ
あるのは愚弄枠としての話題性だけ
話題してるのジャンまとくらいじゃ?
モブチームメイトも父親もテンプレすぎる
今のところキャラ立ってるの亀と蛇だろ
逆に俺はここまでモブっぽい亀貝さんがちゃんと存在感あるのいいと思うわ
見た目珍念のくせに
それあるよね、モブなのかそれなりに絡んでくるキャラかでかなり違うからどうやって見たらいいかわからない、ルールはサッカーもよく知らないから気にならないから別にいいんだけど
原作者仕事しろ
ほんとにね、原作と作画分かれているならもっと何とかして欲しい
作画に話作らせたほうがまともなストーリーになりそう
ちゃんとした監修もつけてほしい
上手く言えないけど相手が100%悪いトラウマってあんまり意味がない気がするんだよな
その点ハイキューの方の影山は影山自身にも問題があったのが成長に繋がるから上手かった
単行本で点数修正されるか気になってんだよな
4点取られてストライカーのせいにするの面白すぎるだろ
そのチームのストライカーに文句言う奴なんていないしな。ワントップでやらせてたにしろザルな防御すぎる
自分のキャラの欠点エピソードをちゃんと描けるかどうかも良いスポーツ漫画の特徴よな
「戻ってくるまでの猶予は約3秒」
いますぐサッカーやめて陸上競技にうつったほうがいい
ボルトなんて目じゃないだろ
っていうか百歩譲って絵で瞬間移動するのはもういいけど、文字で書いてておかしいとおもわねえのか?
サッカーの方が人気だから下手な陸上部員より足速いヤツとか実際いるし…にしてもハエーなw
陸上漫画って大ヒット少ないし一瞬の風になれも風が強く吹いているもコミカライズがウケたからほんとに陸上漫画にしてれば物珍しさで生き延びたかもな
風が強く吹いているはアニメもそこそこ成功してたな
陸上漫画は絵面的に地味になるし展開広げるの難しそう
箱根駅伝の視聴率考えるに上手く漫画に落とし込めばめちゃめちゃ人気出そう
「連覇がかかる常勝校」vs「古豪復活を目指す名門校」vs「注目のエース率いる無名校」なんてみんな大好きじゃん
多くの球技と違って1vs1じゃないからキャラガチャしやすいしそのへんのメソッドは弱ペダにある
実際は3秒以上かかるけど、焦ってるから適当に3秒って言ったんだよ・・・
多分・・・
グラウンド全面使っててペナルティーエリアから反対のペナルティーエリア(約70m)まで3秒ってヤバ過ぎるんだよな
人類どころ競走馬レベルなんだわ 蛇というより馬男だよ
一応ハーフコートらしいぞ
どちらにしても意味わからんが
反射が良くてスプリンターならアイシの阿含に言われてるようにボクシングとか卓球してたほうがええんよな・・
>>839
一発レッド覚悟なら一時的にアリだぞ
(※アドバンテージってヤツ)
それに審判も攻撃側のプレイが切れるまでは、笛を吹いてはいけない…んだが
そんなのを全くお構いなしに攻守の空気をブチ壊しにする独裁的な審判も、いなくもないが。
当たり前のようにライバルの事影山呼びなの🌱
リアル路線&超次元路線で現代のスポーツ漫画といえばハイキューかブルーロックの二大巨頭になるだろうしパクリ先としてこれ以上ない教科書だろうしな
ペナ内がら空きだったりノーマークなのにパス回してるとこあってわろてまう
オーバーヘッドをあの体勢で打ってどうやったらその体の向きに着地出来るんだ
空中で180度横に回らんと無理やぞ
>「いや外しても構わんぞ😀何度でもチャレンジや👍それを作るのが俺だろ😎」
この書き方だと新庄監督を何故か彷彿とさせられる
草
グラサンが新庄ぽくて草
ブルーロックの良さが分かった
とんでもない事していても「ブルーロックって言う特殊な環境下だから」で済む
あと、絵が上手いからとんでもない事していても「なんかカッコいいからいいか」で済む
舞台装置と見映えの良さは大事やな
こういう勢いとガワの外連味は実際大事だと思う
作品自体がブレーキせずアクセル全開だから読者もそういう作風なんだですんなり受け入れられるし
作者本人が変に言い訳したりいちいち止まって理屈語ろうとすると一気にグダる
テニプリなんかも同じだよな
リアル路線ならハイキューみたいにキャラ設定や心理描写もちゃんとする、ブルロ路線なら勢いよく弾ける
部活ものはどちらかに振り切れた方が良い
この二つは似てるよね。基礎能力値とか関係なくて能力のぶつけ合いになってるとことか。
バイシクルシュートは相手ゴールに背を向けて撃つのよ
ボール蹴って背中から着地して、背後を振り返るようにボールの行方を確認する姿がかっこいいのだ
なのにこの作品は着地した体の向きが逆でゴールに向いちゃってる
ちょっと考えればこの向きにはならないと思うんだが
ここまで読んできた限りでは
サッカーはこーゆーとこがかっこいいんだ!みたいな作者のサッカーへの
こだわりみたいなのはまったく感じられない
左で飛んで左で蹴ってるからバイシクルなんやろうけどたまたまで書きたかったのはオバヘやろ。しっれるならシュートみたいにきちんと足を振り子にしてるの書くだろ
主人公が全然カッコよ見えないんだが
キャラデザの時点でもうミスってないか?
