今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【鬼滅の刃】上弦の壱・黒死牟さんの能力wwww

鬼滅の刃
コメント (311)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565102669/

1: 2019/08/06(火) 23:44:29.42 ID:mjVbtksf0
刀を振ると月のエフェクトがでる
no title

2: 2019/08/06(火) 23:44:50.71 ID:GZJcDfC8p
かわいい

22: 2019/08/06(火) 23:49:42.57 ID:hdzP2a7d0
なおエフェクト一つ一つに殺傷能力がある模様

421: 2019/08/07(水) 00:21:38.23 ID:Id5e+49P0
○○の呼吸言うても動きだけやろ?

でもこいつの月は実際に出てんやろ?

433: 2019/08/07(水) 00:22:17.69 ID:8OU9An61M
>>421
風柱も竜巻起こしてるのでセーフ

472: 2019/08/07(水) 00:24:26.46 ID:W16CQk93a
>>421
水も当たり判定ある
矢印鬼とかお父さん蜘蛛を木の下敷きにしたときとか水飛ばして切ってる
no title

428: 2019/08/07(水) 00:22:03.82 ID:mwkICN5Qa
呼吸ってエフェクト出てるだけで実際は物理的に刀振ってるだけやと思ってたんやが最近違うよな
明らかに何かエネルギー的なものが発射されてる

おすすめ記事
13: 2019/08/06(火) 23:48:18.75 ID:Bki3XopK0
三日月のあれはどういう原理なんや?
剣術と呼吸であれ出すのは無理があるやろ

4: 2019/08/06(火) 23:45:12.12 ID:hmOkcWJ60
あれ血鬼術ちゃうやろ
no title

20: 2019/08/06(火) 23:49:07.80 ID:Dtq35gx50
そもそも血鬼術まだ使ってないやん

8: 2019/08/06(火) 23:46:59.77 ID:uOYhjo7h0
全然本気ちゃうやん
痣も出てないし

14: 2019/08/06(火) 23:48:31.54 ID:gvHCiGYxM
あいつの血鬼術は体から刀作る事やろうなぁ
そんなことできる鬼おらんし
no title

80: 2019/08/06(火) 23:57:12.94 ID:47bUJEDK0
刀作るのと呼吸が血鬼術なんやないの?
ぶっちゃけあれ以上追加してもただでさえ最強戦力でも傷一つつけられてないし
またアカザのときみたいに自害させるんかね

110: 2019/08/07(水) 00:00:05.52 ID:oie+a5Lj0
>>80
いや普通に別にあるやろ
むしろ人時代の能力でしか今戦ってないんちゃう

34: 2019/08/06(火) 23:51:16.59 ID:SmZHbFn50
ここまでの上弦のイッチ
・目が6個ある(視野が広い)
・刀を折られても再生する(自分の肉体から生成しているので)
・レアな血の匂いですぐ酔っ払い千鳥足になる(下戸)
・優秀な子孫を見て歓喜し、仲間にしようとする

307: 2019/08/07(水) 00:14:21.82 ID:97+rdf580
子孫と会ってテンション上がって聞いてもいない昔話しながら酔っ払ってる黒死牟おじさん

5: 2019/08/06(火) 23:45:41.78 ID:EmcAI7bg0
目が6個あるのなんか意味あるん?
no title

214: 2019/08/07(水) 00:08:14.46 ID:mYuYMAw8p
>>5
恐怖感を植え付ける

158: 2019/08/07(水) 00:04:09.90 ID:xcoRBgq+0
あんなに沢山目があると
指でえいっ!ってやりたくなる

171: 2019/08/07(水) 00:05:21.55 ID:2YzmD21c0
>>158
わかる

222: 2019/08/07(水) 00:08:40.18 ID:EJ0552cja
>>158
風柱さんw

39: 2019/08/06(火) 23:52:35.09 ID:ICQQsc0Z0
顔怖いのに止血してくれるの草
no title

41: 2019/08/06(火) 23:53:00.90 ID:mHhZfECI0
>>39
やさしいおじさん

42: 2019/08/06(火) 23:53:04.53 ID:FPs72Xh0M
>>39
止血おじさん定期

581: 2019/08/07(水) 00:32:09.05 ID:YIyAV6vB0
このおじさんいつも懐かしがってんな
鬼になっても充実してそう

415: 2019/08/07(水) 00:21:27.72 ID:tDnAT3iva
懐古おじさん強すぎるよな
無一郎不死川をあっさり倒して鬼殺隊最強相手でも余裕
no title

111: 2019/08/07(水) 00:00:12.36 ID:eqdbhtvLM
壱はこれから手足が三倍になるぞ
そして両手で持ったら剣は強いとか言われて負けるぞ
no title

128: 2019/08/07(水) 00:01:31.19 ID:ILmRjC5XM
>>111
割とこれだと思ってる
あと刀も腕の数だけ作れるパターン

150: 2019/08/07(水) 00:03:42.79 ID:infjZSzv0
ワイも固有の血鬼術○○は無いと思うけどなあ

純粋な剣士能力で柱すら圧倒するって方がキャラ立たないか?
強いて言えば刀身の周りに月の斬撃纏わすのが術なんやろ

157: 2019/08/07(水) 00:04:05.83 ID:MlNQi6S0M
>>150
兄弟子以下のゴミ血鬼術やめろ

204: 2019/08/07(水) 00:07:29.31 ID:w1pBAjoH0
>>150
刀折られたけど再生するからってやった時点でもうあかんやん

140: 2019/08/07(水) 00:02:57.90 ID:kJUaO2k0a
強いんだろうけど強さがあんま伝わらん
童麿の方が底知れなさがあった
この辺ブリーチのスタークとバラガンの関係に似てる
no title

156: 2019/08/07(水) 00:04:04.13 ID:nTnRFUC30
>>140
ほんまそれ
しのぶ惨殺した時が無限城のピークやった

63: 2019/08/06(火) 23:55:06.30 ID:8OhRNzr90
言うてこいつと戦ってる奴全滅待ったなしやろ
それよりも蛇柱の方が気になるわ

677: 2019/08/07(水) 00:38:06.89 ID:8AN0xXfo0
水 刀折れた みんなから嫌われてる
蟲 死んだ
霞 腕なし 腹に穴あき
風 臓物ボタボタ

岩も壱にやられるかよくて相打ちやろ
無事な柱が残り蛇乳しかおらんけど無惨倒せるんか

698: 2019/08/07(水) 00:39:21.04 ID:W16CQk93a
>>677
富岡が嫌われてるのは蛇と風からだけ
Byファンブック

114: 2019/08/07(水) 00:00:28.53 ID:7yHef2Fp0
ここでカラーの奴は死ぬ説
no title

126: 2019/08/07(水) 00:01:28.41 ID:Ath1Qy4e0
>>114
最初は後ろのやつは死ぬとか言われてたのになぁ

29: 2019/08/06(火) 23:50:42.23 ID:wPtk3BZ/0
岩柱とかいう四天王2番目くらいにいそうなパワータイプなのに鬼殺隊最強の座にいるパワータイプ
no title

