今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

2010年代のジャンプ糞漫画四天王と言えばwwww

少年ジャンプ
コメント (408)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517567692/

1: 2018/02/02(金)19:34:52 ID:dfv
スポルティングソルト、学叫法廷、u19、クロスアカウントでええよな?

2: 2018/02/02(金)19:35:20 ID:QHJ
クロアカ以外は同意
no title

5: 2018/02/02(金)19:38:36 ID:QCo
ポセ学はいれないと

9: 2018/02/02(金)19:40:48 ID:dfv
>>5
ポセガクは10年代じゃないやで

8: 2018/02/02(金)19:40:30 ID:5tX
クロスアカウントは前作と比べるとかなり絵が良かったから最低ランクではないと思うわ
no title

27: 2018/02/02(金)19:51:14 ID:SEH
TOKYO WANDER BOYSやろ
no title

29: 2018/02/02(金)19:51:54 ID:D9L
>>27
ああこれは入れるべきや

33: 2018/02/02(金)19:53:53 ID:oJt
>>27
どうでもええけどWONDERやで

34: 2018/02/02(金)19:54:19 ID:dfv
確かに東京湾もなかなかやったな

おすすめ記事
49: 2018/02/02(金)20:01:27 ID:6FZ
クロアカ作者は次は何か連載するんかな?
個人的に少し注目してる漫画家

54: 2018/02/02(金)20:03:12 ID:5tX
>>49
すでに2アウトだからヤバイんだよなあ

13: 2018/02/02(金)19:45:57 ID:aCR
刹那で忘れちゃったってなんさっけ
no title

14: 2018/02/02(金)19:47:15 ID:dfv
>>13
ライトウイングや

25: 2018/02/02(金)19:51:01 ID:Qsl
おいあんた!ふざけたこと言ってんじゃ…
no title

10: 2018/02/02(金)19:42:11 ID:5tX
U19はここだけの話やけどラスト4話くらいはかなりすきやで
エンヴィシザーかっこよすぎやろ
no title

11: 2018/02/02(金)19:45:13 ID:dfv
>>10
それまでがねぇ…

44: 2018/02/02(金)19:58:40 ID:D9L
てかがっきょうほうていそんなにダメか?
ワイ普通にすこで読んでたけど
no title

48: 2018/02/02(金)20:01:00 ID:dfv
>>44
小畑の無駄遣いは罪が重いで

12: 2018/02/02(金)19:45:50 ID:rvk
保健室の死神
めだかボックス
サイレン
黒子のバスケ

の4強やろ

18: 2018/02/02(金)19:49:31 ID:vVl
>>12
めだかボックスは球磨川のキャラがいいのでセーフ

15: 2018/02/02(金)19:47:56 ID:rvk
ノルマン三兄弟

ぬらりひょん
スケットダンス
サイレン
スポンサーリンク

ノルマン現象


ノルマン現象(ノルマンげんしょう)とは、人気のない漫画が、他の漫画がもっと人気無い為に相対評価で生き残る事をいう。
2001年代にいとうみきお先生が執筆した『ノルマンディーひみつ倶楽部』が元祖だと言われている。尚、『ノルマン』は惜しくも1周年を迎えられず11ヶ月で終了している。

102: 2018/02/02(金)20:20:17 ID:oJt
スケットダンスの人は本誌にはかえってこないのかね
no title

17: 2018/02/02(金)19:49:10 ID:rvk
今のノルマン漫画

青春兵器ナンバーワン

だけやろか
そう思うと今の方が10年前より連載陣が強いやんな

20: 2018/02/02(金)19:50:13 ID:5tX
今のノルマン枠は火の丸ちゃう?相撲部屋なんて言葉もあるし
青春はそもそも今終わるか終わらないかの瀬戸際やし

23: 2018/02/02(金)19:50:55 ID:rvk
>>20
相撲って掲載順前のほうやろ
常にドベ付近だったぬらりやサイレンとは
違うんやない
no title

76: 2018/02/02(金)20:12:17 ID:D9L
一時期めちゃくちゃ中堅が増えてうちきれる漫画なくなったことあったよな

暗殺が終わるちょっと前くらい

22: 2018/02/02(金)19:50:52 ID:oJt
ここで話題に上がらないような空気漫画が一番ひどいやろ

なんか飛行船のっとるやつとかあったろ
no title

30: 2018/02/02(金)19:52:39 ID:5tX
アイアンナイトとレッドスプライトは毎度最初の期待感だけは強いんでセーフ

32: 2018/02/02(金)19:53:22 ID:rvk
短期で終わる糞漫画より
無駄にダラダラ続くしょうもない漫画の方が害悪な部分があると思うで
1年続いたタカヤとかサムライうさぎとかメゾンドペンギンとか
2年近く続いたサイレンとか

47: 2018/02/02(金)20:00:44 ID:V0c
思い出せんけど題材幕末で主人公が新撰組入るラスボス龍馬の奴なんやっけ
確か武器で獣の力使ってたような

あれすこやった

50: 2018/02/02(金)20:01:39 ID:dfv
>>47
ヨアケモノかな
no title

51: 2018/02/02(金)20:01:57 ID:V0c
>>50
それや!

53: 2018/02/02(金)20:02:56 ID:QHJ
>>50
NARUTOとともに終了して終了したことすら気づかれないかわいそうな漫画

98: 2018/02/02(金)20:18:57 ID:isB
バディストライクの最終回すこやで
漫画家としてはマズイけど
no title
no title
no title
no title

103: 2018/02/02(金)20:20:32 ID:dfv
バディストもスモーキーも設定は面白くなりそうなのがもったいない

99: 2018/02/02(金)20:19:09 ID:SEH
スモーキーBB忘れてた
no title

101: 2018/02/02(金)20:19:55 ID:ziy
>>99
スモーキーBBはクソってより遅かった感じやなあ

100: 2018/02/02(金)20:19:50 ID:5tX
スモーキーBBはヤクザに「どの指詰められてえんだよ」って聞かれて
主人公が中指上げるシーンだけすき
あとはあんまり覚えてない

107: 2018/02/02(金)20:22:17 ID:scL
スモーキーは前半ワクワクさせるようなのあったけどバディストはなあ

35: 2018/02/02(金)19:54:37 ID:D9L
このへんどうや
オレゴラッソとか
no title

37: 2018/02/02(金)19:55:19 ID:5tX
オレゴラッソは演出は結構よかったと思うわ
デモプラは入れる素質あると思う

39: 2018/02/02(金)19:55:42 ID:oJt
ワイもゴラッソはもっと頑張れるとおもっとった

40: 2018/02/02(金)19:56:59 ID:dfv
ゴラッソの一話目はよかったはず
no title
no title

38: 2018/02/02(金)19:55:19 ID:isB
ゴラッソは期待したんやけど思ったより木を蹴ったのが不味かったみたいやな
no title

43: 2018/02/02(金)19:58:32 ID:u90
>>38
実家の神社の御神木を蹴り削るとかいう発想よ

41: 2018/02/02(金)19:57:28 ID:5tX
ゴラッソのピークは部長との対決中に部長に勝つ方法教わる回だという風潮、一理ある

45: 2018/02/02(金)19:58:44 ID:isB
サンデー、マガジン2紙と比べて野球とサッカーが弱すぎるわ

108: 2018/02/02(金)20:22:31 ID:5tX
1試合したらもう10週打ち切りの危機になるから
根本的にジャンプの制度がスポーツと合ってないねんな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ラスボスがカイリキーの漫画はなんだっけ
    ネタ画像で見るばかりだから名前がもう出てこない

    • デモンズプラン

      • さっきまでデーモンプラントだと思ってたわ

  2. ジャンプの糞漫画なんか覚える価値ねーよ
    わらわら湧いてはすぐ枯れて
    六大新連載とかわざわざ計上してるのとか暇人すぎるだろ
    三年乗り切ってから初めて目を通す価値が出るってもんだ

    • もう本誌の連載なんか気にしないで、単行本だけ読んでおけばいいんじゃね

      • 全くだw

    • 例えば、掲載から3年後のソーマは余裕で糞漫画永世名人だけど
      そういう話してないぞ今

    • デスノートは3年以下だから見る価値がないにのか?

    • じゃあ何でここに来てるの

  3. せめて10週打ち切りなら単行本が出ない仕様ならもうちょっと絞れるんだけど
    どんなクズだって紙の単行本にしてあげるじゃん
    ちょっとカネがもったいないと思う

    • 印刷屋さんに仕事あげてるんやで(適当

      • 印刷屋「なんでこんな糞漫画印刷しなきゃいけないんだろ」

      • ↑くっそwww

  4. 青春兵器は取り巻き含めたらクソ漫画四天王筆頭でいいと思う
    ここに挙がってる漫画全てより売れてないのに1年続いちゃったのもポイント高い
    一個人の大量投票で完全に破壊された人気投票で話作っても喜ぶのそいつだけってのにすら気づいてないアホ

    • 産経新聞に親でも殺されたのかな

      • 産経新聞ワロタw

      • ↑誤変換ってこと

      • 日経新聞な

      • 青春ネタ?