不良系でももうちょっとカッコいい感じの不良作れただろ
内容が糞なのは前提として
え、俺男だけど今週の灰谷普通に頼りになるって思ったわ
女のカッコよさと男のカッコよさは違うんじゃない?
頼もしくとかじゃなくて見た目の話な
ストライカーのライバルのカッコよさはまだ分かる
主人公は描き慣れてないのかブスなカットが多い
虎杖が既に一護のモデルチェンジって言われてたのにその虎杖を更に真似てどうするって話よな
虎杖を真似るならあのぐうの音も出ないほどの善性も真似てほしいわ
実際のサッカーも思いっきりつかんでひっぱってるとこカメラに写ってることあるしセーフ
当たってないのに演技したり審判に見えないところで如何に反則するかなスポーツ
サッカーまったく知らず、好きでもなく、ただ編集に言われたからネタにしてる程度の漫画でしょ
サッカー知らないならもう吹っ切ってイナイレ路線にしてゴール破壊すればいいのにね
こんなん作画がブルロの元アシだったから⚽️にしましたって言われちゃうよな、たとえそんな気が無くても
わざわざブルロアシだと宣伝してる時点でそんな気がないとは思えんが
これはマジで感じる。
サッカー全然知らないけどなんとなく描いてます感が凄い
ミニゲームだけで10話使ってみてくれ、そうすれば破られない伝説になる。。。!
別に試合じゃないからどうでもええやろ
まず主人公がサッカーのポジションごとの仕事とか理解してないレベルだろうが
役割をこなすことに自覚的なタイプじゃないだろどう見ても
1話の時に服掴んでもいいの?って質問したら、「あの状況じゃファールとっても受けた方が不利益になる(受けた方が圧勝してるから)」って話だったけど、今回はダメなのは服じゃなくて肩だから?それとも試合がせってるから?本来はどちらにしてもダメっていうのは前提として
受けた方が不利益になるは試合の点差じゃなくてシチュエーションの話な。点差は関係無い
1話はファウル受けたのがオフェンス側だから点に繋がりそうな状況なら続行する=ファウルで得点機会を奪うことは出来ないようにする
今回のがファウルなら受けたのがディフェンス側だから止めない理由が無い
なるほど、攻守の問題だったのか、ありがとう
話が進まんなぁ。
この漫画がブルロを潰すまで俺たちに安息はないんやで😰
潰せるだけの火に育てばいいけど現状は着火すら失敗してるようにしか見えないんだよな…
既に燃えさしどころか灰になってる気がするけど大丈夫なんですかね…
エンバーズってタイトル通り後は消えゆくだけじゃねーか
この漫画はまず燃えてすらないと思う
シケってて焚き火の薪にもならん腐りかけた朽木
ゴールネット揺らすシーンも迫力ないし、オーバーヘッドの後の体勢も変
オーバーヘッドしたあとあの姿勢になんねえよな
まあいいじゃんそういうの
ぶっちゃけ作画も大して良くないよねこの漫画
ヘビ先輩がボールを取られた場所ゴール前なの笑う
こいつ本当にAチームなのか…?
