今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、カタクリ、やっぱり強すぎる!!【884話】

ワンピース
コメント (289)
スポンサーリンク

198: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリつええなまじで
どうすんだこれ
no title

202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4にもう限界がきてる
はやくね?
相手が悪いか

217: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4の寿命マジで短かったなw

214: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スタンド使いみたいになっててワロタ

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリのはどういう仕組みで、あんな威力を出してるんだ?
飛ばして当ててるだけなのに。

216: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
餅で大きい腕作ったのは分かるけど
カタクリの手に付いてるオーラみたいなのは何だ

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509609363/

おすすめ記事
218: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリかっけえなw
no title

206: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリは攻撃すり抜けてるわけじゃなく攻撃にあわせて形変えてるだけ
っていってるけどどう違うんだろ
あたれば痛いのか
no title

227: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドフラミンゴと違ってカタクリのタフさは気持ちいいわ
足でしっかりふんばってるのがいい

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うお、カタクリかっけーーー
手も足も出なかったミンゴなんかとレベル違うな

239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリさんの技
ロボットものの映画かなんかで見たことあるぞv
かっこいい

255: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリはほんと人気出るだろうなぁ。

260: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>255
次回の人気投票の時期次第では1桁狙えた
この前やったばかりだからしばらく無いのが残念

246: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギア4ワンパンは正攻法で倒すのはもう無理だろ
クロコ戦みたいに血の雨でも降らすか

245: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィもこんだけフルボッコされたらもうギア5を出すしかないな

241: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ルフィはカタクリに決定打与えられないけどモチ食って回復が出来るからビスケットの時と同じ長期戦ならまともに戦って勝てる
まぁギア4使ったからもう倒さないとダメなんだが

247: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
てっきりガードで留まるかと思ったら思いっきり吹っ飛んでたな
やっぱギア4はそれなりに強力な技だったんやな
ビリビリで済んだマムが規格外過ぎる
no title

251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリにダメージ与えてルフィ勝てると思いきやのカタクリさん流石だな
ただギア4なら当たればダメージあるのは一安心ではある

275: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
背中つかない縛りなければ頭部のダメージ減らせるのに健気すぎるわ
やっぱりカタクリ強すぎ

290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリにどう勝つのかドフラ以上に楽しみになった

299: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>290
異世界の鏡世界だから援軍は絶対に望めないんだよなあ・・・
ドフラミンゴもクラッカーも援軍ありきでやっと勝てた相手なので
援軍無しでこいつらより格上のカタクリ倒すとか大分無茶ぶりに思える

304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>299
本当どうなるんだろうなww

329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これから先はギア4ルフィでも余裕で負ける可能性のある敵がゾロゾロ出てくるという絶望

336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>329
ぞろぞろかはわからんけどカイドウに対してはまず無理だろうなってのは予想出来る

338: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
覚醒した後にゴム版力餅でギア4の弱点を克服するような気がする

344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スムージーちゃんまさかの裏切りキャラの可能性はないかな
ここで鏡の戦いに割って入るとか
というかそうでもしないと…

356: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>344
途中でまた性懲りもなく挑発にやってきたブリュレを捕まえて鏡世界から脱出
そこはちょうどカカオ島で、サンジプリンシフォン組、ナミチョパブルックジンベエ組、
ファイアタンク海賊団とジェルマ66とタイヨウの海賊団全員集結

これくらいの規模でないとカタクリは倒せないと思う
このままタイマンじゃルフィの勝ちは流石に無いよ

375: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>356
え?サンジがあそこまで言い切ってるんだから普通にルフィ勝つんじゃないの?
no title

346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カタクリもそんなに余裕があるわけでもないしな
ルフィの言う通り、無敵ではない
当たれば、ちゃんとダメージも受ける

351: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
少なくともパワーというか単純な戦闘力なら負けてはないなギア4は
ただ強力な見聞色のせいでギア4ですら攻撃が当たらないわけか

425: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ未完成のギア5とかあるよきっと

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1初ゲット?

  2. “カタクリに弱点は無い”ってワケじゃなくなった
    ただそれだけ

    • いやむしろ無敵じゃないってぐらいで、弱点らしい弱点は食事シーンくらいしかない

  3. 上手くいっても引き分けくらいがいいなぁなんて思ってしまう

  4. 鏡の世界は狭い
    未来が見えても回避できないでっかい攻撃をすればいい
    以上

    • 10000人収容できてSLみたいな奴で移動する空間が狭い…

    • やはり覚醒して鏡モチの真似かなんかで倒すのが妥当なとこだな

  5. ここで何らかのパワーアップをする
    そうなるとビックマムでもう一度
    カイドウでさらに。
    インフレの予感しかしない

    • ウルージさんが助けてくれる
      (ハイパーインフレ)

  6. レイリーの助言からしてパワーだけならギア4が最強なんじゃねぇのかなぁ

    • ルフィーが勝手に思いついてるんだろ
      そういうとこ意外と頭良いし

  7. 外見だけならルフィが悪役、カタクリが主役に見える

    • そりゃギア4よりかはパンクなイケメンの方がいいわな

  8. ギア4でもカタクリに勝てるとは思うけどね
    攻撃が効いてるし

    • そもそも通常のカタクリだとギア4の攻撃が当たらないから無理
      精神攻撃するかスピードで上回るぐらいしか勝ち目がなさそうだね

      • 攻撃がすり抜けた所で腕曲げて横に薙ぎ倒す感じの攻撃なら当たるんじゃない?さすがに分裂はできないだろうし。

      • それも見えるんじゃないの?