      • ↑そうだよ

    • ノルマン現象で残ってるだけだからな
      これが打ち切られてない時点で今のジャンプが暗黒期なのが判る

      • クソ漫画っていうほどではないと思うが、ノルマンで生き残ってたのはガチやな
        次々と死体の壁が現れて助けられたというか

      • そこはちゃんと青春ファンも理解してるから

      • 鬼滅の刃もノルマン現象で生き残っていたと思う
        鬼滅は蜘蛛山偏になるまでの初期はあまり読まなかった
        正直言ってワールド・トリガーが休載になっていなかったら打ち切りになっていたと思う

      • 鬼滅はタイミングに救われて、じわじわ人気出ててきた稀有な漫画だと思う。
        1話からずっと好きだが打ち切りだと思って読んでたしな……
        大半の初期からのファンも同じ事思いながら読んでただろう

  5. なんやかんや綺麗に突き抜けて行った打ち切り漫画は憎めない感あるんだよな
    変に連載続いたクソ漫画は許せん
    その観点なら
    ものの歩、青春兵器、クロアカ(といってもこれは改変期に恵まれただけで突き抜け側ではあるが)
    が確定でもう一つ何かだな

    • ぼくのきらいなまんがしてんのう

      • そういう話してんじゃないの?
        ぼくのきらいなまんが挙げてそれに対して「それな」「それはちがう」っていう話だろこれ

      • 違うぞ
        四天王に入れるレベルでクソか否かの話をしているわけだから
        そもそもその作品がクソかどうかの議論が出る時点で
        スレの内容に沿ったクソ漫画とはいえないよ

    • クロアカは杉田のせいでしょ

    • クソゲーオブザイヤースレに乱入してきたゲハくんみたいだなw

    • あ~これはむっちゃ同意だな
      あと1つ…コメ主の主旨とはズレるけど、やっぱりU19は外せない。思ったよりは続いてしまったし。19週超えるんじゃないかとハラハラした

      本スレでクロアカ擁護があったのには驚いた。売上は嘘をつかんということか

  6. 逆になんで打ち切られたんだ四天王は、
    花咲一休
    クロスマネジ
    アイアンナイト
    焼野原塵
    これで異論無いよな?

    • 一休はねえわ

    • 全部打ち切り妥当でしょ

    • 総じて印象に残らないゴミ

      • そうとも限らない
        塵の梔子今日子は、青春で教師になってるのがハッキリとしたし

      • ゴメン青春とか読んでないから知らん
        というか、作者が前に打ち切られた漫画の設定を次回作で拾ったら前の打ち切り漫画の評価が上がる、ってことは無いぞ

      • 塵のキャラが青春に出てきたことと、
        塵が読者の印象に残ってるかどうかに何の関係があるんや・・・

    • 総じてゴミじゃねぇか

    • アイアンナイトの人は何かしら才能はあったと思うわ。うまく言えないが。

    • 一休は掲載誌と読者の需要を間違えたとしか思えない
      サンデーでこつこつやってれば少なくとももっと長くやれたと思う・・・
      わかりやすい主人公が好まれるジャンプではスタートダッシュが切れない

  7. ポセ学10年代じゃなかったのか…。
    時が経つのは早いな。

    • わじまにあも09年だから違うね。

  8. ここら辺の上がった連中すでに懐かしく思える

  9. 腹ペコのマリーも相当だったと思うけど書かれてないなあ
    もう忘れられたのかな?

    • 6inつながりだとポロの留学記も当時、散々なこと言われてたね

      • ポロはそびえ立つU19と迷走しまくったマリーに挟まれた、単なるつまらない漫画だった気が

      • 四話で背景すら描けないポロよりまし

      • 俺も個人的に6inで一番アカンかったのはポロやと思うで
        なんの爪痕すら残さず、それでいて微妙に不快で、
        最終話は完全に作者がやる気無しとか・・・

      • 本題とは関係ないが、6in一番の問題はロボレベルでも、今のジャンプでは「合格」だっていうことが白日の下さらされてしまったことだと思う。

        こういう書き方すると老害っていわれるかもしれないが、20年前のジャンプならストーンでやっと中堅、僕勉は下位でヒーヒーレベル、ロボは半年もたないレベル、マリーは余裕で10週終了レベルの数字だと思うぞ。
        え?他の2つ? そもそも編集会議通らなんわw 

  10. てっきり突き抜けた漫画の話題になってるのかと思ったら、中堅辺りでそこそこ続いてる漫画が挙げられてるのが意外。
    自分が面白くないからと変に恨んでる雰囲気が滲み出てる気はするけど。

    • 突き抜けた漫画は糞漫画四天王って感じじゃない気はする
      ある意味綺麗に終わってるというか綺麗に流れた一本グソ的な潔さがある
      中途半端にこびりついてはがれない奴の方が結局ヘイト溜める

      • 代表クロアカ

      • クロアカは結果だけ見れば順当に打ち切られてるんだけど
        それまでに30週こびりついちゃってんだよな…

    • 「分不相応に」中堅(ギロチン台)で生き残ってる連中の方が印象には残るよな
      即刻打ち切られた連中はそもそも読んでる人が少ないだろうし

      • なんか酷くねそれ

    • ただの駄作と糞漫画は少しニュアンスが違うんだよな
      糞って言うからにはとにかく不快指数の高さこそが第一の指標になる

  11. わっしょいわじマニアって10年代じゃないっけ?

    • 連載は09年。単行本発売は10年っぽいな。

  12. スモーキーはダーティーな1話には期待したんだがなあ
    蓋を開けてみたら普通の高校野球物だった。

  13. 1年2年続いた漫画ならさすがにただ好みが合ってないだけやろ
    最短か2回目の改編期で打ち切られるぐらいじゃなきゃクソ漫画扱いは憚られる

    • それな
      多少長く続いたやつは多少長く続く理由があるのに、無視して好き嫌いでクソ漫画認定するやつ多すぎ
      クソ漫画は連載期間の短さとそれにもかかわらず印象に残るクソな内容が求められると思う

      • クソクソこのコメクソばっかでゲシュタルト
        くそみそがクソってことでええか

    • 流石にぬらりひょんやサイレン挙がってたのは引いたわ
      後者はともかくぬらりは遅筆で最後尾にいただけのアニメ化作品やのにな

    • それな。
      本当にクソ漫画で人気も全くなかったら、一年も連載できるわけがない。

      • ほんとそれ。
        別に青春兵器やノルマンがめちゃくちゃ面白い漫画だとはいわんが、それよりもダメな漫画が大量にあったから残ったことも事実だろ。
        ってことは、クソ漫画四天王を決めるなら、その時ノルマンなり青春なりに負けて短気で切られた漫画になるのが当たり前じゃん。

  14. 最初の期待があるとクソでもセーフなんか?

    • むしろ期待がでかいほうがクソ度高いわ

      • 最初から最後までクソの方がクソに決まってるだろ

      • 少なくとも初回は面白かったって事だからなあ
        最初から最後まで満遍なくクソだったのに比べればマシなんじゃないか?

      • それもそうなんだけど、期待に反して尻すぼみだったり投げっぱなしにされたりするのもクソ度が高い

      • それでも最初から一貫してクソの方がクソなのは揺るぎないだろ
        何甘えてんだよw

    • 「つまらない」以外の減点要素がないと足りないな

      • 「不快」は外せない

    • 程度の問題。
      マリーみたいに、あまりにも読者を裏切りまくって、単行本でも開き直ったりすれば、そりゃあダメだろう。
      それでも10年間での四天王王レベルかは微妙だが。

  15. 二匹目のめだかを狙って失敗したステルスなんたら

    • 売れないほうの天野が日の目を見る日は来るんだろうか…

    • 天野ってパコさんの作者と親友なんだよなー。
      あちは集英社から逃げ出して出世したけど。

      • はねバド本当に面白いわ

  16. 上げられて田野9割読み飛ばしてたですわ…

  17. アストラ終わっとったんか
    web漫画の連載ってどうも追うのを忘れがちでなあ
    「月曜日に週刊少年ジャンプを読む」というんと比べると随分ハードル高く感じる

    • ジャンプ+は特定の漫画を読むために週一でアクセスするというよりは、毎日アクセスしてその日更新されたものを読むするスタイルでしょ

      • それがなんか肌に合わんのよ
        別に曜日を決めて読みたいやつ一気読みするのと変わらんのにな
        たぶん本誌の漫画がweb漫画スタイルでバラバラに配信されてたらほとんど読んでないと思う
        本誌だって必ず月曜日に読む習慣なわけでもないんだが