ガチモン雑魚専ピエロ🤡
ゴール前までドリブルご苦労様♠
先週距離があったらダイレクトシュートは無理、って擁護してた人達顔真っ赤やろなぁ
遠いからドリブルで運んでるって言っててその通りだっただけじゃねぇの?
ゴール無人の状態でペナルティエリアまでドリブルで運ぶのが普通の異世界なら文句ねえわw
青1
高校生で無人のゴール、一切守備のプレッシャーもかけられてない状態でわざわざハーフコートの真ん中からペナルティエリア内までドリブルしないとシュート届かないやつは名門校の一軍にいないぞ
先輩チームはペナルティエリア外からのシュート禁止の縛りとかが試合後に分かるやつだから…
今週よく見てみるとペナルティーエリアの外からライバル君は蹴ってるからその可能性も消えたぞ
12人中3人しかAチームになれません、Aチームの選手でも個人採点が低かったらBチーム行きですって試験で特定の選手のプレーに制限かけるのは分かった所でガバでしか無いだろ
負けっぱなしは趣味じゃねえんだ!
って引き倒した十文字リスペクトや
お、かっとび一斗か?
かっとび一斗すこ
あれのチャージはこんなレベルじゃないからな
カズマと似内ぐらいだぞ…
あんなショルダーチャージができる奴が
でも14巻のアキラのライジングシュートのあの表現法は
この漫画はもちろん
どこのどんな漫画でも、そして電子版でも絶対に無理なやり方だ。
(本誌orコミックスorスマホorタブレットそのものをを回しながら読むという技法)
キャラデザが致命的で腐女子も食い付かんな
影山の変な下まつ毛は特徴作りたくてつけたのか?
あと監督兼ヒロインの髪型が一番ひどいわチ◯コやんこれ
下まつ毛がないと影山か?って言われそう
普通の下まつ毛だと糸師凛って言われそう
苦肉の策でキモい下まつ毛が生まれたんだぞ
影山と糸師凛を足してこうなったんか…うーん🤔
蛇はボール持ってない時はフィールド外から見てる監督達ですら見えなくなるからボール持ってない時にどれだけ反則してもバレないってことで相手の肩掴んでもセーフ
蛇先輩、おまえサッカーやめてしのびごと移籍しろ
どけッ
なんかいちいち印象悪いなコイツら
なんか主人公の性格と設定も毎週ブレてないか
なんで色んなものに無知なアホ初心者ムーブしてた奴がそれが俺の仕事じゃないんかとか諭す感じの言動出来んだよ
3話あたりのコイツなんで決められねーんだビビってんのかとか言いそうなキャラしてただろ
ブレてるよな
もう6話なのに主人公が定まってない
コイツなんで不良やってたのかも分かんないんだよな
確か何かを匂わす回想すら挟んでない
ここ数年のジャンプは特にな気がするが
ちゃんと編集が仕事してるのか心配になる漫画が稀にあるな
アオのハコもそうだけど取り扱うスポーツをもっと勉強してから描いてほしいわ
マジでそう思う
最低限ルールくらい覚えろよと思う
あれはラブコメのオマケなんだろうけどさあ
ルールとかどうでもよくない?
別に教本にしようってわけじゃねぇんだから
正しさはあくまで漫画を面白くする手段の一つであって必須のものではないだろ
いやいや、サッカーをメインに据えてやってんだから最低限の理解は必要でしょ
それは面白い漫画だけが言えるやつなんよ
基礎ができてないのに応用やってるようなもん
囲碁のルールをめちゃくちゃに書いて元からようわかんないし面白いからええやって思うのは脳死すぎるだろ。その辺のサッカーファンの方が理解度が高いのは問題やろ
囲碁のルールミリしら読者でも漫画として読ませてたヒカ碁すげーよな
ハイキューくらい経験者且つ熱と知識がある作者ならともかく大抵はこれ描けで押し付けられて嫌々やってるパターンばっかりだろうしなぁ
漫画家なんて一部除いてそれこそインドア集団の極みだし中高の部活経験すらしてない奴もいそう
仮に興味ないジャンルを熱心に勉強して作品に昇華出来る時点でそいつはスポーツ物とかそもそも押し付けられないだろうしもうちょい人気のカテゴリか自分の描きたい作品で成功する技量があると思うわ
アオハコにガチなスポーツ描写求めるのは
スポーツ漫画にガチな恋愛描写求めるようなもんじゃね
アオハコのスポーツ描写はギャグマンガ作品がたまにやるシリアスor恋愛展開と同レベルの物としてみてる
これはガチなスポーツ漫画なのにスポーツ書けてないからアウトってことか
アオハコのバスケの試合はちゃんと描けてるぞ
いっしょにすんな
マジでそれな
新入部員のトラウマほじくり返して潰そうとするし
肩掴んで引き倒そうとするし
指摘されまくってる通りプレーもお粗末な動きばっかしてるし
ホントにここ強豪校なの?