  9. でもだんだんカタクリも冷静になってきてるみたいだし、不利なのは変わらないような

    • うまし形態を見たことで後々に隙が出来る展開があるかね

      • ブリュレ「カタクリ兄さん!麦わらはどうだい!?」ニュルリ

        ルフィ「こいつドーナツうましとか言ってたぞ」

        カタクリ「ヤメロォォォォォォォ!」

        ルフィ「今だ!」ボゴォ

        カタクリ「ぐわああああああああ!」

        うーん……流石にないか

      • うる星やつらの普段はイケメンだけど食べ物を目の前にしたらブタ牛になる奴みたいに、ウェディングケーキ登場で崩壊するのかな

      • ケーキ見て「ワ~~~~~~~オ♡」
        とか言っちゃったら笑えるけど可能性は0ではない

      • わーおって言うなら最初のウエディングケーキでも言ってそう

      • その展開はありえるかもしれないがギャグ面で受けたダメージは次のコマ回復するからダメだな

  10. カタクリは見聞色最強なのにも関わらず、武装色もトップクラスなのがずるいわ〜

  11. ルフィのターン入るかと思いきや未だカタクリの方が格上で安心したわ。

  12. ああ、頭ガンって背中から落ちんようにするためか…
    普通にザザッのコマに繋げてもいいだろうに、芸が細かいなあ

  13. 手出しさせないってミラミラの能力ほんと便利だな

  14. ルフィ対カタクリ、サンジのケーキ作り、プラリネの歌と大まかに三つに分かれていたのにほぼ一番最初に関するコメしかまとめてないなw
    まあ衝撃的だったけどさ

    • ブルックチョッパーの男の人魚を見たがやっとつながったな
      まあ、こういう展開だろうとは思っていたが

    • 確かにコメントせんかったけどプラリネ見た目も性格も大好きだし嬉しかったよ

      • 歌ってるプラリネかわいい

  15. ギア5が出てきたとしても、そもそも「攻撃が当たらない」のが問題なんだから意味ないよね
    スピード特化の形態か一撃必殺の特殊効果付きでもない限り勝ち目はない

    • ギア2が主にスピードアップなのに
      ギア5が出てきたとしても、そもそも「攻撃が当たらない」のが問題なんだから意味ないよね
      とか出てもないギア5のスピードアップが無しと言い切る15さん草生える

      • 超超スピード強化かもな

    • ゴムの特性利用したカウンタータイプワンチャン

      • それがタンクマンじゃない?

    • ゴム化した血液を沸騰させて有害物質で毒殺するんやぞ

  16. 防御面は無敵で通してきたギア4を抜いてきたな
    どうなるんだろうなこれ

    • ドフラの足剃糸防いだ時武装色の色の部分蹴ってバイーンてなってたけど、今回の力餅が当たった場所普通の色の部分っぽいんだよな。関係無いんかな?

      • 謎ドーナツから腕展開に面食らって武装間に合ってない様にも見えるね
        ともあれギア4のガード無視する破壊力もそれだけじゃ一筋縄ではいかないカタクリもかっこいい

  17. 弱点いう割りに食事シーン見られて動揺するまで
    攻撃が一発も当たらなかったとか強さが際立っただけじゃん

  18. 背中のために後頭部を犠牲にする男

    • お兄ちゃんかっこいい!

    • そのうち禿げそう

      • そもそも殴られたのが数年ぶりレベルのバケモンやぞ
        ウルージさんですら

    • ぶっちゃけもう勝ち目はそれしか無い気がする
      最後は立ち往生で気絶

    • 倒れるときも前のめり

  19. これって戦争編で青雉や赤犬にダメージが入らなかった理由かな。

    • 元々よく見てればわかるよ
      白ひげVS青雉で
      覇気で刺した!!!NO~馬鹿いっちゃいけねぇ のシーン良くみてみ
      青雉がそこ体変形させてるから

      • 断言出来るほどの描写じゃないやろ
        青雉が白髭の覇気を上回ってたかもしれんし

      • まあ、当時から言われてた事ではあるな
        つ 変形

      • あの分かりづらい描写で断言して欲しくないだけだ
        公然の事実のように語るからさ

        というか武装硬化で黒くなるロギア居たっけ?居ればそいつがモデルケースになるんだが

      • そもそも覇気は流動化した部分を実体として捉えることができるだけだから
        攻撃を受ける前に自分で腹に穴を開けて流動化した部分を逃がしとけば
        素通りするに決まってるだろうよ

      • いやだからあの場面で青雉がそうしたかの断定は出来ないでしょって話だ
        理屈はもちろんそうだよ

      • いやいや青雉のは断定できるだろ
        わからんのは赤犬だけ

      • まじで?マントでよく見えないあの一コマで断定できるの?

        体を空洞化して避けた
        刺されて穴空いたけど覇気で上回ってたからノーダメ
        空中で避けた
        3通りの解釈出来るのでは?

        よく見てみと言われてよく見ても空洞化が断定される根拠が分からないんだけど
        俺は薙刀脇に抱えてる=空中で避けたように見える
        もちろん青キジが空洞化出来るのは分かるけど

        もしかしてアニメではそういう感じか?

      • いや、やっと今回判明したんだよ、ロギア強者に覇気攻撃が通らない理由。
        これまで断言できなかった、で合ってるよ。
        しったかどもはほっとけ。

      • いや判明したもちょっと違うやろ
        カタクリはそう避けてる、青キジと赤犬もそう避けてた可能性はある、までじゃないの

        よく戦争編の描写見て
        青キジは空洞化して避けてた(事実)
        赤犬がしていたようにロギアは覇気で上回ってたら刺されてもダメージを受けない(事実)

        ってそうとも取れる描写があったって話なのに公然の事実のように断言するやつが不思議でしょうがない
        アニメ、ファンブック、その他で明言されてたらそういう設定なのねって納得するからなんかあるなら教えて欲しい

      • 調べてみたら、アニメじゃ普通に腹に刺さってるみたいだね。漫画でも俺は脇に抱えてるようには見えないが。
        あと覇気で相手を上回るとロギアはノーダメってのも描写ないはず。メタだけど覇気の役割を考えると多分ないよね。

      • 覇気上回ったっていうなら青雉の台詞に違和感が出てくるし、モブの反応、槍より大幅に開いた穴からして、頂上戦争時点での知識でもそう考えるのが自然じゃないか?