    • 実際
      「月曜に30分漫画タイム作る」のと
      「毎日5分づつ漫画読む」のだったらすっきり読めるのは前者
      後者はちょっとケチ付いたら全部止めちゃうめんどくささは感じる

      • 分かるわ
        それで結局ジャンプラもcomicoとかも読むの面倒になって辞めた
        毎日やなくて週一ドカンのが集客ありそうやけど
        アプリやとそうはいかんのやろか

      • 締め切りにある程度融通が利くのがウェブ連載のいいところだからね。紙面は印刷屋との兼ね合いもあって、かなり前に入稿する必要があるけど、査読は必要とは言えアプリにデータをアップするのは一瞬で済むわけで。

      • ↑??いや締め切りに融通が効くのと
        毎週月曜とかに集中させんのとは関係なくね?
        「何でそれぞれの曜日ごとに投稿されんのかな」って話じゃん
        comicoでいうなら、原稿平気で落とすヤツいたから
        締め切りが緩いのは分かったが
        そうじゃなくて全員の締め切り(っつーか投稿)を
        毎週火曜とか水曜とかまとめるんは無理なんかなって話

  18. U19かな。
    つまらないとか絵が下手とかでなく、読んでて不快になる漫画は久々だった。

    • クロアカの二段構えだったよ

      • 正直、クロアカはU19に比べればインパクトは少ない。

        U19>(越えられない壁)>>クロアカ>>マリー>>>ポロ

  19. ここだけの話やけど俺はヨアケモノは好きだったよ
    あとクロガネ覚えてないの?みんな
    剣道のやつ、あれも終わった時はびっくりした。
    あとはタカマガハラも終わった理由がわからんくらい俺的にはおもろかったで

    • その3つ、どうにも中二病くささが鼻についてどうしても受け付けなかったわ
      特にクロガネの作者、何度も連載してるの、一応全部読んでたけどどれも同じ臭いがして、売れんやろなあって思いながら読んでた。すまんな。

      • あ、中二病があかんのと違うで?
        言うて学生が読むもんやし
        でも中二病しか取得なさそうなやつは大体打ち切りコースなんや

    • タカマガハラはここに全然名前が挙がらないのが不思議なぐらい、俺的には最初から最後まで10週打ち切り感満載だったけど。
      ここまで10週打ち切りだと思える漫画だと、面白くなくても逆に毎週読めるもんだなと思ったぐらいだった。

    • クロガネはものの歩に印象塗り潰されてるから、たぶんここに限らずどこの話題でも挙がらないかと
      なんせ内容もつまらなさもツッコミどころもだいたい同じなんだからね

      • どちらも主人公ageに説得力がなかった印象

    • 私も結構好きだったけどなあ
      あんな可哀想な連載知らんわ
      編集と喧嘩でもしたか?と真っ先に思ったもん
      いくらなんでも配慮なさ過ぎでしょ
      自分の漫画の最終回に巻末コメでお別れの言葉ではなく大先生への労いをしなければいけなかった理不尽…

  20. (u19、最終話付近の、ヒロインに振られた嫉妬心でリビドー覚醒した回普通に面白かったなんて言えねぇ)

    • 初期がそびえたつクソだっただけで打ち切り決まって、四季総理が出てきた辺りからは普通に楽しめる漫画にはなってたからな

    • すばるくんが主人公だから彼がリビドー覚醒してからが本番だぞ
      ちなみに紅衛兵は悪役

    • マイナスがでかかっただけでプラスがないわけじゃないからな
      プラスがなくてマイナスでかいクロアカはクソ

      • クソ漫画パラメータが一部突出してるのがU19で、
        平均的に高いのがクロアカって感じやな

    • 主人公の敵の方に読者が感情移入(同情)してしまう時点でダメだろう。
      いや、作者がそういう風な意図でかいているならいいが、作者的にはスバルくんも総理もクソキャラで、ガレキや主人公マンセーなんだぞ……

      • 作者的にはどうでもよくね?
        読者目線の話してるんだから

        まあ、作者がずれまくってるなら次回も期待出来んなあとは思うが

  21. 刀使わない漫画無刀なんとかって奴

    • 無刀ブラックは取り立てて悪い所もないけど良い所も何もないという無味無臭の不思議な作品だったな
      つまらんかったの他に評価が浮かばない

      • 悪い所たくさんあるだろ
        ・ガキが不快
        ・主人公の説教が不快
        ・槍使いが関節外す必要性
        ・奥義がバーサーカーになること
        ・奥義状態はガキでも対応できるショボさ

    • でも単行本ラストはちょっと泣けるような気がしないでもない。

  22. 狂気のU19
    語録のデモプラ
    塩分の塩
    神木のゴラッソ
    有害のクロアカ
    刹那のライトウィング
    迷走のマリー
    空気のポロ

    • U19、デモプラ、ゴラッソ、ライトウイングは色んな意味でぶっ飛んでて打ち切りの中では良い方の糞
      ポロは言われるまで忘れてたレベルの良くも悪くも印象に残らない普通の駄作

      塩、クロアカ、マリーは確かに悪い方の糞

      • デモプラとか、当時ボロクソに叩いてたけど、
        終わったときはちょっと寂しかったからな

      • キムラ先生、せめて良い方のクソになりたくても無駄ですよ……

      • デモプラは2ちゃんの語録ネタが楽しかったな
        アレは叩かれてるのとは少し違うような
        愛されるダメ漫画だと思う

      • 良い方の糞はU19以外は同意だな。
        20:20:11の言うように、センセイが混ざってるのかしら…。

    • モンペのゴーレム

    • 2つ名があるとカッコイイなw

    • だれうま

      オチ担当ポロか…
      ひつじ先生頑張って下さい待ってます

  23. 塩は取りあえず確定ちゃうか?

    • 塩は歴代でも入るレベル

    • まぁ、塩は異論無いだろうな
      クソ漫画としての武器が揃い過ぎてる

    • すげえ今更で悪いんだが
      塩ってなんだ?
      有名なクソ漫画なのか?

      • ここ最近こういうすごく幼稚な質問厨が湧いてきてるよな

      • 歴代最強横綱議論に来て、ドルジって誰?っていうようなレベル

      • 「ジャンプ 塩」で検索すればすぐ出る

      • 検索かけるほど興味ないもんで、すまんね
        タイトルは分かったけど結局読んだ記憶一切ねえから分からんかったわ

  24. ここに名前が出てないけどつまんなかったやつ、なんだっけ
    改造人間のとか、水泳部のやつとかは覚えてるんだけど
    もう記憶すら残ってないレベルの漫画が本当につんない漫画なのかな

    • ここであがってない打ち切りだと
      最近だとラブラッシュ、レッドスプラッシュとか
      キル子さんとか妙にカルト人気付いたやつとかあったぞ

      • レッドスプライトやで…

    • レディ・ジャスティス
      ハイファイクラスター
      ジュウドウズ
      ハチ
      UBS

  25. U19の評価が分かれてるのは草
    実際、良い意味で糞漫画なんだよなあれ
    リアルタイムでものすごいヘイト稼いだせいで色眼鏡かけて見られてるけど、打ち切り漫画として評価するならあのぶっ壊れ方は清々しい
    絵の迫力なら最近のジャンプなら十分中堅任せていい躍動感あったし

    • アクションは悪く無いし表情の描写やキャラの描き分けは上手いし新人の初連載作の中ではかなり画力高い方
      世界観や設定も見飽きる程ありがちなやつではない上で小中学生層が好きそうな要素を押さえてた
      読ませる力は十分に持っていた漫画だったんだけどそれが逆にクソが目立つ原因になったように思える

      • 分かる分かる
        そういう上手さが無いと、叩かれることもなく空気化しちゃうんだよな
        読みやすく描けるがために粗がハッキリと出てしまってた

      • U19が叩かれ…もといネタにされてた要素の大半は作者の中二病由来だから完治すればあるいは

  26. 塩の万人が認める感すごいっすね

    • 個人的にすぐ打ち切られた作品は四天王に入れたくないけど
      なんだろう、色んな意味で塩は規格外すぎる
      あれは世に出しちゃいけなかった

      • 常に矛盾点、放置された要素、未知のワードが転がってるから、
        真面目に読むほど意味が解らなくて気持ち悪くなって、
        単につまらないだけのクソ漫画とは異質な攻撃力があるんだよな

