次回WJ発売日は1/20(月)です! 発売日に注意!!
今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

レトルトパウチ作者「冨樫先生はサボってないです」 Twitterに漫画を掲載

ハンターハンター
コメント (300)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536298031/

1: 2018/09/07(金) 14:27:11.94 ID:z3DFv+M40

横槍メンゴ先生とは
 2009年、『マガジン・ウォー』(サン出版)に掲載された「真剣☆Hゼミ!」でデビュー。
 2014年4月から『ミラクルジャンプ』(集英社)にて『レトルトパウチ!』の連載を開始する。
 その後掲載誌を『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に移し、同年26号より連載中。

2: 2018/09/07(金) 14:27:46.58 ID:z3DFv+M40
サボりやないんやな

4: 2018/09/07(金) 14:28:27.66 ID:481HhPcQa
でもサボりだよね

9: 2018/09/07(金) 14:28:50.49 ID:z3DFv+M40
>>4
ちゃうで
よく読みなさい

7: 2018/09/07(金) 14:28:36.14 ID:qbwvNxNBd
サボってることに変わりはないやん

14: 2018/09/07(金) 14:29:43.50 ID:+LelzQlZ0
まずお前は誰やねん

23: 2018/09/07(金) 14:30:27.78 ID:z3DFv+M40
>>14
横槍メンゴってスケベな漫画描く人や

13: 2018/09/07(金) 14:29:27.00 ID:JEgi/tbyM
めっちゃ早口で言ってそう

おすすめ記事
22: 2018/09/07(金) 14:30:24.10 ID:hUoTLxpkp
おもろい漫画描くけどサボる人って何も間違ってないやん

26: 2018/09/07(金) 14:30:35.81 ID:tiGvh7Rx0
いうほど描きつづけてるか?
no title
no title
no title

60: 2018/09/07(金) 14:33:56.62 ID:z/8FSyPla
ハンターよりちょっと早く連載開始したワンピースが90巻で
ハンターは35巻なんだよなあ

57: 2018/09/07(金) 14:33:45.81 ID:3cGdzmfc0
一生働かんでええ金があるのに仕事続けるって相当やぞ

51: 2018/09/07(金) 14:32:42.66 ID:Wo3PePcGM
まあ働かんでいいのにたまに書いてくれてんだからそんな文句ないで

404: 2018/09/07(金) 14:56:25.22 ID:xVpM6F9F0
富樫は腰痛ひどいからしゃーない
no title

80: 2018/09/07(金) 14:35:29.26 ID:481HhPcQa
腰痛でも欅坂のライブには行けるじゃん
MEMO
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/87854″]

135: 2018/09/07(金) 14:39:53.49 ID:rZA+VWnN0
>>80
腰痛は同じ姿勢でいるのが辛い
動いてる分にはわりと平気なタイプもある
漫画家のは猫背姿勢からくるそっちのタイプが多い

231: 2018/09/07(金) 14:46:07.25 ID:W2uu/gb5d
休載中にどう遊ぼうがは勝手だけど一応腰痛って口実で休んでるんだからちょっとは考えろや
ライブに行くまではいいとしても花送って元気そうに写真撮ったりと悪目立ちするのは流石に幻滅した奴も多かったやろ

252: 2018/09/07(金) 14:47:27.06 ID:rZA+VWnN0
>>231
腰痛はもう落ち着いたことになっとるで

248: 2018/09/07(金) 14:47:06.58 ID:GH+oHiYmd
>>231
もう腰痛は治ったって言ってるだろ
腰痛のときは2年以上休んでたから5ヶ月で復帰したならいい方

273: 2018/09/07(金) 14:48:55.35 ID:kXe8JB3D0
腰痛治ったってソースどこだよ

298: 2018/09/07(金) 14:50:27.46 ID:rZA+VWnN0
>>273
巻末コメントで酷かったときのことを過去のこととしてかたっとったで

