今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「サムライ8 八丸伝」感想、いよいよアン姫を連れて旅立ちくるか!?【14話】

サムライ8
コメント (757)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1564999335/

795: 2019/08/19(月) 06:42:44.01 ID:RVt0re32d
さらばフルタ博士
no title

796: 2019/08/19(月) 06:49:28.63 ID:Mh52Ogvo0
護りたいものがある、それが良い人生
ナルトのセルフオマージュっぽい台詞だな
そして八丸を護ろうとしたフルタ博士だから言える台詞でもある

783: 2019/08/19(月) 05:26:23.65 ID:Vw45+U9Ra
よーーうやく目的っぽいことは見えてきたな一応
no title

812: 2019/08/19(月) 08:09:47.99 ID:4Q5d1SYS0
設定だけは作りこんでるなーって感ある

792: 2019/08/19(月) 06:32:54.43 ID:TNkEGXqA0
ようやく主人公に目的できた
これ1巻収録分くらいでやっておいてほしかったけど

830: 2019/08/19(月) 09:37:12.98 ID:Zj+ReqNZd
後半の感動シーンは別に悪くないし絵も最初と比べてだいぶ見易いし絵柄も微妙に調整してるのは良い

尽くSF要素とその設定が邪魔

821: 2019/08/19(月) 09:05:35.18 ID:WWrqhhu20
後半は凄くいいので人情物で行って欲しい

おすすめ記事
822: 2019/08/19(月) 09:12:12.01 ID:UXJGAbLJd
アタさんに悲しい過去フラグがたったな
no title

818: 2019/08/19(月) 08:55:32.95 ID:UXJGAbLJd
アタさんめっちゃ饒舌で笑える

787: 2019/08/19(月) 06:15:35.62 ID:lpXkgP4wa
アタがめっちゃ喋るよな

865: 2019/08/19(月) 13:06:44.64 ID:OFA5mYcE0
ハンナって誰やねん
阪奈道路かオラァ

857: 2019/08/19(月) 12:23:13.32 ID:WWrqhhu20
あのーハンナさんって1話の色黒いおねーさんでいいんですかね?
ポッと名前出す癖やめて
no title

860: 2019/08/19(月) 12:32:00.73 ID:2xpc1bbd0
>>857
呼び捨てだから違うんじゃね
あれダルマの師匠だし

861: 2019/08/19(月) 12:33:29.79 ID:WWrqhhu20
>>860
おおそうかサンクス

893: 2019/08/19(月) 17:19:58.09 ID:SuHezvEO0
既に死んでそうな謎の女性(?)ハンナといい
世界が間違っているからあるべき姿に戻そうとする思想といい
アタはオビトを連想させるな

794: 2019/08/19(月) 06:42:00.06 ID:2xpc1bbd0
不動明王の絵面がどう見ても悪人
no title

790: 2019/08/19(月) 06:29:10.95 ID:Mh52Ogvo0
八丸クローンはマンダラの箱を開けるための鍵でパンドラの箱を開ける鍵は別にいるってことね
no title

793: 2019/08/19(月) 06:33:01.66 ID:uA3Uri6v0
パンドラの箱の鍵の7人を探す旅に出るってことだろうが別に今週の話との具体的な繋がりないよな

803: 2019/08/19(月) 07:16:48.28 ID:ttm2HeXG0
マンダラの箱は同じ鍵が七本あればいいのに鍵穴が七つある意味はなんだろう
クローンが簡単に作れる世界観なら一本手に入れればそれで済んじゃうよな
箱が作られたのは科学技術が未発達な(作中から見て)かなり昔だったって事?

806: 2019/08/19(月) 07:33:54.03 ID:Mh52Ogvo0
>>803
一角が説明してるコマを見れば分かるけど鍵の形はそれぞれ別になってるよ
だから同じ鍵ではないんじゃないかな

808: 2019/08/19(月) 07:40:00.50 ID:ttm2HeXG0
それだと逆に何故クローン?てなるじゃん

811: 2019/08/19(月) 07:59:08.71 ID:Mh52Ogvo0
>>808
人工的に生命作るならクローンが手っ取り早いってだけじゃない?
あとは同時に作ったほうが鍵の力のバランスが取りやすいとかそういう設定があるのかも

841: 2019/08/19(月) 10:59:54.12 ID:SuHezvEO0
アタの計画を好意的に解釈するなら

パンドラ、マンダラの箱には鍵がかかってる
(鍵=侍の脊髄部分)

鍵は侍が守り、銀河中バラバラに散らばっているので集めるのは非常に困難

そこでクローンを鍵の数だけ作った
それぞれの侍の脊髄を鍵穴と一致させて作るので
銀河中を探し回り侍を倒さなくて済む

これが合鍵計画の大筋だと思うけど
いくつか疑問が残る
①わざわざクローンを作る意味
②八丸が生まれた事でバランスが崩れるとは?
③新たにクローンは作れないのか?

