今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「僕のヒーローアカデミア」ってジャンプが持ち上げすぎて失敗してる感じがするんだが

僕のヒーローアカデミア
コメント (385)
スポンサーリンク

1: 2017/04/08(土) 21:53:11.018 ID:lGJRhJwG0
ジャンプは無理に持ち上げて壊してどうするつもりなんだよ….

no title

10: 2017/04/08(土) 21:55:18.275 ID:zOYvszqVr
神作品ではないけどおもしろいじゃん

14: 2017/04/08(土) 21:55:40.400 ID:lGJRhJwG0
別に全く才能がない、漫画家が向いて無いとは言わん
けど絶対看板漫画の器じゃあない
凡百の漫画に埋もれてる程度のその辺の漫画レベル
それを無理やり持ち上げた結果がこの惨状だよ

22: 2017/04/08(土) 21:57:27.466 ID:QBwOYa9M0
1話読んだときは絶対人気出ると思ったのにどうしてこうなった

23: 2017/04/08(土) 21:57:46.870 ID:NC04CTyc0
作者の語彙力がなさすぎる
ガガンもそうやけどあんな稚拙な言葉で勢いも説得力出せるわけがない

29: 2017/04/08(土) 21:59:17.564 ID:ZRIE53P/d
セリフとか東大卒の編集が上手く直すものなんじゃねえのか
放置してんのか それともあれでいいのか

引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1491655991/

おすすめ記事
26: 2017/04/08(土) 21:57:55.998 ID:vTosfcPP0
他に看板を張れる漫画がない

38: 2017/04/08(土) 22:01:04.870 ID:lGJRhJwG0
>>26
これも看板張れてない
看板張れるレベルじゃない漫画を無理やりゴリ押しした結果が今

30: 2017/04/08(土) 21:59:38.425 ID:K0LarD610
なんでワンピあるのにわざわざゴリ押ししたんだろうな?

44: 2017/04/08(土) 22:03:08.908 ID:SgZ1Y+bW0
ネットで見た
面白くなりそうって貯金だけでやってきたけど今借金まみれ
てコメにすごい納得した

58: 2017/04/08(土) 22:07:30.347 ID:9t9FgQQy0
自分の能力以上のものを描こうとしてる感はあるな

65: 2017/04/08(土) 22:10:46.049 ID:WFqQsWdq0
でも打ち切り作品に比べたら才能あるんだよ

67: 2017/04/08(土) 22:11:34.566 ID:tH77RYdH0
僕ヒデも結構面白いけどなあ
キャラの名前とか顔とか覚えられなくなってきた俺にはとても親切

69: 2017/04/08(土) 22:12:33.687 ID:Ew7so61j0
最初は冴えないリーマンのオッサンが科学道具を駆使してヒーローやる設定だったんだろ?
それを編集に流行りじゃないって言われて変更したらしいから実際そんなに設定練ってないんだと思う

73: 2017/04/08(土) 22:12:45.134 ID:EyqW8kKk0
女キャラは可愛い好き

no title
no title
no title

79: 2017/04/08(土) 22:14:53.147 ID:If+As4U/0
女の子がだいたい可愛い

77: 2017/04/08(土) 22:14:28.972 ID:n+UTsrAy0
少年漫画なのに格好いいキャラが少ないのは致命的だと思う

74: 2017/04/08(土) 22:12:52.138 ID:pcP3c+rd0
てか透明になれる奴って今やってるような調査には最適だろ
プロヒーローからあんま注目されてる感ないよな

no title

80: 2017/04/08(土) 22:14:59.089 ID:NC04CTyc0
中堅いっぱいあった時期に連載されてたらマシに思えたんだろうか
ごまかすための勢いも理詰めの説明も中途半端にしかできんのにやろうとするから粗が鼻につく
別に口うるさく指摘したいわけじゃないのに

85: 2017/04/08(土) 22:16:26.492 ID:lGJRhJwG0
>>80
余計駄目じゃね?
今ただでさえジャンプは氷河期で
あんまり面白くなくても連載できる現状なのに

83: 2017/04/08(土) 22:16:16.548 ID:Ok3GP/fO0
むしろ台詞回しくらいやろ才能ないの
絵はうまいし
no title

相撲と鬼滅に教えてもらえよ

90: 2017/04/08(土) 22:17:35.193 ID:L0ZTro2e0
あの再翻訳みたいな台詞を楽しむもんだと思ってたわ

92: 2017/04/08(土) 22:18:29.419 ID:amcBBNeV0
絵とかコマ割りの見せ方とか普通に才能あると思うが

98: 2017/04/08(土) 22:19:44.425 ID:E5qJ5s+50
この作者お前らにすげえ嫌われてるな

107: 2017/04/08(土) 22:21:37.364 ID:NC04CTyc0
>>98
むしろ信者が弱すぎる
ジャンプのごり押しにファンがついてってない
アンチスレもアンチスレなまま終わるし

106: 2017/04/08(土) 22:21:32.433 ID:q0kakj+T0
すまん
アニメしか見てないけど今の所は好き
そんな嫌う場面があるん?

117: 2017/04/08(土) 22:24:42.882 ID:SgZ1Y+bW0
>>106
今アニメでやってるとこくらいまでは
俺も普通に好意的に読んでたけども
まあ人によるんじゃないか

109: 2017/04/08(土) 22:22:15.251 ID:amcBBNeV0
ごり押しだろうがここまで人気で売れてるなら才能あるってことだろ
突っ込みどころはあるけどそれなりに楽しめてるけどな

114: 2017/04/08(土) 22:24:07.598 ID:Kap31U0K0
そこまでゴリ押しされてるのか?
看板にするつもりでゴリ押しするんだったら連載開始1年ぐらいで平日夕方とかで最初から半年以上の枠とってアニメ化とかしそうなもんだけど

137: 2017/04/08(土) 22:32:48.404 ID:amcBBNeV0
その場の勢いで読めばいいんだよ
ブリーチみたいなもん

143: 2017/04/08(土) 22:35:28.025 ID:A0Frj9OLa
才能ないとは言っても売れてんでしょ?知らないけどさ

161: 2017/04/08(土) 22:51:06.754 ID:+hsrFT0jH
売上はそこそこ
no title

173: 2017/04/08(土) 23:02:23.150 ID:YQvAO4ld0
いつも思うけどお前らの一部の奴らは完璧を求めすぎ

174: 2017/04/08(土) 23:04:02.552 ID:wiUDC6jz0
普通に面白い
リボーンくらいの立ち位置

176: 2017/04/08(土) 23:07:22.721 ID:If+As4U/0
ヒロアカ嫌いな人はキャラクターがその場を客観視して最適な行動とらないこと嫌ってる人多いよね
ヒロアカのキャラはプロでも学生でも大体未熟な部分持ってるからそういう所が許せないっぽい

182: 2017/04/08(土) 23:13:07.338 ID:UEl8dElp0
俺は結構好きなんだが
たぶん看板扱いされてなきゃここまで嫌われてないんだろうな

184: 2017/04/08(土) 23:14:55.786 ID:amcBBNeV0
>>182
これだろうね

185: 2017/04/08(土) 23:15:54.686 ID:If+As4U/0
毎週ワンピース表紙にするわけにもいかないし…

189: 2017/04/08(土) 23:18:06.895 ID:YQvAO4ld0
売上もあって2期もアニメ作られてるってことは読者の大半からは面白いって思われてるってことだよな
つまらないって言ってる奴らは残念ながら肌に合わなかったってことで

72: 2017/04/08(土) 22:12:43.344 ID:IHdpgQyN0
作家ってどうやってもネットではマイナス意見しか出ない苦労人職業だよな……

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1話は良かったけど2話でニンジンぶら下げないと努力できない主人公って判明したのがなぁ…

    • 典型的な1話がピークの漫画だったな

      • いやいや、全巻読んでるけどおもしろいよ。ヒロアカなめすぎでしょ…….?

  2. 嫌いな人に好きになってもらわなくても自分は楽しんで読んでるから、信者が弱すぎるって言われても困っちゃう

    • これ
      にちゃんの思考に染まり過ぎてる。現実とは乖離してる部分もある事を認識しないと。

    • ほんとこれ

    • ならアンチの意見なんて気にしなけりゃいいんじゃないっすかね(真理)

    • でもお前ら、アンチがちょっと「面白くないんだよな」って正直に言っただけでアンチの人格まで攻撃しだすじゃん?
      別に好きな人に嫌いになってもらわなくてもいいんだけど?

  3. 実はそこまで人気がないのに編集部によって人気があるように見せかけられてる
    その結果アンチの声にたいしてファンの声が少ないせいで叩かれてるように見えてしまう

    • これ

      100万人が来るライブですって煽っておいて、いざ蓋を開けてみたら実際は10万人でしたという状況に似てる

  4. ×ジャンプが持ち上げすぎて失敗してる感じ

    ○信者が持ち上げすぎて反感買ってる感じ

    • 言うほど信者が持ち上げてるか?

    • 持ち上げてるだろ・・・

    • シンジャガーって言う人のが多い

    • 集英社が持ち上げてるだけで信者はおとなしいだろ

    • 初期の信者は看板、看板五月蝿かったからな
      今はアンチの声が大きいけど、信者が大人しいなんてことは一切なかった

  5. トリコも同じぐらい押されたし結果も出せなかったがここまで叩かれまくってたかなぁ
    漫画の内容でアンチついてる気がする

    • トリコも叩かれまくってた
      基本的にゴリ押しに内容と人気が伴わない漫画はぶっ叩かれる

    • トリコは映画の大爆死をきっかけにジャンプのプッシュが終わってアンチも落ち着いた
      ヒロアカもとりあえず映画化してみればいいんじゃないかね?
      ヒットすればアンチは何も言えなくなるし、コケたらコケたで興味なくすでしょ

    • アニメの視聴率からして現状ヒロアカ映画化の見込みは無い気がするが
      トリコ映画化の頃はアニメ視聴率どんなもんだったんだっけ

    • 2話(実質1話)で3%
      今週から裏でリンネ始まるから多分もっと下がる

    • え、結局2話も総集編な1話と同レベルだったの?