100: 2018/09/07(金) 14:37:08.87 ID:n+N0xt1F0
半年かけずに休載明けとか頑張ってるな
富樫この調子で頑張れ

71: 2018/09/07(金) 14:34:56.59 ID:ye9sXrA3p
サボりだろうが何だろうが面白い漫画描いてくれてるのが有難い
しかし継承戦に時間を掛けるのやめてほしい

189: 2018/09/07(金) 14:43:37.93 ID:+SLtgP5N0
おもろいから許されてるんやで

117: 2018/09/07(金) 14:38:22.93 ID:+f4z3IDka
けど正直無理に週刊でやってクオリティ低いもん垂れ流されるくらいなら休載してでもその分練っておもろいもん作ってくれた方がええわ

169: 2018/09/07(金) 14:42:09.22 ID:b5l1a2jE0
冨樫はともかく他の週刊漫画家はもうちょっと休め

197: 2018/09/07(金) 14:44:08.03 ID:cthqvdRb0
まぁ富樫くらいが丁度いいよな
作家に限らず無理して体壊してる奴とかバカじゃねーのかと思う

220: 2018/09/07(金) 14:45:27.82 ID:MYMYBSgv0
>>197
つーか冨樫自身がぶっ壊れたからな
今の状況は集英社の自業自得や

349: 2018/09/07(金) 14:54:03.02 ID:mcBRR83Zd
ジャンプで週間連載でずっと書くって相当きついからな
ましてやもう50代だし仕方ないだろ
毎週って基準がおかしいんだよ

579: 2018/09/07(金) 15:09:28.53 ID:k724knqT0
週刊誌だからそう言われるだけで季刊掲載ならそうでもない
編集部サイドに問題がある

446: 2018/09/07(金) 14:59:13.94 ID:3NeRIph3a
席を一個空けてくれてるのにそれを奪えずにすぐ打ち切りになる新人が悪い

460: 2018/09/07(金) 15:00:14.22 ID:xVpM6F9F0
みんな期待してるからサボるな言うんや
どうでもええつまらん漫画とかサボろうがどうでもええからな

493: 2018/09/07(金) 15:03:20.82 ID:1nnSQuhXM
いうて冨樫はジャンプで3作ヒットさせてるレジェンドやからな
1作をダラダラ描くのとは訳が違う
まぁ1作をずっと描くのもある種の才能やが

673: 2018/09/07(金) 15:16:32.14 ID:djFnMu+J0
矢沢あいNANAはあそこまでくるとなんか触れてはいけない感あるし…
井上はマジで対談ばっかりしてないで描けと思うが

676: 2018/09/07(金) 15:16:46.73 ID:e4oCEXnla
打ち切られないし再開のたびにジャンプが盛大に宣伝してくれてるが?
本当にさぼってるならそんな待遇になるはずないよね
編集たちは冨樫がさぼってないの知ってるんじゃないのか
no title

881: 2018/09/07(金) 15:30:57.13 ID:MqL+k7cG0
生きてる間に完結するんか
船長引きすぎて暗黒大陸ほんまやるんか不安なんやが

50: 2018/09/07(金) 14:32:41.93 ID:kXe8JB3D0
話練るのに時間割いてるだけ
腰痛は嘘

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今更サボりどうこうは言うつもり無いけど
    力入れるところは考えて欲しい
    王位継承とかほんとどうでもいいから早く暗黒大陸見せてくれよ

  2. 単行本全部持っているし、冨樫の漫画は好きだが、サボっているという言い方は特に間違いはないと思う。

    • サボってはいないと思うよ
      僕も漫画家の卵みたいなもので頑張ってるけど、描いてる時間より頭で練ってる時間の方が何倍も多いくらいなんだ。それくらい特にストーリー重視の漫画は作るのに時間がかかる。
      サボってるんじゃなくて遅筆なだけだと思うよ。

      • 時間をかけて絵を描くと肯定的にとられる
        時間をかけて話を考えると否定的にとられる
        目に見える物しか褒めない単純な人にはそれが理解できないんだろうね
        しかも富樫は売上と言う結果を出してるのに、やる気が無いとかサボるなら止めちまえとか言ってる奴は短銃過ぎてねぇ