    • テーマが性犯罪やストーカーのクロアカよりましじゃね

      • 塩はキングクリムゾンが頻発したりパースが狂ってるのがデフォルトという、まず漫画の域に達していないレベルだから、最低限漫画は描けてたクロアカのがまだマシ

      • クロアカも塩気はあるんだけど、
        塩そのものに比べたらまだまだだよな

  27. ゴラッソは本当に最後の最後で期待感を高めて高めてゴラッソしなかったのが死ぬほどワロタから好き

  28. 割とガチで青春は入る
    このサイトだと認められないかもしれんが

    • 少なくとも俺は楽しみの一つだから

    • 面白いと思ってる人が一定数いる漫画をあげる奴は空気読む気が無いか読めない人だと思う

      • それ言ったらクロアカとか青春より売上高いいぞ

        突き抜けよりダラダラ本誌埋める方が糞理論が上でちょくちょく上がってるが、その理論で言えば青春はかなりの糞漫画

      • 少なくとも犯罪行為を助長する漫画よりもクソはない

      • クロアカは単行本で相当修正しているから単純比較はできないぞ
        そもそも単行本は漫画の中身を知らなくても買えるんだから
        単純に売上を作品の評価に結びつけるのはナンセンス

      • ジャケ買いされそうな雰囲気はあるよねクロアカ。
        青春は確かにつまんないと思うけど、別にクソ漫画という程でもないと感じる
        「もっと他にあるだろ」ってやつ。

    • 1年続いた作品を糞漫画認定するのは無理がある

      • 少なくともここで語られてるものたちとはジャンルが違うわな

    • 斉木やリコピンはそこそこクスッとするアベレージヒッター
      青春は三振も多いけどたまに爆笑するホームランバッター
      重要なのは、斉木やリコピンでは爆笑しないんだよな。
      ギャグで爆笑したといえば幕張ぐらいまで遡るわw
      個人の意見だけど、あなたの意見とは真逆かもね。

      • 今の青春ってむしろごく一部のファンのために送りバント転がしてるだけだぞ


      • ファンに言わせればキッチリ仕事してる
        それ以外にとってはアウトカウント重ねるだけのゴミ

      • 幕張まで遡るってそれ単に年取って笑いの沸点上がってるだけじゃね

      • 斉木楠雄で爆笑しないとかマジかよ

  29. 自分が嫌いだという理由でヒットした円満作品をあげるのはナシな。さすがにおかしいから
    あくまでも打ち切り作品だけ

    • 鰤が上がって無いからそのルール守られてんじゃね?
      突き抜け作品だけ、って言うならいくつか対象外も含まれるけど

      • クソ漫画四天王に鰤を挙げる人は流石にいないだろ
        どんなに鰤が嫌いな人でも

      • マンキンですら上がらないのだから、BLEACH上げたら流石に頭おかしい認定されても反論できん

      • そもそも2010年代の糞漫画だから時代が違うし

    • 「ヒットしてないけど続いちゃった作品」が生まれてるんだよな2010年代
      日の丸を悪く言うつもりはないけどアレですら単行本売り上げの基準ならヒットしてないんだよ
      「打ち切られてないからヒットした」とは言えない

      • 火の丸はちゃんとジャンプしてる王道漫画なのにあまりに低評価なのマジ可哀相だと思う
        単行本売れないのもよく分からん 表紙の肌色が多いからかね?

      • 昔ならとっくに打ち切られてる売上の相撲がアニメ化だからなあ
        売れないのはネットではファンが沢山いるようだけど口だけで
        買わない奴らがほとんどなのと、一般人が見向きもしてないからだろ

      • 自分が嫌いやからって
        単行本が売れてないのを口だけファンばっかっていうのやめーや
        俺は買ってるし読んでるぞ

  30. すじピンとかどうなんだろ
    個人的には読んでなかったからとやかく言えないけど、少なくとも10万部売れてないのに1年以上続いちゃった作品はこの議論に入れていいと思うわ
    それだけ読者いないのに本誌のスペース食ってた害悪ってことになる訳で
    左門は好きだったけど、読んでない人に言わせたらジャンプのガンそのものだったんだろうな、ってのは分かるし

    • 単行本売上だけで語るのはちょっと無理があるんじゃないかな
      火ノ丸相撲とか一番いい例だがあれを本誌のスペース食う害悪って呼ぶ人はそうそういないでしょ
      ジャンルによっても単行本の売れやすさとか違うし単行本売上⊂ジャンプへの貢献ではあっても単行本売上=ジャンプへの貢献ではないと思う

      • 恐らくはアンケートで生き残ってる=その漫画のためにジャンプを買ってくれてる人が一定数いる、って分かってないか無視してるかだな

      • 相撲の掲載順見たら貢献してると言えるほどアンケ良いか微妙だけどな
        少なくとも相撲やすじピン左門らへんから売れなくても
        なかなか打ち切られずだらだら続く嫌な風潮になってしまった

      • 売り上げの悪さでとにかく叩かれるが
        火の丸はだらだらって感じ全然ないんだけどな
        大相撲編は蛇足蛇足とあんだけファンにも叩かれてたのに
        はじまってみたら面白くて叩きも減った
        毎週熱く燃えてて読むの楽しみなスポ根漫画や

    • 1年以上続いた作品は「読んでいる人がいる」という最低限の評価はされてると思う
      そもそもそれらの作品が害悪なのではなく、
      その作品を追いやることができない打ち切り作品が害悪なのである

    • すじピン好きでずっと追いかけてて、単行本も買ってちゃんと保管してるぞ。
      大昔のウリナリ社交ダンス部みたいな話で、普通に面白く毎週読んでた。
      終わり方も打ち切りではないようなスムーズな締め方だったし、読み切りやすい完結漫画としても評価は割と高いと思う。
      何かグダグダしてたシューダンよりはよっぽど。

      • あれはダンスを絵で表現出来てないのがダメだ
        ワルツ踊ってるはずなのにクイックに見えたりする

      • すでに主題である「糞漫画四天王」の話とは全然関連が無くなったな
        脱線し過ぎじゃないかな

  31. やっとクロアカのための記事立ったか…
    他は好きな人が少なかったから打ち切りだったがこれは客観的にクソだ
    過去記事からどこがだめだったかまとめてあるコメあるからコピペしてもいいくらい
    あとポロは空気とか言ってるけどネウロの真似したんでネバラン並みにクソ
    「孕ませろ」クロアカ並みのクソ台詞
    「好きなんだそういうのが…」ネウロのシックス

  32. ラブラッシュはなぁ、ニセコイの駄目なとこを潰したら
    そりゃ早く終わるわな、と色々考えさせられた。

    • むしろ作者的にははなからゆらぎに勝てるとは思ってなくて、最初から描きたい事を描きまくったって印象だったな。
      生き急いでるようだったってどこかで見たけど、そう思うわ。

    • エリスが面白いしかわいいからラブラは別にいいや

    • ラブラッシュは打ち切だけど間延びしたニセコイの後釜としてはすっと突き抜けた気持ちよさがあったしあれでいいんだよ
      連載続いていれば、と思ったりもするけどね

  33. ワイはサイレンのことノベルも単行本もそろえる程度には鋤だったらクソマンガ扱いされるのはかなしい
    U19は月曜日にはもう文字バレがあがってたけどアシスタントさんが流してたのかなぁ

    • サイレンをクソマンガ扱いしてるやつが頭おかしいだけから大丈夫

    • サイレンの作者の漫画基本的に好きさ。
      あの1人しか言ってないしサイレンと一緒に挙げてるのも明らかにクソじゃないし、スルー推奨※やわ

    • サイレンは火ノ丸の倍売れてたし、今なら普通にアニメ化

    • サイレンはセンスが昭和なだけで、キャラやストーリーは良かったぞと思うわ。

    • クソ漫画扱いの理由からして、話分かってないでしょ元スレのコメ
      中身の考察無しの連載順位からクソ漫画扱いとかないわ

  34. バンバ-終末の使者-

  35. すぐ休載する奴のことかと思った

  36. ジュウドウズ

    • 伊達先輩の人だっけ?

  37. なんかワイが知らぬ間にクソ漫画の定義変わってる?
    連載長く続いたやつはクソ漫画に入らんやろ、ノルマン現象とは言うけども

    害悪とか紙面を無駄に占拠、って発想もわからんわ
    その結果不当に打ち切られた漫画があるわけでもあるまいに

    • それ以上の糞漫画があったから生き残れた訳で、むしろ糞漫画(少なくともここで挙げられるレベル)ではないということだよな

      • 糞は糞でも肥料かな?