  6. ※1
    デクはノート取ったりして努力してたじゃん

    • デクの努力の結晶置いとくぞ

      ttp://i.imgur.com/snve6wm.jpg

    • ↑スッカスカで草

    • ただ似顔絵を書きたかっただけ定期

    • このノートや勉強(?)が具体的に役に立った描写がないのがな
      実際のところ作者自身は初期のデクを何の努力もしてない口だけナードとしてしか描いてない気がする、ヒロアカはそういうキャラの成長物語を描いてるのであって、ノート云々は信者が無理やり擁護してるだけでなんじゃね

      • ????????????????いや、ノートは役に立ってるよ!!ちゃんと読んでる?

    • これ総集編で出たデクのノート風キャラ紹介じゃないの

    • ノートが役に立ってる場面はお前らが絶賛してる1話にちゃんと出てるんだが???
      それ以降もチラホラ描写あるし
      見てねーくせに叩くなボケ

    • 確かにノート役に立ってねーもんなー、存在すっかり忘れてたわ

    • 「地道なノート取り」はベイビーステップという極致があるからなぁ。
      あれくらいといかないまでもそれなりに緻密で頻繁に出せば「ああ、役立っているな」と思うけど、こちらはぶっちゃけこのコメント見るまで忘れてた。
      まあ、相手のプレイングを普通に視聴できるテニスと違って、そもそも犯罪者の能力なんてまともに出回らないし、「瞬時の分析が特技」という設定じゃない限りは埋もれる設定だっただろう。

    • そりゃあノートは信者か腐が無理やり努力扱いにしてるだけで
      デク本人もただの趣味としか思ってないし、活用する気も別にないからな

  7. レベルは高いほうだと思うがね
    やたら看板扱いされて追い付いてないのはあるだろうな

    • この作者には原作つけた方がいいわ

  8. 持ち上げすぎて反感買ってるってのもなあ
    別に自分の生活が脅かされるわけじゃないんだから盛り上がってる人たちはその人たちでほっとけばいいのにと思う

    • これは本当にそう思う
      好きなものがボロクソ言われてたら気分悪いのはわかるが好きじゃないものがプッシュされてることにわざわざ反感を抱く意味がわからん

  9. 確かにリボーンぐらいの立ち位置だわ
    おもしろいしファンもまあまあいるけど、これがジャンプの看板です!と言われると反応に困るぐらい

    • リボーンは女ファン多かったがリング編だっけ?あそこはめっちゃ人気あったし面白かった

    • 今のジャンプだったら看板名乗れる
      生まれてくる時期が少し早かっただけで

  10. そんなんやったら ドクターストーンを持ち上げろよ

    • はい?

    • ?

  11. ぶっちゃけワンピに並ぶほどではないよな

    • ワンピどころかナルトや鰤にも遠く及ばないって感じだな

    • それどころか黒バスや暗殺にすら及ばないレベル

      • いや、黒バスや暗殺には及ぶよ?

    • ボロクソで草

  12. 前まで持ち上げられてたけど今は推されてるってほどでもないよな
    ブラクロ、ネバラン、鬼滅のほうが今は推されてると思うが

    • 1000万部発行やらコナン前放送とかしてるのに?

      • ↑↑↑それな!!!

    • 1000万部刷ったら集英社潰れる

    • 「シリーズ」累計1000万部発行とかいうスピンオフすら数に入れてカサ増ししてるのを押されてると言わずに何という

  13. やっぱ編集が無能なんだろうなあ
    堀越は絵を描くのが第一優先なんだから文章がおかしくなるのはある程度しょうがないんだよ
    それを校正する役目であるはずの編集がきちんと直さないのが一番の問題

    • うん……..それは分かる…….

  14. 売りたい都合でのプッシュが目立つと反感買うからね。
    進撃くらいの突破力があればそれでも成功するんだろうけど、
    これはそこまでの力はない。

  15. またヒロアカ叩きかぁ・・・

    • これどう見てもヒロアカ叩きって言うか、ヒロアカの売り出し方を間違えてる編集部が叩かれてるだろ。
      なんでヒロアカ信者って読解力が無いというか、そんな過剰なまでにネガティブなん?

    • 編集部も叩かれてるけど作者も叩かれてるだろ。
      ヒロアカはアンチの声がデカすぎる。

    • デカイと感じるってことはそう思う人が多いってことじゃん

      1人で騒いだって誰も聞かないでしょ

    • アンチスレのIDワッチョイIP出したらいいんじゃない

    • そこそこ筋の通っている意見もアンチだとか叩きだとか否定すると反感を買うだけだと思うが。
      推されているかどうかは正直知らないが、初回3%って明らかに期待値が低かっただろうに2期とかやったら流石にフォローできん。

    • そもそもネット掲示板の意見なんて多くても1スレッド数百人しかいないから
      なんだかんだ万単位売れてる作品の全体からしたら
      書き込みする時点で良くも悪くも熱心な数%

    • 皆ヒロアカを叩いて何が楽しいんだ!?

  16. 個人的には絵柄が万人向けじゃない割に次期看板扱いされてるから叩かれてると思ってた
    あのどんぐり目がどうも合わない
    ネタ枠の子がどんぐりなのは愛嬌あっていいんだけど主人公がってのがな

  17. 正直期待外れだったな
    面白いっちゃ面白いんだが

  18. かといってヒロアカ以上の作品が今のジャンプには無いしな・・・

    • これからブラクロ、ネバラン、鬼滅のゴリ押しが始まるだろ

    • ワンピースを信じろ

    • ↑↑それな!

  19. 連載続いてほしいけどあくまで中堅として。看板ではないわな

  20. 絵(漫画)はかなりレベル高いと思う
    原作つけてやったらもっと輝くかな

  21. 看板級がワンピースしかない暗黒期だからしゃーない
    ずっとワンピースばかり宣伝するわけにもいかないし
    作者もジャンプも被害者なんだよ

  22. 最初の頃は面白かった

    • 今も面白い

  23. 僕ひでよりネバランの方が面白いと思う

    • ネバランは脱走後の話が面白ければ看板に育つ可能性は高い

  24. コマ割も下手やろ
    鬼滅とかワートリはそこら辺が上手いイメージ
    せっかくキャラ付けとか絵は上手いのに担当が修正出来そうな部分を修正出来てないのが残念すぎる

    • 素人が偉そうに語ってる姿は本当に滑稽だな

    • こういうコマ割り下手な作家集めて編集部が土下座してお願いして鳥山大先生に講義でもしてもらえばいいのに
      ジャコみたいな面白くない漫画でもスラスラ読ませる天才だし

    • そりゃジャコは内容もスカスカだからスラスラ読めるわな

    • ジャコバカにすんなやw
      好きなんだから

      • それ言うならヒロアカもバカにしないで(泣)

  25. 何を見て今の惨状と言ってるのか…。
    アニメは二期始まって、コミックもどんどん伸びてきてんだろ…

    • 視聴率3%ですけどね

    • それ総集編の数字だろ


    • 二週目も3%だったよ

    • うるさい!

    • マジかよ…。俺に恥かかせるんじゃねえよ…。
      ヒロアカごみだわ

      • ゴミじゃないよ?

    • 3.3が3.4に上がったんだっけ?

    • これジャンプだったら打ち切られるぐらいのヤバい数字だよな

    •     ヒロアカ     コナン
      3/25  3.3%      6.8%
      4/1   3.4%      8.0%

    • タイムボカン24
      3月4日:3.9%
      3月11日:3.7%
      3月18日:3.8%

      ヒロアカ
      3月25日:3.3%
      4月1日:3.4%

      コナン
      3月25日:6.8%
      4月1日:8.0%

    • 6.6% まじっく快斗
      6.7% 電波教師
      6.9% 金田一2期
      6.5% 逆転裁判
      5.4% タイムボカン24
      3.3% ヒロアカ2期 総集編(コナン 6.7%) 
      3.4% ヒロアカ2期 1話(コナン 8.0%)

    • アカンやんけ‼

    • 電波教師と逆転裁判って意外と凄いな

    • 逆になんでここまで低いのか気になるなる

    • 単純にそこまで気になる人気作じゃないからでしょ
      俺は見てるけど

    • 正直言って叩きまくってたアンチですら視聴率が低すぎてビックリだと思う

    • 未だに視聴率かよ、アホだろ
      俺なんてネットで見てるし、録画してるやつも結構いるだろ
      視聴率なんてあてにならないよ
      円盤とコミックスで数字出せばいい

      • YES!!!!!!!同じ!!!ネットで見てるし録画してる!!!!!!!!!!

    • 円盤もアマゾンでの売り上げ日5史上最低クラスやで…

    • ネット視聴や録画は他のアニメも同条件だし
      DVD売上は日5でアルスラーンと並んで最下位のAGEに次いでのブービー賞だけどな

    • 視聴率3%←それ総集編だから←2話も3%←視聴率で語るなよ←売上も低い
      完璧に論破されてて笑ったわw

    • 未だに視聴率かよっていうけど最近の同じ曜日時間帯の作品と比べられてるんだから言い訳にならないぞー
      よもや「他の作品はネットや録画で見なくてヒロアカはネットや録画で見られているんだ!」
      なんて言い出さないよな?

