
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529510140/
1: 2018/06/21(木) 00:55:40.05 ID:Pkvh3amja
2: 2018/06/21(木) 00:56:11.51 ID:4bAqmaOtM
これ実質クロコダイルが海賊王だろ
6: 2018/06/21(木) 00:58:01.91 ID:hYD88gdo0
もやしかな?
30: 2018/06/21(木) 01:03:31.79 ID:i53LA70l0
クロコには実際勝ってないんだよな
0勝2敗1分が正しい戦績
0勝2敗1分が正しい戦績
35: 2018/06/21(木) 01:04:55.48 ID:bOuzFSSpK
>>30
毒受けて死にそうだったのをロビンに助けられてたしな
毒受けて死にそうだったのをロビンに助けられてたしな
52: 2018/06/21(木) 01:07:36.04 ID:i53LA70l0
おすすめ記事
- TOP
【悲報】GLAYの曲総選挙、『逆張り曲』が1位になってしまい大荒れしてしまうwwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】闇バイト、ついに暴力団への強盗を始めるwwwwwwwwwww
【愕然】中ババア先輩(33)「大ババア(44)と小ババア(31)とラーメン食べに行くけ...
- カテゴリ名未設定
【NARUTO】マイト・ガイ「俺はカカシより強いよ」ワイ(こいつは噛ませやろなぁ…)
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【最強】ワンピース、「ミズミズの実」があればガチで終わる模様
【悲報】置き配システム、「投げ配」が多すぎて崩壊するwwwww
【議論】異世界転生系で思うことあるんやけどさ
【デレステ】「ドミナントガシャ」からSSR依田芳乃、イベント「LIVE Infinit...
リコリス・リコイルの新作ショートムービー公開開始!
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
543: 2018/06/21(木) 01:49:53.11 ID:uPwWaAhm0
頂上戦争時でクロコダイルが戦った相手
ジョズ
ドフラミンゴ
ミホーク(ルフィを守る)
赤犬(ルフィを守る)
海軍(エースの処刑阻止)
こいつMVPやろ…
ジョズ
ドフラミンゴ
ミホーク(ルフィを守る)
赤犬(ルフィを守る)
海軍(エースの処刑阻止)
こいつMVPやろ…
556: 2018/06/21(木) 01:50:45.23 ID:LLCRdyJu0
>>543
強すぎて草
いつそんな強くなったんだよ
強すぎて草
いつそんな強くなったんだよ
572: 2018/06/21(木) 01:51:34.61 ID:3FSeuCk00
>>543
株上げすぎ
株上げすぎ
18: 2018/06/21(木) 01:00:27.67 ID:twdhkv5F0
でも中身乙女なんやろ?
774: 2018/06/21(木) 02:04:29.54 ID:oXvShjmK0
クロコ女説ってどこから出たん?
795: 2018/06/21(木) 02:06:00.41 ID:6oxDKvs80
797: 2018/06/21(木) 02:06:04.19 ID:p4lotnLb0
>>774
性別変えられるイワンコフが弱味を握ってるから
性別変えられるイワンコフが弱味を握ってるから
778: 2018/06/21(木) 02:04:40.02 ID:3Zcnqk0C0
クロコダイル女ってま??
850: 2018/06/21(木) 02:09:14.77 ID:FfaW0i6T0
クロコダイル女説は 元々アラバスタでサンジだけクロコダイルに会ってない ってのが怪しいと言われてたのも説明つくからな
861: 2018/06/21(木) 02:09:45.68 ID:6YlI+C8VM
>>850
尾田っち凄すぎやろ…
尾田っち凄すぎやろ…
891: 2018/06/21(木) 02:11:16.23 ID:CI0Woo/vx
>>850
クロコダイルが女なのとサンジとどう関係あるんや?
クロコダイルが女なのとサンジとどう関係あるんや?