    • 紙面にある漫画全部読まなきゃ損だと感じるケチなひとが、自分が認めたくない漫画を貶すために挙げるだけ
      ケチな奴の意見はどれもケチ臭いんだよな

    • その辺はたぶんクロガネものの歩のせい
      池沢が不自然な残り方するから「どんだけ続こうが糞は糞」って認識に改めなきゃならんくなったんじゃねえかな

  38. 青春は売れなさすぎ

  39. 塩、法廷、東京湾までは確定でもいい
    残りの一つはバディクロアカその他色々候補が多すぎるけど個人的にはU19
    一話目を読んだ時の「久し振りにヤベエ漫画来たぞ」感が半端なかった
    最終回しか目立ってないバディや二話以降地味なクロアカと比べて
    最初から最後まで話題が尽きずに勢いを維持してたのも大きい

    • 二話以降地味!?一話レイプを伏線にして「レイプ被害者を覗こうぜ!これで覗かなきゃ男じゃない!」の伏線回収を丁寧にやったクロアカが地味!?

      • 一話目は狂気の台詞回しに加えて顔芸・消火器と絵的な破壊力があまりにも強すぎて二話目以降は期待してた不快な絵面が減ったのが残念だった
        それでも四天王入りできるパワーは十分にあるけれども
        単行本の設定丸ごと修正は紛うことなきクソ漫画の風格

      • なんていうか、1話目は笑えるクソさなんだけど、
        2話以降は作者が精神疾患抱えてるんじゃないかと思える絶妙な狂気なんだよな
        作者視点とキャラクター視点の境界線が無いような玉無しの言動とか

    • むしろ東京湾があったから優しく迎えられた
      そんな状態から糞ドバーッ!!したクロアカの方が四天王にふさわしいと思うんだが

    • 東京湾ってそんな特筆するほどだめだったっけ?
      ただただつまらんかっただけの気がするんだけど

      • 最近のソーマみたいなイキリ散らかした性格の主人公が二人もいるせいで不快度指数がやばい

      • 不快でありながら印象に残らない主人公
        不快なギャグを執拗に連発
        原作者の過去の実績からのギャップ
        WCの勢いに乗って連載されたはずがWC始まる前に打ち切りというギャグ
        マイスター以来およそ5年振りの10週打ち切り
        という理由で四天王でいいんじゃねと思ったけど流石に塩や法廷には遠く及ばないし同じ作者のクロアカの方が適しているかもしれない

    • バディストライクだっけ?
      あれ結構好きやったんやけどずっと打ち切り臭拭えなくて
      案の定打ち切られてしもうた
      ジャンプで野球漫画はホント流行らねえな

  40. レディジャスティスだったかな?
    お色気ヒロイン作品

    • レディジャスティスは他のクソ漫画と比べると話の展開が大人しくて不快要素が少ないせいかあまり目立たないけど
      滑ってる具合の一点に於いては他の追随を許さないものがある

      • 生まれてくる年代を間違えた感凄いよな
        チャンピオン臭とも言える

  41. 海外では何故か好評なクソ漫画とか無いんかな

    • レッドスプライトが評判良かったらしいね

      • レッスプとアイアンナイトは結構好き、特にアイアンナイト

      • あの作者はいいと思う。絵の問題で一生評価されないとは思うが。

  42. 筆頭はやっぱり塩?

    • 自分のサイトでエールを送ってくれたちばてつや御大に泥を塗っちまったからな。
      そのあと塩の後輩がサンデーで「魔王城でおやすみ」ってのでデビューしたけど、御大は打って変わって控えめな紹介をしていたのが印象的だぜ。

      • 魔王城壊すべし面白いのにな

      • 保安官は
        最近変な複数話になっちゃってちょっと違うなって思ってる
        ギャグ部分は面白いけど

      • ↑×2 混ざってる混ざってる

      • ん?魔王城壊さないんだっけ??

      • 双亡亭でおやすみは面白いのにな

      • 古見さんのスキだらけな初恋壊すべし

      • 双亡亭はコミュ障ですも嫌いじゃないけど
        やっぱ魔王城壊すべしいいよな
        古見さんでおやすみはそろそろ付き合ってほしいようないっそ壊れてほしいような

      • 魔王城2ndを応援しとるで

  43. クロアカストーリー
    巨乳のヒロイン「アイドルが好きだから」というクソみたいな理由でふってアイドルにストーカーするだけの話を半年28話にかけて描いた杉田漫画
    これ以上のクソは認めないから
    ご丁寧にヒロインまでくそみそ

    • そのクロアカを本心から応援してる人を見たことがあるんだが、玉無しの「俺のへそはここだー」の回以降タイトルすら口に出さなくなったのが印象的だったぜ。

  44. ライトウィングは名作だろ
    SOULCATCHER(S)の人気で重版なるまでプレミアもんの価格ついてたんだぞ

    • 単行本の重版とかまで考慮したら選択肢が広過ぎて何も決められないよ
      だったらオリコンはどうだ、売上はどうだって言い出す人も出てくるし

      あくまでジャンプ誌上に載った作品で優劣を談じるべきなんじゃないかな

      • でもそれらが好きな人ってボンボン派でセガ派のコンバット越前とかに愛着もっちゃうような人だと思う

    • サッカー漫画で珍しく単行本3巻行ったからなあ。
      マイスター・疾駆・ドイソル・ゴラッソが2巻で、東京湾が1巻だった。

      シューダンが出てきてようやく…だったし。

      • サッカー部門は東京湾が凶悪過ぎるしな

      • サッカー漫画の中で一番空気なのが疾駆な。
        作者は次のソーマ原作で出世頭になるけど、じゃあ疾駆ってどんな漫画だったかといわれると、誰も答えられないという…。
        次点はドイソルか。

      • キユ先生のナンバー10も全1巻じゃなかった?

      • そう考えると00年代のホイッスル!は健闘した方やったんやな…




  45. 1で上がったやつに全面同意

    だらだら続いたってところはマリーも同じだが、クロアカの糞さには全く勝てんよ
    あと塩も続きすぎってよく言われてるよな

  46. ポセ学が10周年行ってて笑った
    作者も元気にやってるし

    • 更に10年経てば、アニメ化作品だしてそう

  47. クロアカはクソ漫画ですらなく適切な言葉がなくて下痢漫画って言葉を覚えるくらいの漫画だったわ
    何だかんだまだ百万部売れてる漫画雑誌で作者と杉田の○液ぶっかけたような薄汚い漫画だ
    エルォ漫画の女の子の方がまだ個性あってかわいいわつかうまるちゃんの件あるし同人作品をジャンプに載せたも同然じゃねぇか杉田

    • しかし単行本でいろいろ修正したせいで、単行本派の人にはインパクトが薄くなってしまってるんだよなあ。
      本誌で1話を読んだ人は、ある意味貴重な瞬間に立ち会えた人なのだよ。

    • マンガ形式のクソを投げ付けられて半年間こびりついてたってのが自分の認識。マンガに分類したくない。

  48. クソ漫画と、つまらない漫画と、印象に残らない漫画は違う。

    クソ漫画→ダメさが逆に面白い漫画

    つまらない漫画→キャラ崩壊や矛盾が目につきすぎて、内容に触れられない漫画

    印象に残らない漫画→そんなに悪くないが、そんなに良くもないため、記憶引っかからずに消える漫画

    • へー、どこの学会で決まったの?

      • 創価

      • 流石一般人とは考え方が違うわ

      • あそこはあそこでオリジナル漫画4,5作品あるよ

      • だったら何やねんキメエ

  49. 自分の嫌いな漫画を挙げてご丁寧に解説してる奴見るとほっこりするわw
    がんばってまちゅね〜www

    • 作品の感想を言ってる人を貶して対立するんじゃなくて、
      作品の感想を言って反対意見と対立しろよ。

      • 顔真っ赤でちゅね〜www

    • ほっこりするわw(真っ赤な顔しながら)

      こんな誰が見てもみっともないコメじゃなく自分の好きな漫画貶されて悔しいって素直に言っていいんやで

      • 息子が馬鹿なコメントして申し訳ありません
        あとでクロアカ全巻読ませます

      • 単行本じゃ修整されてるから、しっかり本誌の方を読ませるように

      • クロアカとかどうでもいいからちゃんとジャ●プ速報に収容しとくんだぞ

  50. 塩、U19とかいう二大巨頭

    • さすがに塩と比べたらU19は弱いわ
      意外と面白い個所も所々あるからなU19は

      • 絵が下手じゃないだけでも塩の100倍マシ

      • U19は敵サイドが最初はまともに見えて、これじゃまずいからと突如悪人っぽくなるだけだからなあ
        主人公サイドは一貫して狂気のテロリスト集団だから相手の方が真っ当さが目立つという意味不明な対比がなぜか成立していた、ある意味奇跡の作品
        塩は仮にもスポーツ生理学漫画という体のはずなのにそもそも人体の描き方がおかしかったり空間が歪んでたり傷害罪連発する危険人物が少年院にも放り込まれず野放しにされてるというどこからどう何を切り取っても一貫してヤバイ作品だった