多分クローンを作って一種の生体認証を模倣しても
鍵が開かない仕組みになっていて
侍としての「勇」や「仁」といった七つの徳が必要とかか?
だから全ての徳を備えた優秀な奴からクローンを作った
しかし八丸がその徳を備える力を七兄弟から奪っていると
なんで新たにクローンが作れないかはわからん

831: 2019/08/19(月) 09:43:08.57 ID:JtfTgVsN0
7人顔は同じでもデザインと能力と性格は変えた方が良かったんじゃ・・・

858: 2019/08/19(月) 12:24:00.16 ID:cZm4Va2Pd
アタさんは漫画でありがちな冥土の土産をくれるタイプの敵とみた
no title
no title

884: 2019/08/19(月) 16:59:24.34 ID:lCvb0H5r0
アタが月を斬った事を作中のキャラには伏せて読者にだけ開示するって
読者を「志村!うしろうしろ!」という気持ちにさせたい時の手法なんだけど
何の焦りもじれったさも感じないんだよな

844: 2019/08/19(月) 11:31:24.30 ID:WWrqhhu20
来週置き土産が衛星の破片として師匠あんなんでどうするのか
旅立ち慌ただしくなりそう
アン姫は一緒に行くの?姫養成学校通ってるんでしょ?

840: 2019/08/19(月) 10:56:38.02 ID:3ni09Jtza
姫が死んだらどうなるんだ?

886: 2019/08/19(月) 17:01:04.85 ID:yipADtzNp
実際に旅立つのはまだまだ先でしょ

850: 2019/08/19(月) 12:10:07.38 ID:T7HF/E0u0
今週も何も分からなかったんだけど
銀河の崩壊を防ぐ上でなんでアタたちのやり方だとダメなんだ?

910: 2019/08/19(月) 19:17:25.48 ID:jIhgF/ZE0
同じように鍵を集めて箱を開けるのにどうして一方は宇宙の崩壊を防ぐが一方は宇宙を消滅させることになるのだ?
鍵を集めるとドラゴンボールみたいに願いが叶うのか

912: 2019/08/19(月) 19:34:22.32 ID:RlCLwpV60
箱に封じられてるのが過去の神で破壊神と創造神とか

802: 2019/08/19(月) 07:16:16.24 ID:hTVyrHLBd
パンドラの箱 マンダラの箱 他にも箱あるんだろうか

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1コメ終わった

    • うーん以外一桁で草

      • ゼアルだって売れたんだから
        サム8も岸本の名前があれば爆売するだろ

      • は?

    • 相変わらず否定レス全力排除のまとめ

      • まあ否定レスはコメントでお腹いっぱいだからね

      • 記事の内容なんて管理人次第で別にいいだろ
        ねつ造ではないし
        コメ欄が本番だ

      • ねつ造じゃないけど印象操作には変わりない

      • ちゃんと引用元に飛べるし個人ブログのまとめで何言ってんだ>印象操作

      • どんなカラーのサイトにするかは管理人の自由だろ
        不満があるならお前が否定コメント満載の
        まとめサイト作ればいいじゃん

      • というか月曜からの専用まとめは全部否定レスゼロだぞ
        いちゃもんつける前にお前が行動しろ

      • フルボッコでワロタ
        恥ずかしすぎぃ!

  2. ここまで1話とまでは言わないけどせめて3話までにやってればこんな惨事にはなってなかっただろうと思う

    • 本当これ

      あと小難しいオリジナル用語使い過ぎるのもやめた方がいい
      わからん単語出て来るたびに引っかかっちゃって物語に没入できない

      • つまんないラノベにありがちよな

      • そのオリジナル用語も統一性が無いせいで世界観がよくわからなくなってると思う
        ただでさえ説明過多なのにモチーフがバラバラな用語が次々と出てくるせいで没入感が削がれてる
        絵もセリフも内容もピントを合わせにくい上に余計な情報が多すぎるよ

      • パンドラと韻を踏みたいがためだけのマンダラの箱

      • 意味ありげにわざとらしく会話するのもやめてほしいな
        今回の猫とアタの話の内容とか

      • 侍は武士より偉いとかな

        日常用語を使うなよ
        誤用なのかなんなのか分かんねーだろ

      • むしろ完全にオリジナルならまだいい
        変に既存の単語に別の意味持たせたり関連性のない造語を混ぜるからごちゃごちゃになる

      • ファルシのルシがコクーンでパージみたいな

      • ファルシのルシがコクーンでパージはやればわかるけど
        これは読んでもわからんだろ

    • 第一話の最初のページ枚数で終わらせられたやろうな

      • 鬼滅だってアニメ化したら売れたんだから
        サム8だってアニメ放送されたら鬼滅よりもっと人気出るだろ
        お前ら文句ばっか言ってるけどな

      • アニメ化できるとでも思ってるの?

      • 鬼滅の立ち上がりは確かにチンタラしてたが、そのあと尻上がり的に人気が伸びていったからな
        さむはちもチンタラしてるけど、この後支持を得られればアニメで爆発するかもしれない

        その支持が得られる姿が想像できないけどな

      • 鬼滅多少遅かった印象はあるけど無駄な語りはなくない?