905: 2018/06/21(木) 02:12:13.95 ID:FfaW0i6T0
>>891
そらサンジやったら分かるんやろ
そらサンジやったら分かるんやろ
921: 2018/06/21(木) 02:13:40.43 ID:HiIbjEXur
933: 2018/06/21(木) 02:14:32.31 ID:sBXC2EIva
>>921
ドフラの子供自体の描写おかしい定期
ドフラの子供自体の描写おかしい定期
939: 2018/06/21(木) 02:14:48.44 ID:9sahe1WJp
>>921
ドフラは幼い頃から戦いに明け暮れてたんやな
ドフラは幼い頃から戦いに明け暮れてたんやな
941: 2018/06/21(木) 02:14:52.41 ID:saa2raHp0
>>921
ティーチはガソリンの味知ってそう
ティーチはガソリンの味知ってそう
54: 2018/06/21(木) 01:07:54.34 ID:AVM/0efG0
66: 2018/06/21(木) 01:09:14.48 ID:xRLJQO0C0
>>54
マゼランは実際強すぎるわ
黒ひげまとめて瞬殺やもんな
マゼランは実際強すぎるわ
黒ひげまとめて瞬殺やもんな
12: 2018/06/21(木) 00:59:20.79 ID:BHdOYtoHa
クロコダイル
エネル
青雉
黄猿
エネル
青雉
黄猿
117: 2018/06/21(木) 01:14:36.91 ID:W5tg0Tdw0
>>12
青雉までは分かるけど黄猿は微妙
黄猿の頃って既に強いヤツたくさんいた気がする
青雉までは分かるけど黄猿は微妙
黄猿の頃って既に強いヤツたくさんいた気がする
5: 2018/06/21(木) 00:57:58.14 ID:wXWjZcfyM
25: 2018/06/21(木) 01:02:19.16 ID:w31D4DWw0
32: 2018/06/21(木) 01:04:16.42 ID:zJcPxQzDM
>>25
態度が四皇クラス
態度が四皇クラス
47: 2018/06/21(木) 01:06:40.73 ID:MTdB2R9d0
>>25
でもあなたミホークにボコボコにされてましたよね…
でもあなたミホークにボコボコにされてましたよね…
55: 2018/06/21(木) 01:07:58.28 ID:abfAEr4q0
>>25
こいつあんだけ部下がいればグランドラインでも普通にやっていけそうだが
やっぱミホークとエンカウントしたのが悪かったか
こいつあんだけ部下がいればグランドラインでも普通にやっていけそうだが
やっぱミホークとエンカウントしたのが悪かったか
60: 2018/06/21(木) 01:08:43.39 ID:Zr+khWuG0
>>55
数が居ればええというわけでもない
数が居ればええというわけでもない
57: 2018/06/21(木) 01:08:24.76 ID:xRLJQO0C0
59: 2018/06/21(木) 01:08:43.14 ID:8HVtrDtW0
62: 2018/06/21(木) 01:09:03.83 ID:Zr+khWuG0
>>59
やめロッテ!
やめロッテ!
71: 2018/06/21(木) 01:09:35.42 ID:G2smFQyQd
77: 2018/06/21(木) 01:10:23.24 ID:M1XhuHFn0
>>71
死にかけのワイパーやガンフォールすら殺せない雷になんの意味があんねん
死にかけのワイパーやガンフォールすら殺せない雷になんの意味があんねん
85: 2018/06/21(木) 01:11:13.69 ID:wP8atliz0
72: 2018/06/21(木) 01:09:44.26 ID:bbQIUsus0
敵っていうよりシチュエーションだよね
クロコとかエネルとかストーリー的に絶対ルフィ勝つやん感がね
クロコとかエネルとかストーリー的に絶対ルフィ勝つやん感がね
80: 2018/06/21(木) 01:10:36.40 ID:19cIomwq0
エネルはなあ
雷に撃たれたキャラみんな生きてましたーはあかんやろ
雷に撃たれたキャラみんな生きてましたーはあかんやろ
108: 2018/06/21(木) 01:13:35.73 ID:M1XhuHFn0
ワンピース世界の雷なんて食らっても少し皮膚が焼けるくらいやからな
四皇にとっちゃサウナみたいなもんやろ
四皇にとっちゃサウナみたいなもんやろ
76: 2018/06/21(木) 01:10:18.23 ID:8s1DiPD6d
クロコさんは技名がオシャレで良い
デザートラスパーダとかサーブルスとか20年近く前だけど覚えてるわ
デザートラスパーダとかサーブルスとか20年近く前だけど覚えてるわ
125: 2018/06/21(木) 01:15:29.30 ID:w31D4DWw0
204: 2018/06/21(木) 01:23:23.28 ID:9sahe1WJp
>>125
全盛期ならこれでも勝てたろうに
全盛期ならこれでも勝てたろうに
185: 2018/06/21(木) 01:21:35.21 ID:Fukr8Ria0
所詮コイツらは敗北者じゃけぇ…
208: 2018/06/21(木) 01:23:54.53 ID:p6y4IJGc0
ゾロって初期とはいえ何気にバギーに完敗してるよな
あの傷かなり重傷だったし
あの傷かなり重傷だったし
225: 2018/06/21(木) 01:25:25.82 ID:YUOUaOvN0
>>208
バギーは対剣士相手なら無双できるやろな
バギーは対剣士相手なら無双できるやろな
コメント
今週の話見るとくまの子供時代もちとおかしいな
王様の割に貧乏な子供みたいだよな。
王様だけど元々王族だったの?