これ、ガチでサッカー(というかそもそもスポーツ)が全く分からん奴が描いてるのかな
それともテニプリみたいに実はよく知ってるけど無茶苦茶書いてるのかな
何だかんだ腐女子って少年が好きそうな熱さと勢いのある作品に寄ってくるイメージあるし、あんまその層にもウケないと思う。
競技に対するガバや意味不明さも、キャラクターの個性やカッコ良さになるとこまで盛らないと損するだけ。
影山はいいけど、早い話が顔が良くないというかね?
泥臭い感じと主人公の喋り方が方言ぽいのいいんだけどね?腐じゃないけど
名門設定の割にマリーシアが過ぎる奴がいるもんだ
このチーム強く見えないのもあかん
性格の悪いイガグリが先輩とか地獄かな?
随分あっさいトラウマ解消だったなぁという印象
未だにサッカーをよく知らない人からしたら面白いって擁護が出るけど、サッカーをよく知らない人でかつこの漫画を読んでる人なんてごく少数なのにそんなところにウケても仕方ないんだよな
そもそもテスト始まったらいきなり消えたポンコツ主将が2話で主人公と影山を今のチームに足りないピースとまで評価してたのにこの試験やる意味あったか?
分かったのは原作がサッカーの知識に乏しいことと、サッカー部員で唯一まともそうなのが亀貝くんってだけなんだが
主要キャラ以外まともに動かせないのになんでモブ込み6対6なんてやったんだ
なんか話が進むにつれて主人公のキャラも設定もガバガバになってない?
ポジションわかりません
ドリブル出来ません
でもノーファールでボールを奪えるし前線にボールを送れるしヘディングで競り合ってパスは出来ます
守備で失点してもあいつ逃げたから俺の勝ち!とかアホみたいな事を言ってたかと思いきやいきなり俺の仕事とか言い始めます
もうめちゃくちゃだよ
スポーツ漫画でゴッドハンドは基本やろ
マガジンの医療漫画か
まるであらかじめ埋まってる場所がわかるかのように貴重品を掘り当てる考古学者だよ
あれ面白かったんか?
青2
ゴッドハンド輝は面白かったと思う
当時子供だったから大人が読んでどうだったかわかんないけど、長く続いたしドラマ化したから評判は良かったんじゃないか
・イナズマイレブンの主人公、円堂守の必殺技のひとつ
・86年大会でマジで起きた疑惑のゴール
普通にこのどっちかだろ…
その“ゴッドハンド”ってヤツは
この漫画は公式戦出来るかな??
