今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

DB「気!」ワンピ「覇気!」ハンタ「念!」ナルト「チャクラ!」鰤「霊圧!」ヒロアカ「…」

少年ジャンプ
コメント (203)
スポンサーリンク

1: 2017/12/03(日) 10:15:45.27 ID:8nJFY5BXM
…!

2: 2017/12/03(日) 10:16:02.92 ID:4FSrzhsW0
個性だろ
no title
no title

7: 2017/12/03(日) 10:17:14.08 ID:klinDVJF0
>>2
個性は悪魔の実とか斬魄刀にあたるものやろ

6: 2017/12/03(日) 10:17:13.22 ID:lOBU1l9r0
個性はちゃうやろ
エネルギーっぽいやつの話してるやん

21: 2017/12/03(日) 10:20:31.54 ID:lOBU1l9r0
個性は身体能力やろ?
じゃあただの体力やんけ

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512263745/

おすすめ記事
11: 2017/12/03(日) 10:18:25.15 ID:00d0HVAup
活力あるやん

12: 2017/12/03(日) 10:18:26.70 ID:Q0UqEIdMM
ほとんどの人間が個性持ってて自動発動みたいなのも多いのにヒーロー以外が個性使ったら犯罪というディストピア

18: 2017/12/03(日) 10:19:46.52 ID:vaTcCNDta
>>12
エリちゃん犯罪者だった

38: 2017/12/03(日) 10:25:14.44 ID:iGNaTTWp0
>>12
まじかよ爆豪最低だな

13: 2017/12/03(日) 10:18:30.36 ID:/Kzyx77Hp
%
no title

19: 2017/12/03(日) 10:19:51.62 ID:O+1R7eKH0
ドラゴボ「戦闘力!」
ワンピ「道力!」
ハンタ「AOP!」

32: 2017/12/03(日) 10:23:08.85 ID:JyV9Ly830
>>19
AOPってナックル以外使っとんやろか

24: 2017/12/03(日) 10:20:49.05 ID:ZOTf+sG00
シャーマンキング「巫力」
これ見ないよな
no title

25: 2017/12/03(日) 10:21:37.01 ID:x/JcTUeBa
>>24
巫力って戦闘力とはまた別じゃなかった?

33: 2017/12/03(日) 10:23:09.92 ID:ZOTf+sG00
>>25
巫力が直接的な強さ表してるから戦闘力みたいなものじゃないか?

41: 2017/12/03(日) 10:25:55.77 ID:lOBU1l9r0
>>33
巫力って技使う時に消費するMPみたいなもんやろ?
まぁ圧倒的差があれば巫力=戦闘力やろうけど

36: 2017/12/03(日) 10:23:50.58 ID:PknBl1Jk0
巫力霊力メンタルの強さで勝負が決まるマンキンすこ

40: 2017/12/03(日) 10:25:29.75 ID:GZOKDa5+p
>>36
直接勝敗に関係することはないけど媒介も大事や

42: 2017/12/03(日) 10:26:00.53 ID:WC/bJxA80
肉「超人強度!」
no title

45: 2017/12/03(日) 10:26:45.32 ID:VxJ3JRvZ0
六式とかどこ行ったんや
no title

47: 2017/12/03(日) 10:28:14.79 ID:klinDVJF0
>>45
サンジは月歩使ってルフィは剃使って
割と最近ステューシーが飛ぶ指銃使ったやん

23: 2017/12/03(日) 10:20:41.30 ID:MpzUi1Hj0
血統因子がなんちゃらなるんやろ

28: 2017/12/03(日) 10:21:56.68 ID:hGVP4cPTM
マンネリ化してきたら出てくるんちゃう

14: 2017/12/03(日) 10:18:55.23 ID:qyNz7JRPM
ワンピと同じでそういう概念はさらに高次元の戦いになってきて出すから

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. それら万人が共通して身体能力を上げる術がないせいでやりにくそうだよね
    フルカウル状態だとただの鍛えた程度の人間相手ならワンパンで命奪えそう