      • 鬼滅は世界観説明とか敵との戦闘とか修行パートとかをある程度分かりやすくやってるから比較できないレベルだろう

      • 鬼滅はスロースターターと言われるが設定は過多じゃないし
        可愛い女の子や新キャラを定期的に出したり舞台を変えて飽きさせない工夫はあったと思う

        サム8は第一印象はよかったアンや猫師匠ですら評価どんどん下げてくのがな

      • 鬼滅はこの調子なら今のハイキューヒロアカ越えるしな

      • 鬼滅は序盤もテンポ重視で進んでたぞ
        サム8ペースだと冨岡さんが3週かけて竈戸家に向かう描写入れて打ち切りだな

      • 鬼滅は1話で
        「鬼にされた妹を人間に戻すため旅立つ少年」
        をきっちり見せただろ

        これはいまだに主人公が何のために何をしたいのか
        さっぱり分からん

      • スローペースなのと無駄が多いのは別物。こっちはナナシ回とか無駄が多すぎる

      • 鬼滅は言葉選びにセンスを感じるし、キャラが立っているし、説明が意味不明ってこともないし何やってるかわかりやすいから楽しめるけど、サム8はただわかりにくだけだし……

      • アニメ化したら売れるなら火の丸はもっと売れただろ…………………………
        もっと……………………なあ………………

    • やろうと思えば半分の話数でやれそうだけどな

    • ここまで3話でやって欲しかった

    • やろうと思えば1話でできた

      • 大まかには襲撃してきたサムライをアタにすりゃいいだけだもんな
        そこでガンガン戦闘やれば普通に盛り上がっただろうに

      • 一話じゃ無理だろ

      • 1話が70ページくらいあったわけだしいけるでしょ

      • あの話の進まなさでそんなにページあったんだ…

      • どう考えてもひきこもりの奴の話いらなかったよな。説明を少なくすれば
        サムライになる→アンに会う→アタ襲撃→父失う→真剣に修行開始

        この流れなら数話でいけたろ

      • ダルマとの出会い→父親と喧嘩→父親がアタから八丸を守るために自爆→八丸侍化してアタを退ける→父親の死→旅立ちを一話にまとめて
        二話でアンに出会えばよかったのに

    • 父ちゃん死んで悲しいってなるはずが時間かけすぎてやっと父ちゃん死んだになってる

      • 胸になんか機械埋め込んでたし、
        生身なのか何なのかよく分からんかったから
        あ、これで死ぬんかって意外だったわw

      • 一話で死んでも今回の話で死んでも好感度に大差ないからね
        14話まで生きてりゃ愛着みたいなもの湧きそうなんだが

      • どいつもこいつも人間じゃなさすぎて致命傷なのかどうなのかもわからんし
        よくわからんうちに勝手に死んでた感

      • どうなったら死ぬのかイマイチわからんから緊迫感も何もあったもんじゃない

    • 3話ではキツい……と思ったけど1話でかけたページ数考えればいけるか

      • 1話では絶対無理だけどこの漫画の3話は他漫画の5話分だし
        それくらいならギリいけそう
        ただ5話でこれまでの全部やるとなると将棋みたいな急発進急展開と思う
        皆が言いたいのは全部を3話にじゃなくこの話を3話までになんだろな

      • 1話 世界観紹介。猫師匠と出会って切腹して健康体になる。親父とは仲直り
        2話 親子仲よく日常や散歩、姫にもすれ違う。ラストでアタさん襲撃
        3話 アタさんのせいで父死亡。悲しみの中で姫が八丸に会いにくる

        ハ丸の設定とかほのめかしつつこんな感じでいけないかな
        つーかナナシの話が今んとこ完全に空気

    • 真面目に考察してるのバカみてえ

    • 話の進め方が長期連載漫画なんだよな
      新人の新連載でこんな事やってたら、即打ち切りか話の方向転換させられてるだろ

  3. イチコメ

  4. (╹◡╹)

  5. サムライ 盛り上がってきたようだね

    • この後、衛星が落ちてきて、戦後処理して、ナナシの件を片づけたら
      宇宙に出る準備を始めるから

      • 説明回が抜けてるぞ

      • 宇宙船作らなきゃ…

      • 一体いつになったら宇宙の旅始まるんだよ…

      • あっそっか、「まず」宇宙に出るんだったな
        忘れかけてたわ

      • -こうして八丸は宇宙に旅立った-
              完

      • まだ少しだけ続くんじゃ

    • もう話畳にかかってるぞ

  6. ちょっと違うけどサンジの過去編を思い出したわ

  7. 未だに何やってるのかわからんのだが
    詳しい人教えて

    • 読み返せ

      • 嫌だ
        しんどい

      • ↑これにつきる
        読み返す気ほんとに起きない
        折角まあまあ良いシーンのはずで
        多分8割くらい損してるの分かってるけど嫌だしんどい

      • なら追うのやめとけって

      • 読み返してもほとんど分からないぞ

    • 誰もいないぞ

    • 打ち切り候補作品は単行本の売上で決まる――はずだった
      けど
      かつてのレジェンドを原作に据えて外れてしまった事でバランスが崩れ

      • いやレジェンドいなくたって単行本売上じゃ決まらねぇよ何デマ噴いてんだ
        ジャンプの打ち切りは昔っからずっとアンケだよ

      • 一応だが単巻平均30万近く売り上げれば打ち切りは回避できる…と、バクマン。でなんか言っていた気がする
        実際正しいかどうかは分からんけど、よく考えたら30万部も売れる作品は基本アンケ取れてるよね