1話の影山とチームメイト別に仲悪くなさそうなのはなんだったんだよ
口悪そうなキャラなのにメンタル弱いのはダサい
そのシーンで既に仲悪そうだったらチームメイトに嫌われてたから意味分からん敗北の責任を負わせられたんだとフォロー出来るけどそうじゃないのなんなんだろうな
この漫画はバディストライクと同じ匂いがする
そもそも「サッカー漫画」としての瑕疵を指摘するようなレベルに達してない
まさしく論外なんだ
ジャンプサッカーはルール無用だろ
ルール無用なのはいいが問題なのはこの漫画は打ち切りになるということだ
やっぱ怖いすね、ジャンプは
FIFAシリーズ(現FCシリーズ)でも、特別ルールとして
“ノールール”ってヤツがあるぞ。
ただ、こういうのをやるにあたって一つだけ弱点(?)がある。
それは流れから得たFK・PKが発生しない事だ。
今回でほぼライバル君の伸び代無くなっちゃったような気がするんだが大丈夫か
体格に恵まれないという欠点ができちゃったからなぁ。
上手く描写ができれば、それをテクニックやメンタルで覆すって展開も出来るんだろうけど・・
ベートーヴェンのやつよりは面白い
つまり、どちらも打ち切りか
ブルーロックを脅かすどころか引き立て役にすらなってないじゃんww
脅かすって言ったのはブルロ作者自身なのにそんなこと言われても…
なんにせよ今出してるキャラの出せる分は今回で出し切っちゃったから次で絶対に新キャラを出さないとアカンな
なんなら一気に一軍全員出さんと話にならんレベルで展開が遅いんだけど、そいつらのデザインとキャラ付け次第でまだワンチャンあるかもしれん
これ一応個人個人の選考会なのにモブ達は一切自我出さず鷹に見せ場全部譲ってんの作者はなんかおかしいと思わないんだろうか…
クーロンだっけ?あれと同じタイプのオーラを感じる
クーロンだったら6話でも部員集めしてるぞ。1話で即入学した時はクーロンみたいに部員集めしなかったかと今後のテンポに期待出来たのにな。超速テンポだったデラが終わった後にエンバのスローテンポはあまりの速度差で眠くなるわ。
まあ試合もせずに部員集め、はその作品の無様さがあまりに完成されてたから代表的な標語になってるだけで、試合もせずにグダグダってのはこれ含めてダメなスポーツ漫画の絶対条件みたいなものだしな
前にあるボールオーバーヘッドするならもう少しボール浮かせて状況をわかりやすくしてくれ
両者の中間でよーいどんしてる感じ、かつ、ヘッドくらいの位置で競るように見えるのにそれやるの無理があるんだわ
これなんならよーいどんした時よりオーバーヘッドしに行ってるところでなぜかボールがくっそ浮いてるように見える
ポジションもドリブルもぜんぜん分かってないのにヘッディングがうますぎる
フィジカルだけでヘッドできると思ってんじゃねーぞまじで
一点ずつしか点差が変わらないサッカーってスポーツを漫画にしようとしたらお話にも画面作りにも演出力が試されるよね
ジャンプでやるなら必殺技みたいな見せ方は絶対だと思う
それこそボールが増えて3点シュートしなきゃな
サッカーやってたなら手で倒すのって当たり前やろ
ただ肩をつかんだらファウル取られるから腰当たりやぞ
ブルロはハンドワークも才能やったからな
はやくマンさん向けのお色気シーンやれよ
顔 赤面にしながらハグしろよ
男キャラのデザインは悪くないんだよね
影山の下まつ毛は失敗だけど
作画の人はグリリリの作者とかと組んでジャンプラでスポーツ描こう
サッカー漫画描くならちょっとはサッカーのこと調べたほうがいいと思う
肩を掴んで吹っ飛ばしたならファールだけど
掴むだけの妨害なら 危険行為じゃない限りはファールじゃない
現に 見えない角度からのユニフォームを引っ張ってたりしてても
明らかにみえてるのに ずっと引っ張っててもファールになってないし
だけど ファールじゃないからやっていいという訳じゃない
掴むだけでも普通にホールディングでファウルでしょ
ずっと引っ張ってて且つ審判にも見えててファウルをとられないのは
防御側がファウルを貰ってでも止めたい場面=攻撃側にとってチャンス
だから流してるだけで。もしその行為の最中にプレイが途切れれば普通にファウルや
キャラの魅力も掘り下げもないまま今週みたいな話描かれても何ら感動しないんだよ
知らん奴らが勝手に盛り上がってるだけ
作者がこの漫画で読者に何を伝えたいのかがわからない
キャプ翼の最新話みたいにヒザ蹴りでゴール決めな
ゴール前でフリーの4番がパス受けた時点でシュート打っとけ
ドリブルも満足にできない素人主人公に二回も負けた蛇先輩
Aチーム落ち確実?
