今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【BORUTO】多忙を極めるナルトって七代目火影になってから正直つまんなそうだよな・・・

BORUTONARUTO -ナルト-
コメント (339)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543418845/

1: 2018/11/29(木) 00:27:25.830 ID:X/rBc2pT0
火影なんてなるんじゃなかったんじゃない??
no title
no title
no title

2: 2018/11/29(木) 00:31:02.802 ID:Jr3nEavCd
喪失感
no title

3: 2018/11/29(木) 00:35:18.668 ID:X/rBc2pT0
>>2
なんかくそつまんなそうだよなナルト
「あれ?俺火影になったのみすったかもくそつまんねえ」

14: 2018/11/29(木) 00:41:58.207 ID:wcPNSmcT0
なんか火影になった後のナルトって全然笑わなくなったし顔死んでるよな

おすすめ記事
4: 2018/11/29(木) 00:35:59.378 ID:o2yzYBYr0
恋愛と一緒だろ
付き合うまでが一番燃える的な
no title

7: 2018/11/29(木) 00:38:14.055 ID:X/rBc2pT0
>>4
じゃあ恋愛も火影もなるもんじゃねえな
成功するもんじゃねえな

5: 2018/11/29(木) 00:37:13.497 ID:vN6bwlR50
火影の仕事とか何も知らずに夢見てたからな
自分の言葉は曲げねえとか言っちゃってるし引くに引けなくなったんだろ
no title

9: 2018/11/29(木) 00:39:38.857 ID:X/rBc2pT0
>>5
それはありえるかもなwww

8: 2018/11/29(木) 00:38:29.840 ID:wcPNSmcT0
火影になった後の明確なビジョン考えてないからそこで燃え尽きるんだよ

10: 2018/11/29(木) 00:39:40.688 ID:aNWP5RuR0
>>8
政治家寄りの野心家じゃなくて
あくまで戦闘専門の低学力だもんな

13: 2018/11/29(木) 00:41:40.493 ID:X/rBc2pT0
>>8
ナルトビジョン見てたんかな
恋愛も付き合ってからのビジョンなんもおもいうかばねえや

12: 2018/11/29(木) 00:40:51.352 ID:Jr3nEavCd
そもそも里の皆に認めてもらうのが目的ならペイン倒した辺りでもう済んでたんじゃ
no title

15: 2018/11/29(木) 00:43:03.738 ID:yikdNuaP0
いくら大人になったからって落ち着きすぎで怖いよな
鬱なんじゃねぇのかってくらい

18: 2018/11/29(木) 00:46:05.392 ID:X/rBc2pT0
>>15
そうそうwwwくっっそ死んでるよな顔www
大人になった顔とかじゃなくガチで今がつまんなさそうな顔www

17: 2018/11/29(木) 00:44:52.588 ID:92ipNWDI0
でも大人になると大体あんな感じになるよね

21: 2018/11/29(木) 00:48:50.493 ID:aNWP5RuR0
>>17
あくまで作者の理想上の大人、指導者だろ

現実は歴史も現役も世界的にも真っ黒だろ
友達同士じゃよく笑うやつが中心に残る

25: 2018/11/29(木) 00:52:28.018 ID:X/rBc2pT0
>>17
ナルトの大人のなりかたはガチで失敗なんじゃないかって

19: 2018/11/29(木) 00:46:40.196 ID:HzzQP76xd
火影はシカマルあたりにやらせといてナルトは火影専属の最強用心棒でもやってればよかったのにな
サスケは裏でナルトは表の用心棒
そっちのほうが自由に動けて安全も確保出来るんじゃねーのかな
no title

20: 2018/11/29(木) 00:47:43.232 ID:vN6bwlR50
火影って強さ関係ないよな

22: 2018/11/29(木) 00:49:14.153 ID:LWluzahx0
もうちょっと仕事分担しろや
デスクワークしてんのナルトだけじゃねぇか

24: 2018/11/29(木) 00:51:16.052 ID:HzzQP76xd
>>22
ナルトが額宛発注してるのはビビった
組織のトップがやる仕事ちゃうやろと

23: 2018/11/29(木) 00:50:58.619 ID:wcPNSmcT0
戦争自分から起こせばまたナルトも生き生きするかもね
少年時代と違って平和で退屈なのも悪いわ
no title

26: 2018/11/29(木) 00:52:28.258 ID:vN6bwlR50
木の葉に政府組織的なものはないのかな
火影と側近と相談役だけで里の運営やってるんじゃねえの

31: 2018/11/29(木) 00:55:37.192 ID:aNWP5RuR0
>>26
零細事業者が
1000人規模いるかもしれない組織の運営を考えようってのがおかしいのかもな
あの里って村としても力ありすぎだし国家権力と衝突するべきものだし

28: 2018/11/29(木) 00:53:56.306 ID:DxCsq8JL0
ナルトの家庭よりサスケの家庭のほうがどうみても大変なのに幸せそうだよな

29: 2018/11/29(木) 00:54:21.290 ID:HzzQP76xd
落ち着いててかっこいいから大人ナルトのほうが好きだけどね
疾風伝始まったあたりのナルトはウザすぎた

33: 2018/11/29(木) 01:00:56.961 ID:YSfFzFvi0
ナルト自身が立派な父親やってるからこそ孤児育ちのナルトとボンボンのボルトで通じ合えない感じがある
悲惨な境遇のカワキとのコンビはそこが埋まるから最近の連載は面白い

30: 2018/11/29(木) 00:54:38.603 ID:TCuFkgD/a
スタミナ最強のナルト&天才のシカマルの補佐があったのにナルトがぶっ倒れる火影のデスクワークって一体…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. んなことねぇてばよ

    • 戦争起きるの心待ちにしてそう

      • こうして第五次忍界大戦が起きるんだね…
        魔王になるのはいつだって英雄なんや

      • マダラルートに入りました

      • 武士沢レシーブじゃないんだから

      • 実際BORUTOで一番楽しそうにしてたのは、死にそうになりながらも、サスケと共闘してモモシキと戦ってたときだからなぁ…あんな状況ながら一番笑顔だったのがチョットサイコっぽかった

  2. キバさんはそのことを見越してあえてナルトに火影の座を譲ったんやなぁ

    • 流石キバさんは鼻が利くなあ()

    • 実際人生楽しそうだからなあキバさんは
      マジで譲って正解やったで

      • 確かに彼女かわいいし性格明るそうだもんな

    • cm出演に作中トップクラス美女のまたきと付き合ってるとか勝ち組以外の何者でもない

      • タマキ…

  3. 絵が悪い

    • 基本的に表情が作り物っぽいよな
      目が死んでるというか

    • ぐうわかる。
      ボルトの一巻無料だったから読んでみたけど、キモかった。
      やっぱり岸本はセンスの塊なんだなと思い知らされる。
      週間連載で絵を描くのは大変かもしれんが、漫画復活してほしいわ。
      ぶっちゃけ後だしジャンケン染みてる原作とかどうでもいいわ。

  4. 火影引退したらすぐボケそう…

    • つーか作中で背負ったものがデカすぎるんだよ
      NARUTOのハッピーエンドとナルト本人の夢は分けて考えるべきだったのに、火影として世界を守り続ける指名を本人が背負っちゃったからな
      託されたものがデカすぎて心を休める暇もないのに、火影としての通常業務も多すぎて体も疲労していくという

  5. 基本的には火影になったナルトってBORUTOのキャラだからな
    あちこち劣化させないとお話しを作りにくい

    • 綺麗に終わった作品なんて無理に続けなくていいんや

      • 大筒木一族やカグヤ関連の布石残さなきゃ完璧だったな

      • 新キャラ「フハハー私が黒幕だー!3,4年くらい黒幕だと思ってたマダラは私の手のひらの上で踊ってたのだー!」
        ナルト「やっつけろー!やっつけたってばよ!」

        〜fin〜

        これ綺麗に終わったんか…?