      • 「30万部売れてるのにアンケートでは不人気」っていうとジョジョとかコブラだな

        黄金期でのみ可能な数字だなw

      • ↑↑まあ好きだけど1~3番目には入らないってタイプならありえるのかな

      • 黄金期みたいなスマホなんて無くてみんなの娯楽の中心が漫画で
        一般人も多くがジャンプを嗜んでいた頃の4番目以降にはあったかもね
        ただしバクマンからもう10年以上経過した滅びかけたジャンプなんですよ今…

    • まず宇宙に出ます

      • 「まず」という言葉の定義を考えてしまうなw

      • まず(単行本五巻くらい出た後)

      • 今3巻目くらいだろ多分

      • 普通、1話のラストで出るだろ!?
        10話以上もかけて何やってんだ!?

      • 何か「まず服を脱ぎます」みたいな唐突な「まず」に思えてしまうなw

      • まず人間を辞めます

    • 悪いやつが宇宙征服のアイテムにするためにクローン作った
      主人公は実はそのクローンの一人だったけど失敗作でしかも成功作から力を吸い取ってた
      なので主人公を奪って計画をもとに戻そうとしてる
      主人公は親父を敵に殺されたしそういう訳もあるしまあなんか旅立つらしい

      正直敵の当面の狙いは主人公だけなので旅立つより主人公封印するか殺した方がいいと思う、宇宙のためには

      • まぁ確かに、力を吸い取ったんならハチ殺せば力はそのまま消えるからな
        宇宙制服も頓挫するわけか、一応は(また作り直すのはできんのかね?)

      • このあらすじだけ読んで、原作岸本って聞くと面白そうに見えるな

      • あらすじにヒロイン登場せず…

      • そうか?
        あらすじだけ読んでも既視感あって「あーこんなのどっかで見たな」って思うしかない
        本編よんでも「ああそういう感じの話なのね納得ー。で?」だったし

      • 見たことあるような話でもキャラが個性的で魅力的だと読めちゃうもんだが
        サムハチに関してはそれすら一切無いからな

      • こう書かれると、猫師匠は八丸に何を見たんだろうな、鍵のなり損ないだから鍵っぽい、やっと見つけたで!みたいな感じなのかな
        やっぱり無能では?

      • あらすじ説明ありがとう
        よく整理されてるなあ助かるわ

      • 「まあなんか旅立つらしい」の致命傷感が凄い

    • 興味ないなら何で知りたがるんだよ

    • なんかネコが来てサムライになってはしゃいでたら変なやつが来て父ちゃん死んだ
      主人公からしてこのぐらいの認識なんだから理解なんて無理だ

  8. 親孝行のことをいきなり思い出してるようにしか思えんのよな

    • 今までの描写がほんとにうざかったからな。
      自分が優勢なときは大はしゃぎ、勝てないときは何もできない。人の話は聞かない。気遣いもできない。
      今さら父ちゃんぬかしてんじゃねえよ。泣かせたきゃ日常幸せパートもっと挟めよ。こいつ父ちゃんに今まで作中で暴言しかはいてねえぞ?

  9. ここからナルト位 面白くなるとはとても思えない…

    • ナルトは全てが神懸かっててた

      サムライは普通に面白いけどバトル方面がなぁ

    • ナルトくらい面白かったら億越え作品になれるぞ

      連載デビュー作での累計
      4億部越え ワンピ

      3億部越え

      2億部越え ナルト

      1億部越え こち亀、金田一(作画)

      9,000万部以上 
      8,000万部以上 進撃
      7,000万部以上 キン肉マン、ハガレン
      6,000万部以上 キャプ翼、るろ剣
      5,000万部以上 銀魂、キングダム、BAD BOYS、ろくブル、ガラスの仮面

      • せめて1000万のぬら孫くらい面白くなってくれたらなぁ

      • ぬら孫どころか髪結いとアンケ競ってそう

      • コピーして取ってあるの?

    • ナルトの前ではヒロアカ鬼滅ブラクロ呪術が束になったところで勝てん
      ブリーチでもいいけど

      • それでもサム8がこれなんだもんなぁ。
        上手くいかないもんだね。

      • ブリーチクラスも二度と出てこないのかな…
        ヒロアカですら初版100万にかすりもしなかったし

      • ヒロアカは編集からしたら期待はずれ感凄かっただろう
        絶対ミリオン行く!くらいに思ってたろ

      • ミリオを出したのが崩壊の序曲だったという皮肉

      • 仮免から崩壊は始まってた定期

      • 言うても近年ヒロアカよりも売れた漫画ってそうないよな

        100万部 聖おにいさん、青エク、暗殺、黒子、ナルト外伝
        90万部 テラフォ、ライオン、グール
        84万部 キングダム
        80万部 大罪、テルマエ
        78万部 ハイキュー
        75万部 ワンパンマン
        70万部 ジョジョリオン、黒子続編
        68万部 アルスラ
        67万部 妖怪ウォッチ
        66万部 マギ
        65万部 ヒロアカ