      • ※08:17:36
        ゆでたまごも
        シナリオ担当嶋田→働かないゆで
        作画担当中井→働いてるゆで
        なんて呼称がまかり通っていたぐらいだからなあ
        王位継承戦当時腰やって入院したのは嶋田の方だし原作だって激務に変わりないんだよな

      • 週刊誌で連載してる以上それは通用しないんだよなぁ

      • 週刊に拘って低クオリティな物を出されるよりはいいな
        雑誌変えて月刊とかに行っても期限守れそうにないからあんま意味なさそうだし

    • 何その単行本全巻持ってるから俺にも意見言わせろみたいな言い方

      • まあそうイライラすんなよw

    • 実際サボってはいるしな
      今はネットで評価され多少やる気出てるがあり編のジャンプすごい

  3. 普通に休載中もアシも雇ってるわけだし、
    サボりというかネタを考えるのに時間ぎかかるタイプなんでしょ
    まあ週刊向けではないわな

  4. サボりでもサボりじゃなくてもこの先も面白いマンガを描いてくれるならついてくよ
    生きているうちに完結するかだけが心配ではあるけど…

    それはそれとして、件の漫画は休載期間に対して
    なんのフォローにもなってないなw

  5. この人も分かっててこう言ってるでしょw
    サボりと言うにはサボっていないですよと

  6. まあサボって何もしてなくても印税とかで普通のリーマン以上に金入ってくるしなぁ
    それなのによく続ける気になるよと凡人の俺は思う

    共働きだから嫁さんも稼いでるし

    • それに気づけるだけでアナタは凡人では無いよ、賢さがある
      一生遊んで暮らせる人間に サボり なんて言う奴は自分が億貰ったら間違いなく仕事なんてしないだろうからね

      • 億もらって仕事やめた上でならいくらだらけたって自由だろ
        仕事は受け続けながらだらけてたらそりゃサボり以外の何物でもないがな

      • それは周りが許さない場合に限るだろ
        会社(この場合編集部)が、休載を認めてるんだから、サボりではない

        お前は一般企業で休職してる人のこともサボりだと言うのか?
        あと、休職してる人は趣味に多少の時間を費やす事すら許されないのか?
        というのを聞きたいね

      • 趣味に多少時間費やしてるんじゃなくて
        趣味に生きて連載に多少時間費やしてるんだよなぁ

  7. 休載してなかったらこの年まで連載するはめにならなくて済んでんだよなぁ

  8. 嘘松

  9. こういう「特別な、優秀な人間は何しても許される」てのは
    かなり危険な思想に足踏み入れてるの気付いてないんかね

    • ほんとこれ

    • 一部しか見ないで、拡大解釈する極端な考え方のあなたの方が危ないでしょ

      編集が、作家を肉体的・精神的に潰すようなやり方でマネジメントしてきた過去があって
      その反省を踏まえて、冨樫の年齢・体力・製作法を配慮した結果が、今の連載形式なだけだよ
      一般的に休載が長い程読者は離れるんだから、冨樫も人気落ちるリスクを負ってるし

      • うわぁ・・・

      • ※21:16:39
        お前論点ずれてるぞ

      • 編集は反省なんかしてないから葦原潰されたんだろうが何言ってんだ

      • お前ドン引きされてるぞ?

        一部しか見ないで(残りは自身の妄想で補完w

      • だから「週刊誌」に「連載」出来てないだろって話なんだけど

      • ※22:09:51
        妄想じゃなくて、冨樫の同人誌に追い込まれてたこと書いてるし、ジャンプ流で話作りとか自分のやり方が週刊連載に合わないって話してるよ

        確かに論点ずれたけど、言いたいことは
        面白い漫画描くために休載することが許されてるだけで、誰も「特別な、優秀な人間は何しても許される」なんて言ってないでしょってこと