  26. 1話から読んでいるけど展開がワンパターンなんだわ。バトル展開終わったと思ったら畳みかけるようにバトル展開、「腕壊れる」「死ぬかも」とか「この時の僕は知る由もない」とかで不安を煽り続けても結局短期間で問題解決。学園物なのに学園らしい行事している最中にも敵襲とかでバトル展開に突入。色んなキャラ同士の掛け合いとかも大いに見たいのに、見せ場らしい見せ場すらも与えられない。連載初期ならこの駆け足展開もやむなしだけど、未だに駆け足が過ぎる。もっとゆとりをもってゆっくりやってほしい。

    • 作者である堀越より、プラスですまっしゅ描いてる人の方がよっぽどヒロアカのキャラ達のこと解ってる気がする

    • こいつ絶対初期しか読んでないだろ?それかただのアホ?実際に最近の連載はゆっくりやると叩かれるし打ち切られるしどうすりゃいいんだよ

  27. この漫画好きだけどネーミングセンスだけ何とかして欲しい
    機能をそのまま名前にするって愛がなさ過ぎるわ

  28. ネットの意見なんか正直当てにならん
    トリコやヒロアカは確かに看板になれるほどの作品では無いが
    それなりの成果を出してるのにボロクソ叩き
    全く売れてないのに打ち切られずごり押しされてる相撲部屋は絶賛してるんだからな

    • それは同じ人じゃないかもしれないからね
      そもそも嫌いな漫画のファンにわざわざ突っかかるようなことは他の漫画ではヒロアカほど極端に起こってないしね

    • きちんと読んでる?
      編集部が持ち上げてるんだからヒロアカやトリコは嫌でも目立つ=叩きも増える、でも実際は信者が少ないから擁護もなかなかされないって話だろだろ
      相撲みたいにいわば信者しか見てない状態の漫画と一緒にするのはさすがにおかしい

    • そりゃ※28とネット民じゃ評価の基準が違うってだけ
      売上やメディア展開等々バカでもチョンでも分かる客観的基準で判断してる奴と、自分の好き嫌いや作品自体の粗の数等々自分の目で見なきゃ分からない基準で判断してる奴と、二者が永遠に分かり合えないのはここの住民なら分かる筈だ

    • ウリアゲガーより面白さを語れカス

  29. もうヴィジランテのほうしか読んでないわ…
    あっちのほうがまともなヒーローをやってるし

    • ネットで掲載されてるヴィジランテ読んで見たけどめっちゃ面白かった
      俺が求めてたのはこんな感じだわ
      無個性でも強いおっさんとか最高やん
      主人公もなかなか味があるし一話完結型で読みやすくて面白い
      本編で出てくるキャラがこっちに出てくるとめっちゃ魅力的でびっくりだわ

    • ↑わかる、無個性おじさんすき

    • ヴィジランテははよ薬中じゃないヴィラン出せや

  30. 無駄に理屈っぽい割に粗が多い

    • まさにここにいるような奴らのことだな

    • プロと一般人が同じレベルじゃあかんでしょ・・・

  31. アニメ化含め、いろいろ時期尚早だったと思う

    • あそこでアニメ化してなきゃ売上どんどん下がってたぞ。
      アニメ化前ピークすぎて単行本売上下がってたし。
      タイミングとしてはベストだよ。

  32. いわれてみると・・。青春好きだけど持ち上げてるようには見えなかったしなぁ・・。

  33. 自分の中にあるヒーローのイメージとこの漫画のヒーローが微妙にあってない感じ
    生徒達だけでなく実際ヒーローとして働いているキャラたちでさえも
    ヒーローというより特殊能力を持ったヒーローのコスプレ集団っていう気がしてしまう
    逆に敵側は見ていてちゃんと「ヒーローの敵」なんだと認識できる

    前にやってたタイガー&バーナビーっていうアニメのヒーローたちも
    見ていると「ヒーロー」なんだなって素直に思えるんだが…何が違うのか自分でもわからん

    • そりゃヒロアカ自体がアメコミに憧れた作者がガワだけ真似して描いてるコスプレ漫画ですし

    • アイドル的なヒーローになってることが原因で生まれた敵キャラもいるからその辺はある程度想定してあるストーリーなんじゃない?
      これ書いたら信者擁護乙って言われたけど

    • 気になったのはヒーローがやたらプロ意識について偉そうにベラベラ喋る点かな

      あとは教師陣がとにかく描写的に延々後手後手でスカッとする活躍描写もないし説教ばっかするもんだからどうしても口だけの意識高い系に見える
      一応口で「棚上げ承知でいう」「ヒーローは完璧を当然に求められすぎる」って予防線は張ってるんだけど少年漫画としてのイメージがちょっとね、、、
      ナルトのガイ、イルカぐらい親身になってくれるキャラが入れば違うと思う

    • なんというかイレイザーヘッドが悪い
      だら先とか呼ばれてるカカシ以上に口だけで何もしてない感がでてる
      実はいい人に成りきれてない

      オールマイトもいい師匠とは言えないけど葛藤する描写も多いし立場や設定上デクに絡みにくいってのもまぁ理解できなくはない

    • ナルトにおける先生たちとヒロアカの先生たち
      何が違うんだろうな

    • 人助けの描写が少ないと思う
      タイバニとかワンパンマンは市民が襲われる→ヒーローが助ける だけどヒロアカはヴィランがヒーローに襲いかかってくるからそれに抗戦してる感じ

    • アメコミヒーローだと苦悩やら何やら描かれることが多いからね
      等身大の正義の味方を描こうとしているんだと思う
      ただ、対外的なヒーロー像=「自分が来たからにはもう大丈夫だ!」っていう場面をもっと描いてもいい
      デクが笑顔で被害者なだめようとして失敗したりとか、その後にプロが来てホッとしちゃう自分に気付いたりとか

    • 人助けの描写が少ないって意見で思ったんだけど、なんというかヒーローという夢のある仕事を描く割に泥臭い妙に現実よりなのがいけないのかもしれない。
      ディズニーランドの中の人たちの話をドキュメンタリーでやられても困る感じ。いや、中の人がいれば、という仮定だけど。

      で、今は『夢』担当だったオールマイトがもう完全に場外にいる状態だから…。

    • 作者の性格なのか妙に理屈っぽいというか回りくどいというか……
      とにかくスカッとする分かりやすい描写が少なくて気がついたら事件が解決してました
      みたいな展開が多い

  34. 集英社的にはワンパンマンを週刊誌に呼びたいだろうな
    作品の性質上無理だけど

    • ONEのネーム遅いから無理

  35. つまらないマンガとは思ってないけど
    ジャンプの代表作です! って胸張って看板掲げる作品ではない
    でも他によいしょする作品無いからこれをって感じはひしひしする
    向こうもわかってるだろうけど、だからと言って代替え案がないから
    ヒロアカ押すしかできない、みたいな
    先細りだな、新しいヒット作はなかなか生まれんね

  36. もしアニメ三期があったらフジに移籍させてもらって
    モンハン終わった後枠にDB超移動してもらって、DB、ヒロアカ、ワンピの流れにすればいける
    かもしれない

    • 今回は日5の枠がなくなるから局移動なんてことが許されただけで
      そんなことをやったらジャンプ作品は日テレを永遠に出禁になるぞ

    • 言うてこの前のDBワンピも視聴率5~6%で
      コナンが8%のヒロアカ3.4%だから今より下がる可能性すらある。

    • むしろ三期をやってくれって言われた方が日テレ的に迷惑だったりして

    • 三期はあっても深夜枠になりそう
      というか今後もこの調子だったらそもそも三期があるかどうか

    • 1年前も同じようなことを言ってたよな
      日5にアニメが決まって覇権だ100万越えだって騒いで、蓋を開ければ日5最低クラスの結果に、日5が悪いんだと言い出して、今度はコナンの前の時間に決定し間違いなく大成功すると蓋を開ければ同時間帯で最低の結果で次はフジならどうにかなる

    • そんなこと言ってたやついたのか
      当時の売り上げから推測できないわ、放送局のせいにするわ、罰当たりなやつだな

    • 同じ日5のハイキューや大罪、マギなんかが初版70万部~80万部くらいにはなったからね
      ヒロアカならいけると思ったんじゃないの

  37. トーナメントをダイジェストにしたり
    個性をうたってる割に集合したトップ5ヒーローの個性が地味でパッとしない、活躍も微妙

    王道展開にする割には全部不完全燃焼でもにょるんだよな
    そのせいでセリフ回しとか細かい点が叩かれるというか少年漫画らしい勢いで誤魔化すってことが出来てない。そこが過去の大作と比べた時の欠点かな

    • わかるわ
      王道なのか邪道なのか、はっきりしてない
      勢い重視の勧善懲悪でもないけど、かといって頭脳戦や心理戦のレベルが高いわけでもなく、キャラデザと世界設定はコロコロ並に大味なのに、やってることが劣化ハンターという、実に中途半端な漫画

  38. そもそも視聴率は下がることあっても上がることなんかねーだろ。よっぽどのことない限り

  39. 一応今のところ発行部数とかはブリーチと同じぐらいなんだよな
    ただブリーチはここからかなり上げて初版130万まであげた
    正直そこまでになる気はしない

    • そりゃあブリーチはアニメ化前の数字なんだから当然だろ

    • ブリーチはSS編~破面編の間6年間初版100万部をキープしてた
      それにBLEACHEは連載中一度もヒロアカに初版売り上げで抜かれなかったからなあ…
      ソーマやニセコイですらアニメ化のブースト掛かった時に売り上げを抜いてたことを考えると結構やばい気がする