      • おーアニメじゃそうなんやね
        漫画だと体の真ん中じゃなくてかなり左だから断言するには…って感じだったんだ
        アニメで描写があるなら避けてたで結論付けていいみたいやね
        アニメ描写まで調べてくれてありがとう

        じゃあ赤犬は…って話になるのか

      • ゴムゴムの身代わりの時バギーが世界一の斬撃を直前でバラバラになってかわしたりもしてたもんな

    • 青雉は変形回避、赤犬は覇気防御だと思う

      • 武装色で強化するなら、固くなっても相手の覇気を無効にはできないと思うんだ。赤犬も切れ目入ってるし。

    • 赤犬か傷こそつかなかったものの、「く…」とか言ってたからダメージは入ってそう。

      • 訂正
        赤犬「は」

  20. 誰も目撃者いないし先週醜態晒したのにそれでも背中を護るカタクリさん健気すぎる

    • プライベート時間を除いて兄妹に嘘や隠し事をしたくないんだろうな

    • もう強迫観念に近いんじゃないかなw

    • 妹の期待に応えるカタクリさんまじお兄ちゃん

  21. ロギア系(カタクリは超人系だけど)は、武装色相手でもこの手の避け方できるだけで普通よりだいぶ有利なはずなのに、不遇な能力扱いされるの納得いかない

    • ヴェルゴ対すもやんとか至近距離から放たれた吹き矢を一部ロギア化ですかして即反撃ってかっこいいシーンあったのにな
      ヴェルゴが的と言ったのは戦闘には不必要な範囲でのロギア化の事なのに、それをロギアである事が的と勘違いして受け取ってる馬鹿が多い事多い事

      • んでそこはしっかりスモーカーが不必要に流体化させて視界を遮ろうとわざと下策取ってた事も描写されとるしな

      • ローの心臓を取り返すために、わざと煙を広げて戦ってたんだよな

      • どのみちただの的だぞ
        煙幕のために命張るくらいなら
        発煙筒でもブンブン振り回した方がまし

        回避にしたって気体化に意識割くより見聞の方が速いだろうしな

      • ↑言ってる事がよく分からん。心臓を取り返す事を目的にしたあの場面で、目眩ましとしてわざと流動化させて広範囲に能力使って散布させてたのに発煙筒……?あの場面をどんな読み方したらその発想が出てくるか分からん……ヴェルゴにあの場での目論見を見抜かれるのがマズイからあぁしてたって話だぞ

      • だから的増やしてるだけじゃん
        同じ色の煙を焚けばそれだけリスクも減るだろうに
        馬鹿みたく広げて滅多打ちにされでもしたら
        ローが仕掛ける前に事切れるわ

        というかただでさえ攻撃力に乏しい能力なんだから
        虚実混ぜないと戦いようがない

      • 自分が煙になれるのにわざわざ煙を焚くこと自体が不自然。
        らしくない戦闘法より疑われる要素。

      • 「的を増やす」という行為自体が、ヴェルゴの注意をひくための囮だったことすら理解できてないのか……
        ただの目くらましだったら別に身体を使う必要ないだろ
        身体から分離したケムリがどうなろうとダメージなんて喰らわないんだから

      • だから発煙筒とかその場に無い物を持ち出す事に疑問符を浮かべてるってワケよ。その場に無い物があればマシって割と無理難題やし話にならなくね。何の為のスモーカーの能力よ
        ○○さえあれば、○○を使っておけばってあの場に無かった物をそこにあると仮定して話すのがよく分からんって話。彼岸島じゃないんだから。事切れるわって現にスモーカー事切れて無いし。
        あの場でせっせと発煙筒でモクモクやる画のシュールさと場の切迫した状況が全然合ってないし漫画的にも微妙やろ。ヴェルゴの意識を心臓から反らす事がマストやぞ。ヴェルゴにあの下策を「目眩まし」として認識されること自体がマズいんだって

      • そもそもスモーカーは腕伸ばしたりはしてるけど煙で視界を遮るとかはしてないからな
        他のロギアと違ってただの煙は出せず本体の延長しかできない疑惑がある

      • スモーカーが体の一部を煙にして延長しかできず、煙の展開で視界遮ったりなどしてないと言ってる奴へ。
        ヴェルゴ戦、アニメではもろにスモやんの能力でその煙幕展開してたけどな?