    • クロアカが抜けてるぞストーカー漫画だから肩並べるだろ

  51. もともと”糞漫画四天王”というのはタカヤ・ポルタ・ツギハギ・斬を表すもので
    この場合の糞漫画は「続いてない」「売れてない」「つまらない」の三拍子が揃った漫画を指す言葉なんだよな
    だから、1年以上続いている漫画(例:P2、サムライうさぎ、青春など)
    10万部以上売れている漫画(例:べるぜ、めだか、ソーマなど)
    一部で圧倒的人気がある漫画(例:キルコさん、リリエンタールなど)
    上記のどれか1つでも満たしていればそれは糞漫画とはいえない

    ちなみにポセ学は糞漫画皇帝と呼ばれている模様

    • それだ
      糞漫画と言われてワイの頭に浮かぶのはそのへん
      ただスレでもコメでも全然触れられてないことを考えると、もう古すぎるんかな

      • そいつらは殿堂入りみたいなもんだから

    • こいつらクラスに片足突っ込んでるのは塩くらいだなぁ2010年代

      もう四天王なんて決めないで帝王塩だけでいいだろ、とすら思えて来るほど塩はアレだけど

      • 塩は、つまらないっていうクソ漫画の基本パラメータに加えて、
        不快さや難解さのパラメータが異常に高いから、
        旧四天王と比べても別格な気がする

      • クロアカもこれに入っとるやろ
        むしろ10年代代表

      • さすがに塩をなめすぎ
        クロアカごときが塩に勝てると思うなよ
        クロアカもU19も東京湾も学級もすべて塩の後追いに過ぎない

      • 塩はつまらん、不快ってレベルじゃないからな
        本当に意味が分からんし理解できない

  52. 塩も学叫法廷もu19も糞漫画として毎週楽しく読めたけどクロアカだけ毛並みが違う

    • クロアカは、漫画としてクソさよりも、
      作者の思考回路が気持ち悪さが武器だからな

      まぁ、塩だけは両方の武器持ってる気もするけど

    • 糞漫画愛好家って言葉があるくらいだし、ヘイトを集めるだけの作品は違うわな

  53. 無刀ブラック

    • 主人公の大人が、ぎゃんぎゃんイキってるガキにペコペコする漫画だっけ

  54. パジャマ

    • パコさんが強烈でネタにされやすいけど、あれの問題はパコさん編が終わった後もダラダラと意味不明な展開続けてたから打ち切られたんだと思う。

    • パコさんのところしか見てないけどパコさんって物凄い怖い悪役にすぐ立ち向かった主人公だからクロアカには及ばないでしょ

  55. 全く名前挙がってないけど
    パッキーかな

  56. もうさ
    カレー味のうんこ=塩
    うんこ味のカレー=クロアカ

    これで結論で良いよ。残りは不毛
    来年くらいになればもしかするとクロアカも許されてるのかもしれないからそこは一旦保留でもいいかもだけど

    個人的にはラブコメジャンルでニセコイを塗り替えた糞漫画として十分2010年を背負える逸材だとは思ってる

    • 塩は塩としか表現できないんだよ
      だからこそ別格なんだよ
      他で例えるのはナンセンス

      • レストランで料理中もしたら岩から掘り出した岩塩の塊皿にのせて目の前に出されてこれが料理です今から文句言わず食えってくらい酷かった
        漫画としての体裁はコマが存在することくらいだったかな

      • ヒロインがくそみそより岩塩の方がましです商品になってないものより不良品の方がひどい

      • 塩は不良品ですらないですマジで
        まあ読めばわかる、お勧めはしないけど
        塩の漫画要素はジャンプに載っていたというだけで、精神異常者の描いたよくわからない絵が偶然ジャンプの印刷に交じっていたとしか思えない

    • 塩はうんこ味のうんこだぞ

    • クロアカはうんこ味のうんこだろ

      • 塩は倫理観も酷いぞ

    • どっちもうんこ味のうんこなら
      塩味のクロアカってことで(混乱)

      • その塩味って表現の発端が塩だからなぁ
        クロアカは塩の下位互換だよ(クソ漫画的な意味で)

      • 絵的な意味では及ばないけど倫理観なら塩なんて大したことないクロアカと比べたらな

      • 塩の倫理観のヤバさを知らんのか
        やたらクロアカ推してる人は塩エアプだな

      • 塩は普通に暴力が支配する世界だからな

      • 塩1話で切ったから印象に残ってないんだが、
        読んだ事あんのがそんなに偉いんか

      • ↑読んだことあるのが偉いなんて誰も言ってないぞ
        読んだことないのにクロアカの方が倫理観おかしいって決めつけてる奴にツッコミ入れてるだけだろ

  57. 打ち首コンドルという渾名すき
    いや、最終エピソードはめっちゃアツくてそれだけの為に単行本買ったけどさ

    • それに引き換え同じ作者のアマルガムときたら、良くも悪くもろくろ首しか話題に残らなくて。
      「工口かった」「かわいそうだった」「最終回ですべて持ってった」って、とにかくろくろ首しか印象に残らないという…。

      • アムルガムはメカクレのラスボスだけ好き

      • アマルガムは、武器人間のデザインのクソダサさ以外はカッコ良かったと思うで
        なぜかデモプラとネタ被りという不吉さもヤバイ

    • 打ち首死んどる、だったような

      • これは即死ですわ

  58. 塩(確定)
    学糾U19東京湾(暫定)
    って感じかな

    2020年までまだあと2年あるんだぞ
    期待しているよ

  59. ただつまらない漫画、話題にならず消えた打ち切りは違うんじゃない?

    この手のクソ漫画四天王って、いかにクソ要素をネタに盛り上がったかどうかが評価基準と思ってたけど違うの?

    塩、u19、デモプラは入ると思う。

    • どっちみち塩が別格過ぎて、塩を入れると四天王にならない

      • それな
        個人的には2010年代を統べるボスが塩、ボスを支える四天王がU19東京湾クロアカ、最後の一人を学級法廷筆頭に争ってる感じ

      • 凄いよな、塩だけは反対意見が一切出ないもん

      • 塩は似非科学や無知を笑うギャグ漫画として見れば・・・

    • クロアカ忘れてますよ

  60. アクタージュは期待のルーキーになれるかな?

    • もうなってるぞ

      何を表現したいのかわかるけど新人の作画屋に任せたのが悪いな

      • 演技力っていう、理屈じゃなくて視覚的に見せるしかない能力がメインだからな
        画のパワーが足りないのは痛いな

      • なお、2話目にして話にもケチがつきはじめた模様

      • むしろ話は2話のほうが好きって意見のほうが多くね
        少なくともここではそんな感じの意見をよく見た気がするけど

      • 2話で称賛が増えるのは悪い傾向
        つまり一話切りされてる

    • あれは今のところ賛否両論
      否のほうが多いけど

  61. ハイファイクラスタって出た?

    • 作者が淫夢厨の血界好きってことは知ってる

  62. 第1話でキャラクターが集合してる巻頭カラー絵描く新人は打ち切られる運命

    • BLEACH

      • すまん、新人ではなかったな

  63. 塩…2010年代の代表作
    ライトウィング、デモプラ…語録等愛されてる
    レッスプ…次回作期待されてる
    学級…小畑の無駄遣い
    U19…序盤は不快&遅滞。終盤は大放出
    ポロ、クロアカ…ただただ不快
    その他…思い出されない空気

    • ポロとマリーは同レベルだと思うぞ
      べるぜファンからしたら同レベ扱いは嫌だろうがマジで変わらん

      • ポロ…キャラが不快。背景
        マリー…中身の無さ。4巻表紙

        キャラ絵はいいとして、キャラ付けが不快か無かって感じかな

      • マリーはどんだけノープランで描き始めたんやろか

      • マリーはべるぜファンが惰性で読んでたけど
        流石に単行本買いもアンケ投票もしませんでしたってやつだよね

      • ポロは暴力が全ての魔界が嫌で人間界に来た設定なのに
        結局毎度最後には殴って解決という
        意味がわからん物語構成だった

    • ※欄読んでて学級ってなんのことだと思ってたら
      小畑がやってて速攻打ち切られたアレかあ…
      結局1ページも読まないままいつの間にか終わってたんだよな…
      やっぱつまんなかったんだな

      • 推理物のくせにトリックは稚拙かつ犯人の動機は不快、主人公ageのために主人公と同格のライバルが先に推理してしかも間違っているってパターンが多すぎ
        打ち切られてコミックス限定収録になった最後の話では、主人公たちがムショに放り込まれる原因になった教室内児童殺害事件の犯人は一話で犯人じゃないって認定されていた主人公たちの小学校の担任、しかも動機はストレスから発狂して生徒殺しまくっただけ
        ムショに放り込まれた理由は大人サイドがばれると大変だから揉み消して主人公たちに罪をなすり付けただけ、子供が子供をどうやって殺したのかって作中最大の謎すらちゃぶ台返しという最後の最後に最大のクソを投げ付けてきた戦犯

      • 包丁一本で1クラス全滅とか子供には無理なのに・・・!?→大人がやりました!