    • ブリーチはアニメ化前は累計で最新刊70万部いってたぞ?
      初版から重版繰返してたから

  40. 10巻位でもう尻すぼみになってきてるもん
    カルピス水味と言われたブリーチだってそう言われるのはまだまだ先だもの

  41. セリフ回しでダメだった
    ホント惜しい

  42. ジャンプで普通にうまいと言えるくらいの画力の人がバトル漫画描いたらこれくらいは普通に売れるんじゃねって感じ

    • 天野が書いたアカボシは売れなかったし
      やっぱり売れるには最低限のストーリーは
      必須だろ

    • 富樫が言ってたように、漫画家は話が命ってことやね。
      原作付けてもらうなら画力だけでいいけど、それって漫画家である必要がないw

  43. 銀魂ワートリみたいな立ち位置でいれば、いい雰囲気で連載続けられたと思う

    • それは分かる。
      中堅ポジでコツコツ積み上げていく時間すら与えられず、
      いきなり大舞台に押し出されてキョドってしまう新人みたいな可哀想さ。

    • 人気ある中堅と人気ない看板だと全然違ってくるよな
      当時や今のジャンプの台所事情からして看板扱いされるのは避けられんが・・

    • それは分かる

  44. ヒロアカとか、ワンピ連載終わってたら、10週打ち切り確定やん
    くだらない漫画も「読む機会を貰えてる」という現実に感謝すべき

    • ワンピースがいなければ連載陣の質がさらに下がるんだから、打ち切りはないだろ
      ワンピースというブランドを失って、売上が下がっていたことは間違いないだろうが

    • ヒロアカレベルで10週打ち切りとか本気で言ってんの笑
      ちょっと頭弱いのかな

    • ヒロアカのレベルで10週打ち切りはない
      作品憎しで目が濁りすぎ

  45. 単行本は今時としちゃそこそこ売れてる割にアニメ視聴率低いのは
    やっぱ子供に人気無いのかね

    • かね
      自分は読売の振り返りで見てる

    • カード筐体糞ほどコケてるみたいだしなぁ
      グッズも、子供向けより腐女子向けの方が多い

  46. 違うだろ
    この漫画の信者は過激なやつばっかだっていう印象を与えたヒロアカ連載初期のころのネット民の態度が今のアンチの叩き度合いの原因だろ

    • 今の鬼滅信者があの頃のヒロアカと同じような状態だと思うわ
      数字がちゃんと出ているのに売り切れのせいで本来はもっと売れてるはずだって言い続けて
      ブラクロとかに対してすぐに追いぬけるって喧嘩を売りまくってる

    • キン肉マンスレで大暴れしてついにはスレ容量オーバーで次々とスレを落としていったヒロアカ信者のことが今でも忘れられん

    • キン肉マンのはもうそこまでいくと便乗してた荒らしだろうなと思うけど
      鬼滅信者の喧嘩売りも一部の人間なのにまるでファン全体がそうだと言わんばかりのアンチはちょっと理解できない

    • 鬼滅信者が喧嘩を売ってるのをよく見かけるから決して一部とは言えないだろ
      全てのファンが喧嘩を売ってるとは言わないがこの調子でヘイトがたまっていくと1年後くらいには大変なことになってると思うぞ

    • この通りだと思う
      初期で信者が持ち上げ過ぎて比例してアンチが増えて、ヒーロー殺し以降つまらなくなっていって信者が減ってアンチだけが残ったって感じ
      そもそもジャンプがゴリ押ししてるって感覚がよくわからん
      アニメ化は売り上げ的に妥当だろうし
      マガジンの進撃や大罪のようにスピンオフ漫画とかやりはじめたら必死だなぁとは思うが

    • スピンオフ漫画・・・ヴィジランテ・・・

    • すまっしゅ

    • >>名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2017/04/09(日) 14:20:49
      >今の鬼滅信者があの頃のヒロアカと同じような状態だと思うわ

      5巻までの内容ならオリンピック級の体育祭とかやってるヒロアカより
      鬼滅の方がはるかに面白いからな

    • いや普通に5巻までの内容ヒロアカの方がおもしれーだろ笑

    • >5巻までの内容ならオリンピック級の体育祭とかやってるヒロアカより
      >鬼滅の方がはるかに面白いからな

      >今の鬼滅信者があの頃のヒロアカと同じような状態だと思うわ

      順調に鬼滅信者が後を辿って行ってるんだな
      売れてないのにやたらと他の売れてる漫画を見下すんだよね

    • >順調に鬼滅信者が後を辿って行ってるんだな
      >売れてないのにやたらと他の売れてる漫画を見下すんだよね

      ヒロアカ信者がいつ売れてないのに見下したの?
      最初の売上でひたすらブリーチとか見下しまくってたと思うんだが?

    • 対立煽りに乗せられるのはバカやで?

    • なりすましにまんまと乗せられるバカが多くて
      笑いが止まりませんわw

    • 鬼滅って最初は「一部の人は好き(だけどその人らも長続きしそうにないと思っていたり)」で、煽られてもハイハイ、自分は好きだからって感じでスルーしていた印象だけど、今の信者は違うのか?

  47. ナルト「お前を信じて応援してた俺まで赤っ恥だってばよ」

    • ほんと草

  48. 未だに名バトルの一つもないのがね……
    オールマイト絡みはちょっと演出がいいだけでやってることは陳腐だし

    • VSステインが唯一の救いか・・・

  49. アニメ二期三話面白かった。
    この頃はマジでワクワク感が溢れている。

  50. 番外編のヴィジランテに無個性でも身体鍛えて頑張ってるおっさんが出て来たせいで、デクがヒーローになりたいとか言いつつ何もして来なかった口だけの奴にしか見えないんだよなあ…

    • 個性持ちは常人より身体能力が高いみたいな土台があればよかったのにな

    • 個性もほんどの人の持ってる個性は大したことない設定だから
      無個性の弱みってなんなのって感じになっていくのよね

    • ほんとそれ

  51. 時々ん?って現実に戻されるんだよなぁ
    勢いがないというより勢いを殺してる感じ
    元々の世界観が現実に個性があったらみたいなもので現実世界に近いせいかな?

  52. 信者がよく「荒探し」って言葉使ってるけどこの作品の荒は探すまでもなく自動的に目に飛び込んでくるんだよなぁ…

    • 字違くね?
      あらってこっちの粗じゃね

  53. 毎話数箇所粗がある状態の時点でまともじゃないよね

  54. 持ち上げられすぎとも失敗してるとも全く思いません。
    漫画が人気だからグッズ化やアニメ化してスピンオフも始まって、って当たり前のことじゃないですか?どこが過剰なんですか?
    それに失敗って、売上が激減でもしたんですか?上がってますよね。看板だって誰が決めてるんですか?少なくともここの人達ではないですよね。

    こういう過激なタイトル、内容で、アクセスを煽るスレが本当に最近多い気がしますが(まとめサイトの自演含め)、人として恥ずかしくないですか?

    感想だけならまだしも作者を中傷して作品を馬鹿にしてファンを貶して、って人は何様なんですか?匿名なら何を言っても良いと本気で思ってるんですか?

    本当にジャンプが好きで漫画を読んでるなら、少年が楽しむ漫画の粗探しなんて下らないことはしないと思います。折角話すなら良い所を教え合って楽しみましょうよ。

    長文失礼しました。

    • 売上下がっとるで
      6巻が70万位だったのが最新刊50万

    • ただ一言、キモい

    • そりゃ累計で比べるならそうなるだろ。単純に出てからの日数が違う。初動は上昇して来てるしな。

    • 丁寧語なら何言ってもいいと思うなよガイジ

    • こういう人はこういう所に来ない方がええわ。そんな奴ばっかやで

    • めっちゃ早口で言ってそう

    • 君みたいな純粋な子はこんなところ来ちゃダメだよ
      ネットもやらない方がいいかも

    • なんやコイツ。脳に疾患あるんちゃうんか

    • こういうことを書く人って、匿名とはいえ人として恥ずかしくないのかな
      記事タイ見てくりゃいいのに

    • 堀越さんこんなところで何やってるんすかwww

    • こいつって信者?
      それともまさかのアンチ?
      全然分からん

    • 別に内容自体はそんなにおかしいことは言ってないのになんでこんなに噛みつかれてるんだろう…

      何言ってもいいと思うなよガイジに至っては清々しいほどブーメランだし

  55. 来月にはまた同じ記事載せるんです? 管理人

    • 載せちゃうだろうな。アンチに餌やりゃネタが増えるしまとめキッズが叩くのが主流だと勘違いして書き込んでくれるしな

    • またマッチポンプ~?
      あの異様な量カキコミする人達大好きだね

  56. ちゃんと作中のヒーロー観を否定してる意見もあるのに全て挙げ足取りみたいな言い草なんなん

    • 人は自分が見たい物しか見えないようになってるから

  57. おとなしく準看板の位置にとどまるようにしておけば誰も文句は言わないだろ

    • それな
      きちんと正しい立ち位置でPRなりしてくれれば文句なんて言われない

    • 人気あるから押し出してるんですがw

  58. で、いつ担当替えてくれるんです?