    • あんま鍛えてないオーバーホールがフルカウルのラッシュ食らってたけど特にそこまでのダメージは無かったよ

      • 漫画の都合でね
        突きの一振りで天候変えるエネルギーを纏った蹴りや殴打とか人間が豆腐の様になるで

      • そうなんだよね
        そうなるのが自然なんだよね
        そう描写されてきたもんね
        なのに何で都合が悪くなると弱体化させんの?
        漫画的都合だからですませていいの?
        あー好きだったのにムカムカする

        ごめん

      • 実際その場で天候変えるくらいの風発生させたらその場の人と物、その風に巻き込まれて飛んで落下して死ぬけどな
        あり得たらの話だけど

      • オバホはラッパ君の猛攻掻い潜って触れるくらいには生身も強いんだよなあ

      • 漫画の話は漫画の世界であって現実ではないから

    • フルカウルでも鍛えた個性無しミリオに勝てなそう

      • 逆に硬化を腹パンで下すミリオは何なんだよ・・・
        あと5kgのハンコを手投げするだけで巨体を吹き飛ばすサーも何なんだよ・・・

      • 漢気

      • あいつらに漢気、あるかな?

    • ヒロアカに万人が使える身体強化あったらOFAの立つ瀬が無いだろ

    • 身体能力それほど高くないとかいうサーから判子奪えない程度なんだよな
      サーの予知は変えられないから身体能力と予測で躱してただけってのが判明したし

      • 攻撃が当たる直前まで予知すれば当たるか否かは未確定だから避けられるんじゃね

  2. 申し訳ないがこれ以上グダグダになる要素を提案するのはNG

  3. 「みんなの自己愛を通して集まったエネルギー」だろ
    今回エネルギー出て来たじゃん

  4. 足の小指の間接があるから・・・

  5. 限界の僕虐めて楽しいのかよ

  6. 今更だけど個性ってネーミングはオサレじゃないよな
    個性って言葉より普通に能力って言う方がカッコいいから語る時はそっち使ってるわ
    一周回って愛着がわけばいいのだけど

    • 誰もが持ってる特別なものでないから“個性”って事にしたんだろうけど
      現状法律で禁止されてて使えるのがヒーローだけなら
      ヒーローが使うのは“能力”とかにネーミング分ければよかったんだよな

    • そこはオサレ感じゃなく日常感出したかったんだろうな
      必殺技叫んで代替にしよう

      • 学園物だからわざと平凡な言葉にしたってのはなんとなく分かる

        あと連載前はまさかジャンプの次世代看板背負うとは思ってもなかっただろうしな
        分かってたらそらもう格好いいネーミングにしてたと思うわ

  7. 魔法使い系マンガ「魔力」

  8. どいつもこいつもエアプか?
    漢気に決まってんだろ

    漢気があれば万人に認められる

  9. 鬼滅「呼吸!」…なお色々種類はあっても身体能力の向上効果しかない模様。魔法的なのは敵キャラ専用という悲しさ

    • 人は心が原動力だから! 心はどこまでも強くなれる!

      • 作者「怒りだけで勝てるなら鬼なんかとっくに存在しねーよ向こうは不死身の化物だぞでも戦え」

      • それでもなお挑み続けるのが哀愁感あってええやん

      • 勝負に心の強さは関係ないんだよなぁ
        鬼が勝ったのは煉獄の気持ちがしょぼかったのか、と炭治郎に聞きたい

      • それ以上は鬼滅まとめで話そうこのまとめの趣旨を外れる

      • 煉獄さんの勝ちだ!撤回しろ!
        相手は敗走して、こっちに被害者なし

        おのれ、猗窩座め!