    • 息子じゃなく孫の孫くらい離せば良かったんだよな…
      そうすると既存キャラほぼ出せないから上手いことやらんと打ち切りだけど

      • それか今のオオノキ爺ちゃんよりちょい若いくらいの年齢に設定して何人かは出せるようにするとか

  6. シカマルは普通に帰ってるっぽいのが闇深い
    木の葉ってよりナルト自身の

    • 要らん仕事も自分でもってきて自爆してそうな印象あるよな
      映画だと影分身でお婆さん背負って案内みたいなことしてたし
      何でもかんでもやりすぎやねん
      なまじ影分身で何でもできちゃうのが罠だよなって

      • >お婆さん背負って案内
        それ自体はむしろナルトっぽくていいんだけどね
        ハードワークも並行してやってるから悲壮感すら漂うな

    • 部下は絶対に定時で帰らせてそう

    • シカマルはナルトに「帰れ」って散々釘指してるのにナルトが勝手に自分で仕事拾ってきてて言うこと聞かないのが原因
      額当ての発注もほっときゃ誰かがやるのに勝手にナルトがやり始めたりしてたし
      アニメだとヒマワリの誕生日に帰らなかった事ちゃんとシカマルがキレたしあそこは良改変だった

      • 良い上司の条件のひとつに「仕事を適切な人員に割り振る」というのがあるんだよな
        火影ナルトは悪く言えば部下を全く信用してないダメ上司

      • 誰も信用せず何でも自分でやろうとするナルトってまさに昔イタチが危惧していたそれなのでは

      • それならそれで多重影分身をもっと活用して処理しろ、と言いたい

      • あの立場だと人に仕事割り振るのを仕事にするべきなんじゃ…
        一人で仕事抱え込みすぎて突然鬱になりそう

  7. なんていうか漫画の方のボルトはキャラの目が死んでるから
    余計にそう感じるのかもしれんな
    どいつもこいつも表情がなんか虚ろで動く屍みたい

    最近は初期よりはマシになってきたけどな

    • ヒナタだけは変わらない

      • つまりヒナタは岸本時代から目が死んでたと…

      • そもそも日向家の目がね…

      • 日向の人間全員目が死んでるじゃねーかw

      • 白目だもんな

      • BORUTOのキャラもマシになってきたけどヒナタは相変わらずブサイクだなって意味で書いた赤コメっす…
        分かりづらくてごめんね

      • >>相変わらずブサイクだな
        そんな荒れそうないらんこと説明せんでいいだろ…

      • 原作BORUTO基準で描いたら描いたでヒナタの顔やばい事になるんだが…
        就任式漫画の顔まじ怖い

      • 漫画版BORUTOのヒナタはマジであかん

    • 本誌でこれ読んだあとに
      単行本読み返して岸影の絵を見ると
      なんだか実家に帰ってきたかのような安心感がある

      • 岸本の絵は彫りが深いけボルトはアニメも漫画ものっぺりしてる

  8. すげーわかる

    ナルトが辛そうにしてると
    俺も見てて辛くなるってばよ…

  9. 実際、一番楽しそうだったのモモシキ相手にサスケと戦ってるときだったからなぁ
    暴れたりなくてストレス溜まってるのもあるかもな。

    • ナルトは戦闘でガンガン動いて敵をぶっ叩いていくイメージだから事務処理してるのがめちゃめちゃ違和感がある
      暴れたりないっていうのはあるかもね
      まあ平和になった良い証拠なんだろうけど

      • アニメでもやたら前線出たがってるんだよなw
        そしてシカマルに怒られる

  10. すさまじきものは火影つとめ
    孫子の代までやらせるもんじゃない by 七代目火影

  11. ナルトは明らかにやる必要のない仕事までやってると思う…
    引退して暇そうなカカシとかに手伝わせろよ

    • アニメ版だけど、街で酔っ払いが暴れてたってだけでいちいち火影に連絡来るシーンは何の冗談かと思った

      • オールマイトか何かみたいな扱いだなおい
        あるいはそんな感じで首突っ込みまくってたからなんでも任されるようになったか


      • 多分それだろうなぁ
        しかも完遂しちゃうから回りも当てにするしナルトも自分でやった方が手っ取り早いからそっち選ぶしで結構悲惨な重労働
        部隊指揮の経験無いから人の使い方がわからないってのが大きいと思う


      • 下忍上がりの弊害か…

      • 新人上忍は出たがりな気がするね。そして段々落ち着いて、右腕とか配したり

      • 伝説の三忍が里を出て旅してたのも理由があったんやな

      • その弊害は作者の責任です。
        カカシはアニオリで上忍昇格させようとしてたし、起爆人間回では指揮能力があったから決して人の使い方が完全に分からないわけではない

  12. 仕方ないけど大人になるってそういうことやからな
    これからも書類整理頑張ってや

    • 火影になってふんぞり返ってセクハラ横暴しまくって私腹を肥やしてたら嫌だよね

      • そういうナルトも見てみたいわw
        ボルトの夢オチでもいいからアニメでやってほしいw

  13. カカシ辺りは上手くやれてそう

  14. それが耐え忍ぶってことなんやで

  15. 組織人を有能かつ活き活き描くことの難しさよ…
    そこは作者の社会性(≒社会人経験)が出る部分でもあるしなぁ
    月並みだが、学生フリーター上がりの漫画家でも漫画だけじゃなく社会時事に関心持ったり取材したり交友関係が広ければ、リアリティとケレン味のバランス取れたそれなり以上のものが描ける。描けてないのは、つまり…
    まぁ火影やってるナルトがつまんなそうなのは岸本も意図して敢えてそう構想してたのか、あるいは作画担当の絵柄のせいかもしれんけどね…
    ナルトに限らず軒並みキャラの表情筋死んでるし、死んだ魚みたいな目がデフォ

    • いかにも冴えない「管理職は辛いよ」のテンプレだもんなあ
      そりゃこうゆうトップも腐るほどいるけど
      集英社、メディア、漫画家仲間にいいトップのモデルなんかいくらでもいそうなもんなのに

    • 火影が有能だと暗い影が木の葉隠れの里に忍び寄ったりしないから…
      ボルトの働きに里の命運がかかったりしないから…

    • ナルトの生い立ちや経歴考えればトップとして実務能力面で無能よりなのはリアルっちゃリアル

  16. ぶっちゃけバトルものの少年漫画の主人公って戦闘特化の脳筋だから・・・

  17. ナルトって何だかんだ言って
    根の性格が糞真面目だからなんでも1人で背負い込むもんな
    実際イタチにもそこ指摘されてたし

    • 修行大好き人間だしな
      バカ主人公って細かい仕事とか嫌がるのが多いのになるとは派手なのが好きと言いながら努力は怠らんし

  18. 実に空虚じゃありゃせんか?