55: 2019/08/06(火) 23:54:33.73 ID:R8H7wdrDa
>>29
珍しいパターンよな

71: 2019/08/06(火) 23:56:01.01 ID:cJrQADIW0
>>29
ハンマーとか斧とかいかにもパワー系噛ませなのに速くて糞強いのすこ

40: 2019/08/06(火) 23:52:42.47 ID:UsYCtc6s0
ウホッ
no title

604: 2019/08/07(水) 00:33:33.66 ID:LUU66ace0
>>40
肋骨折れてる定期

83: 2019/08/06(火) 23:57:49.29 ID:xtQSyP0q0
キャラデザ的に初登場時は岩柱や風柱が最強格で義勇さんが柱内でクソザコナメクジとか思わんよな普通

98: 2019/08/06(火) 23:58:45.63 ID:mHhZfECI0
>>83
「オレはお前らとは違う(才能あってええなぁ…)」

730: 2019/08/07(水) 00:41:19.53 ID:CGwpCI2C0
岩柱の痣を温存したい設定なんやねん
回数制限でもあるんか?

743: 2019/08/07(水) 00:42:18.79 ID:KO5Mrlq70
>>730
まあ疲労がやばいんやない程度やろ

60: 2019/08/06(火) 23:54:46.11 ID:Ms/pMgV1M
普通に最終決戦のノリやけど
もう終わるんか?
それともリアル十二鬼月とか出てきて総当たり戦とかするんか?

113: 2019/08/07(水) 00:00:26.77 ID:uH6ukvvK0
無惨様倒して終わるんか?
CCOみたいに無惨様中ボスポジになってまうんかな

783: 2019/08/07(水) 00:44:07.50 ID:hLD/VKVw0
壱が鬼になった理由が理解できないわ
無惨様が頭無惨だからなおさら

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんでも懐かしむ

    • 10年くらい前のことでも思い出して感傷に浸れる俺からしたら何百年も前のことなんて思い出し泣きできそうだわ

    • おお、おはぎ、懐かしい・・・
      300年前に食べたきりだ
      私の一番の好物だったのだ

      • つかおはぎネタはいい加減寒いわ

      • おはぎに親でも殺されたか?

      • 鬼って基本獣とか人の肉しか食えないんだよな。酒も飲めんし好物食べられないし娯楽をほぼ楽しめない体になってまで生きる意味あんの?

      • 肉が食えるんなら十分じゃねーか?
        生、焼き、蒸し、揚げ、炒め、色々できるし。

      • なので紅茶を飲めるよう体を改造する

    • つかこのおっさんそれしかしてなくて怖さが伝わってこないな
      参や弐は鬼の怖さがあったのに

      • 良くも悪くも鬼らしくないんだよな
        戦闘スタイルが鬼殺隊寄りなのもそうだし、人格も鬼特有の精神的な歪みや弱さがまだ見えないから、強者としての怖さはあるけど怪物としての怖さがない

      • 自分以外の戦える上弦が全滅して無惨もまゆなのにそのムーブ、この場に似つかわしくない未知の植物みたいでとてもこわいと思う

    • 相手が上弦になると途端にクソゲー化する問題なんとかしろ

      • 壱の場合はクソゲーなのに味方死なせない縛りのせいで
        グダっているわ
        どんなにダメージつけられない壱強すぎるって描写をやられても
        鬼殺隊側は作者の保護が働き過ぎていて
        相手どんなに強くても死にませんよだから面白くない
        鬼滅って他の漫画と違ってそういうのは無くて緊張感がよかったのに
        これなら他の漫画のようにどんなに敵が強かろうが味方は死なないよっていう漫画を読んでいる気分
        あと死ぬキャラだけ露骨にわかりすぎるんだよな
        煉獄やしのぶと岩が来た時のセリフとかで岩だけ死ぬのかってすぐわかった

      • 同意だな
        遊郭の伊之助が死ななかったのとか
        半天狗戦も結局誰も死なんかったのとか
        まじでがっかりだわ。
        どんな強敵出ても、どうせ勝つんでしょ感がすごい。

      • いうて霞風がタイマンになった時は緊張感半端なかったやん。特に風とか弟と和解するわ重傷負うわでもう葬式ムードだったし

      • 例えば戦い終えた炭、善、カナヲ、猪の前に壱が登場したら、それこそ緊張感あったと思うんだがな
        ゲンヤさんは斬られ役だしね、能力的に

      • 逆に遊郭で伊之助が死んだ方が良かったとか言うやつはただの逆張りやろ
        メインキャラ中盤であそこであっさり死ぬとか普通しねえよ

      • 逆に内臓ずらしましたー、毒で即死にませんでしたーって普通に読んでて呆れなかったか?
        遊女をねづこが襲ったのも不問にされとるし、都合よすぎでしょ
        遊郭の炭覚醒するとこまではメチャクチャ好きだったんだがな

      • そんなペースでタヒんでたら村田さんとかが主人公になっちゃう!

      • 否が応でも鬼殺隊メンバーに死んで欲しい鬼さんワラワラで草

  2. 黒死牟の相手がしのぶさんやみつりちゃんじゃなくて俺は泣いた。

    何のための透視能力だ。

    • 筋肉しか見えんけどよろしいか?

      • 筋肉でも一向に構わん(上級者

      • 何という高密度の筋肉…
        此方も抜かねば無作法というもの…

      • 神速の抜刀術やめろ

      • しかも奥義は二段構えや

      • ナニを抜いたんですかねぇ?

      • 黒死牟の酷使棒がなんだって?

      • 折れても直ぐに復活する最強の棒です!

    • もしその2人が上弦の一と戦ってたら間違いなく2人とも死んでたんだがそれでもいいのか?