    • 人間側がクッソ不利だからこその面白さがあるから悲しくないぞ

    • 設定元は吸血鬼を倒す所からジョジョの太陽の波紋(呼吸法)なんだろうけど
      多分超能力化することもできるんじゃないかね?
      明らかに呼吸法で説明できないパワーアップしてるし

      • 呼吸法なんて古武術の基本だし、気功やヨガでも使うくらい一般的なもんやぞ

      • 身体能力・回復力強化くらいならいいけど敵みたいな超能力使いだしたら興醒めだな

        それやるんなら初期から匂わせないと。今更やられたら困惑してワンピの覇気みたくいつまでも言われ続けることになる

      • やっても実際に炎を出すくらいやろ(適当)

      • 炎は志々雄がやってたからセーフか?
        まあ煉獄さんの炎エフェクトの後に実際の炎攻撃なんて紛らわしくてやらんと思うが

    • 超能力や万能な力ではない、だって人間だもの

      人間って枠組みからは十分に逸脱した能力ではあるけど

    • 爆弾をばらまいたり毒で殺したり全て凪いで無になったり再生止めることができたり
      もう超能力に片足突っ込んでると思う

      • 爆弾と毒のどこが超能力なのか
        おもっきし道具使ってる物理的な攻撃じゃねーか

        凪はオサレ表現してるがようは素早く剣で受け流して無力化してるだけだろ多分

      • 凪は冨岡さんがすごい速さで刀振り回してるだけだってあれほど…

      • クレイモアに出てくるイレーネの高速剣とほぼ同じ技だよな
        シンプルだけどかっこいい

    • 長男力

    • ワンピ「血統」
      ナルト「血統」
      鰤「血統」
      鬼滅「長男」

      • 鬼滅も血統なんだよなあ

      • 血統はあるかもしれんが炭治郎は受け継いでないんだよなぁ

      • 煉獄さん家に生まれて才能なしの千寿郎きゅん、拾われ子で蟲の呼吸を極めつつあるカナヲ
        鱗滝さん、さびと・まこも、嫌われ、長男に血縁なしの水の呼吸など

        これらを総合的に考えると血がつながってた場合には
        呼吸の技法を(環境的に)継承しやすくなるというだけの話だろうな

      • 刀の色が黒くなる(恐らく日の呼吸の適正あり)のも、前例が無いわけではないのは初期で明らかになっているしな。

    • 鬼滅は頭突きだろ、ヒノカミ神楽?まだ使いこなせていないし。

  10. 個性以外は普通に鍛えてる設定だから強さの指標は出しにくそう。

  11. ハンターはオーラじゃね

  12. 念なしで念能力者倒すよりは個性なしでヒーロー倒す方が勝算ありそう

    • ステインが能力も使わずにプロを狩りまくってたろ

      • 基本は1対1なんだろ刃についた血で動き止めれるんだから初見ではキツイわ
        ザコから粛清してたんだろうし

      • 身体能力だけで轟の氷と炎避けるのはヤバイよな

    • サーのハンコとか無能ミリオがオバホ5分止めたりとか、個性なくても火力耐久そこそこでる世界だからな
      便利なサポートアイテムもたくさんあるし、無個性だろうと余裕でした戦えるよ

      言い訳ばっかで何もしてこなかった主人公がいるらしい

      • 肩をすごい回せるだけ(腰は入れてない)の人間でも個性を持ちを一方的にぶちのめせるしそいつも鍛えればハンコでぶっ飛ばせるからなあの世界
        鍛えるのが正義だわ

      • 身体能力だけで人助けするとか寧ろ個性禁止社会でうってつけなのになぜ・・・
        エリートヒーローじゃないと駄目だったのか?

      • 一話によるとデクはカッコイイから人助けをしたいし、オールマイトみたいになりたいって言ってる
        だから普通のヒーローじゃだめなんだよ

      • 無個性+サポートより
        個性+サポートの方が強くなるから
        結局無個性不利変わらんけどな

      • 有利不利で頑張らないならその程度の夢だったってことだろ

      • リューキュウのあのザマをみると能力にかまけて基本の戦闘技術や戦術はたいして鍛えてないヒーローの方が多いだろ。

      • 一芸だけじゃヒーローは務まらんとかなんとか

      • サー最大の功績は無個性でも強いヒーローになれることを証明した所だな
        覆らない予知なんて無個性同然なのに最前線に出てモロ戦闘向き個性とやりあった