    • カタクリのは強力な見聞色のおかげって言われてるじゃん
      同じことやってた青雉も作中でトップクラスのキャラだし、この技使えるのは極一部だろ

      • いや避けるの自体は出来るじゃん・・・
        ただカタクリの場合、それが超高速で行えるってだけの話

    • エネルは全身を雷に変えて瞬間移動で避けてた
      身体の一部だけ変形させて回避してそのまま反撃するのは器用じゃないと難しそう

  22. 初見より絶望感は減少してる気がするけどね

  23. カタクリにはギア4のパワー自体は通じる
    マムは互角
    マムのやばさが際立ってきたな

    • まあギア4中ならパワーだけならマムと互角って充分だろ

  24. カタクリこのままギア4であっさり負けるんじゃなくてよかった
    先週は頭に血が上って攻撃が当たったけどすぐに冷静さを取り戻すのは流石
    しかし頼りのギア4も即対応されるしマジでどうやって勝つんだろ

    • ルフィはカタクリの外見にまったく疑問もってなかったみたいだけど、口やらのことを煽りまくれば勝てると思う

      • 煽ってキレさせればいいけどルフィらしくはないかなw

  25. ドフラみたいな雑魚と違ってちゃんとボス感があるのいいなカタクリ

  26. 頭ガンってやったのはジャッキー映画とかでたまにある、頭で跳ね起きする奴かと思ってた

  27. ルフィVSカタクリ見れば見るほどミンゴが小者雑魚に思える

    • むしろアイツは想定より強すぎた感あるけどな
      もうちょい搦め手重視のキャラだと思ってた…

      • 人を操って戦うのかのが主な戦法と思ったら普通に斬りまくってて萎えた オーズの足切断したりとかは奥義かと思ってた

      • 強すぎタフすぎ応用力高すぎでもうね

      • なんか大物ぶってる小物なんだけど妙にタフ過ぎたのがねぇ…
        まだアーロンの方が器としての大物感はあった気がする

      • タフさに説得力を感じない、ただチートでHP無現に設定されてるみたいなんだよな
        キン肉マン2世の時間超人がつまらなかったのと一緒
        対してカタクリは完璧始祖だな

      • ドフラ応用力凄いよなw
        技名のゴロも好きだった

    • タフさの説得力に関してはそこはもう少年漫画だしなーと
      …とかいいつつホーディは納得できないんだけど
      まぁミンゴはあれだけの人数というか状況で頑張ってたし

    • いやいやいや
      いま見ても鳥かごチートすぎるだろ

  28. 白ひげが青キジ刺しても効かなかったのも形変えてたからなのね

  29. てかモチモチは絶対パラミシアだとロギアはないはーって思ってたけど、人形をあんなに自在に変えられるならロギアのがよかったな、パラミシアがあんな芸当が出きるならミスター1とか3とかも出来ないとなんだかなーってなるし、ルフィだって液体的なゴムになることだってできるやん?ってなるやん

    • 流動化こそロギアの肝と思ってたから変更された事に少々不満があったけどヤミヤミってロギアの例外もいるし、今はどっちでもいいなって感じ
      飽くまで自然現象を体現しない限りロギアとは今後名乗れないって事ね

    • ゴムゴムはゴムそのものにはなれないはず
      身体がゴムの特性得ただけだから

    • 修正でもわざわざ「”特別な”超人系」って書いてるし、そこらへんのツッコミは野暮でしょ。実質ロギアみたいな扱いだし

      • 特別じゃねえ特殊だ

    • 確かエネルさんの定義でも「超人系は”大概は”原型をとどめる能力」って言ってた気がする
      何事も例外はあるってことだな

    • ブキブキの実(だったっけ?)とか形変わるやつすでにあるけどな

      • それ言い出したら他の超人系もそうだよ
        ロギア=体を流動化させて実体を持たない
        って定義が曖昧になってきたから色々言われてる
        まぁ結局作者の都合って言われたらそれまでだけど…

      • 超人系=動物系でも自然系でもないもの、だからな

    • ルフィがゴム人間の能力使って体変形させるのと一緒だしな、あれの上位版であって

    • 実は本体はすごく小柄だったりするんだろうか?とずっと妄想してた。
      まあすごくモチモチするだけで本体の体積は変わってないのかもしれん。

      • ベトベトでやったばかりだからそれはないんじゃないか?

  30. カタクリは特殊な超人系って自分の身体をロギアみたいに餅に出来るんじゃなくて形を変えられるということなのね

    で、見聞色で先読みしてすかしてると
    そりゃ強いわ

  31. そらミンゴさんもカイドウに冷や汗ダラダラになりますわな

    しかしアイツ大物ぶってたのに結局自分より弱い奴にオラついてただけか

    • 大物っていう理屈が自分は天竜人だっていうプライドでしかなかったしな。

      • 天龍人?知るかボケ!ってタイプの自分より強いやつにはガクブルなのほんと小物

      • でも俺はあれだけの強さとタフさと組織力を手に入れたのは間違いなく本人の努力と研鑽の末なのに「自分が凄いのは天竜人だから」って思いこんでるのが切ないと俺は感じてるなぁ
        間違いなく凄い奴ではあったけどプライドとトラウマが捨てられなかった

      • いくら強くなって上り詰めても天竜人のままでいたかったのが悲しい
        自分が手を下したとはいえ家族も失ったしなぁ・・・
        天竜人のままの方があそこまで拗らせなかっただろう

      • あの両親と弟から何で天竜人のテンプレみたいな性格のミンゴが生まれたのか未だに分からん

      • ↑↑↑や↑↑みたいなとこ好き

  32. 恐らく彼にとって人生最大最悪のミスを犯した直後だろうに気持ちをすぐ立て直したのは大したもんだ
    しかし完璧な背中を付けない兄という称号のために多少の無茶はするっていう弱点も出てきたな

  33. 回避タイプの癖にギア4がガンガン直撃してそれでも倒れないってのがすげー強く見えるわ
    さすがにというか、これは満場一致でミンゴの上のキャラですわ

    • ミンゴみたいに理由も描写もなくダメージ通らないんでなく、渾身の一撃を
      全力で踏ん張ってダメージもしっかり食らってるから逆に「まだ倒れない!」感が出るな