クーデターとかあって王の座についたとかじゃなく?
革命軍としてソルベ王国を圧制から開放した後、荒廃した国を見捨てられなくて王様やったとか
ワイはエネル派や
「恐怖こそが神なのだ」って言って復活した時の絶望ヤバすぎだわ
エネルはせめて、名有りモブが何人か跡形もなく死ぬくらいの描写があればなあ
主要人物殺せとまでは言わんけど・・・
エネル云々じゃなくそれはワンピ自体の弱点だよ
必死こいて探してペルが犠牲になるしかなかった爆弾が結局ペル一人すらやれないただの花火程度だったんだから
それまでの革命軍と国王軍を守りたいってのがなんか全部白けたわ
まぁネームドキャラの最初の死はエースって決めてたんだろうね
実際赤犬に貫かれても翌週読むまでは「どうせ生きてるんだろ?」って感じだったし
もし食べたのがゴムゴムの実以外だったらロギアでも負ける強さだよな
相性って本当に大事だと思い知った
覇気が出る前の段階ではチート過ぎる能力だったもんな
ただゴムだから勝てるんだろうなって予感があった分だけ絶望感が弱かった気がする
ロギア同士属性をぶつけ合うような戦いって覇気がないと決め手がないんじゃないの
火と煙が互角とかあったし
↑
ロギア同士も相性はあるぞ
炎=煙、炎>氷、マグマ>炎
ゴロゴロに相性良いのはスナスナだろうな。ピカピカvsヤミヤミとか見てみたい
本体で殴るならともかく、覇気の乗っていない「ただの雷」なら相性関係なく全ての自然系能力者に効かないぞ。
でもエネルが雷って判明したときゴムに勝てないってみんな思ったでしょ?
あんな綺麗に吸収するとは思わなかったから思わなかったな
ゴムだから雷効かないって話にはなると思った
ゴムだから雷殴れるってのは想定外
出血しても雷無効はどうかと思ったがな
後半の小物化したのがなー
セルフ心臓マッサージで復活したどうすんだよこいつ感すき
ワンピはアニメが長期になってやたらコマと
描き込みがふえたよのお
バギーってさ、覇気使って斬っても攻撃通らないんかな?ルフィは覇気使えば打撃は通るし今のゾロなら斬れるかな?
前ミホークに切られまくってたけどノーダメだったよ
バラバラの能力は切断系はノーダメなんだろうね
覇気っていっても能力を無力化するわけじゃないしね
まあそれでいくと、ゴムゴムも覇気纏ったからって打撃系通るのはおかしいけどね
実体として捉えられるって言ってるしゴムはおかしくないんじゃない?