    • そもそも銃相手に何もできん奴ばっかだろヒーローヴィラン含め

      • スナイプ先生「我最強」

      • でも銃弾を受けて耐えられるキャラクターの多い漫画ってそんなないよね

  13. オーラちから

  14. 人気の量で戦おう オールマイトは人気が一番多いから強いのだ

  15. 「個性」という単語を「使用すると違法の能力」という意味で使うの、現代社会の闇を煮詰めて濃い味にしたジョークだよね

    • 悪くない解釈だ

    • 作者の人そこまで考えてないと思うよ

      • どうかね。コミックスのどこかで、個性の角を自分で折って非難された人がいるって書いてあったし、そういう暗い設定を考えるのは得意そうだが。

  16. 霊圧はBLEACH発祥じゃない定期

    • じゃあ何が発祥なんだよ

    • それならチャクラもそうだろ

    • 覇気はワンピ発祥だゾ

      • お前の顔覇気が無いな

  17. テニヌ→才気

  18. テニヌ→才気
    リボーン→死ぬ気の炎

    • 記憶がおぼろげだがリボーンは炎圧って設定があったな

      • FVだな

    • 無我のオーラを頭に集めると「才気煥発の極み」
      腕に集めると「百錬自得の極み」だからどちらかと言うとオーラ。もっと言うと「テニスを楽しむ気持ち」。

  19. 「気」も「オーラ」も「チャクラ」も全部攻撃だけじゃなく防御に使えるのがポイントだが
    ヒロアカはもろ物理的攻撃のみだから個性(特にデクの)によっては肉体のどこかに当たったら
    再起不能どころかぐちゃぐちゃになる
    シビアな殺し屋漫画ならともかく相手を確保しないといけないのに
    この設定はあまりにヒーロ職漫画に不適格

    • その点セロハンとかもっと評価されるべきだよな

    • もぎもぎも

    • 当たったら敵を溶かせる酸出せる芦戸や差し込んで音流したら岩でも破裂させられる耳郎とかレーザー出せる青山みたいな攻撃力高い奴らの戦闘少ないしね

  20. ハンタは念じゃなくてオーラじゃないか?

  21. スレタイから色々とごちゃ混ざってる件

    なんていうか「気(気配)」「覇気(能力強化)」「念(能力)」「チャクラ(MP)」「霊圧(圧力)」みたいな?

    「戦闘力」「道力」「オーラ」「チャクラ」「霊力」ならまだわからんでもないんだけど

    • いや気、覇気、念、チャクラ、霊圧を纏って身体能力の強化をしてるんだから一緒だろ

    • ()の中身が何一つ同意出来なくて草

    • チャクラ量=強さじゃないから

    • 言いたいことは分かるがなんか根本的に間違ってる

    • スレタイが混ざってるのは同意できるけど例えも色々と間違ってる

    • お薬、キメてらっしゃる?

    • ちょっと何言ってるのかわかんないっすねw

    • 説明が壊滅的に下手すぎる
      悪い意味じゃないよ?

    • 気とチャクラは熱とか電気みたいな新種のエネルギー
      念は技術。オーラなら↑と同種の物になる
      霊圧が圧力というのはあってる。これも合わせるなら霊力
      覇気は他みたいに色々利用できるエネルギーとは違うけど覇気の強さ比べが起きてるから量の概念はある物らしい
      技術そのものを指して覇気と呼ぶことの方が多い(念、気弾、鬼道、忍術等々と同義)