  34. でもミスド大人買いしてカタクリにちらつかせれば俺らでも勝てそう

    • うましドーナツが遠い過去の事のように感じる

    • 殺してでも奪い取る
      Game Over

    • あいつら海賊だぞ
      秒で奪われるわ

    • ギア4使ってるルフィの攻撃にも耐えるのにどうやって倒すんだよ

    • 5メートル越えの巨人なんてどうやっても勝てんわ

  35. てか結局ロギアが最強なんだな
    しかもその力に甘んじてないやつ

    • 結局相手を上回る動体視力と動作で攻撃が当たらないように変形させなきゃならないんだから最強とも言えないんじゃね?
      カタクリはそれを予知で補ってるわけだが

    • 糞強い覇気+自然系が最強だな

    • でも藤虎の重力って自分が変化するわけじゃないからパラミシアだよな
      あれ厳密に何の実かまだ名前出てないんだよね、あれだけ能力披露して名前隠す意味あるのかな

      • 重力使う時は必ず刀抜いてるから
        刀が能力持ってる可能性あるよ
        ローを重力で拘束するときなんかはずっと刀向けてたし

    • いや作中で最強はゾオン(カイドウ)なのはもう言及されてる
      異常な耐久力と回復力があればそもそも攻撃避ける必要も無いからな
      たぶんスピードも異常だろうから幽白の浦飯のように相手の攻撃が速過ぎて
      見聞回避が間に合わずに避けきれないとか普通にやるだろうし
      覇気と最も相性がいいのがゾオンだから覇気が最重要なこれからの戦闘で
      ゾオンが最強なのは設定通りで矛盾してないのよ

      • 単純なタイマンの殴り合いならそうだけど、最近の超人系の能力がチートすぎたり覚醒とか出てきたりで何とも言えないんだよなぁ…
        ロギアの覚醒もまだ出てきてないし、結局は能力の相性と作者都合で勝負が決まるんだと思う

      • そもそもカイドウは人間じゃない説あるからなぁ。
        ヒトヒトの実を食べた竜だとしたら、別に実の力で強いわけでもないから、ゾオン最強ってのはどうかな。

      • 陸海空で最強って言い回しからして、カイドウは無能力者の可能性もあるし断言はできないぞ

  36. クラッカーとカタクリは最初手からクラッカーが出て体がでろんとモチ化した時何を思ったんだろう

    • ビッグマムが食べ物の能力の実を選んで食わせてる可能性もあるな

    • うんまそー!とか思ってたんじゃないの?
      あそこまで能力を鍛えあげたのも、努力じゃなくて単にお菓子能力が超お気に入りだったからじゃね?w

    • 家族のほとんどが超絶甘党だらけなのに、クソ不味い悪魔の実を食ったんだと思うとシュールだよなw

  37. オーブンにパウンド始末されそうだけどシフォンがそれ見て飛び出す→2人揃って始末されそうになってサンジ出てきて戦ったりするんかな オーブン妹のお願いを素直に聞いてたのがちょっと和んだ

  38. 「未来を見れば可能だ」
    「ダメだ」

    • 未来を変える権利は誰にでもあるんだよなぁ

      • ただ無慈悲な死が待っていたらどうします?

      • おう変えてやるよ
        だから見ろ

      • ダメだ

      • ベッジかっけぇ、なお暗殺計画

    • 今週は休載してるんだからやめてさしあげろ

  39. 無双ドーナツ!
    餅じゃねえのか!?
    力餅!!
    この流れに笑った。ドーナツ好き過ぎるでしょ

    • (あークッソー、ゆっくりドーナツ食いたかったのにー
       ドーナツドーナツドーナツドーナツ)
      「無双ドーナツ!」
      「餅じゃねぇのか!?」
      (あ、ヤベ)「力餅!」

      • あ、そうか夢想ドーナツって事なんだ

    • 米粉ドーナツだな

    • もうドーナツで口を隠せば幸せになれると思う

  40. やっぱり強キャラとの完全なサシの勝負は良いね
    ドフラは周りに味方が多すぎだった
    ルッチ戦を思い出す

    • 集団戦は集団戦で面白いけど、ワンピースは疑似タイマンになりがちだからなぁ。
      そういう意味では魚人島の戦いは結構好きだった。

  41. うましで、キャラ下げ感がいなめない…
    なんであんなことしたんだ

    • 俺はむしろあれでカタクリが生き生きとして見えてくるようになった
      そりゃいつもカッコつけてられんよねと

    • ワンピースで一切の隙を見せないキャラっていなくね?
      クロコダイルの元女説、エネルの変顔、ルッチのハト
      多分作者が完璧なクールキャラを描きたくないんだろうな

      • ウルージさん

      • ベン・ベックマン
        隙見せるほど出てないけど

      • ドラゴン「」
        ミホーク「」
        赤犬「」
        くま「」

      • 出番が無いだけのそこの4人はお帰りください

  42. 未完成のギア5があるんならここまで出さない訳がないから現状これがルフィの精一杯だろうな。あとは無自覚で能力覚醒くらいしかないよ

  43. あと5話で
    カタクリ撃破
    オーブン撃破
    ケーキ完成

    までいけるか?

    • そういや年内にワノ国行くって公言してたなw
      すっかり忘れてたけど、その前にレヴェリーあるし無理だな

      • 年末最終号
        錦えもん「ついたでござる」
        ゾロ「ここがワの国か」

  44. 後頭部ガンじゃなくて腕ついてバク転すれば良くね?

    • 普通ならそういうダウン回避が(バトル漫画では)一般的だがその余裕すらないギリギリだったって事だろ

  45. ミンゴさんはローに内臓ボロボロにされたからしゃーない

    むしろその状態で一度はギア4耐えたのを誉めるべき

    • 一応るふぃも休みなしの連戦だからな?

      • ミンゴのところに行くまでに何かあったっけ?
        バネの雑魚相手にした以外はずっと走ってたくらいだろ?
        それでいったらCP9もそうじゃん
        あの島では途中牛や馬に乗って楽してたし
        ドフラの受けているダメージに比べたら屁でもなくね?