バラバラは斬撃がまず当たらないから効かない
スベスベとかどーなるんだろう…
覇気を使えばバラバラをぶった切れると思う
ただ当時のルフィを切るのに覇気は必要なかったから、ミホークは覇気を使わずにルフィを切ろうとしたのではないかと
それで身代わりに使われたバギーによって斬撃が無効化されたってのが俺の見解
バラバラは切られても生きてる能力なんだろう
だから覇気で切れてるけど別に死なない
斬られる直前にバラバラになって避けているから無理
カタクリが攻撃される部分だけ餅を避けていたようなもの
バギーが最優先で鍛えるべきは見聞色やな
インペルダウンでルフィと遭遇したとき斧で縦真っ二つから戻ってるで
バラバラの能力は見た感じ攻撃はマニュアル、防御はオートって感じだけどな
バラバラは極めれば分子レベルまで分解できると思っていたけど限界があるって知ってガッカリした
ロギアに一番近いと思ったのに
バギーにはギャグ補正で覇気による剣撃は効かないんだろう
ナミがギャグ補正でルフィを殴り飛ばせるのと同じく
ルフィに有効な打撃
・戒めの拳
・愛ある拳
・覇気を纏った打撃
・魚人空手
他には何かあったっけ?意外と有効打は多いよね
戒めの蹴り
冷蔵庫から盗み食いしたりウソップ解雇通告しかけたり
まあほぼサンジ限定だけど
あとビビのビンタ
衝撃貝や六王銃もくらうな
インパクトダイアル、六王銃は魚人空手と一緒で衝撃波だから打撃とは違うかな
あとは黒ひげの打撃だね
実体が掴めるだけで特性を無効化できるわけじゃないから
覇気の斬撃はバラバラに効果ないに等しい
バギーの斬撃無効は「攻撃が通らない」のではなく「通るけど無意味」だからなぁ。
切られるのも自分で切り離すのも同じってのは煙とかのような「切れない」より面倒臭い
まぁ峰打ちでミンチにすれば問題ないわけだが
覇気によって実体は捉えることができても実体をバラバラにできる能力だから無意味って感じやね
バラバラは体のパーツを外すことと繋げること、それに関して痛みを感じない能力って思ってる
これなら覇気も効かない
バラバラは覇気ありだろうがなしだろうが切られた後血も内蔵も綺麗に元に戻るって能力だろうな
ミホークがパンチとかなしの剣縛りをするならバギーでも完封できるだろう
ミホークさんなら刃で打撃とかやってくれるだろうから気乗りしてなかった説を推す
七武海は設定がある程度あってない感じか
どこでどんな生活をしてたかくらいは合ってる感じ?
青キジはこんなん負けイベントやんと見てたわ
クロコダイルを倒したゴムゴムのストームが全く通じなかったし
頂上戦争の時も、青キジに「お前にはまだこのステージは早すぎるよ」って言われたのがまさしくその通りだったしなー たしかに負けイベント感ある
確かに負けイベント感あったよね
でもだからこそ頂上戦争の時に3大将の前に怯まずに降りたときは熱かった
ビッグマムでしょ
あんなん絶対に勝てないよ
やっぱりケーキに毒盛っとくべきやった
毒盛ってたとしてもそれで死んでたかどうかわからんなw
あんだけ何でも食べてたら意図せず毒食ってた事もあるだろうにピンピンしてるし
尾田もまだ勝たせる気ないまま登場させただろうし
悪魔の実を何か一つ盛っておけば殺せたはず
何かと規格外のBBAだから、黒ヒゲみたく2つめの能力になるかもしれんけど
5歳にして大量にカニバリしても気付いてすらいないから全然有り得るね…
海に沈めるエンドか、悪魔の実2つ食わせてデッドエンドにしても面白かったのにな
黄猿はその後のクマが衝撃的過ぎて印象にない
エネルは実際にルフィと戦ったら雷無効だったから、圧倒的に強くはあったけど絶望感はなかった
青雉はモロに負けイベントだったし・・・
これらに比べてクロコダイルは「絶対に倒さなきゃいけない相手」なのに「全く手も足も出ない」「弱点突いても根本的に強さが違う」で絶望感があったな
特になんだかんだでガチに殺しにくる相手がいなかった所に串刺しやミイラの殺意の高い攻撃だったから尚更
エネルはドラゴンボールのサイヤ人編のような絶望感があった。ゾロもワイパーも子供扱いでルフィが来る前に全滅するんじゃねって思ってハラハラしたわ
雷速とマントラのコンボもあったし
ルフィの腕がミイラみたいにされたのを読んだ当時は衝撃だった
絵のインパクトがでかかった
クロコダイルは七部海の格を(当時基準で)落とさない手も足も出ない感+殺傷力&狡猾さだったからこそ名バトルだと思う