これより下にCチームがいる闇
なんか原作付き漫画にありがちな原作の「テンプレストーリーや展開書けます!」ばかりでキャラが読者にアピールできてない感じ。主人公のキャラがブレブレなのもそれ。ストーリーの都合に合わせたセリフと行動するだけの人形でしかない。
ピアノのほうは逆にキャラが動いて話を進めてるから読者にアピールできてる気がする。ある意味ありがちな転生ものでテンプレになりそうなのにあんまりそうなってない。やっぱり原作付きだと相当連携とらないとうまくいかないんだなと思う。
名無しのジャンプ読者 : 2025/02/11(火) 09:34:02
6~9話で黒髪相方の悲しき過去やって、
10話で他校のライバル登場
11話で県予選出場して
12~16話でライバル高校との試合
17話で8年後とかに飛んで打ちきりだろ
あと2話はミニゲームやるだろうし、
ここまで我々の予想どおりに来てる。
スラムダンクの流川しかりハイキューの影山しかり、主人公を技術や競技に対する知識においてど素人にするんなら、相方はある程度無双できないとキツくないか
中学の時点で自分の伸び代に限界感じてるようじゃこの先キツいだろ
まあ主人公の技術はど素人の割にドリブル以外出来てるけど
設定が影山リスペクトなのは分かるけどそれなら影山と対極のビジュアルにすれば良かったのにね
練習試合で後輩の骨を折る先輩とか即停学だろ
入学してそうそう外部からの新入生と揉め事を起こすやつが主将やってるから問題ない
隠れて卑怯な行為するのが正しいサッカーだもんね
うーんやっぱサッカー漫画いらないわ
味方が影山以外空気なのアカンわな。すぐ上に昇格するにしろ試合がつまらんのや。
🐦🐍 🐺
↓
🥅⚽💨🐦 🐍🐺
ヘビ先輩がゴール5m手前まで来てるの詰んでるよな
主人公のワープ移動を無くすためにヘビ先輩にドリブルさせる→ミドル打てよ
ヘビ先輩がセンターライン時点で主人公が追いつく→足早すぎるだろ、人間じゃない
話の辻褄的に詰んでる
2話でボールを奪うディフェンダーとゴールを決めるストライカー、求めてるピースが揃ったとまで監督に言わせたんだから、こんなタラタラしょうもない昇格戦やってる暇があったら主人公と影山は即一軍入り、主人公はひたすら基礎練!みたいな流れにしとけよ
皆当たり前のように影山呼びだけどライバル君の本名は⁇
鷹見
🐍<絞め殺すの楽しいイイイ!
🐢<バカ!後ろだ!
この蛇救えなくね?
こういう性格なのは分かってるであろう主将や監督が1年生混ざった試合に出させようと思ってたのが更にヤバい
ジャンまと並みの民度の部活なんやろ
そんな輩しかおらんとか廃部にせい😡
青2
これでも伝統ある名門校なんだが?
違和感は感じつつ、「サッカーファンがハマってるならまぁ良いんだろう」と思ってたけど
もしかしてサッカーファンも腹立ててるというか見切り始めてる?
白卓がゲーム開発者たちから評判悪かったのを思い出した
ここの総合見てくりゃ分かるけど俺はサッカー知らないから普通に楽しめてるよって謎の擁護をする層以外はもう愚弄に入ってる
サッカー知らない人間でも無人のゴールにシュート撃ったら点が簡単に入ることぐらいわかるよ
こいつらはそれをやらないけど
青1総合記事のコメント欄見てくると良いよ
今週良かった!って褒めてる人マジで居るから
サッカーを知ってるかとかじゃなくて普通に物の道理がわかってない奴くらいだろこれ褒めてるの
ぶっちゃけ作画の方もブルロ成分薄まるとキャラデザイマイチになるよね。
影山の方は多少成分強めだが変な下まつげのせいで台無しだし…
なんでこいつらすぐシュートしないんだろう…?
っていう疑問が解消されるどころかそんなシーンが増殖してくるのがすごいな
サッカー……やれよ!!!
P279の動きがどうなってるのかマジでわからん
しかも下がれみんなってあの位置からさらに下がったらむしろシュート打ち放題じゃね
高校サッカーレベルだったら審判やってる体育教師の裁量でどうとでもなる
だから言ったじゃん
王道熱血なノリ突っ込んでるだけでストーリーはそこら打ち切り漫画と変わらねえって
早めに試合展開入れたのが仇となったな