      • ベラミーの攻撃も馬鹿になってないんだよなぁ
        どっちにしろドフラが有利に立ち回れたのはトリカゴって時間制限のおかげ

      • 俺は結構ドフラミンゴ好きなんだけどなぁ
        なんか他の比較して下げる人がいて困る……

      • とりかごなければ覇気節約できてドフラはより強かったんじゃないの?
        タイマンならなおさらドフラに勝ち目なかったやろ

      • 万全の状態ならドフラに負けてたろ

      • 鳥カゴのせいで満足に力を発揮出来なかったって点をもっと描写してたら、あそこまでタフにしなくても物語上も違和感なかったのにね

      • >どっちにしろドフラが有利に立ち回れたのはトリカゴって時間制限のおかげ
        その鳥かごをつくって操っているのはドフラ本人なのに
        なんで他人事のようにいってんの?

  46. カタクリには強いままでいてほしいな
    ここでルフィが勝つのはなんか違うきがする

    • だがここでルフィが負けたら今週のサンジの台詞入れた意味が分からんからなあ

      • クロコダイル「お、おう……」

    • お互い戦闘不能状態になって痛み分け
      くらいにしてほしいね
      もう逃げる準備は整いつつあるし、ルフィのメンツも保たれる

  47. まあ逆に予知をなんとかしてギア4攻撃をなんとか連打で当てればなんとか倒せないことは無さそう

  48. これ主人公逆なら、力餅でもっとダメージ入ってるか終わってるよね

  49. クラッカーの話題がカタクリから出たのが地味に嬉しい

  50. カタクリさんモチなだけに「熱くなる」って表現多用するし、熱いとか苦手っぽいのもいい

    • レッドホークとギア4を重ねがけで倒すフラグか?!

  51. カタクリ相手でも当たれば圧倒できるギア4の攻撃力もマム相手じゃ手を痺れさすので精一杯なんだよなあ。

  52. 戦闘漫画って主人だから勝つに決まってるんだろってどうしても思わせがちだけど、
    これだけ勝てるかわからない、相手強いって思わせられる時点でさすが人気漫画だなって思うわ
    四皇の最高幹部にタイマンで勝っちゃうとそれこそ残り四皇だけってことだからさすがにまだ勝たないんじゃないかな、カイドウは複数で勝つ気がするし

  53. なんていうか、上手いわ
    格をあまり落とさず勝機を作った
    そりゃまあ前回のでイメージは変わったけど、今まで勝ち方も分からない超人が急にやられるよりだいぶ説得力ある
    ドフラはその辺上手くいかなかったから、格落ち感が拭えなかったんだろうな
    それまで散々大物描写してたのはいいが、落とすきっかけがローの策略に汗垂らしたとこっていう腹黒感の消失からだしな
    今回は大物の下げ方が直接的(強者感そのもののベクトルを下げるやり方)じゃなかったのが素晴らしい

  54. 死んだフリして毒入りドーナツをさりげなく設置、これだな

    • スムージーに毒を絞りださせることによって妹に活躍の場を与える兄の鑑になるな

  55. カタクリ、圧倒的な強さの結果背中がつかないんじゃなくて
    ぶっ飛ばされても背中はつかないように頑張ってたのかよ
    妹の期待に応えるための妹萌えの極致か

    • 殴られたのは久しぶりらしいぞ。

  56. プラリネがウミウシを…っていう展開はすごく良いと思ったけれども、今この展開をねじ込むのはどうかなぁとは思った。もっとピンチになってやばい…って時にこの場面を見せてくれたらもっと熱くなれたのに。

    • いやいや今充分やばいだろ
      マムにまた見つかったら今度こそ逃げ切れないだろうし
      他の艦隊やスムージー辺りに見つかっても逃げ切るのが相当に難しくなる
      むしろこの場面だからこそあの夫婦のファインプレーが光るんだろうに
      お前があまり作中の現状を認識出来てないだけで今かなり熱い状況だぞ

      • 1つ疑問なんだがこれをジンベエたちに知らせない理由は何だ?
        電伝虫くらい持ってるだろうし、盗聴を恐れるなら海上にいる間に状況説明しにいったらジンベエたちも安心出来るし、上陸後に加勢できるし良いと思うんだ
        まぁこれからあるかもしれないけど

      • ↑青さん

        魚人たちの動きを誰も知らない、逃げたと思っている状況だから効果があるんでないかと。
        どこから聞かれるか、漏れるかわかんないし(鏡の能力が封じられてるかもわかんないから)
        欺くなら味方からってやつじゃないかしら。
        ヘタに捕まったら恐ろしい目に遭うのは確実だしそれこそ迷惑だから〜って感じじゃない?
        戦ってる人からすれば守るものが減るほうが楽ですよ。

  57. このコメントは削除されました

    • 漫画の感想に気持ち悪いとかわざわざ言って晒し上げちゃう人の方が・・・

      • 文句があるなら理屈で反論してほしいよね

  58. この戦い今月で決着つくよな?
    まさか来月も戦い続けてるって事はないよな流石に

  59. カタクリ覚醒してる描写あったっけ?