なんでスレタイにwwwがついてるのかよくわからんわ。普通にクロコダイルやわ。あの時代の王下七武海って言ったら事前に出てきたのがミホークだけやし、こいつと同格やと思われてたんだから絶望感半端なかったわ。実際2回ボコボコにされとるわけやし。
マゼランや青キジにも完敗したけど、絶望感という意味ではやっぱクロコダイルが一番
あのミホークと並ぶ王下七武海、無敵にすら見えた自然系、何よりルフィが初めて正面から負けた衝撃やばかったわ
初期でワンピが不殺漫画というのがバレてなかったのもデカイ
アラバスタ辺りだと主要人物の過去編でしか死んでないとはいえ人が死ぬかもしれないって緊張感があった
マゼラン辺りまで行くともう死なないのバレバレで何の絶望感もなかった
戦犯ペル
というかペルのせいでペドロがどうせ生きてるんでしょ感漂うのも
心臓刺されたモネでさえ生きてるかもって思えるくらい
ペドロとモネは生きてても何の不思議もないな
てかこれ系で一番被害あったのエースでしょ
エースが一番死んでる感なかったわ
はいはいどうせ死なない絶対生き返る茶番と思った
普段から茶番やってるからオオカミ少年みたいに本当の時に信じてもらえないんだよ
流石にモネは死んだんじゃないの
心臓に氷柱刺されて流血に加え大爆発だしあれで生きてたらペルを越えるくらい不死身になる
あの頃は一応回想以外でもツメゲリ部隊やMr.11とか死んでるからね
章の終わりに、実はペルや空島の連中はほとんど死んでなかったよは確かにやり過ぎだった。まあだからこそエース死亡は驚きあった
ペルは国を吹っ飛ばすつもりの爆弾を中心地で受けて生還だからなぁ
しかも瀕死状態で食らってるし、涙の犠牲の筈が涙引っ込みますよ
特別頑丈なキャラって感じでもないしな
残り僅かから重い爆弾持って地上にほぼ被害出ない上空まで飛び上れる
スピードあるんだし爆発直前で手放して逃げれば直撃は避けれそうな気も
爆弾手放した分軽くなってスピードもより速くなるだろうし
ルフィ「人は死ぬぞ」
ペル「トリだからセーフ」
2敗したのに、一回の勝利で全部持っていくルフィさん
「主人公補正」って言葉を、思い知らされた
それは主人公補正じゃなくてルフィの絶対に諦めない根性だと思う
エネルにだってマクシムから何度も落とされてもよじ登り続けてたどり着いたし
どんな力自慢でも青雉に凍り付けにされたら絶望して海賊なんて辞めるわ
「俺はお前を 超えて行く!」
を冷めた目で見れるならもうジャンプ卒業でしょうよ
主人公補正だったとしてもそこまでの積み重ねや最後の盛り上がりを楽しまずに何を楽しむってんだ
あそこはマジで興奮した
砂漠と雨がテーマのアラバスタ編を終わらせる一撃が暴風雨なのとか大好き
クロコダイル3戦目は個人的ベストバウトだ
3戦目の今まで受けたダメージの流血が活路を開くって熱すぎるんだよね
当時も多少はツッコミどころではあったがそれも引っ込む熱さがある
マジでベストバウト。
「お前は何も分かっちゃいねえ」や
「死なせたくねえから仲間なんだろ」も追加してくれ
後「お前がどこの誰だろうと、俺はお前を超えていく」にしてくれ
そもそもクロコより強くなるのが戦争の最終目的じゃないんで、どんだけ控えめに見てもルフィの勝ちだよ
捕まるか 捕まらないかの違いだろうがよ
今後のクロコの立ち位置が気になるわ
もうガチで敵対する関係でもないし
味方になるかというと・・・うーん・・・・
この先ビビが絡んできそうだし、丸くなったクロコがビビを窮地から救うみたいな展開もあるかもしれない
クロコダイルが協力的になるとしたら、ビビが為政者として成長してる描写が見れそうだよな
2年前にはコブラのように非情になりきれない部分があったが、今なら昔の敵と腹の探り合いをやってのけるかも知れん
キッドはルフィの対抗馬だと思っていたよ
まあ相手がカイドウじゃルフィでもああなっていたけど
麦わらの一味と合流して活躍してくれると信じてる
そりゃクロコが印象に残るのは当然
当時小学生時代水ルフィで負けた時はえってなったし
大人になってしまった今となっては、あんなふざけたフォームで勝ってもなーとか思うが、ビビ救出して一味から送り出されて負けるとか思わなかったからこそ敗北は衝撃なのよな
↑追記
しかも攻略方が通じてたところから一発逆転されるっていう
実は女っていう弱みチラつかされて
「貴様…!!」って悔しがってんの面白すぎない?