    • ハァ・・・ハァ・・・

      • うっ・・・ふぅ・・・

      • ヌッ!

      • ブッチッパ!

    • やめやめろ!

  19. 確かに火影は忙しいんだろうけど綱手は人にバシバシ仕事回してちょいちょい遊びまわってたような気がしたんだけどどうだったかな?

    • その辺、ナルトがうまくできてないんだろう
      元々人から嫌われてたし、人を使うってことができないんじゃね
      なまじ自身が何でもできる上に影分身というゴリ押しができるのも、人に頼るってことができない理由だと思う

      何だかんだ、トップはある程度手を抜いて部下に任せるのが組織ってもんだ

      • 上忍経験ないのが響いてるよな
        ナルトにもそういう経験させるべきだった

      • なんかしらの媒体だと上忍に昇進してはいたらしいけどたぶん火影にするにあたっての資格習得でしかなかったろうな
        資質実力はあっても経験がない

      • 上忍どころか中忍にすらなってないから
        まともに小隊率いた経験すらない可能性もあるからな

      • 原作基準だと下忍のまま火影になったけどな

    • 単純に里同士の交流が開かれたことで圧倒的に忙しくなってるのと
      境遇から自分の限界まで頑張らないと他人から認めてもらえないっていう強迫観念

      • 人生ハードモード過ぎる・・・

      • ペイン倒して認められた
        戦争に勝って認められた
        ナルトにとって何か結果を出さないと誰も認めてくれないってのは頭にあるんだろ

    • ばあちゃんは他人に手伝わせといて自分は居眠りしてる人だからな
      ナルトも見習ったらええ

    • 火影=デスクワークってイメージは綱手の時から描写されてたが、四代目より前もそんな感じだったんだろうか。三代目はそんなシーンあんまりなかったし、卑劣様に至ってはまず下の人間にやらせただろうけど

  20. せっかく死ぬほど努力して仙術とかその応用とか覚えたのに
    その結果が事務処理て…

    • ソーマでも十傑が事務作業も担当してたのは何のこっちゃと思ったわ
      料理の腕を磨くとデスクワークさせられるってどういう事

      • あれは大きいとこの料理長とか自分で店持つとかするとやらないといかん時もあるだろうしまだ

      • でも食檄で面子が入れ替わるのに事務仕事を持たされてるってどういうこっちゃねんと思うわ

    • 無能の法則というのがあってな
      1)現場で有能だと中間管理職もやらされる
      2)現場兼中間管理職でも有能だと本格的な管理職をやらされる
      3)管理職で有能だと経営者としての資質が求められる
      4)経営者として有能だと業界指導者としての資質が求められる

      どっかで無能になって、そのポストに留まるんだと

  21. 体を動かすスタミナと
    勉強とか事務をするスタミナじゃぁ違いすぎる

    • うずまき一族なら一週間徹夜もいけそう

  22. だから火影なんかキバとかにやらせときゃよかったのにな
    ナルトは性格的にもガンガン前線出たいでしょーよ

    • キバにデスクワークできると思うの?
      頭キバかよ

      • 試験の時みたいに赤丸にデスクワークさせればええやん

      • というか赤丸は老犬やろ

    • そもそもキバに火影になれる器じゃないだろ

      • 赤丸が火影で、キバがそのしもべだろ?

  23. 影分身でなんでもやっちゃうし、やっちゃえるから、そーじゃなくて他に仕事を回せってシカマルが指摘してたのをボルトの小説で見た

    • 正直、能力だけで見るなら里のすべての業務をナルトの影分身で補った方が手っ取り早いからな
      里の警備とかもナルトを10人くらい配置すれば鉄壁になるし

      • 影分身で千人分の仕事ができちゃうのが完全に裏目に出てるよな
        それまでそれで上手くいっていたからその手に頼ってしまうのがありありと見える

      • やはり禁術にして正解…

  24. 本当に仕事が出来る奴ってのは
    自分をコントロールするために抜きどころをちゃんとわかってるからな
    全部を自分でやろうとするとか完全にドツボにハマって鬱病になる展開やわ

    • 俗に言う有能な働き者だな
      いつか壊れそうで怖い

  25. ザラスト辺りが一番幸せだろうな

    • あれ設定からしておかしいから

      • 転生眼の設定は未だに納得できない
        なんだよハムラのチャクラが無いと攻撃効かないって
        いくらヒナタと共闘させたいからってアレは無いわ

    • 幻術にかけられてヒナタとくっついたようなもんだったからある意味幸せだったんじゃねーの

  26. 人に雑用頼むの苦手そうだしなあ。

  27. 同じタイプの柱間は卑劣様に容赦なく突っ込まれてそうだからな
    ナルトにガンガン行けるのがサクラサスケくらいしか居なさそうだし

    • 実際サクラあたりも側近にした方がよかったんじゃないか
      シカマルも有能だけども何人いてもいいじゃん

      • サクラが仮に手伝うとか言っても、サクラちゃんはお医者さんでそっち方面で忙しいし、頑張ってほしいってばよ、とかって断ってそう。アニメじゃサイも側近ぽいポジションだし、漫画じゃイビキって中忍試験時のおっさんも補佐してる感じだが。

  28. 弟のサタンは世界征服だったな

    • あれは人々の心を1つにして世界征服だっけ
      チャクラやんけ

  29. >>33
    確かにボルトとはちょっと距離を測りかねてる(遠慮してる)気がするな。
    あんまり構ってやれないのと妹の誕生日に同席出来なかったことに負い目でも感じてるのかね。
    人に嫌われるのが一番ショック受けそうだからなあ、ナルト。

    • 親がいないから家族との接し方がわからないんだろ

  30. 仕事抜け出して里の子供と遊んだりラーメン食べたりしてシカマルが呆れながら事務処理やってる方がナルトっぽくね

    • せやな。組織のトップは、「む、口煩い部下が追って来たようだ」みたいなキャライメージ強い。

    • それで果信居士が侵入して来たら、ナルトのせいで里が…ってなっちゃうでしょ

      • 里の住人「どうせロクな奴じゃねぇんだ!見つけ次第殺るぞ!!」

      • 戦闘力トップのナルトが事務作業なんかしてたから里がやられた!ナルトのせいだ!