      • ナルトって外伝でもそんな売れてるんだな
        やっぱ5年くらい休んででも岸本がボルトやるべきだったな

      • ヒロアカの文字みたら叩かないと気がすまない病気みたいだな

        ヒロアカ関係ない記事でこれができるのがヒロアンて感じ

      • アンといえば関係ないところで名前を挙げて叩き
        とにかく1ミリでも上の例を持ってきては叩き
        下の物はまるで宇宙に無かったかのようにして叩くからな

      • ネバランにすら抜かれたしな

      • 鬼滅にも抜かれるかと>ヒロアカ

      • 聞いてないんだが
        これ以上関係ない話で伸ばすなよ

      • 聖おにいさんそんな売れてんのか…すごいな

      • 一番売れやすいジャンプで連載しておいて下にいっぱいいるから!って擁護は作品を馬鹿にしてるよな

      • たしかに
        仮にも天下のジャンプだもんな
        カッコ悪い言い訳だ

    • それは流石に期待しすぎでは笑

  10. 面白くなってきた

  11. もうナルトとか登場させれば人気出ると思うよ(笑)

    • ボルトはどうなりましたか…

      • ボルト始まってからナルトのバンナム決算は伸び続けてるから…

      • じゃあナルトを出す方向で決まりだな
        その後、「同じところに送ってやるぜ」ということでボルトも登場

      • ボルトは漫画もアニメも終わりそうにないな

      • むしろ人気なんだよなあ

      • 漫画はどんどん下がってるけど、アニメはテレ東やバンダイが絶対に続けさせる

      • テレ東売り上げ親父に次ぐ2位だしな

    • 銀時出す予定らしい

      • いっそのことルークとかアナキンとかも出そうぜ!

      • 物体Xとかエイリアンもいいなぁ

      • そういやいまんとこいねえな()

      • マンダラの箱がマダラの箱に見えて「あいつまた出るの?」って思って読み返して安心した

    • 大筒木とか出るんじゃないの
      知らんけど

      • それやったら最終的にサムライVSニンジャになりそうだな

  12. 持ちこんだら、じゃあこれ32ページにまとめて来てって編集に言われそう

    • でも岸八が描くと編集長以下感涙してそのままボツも出さずに載せちゃう

  13. 八丸は望まれて産まれてきた子じゃなかった
    そして唯一最愛の人も失う

    ナルトより悲惨だわ

    • 漫画というエンターテインメントとしても悲惨だわ……()

    • まだ会って間もないのに庇ってくれた優しい女子に
      全てを託して消える親の呪縛・・

      • アンちゃんはいい子

    • 最愛の人って感じがあんまなぁ・・・
      親父殺したから感動しとけ?みたいな押し付けが鬱陶しい

  14. 次週、星の破壊に、慌てふためく!

    • としても、慌てふためくだけで終了しそうな予感。

  15. クローンなのはわかるが宿敵が全員髪型も服装も同じなのはなんとかならんのかね

    • クローンに個性は要らんのだろう
      SF要素が少年漫画には合わんのかなやっぱ

    • 同じ姿で同じ声の敵と7回も戦えてお得じゃん!(アニメ化予算)

      • ゲームのモデリングも7回使いまわせるからコスパいいな!

      • 流石にバトルとなるとそれぞれ違う特殊能力持ってそう

      • 能力も一緒でエフェクト使い回しだぞ

      • 声優は一人で8役だしコスパサイキョー

      • 一人欠けた時点で鍵の意味無くなるんじゃないのコレ?

      • 七等分の兄弟やぞ、最近人気の作品を意識したんや

      • 今の世の中一卵性双生児でも声優が違うのがデフォなのにな

      • おそ松さんや五等分の花嫁は個性豊かな兄弟姉妹が一緒に生活することで生まれるやり取りや関係性が面白いわけでさ
        全員同じ顔全員同じ性格(多分)の使いまわしキャラがゾロゾロ出てきたところで受けるとは思えない

      • >一人欠けた時点で鍵の意味無くなるんじゃないのコレ?

        せーのっ!で切腹して箱を開くだけの存在なのかも
        そんで誰も疑問に思ってない

    • あれほんとバカ丸出し

    • こういうのって普通髪型替えたり服装変えたりして個性出すのが普通だよな
      エヴァシリーズみたいなやられるだけ、シナリオ進めるためだけの舞台装置なら見分けつかなくてもいいんだけどさぁ、これ一応敵の刺客でライバルだろ?あかんでしょ…
      もしかしたらあのマント?服?をばっと脱いだら違う服きているのかもしれないけど

      • 飛行装置で7人飛んできて、八丸を食い尽くすのか

    • 軍艦5人衆みたいなもんだろ

      • 軍艦5人衆ですら体格の違いとか描いてたぞ

      • ガムとふんどしと怖そうな人だぞ

  16. 今更だけどフルタ博士ってザ・博士って感じのデザインだったな

    • 死体換金所のオヤジにしか見えない

      • あ、似てるわ

    • 土影にみえる

  17. ハンナといえばハンナ・バーベラ

    • 宇宙忍者ゴームズ!