    • 蜜璃ちゃんの筋肉を大絶賛する黒死牟さんが見える

      • 蜜璃ちゃんがキュンってしそう

      • 蜜璃ちゃんしのぶさんにもキュンキュンする守備範囲だしアリだな

      • 女の柱と戦うのは○○年ぶりか……って懐かしむ黒死牟さんが見れるぞ

      • 蜜璃はキュンキュンして黒死牟はギンギンになるな

    • 昔の鬼殺隊員はしのぶさんみたいな毒特攻もしてたろうし懐かしむわな

      • 毒はしのぶさんの発明なのでそれは無い

    • 可愛い女の子の乳房
      何年ぶりか懐かしい・・・

      • ベベン(炎天下の猿ヶ森砂丘のど真ん中へ)

  3. ※114 >ここでカラーの奴は死ぬ説

    このカラーじゃなくて、無限城戦開幕のときの無惨もいる見開きカラーの左が生右が死説を密かに推してる

    • 竜の尾を踏んだってところの左右で生死分かれる説を推してる

      • そのコマは構図と左右のメンバー構成が似てるよね
        でも決定的に違うのは、尾を踏んだの所だと炭治郎も死亡組になるんだよな
        主人公だしそれは…とも思うけど、絶対に無いとも言い切れない

      • 炭治郎は1話とか蜘蛛山とかで自分が倒れた後の一撃をやろうとしてたから無惨相手についにそれが成功してしまうのではないかと心配と期待

      • ↑遊郭で俺が鬼になっても誰かが頸を切ってくれると、小鉄くんに俺が志半ばで死んでも誰かが…と言ってるし、そういう覚悟完了してるから結末が怖いよ…

      • 炭治郎も死ぬ可能性あるとは覚悟してるが
        無惨様なんかと心中して欲しくねえ

      • あのコマ炭とねずこが離ればなれになってたり色々不穏だよな

      • 刺し違えても!を否定する世界観じゃないからねえ
        炭治郎は痣出しっぱで副作用の件もあるから死亡組に入る可能性は十分ある
        まあ主人公だから最終戦間際までは確実に生きると思うけど

    • 珠世様も死ぬの?

      • あの人過去が過去だけに
        生きて無惨との決着がついたら
        即行で自殺しそうな気がする

  4. センスが中二みたいな黒死亡

  5. リアクションがアレなせいで全く本気を出してる感がないんだよな
    そのせいで死闘感も薄いし、もうちょい真面目にやってくれないかな黒死牟殿

    • いいね!懐かしいね!って毎回やるからな黒死牟殿w

      • いい加減飽きてきた

      • おじいちゃんってそういうものじゃね?

      • ピンチになっても腹縫ったり助けが来てくれるしな
        懐かしやでこのおじさん勝つ気無いんだもん

      • 昔在籍していた小学校の運動会を懐かしむことはあっても本気で小学生に勝とうとは思わんだろ
        おじさん的には風柱〜痣無し岩柱まではその領域なんじゃないか、ほろ酔い気分で楽しめるレベル

    • 実際、まだまだ余裕なんちゃうんか。柱二人を圧倒し、最強の岩相手にも今のところ無傷やもん。昔を懐かしんだり、ほろ酔い感覚を楽しむ当たり、黒死亡どのにとっての死闘はまだまだ先なんだよ、たぶん

      • 柱は三人とも強いけど、アカザ相手に勝てるかと言われると微妙だし、
        そのアカザよりも強いわけだからなぁ
        「相手の攻撃を学習した状態のアカザが透明の世界を習得している」と考えると余裕なのもわかる

      • 柱を圧倒したと言っても仕留め損なっているからな
        童磨と一緒で殺しきれていないのが原因でどうせ倒されるんだろうなと

      • 手加減して懐かしがってるけど、あれ無惨様からしたらどうなんだろう
        拘束されてなかったらさっさと倒せってガチギレしそうなんだけど

      • ガチギレしたところで無惨様じゃ酷使兄貴に勝てへんやろ
        ファンブックでも部下というより仕事仲間という同格レベルの扱いやし

      • 岩の日輪刀が相当な代物らしいから童磨の氷も相性悪いかもしれん
        日輪刀はデフォで日というか光と熱属性が付加されてる設定だと判明したからね

    • 黒死牟サイドが微塵も死闘と思ってないからな

      • メタ的に言うと、本気を出して相手を殺しちゃうと、柱が何も残せないまま消えて鬼殺隊が詰んじゃうからな

      • それはわかるけど同じような展開をやりすぎだよな
        ドウマから何度目の援軍だよ

      • 鬼殺隊司令室から指示が飛んでるから次々に援軍が来ること自体は不自然じゃないと思うぞ

    • 懐かしい!初めて見たイイネ!を繰り返す親戚の知らないおじさん

    • 実際余裕なんだろうけど童磨の時みたいな舐めプ感がある

      • 性格的に本気になれない童磨に対して、実力的に本気になるまでもない黒死牟ってイメージ

      • タイプ的には猗窩座さんと一緒なんだよな。テンション低いから分かりにくいけど
        相手の技や実力を知りたいので初っ端フルスロットルでは行かない武人タイプ
        童磨は戦力分析としてやってたけど、猗窩座や黒死牟は趣味でやってる

      • 童磨もコクシボウも展開上本気が出せないだから緊張感がないんだよな
        つかコクシボウは凄い描写があっても展開上必ず仕留め損ねるなので
        味方が助かるのがわかりきっているから余計につまらない

      • アカザさんも本気出したの一瞬じゃない?その時だけ予想外で負けたけど
        まあ実際はそこから更に進化遂げて全滅させられる所だったんだが

      • ↑猗窩座も一時だったよ
        終式以降やね

    • 上弦で1番地味やな
      強さが伝わってこないって言われているけど
      キャラも殺せないのか縫ったりとかで助かるし
      絶望感ないわ

      • 攻撃判定あるエフェクト 一つ一つが微妙に動きが違う+殺傷能力高め 十分クソゲーかつ童磨の結晶の御子ガンメタにほろ酔い千鳥足でも岩柱に撃ちあっているからな 絶望感はないけどやばい

      • 19:37:54
        いくらそういうのが凄くても物語上の都合でそれが発揮されないことがわかりきってんじゃつまらないだけ

    • 多分耳飾りつけた炭が現れた瞬間に感情爆発するんじゃないかな、黒の鬼化に関連してそうなのそれ位だし
      その煽りを受けて誰か犠牲者出るとか

      最早喋らずとも地雷を踏み抜く長男が見たいです

  6. 戦闘の面白さは猗窩座のほうが上 戦闘のクソゲーさは童磨のほうが上
    うーん・・・

    • 強い描写はされてるはずなのに強く見えないのは喋りすぎなのが原因なのかな?

      • よく喋ってくれるせいか黒死牟が主人公みたくなっちゃってる感はある
        鬼殺の流とか義勇さん視点で戦闘を見たらこんな感じかな、みたいな

    • 戦闘は黒死牟戦が一番見応えあると思う
      今週とかかなり凝った構図多かったし

    • 壱は味方がピンチになってもどうせ死なないだろとかどうせ援軍来るだろってほんと緊張感ない
      岩が死んだとしてもやっぱりなって感じで

    • キャラが死ねばいいとは思わないけど
      風が腹縫って何とかなるとかおいおいって思った
      玄弥は真っ二つになっても死なないし
      無一郎は生かそうとするしで岩くらいは殺すんだろうけど
      あとどうせ死なないだろってわかるから1番戦いがつまらん
      童磨戦の後半戦の同期殺せないから酷い舐めプ戦に似ている

      • 死亡以外で緊張感出そうとすると鬼化くらいしか手段ないし困ったもんだ

    • 内臓出そうな怪我しても縫えば何とかなっちゃうしな
      壱は相手を殺さないように戦ってあげている味方なんじゃねこいつとさえ思う
      鳴女も肝心な時に働かないし
      この2人は敵じゃなくて味方だろと

  7. スレの83
    痣も発現させてる義勇さんがクソ雑魚ナメクジ・・・?