      • ↑それに近い思想してる奴がいるから言ってんだよなぁ

      • 面白い漫画描くために休載するのは個人的には別に良いんだけど冨樫のサボリは明らかにその範疇超えてるからなぁ。金カムで狩猟やら山菜の取材で休載とか尾田の月一休載とかは別に気にならんどころか寧ろ休めってなる。面白い漫画を描くための構想などで休載するのとただのサボりで週刊誌に掲載しておきながら数ヵ月単位で休載するのを同列で語るのもどうかなぁ…
        ツイッターの奴の主張も「神のような漫画を描いている、だからサボりではない」って意味分からんし

      • 事実これサボりを否定したくてこの四コマ描いたとしても擁護下手すぎるよな。多分ここのコメ欄の奴の方がよっぽど理論的な擁護できそう。
        ウケ狙いで描いてるんならもう少しネタに振り切ってたら笑えた

      • お前らがいくら否定しようとも週間少年ジャンプがハンターの連載をさせている時点でこれが正解
        そして売上もある、これを否定するのは無能な奴だけ

      • 横だけど
        >↑それに近い思想してる奴がいるから言ってんだよなぁ
        それはこういうとこの読者が勝手にマウンティングしてるだけじゃねえの
        妄想で冨樫に勝手に当てはめて批判してどうすんだ?

      • 2018/09/07(金) 22:53:27
        うわぁ……

      • 特に理由も言わずサボり否定してる人たちが大勢いるから言ってるんやで
        ここにもツイッター上にも
        自分たちがあたまおかしいってこと自覚しような

      • ※22:38:38
        だったら、それに近い思想してる奴の発言を取り上げて言いなよ
        わざわざ誰も言ってない妄想の言葉に括弧つけて、危険思想云々って意味不明だわ

      • ↑意味不明なのは君の頭が悪いからやで

      • ↑結局「近い思想してる奴」の言葉挙げれない妄想じゃん

        別に犯罪した訳でもない冨樫が集英社と契約して得た休載を擁護しただけで
        >>こういう「特別な、優秀な人間は何しても許される」てのは
        かなり危険な思想に足踏み入れてる
        とか言っちゃう方がよっぽど頭悪いだろ


      • この4コマとそれへの返信、ここで書かれてるコメントを読めば、普通の人なら理解できると思うんだが…
        (冨樫さんは才能があるからサボってない
        面白い漫画をかいてるのでサボってるわけではない
        かかなくても良いくらいお金あるのにかいてるんだからサボってない
        冨樫にサボってるって言うのは自分がサボりたい奴だ)
        こういう思想してる人たちのことをやばいって言ってるんだぞ


      • 丁寧に挙げてくれてありがとう
        確かに、横槍の発言とか挙げてくれた主張する人に共感出来ないしやばいとは思う
        でも、結局は冨樫の休載に対する見方や解釈の違いの話でしょ

        もしも冨樫が、自分には才能があるからとアシや編集に暴力振るったり、性犯罪する人とかなら横槍とか挙げてくれた主張する人の意見もまた変わってくると思う

        それを冨樫の休載に対する見方一つで、「特別な、優秀な人間は何しても許される」という
        かなり危険な思想に足踏み入れてる人たちと決めつけるのは、極端な拡大解釈だと言いたいのです

      • ↑↑
        あと妄想じゃんって言ったのはごめんよ


      • いやこっちも

      • ↑いやこっちも悪かった
        すみません
        結局サボってるかサボってないかどうかなんてここで話し合ってもわからないからな
        ただどっちにも無茶苦茶な意見出す人がいるのが問題なんだよな
        純粋なファンなら静かに連載を待つべきだったな
        すまんなありがとう

    • 面白い漫画を描くために時間がかかることを受け入れてるだけで何をしても許してる訳じゃないでしょ。
      まるで犯罪でも起こしたみたいな言い方してるけどさ。

      • 前提が週刊の時点でその理論は本来受け入れられんぞ

      • ↑週刊誌で全部の作品が週刊でない場合も普通にあるが
        月1連載枠や隔週連載枠ってのもちゃんとあるよ

      • そりゃあるのは知ってるわ
        冨樫の休載期間は果たして普通か?