    • 882話で覚醒してることがすでに判明してるよ
      ちゃんと読もうね

    • 号で言うと47号、たった2週前ゾ

    • おお読み逃してたわ
      きちんと本人が明言してるね
      さんきゅーさんきゅー

      • 素直に感謝の言葉言える奴大好き

    • 2人目の覚醒の描写が出たから超人系の覚醒はもうパターン化できそう…
      かと思ったけど超人系の能力って幅広すぎるからまだ何とも言えないんだよな

  60. 無双ドーナツやってるときは槍使えないのかな 両方できたらもうギア4でも防げなさそうだけど

  61. 青雉や暴君クマのような圧倒的強さではなく
    ぎりぎりまでの強さで勝ち目のない戦いなんて
    話しの読めない勝敗は久しぶりだな

  62. 誰も触れてないが妹の頼みを聞くオーブンとかブリュレとプリンの会話とか見るとシャーロット家の兄弟間は本当に仲いいんだなって思ってほっこり。
    義父には容赦なかったが

    • その中で暗殺失敗でプリンをぶったダイフクさん・・・

      • 違うな、もしもマムが怒ってプリンを殴ったらタダじゃ済まないから
        マムが殴る前に自分で殴る事でプリンへの制裁はこれくらいでいい、と思わせたんだ

      • ↑それも違うな、そもそもプリンはマムの切り札的存在だから
        マムがプリンを死ぬ危険性があるほどの威力で殴るわけがない
        (現にお前は大事な存在だから気をつけろよと式の前日に注意してた)
        あれは単にダイフクがイラつくと兄妹にすら手を上げる粗暴な暴君だと
        いう描写に過ぎない
        大家族のテレビ番組物で一人ぐらい自分勝手でわがままな奴いるだろ?
        ダイフクはああいうタイプなんだよ

  63. 一方テニプリは呪術を使った

    • たしけ自体がおかしくなっててマジ怖いんだが……

  64. まあ普通にゴムゴム覚醒やろな

    • 覚醒はカイドウ戦までとっておいてほしい

  65. ミンゴはVSローしたうえに火拳銃もろにくらってギア4きてもダウンしないタフさだから相当強いよ
    技も多彩だし

    • 説得力のないタフさは嫌になったわ

      • >説得力の無いタフさ
        ドフラ戦があんまり人気無いのはこれが原因だわな
        明らかに設定に矛盾した強さの鳥かご(大将でも切れない)といい
        説得力皆無なただ単に話を引き伸ばしたいがためだけのドフラのタフさといい
        ドレスローザ戦は話の都合にキャラが振り回されてて魅力がちっとも無かった
        今は話の長さのバランスもいいし強さの説得力がきっちり描かれていて
        本当に安心出来るわ、ワンピースでここまで面白い戦闘久しぶり

      • ガキの時分から十分タフだったし
        成り上がるうえでそれなりの経験はしただろう
        あとダメージくらったあと自分で修復しているからな?

  66. クリリン爆発→悟空覚醒
    カイト蘇生不可→ゴンさん
    イルカ先生・サスケ・サクラ・ヒナタらの危機→九尾覚醒

    さてルフィはどうなる

  67. ルッチ戦以来かなこんなガチバトル
    体術は優ってても能力と覇気で上いかれてどうなるか分かんないな

  68. ルフィを下に見ず決してあなどらないのがカタクリの強さ
    あれだけの実力があればお前ごときと普通は思うのだろうが
    そこが今までの敵と違うよね そして正々堂々のスタイルがまた良い

    • かっこいいです!ドーナツあげたい

  69. ルフィもカタクリもかっけぇなぁ!
    サンジのルフィへの信頼も良いな‼️

  70. カタクリはルッチ以来のカッコイイ敵やな

  71. 相変わらずバトルは下手やなぁ

  72. そういえば映画にも特殊な超人系っぽいやついたな

  73. カタクリとかいうネタと伝説を同時に作っていく男
    いや本当にこのキャラ良く出来てるわ

    • サンジの飯食ってパワーアップかもしれんだろお!

      • 返信間違えたわ

  74. 覇王色の覇気が暴走とかするんじゃねぇの(ハナホジ

  75. なまじダメージ入ってる分地力の差が出てて勝てなさそう

  76. ほんとキャラ的にカタクリまじ好き
    おだっちの作るキャラは味があって良き

  77. ギア4って後ろにバウンドマンとかタンクマンとかわざわざ付けてるくらいなんだし、別形態のギア4出すとかじゃない?

  78. 他のロギアにもカタクリの避け方見習ってほしい

    • 見分の才能がないと無理、大ぶりの一撃位ならかわせるだろうけどな

    • 戦争編で青キジが白ひげの長刀攻撃を避けてたのはカタクリがやってた避け方だと思う
      青キジはカタクリほどではないけど見聞覇気がまぁまぁ使えるんだろうな

  79. 覚醒から周辺ゴム化。ギア4状態でベラミのワザのような攻撃で読みきれずに一撃で倒すな。

  80. ギア5
    全身の血液や水分を高圧で沸騰させつつ息を吸い込み自爆、武装色の覇気を纏った肉片が飛び散る範囲攻撃だったら未来視関係なく倒せるな

    • SBS「アイデアありがとう。でもルフィ死ぬやんそれ。」

  81. 覇王色を戦闘に応用したのがそろそろ見たいなぁ
    今んとこただの威圧やん
    覇王色武装みたいな

    • 覇王色同士の衝突はあったけどね

      • 白ひげ対シャンクスの雲割りも覇王色同士の衝突だったのかな?