      エネルギーで揃えるなら
      気、覇気(暫定)、オーラ、チャクラ、霊力

  22. 「個性」だとわりと日常的な言葉だからフィクション内の特別な感覚がないんだよな

  23. ワールドトリガー「トリオン」

    • HPとSPが一体化してるよな

    • なお数の力で勝つ模様

  24. ジャンプじゃないがガッシュの心の力はわりと好き

    トリコの捕獲レベルってグルメ界に入ってからは強さとほぼ同義だよな
    人間界の頃はバリエーションあったけど

    • ティオの「サイフォジオ」はよくあるHPだけ回復する回復術式と違ってSPも回復する稀なやつだった

      • サイフォジォはHP回復、MP小回復のイメージ
        じゃないと自分で無限ループ出来ちゃうからってイメージ

    • 一応アナザが八王を凌ぐ7800とか見ると捕獲レベルが単純な強さに直結してないって設定は生きてる
      でもネオやアカシアとか作中じゃ完全に戦闘力だったけど

  25. チャクラを纏えるのは人柱力だけで、普通の人にとってはHPMPだぞ

    • 全忍者がチャクラで身体能力の強化をしてるんだが
      八門遁甲なんかはリミッターをはずしてチャクラを開放することで劇的に身体能力の強化をしてるんだし

      • 上に身に纏って、っていう記述があったから
        身体能力強化だとしたら覇気がそこに並ぶのは違和感あるな。身体能力強化ってギアセカンドみたいなことだろ

      • 武装色でもろに攻撃力や防御力の強化をしてると思うが

    • ナルトは防御に回してる奴もいるにはいるが(ネジやガアラ)
      基本的に避けない限りほぼ即死っていう描写なのは如何にもニンジャぽくて好き
      ノーカラテ・ノーニンジャ

    • チャクラはNARUTOの専売特許じゃないぞ
      連載前に仏ゾーンが既に使ってる

  26. ヒロアカとブラクロが今ひとつ壁を超えきれてないのはこれかもしれん
    「個性」は現実的で「魔力」はありふれてる
    フィクションなんだからオリジナリティが欲しいね

    • DBの「気」なんてクッソ有り触れてるんだが…
      DBは先駆的に使い出したからOKって意味か?

      • 気を戦闘数値に見立てたのは結構な発想じゃないか?
        ドラゴンボール以前ならバカでかい気って言われても強いのかどうかパッとしないと思うぜ

    • ヒロアカはともかくブラクロはもっと違う所に大きな壁があるような気がするんだが

      • ブラクロはジョジョでスタンド能力を無効化出来る奴が主人公やってる感じ

      • なんとなく思うのは敵組織の魅力の無さかな
        あと主人公チーム以外の魔法に未知数な部分が多いから後出しで解決できるぶん危機感がイマイチ持てないところ

        読者視点でも緊張感がある展開が続くと良くなりそう

    • ブラクソはただ単に感情揺さぶる程のドラマが描けていないだけ

      • キャラの立て方は最近結構いい気がする
        アネゴレオンやゾラとか
        だからもう少しじっくりキャラを掘り下げてほしい

  27. リボーンでFVとかいう単位なかったか?

    • ツナのX BURNER射出直前やチョイス会場移動時に出てた

  28. ハンターはなんじゃなくてオーラだろ
    そこのラインナップに覇気が入るのも違和感ある

    • なんじゃってなんなんじゃ

      • にんにんじゃにんじゃにんじゃ

      • ウルトラマンレオだぁ

      • ブラックホールに消えた奴がいる

      • ちょっと良い感じになった男女をブラックホールに突き落とす畜生戦隊の話はNG

  29. 個性因子がどうのこうの

    • スピンオフからの逆輸入なんだよなあ

      • 作者が個性因子の設定をスピンオフの方に伝えただけだと思うけど

    • あれざっくり言えば「人体以外の部分」の総称ってだけで
      特に何ってわけじゃないんだよね。

    • その設定、消えるよ

  30. ヒロアカはOFAとAFOの戦い以上に高次元なものは出てこないですよ・・
    突然降って湧いた個性因子なるものがあるなら足の小指で個性の有無を判定する必要がなかったよね

    • 今回の神話編の方が君を殴るの頂上決戦より高次元じゃね?
      ロリバックパック装備によるオールマイト+デクの100%VS真理を見た錬金術師の対決とかお互いが衰えてる頂上決戦より大きくない?