      • 天才に普通を求めるとか滑稽過ぎてなぁ
        お前の子供が天才に生まれてもお前はそのチャンスを潰す親だろうなぁ
        まあ、お前には伴侶なんて出来ないし有能な子供が出来ることも無いから安心していいけど

      • 編集部が許容して休載に入ってる冨樫の事を犯罪者みたいな扱いするやつは流石に草も生えない

      • 08:26:21
        つまり富樫の休載期間は普通じゃないってわかってるけど
        俺は富樫は天才だから普通じゃない扱いで良いしそれがおかしいと考える奴がおかしいと思うって考えなのね
        完全な信、者思考ですねはい

    • 極端な解釈しかできないバカかな

    • 誰がそんなこと言ってんねん

      • このツイートへの返信見るとわかるけど、やばい奴ばかりだぞ

    • 漫画家って別に社員でもない自営業だしなぁ
      読者とは何か連載についての契約があるわけですらないし
      集英社と富樫でそういう取引してるならそれが成立するってだけで他の奴が許すも何もない
      週刊誌だろうがレベルEの時みたいな月1連載って形態もあるんだしな
      他雑誌でも隔週連載なんかも珍しくない
      特別に売れてなくてもやってること

      • バイト ニート 無職 共に正論はやめたれwww
        理解できる訳が無いんだから

      • ど正論ですな

      • コネとかでクソ漫画載せてジャンプの貴重な1枠潰されてるわけでもないのに
        何故こういうところで批判することに繋がるのか意味不明

        嫌なら読むのも買うのも辞めれば良いだけの話なんだよな
        読者の多くがそう思って単行本の売上激減すればすぐ打ち切られるよ

      • サボってることに間違いはないのにサボってないと言いはることが意味不明だろ
        別に冨樫を批判してるわけじゃなく、周りの信。者を批判してるんだぞ

      • 今の休載状況を週刊誌の月イチ連載や隔週連載と同レベルに語ろうとしている時点でちょっとお話にならないなぁ
        月イチ連載、隔週連載、気が進んだ時連載、と並べたら変なのが一つ混じってるじゃろどう見ても

      • ハンターハンターがそれ単独で雑誌出してるのなら自営業として許されると思うけど、
        ジャンプの他の連載陣がみんな冨樫みたいな働き方し始めたら
        週刊誌として成り立たなくなるんだし
        不定期で周りに迷惑かけてるんだから明らかにサボりでしょ

  10. たまに代打で出場するだけで億のカネ貰うやきう選手みたいなもんやろ

  11. 嘘松定期

  12. 何しても許されるって程大したことしてねーじゃん・・・

  13. いるよなーこういう周りの人との温度差が理解できないオタクって
    美容師さんは興味ない話題に合わせてくれてるんだから、「そうそう!それで有名な人です!」って適当に合わせておいた方が会話が弾むってのに

  14. 週刊連載でがっつりやると鳥山とか師匠みたいに半リタイアするか途中で健康問題で力尽きる人も多いけど、やれる範囲でもボチボチ描いてるってのはええことやろな
    ないよりあった方がええのは間違いない

    • でも普通の人が冨樫=サボリ魔って認識してしまうのも罪はない

      • 普通の人はネットのこういうまとめを軽く流し見してマジで受け取っちゃうからね
        オタクがこうやって無駄に騒ぐから一般認識が歪む
        まあオタクにも冗談じゃなくてマジでサボりだと思ってる奴多そうだが

      • 冨樫はサボりだろ
        ほとんどの休載期間が理由もなく休んでるのに

  15. 空知の爪の垢煎じて飲ませたい

    質問:私は前期試験で「憧れている人」か「尊敬している人」をきかれたら、「銀魂というマンガの主人公、坂田銀時です!」と答えようとしていました。聞かれませんでしたが。これってアリだと思いますか?「二次元オタクきめえww」って思われますかね?そもそも二次元オタクってきもいいですか?