        「大人でも無理」という冷静なツッコミが今も忘れられない

    • レッスプは期待された次回にあれ持ってきたから駄目だったんだよ……

  64. サイレン最高におもしろいやん

    • 今ならアニメ化してたで
      絵が昭和やけどへーきへーき

  65. ワースト1位は間違いなく塩だろうな
    クソマンガ度を測る「塩分」という概念を産み出したのはデカイ

  66. クロスアカウントを抜くとか毒され過ぎだろ……。
    U19とクロスアカウントの二強は確定。

    • クロアカは漫画としてのエンタメ部分が欠けているから
      クソだけどクソ漫画ではないかな

      • クロアカは、漫画として狂ってるって感じじゃなくて、
        作者の人格が狂ってる感じで不快なんだよな

      • ネタとして弄れる要素すらないからクソ中のクソなんだよなぁ……。
        古いけど未だに名の上がる糞漫画であるモテ王とか斬はネタとして弄れるからこそだし。
        ネタにすらならんけど記憶に残るほどの不快な漫画こそ真のクソ漫画だろう。

      • 消火器バトル漫画路線を捨てなければ笑えるクソだったのにな

  67. ジュウドウズも画力がヤバかった

    • ジュウドウズ好きだったんだけどなぁ……。
      兄貴が出て来た次点で「あっ……」って察したわ。

  68. 話題にされなくて適度に誰得感の強いレディジャスティスも話題に加えて差し上げろ
    絵のヘタクソなエロほどつまらんものはないわ しかもワンパターン

    あ、四天王はU19、東京湾、学級、塩で問題ないです

    • レディジャスティスも男主人公の不快さはなかなかだったけどな
      さすがに玉無しに比べればマシだけどさ

      • 乳首で売れてファンが青春に売上マウントとるよりましだがな
        もう倫理観や整合性捨てて乳首だけで売れるなら作者と編集の乳首切り取って売れよさぞ高値が付くだろうなクロアカ買うような変態が一万以上いるんだから

      • 最近クロアカをしつこくしつこく叩き続けてる人って青春ファンだったのか
        売り上げ負けたことが悔しくてたまらなかったようだな

      • 幽霊の正体見たり、だな

      • 最近よく見るクロアカ叩きコメって場合に応じていろんな漫画を引き合いに出してるのに
        青春の名前が出ただけでファン認定とか…さてはantiだなオメー

      • 青春ファンは今週の青春記事※欄でネバランに醜い嫉妬をぶつけてたからな
        青春よりも売れてる漫画を敵視してるのは明らか

      • 青春はともかくネバランはファンですら面白いところ挙げられずサクラ等が話題になったりしてて売上に疑問が持たれるからだな

      • ここでのネバランの叩かれようを見るとなぜあんなに売れてるのか分からない気持ちも理解できるけど
        ネバランと青春の売上に圧倒的な差があるのは事実でありそこでネバランを叩くのは確かに違う
        でもわざわざそれを「醜い嫉妬」と表現したりすべての青春ファンがそうであるかのように言うのはア・ン・チだと言われても仕方ないと思うぞ

      • クロアカの売上でマウントとる奴は売上厨の中でもかなり低劣なほう
        伝統的(?)な売上厨の主張と対立するし、相撲より売れてるとか勘違いしてるバカもいたし

    • 塩は四天王に収まるような器じゃないだろ

  69. たくバツだっけ?あの尻フェチ漫画

    • 面白かったよな

  70. 全てのサッカー漫画

  71. クロアカは読んでない奴に限ってクソクソ連呼してるイメージ
    クソ連呼してる意見の8割くらい第1話の話しかしねえんだもん

    • クソ漫画は1話で切るのが普通だからじゃねえの
      最後まで読んでる奴が偉いとかそういうクソみたいな風潮ひけらかすの辞めて欲しい
      話題に出すだけでも連載助長の手助けになってんだから
      戦犯の中に読んでるやつも含まれてるっての気づいてない時点で

    • ていうか粘着的なア・ン・チが頑張ってるんじゃないの
      大半の人にとっては刹那で忘れちゃう程度の打ち切りでしか無いと思うんだけど
      未だにいろんな記事に現れては必死で叩いてる変なのが粘着してる

      • ここはジャンプ買ってる奴らはクロアカに金払ってるからな
        支持がないのに切らなかった結果無駄にヘイト集めたってのはある
        とっとと切られてれば消火器漫画で終わってた

    • ここのクロアカ関連スレを見る限り、
      物凄い細部まで読み込んだ上でフルボッコにされてるぞ

      • 他のまとめだといつの話だよって叩きネタが健在だったりするが
        ここの連中は毎週毎週、最新話の話に切り替えてくれる
        読者の割合が多いんだろうな

      • ↑ものの歩とか最後まで「ツイネタで粘着されて可哀想」とか言われてたな
        そういうクソアフィがあるのも、要はろくに読んでない奴が平気なツラしてズレたこと書き込むからなんだよな

      • ものの歩はツイネタ関係なく、内容も十分アレだったが。
        そして、クロアカも1話だけでなく、最後まで十分アレだったが。

        まあ、それでもその二つは塩&U19には及ばないとは思う。
        とにかく、その2つは別格すぎる。

    • 話数が無駄にあるんだもんさ
      そんで主人公が気持ち悪いのも1話から、キャラの倫理観おかしいのも1話から、メインヒロインの出番少ないのも1話からと
      だいたい最初の糞が出続けてるって状態なんだもの、そりゃ1話の話に聞こえるさ

      • 主人公の不快で、好かれる要素が無いっていう、
        最初期からの問題点を埋め合わせるイベントがとくに無いまま、
        何故か女優は完全に主人公に惚れてて異常だし、

        さらに、主人公は自分が惚れられてることを知らないはずなのに、
        何故か付き合える前提の言動をしてて二重に異常だし、

        結局、ラブコメとして超えていくはずのハードルを何も超えないまま、
        話だけはラブコメとして進んでいくから、ずっと同じ部分が叩かれるんだよな

      • 主人公は女優が好き→わかる
        女優が主人公に惚れてる→まあ辛うじてわかる
        惚れられてると知らない主人公が女優の彼氏気取り→??????????????

    • 最後の最後までストーカー思考全開で擁護のしようがなかったんだけどな。
      主人公がクソってだけならまだしも登場人物がどいつもこいつもヤベえ奴しかいなかったし。