    • あれは、デクが子供の時だから…(震え声)

      この10年くらいで医療技術がめちゃくちゃ進歩したってことにしとこう

    • 個性因子を計測して無個性だって断定したって考えもあるけど、医者があそこで小指の骨というエセ科学言い出す意味が無いからやっぱり後付だろうな

  31. 基本は気という量的な性質一本のDB
    スタンドという質的な性質一本のジョジョ
    ハイブリッド型のハンタ
    ハイブリッド型だが両方参考程度のキン肉マン

  32. トリコ、カロリーを忘れちゃいけない
    いや、忘れてもいいかあれは

  33. ぬら孫の畏は霊圧みたいなもんだな

    • あれは覇王色みたいなもんかと
      ビビった方が負けるから

  34. 個性持ちは身体能力もすごいって事にすればよかったのに
    イレ先、サー、ミリオ、トガちゃんとか個性関係無く身体能力すごい奴ばかりだから鍛えてなかったデクの株が下がるし無個性じゃヒーローは無理と言ったマイトの発言もよく分からないことに

    • 個性鍛えると細胞の個性因子も強化されるとかな
      それならデクが鍛えても個性因子自体無いんだから詰んでるし

    • 無理じゃなくて勧めないって感じだった気が

      • 少しでも勧めてくれると思うなら鍛えておけばよかったんじゃ
        オールマイトからしたら大したことない身体能力でもサー並に鍛えれば瓦礫撤去に活かせるし個性持ちに楽勝で勝てるし人々の助けになるのに

      • そもそもデクはヒーローオタクなのに身体能力が優れているヒーローの事を全然知らなかったのか

  35. D.Gray-manはイノセンスの同調率だっけ?100%超えると臨界者で元帥になれるとか

  36. ヒロアカだけじゃなくて現行の連載陣でそれらに準ずる設定持ってる漫画ないんじゃないか
    休載含めるとハンタのオーラ、ワートリのトリオン

    • あれば良いって訳じゃないしな
      あったらそのうち数値化されたりそれがインフレしだしたりと描写の枷になる場合も多々あるし

    • 呼吸は違うんか?

      • あれは違うだろ

      • 水の呼吸は炎の呼吸に強いとかそういうのじゃねえしな

      • まじか
        基礎強化系の設定のことが趣旨だと思ってたわ

    • ブラクロの魔力とか?

  37. ワンピで戦闘値を表すのは気じゃなくて道力だろ

  38. ブラクロは一人につき一属性の魔法くらいしかルールがないから議論しにくい

    • そのうち属性複合魔法とか出てくるさ。

      現状は魔導書のクローバーの葉の枚数だろうな(アスタ除く)。

  39. ヒロアカにはいらないってかあってどうするよ?って感じ
    気を高めてセロハンを無効化とかするのか?

    • 個性持ち=超身体能力(の伸びしろがある)設定にでもしないと無個性じゃヒーローやるの難しいって台詞に無理が出てくるのだ…

      • そうすると「無個性もふさわしい」に無理が出てくる
        個性もちの方がより早く使いこなせる=平和の象徴不在の期間が減る
        インゲニウムだったら元の個性にOFAの身体能力が加わりオールマイト以上の象徴になれただろう、精神的にも

      • まぁそういうところ含めて設定作るの下手だよねって言われてて
        後付け出来ない雁字搦めに自分からして行くんだよね

  40. 気とか覇気みたいなものを堀越が使うわけ無いだろ
    あいつの大好きなアメコミっぽい世界観が完全に崩壊するわ

    • 大好き(カッコイイからという理由だけで英語読めないのに原作買って絵だけ見てるだけの奴)

      • これまじ?
        え、まじ?

      • 映画の吹き替えでもいいからダークナイトとウォッチメン見ろってんだ。と言うかヒーロー漫画描くんならせめてスパイディのベンおじさんの名言噛み締めて漫画描けってんだ

    • アメコミ大好きな堀越がインタビューで「実はDCに詳しくないんですよ」と言って「ヒーローの一番カッコいいところは人を救う所」なのに人命救助が見所のスーパーマンを見てないっておかしくないか?