    • きっと83は水柱なんだよ

    • 描写的に風柱と互角って感じよな
      強いて言えば稀血の分は差があるけど、痣で上回るまである。
      後凪がインチキ

      • チートレベルの技だとは思うが、インチキって言うなw

      • 壱と痣なし風が結構やりあえた
        痣水で参に圧倒される

        まあ水は弱そうと言われても仕方ない

      • 柱稽古では互角っぽい
        岩柱のパァンに動じてた風と動じてなかった水(ただ水はあのキャラだから内心ビビってた可能性あり)
        柱歴は義勇のが長いので経験値は義勇が上
        って考えると
        痣なし同士なら水が僅かに風より強いと思う

      • 稽古と実戦はちがうからな
        水は風や炎より弱そう

      • 水が風より明確に弱かったなら風があんなイライラしてつっかからないと思うし
        柱稽古でもわざわざ喧嘩売ってこないんじゃない?
        少なくとも互角以上だろ

      • 凪って壱さんの斬撃どこまで耐えられるんだろうかとふと気になった

      • 相性の問題もあるだろうな
        義勇さんが風柱ほど黒死牟とやり合えたかっていうと厳しい気がする
        水の呼吸の方が風の呼吸より防御力は高そうだから、防戦一方ながら致命傷は負わないって可能性もあるけど

      • 凪はその場からほとんど動けない分、防御力は高そうだし月の呼吸かなり防げそう
        ただ攻撃に転じない事にはじり貧には変わりない

    • 上から順に
      岩柱(最強+痣)
      霞柱(痣ありで上弦5を討伐)
      水柱(痣ありで上弦3にやや不利)
      恋柱(痣ありで上弦4にやや不利)
      炎柱(痣なしで上弦3にやや不利)
      風柱(痣なし+稀血)
      音柱
      蟲柱(ただしサポート最強)

      戦闘描写なし 蛇柱

      義勇さん普通に上から3番目くらいの強さじゃん

    • 岩や風が強すぎてまあ義勇は柱の中では雑魚だよな

      • 岩と風以外雑魚になっちゃうぞ

    • 痣義勇って正直微妙な強さだったし・・
      痣のない風や岩が強かったからな
      霞は単独で上弦撃破しているしな
      これで蛇も強かったら義勇ェ・・

      • 痣のない風はわずか1話で動いたらヤバい系の深手を負ってるし
        痣なし岩さんも一撃も入れられずに早々に奥の手出してるからなあ…

        少なくとも実弥は義勇さんと大差はないと思うぞ

      • ↑壱相手に千鳥足まで粘れたのすごいと思うけど
        義勇は参相手にもたもたして痣なしの煉獄よりも下なのは確定だからな

      • 煉獄さん死んでるんですけど・・・

      • 千鳥足になったの風の稀血効果だから粘ったよりやられた副次的なモノなんじゃね?

      • 義勇が微妙ってか猗窩座が強すぎたんよな
        参から上は次元が違う

      • 一応
        ・煉獄戦では夜明けが近くなるまでは本気を出していなかった
        ・夜明けが近くなってアカザも本気を出し始めたが煉獄さんが火事場の馬鹿力を発揮して逃がさなかった
        ・日光を浴びたら即死なのでアカザさんがめっちゃ必死の形相で逃げようとしていた
        ・水の呼吸より炎の呼吸の方が攻撃力は高い
        (水はバランス型で炎は攻撃型)
        って言い訳はできなくは無いかな…
        でも煉獄さんの方が強く見えるよなぁ
        ってか全員痣なしなら煉獄さんが岩柱の次に強かったんじゃね

      • 義勇さんは重傷負ったと見せて
        割と平然と次の戦いをしようとしてる防御力と耐久性が凄いと思う

        ゲームで言うと攻撃力高い剣士のが普通は強キャラに見えるけど
        回復アイテム無し縛りだと義勇さんのが使えるキャラ、という感じ

      • まあ煉獄さんが黒死牟と戦っても三日月で死ぬだろうね

    • お、最弱柱の座は水になったんか

  8. おじさんに獣の呼吸や恋の呼吸の評価をしてもらいたい

    • 数百年生きてきたが見た事が無い…
      見たことがないものを見るなど100年ぶりか…

      • いや、あいつは懐かしむのが好きだからきっと派生元を思い出して喜ぶわ

      • 恋は炎で獣は一応風の派生だっけ?

      • 風に似てるけど獣は完全オリジナル 

      • 系統として○○の呼吸に似てる、というのはあるかもしれんが
        あれはいもすけが独自に勝手に編み出したから派生元とかないと思う

  9. このクソダサエフェクトなんとかならんの?
    フリー素材適当に貼り付けたみたいな杜撰さしか感じないんだけど

  10. 初戦闘の柱の為にタイマンでそこそこも斬り合わないといけない縛りプレイさせられてるから圧倒的強さって感じに思えない

    • まあ今のところワンパターンのターンバトルになってるからね

      • ピンチになってもどうせハイハイ助かるよねって感じでなあ
        岩だけ死ぬやろなと全部予想通りの結果にしかなりそうにないな

    • つかキャラ殺さない縛りのせいで緊張感も絶望感も生まれないから
      壱はただのネタキャラに降格

  11. まぁ上弦らしくいつもみたいに舐めプして負けるんじゃないの(適当)

    • 無惨の血が1番濃いし舐めプしてクソみたいな負け方しそう
      負けたら負けたでそれすら懐かしみそう

    • 終わってみたら上弦壱が1番弱えって言われてそう

      • 絶望感を感じられない
        キャラを死なせないために壱がずっと仕損じているからな
        黒死はまた仕留め損なったか・・で中途半端に散りそう

      • お前ら毎度毎度「なんかあんま強くないな
        これなら前戦ったあいつの方が強かった」って言ってるし
        壱にもすぐ手の平返すだろ

      • もう始まりの剣士系の伏線回収して、無惨戦でほぼ全滅くらいまで味方が死ねばいいよ。

        最終決戦なら、ディオ戦みたくあっさりみんな死んでいくくらいでいい

  12. 上弦弐は何の理由もなく瞬間移動したりノーリスクで分身したり意味不明な強さだったからな
    その割にやられる時はあっさり逝ったし

    • >何の理由もなく瞬間移動したり
      感想であれは血鬼術使ってる!とか言ってたなぁ・・・
      結局何も説明なくてただの超スピードだったんだろうか