      • 当時どこまで設定してるか分からんが深読みしなければそうかと

    • そうなんだよね
      まだ雑魚気絶とかぐらいにしか役立ってないからなぁ
      周りのものを引き込むとかもあるけど覇王色持ってなさそうな国王とかですらみんなに慕われてるからなぁ
      覇王色の覇気持っているものは他の二つの覇気に磨きがかかるとかにして欲しいな

  82. ルフィがここで覚醒したとしても
    練度が違いすぎて勝てるとは思えない
    すでに周りはモチ化してるんだし
    覚えたてで周囲にまで影響を及ぼせるとは考えにくい
    勝機があるのはやっぱりギア5かギア4の別バージョンかなぁ

  83. 武装ならクラッカー兄さんの方が強いっぽいね

    • クラッカーの方がいろんな状況に対応できる印象、対一も対多もこなせる
      カタクリは対一特化っぽい、クラッカーと比べるとって話だけど
      っていうかクラッカーの能力が規格外すぎるんだけど

    • カタクリのほうが上だろ
      今回ルフィがお前の硬すぎる武装防御ってわざわざ言ってるからな
      クッキーの硬さではクラッカーが上でもおかしくないが武装はカタクリのほうが上だよ

      • クラッカーの時も言ってただろ
        しかもギア4だったのに手切られてたし

  84. サンジはいい加減に口から煙草を外せ

    • サンジに煙草を止めさせない、が尾田の出した答なんだろうなあ

    • 父親(ゼフ)に言われてもやめなかったんだ
      いい加減諦めろ

    • 味覚に影響しないように同じ銘柄をすい続けてるのかもしれんよ。
      ゼフに舌が狂うって言わせてるし、あえて吸わせ続けて、
      何かの時にタバコ止めるエピソードでも入れるのかもしれない。

  85. あくまで見聞で見切って避けなきゃいけないのってすごいけど結構きついな
    そう考えると武装覇気で殴られても再生できる内は関係ないマルコって能力反則だな

  86. ワンピの敵で負けて欲しくないキャラって初だわ
    ただルフィが勝てないのもあれだしなんだろこれ

  87. 周辺ゴム化しても、ベラミーみたいな戦法にしかならなさそうなんだよなぁ。

  88. 流れ的にルフィが勝つんだろうが正攻法では勝てなさそうだな
    ギャグ補正からの勝利でガチで戦えばクラッカー、カタクリの方が強いで終わりそう

  89. 【朗報】バギー、四皇幹部と同じ技を使う

  90. 似たような能力やしカタクリが麦わらでええやろ
    頭もドーナツガイジやし問題ない

  91. ドフラミンゴは内臓ズタボロ鳥かご維持の上、ローとルフィの実質二人以上で戦って勝ったから、カタクリより格下とかは一概に言えんでしょ
    青キジの氷漬けも一瞬で解いてるし

    • 鳥かご維持なんて別に問題ないと思うが
      悪魔の実の能力者で疲れる設定はローとか一部だけ
      11時間出し続けたクラッカーも悪魔の実の能力で疲れてないしドフラと同じ編に出たホビホビも桁違いの能力を維持し続けた

    • そもそもローは散々ボコボコにした後だし最高幹部のトレーボルも戦いの場にいたんだぞ
      状況はドフラミンゴか若干不利くらいだろ

      • トレーボル速攻やられてる上に全く役に立ってないじゃん

      • ローは、あの技をドフラに叩きこむために最後の最後まで隠し持っていたんだぞ?
        ボロボロになって威力が下がるようじゃ意味ないだろ

    • 武装覇気に関しては確実にカタクリ>>>>>>>>>>>>>ドフラで確定
      上位武装の概念すらドフラは知らなかったし覚醒して作った周囲の糸にも
      武装覇気は上乗せ出来てなかったから武装の錬度は完全にカタクリが上回ってる
      そもそも七武海でイキがってる程度の奴と四皇の最高幹部じゃ格的にも段違いだが

    • ドフラは思いのほか強かったけど、四皇の大幹部よりは格落ちるよ
      タフではあったがギア4に手も足も出てないからな

  92. しかしまぁ主人公の顔してないな

  93. 久しぶりにワンピの戦闘でワクワクしてる

  94. 魚人島編でルフィは海王類の言葉聞こえたろ?
    ロジャーも聞こえてた。で、ジンベエがいる。ルフィもポセイドン説。
    or
    四皇同士は敵対してるだろ。ルフィ達がビックマムを傾けてる。
    ルフィには気付かれて無いけど影ながらビックマムを倒すのはティーチ。Dの意思も関係。
    or
    なんでか知らんが青キジ、藤虎参戦。

  95. カタクリの倒しかた予想
    覇王色の覇気でメンタル攻撃!→見聞色が安定しない!→ドン!

  96. ボンバアタッコでおk

  97. カタクリただのオビトやんけ草

  98. パラミシアでそんな避け方ありなのかよ…まじで冷めたわ。特殊な()とかいう幼稚な言い訳も気にいらねぇ。ほんと尾田ってバトルでのセンスゴミだな

    • | |  |  |  | | |
      | |  し  レ  | | |
      | | ∩___∩ |J |
      |J |ノ\  、_ヽし |
      し / ●゛ ●|  し
       |U (_●_) ミ
       彡、  |∪| |
      `/  ∩ノ⊃ ヽ
      ( \ ノ_ノ | |
      ヽ “ /  | |
       \/ ̄ ̄ ̄ ノ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    • しょうがないよ
      餅は自然ではないからなぁ…人がもちもちついてできたものだし
      ロギア パラミシア ゾオンにしかわけられないならパラミシアにするしかない(^-^;

  99. 今回のサンジよく見てみると煙草加えてはいるけど吸ってはいないのか?なんか煙が出てない気がする。

  100. このコメントは削除されました
    (→コメント欄のルールについて

  101. プリンどうするんだよw
    ガチ惚れしてじゃんww

  102. ぶっちゃけ、「形状変化で当たりそうな攻撃を回避」自体は、アラバスタの時限爆弾止めようとする戦いでチョッパーもやってるんだよなあ・・・。撃たれそうになったときに「大男」→「チビトナカイ獣人」の変形で。
    それをカタクリとか青キジたちは超の付く反応速度でやってのけてた、ってことかねえ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事