      • 木の葉の里ならマジで言いそう

    • BORUTOでのナルトの『いい意味でも悪い意味でも大人になっちゃった』感はすごい
      少年漫画で時間ジャンプで大人になっても時間たってるの設定と見た目だけだな見たいなの多いのに
      まあそこがBORUTOが受けた魅力の一つだと思うんだが

  31. 木の葉◯を8代目にするための猿飛一族の陰謀

  32. 悪りぃ、やっぱつれぇわ

    • ちゃんと言えたじゃねぇか

      • 分身1「そりゃつれぇでしょ」
        分身2「聞けてよかった…」

      • 実質脳内会議じゃねえか…

      • 孤独を紛らわす術定期

      • 番外編でまわりは家族との団欒してるなかで
        ナルト一人だけ影分身トランプしてたのは笑えなかった

      • 影分身を家族に変身させて…
        ヤバい、泣きそう

  33. 開かなきゃよかったわ
    見てたらなんだかこっちまで鬱になってきた;;

  34. 一方ルフィさん

    ルフィ「この世で最も自由なやつが海賊王だ!!!」

    • こいつは死ぬまで仲間や友人に頼って生きていきそうだな

      • でも組織のトップとしては部下に仕事任せられる方が有能なんだよなぁ。

        というか、トップだけ過労死する暗黒界みたいな組織なんて嫌だわ!

      • ↑海外ではFWDとキャノンソルジャーでずっと射出されてたからねえ…

    • こいつも海賊王になった後どうするんだろ
      明確な目的も無いしナルトと同じ末路になりそう

      • 別にルフィは国を治めたりする訳じゃないんだから、仮に海賊王になった後でも面白可笑しく仲間達と海賊生活するだけで問題ないでしょ

      • そもそも海賊王って称号みたいなもんだし、別に海賊を治める王でも何でもないけどな
        ロジャーだってあくまでもロジャー海賊団の船長でしかないし

      • ワンピースから永遠に日替わり定食と使い捨て毛布が出てくる

  35. デクもこうなりそう

  36. 分かるってばよ…

  37. 我愛羅は16歳からずっと影やってるしナルトが不器用すぎるわ
    綱手やカカシや他里の影達からやり方学べよ

    • というか綱手もカカシも暇なんだから御意見番でもして手伝ってやれよ

      • お前自分が引退した仕事無償で手伝うの?

      • 一応綱手もカカシもご意見番はやってるぞ(アニメで)

      • ナルトが書類を仕上げるけど、「もっと頑張りましょう。ご意見番」とハンコが押されて返って来る

      • なんでご意見番は無償って決めつけてるの

    • ガアラには有能な兄がいるじゃん

      • オナロウじゃん

      • お前だけでは
        どうにもならん

      • 身内経営なのはある意味楽だよな

      • 有能な姉貴は嫁いじゃったしなぁ

      • サスケの分身、サクラ、ヒナタに事務やって貰う?

      • なんとか任務から帰還したボルトに父から重要任務が下る
        「お前、もう現場はいいから事務仕事を手伝ってくれよ」

    • 砂の国みたいな小国と一緒にするんじゃねぇってばよ

      • 風の国
        砂隠れの里な

      • 砂隠れは長老合議制の補佐集団がいなかったっけ?

  38. ダンゾウ「セーフ」

    • 正直ヒルゼンとダンゾウみたいに誰かと仕事分担した方が良い気がする

    • これダンゾウが我慢してたから成り立ってた関係だよなw

  39. 最後が鬱で過労死とかいやですよ

  40. 少年篇では努力が大事やでーみたいな感じだったのに終盤は結局血筋やでーやったしナルトは変にリアリティがあるよな。疾風伝はドロドロしてて精神的に疲れる

    • 最初から血統前提の世界だろ
      ナルトも九尾が封印されただけの一般人とかでなく、里のトップの三代目がガッツリ面倒を見てる重要人物だし

      • サクラの血統どんなことになってんだよ……

      • 血統無しでマダラをボコった体術最強影以上のガイ先生と百豪持ちで戦闘医療をこなす新三忍サクラくらいじゃないか
        あとミナトとかもだっけ

      • 自来也と大蛇丸も血統関係なしに強いな

      • サクラは三忍の弟子だから血統より学閥だな

  41. 巨乳美人の嫁と可愛い子供二人いるからええやろ、とはならない

    • むしろ嫁の陰気なところが移ってる気がする

    • ヒナタはアニメで整形されたりしてるが美人設定ないぞ
      岸影はヒナタをもさかわって言ってた
      飯もろくに作らん専業主婦は嫌や

    • ヒナタ美人設定ないだろ
      巨乳も大人になったら原作でも池ボルでもアニメでも消失して貧乳になった
      子供2人母乳で育てた結果やろなあ…

  42. 自来也が頑なに火影やりたくないって言ってた理由が分かる気がする
    現役を引退して里を抜けて、覗きなり博打なり人体実験なり、自分の好きなことしてた三忍みたいなタイプが一番楽しそうだよね

    • 覗きなり博打なり人体実験なりって堕落か闇堕ちしかなくて草

  43. 戦闘力特化の人間にデスクワークと政治だからあってないよな

    • 現実の軍隊も有能ほどデスクワークさせられるから

  44. 武人がトップに立つとろくなことにならないって現実の歴史で証明済みだしなぁ
    やっぱ政治はシカマルに任せてナルトは軍のトップって感じでいいと思うわ
    まぁあの世界観的には木の葉の里自体が火の国の軍隊って感じなんだろうけど、木の葉の里とその他隠れ里だけで経済回ってるし一般人も抱えてるから軍とは言えないよなぁ

  45. そう言えばアニメのまだ十代っぽい時のシカマルとの会話で、半年間休み無しとか言ってた気がする

  46. 柱間もこんな感じだったんかな

    • 柱間は扉間が居たから全然違うと思うぞ
      というか実務関係全部扉間がやってる気がする

      • 創世期は事務は少なかっただろうけど
        新たな一族が合流する度にピリピリした外交折衝があったと思われ
        内政は結束してたけど外患が多かった

    • 柱間はナルトと違って自分のできる範疇を超えたら周りに頼るタイプだろう
      弟に怒られたらちゃんと反省するし、ストッパーの弟を通した周囲の意見もちゃんと聞く

    • むしろ実質扉間が全てやって、兄者は承認だけしてればいい、って感じ
      その割に柱間の意見を扉間は文句言いつつ受け入れるから苦労するには扉間で柱間はめっちゃ楽だったろうよ

      • 扉間様も柱間様の絶大なカリスマを使えるしな

    • そもそも里の規模ダンチやろうしなぁ
      史上初めて他里との友好関係も築いて大発展遂げてるしその分やらなきゃいけないこと飛躍的に増えてるだろうし

      正直隠れ里の延長線上で独立した軍事組織程度であっただろう5代目以前の木の葉の里と戦争終わった後の木の葉の里じゃあ規模も何もかもが違いすぎて今までの延長線上で組織を動かしてること自体に無理がある気がする

  47. まぁナルトって「火影になって○○をしたい!○○をこうしたい!」っていう描写は無かったわ。
    アカデミーの教官の方がまだ、しっくりくると思うんだがな。イルカとかの影響で。

  48. borutoの漫画書いてるやつが微妙なだけで岸本が書けばもっとイキイキした感じになるんじゃないの?