    • 2は同期を殺せないという縛りで間抜けにされた
      壱も今のところ風霞同期組を殺せない縛りのせいでそんな感じ

    • 壱は童磨と違ってまだ誰も倒せていないからな・・
      下手したら上弦トップスリーで誰も殺せていませんなんてことに

      • 桃先輩「・・・・・・」

      • 杏寿郎としのぶ……

  13. お前らもっと褒め称えないと円盤が売れまくってる鬼滅に嫉妬してるwwwwって言われちゃうぞ

    • なんか……漫画の見方が根本からずれてる臭いがする

      • 臭いで分かるでしょ、触っちゃ駄目だよ

  14. 玄弥は早く刀の破片と髪の毛食べて復活して

    • まるでカルシファー

      • 目か心臓をくれればもっとすごいぞ!
        黒死牟さん目が6つもあるから1つくらい…。

      • 玄弥も稀な素材程強くなったりするんだろか

      • 玄弥は悪魔だったのか…

    • 玄弥の所為でおやつカルパスとかおやつスティック呼ばわりされる黒死牟さんの刀
      そりゃ鬼もどきは嫌いですよね

      • あんだけ嫌悪してたし自分の一部が喰われたの見たら流石にキレそうじゃね

  15. ぶっちゃけ無惨様はイベント戦闘になる気しかしないからこれが最後だろガチ戦闘
    アカザはイベントで自害、ドウマはシノブのメガンテで終わり

  16. 刀についてる目ってオレンジ色なのか
    デイジーみたいでファンシーだな

    • あの目ってなんか意味あんのかね
      本体の目はまぁ6つも目あったら色々視野が広いのかもしれんけど
      刀の目はただの飾りなのかな

      • 痣発言で視力を失った鬼殺の剣士の成れの果て的な?

      • あの目がぱちぱちウインクすることで三日月エフェクトが生じている説を推す

    • 初見ではお花柄にしか見えんよね

  17. マジで今んとこノーダメなのがひどい
    再生能力でゴリ押さずめっちゃ避けてくるし

    • 呑気に過去と今を比べて懐かしむ余裕があるもんな
      しかも順調に柱達はダメージくらってる

    • 猗窩座殿は斬られまくったし童磨も毒食らいまくってたしな

    • 首以外は攻撃当てても再生されて実質ノーダメなのに
      躱されて実質どころか普通にノーダメだもんな…

      • 剣士としての反射なのかね
        一部「これわざと受けて再生して斬れば殺せたんじゃ」みたいな状況あるし

      • 刀見るに再生能力が弱いなんてこともなさそうだしな

    • 今週だと悲鳴嶼さんの鎖の強度に気づいてから咄嗟にしゃがんで避けてたけど
      髪は斬れたけど身体はかなり余裕で避けてたりするしな…

      頸をとられても復活できる無惨様でさえ一度は頸をフッ飛ばされてくれたのに
      黒死牟は致命傷には程遠い攻撃でも全部かわすのが地味にエグい
      これがゲームなら、ダメージ全然入らなすぎて途中で心が折れるクソゲーだよ

      • あれ何秒ぐらいの間だったんだろうな
        鎖が巻き付くのって一瞬だよね

      • 両方の端に鉄球と斧がついててえらい勢いでぶん回してて
        その勢いで動く鎖だから本当に一瞬だろうな
        並みの鬼ならあれで頸千切れてジ・エンドだと思うと岩さんの武器なかなかエグいわ

  18. 月の呼吸って名前違うだけでどれも一緒だな

    • 他の呼吸もいうほど違うか?

    • そら爺ちゃんも一の型だけできればそれでいいって言いますわ

      • 桃先輩「・・・・・・」

    • 言いたいこともわかるけど
      袈裟斬りと逆袈裟斬りを、どっちも斜めに刀振ってるじゃんって言ってるレベルだと思う

      • その違いを絵や台詞で説明できていないなら、一緒に見えるって言われるのは無理ないからなあ。
        説明しよう月の呼吸壱の形とは……とかそういうのは今までやって来なかったけど、でも上壱の剣技が如何に桁外れかを示すためにも、ここらで技の解説があっても楽しいと思う。
        今後出てくる可能性もあるけど。

  19. 血鬼術は昔の事もしっかり覚えていられるとかそんなんかもしれない

    • ドウマさんもめっちゃ覚えてたやんけ

      • 頭ぐりぐりすれば全部思い出せる

  20. まだ見せてないとしてもあまり複雑な能力じゃない気がする

    • 普通に身体能力強化する、くらいシンプルな方がカッコいいよな

    • 童磨みたいな魔法系じゃなくてあくまでも武士らしい能力がいいなあ
      いやでも武人なのにファンタジー能力でも絶望感すごいしカッコいいからアリかも…

    • でも血鬼術は微妙でフィジカルお化けは猗窩座殿でやっちゃったしなぁ……

    • 俺もそっちの方がええなぁ
      刀複製できて、二刀流でも戦えるとか。

    • 鬼になってるとはいえ剣士としての誇りがあるから鬼殺隊剣士との戦いでは血鬼術は使わないかも…
      と思ったが折れた刀の再生とかいうおもっくそ鬼の特性使ってたしそれはないか…

    • 血気術:月のエフェクトが残り続けるうえに当たり判定もあるよ

  21. 痣の代償に視力失うのが嫌過ぎて鬼になって目をいっぱい増やしたおじさんの可能性

    • ありそう
      カナヲのように視覚が強みとかだったら尚更絶望しそう

      • 元は花の呼吸だったのかおじさん…

      • 花と月…風流ですね

  22. ポケモンだとワタルじゃなくてシバが4人目になるようなものだよね。

  23. キングブラッドレイも再生力なしでも目がいいだけのチートだったし最強はシンプルな方が際立つ気がする

    • BLEACHが最後の方ラノベみたいな能力バトルものになっていって盛り上がりが微妙になったしなぁ。

    • キングブラッドレイと比べるとこのおっさんはかなり格落ち感がするけどな

    • 砦の兵士を壊滅させたブラッドレイ様と
      誰一人として殺せていない上弦壱()を同列に扱うんじゃねーよ!

