今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】20年も前に終わったスラムダンクを越えるバスケ漫画を描けない今の漫画家ってヤバくないか?・・・

漫画総合
コメント (51)
スポンサーリンク

1: 2017/02/26(日) 21:03:52.243 ID:DzAEKbMt0
無能揃い

2: 2017/02/26(日) 21:04:38.079 ID:I4JeRxtr0
海外の漫画家は?

18: 2017/02/26(日) 21:56:30.565 ID:s9hNbJvA0
>>2
韓国のウィンドブレーカーって自転車漫画はけっこういい線いってると思う

no title

3: 2017/02/26(日) 21:05:17.400 ID:6rLCPfcg0
なぜお前らはあひるの空を認めないのか?

no title

17: 2017/02/26(日) 21:48:40.607 ID:kOvTR9+T0
>>3
あひるの空は結果を先に出して回想を始めたくらいからもう無理
途中までは面白かったのに

6: 2017/02/26(日) 21:06:58.243 ID:ygB66QYP0
20年前に終わったドラゴンボールを越えるバトル漫画も描けてないしな

引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488110632/

おすすめ記事
4: 2017/02/26(日) 21:06:52.761 ID:B6HsdpGW0
昔はまだ腐女子をターゲットとして見ていなかったが
今は男がわんさか出てきたらそんな風な流れにしましょうよ
アニメ化でひと儲けさせてくださいよ的な圧力が編集側からかかるので
もう二度とあんな漫画は生まれない

憶測だけど

つか俺そんなスラムダンクすごいとは思わない
スポーツ漫画って苦手

7: 2017/02/26(日) 21:08:12.887 ID:Z3u6NK5ia
>>4
絵柄の問題でもあるんじゃね?

no title

9: 2017/02/26(日) 21:10:45.776 ID:B6HsdpGW0
>>7
絵柄はかんけーねーだろ
上手くなったら もしくは上手い漫画家が
じゃあバスケ漫画でも描いてみようかな って描けばいいし

ルール知らなくても 絵とストーリーの二人三脚でもいいし

10: 2017/02/26(日) 21:11:18.620 ID:1iyFaiC9M
日本人にバスケが合わない

11: 2017/02/26(日) 21:11:32.507 ID:xxf+f219r
ドラゴンジャムが越えるから

no title

15: 2017/02/26(日) 21:42:18.967 ID:SKv9nOxm0
>>11
おもしろいなあれ

no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

12: 2017/02/26(日) 21:11:35.423 ID:b6Zd/nJ90
えっ黒子のバスケは?

no title

14: 2017/02/26(日) 21:13:09.201 ID:DzAEKbMt0
>>12
アニメは越えたね

16: 2017/02/26(日) 21:45:23.679 ID:1aVvZR5J0
当の作者本人がスラダン超える漫画描けてないし

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スラダンは面白いことは面白かったけど特に良作という程でもなかったような
    ルールとかいまだによく分かってないし

  2. 最初に当たったのが「巨人の星」「キャプテン翼」系のトンデモ技連発系だったらそれとは違うタイプで攻めればいいがスラムダンクはそういうのじゃないからな…。

  3. スラダンよりバカボンドの方が面白いだろ、単純に俺がスポーツ漫画が苦手っててのもあるが

  4. 読むとバスケを好きになる漫画だったな。
    そういうスポーツ漫画ってなかなかないのよね。

  5. これってモナリザはダ・ヴィンチちゃんが何世紀も前に描いた作品なのにそれ越える作品が少ないみたいなもんだろ。ナンセンスだ

    • これ
      そもそもスラダンを超える漫画なんて数えるくらいしかない名作なんだからポンポンと出るわけがない

  6. 黒子はスラダンと比べれる程の漫画ではないだろ

    • 同意。
      >>12はスラダンのオマージュだけど、本家とくらべて画力劣り過ぎ。
      (キャラデザ含めて)

  7. 黒子はどう考えてもない

  8. バスケ漫画とギャグ漫画比べるなよw

  9. どう考えてもスラダン>>>>>>>黒子じゃねーか

  10. スラダンが凄すぎるだけで、黒バスも面白いと思うし好きです(小声)

  11. サムネの絵なんで左右反転してるの?

  12. というかバスケ漫画でやれることはスラダンが全部やってしまったからな
    今新しくバスケ漫画描いても越えることは難しいだろう

  13. 黒子みたいに恥も外聞もなくスラダンをパクれば超すことも可能なんじゃね

  14. >>1の言い分すごいなw
    自分が描いた漫画なら解るが他人が描いた漫画を越える物を描けない他人無能ってw

  15. あひるの空は途中までは滅茶苦茶ハマったな

    スラムダンクとは違って負け続ける話だし

    先取り最終回までは是非読んでほしい。名作だから

  16. バトル漫画としてはジョジョやハンターの方が秀でてると思うけどな

  17. 個人的にはスラダン>DEAR BOYS>>>(決して超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>黒子≧あひる
    負け続けるあひるを読み続けるのはちとキツイっすわ…

    • 負け組は漫画で勝利の疑似体験をしたいもんだよね

    • あひるは、勝ち続けなきゃこの挑戦に意味がないのか?ってのを突き詰めてく作品だからなぁ。だからこそ、実際に負けて夢破れたバスケ経験者たちから人気高いわけだし。
      ≫17は別に負け組ってより単に人生で挑戦してきた経験がないから単純な勝利って言う結果にしか興味湧かない人なんじゃないかな?(まぁ、ある意味それって究極の負け組だけど)