  59. >作家ってどうやってもネットではマイナス意見しか出ない苦労人職業だよな……
    それをなんのこらぁ!って逆に糧にして踏ん張れる人間じゃないと
    特にジャンプなんかじゃアンケ主義だし精神的に持たないだろう
    真に怖いのは、どんなに良いネタ使ってすごい構図でこれは神回と思ったものに
    誰も無反応だったとき・・・これが一番こたえる・・・
    まだ下手だのどうのって言ってもらったほうが嬉しいのよ

    • それを言っていいのは漫画家本人だけだろ
      言ってることがいじめっ子の理屈で吐き気がする

    • 嬉しくないよ

  60. 感動の押し売り臭い作品
    オールマイト対AFOあたりは特に酷い
    作中のキャラと読み手の温度差がありすぎ
    オールマイトが作中の描写で№1ヒーローらしい活躍をこれっぽっちもしてないし
    AFOも悪の親玉とされてるが作中で具体的な悪行が明かされてない
    そうやって掘り下げが全然ないから戦闘に入ってキャラの激情が微塵も伝わってこない
    作者視点、創造神視点ではオールマイトのこれまでの功績もAFOのこれまでの悪行も
    すべてわかってるから感動する名場面として描いてるんだろうけど
    そういうのは読者を喜ばせることを微塵も考えない作者の独り善がりでしかないね

  61. ヒーローも敵も幼稚
    ほとんどが「個性使って暴れたい」という幼稚なキチガイしかいない

    デクも個性で暴れたいから無個性の時は体を鍛えるわけでもなく過ごしてたんだろ?
    本当に人命救助をするヒーロー的な存在に憧れていたなら
    ヒーローは無理でも警察レスキュー隊自衛隊を目指すために体鍛えることはできただろうに

    結局どいつもこいつも個性使って暴れたいが根底にあるからヒーローやヴィランになるっていう幼稚なんだよな

    • デクはオールマイトの人命救助見て憧れた筈なのに
      仮免試験の救助試験グダグダだったしな
      せめて救助知識くらい優れたところを見せて欲しかった
      ヒーローの原点とか何だったのか

    • デク救助試験グダグダってまじ?
      最初テンパっただけで指摘されたらすぐ持ち直してたし救助に加えて敵の制圧と味方ヒーローの援護もこなしてたんだがそれでグダグダなんだそーなんだ

    • 救助持ち直したってそりゃ指示してくれりゃ言われたことくらい出来るだろうね

    • 言われたのって最初の声かけのことだけだったけどそれだけでその後の怪我人の状況報告救助避難誘導しながら他所でいがみ合い始めたヒーローのフォローとそのいがみ合いで巻き添え食らいそうになったヒーローの補助も出来るんだすげーな

  62. つまらなくはないんだが、序盤の期待感の割に盛り上がり切らないんだよな
    その序盤の期待感と編集の看板扱いの反動で叩かれやすいイメージ

  63. なんだかすごく「ガンダム」っぽい作品だなあと感じる。

    ・基本ファンタジー世界なのに「職業」「倫理観」「戦争」とかいうリアリティを求められる
    ・そのため細かいツッコミが絶えず、設定に縛られスカッとする展開を出し辛いが、
     作品設定を下地にした二次創作は設定の良い所だけつまみ食いして良作に仕上げられる。
    ・一方本筋のほうは展開で盛り上げづらいため、キャラクターの魅力で推す方向性になる。

    ってな感じで。

    ただ、尺が決まっているアニメと違い、人気ある限り続く漫画の場合、
    「ストーリの都合上退場する」キャラを出し辛く、ますます展開が限られるという悪循環…
    かっちゃん戦でのフルカウルもそうだったけど、不用意なインフレもできないんやろなあ。

    • ガンダムは設定になんか縛られていませんが?
      むしろ色々と矛盾や不可解な設定の方が多いんですがそれは

  64. 世界設定のせいでいわゆる「ヒーローらしい事」するとそれが問題行動になるのがな
    外伝のヴィジランテって漫画のが素直なヒーローもので面白いから本編どうすんだろってなる

  65. >>29
    それ進撃やんけ

  66. お前らかわいそうだな
    ほんとにつまんなかったらこんなとこわざわざ叩きレス書き込みにこないよ、人気なのが悔しいんだろ?

    • お前かわいそうだな
      ほんとに悔しいからこんなとこのクソレスにわざわざ反応して書き込んじゃって
      好きなんだろ? ヒロアカがよ

    • ほんとに面白いって余裕があるんならわざわざこんなところに叩きレス覗きに来ないんだよなぁ。「人気があるから嫉妬されてる」って言う馬鹿は一定数いるけど、なんでこうも言動まで一緒なんだろう。
      可哀想なやつだな

    • そうだよ、好きなのに叩かれすぎて悔しいんだよ!悪いか?

    • アンチの中には俺みたいな初期のヒロアカは好きだった奴もいる
      入学~体育祭辺りは割と面白かったのに、巻が進むごとに荒と矛盾が増えて糞になってってるのがな。可愛さ余って憎さ100倍ってやつ?

    • ↑あー、わかる
      つーか批判してる奴の大半って最初は面白いと思ってたけど期待を裏切られたのに猛プッシュされてる現状を見てちゃうやろってなるんだろうな
      実際俺も最初は期待してたし

  67. 集英社的には現状ヒロアカしかないから仕方なく推してるんだろうな
    もっと他に推せるような作品があればヒロアカのレベルならここまでごり押しされることもなかっただろう

  68. 初期からアンチスレとか活発だったのが仮免試験編を機に一気に他のスレに流れ出た感じ
    ゴリ押しとか言うけど今乗りに乗ってる鬼滅とかネバランと比べても面白い方だと思う

    • 面白いってマジ?
      本スレ話すことなくて過疎ってんだけど
      面白かったら話題弾むよな?

  69. てかお前らが勝手に持ち上げてまたずり下ろそうとしてるだけだろ
    ネットではよくあることだが

  70. 叩かれるのはヒロアカ信者が連載当初から売り上げで他の作品叩きまくったことが原因だろ

    集英社のプッシュで1巻30万部になるのが早かった分看板と持て囃しまくってたし

    そのころから内容について語ってる信者みたことないわ

  71. 今週の弾けた然り言葉遣いがおかしいのは確か
    あとアンチスレが加速し始めたのは100万%からで安定するようになったのが仮免だと思うよ

    • ニセコイブリが終わってからだと思うよ

  72. ハイキューの方がよっぽど売上いいのに
    確か初週70万くらいだっけ?

  73. ヒロアカ信者は売上誇示して他の作品見下すからアンチが大量に湧くんだろう
    内容で見下す分にはその人の個人の感想でしかないからね

    売上で見下した場合、売れてない作品の信者のヘイト集めることになるんだよ
    ヒロアカより面白いけど露出が少なくて売れない作品はいっぱいあるからな
    売上誇示する信者の言うように面白いのかと確認のために購読した人が期待以下でがっかりすれば
    そりゃ袋叩きになるわw

    まぁ問題は売上に対してヒロアカがつまらないことだろうな
    売上相応に面白ければ叩かれることもないんだよなぁ

    • >それ言ったら売れてる全ての作品ダメになるだろ
      ヒロアカは売り上げ不相応だからダメってことじゃないの?

    • 売り上げが正義!って言ってる人ってラブライブが神作品
      コーラとハンバーガーが世界一美味い料理って思ってるのかな?っていつも思う

    • ハンバーガーとコーラって元ネタも意味もろくに分からず使ってる奴いるよな

    • >>ヒロアカは売り上げ不相応だからダメってことじゃないの?

      売上がいい作品で叩かれてない作品なんか無いって話だよ

  74. わかるわ
    ハンターとかジョジョのファンは売上じゃなく内容語ってファン増やそうとしてるからな
    売り上げ誇る信者はAKBオタジャニオタと同じで敵作るだけだよな

    • 失礼73宛

    • >よく内容絶賛されてる相撲とか全くファン増えてないけどね

      ファンが増えるかどうかなんて聞き手次第だろ
      信者の絶賛する内容聞いて、その人が面白そうと思わなければそれまでだし

    • >>ファンが増えるかどうかなんて聞き手次第だろ
      信者の絶賛する内容聞いて、その人が面白そうと思わなければそれまでだし

      そうだな
      だから売上誇示するのも内容絶賛するのも変わらないぞ
      むしろ売上が方が客観性あるで

    • 売上、鯖スレとアンチスレで齟齬が起きてるイメージ

    • ファンが増えてないのならとっくの昔に打ち切られてるわwww
      >相撲

  75. こんなアメコミのパクリ漫画人気出るわけない

    アメコミ読んでた方が面白い

    • お前アメコミ読んだことないだろ

  76. 実際は中堅下位〜中堅レベルだよな

  77. 「客観的に最適な行動をしないのが駄目」
    というか、それぞれのキャラの個性が描写不足だから、
    「こいつならこういうミスするわな」
    と読んでもらえてないだけだろ
    例えばハンタのゴンがゴンさん化するのやキルアが臆病すぎるのは
    最適と呼び難いけど納得されるだろ?

    • 作者がその場しのぎの設定を継ぎ足すようなライブ感で描いてるから
      経緯とかの連続性がないんだよね
      仮免を1年で所得させた経緯、全寮制になった経緯を無視して1年生からインターンっていう

      キャラに関して言っても
      轟とか父親の力使いたくないと確執を描写しておいて
      一人暮らしするわけでもなく父親の庇護のもと実家住まいで寮に越してもリフォームもしたりっていう
      父親との確執はただのファッションだったのかと思うほど一貫してない

  78. 嫌いな漫画がおされてたら叩きたくなるって心狭すぎね?
    会社がおしてようが全く関係ないじゃん

    • 何で押されてるから叩かれてると思ってんの?
      少なくとも俺は、ヒーローものとしてダメだと思ってるから叩いてんだが

    • いやお前がどうかは知らんよ
      なんで俺がそう思うか分からないのなら最初からこのスレ読み直してこい

  79. まずつまらないってのが先に有って、そのために色々理由付けられてるだけだって理解できてないアスペ多いな
    無理して嫌いにならないといけない理由があるとでも思ってるのか?

  80. かつき嫌いだったけど最新刊で少し好きになった

  81. 裏番にリンネがあるから、視聴率はしょうがない。

    • まだなかったんですがそれは

      これからもっと視聴率下がるってことですね

    • リンネっていつの間にか3期まで来てたのか・・・

    • そもそもリンネがあるからしょうがないとかいう時点でもうね

  82. 信者の頭の中には「僕のヒーローアカデミアがヒーロー漫画として不適切」という事象が抜け落ちてるらしい

    • そういう批判も想定しろって話

    • >そういう批判も想定しろって話

      アンチだけが想定してりゃいいだろ
      一般の読者にとっちゃほぼ関係ないです

    • アンチがただ難癖つけてるだけって思ってるようだから言ってやってんのにガイジですか?