  18. 名無しに40pくらいかけた意味って何だったんだろう
    20pでいいよね

    • そういえばアイツもう出てこないのかな
      マジでなんだったんだ

    • 20と言わず16やな 一話分で十分 それでも序盤にやる話でもないけど

    • ナナシは男女両方の性格持ってたんだから
      侍と姫の話はもっと触れても良かったよな
      背景に漬け物石にされたアレとアン姫描くとかさ

    • そもそも現時点でナナシいらんだろ

      • それ

        修行一緒にする仲間になる訳でもなく何だったんだ
        再登場はするだろうけどそのタイミングも、ここで??みたくなりそう

    • この星なくなりそうなんだけど・・・ナナシ君どうすんの??

      • 死ぬ
        諸行無常

  19. 終われ

  20. 無駄に取っ散らかってるから、読者を誘導できるような
    サッパリした流れにしてくれ。
    もう手遅れだけど。

  21. ようやく旅立つ感じか
    アンも一緒についてくるのかな
    流石に濡れ師匠一匹じゃキツイ

  22. この娘のために強くあれ守ってやれって別に八丸がいなけりゃ危険は何もなかったのではないか?

    • 守る必要は今のところ特に無いんだよね…w
      敵に狙われてるのはむしろ主人公の方だし

    • そうだよ
      今のところ、姫は侍を量産できるから守るべき存在という設定以外で守る理由なんか存在しないよ
      そこに作者が気づいていないだけで

    • これ地味に致命的なんだよな
      襲われている姫を助けに向かって出会ったとかならまだいいけど、狙われてんのお前やんかーい!って感じ
      自分から危険に巻き込んで行くのか…(困惑)

      • いつの間にか運命共同体になってるなw

      • 自ら危険に巻き込んで庇わせたりした挙句「守ってやる」とか
        何で上メセなん?て感じあるわ

      • 別に常に近くにいなきゃいけないって設定なかったと思うし
        それじゃ頑張ってね、と別れて
        アンちゃんはまた平和に暮らせば良いと思う
        サムライを他にも作れるんだから護衛はそいつがすればいいし

      • LGBTやケモナーだけじゃなく、NTRにも配慮した素晴らしい漫画になるな

  23. ワの国編やってるじゃん?鬼滅が全盛期じゃん?
    どうしてここにこれをぶつけてきたんだろうな
    編集を疑うわこんなん 岸本への当てつけか?そんな悪いことした?

    • 岸本が当てつけたんじゃ? あいつ無駄に自信家だし

      • 世界的ヒット飛ばした奴が自信なかったら逆におかしいやろ

      • 岸本の頭がおかしいのは確かに

      • 岸本叩きたいだけじゃねーかw負け犬根性丸出しかよ

      • それは岸本舐めすぎw

      • ここぞとばかりに岸本擁護湧いてて草
        ナルトの功績は全て初代編集者のものって露呈したじゃんw

      • は?矢作外れてからビーさん生まれて初版160万まで回復したんだぞ

    • 鬼滅はもう終わるじゃん

    • 鬼滅も約ネバも終わるしその後継だったはずなんだがな

    • これは和風要素多いSFだから、ワノ国とも鬼滅とも違う路線でいけると思ったんじゃね?

      にしても1話のネーム見た時点で編集はもっと改良させとけよって感じだけど

  24. 前回のアオリ文が衝撃の展開だっけ?
    どこが?

    • 超展開だぞ
      まあどっちにせよありきたりな展開しかなかったけど

      • 超(ありきたりな)展開という意味では?

      • (掲載順が)超(想定外に低い)展開、のことでねえの?(適当

    • いや今回は凄い衝撃だったし驚いたよ 何がってそれは
      こんな壮大な話のターニングポイント、感動的な展開やってるはずなのに
      俺の心の針がピクリとも動かんのよ
      震度0だよ 水の呼吸凪だよ サイレントワールドだよ 

      • このコメからジャンプ読みながら銀さんがぼやいてるシーンが脳内再生されたw

      • 銀さんの呟きくそ面白かったなそういやw

      • これコピペか何かの改変?
        そうじゃないとしたらこの赤※のほうが岸本より言葉のセンスあるんじゃね?w

      • チーズ蒸しパンみてぇな赤コメだなおい

  25. パンドラの箱とマンダラの箱とかじゃなくてマンダラボールとマンダラボックスとかでいいのに
    似たようなものは基本似た語感にしようよ

    • そもそもパンドラと曼荼羅だしなぁ…世界観めちゃくちゃや

      • 一貫性が全く無いよね。
        基本的に東洋ベースだと思うけど、パンドラとかボールとかキーホルダーとか。
        分裂症みたいで気持ち悪いわw

      • ナルトの時初代担当がどんだけ頑張ってたのかが偲ばれるわ。対になるわけでもない二つを音が似てるからと言う理由で並べるとか・・・原作専門なんだからそこら辺はちゃんと調べて関連性持たせてほしいわ