  24. そういやすっかり忘れてたけど童磨の瞬間的に見失う仕組みはなんだったんだ?
    あの一瞬だけ本気出しただけ? 死ぬ間際に舐めプしてたとか言ってた気がしたし

    • 舐めプだかなんだか知らんけど柱でもないやつを殺せない挙句そいつらに殺されたからなぁ
      しのぶの毒で弱体化、一時血鬼術全解除だったとしてもなんか釈然としなかったわ
      しのぶも柱最弱だし個人的にはドウマはアカザとそこまで差がありそうに見えなかった

  25. 無惨間に合わなくて逃げる展開じゃないかな
    これもう柱全員死ぬかボロボロでどうしようもない展開になるだろ
    ていうかこのままだと禰豆子が活躍できないから絶対無惨逃げるわ

    • 街中で最終決戦の方がジョジョっぽくて好き
      ディオとかディアボロ戦みたく
      味方死にまくってヘイト全部無惨に集めた上で
      主人公が覚醒してもいいから倒してくれたらそれでいい
      アカザ戦で覚醒小出しにしたのは少しまずかったな
      無惨戦で真の超覚醒をして圧倒してしめてこそ
      盛り上がって終わるだろうにね
      炭治郎の覚醒イベントって
      ラストまで勿体ぶるからこそ映えると思う

  26. 月に変わっておしおきするおじさん

  27. このホモ柱も得体のしれぬ奴と言われたからな

    • 闘う前はな
      童磨の時と同じで戦闘が始まったら評価落としてるけど

  28. まぁ強いて言うなら肉刀そのものが術のようなもんだろうな

  29. ufoが作った刀剣乱舞のアニメの三日月宗近が同じく月のエフェクト出しながら戦ってたけど、黒死牟もアニメに出てきたらあんな感じになるのかな。

    • 全然知らんからyoutubeで検索してみたがこれならカッコイイかも

  30. もっと、遠距離攻撃とか移動系とかカウンター技とかないんか。

    • 地味だよね
      強く見えないのはそのせいもある

    • アカザやドウマは今考えると強かったな

  31. 逆に懐古おじさんは、卑怯なくらい強い血鬼術持ってて欲しい
    んで、からくりのブリゲッラみたいに自分の血鬼術に溺れて負けて欲しい

    • つかここから柱3人くらい最初の予告ホームランみたく殺す展開があれば見直す

  32. 黒死亡は最後、武神見放さないでくれーって言って死ぬ

  33. マクロスの戦闘シーンを思い出した

  34. 黒死牟おじさん戦闘始まってから誰よりも喋ってるなってくらい喋りまくってるし
    勝手に自己紹介までしてるくせに
    耳飾りの剣士とかに関係しそうな人間時代のことが分かるようで全く分からんのが面白いところ

  35. 血鬼術使うと六本腕・六刀流になるんだと思う。
    縁壱零式での特訓経験で丹次郎が攻略の糸口を見つけるとか、
    縁壱の六本腕が対懐かしおじさん想定での設計でもあったとかなりそう。

  36. 氷の血鬼術でドウマと被ってるからあんまり使いたがらないのかもしれない

  37. 腐女子に支えられてるって作者が自覚してしもうたんかな・・・
    女の蟲柱は容赦なく殺したのに弐よりはるかに強い女性に大人気の柱達を全く殺せない壱

    • 腐女子のこと気にしているのかはわからないけど
      明らかに人気キャラを死なせるのは避けているというのが作者から垣間見えて緊張感がないな
      岩だけが死ぬんやろうなって展開がわかり過ぎてつまらん

      • 煉獄さんのときは容赦なく殺してこの作者すげえなと思ってたんだけどなぁ・・・

      • 上弦の強さは描写したいけどキャラを脱落させられないせいで、攻撃をくらっても止血すれば大丈夫、縫えばいける、骨折はしてないとかになるからな
        最終決戦編に入ってからダメージ管理がいい加減すぎるわ

      • ↑ほんまそれ
        だから緊張感のカケラもない
        あと無惨くらいしか残っていないのに最強の鬼がこんなしょうもない戦いでどうするよ

      • ↑↑↑
        いうても煉獄さんの時は作品自体の人気がまだ安定しないと時で
        安定していたら殺していなかったんじゃね
        実弥や伊之助や天元はかなり苦しい理由をつけても生かしていたからな
        まあ黒死某戦は腐女子にあまり影響のないヒメジマさんだけ死にそうってのはわかる
        ヒメジマさんが好きだから悲しい


      • 悲鳴嶼さんにも腐がついてるという事実から目をそらすな

    • 無惨様にジェノサイドされるという展開持ってくるのかも
      最終章前には既に無惨様の格が下がり切ってるから、柱大量に殺す位じゃないと覆せない

      • それだろうな
        無惨戦でディオ以上にジェノサイドするかも
        無惨にヘイト集めた方が倒した時にカタルシスあるでしょ

  38. 個人的には無惨を鬼にした人が気になる。殺されたナレーションされたけど、鬼にする治療と日光耐性の青い彼岸花知ってて、不老不死になれたのに手放すかなぁと。

    • 無惨が鬼化したのは未完成の薬による副作用で、鬼化はもちろんその結果としての不老不死も医師は想定してなかったと思うよ
      病弱な無惨を健康体にするのが目的だったから、本人的には養命酒みたいなものを作ってたつもりだったかもしれない
      青い彼岸花は薬と原材料の一つの名前であって、それが日光耐性と関係しているかどうかも不明だし

      • なんかそれ関連で、第2部とかで血鬼術使う人間との戦い描きそうなんだよな
        多分作者もそっち系描きたいでしょ

  39. 刀も体の一部ってことが判明したし、本気出すと縁壱零式みたいな感じで腕と刀を増やしてきたりしてな
    血鬼術はどうなるか分からんけど

  40. よりいちの腕6本じゃなきゃ当時の剣技を再現出来ないって月の呼吸の事かな?

  41. 黒死牟戦は期待していたのに
    まさかこんなに微妙な戦闘になるとは

    • とか言って、終わる頃には「やっぱり黒死牟は強かった! さすが上壱!」とか「感動した」とか何とか、手のひら返して大絶賛してるだろうな

      そうであれと願うよ

      • ドウマのときもこんなコメあったな・・・
        個人的に俺はドウマで手のひら返しはしてない

      • 童磨は最後までがっかりだったなぁ
        黒死牟では手のひら返させてほしいね

    • ピンチになってもどうせ援軍くるやろみたいなヌルゲーだからな

    • 無一郎の前に雑魚隊士戦を挟むべきやったな

    • パターン化してるな
      溜めの部分でイマイチだというコメが出るけど終わってみれば盛り上がる

      • 童磨もみんな手のひら返してたしな

    • 今のところ柱ホイホイになって援軍に来た柱を片っ端から重傷にしてる
      鬼殺隊最強でようやく緊張感を見せてるレベルでどうやって勝てばいいのかわからん状態だ