    • 共有出来ない想定を前提に叩いてるなら十分難癖だろ

  83. もうアニメブーストも無さそうだしピークは過ぎた感じ

  84. ヒロアカはヒーロー要素邪魔

    堀越なら普通に能力バトルでよかった

  85. ヒロアカが不運なのは
    トリコ以上のゴリ押しが目立つのもだけど
    職業ヒーローものじゃ、タイバニやワンパンマンには到底敵わないレベルな事なんだよね。
    同じ時期にアニメ化されたヒーローもののワンパンマンが、画力・キャラデザ・ストーリーその他なにもかもがヒロアカ以上である不運。
    しかも、最初から分割二期が決まってたヒロアカと違って
    きっちりDVDを二期出来るくらいに売って二期を決めたってのも違う。
    敷かれたレールを編集に押して貰ってるヒロアカじゃ、無理だわ。

  86. 作者の性能技量はさておき、作品のやりたい事の核はかなりビターなテーマに感じる。
    こういう作品はメインストリームではなくあくまでサブとして扱って長い目で見ていき、読者を獲得するのではなく育てるべきだと思うんだが
    (例えるならジョジョやワートリのような)
    長年ジャンプがクール・スリリングを好む女性層に厚く支持されたせいか、編集部が「最初からビターでもメイン張れる」って勘違いしてる感がある。

    オールマイトの存在が概ね好評なのは、そんなビター偏重の作風の中で、最初からスカッとする王道面白キャラであることが大きいのではないだろうか。

  87. 単にクズが気に入らないから叩いてるのを責任転嫁してて笑える
    君が叩くのをやめればそれで終わる話なのに

    • よく分からん文章だが作者に落ち度はなくて、アンチが黙れば全て解決ってこと?
      今時アンチいない作品、叩く所のない作品なんてないぞ

    • 責任転嫁って意味分かってる?ガイジ

  88. 良くも悪くもアメコミリスペクトしすぎ。日本の少年漫画はナルト、ワンピ、鰤から分かるようにバトル重視で戦闘は数話使って描くのに堀越はドラマ重視でバトルはダイジェスト。戦闘に転調が少なくて盛り上がりに欠ける。仲間がバラバラになってタイマンとかテンプレだけど良く言えばそういう展開がウケるってことなのに堀越はリアリティ重視しすぎて盛り上がりを取り上げちゃうんだよ。トーナメントとかキャラ掘り下げの機会普通にドブに捨てるし、合宿編もまともな戦闘はマスキュラー、ムーンフィッシュ、ガスの奴くらいであとはサポートだけ。

  89. よくあれだけ単行本売れてるよなぁ

  90. 40~50万部って今のコナンレベルやんそら持ち上げるよ

    • コナンはアニメが強いだけで原作はすでに大したことないし
      最新巻の初版発行ではヤンジャンのグール、キングダム、テラフォにすら負けてるぞ

    • ヤンジャン勢に負けてるのはヒロアカの話ね

    • コナン何巻出てると思ってんだよ

  91. 一番の問題はゴリ押しに乗ってしまったファンの殆どが絵とキャラクターだけに興味があるってこと。

    やっぱり漫画は、中身が一番だと思う。

  92. 透ける奴とのパトロールイベントはマジでいらんかった
    ヒーロー志望が助けを求める少女を救わんとかありえないわ…
    建前があるにしてもあそこは二人が共闘して助ける場面だろ
    お前らが助けないで誰が助けるんだよ?
    ヴィジランテか?

    • 組織潰すのが助ける事に繋がるんだからあれを見捨てると断じるのは違うだろ

    • そんなことはわかるわ、やるならもっと間接的にやってほしいわ
      例えば路地裏からもう少しで主人公たちに会えそうだったけど捕まって連れていかれるとか
      一度デク達に保護してもらえたが人混みのなかで見つかってしまったことに気付いて、デク達に迷惑がかからないように自分からこっそり戻るとかさ
      主人公に絶対的なヒーローとしての安心感が足りない
      実力不足だとしても困ってる人や助けを求める人を損得関係なしに助けようとするのがヒーローじゃないのかと
      個人的で勝手なヒーロー観かもしれないが主人公が目指してるものってそういうものじゃないの?

    • 少なくともオールマイトなら助けたよな
      そして今まで止められても暴走してきたデクでも助けただろう
      お前なんで今回だけブレーキ踏むんだよ

    • >お前なんで今回だけブレーキ踏むんだよ
      これ
      このせいでデクのキャラクターが全く説明できなくなった

    • >21:14:27
      横から

      普通迷子見つけたら「どうした?迷子か?」って声かけるだろ

      お前は相手が何も言わないでも自分が迷子と判断したら連れて行くのかよ
      危ない奴だな

    • >00:03:09
      現実世界でも証拠なきゃ通報出来ないよ

  93. サーナイトアイって予知しかないし尻尾掴んで周りに応援呼んで数の暴力で解決するタイプだから、一人で何でも解決のデクのヒーロー観とは合ってないんだろう
    修行期間だし我慢するのはしゃーない

  94. 正にそれを体現してるのがオールマイトでデクが目指してるのもそれ
    ただしサーにも言われてるように現時点でオールマイトの様に振る舞える実力は無い
    実力無い奴がやれもしれない事やっても事態を悪化させるだけだ

    しかも今回の章はオールマイトの後継者として相応しいかどうかもテーマになってる
    その序盤でデクをあなたの言う様に断じるのは早計ですよ

    • これ92宛です

    • 爆豪の時はエリの時より遥かに有り得ない状況で動いてたんだから擁護できんよ
      もし爆豪の救出で大失敗してるとか、あの後でデクのヒーローとしての価値観を変えるくらいの説教を食らってるとかなら納得できるけど
      そんな事は無かったし

    • ↑でも言ってるけど爆壕の時は
      「君が助けを求めてる目をしてた!」って体が勝手に動いて、何の勝算も無しに飛び込んで必死に助けようとしたし、そこをオールマイトに評価されて選ばれた
      にも関わらずどうみても助けを求めてる幼い少女を見て見ぬフリするとかもはや別キャラ
      あそこは後で助けてから逃げて、ボロクソに怒られるなりして紆余曲折、ピンチもあったけど何だかんだ敵は倒して無事作戦成功しました!で良いじゃん
      作者の都合かなんか知らんけどやりたい展開を無理矢理通すためにキャラクターを歪めるのは無しでしょ

    • オールマイトから叱られた事無視するなよ
      あそこで考え無しに体が動いちゃったら一切成長して無いじゃん

    • 恐怖で身を震わせながら今にも泣き出しそうな少女がいても作戦のために放っておくのが正しいのか?
      もしかしたら計画には無関係であの後口封じに殺されたかもしれないのに?
      そんなものはヒーローじゃない

    • ↑に書き損ねたわ
      あそこは助けようと思っても冷静に考えてやっぱり助ける!ってなれば成長してるって演出出来るだろ

    • あの場でもしデクがオールマイトと相違ない実力と実績があったならエリはオバホの殺意に釣られずにそのままデクにしがみ付いていたかもしれない、オバホもオールマイト相手に殺意で釣る様な真似出来ないだろう

      だけどあの場にいたのはまだまだ未熟な主人公だ、そこを今までと同じで考え無しの特攻や無理矢理エリを攫う真似してたらそれはただのバカだよ

      俺は今出来うる精一杯をしたと思うな
      ミリオと違って食い下がったんだしあれを見捨てると捉える方が理解出来ないね

    • >無理矢理エリを攫う真似してたらそれはただのバカだよ
      じゃ今のデクが一話と同じ状況になったら爆豪助けないの?
      マイトはそれ見て「成長したな少年!」とか言う流れになるの?
      何じゃそりゃ

    • >じゃ今のデクが一話と同じ状況になったら爆豪助けないの?
      マイトはそれ見て「成長したな少年!」とか言う流れになるの?
      何じゃそりゃ

      助けるに決まってんだろ
      ただノープランでも行っちゃうのが今までのデク
      今のデクで出来る限りの方法を取って相手を助け、且つ自分が自爆したり死んだりしないように頭を回すのが今のデクだ
      んで理想はオールマイトみたく拳圧でぶっ飛ばして助けるだね

      君の考え方極端すぎだろ

    • 要するに助ける奴は選んでるってことね
      自分達じゃ勝てないし、怪我するかもしれないし、死ぬかもしれないから、殺意放ってる奴が別れた後、少女を殺さない保証なんて何処にもないのに波風立てないようにそのままにしとくのね
      デク達は身の程がよくわかってる凄いヒーロー見習いだなぁ

    • >今のデクで出来る限りの方法を取って相手を助け、且つ自分が自爆したり死んだりしないように頭を回すのが今のデクだ

      その安牌主義の結果が連れ戻されるエリを棒立ちで見てるのが精一杯ってどうなのよ。
      それでも救出を本気で考えた上での策ってんならクレバーな判断と言えるけど、そんな描写すら無いんだぞ。

    • >要するに助ける奴は選んでるってことね

      全然違うわ
      頭悪いな君、理解力ないのか?
      それとも結論ありきで言ってんのかな?

      誰であろうと助けを求められたら助けるよ
      それは前提だけどその為にデク自身が死んだり重症を負うのはやめろと再三言われてきたんじゃん

      爆豪とエリの状況同列に扱う位のバカなのはしょうがないにしても登場人物も君と同レベルの思考してるとか勘違いすんな

      ヤクザが相手なら娘であろうが生命の危険があるから誘拐していいなんて現実で見ても基地外の思考だろ

    • >その安牌主義の結果が連れ戻されるエリを棒立ちで見てるのが精一杯ってどうなのよ。

      連れ戻されてないだろ
      形としてはあくまでエリが自発的に戻ったですよ
      無理矢理連れ戻そうとしてたらデクだってエリだって抵抗するだろ

      なんで悉く主人公を悪者扱いになる様に読んでんの?