    • どうだろうな
      元々デスクワークでイキイキするってタイプじゃないし、普通に過労状態だし
      絵柄の問題ではない気がするなあ

    • 岸本完全監修の映画でもナルトきつそうだったしなあ

    • NARUTO外伝はまだナルトらしさがあったからなぁ…
      岸本が書けないならBORUTOはやるべきじゃなかった

  49. まず綱手とカカシがさっさと引退してるのがおかしい
    助けろや

    • 前火影に助けされると周囲にまだナルトには無理だったかってなるの恐れてそう

  50. サスケのほうが楽しそうではある

    • 里の外に出られて戦闘出来て家に帰れば賑やかだしなあ

      • 嫁の性格が明るい方が旦那おらんでも家庭賑やかだろうしな

      • サスケの家はシングルマザー感が出過ぎて娘がグレたぞ

      • グレてないだろ
        むしろめっちゃいい子やん
        ボルトの方が両親揃ってるのに火影会談の日に火影岩に落書きするわ
        アニメだと無賃乗車するわ火影岩破壊するわでめっちゃグレてるやんけ

      • ナルトの家は火影として日向家として恥ずかしくない良家風にしたら
        ボルトがぐれた

      • 朝にトイレバッティングしたからという理由で自宅の庭で立ちションさせたり
        ヒアシが白眼使って孫の為に購入前のカードの中身透視してる時点で良家らしい育て方してるとは言えんわ

      • 忍が頑張って一般市民の真似してるんだから仕方ない

      • シングルマザー(に近い家庭)の方が優秀な子が育つという研究結果があるぞ
        亭主元気で留守がいいとは結構理に適ってるのだよ

      • 娘グレかけたけど、そこは上手いこと七代目様とパパママがフォローしたのが外伝。漫画よりアニメでは聞き分け悪い娘と無能母親にされてたけど、まぁスタッフがサクラ嫌いなんだろうてのは、ナルト時代から顕著だし。
        とは言え映画や小説では、娘にからかわれるくらい仲良くしてるんだろう

      • 娘のグレた原因はDNA検査でもすれば一掃できる程度のもんだろ

    • 娘とは一悶着あったけど道理を説けば賢しいから娘も理解して強い絆が結ばれていく家族好き
      嫁も30代でヘソ出し出来るくらい整いながらも要所の肉付きが良くなってさらに娘も父親を理解して再会したら全力で愛して距離を縮めていく姿勢とか
      単身赴任のサスケにとって最高の家庭やろ

  51. 影分身で一斉にデスクワーク出来ないのかね
    一つに戻った時に一気に情報量が集積して脳と精神破壊されそうだけど

    • それやってるから疲労が半端ないんじゃない
      一人の仕事を分担じゃなくて何人分も背負ってそうだし

    • 従来の火影仕事
      +
      平和になったから戦争に回してたエネルギーを生活などに当てた結果、里全体が超高度成長
      急速なグローバル化による外交増大など
      TVなども発達したたためマスコミ対応が必要
      そもそも国と里の仕組みが変わりすぎて書類などが馬鹿みたいに増える
      +
      今までの火影が部下にさせていたような仕事もやる
      影分身で方々の見回りや有事の対応、人助け

      ナルトに必要な仕事は増えすぎた書類を全部一人でやるんじゃなくて近代化に見合った大臣とか新しい政治体制を作ることだと思う

      • 昔は抹殺部隊を選任すれば基本OKだからねぇ

    • 影分身の活用は火影としてダメだと思うわ
      ナルト以外には絶対無理だからもしナルトが倒れたり将来代替わりしたら
      その時点で里が崩壊する
      影分身を使わない組織運営できるようにならなきゃほんとに火影はできなてないって感じ

      • 数が増えただけで実質一人だもんな

  52. 火影の仕事が好きだから大事だと思ってるから自分で目を通す為に仕事を多めに取ってるんだと思う

  53. シカマルにもそんな雑務までやるなって言われてたけど
    なんだかんだいって自分でやってるみたいだから
    何もかも自分でやりすぎなんだろ

    • せやな
      なまじスタミナとチャクラに恵まれたからああなってんだろうな
      サクラならもっとバランス良くやりそう 医療忍者だしな

      • やっぱりサクラちゃんと結婚すれば良かったってばよ…

      • 正直サクラの方が怒りつつフォローやら体調管理やらしっかりしてくれそうだよな

      • ってもサクラちゃんとくっついたらくっついたで、お前サスケサクラ言ってたくせに!ナニしてんだこの尻軽!とかヒナタが可哀想だろが!て暴れるだろが。もっと酷いことになってそうだから今の夫婦でいんじゃね?
        まあサクラがシカマルと一緒にサポートしてあげるのはいいかもだけど、サクラはサクラで医療の現場で忙しいとボルト小説で書かれてたしなぁ。多分サクラとしては手伝ってやりたいかもしれんがナルトがサクラちゃんは医者だからとかって断りそう

      • BORUTOのヒナタのゴミ加減がひどすぎてヒナタ可哀想にはならんな。
        つーかナルトとサクラくっつかなくてもフォロー役でシカマルとたまにサクラって感じがいい。
        ナルトが素直に意見聞ける人間がフォローに回るべき。

      • サクラが嫁になった方が良かったとは全く思わんがサクラの方が姉ちゃん的に怒ってナルトを休ませられそうなんだよな
        ヒナタはあんまナルトに意見しなさそう
        サクラでなくてももう少し火影の側近として役立つ人員いないのか

  54. ナルト「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢつと手を見る」

  55. (忙しさで)どの火影よりも超えてやる!

  56. 大人になってから顔が死んでるってのは作画のせいでもあると思うよ
    ナルトだけじゃなく全員表情が硬いわ

  57. というかつまらなさそうな表情で描きすぎ感

    圧倒的に岸本が描いてた大人ナルトと違うもん
    アニメや映画のナルトともかけ離れてる

  58. この漫画全体的に白い
    他の漫画では同じ白黒でも違和感感じないけどボルトは読んでてすごい違和感ある…
    BLEACHにあった建物も木も砂も真っ白な世界の虚圏にいるみたい

  59. 子供の頃のでかい夢を叶えた後は相応の責任が付いてくる
    子供の頃は夢を追いかけるだけでよかったけど大人になれば責任と向き合わなきゃならない
    いつまでも子供じゃいられないって事だな

  60. そう言えばサクラちゃんが家のローン気にしてたけど、木の葉の里は上の人間でも薄給なんだろうか…

    • 上の人間って言うてもサクラは医者やしさらに稼いどるやろ
      稼いどってもローンは気にするんじゃね?