流石にないでしょ
クロコダイル女の子説
外国ではピアスの意味がおなべ宣言してるって感じの考察がどっかにあったな
個人的にはシャボンディ諸島の
黄猿+戦闘丸+パシフィスタ
のやつかな。アレはホントどうなるのかドキドキした。
話それるけど黒ひげってなんでマゼラン毒を解毒できたん?
解毒剤作れないんじゃなかったけか
毒がヒドラの単発だったからシリュウが解毒剤持ってきてくれた。
シリュウさんがくれたよ
ルフィの時は重複した毒は解毒できないって説明があった
逆に重複してなければ解毒できる
頂上戦争あたりまではルフィが勝つんだろうなという意識があったからそこまででもない…エネルとか強かったけどワクワク感もあったし
>>921
くまちゃん幼少時代こんな小汚い格好してるのに王族やったんか
クロコダイルなんてイム様が瞬殺してくださる
まだクロコダイルには絶望感ですんだけど青キジは絶望すら生ぬるかった
やはり大将クラスは次元が違う
今のルフィが青キジと戦っても勝てそうにないしなあ
エネルってゴムゴムの実がなけりゃ物語補正が掛からなきゃ倒せないほどチートじゃん
エネルはちょっと可哀想だったな、突然やってきた主人公が天敵属性とか
絶縁体能力者なら倒せるんじゃね?
クロコダイルとジョズも勝てそう
隙だらけだから海楼石で普通に勝てる
ワイパーが捕まえた時にナイフでもあれば首掻っ切って終わってた
広範囲に索敵できて遠距離攻撃出来て秒速150キロのスピードで攻撃できるからな
物語的な都合がなければゴムだろうが勝ち目がない
エネルのような雑魚がゴロゴロ食ったところで
あの程度だろ 新世界の猛者が食ってるなら別だが
エネルはせいぜいドフラミンゴと同レベルだろ
四皇、海軍大将、四皇幹部より下レベル
ルフィがゴッド・エネルの天敵で
Dの一族が「神の天敵」なのは面白い。
クロコダイルかマゼランやろなあ。
エネルはルフィがゴムだからそんなに絶望感はなかったやろ。
クロコダイルの絶望感が印象深いのって、やっぱそれまでにルフィが無敗だったのもあると思う
弱点も突いたのにそれでも負けた時は結構衝撃だったわ
水落ちてきたのは主人公補正じゃないだろ
前後も読んでねえのか
クロコダイルの場合はルフィに何度も勝っているというだけでなく、実質的な意味での初の七武海戦だったからな
ゾロ v.s. ミホーク戦が初の七武海戦だけどあれは誰が見てもわかる負けイベントで、そこでこれまでの海賊たちとはレベルの違う王下七武海の実力を見せ付けた上で、アラバスタでルフィが絶対に倒さなければいけない強敵として登場したのがクロコダイルだった
同じ七武海のミホークに一味で二番手のゾロが手も足も出ないくらいに完敗させられた事実を読者は知っている上で、圧倒的な力を持つクロコダイルによって二度に渡るルフィの敗北を見せ付けられたというわけだ
単純に強敵が出てきて苦戦させられましたというのとは違う絶望感を感じられる舞台が整えられていたからこその読者が感じた絶望というわけ
モリアさんは正面から戦いさえしなければ最強
おのれくまめ
弱点あるとはいえアンデット兵団ってのはやばいよな
エネルが取り上げられているけど仲間たちがオーズにボコられてた時も結構絶望感あったわ
改めてみるとモリアやべーな、ビッグマムより攻撃力高そう
戦争にクロコいなかったら白ヒゲ側本当に何も出来ずにずたぼろだったと思う
初(前にミホークも出たけど敵じゃなかったし)7武海の賞金額の高さやルフィが2度負ける強さ、アラバスタ編の出来の良さ含めてクロコは確かに名悪役の印象強いわ
手ぇ出すな 殺されるぞ!と
主人公に言わせたガープが一番やべえ
エネルかな
心臓マッサージで復活しただけでなくゾロすらなすすべなくやられてえってなった
出会って当時の格や状況を加味するとクロコで同意やね
エネルは雷って明かされた時点であっ…(察し)やし青雉は絶望感というには強すぎて逆にね
シャボンディ以降は覇気の存在が示唆されたから覇気手に入れてからが勝負やろうなって思えた
クロコ初戦は物理無効でどうすんのこれ感があったわ