  42. 透き通り見通す能力もあるし痣も常時発動と勝ちパターン全部乗せ状態でその上首切れても崩壊しないとかありそうだしな

  43. 同じ月のエフェクトのうしとらの弧月はカッコよく見えるんだけどな

  44. 炭治郎に地雷踏まれて動きがガタガタになるのが目に見えるわ
    累 妓夫太郎 半天狗 猗窩座も地雷踏まれて負けたし

    • 岩だけ死んで主人公が駆けつけてどうせ勝つという展開が読めてしまうからな

      • やたら同じようなコメが湧いてるけど、どうしても岩は死なせたいのね…


      • 悲鳴嶼さんだけが死ぬ展開をいちばん望んでいるのは、18:29:23みたいなコメしてる人たちだと思う

    • 後ろ暗いことしまくってるのに
      強さとか家族とかまともそうなこと言ってるのが既に地雷よね

  45. 黒死牟本体は回復力常人並とかじゃないかな?
    そうじゃなきゃ勝てる気がせん。

  46. 攻撃を一発も浴びてない、柱二人が瞬殺、岩柱が既に全力
    これだけやって強くなさそうは流石に無理がある

    • 瞬殺できてねーじゃん
      殺さなかったためにやられるの見え見え

    • ここらで音の人がカッコよく登場しないかなぁと思っている

    • つか童磨の後半戦とまんま同じだもん
      ピンチに助っ人助っ人
      殺せる時に殺さないから
      舐めプでやられましたという間抜けなコクシボウ殿という未来が見える

      • こういう感想書くと少年漫画に何いってんの?読むのやめたら?とか言われるつらみ
        何でも絶賛しなきゃいけねえのかよ・・・

      • どうだろうな
        俺は負け戦な気しかしないけど
        ああこれで終わりすか?みたいな

      • ギリギリで戦闘を繋いでるシーンだとは思う。1ミスでそのまま全滅するバランス
        岩柱が痣を出して本気でかかったところで勝ち目が全く見えない

      • ↑↑↑後から予防線はるのはカッコ悪いからやめた方が

  47. 水は出てないやろ
    出てたら水びたしやん

  48. 舐めプやめて柱3人瞬殺なら見直す

    • 壱が挽回できるとしたらそれしかない

    • 岩柱が崩されたらそのまま柱3人+玄弥死亡っすな

  49. どんなに動いても落ちない煉獄と悲鳴嶼の羽織

    • これもう肩にマジックテープで止めてるだろ

    • 忍スクのカシラと同じ現象か…

    • 呼吸を極めることで可能となるのだ

      • くっつく呼吸があるんですね、わかります

  50. ここまでの上弦のイッチ
    ・目が6個ある(全部の目で同じ場所を見る)
    ・刀が折られても全然気にしない(昔の天狗の面の人にブチ切れられてそう)
    ・稀血の匂いで酔っ払い千鳥足になるが喜ぶ(酒好き?)
    ・すぐに昔話をする親戚の叔父ちゃん
    ・ムーンライトパワー

    • 月に代わってお仕置きされそう

  51. 実は討伐時に無惨に汁を入れられて支配されてるけど半分は精神力で持ちこたえてて裏で無惨汁が効かない人間を探してる説
    ビジネスパートナーというのも無惨がこいつの心を完全に読めないから距離を置いている

    • 無惨様が心を読めない状態で何百年も一緒にいられるとは思えない

  52. おじさんって高速で移動しながら氷人形と菩薩召喚しまくって呼吸封じ撒き散らしまくる童磨殿にも勝てるのかな?
    猗窩座殿は絶対に勝てなそうだが

    • むしろ猗窩座は強さに呼吸関係ないんだから呼吸封じされる黒死牟のほうが相性悪そう

      • 呼吸封じされる端から鬼の治癒力で回復すれば大丈夫だろ

    • 勝てるから壱なんやろなあ。冷気ごと両断されてそう

      • 童磨は「(猗窩座は)我らには勝てまいが」とか言ってるから
        童磨自身も1度は黒死牟に挑んだ事ありそうなんだよな
        研究するの好きみたいだしサイコパスで吃驚するほど空気読めないし

        童磨の血鬼術全部見切ってかわしてぶったぎるくらいは出来るだろう

  53. 絶望感というか、容赦ないところはそろそろ見たいよなぁ

    鬼っぽい言動がないから余計にそう思ってしまう

  54. 肉体の透視は透き通る世界とは違うの?
    流石に常時透き通る世界とかではないよね…?

    • 透き通る世界かなって前思ってたけど、無惨が堕姫に鬼は人間には分からないことも分かるって言ってたから、多分鬼は普通に筋肉や体内が見えるんじゃない?

    • 常時透き通る世界状態だと思うよ 炭もアカザリベンジ戦の最後で透き通る世界に入った後
      アカザの筋肉とか見れたし

    • 透き通る世界というのはあくまで無我の境地に至った結果であって、単なる透視能力ではない…

  55. この後の予想
    岩がめっちゃ頑張るも後手、風が傷を縫い復活、玄ちゃんも結構治り始め、無一君も何とか貼り付けから復活
    水一門到着。まさかの6対1で対峙、岩が頑張り死ぬが深手を負わせる、仲の悪い義勇とスケベの仲を玄ちゃんが取り持ちつつ協力、風は死に無口も死にかけリタイア
    黒の自分語りを挟みつつ、残るメンツが先輩方が残した隙を突きつつ無一と墨が痣全開のヒノカミをやるがそれでも無理、兄貴の希血を啜った玄ちゃんがパワーアップして最後の隙を作り無一と墨でトドメをして終了。最後は黒の独白回想入れて終わり!

    • 援軍来まくりで草

      • 鳴女「壱ならいけそうな気がした」

      • 鳴女「ワイ、戦闘タイプちゃうし…すでに2人相手してるし…あのお方のとこには行かせられへん…せや!」

    • 黒死牟「流石に褒めるのめんどい……」

      • 水一門は猗窩座が褒めまくったから大丈夫

    • 最低でも柱二人は殺せないと本当にただの舐めプおじさんだしな
      風が復帰して戦うも岩と風死亡
      霞が覚醒して透明な世界見えるようになれば黒死牟の指の一本くらいは斬り落とせるかな
      黒死牟の指喰った玄弥が復帰して後から炭が合流しそう

    • むしろもう誰も殺されずに岩が実力勝ちする方が見たい
      鬼に堕ちた過去の剣士を現代最強の剣士(?)が打ち砕く展開は熱いし、重要ポジっぽい敵が思ったよりアッサリ負けるのも案外珍しくない気がする

      • さすがに岩はもう死亡覚悟しといた方がいいだろ。痣デメリットもあるし、名前的にもあの世行きそう

      • 悲鳴嶼さんは死ぬとしても一度くらい頸斬りかそれに近いダメージを与えそうだし
        壱の血鬼術引き出す可能性もあるので話的にはどっち転んでもいいな

  56. 上弦の壱…?
    上弦の弐…氷
    上弦の参…術式展開
    新上弦の肆…空間操作
    旧上弦の肆…分身(雷・風・音・槍・植物操作・巨大化)
    上弦の伍…魚
    新上弦の陸…罅
    旧上弦の陸…帯&毒
    話的に痣持ち岩柱さんが黒死牟おじさんを追い詰めたあたりで能力披露になると思うからどんな能力なのか楽しみだな