      • 一話やサーとの面接回とか見てるとまず「勝つ」が優先でそれから助けるのがカッコイイんだって描写してるし
        勝って助けるのがカッコイイんだと思ってんじゃない?

  41. フツウに能力(スキル)で良かったんだよなあ・・・
    なんだよ、個性(コセイ)って・・・

    • 個性要素の数にしてもギフトでいいと思うんだ。どっちかっていうと才能だけどそれこそ先天的なものなんだから余計に

      • 個性要素残す

      • ギフトってなんだよwお歳暮か何か?wって思ってそう
        GravityをGuravityと思ってる人だし

  42. サーの遺言どおりだと「エネルギー」

  43. だれか聖闘士星矢の小宇宙(コスモ)に触れてやれよ

    • 「要は小宇宙です、強さは聖衣では無く着ている人間の強さで決まるのです」だっけ?

  44. 超人強度を何倍にも増幅できるマグネット・パワーは素晴らしいものなんですよ

    • 私はいいと思う

  45. ブラクロ「魔力」←分かる
    ブラクロ「氣」←分からない

    なんつーか漫画の設定である不思議要素をなんで増やしたんだろうと今も思ってる
    氣を戦闘に取り入れたやつヤミとアスタの他に誰がいたっけ

    • ブラクロの気ってのは気配とかを察知する能力のことであって超能力然としたエネルギーを扱う事じゃないぞ

      • 氣は他の漫画でいうとこのどんな立場の能力?

      • ナルトの探知系能力とかリボーンの超直観とかじゃね

      • 探査神経(ペスキス)

      • 見聞色だろう

      • 意外と斬新な設定かと思ってたけど類似例ボロボロ出てきて草

  46. こういうものの評価でSランクとか出されるとすごい冷める

  47. 気、オーラ、チャクラ、霊力(≒霊圧)はその世界観で能力に直結するエネルギーって分類できる
    覇気は確かに全員が持ってる不思議エネルギーだけど、どちらかというと上位陣が活用できる技術って感じだからそれらとは違う印象だな

  48. 要はガソリンでしょ?

  49. 彼方セブンチェンジのゲーラをご存知でない!?

    • 裏カクゴ

  50. なんでほかの漫画にあてはめたがるんや

  51. 鰤はオサレポイントだろ。

  52. どんなまとめでもヒロアカは批判される流れなんだなぁ…(しみじみ)

    • インターン編のせいで今までの設定とかこれ何だったの?って感じになってるからな
      漫画だからで済ませていい所を妙に説明して矛盾を生むという作者の自爆な訳だが

    • 女キャラ可愛いとか語るスレは平和だから…

  53. 気とかオーラとかチャクラとか内在エネルギー的なヤツの始まりって何の漫画からなんかな。
    聖闘士星矢のコスモかな?

    • その概念は別に漫画から生まれたわけじゃないで

  54. エネルギー系なら銀魂のアルタナも一応あてはまんのかな

    • 違う
      ここで言われてるのは、その世界の住人が戦闘で使う共通概念のこと
      アルタナはナルトの尾獣や鰤の崩玉みたいなもんだろ

  55. 好きだけどキャラに魅力がなさすぎて作品全体が薄っぺらいンゴ
    底が浅いというか見せすぎというか悪い意味で読者を考えさせる余地がない

  56. 自分で能力を造れる気や念と生まれつきで変化しようが無い個性やスタンドじゃ扱いが違う気がする

    • それもそうだな。気や念や覇気は技術だしな。

  57. 能力の点でいったらワンピとヒロアカは同系統だよな。
    どっちも体力で個性使うって感じだし。

  58. もうただ叩きたいだけってのを隠そうともしてなくてなんだかなぁ……………..

  59. 一応

    ワールドトリガー「トリオン」

    トリガーは能力に当たるのかな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
本日の人気急上昇記事