    • 火影でも一軒家が精一杯やぞ
      ナルトだけじゃなくてミナトも普通の一軒家だったし
      デカイ家とかもってるのは普通に旧家名家だし

    • 新たにのし上がった金融業者が不慣れな忍達を食い物にしてる説

    • 暗部でバリバリ稼いでる筈のカカシの家が割と狭かったような

  61. 結局夢なんか目指してる時が全盛期

    • ハンターのジンが「その先にある本当に欲しい物より今必要な物を追ってる」みたいなことを言ってたけど結局そういうことなんだろうな
      欲しいものが手に入ったら賢者タイム的な

  62. 子供の頃は単に里のトップだからって憧れたり目指してたわけで
    ちゃんと仕事内容まで知ってたわけじゃないだろうしな

  63. だらしない、仕事てきとう、やる時はやる、みたいな五代目みたいのがナルトに期待した火影像だったなあ
    平和ってことなのかもしらんけど
    息子の接し方がわからない→伝え下手で反発される
    仕事の回し方がわからない→家庭を疎かにする
    優等生トップ、息子には説教臭い、休み方知らないって少年の心を忘れたつまらない大人の代表だよ
    名声に憧れただけでビジョンはなかったのかな

  64. シカマル以外にブレーン役や御意見番居ないのか?
    ホムラ、コハル、ダンゾウみたいな存在も政治やる上では必要だろ

    • というか国の軍事戦力でしかない隠れ里が政治やってること自体間違い

      • 要は国お抱えの傭兵企業みたいなもんやろ
        政治ではあるいけど企業運営するのは社長の仕事や

    • それな
      普通はもっと働いてくれる部下がいるだろうにありえない状況だよな

    • 地味にネジ兄さんが死んだのが痛い
      組織の幹部として必要な人材だった・・・

  65. 部下の能力に応じて適切な仕事を振り分けるのが上司としての仕事の1つ
    ナルトの抱えてる仕事の何割かは部下に割り振っても処理できる範疇のはず
    トップだけが不眠不休レベルで多忙なはずはないし、
    シカマルの書類処理能力がナルトより劣るとも考えにくい
    ナルトだけが忙しいのがナルトの仕事の下手くそ加減が原因でないとしたら、
    トップに頼り過ぎの木ノ葉隠れの里は遠からず崩壊するだろう

    家庭を顧みない父親とそんな父親に反発する息子、という構図をやるためだけの演出、
    といえばそれまでだけど、悪い意味で適当というか雑さを感じる

    • むしろナルトの設定的には完璧な描写だろ
      ナルトから見たらボルトは母親や妹もいるし父親も生きてるだけで贅沢な環境
      何でも一人で仕事を抱え込むのも幼少期の経験から火影として認めてもらえないんじゃないかっていう恐怖があるから

      • もう少し、ヒナタがナルトをフォローしてればいいのにとは思う。モモシキ戦では、家族としてフォローしたうちは一家に対して、子ども無視して旦那だし。新伝小説での、子どもの反応とか今アニメの話とか。なんとかしてヒナタは良い妻で母であるアピしたいアニスタと、目が肥えた視聴者の駆け引きって感じ

      • 作者がナルトに自己投影してるからなあ…
        ヒナタがナルトをフォローできる有能な嫁兼母親になってしまうと
        母親より父親に執着し、父親に反発しつつも最後はありのままの父親を受け入れる息子像が描けなくなるからな
        そういう話にする為にヒナタが嫁に抜擢されたんじゃないの?
        サクラだとクシナみたいに旦那のフォローするのも性格的に余裕だろうからな

    • コミュ障って漫画と現実の区別が付かんのか
      というかダラダラした長文でまともに要約も出来ないって、お前本当の無能やろ
      普段ゴミみたいに扱われてるからネットで仕事の事ドヤりたいんやろうけど
      キモさとゴミさが文から溢れ出てるわ

    • 遠からず崩壊するけどナルトのせいじゃないよ

  66. ボルトなんて始めなきゃ良かったのに

    • ほんとこれ

    • 始めなくても火影としてのナルトの多忙さは
      何も変わらないと思うんだが

      • BORUTOが始まらなかったらイタズラ小僧を叱ってちょっと会議に遅刻するだけの偉大な火影のままだった

      • 上で出てる額当ての受注もボルトじゃなくナルト最終話での話だからなぁ

      • BORUTOがなければ危なっかしくても8代9代と順調に引き継がれそうだった…

      • 変わらないけど始まらなければ俺たちはその事実を知らなかっただろ

  67. 仕事の割り振りは全部シカマルに投げとけばいいのにな

  68. こういうのをふまえるとダンゾウみたいなのも必要だったんだな

  69. ナルト本人が
    火影ってのは痛いのを我慢して人の前を歩く奴の事だと思ってるからしゃ~ない

    • 歴代火影の因縁や思いを引き継いで、かつサスケとの絆の象徴でもある以上、
      ナルトにとっての火影はもはや里のトップじゃなくて、世界平和のために尽力する人みたいな感じになってるからなあ
      他の忍が想定する火影とナルトの想定する火影は完全に別物になってると思う

  70. 知らんけど火影になってから割りと日が浅いんじゃないの
    その内慣れて要領良く仕事出来るようになるといいな

  71. もうナルト本人はチャクラの回復が早くなる渓谷とかで座禅組んで影分身にひたすら仕事させた方がいいわ
    これがほんとの仙人モードだってばよ

    • 影分身でも疲労はどっと押し寄せるんだってばよ…

    • 疲労とチャクラ回復の相関性がいまいちわからんな
      別物で普通に疲労は負うなら
      影分身1000人修行の時点で一発で過労即死しそうではある

  72. 無駄にそういうとこリアルに描く漫画だよね

  73. (長時間労働は)お体に触りますよ…

  74. アニメ見た限りだと結局なにも変わらず争いは繰り返すんだなぁと虚しくなる。

    • 争い繰り返すのはまあしゃあないだろ
      一個問題解決したら新たな問題は発生しませんとはならんて

      • ボルトがカードゲームに夢中になる程度には平和になったんだけどね

        「ここにオレ達の集落を作ろう!!
         その集落は子供が殺し合わなくていいようにする!!
         子供がちゃんと強く大きくなるための訓練する学校を作る!
         個人の能力や力に合わせて任務を選べる
         依頼レベルをちゃんと振り分けられる上役を作る!
         子供を激しい戦地へ送ったりしなくていい集落だ!」

  75. まあ問題なく仕事してたら話にならないからなぁ
    平和な時代に仕事も問題なくこなしてたらナルトが家族を疎かにする理由がない
    でも父親としてどう接すればいいのか分からないとかやりようはあるな

  76. 補佐役のシカマルさえしっかりしてればナルトはそこまで張り詰めなくてもいいのになと思ってしまう。実際作画かどうかは分からないが表情がね…

  77. ナルトは自分の代が終わったらどうするつもりなんや?次の火影にもこんなオーバーワークさせるつもりなんか?