    • 今まで、禰豆子以外に炎を使う鬼は出てきてないから火炎系の能力希望
      炎の呼吸を火の呼吸と呼んではいけない理由と絡めて出てきてほしい
      まあ日の呼吸と音が被るから炎にしたんだろうけどさ……

  57. そもそも血鬼術使えんのかもしれん
    裏切りが怖い無惨が制限掛けてるか剣士のプライドが邪魔して未習得って理由で

    • 追記
      桃先輩が血鬼術使えて黒死牟が血鬼術使えないはずないという読者の思い込みを利用したワニの巧妙な血鬼術や
      てかそうでもせんと勝つの不可能やん

  58. 今んとこ玄弥以外は褒められてるけど獪岳の評価はおじさん的にどうだったんだろうな
    血を与えはしたけど

    • 刀すらちゃんと握らず見下ろしてる時点で…

    • あまりにも……速い土下座……
      私でなければ……見逃してしまうほど……

  59. 壱が最強とか幻想だろ
    BLEACH読んだことないんか?

    • 「上弦の零がいる」とでも言いたいのか

      • 無惨様じゃないすかそれ

  60. 岩は死ぬとして風も殺すんじゃね?
    そうすればアカザや童磨より柱殺してることになるから戦闘はがっかりでも強いアピールできそうだし

  61. 壱の強さに関しては元々の期待値が高かすぎたってのもある
    始まりの剣士の1人って設定の時点で既に現代の柱より強そうだし、そんなヤツが鬼になったらって考えると今の描写はやっぱり少し物足りない

  62. 月のエフェクトで柱をサイコロステーキにしてほしい

  63. 黒死牟の強さが伝わらないって思ってる人がいるの信じられん。まだ血鬼術も使ってなくて剣士としての力だけ、その剣士としての力も本気出してるとは思えないのに柱が2人やられてるんだぞ?それも善戦どころかかすり傷すら与えられずに。アカザも童磨も強かったけど、あの二人は再生してるだけで攻撃は当たったのに。現状だと一番強いとしか思えん。
    言動がネタにされるのはよくわかるけど

  64. 炭次郎が合流して六つ目とお目目刀を見たら、やっぱり
    「気持ち悪いです!申し訳ないけど!」って言うのかな?
    それに加えてヒノカミ神楽を継承した炭の子孫と察したら、
    さすがの懐かしおじさんも冷静さを失って舐めプモード解除するよね

    • その前に「こくしぼう……つぎくにみちかつ……どういう漢字を書くんだ!?」で時間稼ぎしてみよう
      多分このおじさん丁寧に教えてくれる

      • 「漢字なら…ふんどしに書いてある…」


      • おじさん、袴を脱いでふんどしを見せてくれるのか……

  65. 黒死牟は無惨が人間化の薬を分解するまでの時間稼ぎ役に徹してる説を唱えてみる
    で、折角自分のところに柱が来るんだから現在の鬼狩りの実力知りたいなぁって程度なんだろうと思う
    なので無惨が人間化の薬を分解できた瞬間に柱達を皆殺しにしそう

    ワニ先生ならやりそう

  66. やたらと懐かしんでるのは今では失われて鬼滅隊に伝わらなかった呼吸とか思い出すため
    という説(妄想)を言ってみる。
     あと緊張感ないとか言ってるけどそれって変なメタ読みして「どうせ殺されないんでしょ」
    とか言ってたらどんな作品でも楽しめないと思うの。

    • これ、「どうせ殺されないんでしょ」とか言っている奴等の好きな漫画を知りたいなあ。
      そいつらの好きな漫画をメタくそに批判しても許されるからな。
      “撃って良いのは撃たれる覚悟のある奴だけだ”
      重要なのは撃った”弾”ではなく、”撃った”という事実だからな。
      まさか、自分がやったことを他人からやられて頭無惨な姿を撒き散らす人間はいたりしないよな。

    • どうせ作者の贔屓キャラは殺されないんだ贔屓されないキャラはあっさり死ぬのにとか
      特定層のキャラ人気に配慮して面白くなくなったとか
      腐女子叩きしたいだけor煽りで言ってるだけならまだしも、本気でそう思ってるなら
      読んでてイライラしてる人は少し離れたらいいんじゃないかとは思う
      所詮漫画なんだし

      ……つっても週刊だと雑誌買ったら全部読んで何か言いたくなるモンなのかなあ

  67. 才能ない奴らが文句ばっかり言ってる
    ここの住人はアホやな

    • この記事で文句ばっかり言ってるのは普段ここに居ない人たちっぽい
      前の感想記事では少数派
      たぶん夏休みのせい

  68. 血鬼術 夏花死夜!

  69. 懐かしおじさんは剣士として極めるために鬼になった説
    アカザが煉獄に言ってたように鍛錬し続けられる的な感じでさ
    血鬼術使わないのは本気じゃないってのもあるだろうけどそういうのもあると思う
    鬼の上下関係の問題で臆病者には勝てないけど強さ的には優ってそう

  70. 眼6つあるし普通に考えたら血気術は分身だろな

  71. 腕がたくさんある絡繰あったよな。鍛冶屋の里に。
    あれは実は技を再現できなかったから腕が六本になったんじゃなくて
    元々腕が六本だった懐おじを再現したんじゃないかなって思ってる。

  72. 刀から月がニョキニョキ生えてたし流石に血鬼術じゃないかな

  73. 臆病者からテレパシーで早く殺せって言われて「遊びは終わりだ」って言って柱三人瞬殺ぐらいしてほしい。
     
    頑張れ褒め褒めおじさん!

  74. 能力的に童磨のほうがよっぽどチートな気がするな、というかおじさん童磨に勝てなくないか?

  75. あかざですら恋雪だしてきたのに
    黒死牟の場合全員男ばっかだもんな。無一郎以外全部むさいし誰得って状態
    童磨さんの場合女ばっかでてきたもんな。しかも若くて作中最上の美人ばっか。伊之助は
    イケメン枠だが母親が美人の設定のおまけって感じで。童磨さん優遇されすぎっていうか作者の童磨さんとしのぶの殺し合いに愛を感じるレベル。

  76. 黒死牟にはがっかりだな
    玉壺と同じくらいの強さじゃね?無一郎は才能チームナンバーワンだが経験ワーストだから
    ダメージ負いながら学ぶキャラなんだよね
    結局黒死牟は無一郎に戦闘続行不能にされたし岩と風は役に立たねーしこら~童磨さんには
    到底勝てんわwって内容だった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事