      • じゃあ謎が書かれたものって意味のマンドラゴラから
        マンドラの箱って名前にしよか

      • 元々ネーミングセンス0なんだな岸本

      • パンドラとマンダラ、語感が超似てるわ、
        これ大発見だわ、センス半端ないな~
        とか本人はテンション上がってたんだろうな

        こっちはパンドラの箱すらよく分かってないのに
        また新しく違うもの出されてうんざりだよ

      • アホンダラの箱とかもありそう


      • それいずれ岸本が作中のダジャレで使いそう>アホンダラの箱

      • インダラとかガンダラとかもそのうち生えてくるんだろうか

  26. いざ宇宙へ!って冒険に出るところで終わってほしい感がある

  27. 今回が2話目だったら、まだよかった。
    なんであれだけノイズになる、いらない話や引き延ばし展開を突っ込みまくったのかが謎。

    • 巻頭カラーと1・2巻同時発売のため
      カラーに見せ場もってきたかった、2巻終了でちょうど序章終わりにしたかった

      とかそんなんじゃね

      • ダラダラやってると思ったら2巻分貯まったのかコレで
        序章ってなんぼ長くても1巻で納めて欲しかった感しかないな

      • ここまで打ち切られずに連載続くのは約束されてたって事よな
        そら面白くしようとするんじゃなくて自分が気持ちよくなろうとする訳だわ

  28. 死ぬんなら一話で死んでさっさと旅立たせれば良かったのに
    ここまで引っ張る意味あったの?

    • ない

  29. それっぽい設定やシチュエーションなんだけどなんでこんなグダグダ時間かけたんだ
    どの程度売れるのかねぇ…

  30. ここまでハチマルもフルタも好きになれなかったから感情移入できない・・・
    一話で死んだ方がまだ哀れみがあったかも

    • フルタって親父の名前?
      よく読み込んでるな

      • えぇ…

      • 覚えやすいよ
        フルタとアタ(新)でフルタアラタってやりたかったんじゃないかと邪推してる

  31. ここから面白くなる可能性はありますか?

    • どんな漫画にも可能性はあるさ!どんな漫画にもな!

    • 原作と作画を変えればあるいは・・

      • ただし、岸アシ以外で。

  32. これで今までノイズのようにコマに挟まれてた親父との思い出が無くなれば少しは読みやすくなる
    …のだが、これからも事あるごとに親父とのエピソードが挟まれそうなんだよなぁ

  33. 親父が中途半端な状態で幕を閉じると思ってたからこの流れ自体は八丸が旅立つ上でベストだと思う

    あとは岸本の言うロードムービー型のSF冒険ファンタジーに期待

  34. ナナシの話いりましたかね・・・
    あれ以降全然出てこねぇしよ

    • いらない
      むしろ二話以内に親父死んで主人公旅立って次の星で出会うのが流れ的に丁度いい

      • そっちの方が普通だよな
        どうしても序盤に持ってきたかったと見える

      • 木の葉丸の再登場が4、5巻とかだったからなぁ
        それもちょい役で

      • ほんこれ。岸本の頭がおかしいのは置いとくとして、編集が漫画にくわしくない、むしろ漫画読んだことすらなさそうなのが今のジャンプのヤバい所よな。だから漫画を嗜んでる一般人にすらできる指摘ができない

      • 岸本頭おかしいマンはまず自分の頭がおかしいことに気付け
        作者叩きはアソチの一番駄目なとこ

      • このクソ漫画絶対擁護マンは自分の頭がおかしいことにいい加減に気付け
        クソだから案だけプッシュされたのにこんな下に追いやられ点だよ、現実をみろ

      • おうむ返しになってるぞ
        クソ漫画だの何だの少し冷静になれ

      • そういえば、とあるゲームに恋をすると相手に応じて性別が変化する火星人がいた。

      • 編集は昔の(優秀な人達の)方が漫画好きじゃなかったんだろ確か
        今は逆にみんな漫画で育ってるから外からの視線で指摘が出来ないってどっかでやってたろ

      • 漫画で育ってるからダメというより、にわかでインプットが圧倒的に少ないから、指摘ができないんだと思う。優秀なら勉強するだろうから問題ないけど、ユアストーリーの山崎貴の例もあるから、最低限、好きではいて欲しい


      • 岸八の原稿見てどひゃーどひゃー言ってそう

    • 多分読者が忘れた頃に主人公のピンチに駆け付けて
      今度こそ仲間になるエピソードをやるんだろうな……って思ってる

  35. NARUTOのイルカ先生が一話の最後で死んでしまっても多分心にぐっときたと思うけど
    14話もあったのに親父が死ぬシーンで何も感じないの本当にヤバいなと思ったわ
    同じ人が作った作品のはずなのに

    • 同じ人が作ってないからさ
      NARUTO初期=いわば矢作原作・岸本作画
      このゴミ=岸本原作・大久保作画

      • うーん、いいとこナシ!w

      • 流石に矢作アゲきしょいわ
        一編集を買い被りすぎたろ

        矢作がナルト初期原作とか言ったらまずナルト黒髪になってるし、岸本が自分を曲げなかった所があったからこそ今のナルトがあるんだよ

      • 曲げなかったサムハチはそんなにおもしろいんですか?

      • サムライは普通に面白いと思うよ
        過剰に叩いてる連中いるけど

      • クソ漫画愛好家定番の台詞いただきました!