    • それは勘弁だぞコレ…

    • そこまで手が回ってない状態
      次代次代と引き継いでいくうちにどっかで破断して多頭体制に変わるのだろうけど

    • まあ、引き継ぐ前に崩壊(死亡)するのが確定しちゃってるし
      死亡はミスリードかもだけど

  78. 影分身したらすぐデスクワークは終わりそうなもんだが

  79. トップの仕事なんて、部下が製作した企画書に目を通して承認の判を押して責任とりゃ、それだけでええねん
    判を押すだけの仕事がキャパオーバーするほどの量なら、部下に裁量を与えて小さな仕事は幹部級の部下が承認出来る体制を作りゃええねん
    額当ての発注なんて些事をいちいちトップが目を通して判断してるから仕事量がキャパオーバーする

    木の葉の問題は、戦闘員を養成するアカデミーしかなく、内政を担う文官を養成する大学のような学術機関がなく内政を任せられる官僚が育たないことだろう
    第四次忍界大戦が終結し世界情勢が安定した時点で、国の未来を見据え文官の養成機関を設立するべきだったし、自国にノウハウがないうちは将来有望な若者を他国に留学させ他国からノウハウを学ばせるべきだった
    ナルトも内政屋としては無能だが、将来を見据えた投資を行ってこなかった先代のカカシも先先代の綱手も内政屋としては無能

    • 長い3文字で

      • 大学を設立し
        官僚を育成して
        内政は官僚にやらせろ

    • やっぱりね、平和な里を構想した初代様と、軌道に乗せた二代様が偉い
      誰か人柱を選任して卑劣様を常に召喚しておく体制にするか…

      • いっそ歴代火影をエドテンして全員で政治やるか

    • 明治時代の日本のように、海外から講師を招き自国にない技術を学ぶって手段もある

      っていうか科学忍具の開発部門があるんだから、木の葉内に研究開発機関も存在するんだよな
      大蛇丸の工房みたいな一個人の天才の研究施設じゃなくて、体系だった研究機関なら研究員を輩出するための学術機関も兼ね備える(要は大学)のが常道だと思うが、そのへんはアカデミー内でやってんのか?
      科学忍具の研究員たちってどこでキャリア積んだんだろ? アカデミーの卒業生から研究員向けの人材をダンゾウが引き抜いたりしてたのかね?

  80. ヘルシングさん「もう組織の運営を一族でやるとか古い時代ちゃうぞみんなでやるんやで~」

  81. シカマルに火影やらしてナルトは真の火影としてバリバリ外で任務やったり各地放浪して孤児達助けてる姿見たかったな
    自来也リスペクトっぽくてカッコいいし、里を持たない忍は苦労するってミナトが言ってたから
    昔のクシナのように里が無くて苦労してる子供助けてほしい

  82. 落ち込んだ時に嫁や側近のシカマルじゃなく自分の父親の写真に弱音吐いてる辺り心許せる相手おらんのやろな
    サスケは基本里におらんしカカシは温泉入りまくりだしサクラは仕事と母親業忙しいし
    恋愛に関してはサイに相談してたけど同じ影同士我愛羅に相談して助言もらったらいいのに

    • 一応仲良くしてるとは言え他国同士だから、必要以上の接触はガアラの方からシャットアウトしてそう
      影としての責任とか言って

  83. 卑劣様なら影分身に仕事任せたりせず事務方忍者を穢土転生して働かせただろうな
    死んだ後も里に貢献できるんだからゾンビたちも大喜び
    しかもゾンビだから疲労しないしいざとなったら自我を奪って連勤余裕ですよ

    • 倫理観かなぐり捨て過ぎて草

    • 卑劣で外道で合理的だなw

  84. しょうがないだろ
    岸影も池本も会社勤めしたこと無いし、まともな大人やってた経験ないんどから!!!!!!!

    • 真面目な有能者に責任が集中してジワジワ磨り減っていくのはなかなかリアルよ

  85. 歴代火影は様付けなのに、ナルトは七代目火影ナルト「さん」なんだな…

  86. ナルトは民主党だった…?

  87. 長門の言ったとおり2作目は駄作になったな

  88. 国の統治者じゃなくて傭兵集団のボスって考えたらそりゃ強いやつが務めるのが対外的な里の信用に結びつくし違和感ないけどな

    • 戦争の犬たち(The Dogs of War)ってフォーサイスの小説では
      傭兵団の凄腕リーダーはストーリーの9割を発注・受取・契約・集合に割いてる

  89. 幽助みたいにラーメン屋やった方がよかったんじゃないか?
    一楽のおっちゃん大分歳だし
    娘さんも美人だし結婚して跡継げばよかった

  90. ナルトがボルトに冷たい理由って激務のせいだけじゃないよな
    毎日めっちゃ働いても子供に愛情注げる人だっているし
    ナルトは幼少期に親がいなかったせいで家族の過ごし方が分からないんだろう
    それを火影という役職のせいにしてる

    • これはナルト本人も「ボルトに対してどう接したらいいかわからない」て言ってるし
      シカマルにも「仕事に逃げるな」って注意されてるね

      • 隊長と引っ張る経験よりも親がいなかったせいで人の使い方が分からないのはあってそう

        でも戦闘なら使ってたよね戦争時や起爆人間回の時に

  91. 組織のトップが書類整理とかするか普通?
    そういうのって秘書か事務員の仕事じゃないの?

    • 案件ごとに書類にまとめられていて、それを処理してるんだよ
      そこが単なる事務員と組織トップの違い

  92. 作画のせいだなやっぱり
    死んだ眼でこわばった笑顔してればそりゃつまんなそうに見えるよ

  93. ナルトって本当に火影になりたかったんか?
    2部以降はサスケサスケで火影とかどうでもよくなってた印象があるが

    • アシュラとインドラの因縁やサスケとの決闘のこともあって、火影として世界平和に貢献し続けないといけないっていう強迫観念がありそう
      火影になりたいってよりも、色々ありすぎて自分がやらないといけないってなってそう

  94. てかナルトって体弱くなってね?
    最強のスタミナと化け物並みのチャクラ持ってたはずなんだが
    忙しいのは分かるけどデスクワークぐらいで倒れるかね?
    デスクワーク>>>>>戦争なの?

  95. エロ仙人みたいに適当にラーメンでも食いながら放浪してる方がナルトの性に合ってる気がする

    • 放浪しつつ探索はサスケがやってる
      もちろん逆でもいいんだが、サスケがキレてレボリューションしたがるかもしれないし…

      • じゃあ仲良く一緒に旅でも・・・って妻子もいるからな。
        重職から離れたとしても、もう自由は利かないわw

  96. よく火影最弱とか馬鹿にされてるけど木の葉崩しから2年で里を復興させた綱手や
    忍界大戦の戦後処理を完璧に済ませたカカシは長として有能だったんだなって。

  97. 内政を支える事務方の官僚集団が大戦時に尾獣玉でほぼ全滅しちゃってるのが痛いな
    シカマルやイノの親父世代が生き残ってたらナルトの負担もかなり減っただろうに

    • よりにもよって生き残ったのがチョウザさんだけとかいう悲劇。

      • どの道ろくな火影じゃねえんだ!全員でナルト下ろしするぞ!