  18. 後続が不甲斐ないんじゃなくてスラダンがすごすぎただけ

  19. これでスラダンすげえじゃなくてその後の作家無能になるあたり何でもかんでも叩きたいだけなんだなと思ってしまう

  20. 20年もあれば名作超えて当然と言うなら自分でやればいいじゃない
    それで天下とれるなら20年なんか安いだろ

    • ほならね理論やめーや

    • ただスラムダンクよりおもしろい作品が出てこないって言うだけなら言わないよ
      自分は何者でもないのに作家や編集者を無能呼ばわりしてるから言うだけ

  21. >>12
    これほんと描き分けできてなくていつ見ても笑う

    • このシーン初めて見たときコラかと思った笑

  22. 黒子が先でスラダンが後やったら逆の反応なんやろ、ここのおじいちゃん達わ

    • パクリの黒子がどうやってオリジナルより先に出れんだよww

  23. ※22
    家庭教師先の小6と中2と浪人生は3人ともスラダン最高黒子カスって感想だったぞ
    てか黒子はスラダンのシーンの劣化コピーしまくり(パクり)漫画なんだから劣ってて当然

  24. あひるがスラダン超えてるとは思わないけど、結末先に出したからつまらんって言うのはなんか違うやろ。元々、どうやって負けるか、苦しんでもがいても届かない望みとどう向き合うかを軸に描いてる作品なんやから結末出して展開してくのは、そこに対して愚直で凄く良いと思う。
    …ただ、そのせいで空パパが凄く浮いたキャラになってしまってはいると思うけど。

  25. スラダン以上の漫画が描けないから無能って、それ超遠回しにスラダンのことディスってない?

  26. アヒルは面白いのに惜しいよな
    ワケわからんヒューマンドラマに時間使いすぎ。バンバン試合やれよ

  27. 先駆者が王道の中の王道を描いた作品を世に出す→その作品が世間に好かれ、後に続こうとする人が現れる→似ているとパクりと叩かれるので次世代以降の作家は多少の変化球を入れる→その変化球を「そのジャンルから見たら○○らしさがない」と叩き、王道のみで描かれた作品をより強く求め、変化球入りの作品をよりボロクソに言う→結局『昔が良かった』という結論に強引に運ぶ→別の挑戦者が変化球入りを個性として(ry→(繰り返し)
    このループを繰り返しているだけ。昔>今と断じるのは違うと思う

    • その先駆者が連載時投げてるのは変化球なんだよ
      後になってそれが王道って言われてるだけ

  28. ドラゴンジャムとやらをここで初めて見たが、貼られてる分だけでも
    まったく動きがわからなくて躍動感がないとしか思わない

  29. アタス女だけど、DEAR BOYSの女の子は可愛いし、先生に至っては色気半端なくて良かったなぁ♡

    • きもすぎ

  30. バトルはDB
    スポーツはスラダン
    SFは攻殻

    これはもう揺るがんだろ

  31. 藤巻自身もスラダンを神だと思ってるしな

  32. 20年経っても、ジャンプ卒業せずに漫画読んでるおっさんが問題
    巨人の星とか明日のジョーを楽しんでた世代は漫画卒業したんだろうけど、スラダンやDB世代はいつまで経っても漫画読んでるよな
    少年漫画なんざ、その瞬間その瞬間の子供が楽しめりゃそれでいいんだよ

  33. スラダンより過大評価な漫画は無いわ

  34. ほんとに人気なら20年経ってアニメのリメイクなり作られると思うんだがな
    それがないってことは大した人気じゃないってことだ
    まぁそもそも時代の色が強すぎるな
    今では絶滅危惧種レベルのテンプレなダサい不良が大量にいた時代の漫画だし
    勝手が全然違うもんな

  35. >>15
    なんだこれ
    初めて見たけど人の動きにすげえ躍動感あるな

  36. ※35
    1話完結型アニメの描き下ろしリメイクなら兎も角
    ストーリーが決定稿の人気アニメのリメイクなんて40年ほどのスパンは必要

  37. ルール自体が変わっちまったスポーツのリメイクって無理じゃね

  38. でもスラムダンクやってた当時、アニメ効果もあって中学高校でバスケ部員がすごく増えた。
    キャプ翼もサッカーはじめる子が大量に生まれたわけで。 しかも日本に限らず世界中で。
    面白いかどうかは個人の感想だから別として、わかりやすいカタチで社会に与えた影響が大きいのはやっぱり名作たる所以だと思う。

  39. スラダンって主人公がラスボスチームのユニフォーム引っ張って勝って終わった漫画だろ?

  40. まずスラダンは神格化されてるし何をやったら越えたかって判断になるのかもわからん。
    発行部数で超えたらそうなのかってなるけど電子書籍の売上も含めるのかとか時代背景も加味するとその比較もどうやっても異論がでるだろうし。
    野球とかサッカーの記録と一緒で過去と現在の比較はことさら難しいだろうね。

    そのうえスラダンはバスケ漫画云々の前に単行本一冊あたりの国内発行部数自体歴代トップ5くらいにはいるんじゃないか?まあ総数でもかなり上位だろうけど単行本1冊あたり300万部近く売上げてるのってワンピ、DB、スラダン、タッチ、進撃の巨人くらいじゃない?
    これを同じジャンルで超えろってのはかなり難しいよ

  41. なんでバスケ漫画描かなきゃいけないの?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事