    答え:君がやろうとしていたことは例えるなら「おにぎりの具で何が好き?」「具志堅用高」って答えてるようなもんです。きめぇでしょ。
    自分が具志堅の話がしたいばかりに人の話を聞いてない、会話が成立していないんです。
    オタクがきめぇんじゃない、コミュニケーション下手なオタクは自己が肥大化して
    他人の話をきくより自分が何を話すかばかり考える人が多い。
    そして会話に不具合が起こる。それがきめぇんです。
    面接はいかに自己表現できるか試す場でありますがあくまで会話の中でです。まずは面接官の話をちゃんとききましょう。

    「君の好きなアフロの具は?」「具志堅用高」なら解りますよ。
    でも面接官は「おにぎりの具」を聞いているわけでしょ
    「二次元の尊敬する人」ではなく「現実で尊敬している人」を質問してきてるワケでしょ
    じゃあ君が答えるべきは一つでしょ

    具志堅用高です

  16. 年取ると創作力って絶対劣化するからさっさと爺になる前に終わらせてくれよ。
    今の鳥山とかほんまゴミやろ

  17. ここまで絶賛してるってことはちゃんと毎日感謝の正拳突きしてるんだろうな?

  18. 腰痛とかあんなもん本気で信じてる奴がいる事に驚いた

  19. 緑色は嘘つきの色。

  20. お前がどんなに崇拝してようが、こっちに同じものを求めんじゃねーよ

    • 崇拝っつうか神格化しすぎでヤバイとしか思えないな
      何言っても通じなさそう

      • まだこれでもマシになったほうだわ
        一時は本当にカルト宗教かよってぐらい
        他のところに攻撃したり、崇めてたから

      • 本当のことは当人間でしかわからないことを憶測でいっても意味ない、って話を
        カルトとか言われるんだから聞く耳持たないのはどっちだよ

  21. 「サボるな、卑怯者‼」

  22. ぶっちゃけ選挙編くらいからそこまで面白く思えなくなってしまった

    • 俺も
      あれでハンター協会の底の浅さ露呈したわ
      あとヒソカの採点

      あんなモブどもがハンター試験突破できるかよ

      • そりゃハンター試験でプロハンターのしかも教官がヒソカに瞬殺されてんだから元からヒソカ以下が珍しくない集団だろ
        ツェズゲラも戦闘力そんなに高くないしポックルやトチーノはクソ雑魚
        試験内容も基本は念なしでクリアするもんでその後の念の実力関係ないしさ
        最終試験でキルアに殺されたボドロとかいうモブもキルアの気まぐれ次第で合格だったしさ

      • ハンター試験でヒソカに瞬殺されたプロハンターの教官ってだれよw

      • ヒソカの採点って自分と楽しく戦闘できるかどうかっていう話じゃなかったか
        まあ点数一桁とかは実際の戦闘能力もゴミなのかもだが

  23. すごい漫画描いてるのは事実だけど
    そんなに腰が痛いなら選挙編で完結させとけよ
    あそこで終わっときゃ区切りがいいし、その後で月刊誌か季刊誌で暗黒大陸編スタートならどれだけ休載しても文句言わんわ

  24. 冨樫さんはサボってないよ!
    だってあの人すごい人だし、サボってないから!

    幼稚園からやり直したらどうかね?

  25. でも、逆を言えば「絶対に戻ってくる」とも言える
    鳥山明とかガチで手書きで書くのが嫌になっちゃったんだろ?デジタルでかろうじてモチベ保ってる程度で
    多分、岸影様もジャンプに戻ってこないだろう
    そう考えると、冨樫はちゃんと戻ってくる

    • 鳥山も岸も億万長者なんだから
      そうやすやすと、そこそこ年食ったら死地にも近い地獄の週刊連載なんぞをやってくれるわけないやろって話なんだよな
      冨樫はむしろマゾ過ぎる方や、普通は嫌っていえばいつでもサクッと辞められるもんを辞めずにダラダラとはいえ連載してくれるんだから

  26. 30年間ずっと
    ↑ダウト

  27. 漫画家なんですね〜って言われてるのにどの漫画家が好きなんすかって質問でワロタ

    なんの漫画描いてるんですかって聞かれそうなもんだけど

  28. 他の作者が毎週頑張って話と絵作っているんだから、それと半年話練れる輩と同じにされちゃたまらない。
    週刊少年ジャンプは、きつかろうがその苦労の代わりに絶大な知名度を与える雑誌。一人だけ例外扱いなのに、その知名度だけ得ようというのは、他の作者に失礼極まりない。素直に季刊誌に移籍しろ。