  98. 大人になってかっこよくなったよねナルト
    そりゃガキのまま成長しなかったらただのアホだし…大人ナルトかっこよくて好きだわ

  99. 四十くらいで引退して、次に譲るから今だけだよ

  100. 木葉の歴史って凄い浅いよね?

    初代がまだ30、40くらい?のときに、猿飛がもう生まれてて見た目、十なん才かくらいってたからその猿飛が仮に八十才くらいだとしても、木葉が出来てから百年もたってないんじゃないかな?

    何か凄い歴史あるみたいに言われてるけど、百年程度しか歴史ない里なんて管理体制とかがばがばでしょ、むしろちゃんと組織としてなってんの凄いわ

    • 創始者が柱間扉間(マダラ)で後継者が後継者がヒルゼン
      ヒルゼンの後継者がごたごたしてる辺りがNARUTOの本編だよ

  101. >>28
    >ナルトの家庭よりサスケの家庭のほうがどうみても大変なのに幸せそうだよな
    昔から「旦那元気で留守がいい」という諺がありましてね……お身体に障りますよ

  102. 子供のときが認められていなかった(無視されていた、ハブられていた)から、自分が何かしていないと周りに認識されてもらえないって気持ちがどっかにあるんじゃないかなぁとは思う
    だから綱手とかみたいにサボるとか手を抜くっていうことができないし、自分の存在証明がなくなるのを恐れるから仕事を任せるっていうのもしづらい

  103. 政治事全部ダンゾウに丸投げしてたヒルゼンを目標にしてた節はあったからな

  104. 歴代と比べてナルトだけ働きすぎ定期
    時代も違うしナルトが自分からやってんのかも知れないけど影分身しまくって里中駆けまくってんのなんてナルトくらいやろ

  105. まず仕事を自分で何でもかんでも抱えるのが問題
    自身にカリスマあるんだし、シカマルとか有能な部下も付いてきてくれるんだから遠慮なく仕事振れよ

  106. 影分身維持できないくらい仕事で疲労
    息子が反抗期で猛反発
    直接ではないが嫁の妹からも家庭を蔑ろにしてると非難される(小説)

    今は家庭問題も落ち着いたが途中まではナルトの容量の悪さに加え上手くフォローできる人間がおらず疲労困憊なナルトフルボッコな印象

    • 嫁の妹から非難って結構ヒドイし里の長に対して失礼だよな。
      少なくとも嫁か子供が何かしら言ってるってことだろうし。

  107. 事実上、ヒルゼン・ダンゾウが仕事を分担してた時期が一番政権として長続きしてたしな
    ダンゾウおらんかったら半蔵と手を組むこと無く戦争が激化してたろうし、うちはを更にマークしなければいけんくなった

  108. ヘラヘラ笑ってわかんねーからシカマルが決めてくれってばよとかのが嫌だけどな

  109. ナルトが影分身して仕事して、部下はその影分身したナルトそれぞれについて肩でも揉んでろ。

  110. 夢を叶えたから、今は現実を堅実に生きている。
    ただそれだけだと思う。
    それをつまらないと感じるなら、そいつは夢を叶える事すらできなかった哀れな人生を生きてきたんだろうさ。

  111. 最終話でもカップラーメン食っとったし食生活もヤバそう

  112. 実際常に影分身して複数の仕事を同時進行してるんだから疲労困憊なのは当たり前だと思う。

  113. そのための影分身よ。

  114. 歴代火影で一番愉しそうなのって初代ぐらいだろ
    火影になるまでもワチャワチャ
    なってからは親友がコミュ障で里抜けして数年後にリターンしてきてワチャワチャ
    その後は尾獣狩りでワチャワチャ
    死んだと思ったら穢土転生で懐かしの戦争ワチャチャ
    こいつの人生めっちゃ楽しそうやんw

  115. 一番働いた火影は何気に扉間だと思うけどな
    脳筋の柱間が火影だった頃に補佐してたのは扉間
    火の国と対等な関係結ぶ交渉だの、他国との交渉だのを柱間がまともにやってたとは思えない
    尾獣タダでいいとか言ってるノータリンやぞ柱間は
    ついでにアカデミー作ったりしたのも扉間だっけ
    ヒルゼンはそれを引き継いで維持しただけじゃん?

    • ヒルゼンは千手の馬鹿兄弟が東電の原発並みに逃げてた人柱力の後継者問題から逃げなかったんだぞ
      柱間にとって嫁・扉間にとって義姉であるミトに押し付けてからはまともなスペア育成もしてこなさったのが現実
      普通に候補になり得る綱手がミトの術の勉強すらしてないのは柱間のエゴとしか思えない
      寿命が近づくミトに自死とクシナへの継承を命じた汚れ役を引き受けたヒルゼンは立派だよ

      • しかしその人柱力のメンタルケアと私生活は怠りまくったよな三代目
        ナルトの迫害されまくりな幼少期と、木ノ葉の里の民度の低さは、三代目の対処が悪かったせいだと思うが

      • ヒルゼンの有能な部分
        ・伝説の三忍、ミナトの育成
        ・九尾問題の解消
        ・歴代の木の葉に置いて長い統治期間を設けた

        ヒルゼンの無能な部分
        ・政治面を全部ダンゾウに丸投げした結果、事実上闇堕ちの根端となった
        ・うちはの反乱分子を肥大化させる
        (別にダンゾウが九尾の責任を押しつけなくとも、二代目時代からクーデター分子は
        多数いたため卑影のせいでもあるのだが…)
        ・情に厚すぎるせいで木ノ葉崩しの発端となった弟子を里抜け前に処理出来ず
        ・4代目の息子 という部分まで隠蔽しだす
        境遇似てるからという理由でメンタルサポートをイルカに投げるわ実質日和見無能

  116. 竹内順子さんが言ってたんだが「ナルトがキーボード打つとき一本指打法じゃなくきちんと全部の指使ってたのが驚いた」って言葉に全てが集約されてるのはような気がする。
    ラストはシカマル辺りに息子に次任せてサスケと一緒に世界を見てこいって言われてほしいわ。
    てか、サスケが一人でアチコチフラフラしてるのって一族復興の為全国津々浦々で種撒き散らすためなんでしょ?
    だったらナルトと一緒に仲良く撒き散らしの旅したらいいじゃない。
    ボルトと言う作品は見れば見るほどナルトのための作品だよな。
    息子やさぐれすぎちゃって動かしづらそうだし。
    キュウビ抱えたナルトの方が話作りやすそう。

    • サスケが一人フラついてるのは贖罪の旅→大筒木の調査の為や
      まぁこいつもデスクワーク嫌いそうな上に趣味が散歩と修行だから
      罪滅ぼし&大変そうに見えて何気に性に合ってるってのがな

  117. 初代の時はマダラと扉間、それ以降はダンゾウや根、上役が色々役割分担してそうだったけど、ナルトが里のあり方を変えるために全部1人でやってそうなところがな…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
本日の人気急上昇記事