    • >生命の危険があるから誘拐していいなんて現実で見ても基地外の思考だろ

      …え?

      >形としてはあくまでエリが自発的に戻ったですよ

      …え?

    • 都合のいいところだけ抜き出して本来の意味と真逆の印象を与えるとかマスコミの人なのかね

    • どっちも元の文章の意図が反転してるようには見えないんだが。

    • >どっちも元の文章の意図が反転してるようには見えないんだが。

      ナチュラルに自分の都合のいい様にしか捉えないんだな
      こりゃ会話出来ないわ

    • >ヤクザが相手なら娘であろうが生命の危険があるから誘拐していいなんて現実で見ても基地外の思考だろ

      ちょっとなに言ってるのかわからないですね…
      誘拐ってなに?使い方おかしくない?保護だろ?ましてやデク達は治安維持をする側の人間に対して誘拐ってww
      命の危険があるならするべきでしょ
      なんかここに反論を書き込んでるのが一人だと思ってるみたいだけど複数いるからね?一緒くたにしないでくれる?
      簡単な日本語もわからない人に馬鹿呼ばわりされるのはあまり気分の良いものじゃないからやめてくれる?

    • 正式な手続きを取らない自己判断での保護は誘拐と変わらないよ
      知らなかった?
      エリが目の前で暴力ふるわれているわけでも殺されそうになってるわけでもない
      誰でも目についた奴皆殺しするようなブッとんだ基地外なら問答無用で黙らせて保護するって手もあるけど残念ながらオバホはそんなタイプじゃない
      エリがあのままデクの元から離れようとしないとかでも保護できたかもわからないが、実際は相手が上手でしてやられたって形だからな
      デクは自分の実力不足を嘆くことはあっても君らみたいなバカから見捨てたと言われるような事はしてないね

    • >4/10(月) 18:57:20
      横からだが
      現実でエリ遭遇みたいな場面があったらデクの対応が正解なの?
      親から引き離し警察呼んで保護してもらうのは間違い?

    • >現実でエリ遭遇みたいな場面があったらデクの対応が正解なの?
      親から引き離し警察呼んで保護してもらうのは間違い?

      デクの対応は別に間違ってはない
      エリはデクにだけ聞こえるように行かないでと言ってデクは最後以外ずっと抱っこしてたわけだし

      もし警察呼ぼうとしても本編と同じように殺気見せればエリは釣られるわけだし大人しく警察が来るまで待っているとは考え難いね
      まぁとはいえ完璧な正解かと言えばもっといい方法はあったかもね

      結局デクの実力不足とオバホの対応の上手さの差が出たってことに尽きるよね

    • ここまで好意的に解釈しないとデクの行動が擁護できない事は理解した

    • >殺気見せればエリは釣られるわけだし大人しく警察が来るまで待っているとは考え難いね
      デク達はエリと親を引き離したら人通りが多い所に逃げようよ犯罪者が大人しく警察待つわけないでしょ
      もしかして誘拐になるの?警察待ってる間人通りが多い所で何かされないように逃げるのって?
      あとデク達がどうしたかったのかがわからん
      助けたかったのか怪しまれないようにごまかしたかったのか
      エリは最悪死んでるんだがどう考えてるのかとか

    • そりゃ否定的に解釈すればいくらでも叩けるよね
      今のアンチが正にこれ

    • そりゃ肯定的に解釈すればいくらでも持ち上げられるよね
      もはや信者のフリしたアンチ

    • >20:24:44
      反論できなくなるとレッテル貼って終わりか
      デク達が何をどうしようとしてどうなったら成功なのかくらいは教えて欲しかったな

    • >もしかして誘拐になるの?警察待ってる間人通りが多い所で何かされないように逃げるのって?
      あとデク達がどうしたかったのかがわからん
      助けたかったのか怪しまれないようにごまかしたかったのか
      エリは最悪死んでるんだがどう考えてるのかとか

      正式な手続き取らないで親元から引き離したら誘拐でしょ
      オバホに悟られないのは前提でデクは助けたいと思っていた
      ミリオは最初は無難にやり過ごそうとしたがデクの気持ちを理解し二人を守ろうとした

      確かに最悪は死んでる可能性もあるかもね
      ただ目の前の見習いヒーロー殺そうとしてまで手中に収めようとしてるエリを簡単に殺すかね?
      オバホが見るからに狂ってる奴ならともかく天然記念物級のヤグザだろ?しかも殆どの同業者は廃業してる中生き残ってるし
      警察のガサ入れされるようなスキがある組織には見えないけどね

      つか本当に殺されるような扱いされてたらいくら殺気だそうがオバホの元に戻るか?普通命の危険性あればあるほど保護を求めるだろ

    • >20:40:50
      先走って相手を反論出来ないと決めつけちゃうとか憐れだね

      語るに落ちたな

    • 20:40:50
      横からだけど
      オバホの対応にボロがない以上あの場ではエリが親子関係の否定、虐待の訴えをしない限りデク達に完全な正解なんてないよ

    • 堂々巡りになる気がするけど無茶苦茶な状況でハクゴー2回も助けようとしたのがマズイね
      今回エリに対する行動がやたら消極的に見えてしまうのは仕方無い
      これは悪意のある解釈じゃなくて素直な感想

    • >正式な手続き取らないで親元から引き離したら誘拐でしょ
      警察が来るまでだぞ?そんなこと言ったら誰も人を助けられなくなるぞ
      >デクの気持ちを理解し二人を守ろうとした
      デク達はどういう流れで助けられると考えてたんだ?思考がわからん
      >警察のガサ入れされるようなスキ
      幼児虐待はスキじゃないのか
      >普通命の危険性あればあるほど保護を求めるだろ
      それはデクもそう考えてるってこと?デクの考えを聞きたかったんだけど

    • 明言されてたらあれなんだけど、あの世界にヒーロー(+見習い)は自己の判断で保護してはいけない法律の説明あったっけ?

    • >20:53:33
      怯える子供が言わなかったから仕方ないってこと?
      ボロボロの子供を警察が来るまで保護は誘拐って言うしわけわからん
      迷子を警察に引き渡すのも誘拐になるじゃん

    • >21:06:06
      仮に警察来るまで逃げ切ろうとしてもオバホが殺そうとしたらエリは元に戻るでしょ、ヒーローも一般人も関係なく

      どういう流れって言われてもね
      相手の対応次第でいくらでも変わるでしょう
      虐待の言質でも取れれば保護できるのかもね

      今まで生き残ってるんだし児童虐待の疑いくらいシラを切る程度の工作はしてんじゃないの?

      デクは呆気に取られてたからエリが自分の手から離れるとは思ってなかっただろうな

    • >21:14:27
      横から
      普通迷子見つけたら「どうした?迷子か?」って声かけるだろ
      お前は相手が何も言わないでも自分が迷子と判断したら連れて行くのかよ

      危ない奴だな

    • >21:14:27
      あの状況で暫定保護者であるオバホの同意が取れなければどうすることもできないって話だよ
      警察が来るまで保護も虐待の証拠がない以上オバホが連れ帰りますって言ってるのにエリを返さなければ誘拐、監禁もしくはそこまで重くならなくても軽犯罪法違反、迷惑防止条例違反だし

    • デクのヒーロー性が当然のように常識人レベルで語られてるけど
      そもそもデクがOFA貰えたのは理屈を越えた行動力を認められてだからな

    • 死ねかもしれないのに助けに飛び出したり
      腕に後遺症が残るレベルの自爆を覚悟しながら殺人鬼ぶっ飛ばしたり

      これを常識人レベルというのは無理がある

    • つーか、ルフィは傷害罪、冴羽遼は銃刀法違反、ケンシロウは殺人罪とかいって活躍する場を奪ってるレベル
      人を救うのにルールとか法律何て関係ないんだよ、ルールだから貴方は助けられません!なんてヒーローは糞だせぇわ!

    • >21:28:53
      >エリは元に戻るでしょ、ヒーローも一般人も関係なく
      メタ視点はいらないので…
      >虐待の言質でも取れれば保護できるのかもね
      オバホが相当バカじゃないと保護できない行動だったのか
      >児童虐待の疑いくらいシラを切る程度の工作
      なら虐待された本人いれば警察のガサ入れできたんじゃないか

    • >21:46:46
      その行動力はエリのときにも表れてたと思うんだけど
      ミリオの行動こそ職業ヒーローとしては正しくてそれを超えてヒーローだから助けるを選択しているんだから
      問題はエリにこの人なら大丈夫って安心感を与えられなかったことだと思う

    • >21:34:04
      ボロボロで言えないくらい怯えてて自称親のヤクザがいれば
      警察に連れてくのは当たり前

    • >21:35:08
      >虐待の証拠がない
      ボロボロじゃなかったっけ?
      不審人物が警察来るまでの少しの時間も待てず誘拐だ犯罪だ言い始めたら
      犯罪者ですって自己紹介してるレベル

    • >22:25:54
      ボロボロって言っても清潔な服に包帯みたいに手当うけてる跡もあるしそれで虐待は早合点し過ぎだと思う
      怯えてるのも叱られて怖がってるだけかもしれないし
      どれだけ怪しくても証拠がなければどうすることもできないし

    • >23:25:35
      「包帯まみれ」「はだし」「怯えて声も出せない」「自称親のヤクザ」
      これで引き離して保護しない、通報しないとか無関心にもほどがある
      >どれだけ怪しくても証拠がなければどうすることもできないし
      それ
      読者がエリの場面読んで虐待は証拠がなければ通報できないと勘違いしたら困る
      人気漫画なんだからそこらは気をつけなきゃいけないよ

    • >00:03:09
      現実世界でも証拠なきゃ通報出来ないよ

    • >22:15:26
      メタ視点じゃなくて実際そうなってんじゃん
      なんの話してんの?