    • 冨樫くらいの実績残せば多分他の漫画家も特別扱いされるよ

    • 自分が気に入らないだけなのに「他の作者が~」って主語を大きくしないと言えないの?
      BORUTOだって月一連載で週刊じゃないよ
      ハンタは失礼でBORUTOは失礼じゃないの?
      BORUTOの掲載が月一なのもハンタが不定期なのも編集が決めたことなのに

      • 編集が決めたこと云々じゃなくて不定期の部分に問題があるんだよなぁ…

      • ※21:40:48
        月一定期と不定期は全く違うだろ
        不定期なら同人誌と変わらん
        編集が容認したかどうかと失礼かどうかは関係ないし
        ハンタも言うほど面白くはないし

      • >2018/09/07(金) 22:06:58
        >月一定期と不定期は全く違うだろ

        いや一緒だよ、仕事の話
        作家と編集が話し合ってお互いに了承して決めるものだから
        で、編集は自分の雑誌に「どの作品」を「いつから」「いつまで」掲載するか自由に決められるからそうしてる
        話し合った結果、BORUTOの掲載が月一でハンタが不定期になっただけの話

      • 冨樫のこういうスタイルやファンの冨樫は何やっても許されるって甘やかしが気に入らないって人が最近は多くなってきたんやで
        昔は擁護が多かったけどアリ編の長期休載やその時のファンの素行が悪すぎたのが最初の原因
        その後の選挙編からの話がイマイチだって声が増えてきて何やっても許されるなよって声が大きくなったんだよ
        誰が許してるとか冨樫は特別だからとかじゃない、許さない人が以前よりはるかに増えただけ

      • >ハンタも言うほど面白くはないし
        出た主観で物を語り出す

        許されないって人が増えたからなんだっていうのか
        部数が激減して誰も見向きもしなくなったらちゃんと打ち切られるから安心して不買してろって感じ

      • 集英社とそういう契約で描いてるんだろ
        まぁ別にジャンプじゃなくていいやんとは思うが

  29. 季刊でも描けなかった萩原さんの例もあるから
    もう1年に単行本1冊程度のノルマでいいんじゃないの?
    それすら無理なら潔く廃業しなさいな

    • 萩原は季刊には良いかんじで馴染んでたぞ
      週刊に戻した途端に破綻した

      • そういや戻ってたな 失敬失敬

    • Dグレも週間から月刊に移ってちょっと描いてたけどまた休むようになって戻ってきても減ページ→休むで終いには季刊誌に移ったのにまた休みまくってるぞ
      勿論どちらも体を壊されたようなもんだけど
      Dグレは1年に1巻どころか2年でも怪しいレベルだからな
      体調に合わせての部分もあるだろうがもうモチベーションが持たないんだろう

    • >潔く廃業しなさいな
      1年に1冊出せないから辞めるという決断をする事の何がどう潔いのか知らんが
      冨樫が辞める予定が無い以上は、ハンタもうイラネって誰からも見向きもされなくならない限りは出続けると思うよ

      嫌なら買わなきゃいい読まなきゃいい、それだけのシンプルな事

  30. 話は面白いし構想練るのに時間かかるのもいいけど、よくわからん外野のこういうやつがキモオタ早口ボイスでキモイことペラペラ喋ると萎えるわ

  31. 時間がかかっても面白い作品を作れるのは凄いけど週間連載誌でやるべきではないよね

  32. プロの漫画家が、漫画家に対して「わざわざ漫画にして提供してくださってる」
    とか言ってる、そういう考え方を持ってるというのはちょっと気持ち悪い

    • 同じ漫画家として尊敬の念を抱くこと自体はまぁ悪いことじゃないんだと思うけど
      美容師(=無関係の一般人)との世間話でそれを全開とか、正直恐怖を感じる