    • コピペでごめんクロアカの不快な問題点
      タマナシ、くそみそ男…名前が下品
      変顔、単行本変顔修正
      鬼滅擦り寄り
      着替えを覗いても無害だから許される…ファンタジーな設定で説明されないから意味不明
      snsでは有害君…ただの口汚いだけなのに何故かアイドルとの接点になる「無害だから大丈夫とか思われても着替え見たら興奮する」とか呟きアイドルも見てるはずなのに最終的にアイドル堕ちる
      幼馴染みがオタク三人に裸写真撮られてバラしたら写真バラまく…妙に小賢しい生々しい発想ゆらぎ騒動の女性弁護士に「少年誌に不適切なのでは?」と言われてたら少なくとも俺は反論できない
      主人公レイプ助ける際「非リアがリア充助けてもいいのか?」と葛藤…いや最低でも通報しろ
      消火器…上手く力加減しないと相手死ぬ
      うまる真似
      超多忙なのにダラダラオタク
      アイドルの握手会でファンが「好きです応援してます!」と言うとマジ告白と捉えられバカにされる…アイドルは胸キュン
      アイドルは握手会でsns友達を探す…しぐさからも仕事への不誠実さが出ますよね?
      スカートがゴムのように伸び縮みする…青春のワンピ回の真似すんな
      主人公「普通に友達ほしい」…友達から頼まれごとされても適当な対応
      母親に傘手渡される主人公「何で傘?」…雨以外に何かあるんですか?
      雷に怖がる幼馴染み…主人公「お臍とってみろー!」普通に気持ち悪いし幼馴染みが胸キュンしてるのそれ以上に気持ち悪い
      単行本で有害発言をオタク発言に修正したらしい…辻褄が合わなくなる
      編集が林間学校と修学旅行の区別がついてない
      女優が短期間だけロケ…題材くらい調べろ
      「性被害者を覗こうこれで覗かなきゃ男じゃない!」…俺が一番問題だと思う発言
      崖から落ちる時に瞬間移動
      崖から覗ける温泉
      遂にアイドルと幼馴染みがクロス!…「いいお湯っすね…」
      謎の演技力で主人公が女湯にいてもオッケー!…無害設定並みに意味不明
      「見ないで」って言ってるのにゲームに突っ込むデリカシーなしの主人公
      レズ「幼馴染みの魅力は体!」…性被害者に対するコメントであるこの後極端に出番減る
      着替え覗いても無害だったが幼馴染みの一言「ちんこビンビン丸」で有害君に!
      男装デート初対面の相手に勝手に飲み物飲んだ挙げ句「まずい」とのたまう好きなアイドルと似てると男装した相手を押し倒す…この後このデートが楽しかったと強調されるが理解できないアイドルの男の趣味は相当特殊共演者のイケメンに爽やかに誘われたりもしてる
      勉強会…男友達「性被害者覗こう!」
      「幼馴染みちゃんと一緒じゃなきゃ勉強やぁだぁ!」
      「主人公じゃなきゃ幼馴染みは守られへん」キリ
      男友達「喉渇いたなー」
      女友達「そーねー」
      男友達「お前言いだしっぺなんだから飲み物買うの付いて来いよ」
      女友達「ファ!?」
      幼馴染みに告白されて迫られる主人公「付き合ったらこの体を自由にできる!リア充になれる!」…リアルな思考なんだけどジャンプ漫画で見たくない
      告白されてもわざわざ花火大会でふる
      携帯が勝手に電源入って何故か裏アカが表示される…題材についてちゃんと勉強しろてか普通にスマホ持ってたらあり得んと思うわ
      振られても明るく振る舞って誤魔化そうとする幼馴染み…主人公「裏アカ見ちゃった(てへぺろ)お前俺を好きな気持ちは本気だろ?俺にはわかるってばよ!」
      幼馴染みがスマホ持ってる手が作画崩壊…編集と作者とアシ仕事しろ!
      幼馴染みふった理由がアイドルが好きだから…主人公から視点から見たら接点ほとんどねぇだろ
      主人公がsns友達に真面目な話で呼び出される…待ち合わせ場所の指定で遊ぶ気満々不誠実
      正体明かしたアイドル「アイドルに本気で恋するとかきっも迷惑っすアカウント消したわ」神回と言われる…そもそも主人公がストーカーでおかしいだろ
      扉絵で服が大便の排出を表す…くそみそへのこだわり何なんだよ!?
      車と人物の大きさがおかしい
      ろくろ首
      第一話主人公「普通に友達ほちぃ」…待ち合わせで遅刻した奴より遅く来るわ慌てすらしないわ途中でふけるわふざけんな
      好きな女優がハリウッド行くの知らない
      ストーカー「七日ちゃんが怒ったのは僕のためなんだアカウント削除したのも僕のことを真剣に考えてるからなんだだって嘘つく時は目を逸らす(はず)!」…二度とジャンプで連載すんな
      マスコミの前でアイドル突撃!…今の時代sns題材で漫画書いといてなめとんのか
      街中で騒がれない国民的アイドル…女優?そもそもどっちだよ!
      くそみそ男→くそみそ女…そのこだわり何なんだよ…
      正直言いがかりに近いところもあるけどここまでおかしいとこ挙げられるジャンプクソ漫画はU19くらいだろ塩は別枠

      • 長い…三行で頼む!

      • 絶えず不快で古臭いキャラ達
        裏で糸を操る倫理観とやる気のない伊達
        そしてできあがる下痢の塊

      • 三行で
        不快な具体的エピソードが多い
        ここまで問題点挙げられるクソ漫画はU19くらい
        塩には作画ではさすがに及ばない

      • ↑2つ
        (人”▽`)分かりやすくなったです、ありがとう☆

  72. こんな風にノルマンディーの名前が残ってるがすげぇな
    個人的には好きだったよあの漫画
    チーフが良かったなあ…

    • 村雨くんの最初の方面白かったから
      化けたか?とおもったらそんなことはなかった

    • いとうみきおの漫画好きなんだけど今なにしてるんだろう
      3アウトだからもうだめなん?

  73. ブラッククローバーかな
    見た瞬間に糞とかじゃなくて寒気がした

    • それは好みの問題だろ、記事やコメ欄で挙げられてる漫画に匹敵するほど糞じゃないだろ

  74. これでもかと迷走してたのに忘れ去られるカガミガミ

    • 作者、ブラクロの師匠なんだけどなあ…。

      • サイレンはよかったしまあ…

    • なんていうか1話目で設定みただけで「すげえ古い…」と感じるという
      珍しい漫画だった

      • サンデーの新連載のマリーグレイブみて同じこと言えるかい?
        もっと古いぞw

    • 俺はみえるひととPSYREN全巻持ってるけどあれはクソとかじゃなくてただの無だよ

    • サイレン大好きのワイも擁護出来んかった……あれは何やったんやろな…

      • 打ち切り漫画の見本
        教科書に載せていい


  75. マリー
    東京湾
    レディジャスティス

  76. 皆さん
    ひめドル‼のことも思い出してあげてください

  77. ベストブルー入れよう

  78. 糞原作の学糾
    キムユのU19
    東京湾クロアカの伊達ブラザーズ

    その後ろにそびえ立つ塩の帝王って感じか

  79. ヨアケモノと黒月流柔術は好きだったけどあっという間に打ち切られて悲しかったわ。

  80. 個人的な糞漫画は

    1.ネタとして弄る部分があるものは優良な糞漫画
    2.ネタとして弄る部分すらないだけのが普通の糞漫画
    3.ネタとして弄る部分がないにもかかわらず不快感が強いのが真の糞漫画。

    ……の3つに分けられると思うわ。

    • 3が一周まわってむしろ1になりそう.塩
      1の要素はあるけど圧倒的に3.U19
      シンプルに3.クロアカ、学級、東京湾

      • タカヤは確実に1

      • 斬も1だな。
        2は候補が多いが最近だとポロかな?

      • 人間はどうしようもないときは怒りすら湧かないのです
        Sporting Saltは終末期の受け入れる段階に相当するのではないでしょうか

      • マリーさんも1かねぇ。
        開き直りっぷりは3の要素もあるが。

        正直、漫画にとって一番致命的なのは忘れられるってことだから、2が一番致命的。
        ポロさんとかね。
        なにげに、戦星のバルジもこれだと思うわ。動物園とヒロアカに挟まれて、ほとんど誰も覚えていないだろう。

  81. 話題は反れるけど大外れな新連載終わってからの大当たりな新連載の始まりの流れは好き
    バディストライク打ち切られてから鬼滅の刃、オレゴラッゾ打ち切られてからのドクターストーンなど

    • ゴラッソ12週で切ってU19を17週連載したんだぞ

      • そして続くクロアカ28週

    • バディスト打ち切り寂しかった少数派だが、その後の鬼滅連載でバディの事このまとめ来るまで忘れてたくらいだった

  82. 三年続いたサイレン候補に挙がるならネバランもだろ?サイレンは単行本派でもダレてつまらないと思うけど一気読みしたら面白かったよ

  83. ヨアケモノはまず運がなさすぎ
    タイミング良く銀魂の当たりバトル編が始まって、しかも真選組が活躍
    さらには最終回はナルトに話題を全て持ってかれる

  84. スポソルだけズバ抜けてひどかった
    ひどいを通り越して担当した編集者がトバされてもおかしくないレベル

  85. デビリーマンなんだよなあ

  86. フープメンと思ったけどあれ2009年か
    10年代の四天王は個人的に
    塩・学級法廷・ポロ・ステルス

  87. 塩(剣道編)
    塩(太陽編)
    塩(立花編)
    東京湾

  88. 無刀ブラックも酷かったぞ
    師匠である主人公が弟子に説教されて泣いてるとか立場が逆だろ

  89. ゴーレムハーツはメタリカメタルカ枠かな
    四天王には入りそうもない

  90. 今のジャンプ全部ノルマンやろ

  91. 他の候補に塩混ぜた瞬間「それよりは全然マシだわ」ってなる最強の調味料

    • 塩はクソ漫画としての武器が多彩過ぎて、
      あらゆるクソ漫画を正面から叩き潰すからな

  92. クロスマネジとかいう糞漫画がなんであんなに続いたのか不明

  93. もうノルマンって言葉と売上をぶんまわして気に入らない漫画貶したいだけのが沸いてきてるな

  94. デモンズプランと歪なアマルガムはクソだったろ

  95. アキラ大臣と総理が登場してからのU19は、コミックスを買うくらい好きだった。
    初めっからあんな感じだったら、中堅ぐらいは行けたんじゃないかと今でも思っている。

  96. もうジャンプの時代じゃねーのよ。もっと他に目を向けてみ?世界が……変わるぜ(`・ω・´)ゞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
本日の人気急上昇記事