      虐待されてるかもしれない本人が元に戻っちゃったからなぁと最初から言われてるんだよ

      さっきから作中で起こった事を全部無視してるよな

    • >00:03:09
      >「包帯まみれ」「はだし」「怯えて声も出せない」「自称親のヤクザ」
      それらは状況証拠で虐待を確定させる証拠ではないだろ
      デク達としては証拠もない状況で無理に突っ込み過ぎて怪しまれるのは避けなくちゃいけないし、そもそも助けようとしてる以上無関心ではない
      後俺も言葉が足りなかったけど証拠がなければどうしようもないはデク達の立場での話だし、あの場面読んで勘違いはマンガ云々の問題じゃなくて勘違いする方に問題があると思うんだけど

    • この人発達障害っぽいわ
      やたらとルールにこだわってる所とか論点と違うところに言及してたりするところがそれっぽい
      煽りとか抜きに真面目に病院行ってきたら?

    • 100人いたら100人が虐待を想定する状況で「証拠が無いから動きようが無いよね」ってフォローになってない
      ここで動けない事を良しとしたら今後色んな場面で何もできないキャラになるよ

    • 00:29:48
      虐待は証拠がなくても通報して欲しい

      第3章 通告・相談への対応でググってくれ

    • >19:17:46
      何度も言われてるけど虐待を想定できたとしてデク達にオバホを拘束する権利はないって話でしょ
      警察を呼ぶので待ってくださいと言っても断りますって言われたらどうしようもないってことだよ
      後デクは動けれなかったことを良しとはしてないだろ
      何とか助けてあげたいって言ってただろ

    • デクは通りすがりのモブキャラかよ


    • 主人公なら独善的に倫理無視して良いわけではないだろ
      結局エリが自分の意思で戻ったんだからヒーローでも一般人でも警察でもあの場ではどうしようもないよ

    • 虐待者の言うことに子供が従ってるから何もできないなんてことは無いぞ?
      保護や通報には疑いがあるだけで十分


    • 疑いで通報は可能だけどデク達の立場ならサーの指示を仰ぐ本編の流れは自然だし保護にしてもエリが保護を求めているように客観的に判断できないからあの場であれ以上はできることがないと思う

    • デクが後継者として相応しいのかを考え直すテーマだからこそ
      現状でエリを助けなかったことはデクのキャラがブレてることを表してるのが間違いないだろ


    • 後継者として実力が不足していて助けられなかったって言うシーンではあるけど後継者として資質がブレて助けなかったってシーンではないと思う
      一話にしろ今回のエリの件にしろ助けるために行動してるって点は変わらないし

    • 客観的に見ても十分助けることができる可能性があっただろ
      無個性なのに爆轟を助けるために突っ込んでいった1話のデクなら間違いなく助けてた

    • >主人公なら独善的に倫理無視して良いわけではないだろ

      今後デクが「人助けられないんだったらヒーロー免許なんていらない!」とか言い出して
      ルールを破って目の前の人を救う展開が来たらどうするの?
      叩くの?

    • >21:27:32
      >デクは動けれなかったことを良しとはしてないだろ
      >何とか助けてあげたいって言ってただろ
      デクの話じゃなくて擁護してる人が良しとしてる事に対してだよ
      「困っている人がいても社会の常識の範疇でしか動けない」事を納得できるとか、ヒロアカがヒーローモノとして終わってると言ってるようなもんだ

  95. なんで、ここにいるみんなは、既存のジャンルにおさめてからじゃないと、ヒロアカを評価できないんだ?
    王道とか邪道とかじゃなくて、「ヒロアカ」という作品そのものを見て、初めて評価してほしいよ。
    その上で、ヒロアカは好きじゃないとか面白くないとか言うのは仕方ないことだけど、みんな看板扱いとかそーゆーのにとらわれすぎてて、ヒロアカに対して自分はどう思ってんのか、きちんと認識できてないよ。

  96. ジャンプ連載作品なんやからリア充なりキッズなり女子なりの
    「ワイら以外の層の視点」も考慮して分析せな意味なんてないんやぞ

  97. ハイキュー「看板名乗りたけりゃ俺より初版売れるようになってから言え」

  98. たしかに集英社が看板がワンピしかなくて
    焦ってヒロアカに看板になってもらえるよう必要以上にプッシュしてるせいで
    ハードルがあがちゃってるんだよな。

    面白いのは間違いない。売れる要素があるのは間違いない。
    ただハードルあげすぎて、みんなが期待したほどじゃないという印象をもってしまっている。

    巷や近所の常連さんに人気の美味しい定食屋さんが
    世界一美味しいミシュラン3ツ星候補!みたいな特集をテレビでされて
    食べログで「そうでもない」みたいなレビュー食らわされてる感じ。

  99. ヒロアカは少年漫画として一番大事な勢いに欠けているって感じだな
    昔のジャンプなら打ち切りか、持ち込み没になっていてもおかしくない、良くて中堅どころ
    この手の作品で、ドラゴンボールみたいに単純にスカッとできないのは致命的
    かといって、別に心情重視ってわけでもないしな、結局力でねじ伏せる単純なヒーローものだし

    • 勢いというか初速はあるよ
      都度ブレーキがかかるからスピードが出ないだけで

  100. 看板の器じゃないとしても推さざるをえないような状況にしたジャンプ全体の問題なのに
    やたら叩かれて作者の人格批判まで発展してるのが怖すぎるわ

    • 作品内の倫理やモラルがアレなら作り手の人格に飛び火するのはしゃーない
      前に出たテイルズとかと同じよ

  101. そもそもお前らってデクにいろいろ求め過ぎなんだよ
    アイツ熱血ロボットアニメ系主人公じゃないぜ?無個性なことも相まって基本ネクラでうじうじする系主人公だぜ?そんなやつが無個性でオールマイトみたいなヒーローは絶対無理って言われてなら体鍛えるわってなると思うか?

    しかも1話のあのクラスの雰囲気はほぼイジメレベルだろ
    教師でさえ志望校茶化すんだぞ?そんな中努力してこなかったやつってのは酷な評価だろ
    趣味レベルでもノートにまとめてたのを奴なりの努力と見てやれよ

    • それならヒーローを目指してるなんていわなければよかったんじゃないのか
      ただでさえ無個性なのにヒーローになりないと大口を叩くだけで
      何一つ行動を起こさなかったところが爆轟がデクにイラついていた原因だろ

    • ひょっとしてアンチの人ですか?

    • デクは共感型の主人公だからな

      ノートもお茶子やオールマイトには努力として認められてるみたいだし

      なお幼馴染にはキモがられてる模様

  102. デクの望みは困ってる人を助けたいじゃなくてオールマイトみたいなかっこいいヒーローになりたいんだって忘れてる人がちょいちょいいる

  103. 身体壊したり清書前を載せたりと仕事量が作者のキャパをオーバーしてるのは事実だからな、カラーの量とかも多いし負担が大きそう
    仮免試験あたりから十分なプロットが練れてないんでないかと批判的に見てるけど身体壊すレベルの状態ならまともな話を作れる訳もないよなあ、バルジの話とか聞くにメンタルも弱そうだし

  104. 憧れは理解から最も遠い感情だと言うからね、
    憧れるだけのデクには未来が見えないし、その気持ちもまるでわからない。
    この漫画の趣向やデクの心情を理解できる人ってのは想像以上に少数だと思うよ。

  105. なんていうかな、堀越はこの漫画におけるデクそのものだよ。
    大した実力もなく打ち切り二つ揃ってる窓際族のくせに、
    オールマイトという名の編集に目をつけられてもらってからは
    器に合わない猛プッシュの連続だもの。
    こんなん爆轟でなくてもイジメたくなるわ

  106. ほんと、堀越はとっとと屋上から身投げしてバイバイジャンプしろよ。
    他誌に転生できたときは小物らしくほそぼそと豆みたいな作品書いてりゃいい

  107. 憧れるだけで終わってる主人公だから、オールマイトがレールを引いてくれなきゃ何もできない。
    こないだのパトロールイベントはその証明になっただろうね。
    所詮上っ面だけのヒーロー像に憧れただけのエセヒーロー、ステインのおやつですやん。

  108. ワンピみたいなのは出るべくして突き出た杭だからそのままなのもわかるが、
    ヒロアカは明らかに実力に似合わないのに浮き出てんだから叩いて直さないとなぁ。

  109. せっかくなんでもありの世界観作ったんだから戦略とか戦術とかワンピレベルでいいと思うんだけどな
    そこを変に意識しすぎて凝るからツッコミが入ってしまう
    批判とかそのままガン無視で行けばそういう世界観で信者側も押し切れるんだけどね
    バトルもハンターやワルトリ、ジョジョのような戦略、戦術バトルをやりたいのか(ジョジョは戦略入ってないと思うけど)ドラゴンボールやワンピ、トリコみたいな単純なパワーのぶつかり合いをやりたいのかいいとこ取りしようとしてどっちつかずになってると思う

  110. >>44
    うまい事言うなぁ

  111. ???「俺まで赤っ恥だってばよ」

  112. トリコもヒロアカも好みではないけどいかにも少年漫画っぽいからジャンプが推す気持ちはわかる。相撲の奴とかも。ゆらぎやソーマがどれだけ面白くても少年漫画ではないからなぁ
    DBやワンピやナルトになるって難しいんだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事