      • 無理な擁護ご苦労さまだが
        残念ながら序盤が説明多くて冗長でつまらないのは
        原作者すらそこは自分のネームバリューでなんとかなると思うと言う位に認めてるところなんだよなぁ

      • みんな面白いと思ってたら
        2週連続こんな中の下の位置に甘んじてないよ
        今号はまだ良かったが、他の面白くなってる中堅漫画を押しのけてアンケ取れる程の面白さとは思えん

        位置は正直、まさに「ドベレースしてる新人の新連載よりはマシ」レベルの漫画

    • 親父死んでグッときたぞ
      八丸の最愛の人が亡くなった悲しい回

      • えぇ…

      • 君は本当に感受性が豊かなんだね!

      • 今までの回を忘れて今回だけ見ればそこそこ感動するぞ

      • 俺も前回の話もうほぼ覚えてないから少し感動した

      • 同感、2つ前くらいまでの話もう覚える気なくて覚えてないから、今回ちょっと良かった
        アンケ入れるほどではないが

  36. あれどっちがパンドラでどっちがマンダラの箱なのか知らんけど
    丸いほうは見えてる部分にあるカギが7つで、四角いほうも見えてる分は7つなんだけど
    四角いほうは立方体で頂点ごとにカギが必要だとすると8本要るよな?
    これ八丸が余り物じゃなくて実は必要だったフラグと考えていいんだろうか

    • 素直に受け取れば丸い方がマンダラなんじゃないの
      なんで箱なのか分かんないけど
      どうせ謎は謎のままよ

    • 思ったんだけど、名前の丸と角、逆の方が良かったんじゃ。
      本来開けるべきは角のある箱で、敵が開けたいのは丸い方なんだし。

    • 実は立方体じゃなく見えない側の頂点は存在しないのかも

  37. バキの板垣といい岸本といい大御所になると無駄な説明が多くなったりテンポが悪くなるのはなぜなんだ

    • そりゃ新人は少しでも人気下がったらすぐに打ち切られるけど
      大御所は出版社側に優遇もしてもらえりゃ忖度もしてもらえるし
      そもそも打ち切られたところで金銭的に困らんからな
      好きなものを好きなように描ける余裕があるのよ

      • つまり、作家自体のセンスが最前面に出るという事だ。
        これが本来の力。

    • バキほんま終わってんな
      範馬刃牙の時点でヤバかったのにもう見る影もなくなった

  38. 八丸にしてもアンにしてもただただ設定の為だけに外堀が埋められて行ってる様にしかみえないのが悲しい
    物語って感じがしないんだよな

    • 自発性がないよね

      • そこがまた最近の若者っぽいんだよな
        ほんと岸本のいう不完全な主人公を徹底してる

      • 巻き込まれ型なら、もっと激流で流してほしいんだよね。
        小川でチャポチャポ遊んでる感じで、危機感がまるで起きない。

      • 親父死んだやん

      • 親父ごときが死んでもなあ…
        アン ナナシ アタ 猫侍辺りが居なくなったら危機感出そう

      • 巻き込まれ型主人公なら、敵というかラスボスは侵略してこないと物語がうごかないんだよね
        今のサムライエイトの世界観は危機が迫ってるんだけど、かろうじて食い止めてる
        食い止めてる以上それは平和と同義だし八丸が旅立つには説得力が欠けるんだよなあ

      • 青2
        最近でめちゃくちゃ激流だったのが
        ストーンの1話だね
        全人類押し流されたけど、主人公が意識を保って
        かすかに抵抗していた

  39. 1話と見比べると断然見やすい絵になってるんだけど、読者の反応見るまで誰も編集側で指摘出来る人間いなかったんやろなあ

  40. お前らサムライ好きだなー
    いつまで読み続けるんだ

    • 叩くために読んでる人と期待値貯金を消費して読んでる人が多いと思う
      ちな俺は後者だから、毎週泣きながら読んでる

      • ワイは買った雑誌に勝手についてくるから読んでるだけや

      • 全部読むタイプか
        自分はもうジャンプ6、7作くらいしか読んでないや

      • 自分も後者だけど今回で期待値貯金が尽きたかもしれない
        キャラが死んでこんなに何も感じないの初めてだ

      • 期待しないで目だけ通してるけど、最近のジャンプ残ページ3分の1切ってからは心に響かなさヤバいね

      • 読まずにコメントしている人も多い

      • 叩いてる奴なんてそんなもん

      • まあ読んでるのに何一つ擁護できず批判者を叩いてる奴よりはマシだけどな

      • クソ漫画愛好家で行く末をみたいも追加で

  41. 悪いけど、なんかもうどうでもいい
    世界観にもキャラにも展開にも
    何一つ興味が持てない

    • どうやって打ち切られるか楽しみじゃない?

      • 正直、それは本当に楽しみw

      • 確かにw
        最終回の締め方はほんのちょっとだけ気になるかな

    • ここまで惹かれない漫画も珍しい
      打ち切り漫画でも何かしら光るとこあるもんだけどな

    • じゃあもう読むな

      • 続きが気になるから読み続けてんだよ
        何一つ興味の持てない作品を追い続けるとか頭おかしい奴だから

    • こういう具体的な要素ゼロの米は毎週使い回し感あるな
      7人クローンを揶揄してんのかな()

      • 面白い点ならともかく、
        興味の持てなさを具体的に言うのは
        難しいなおいw

      • 興味持てないわー(チラチラッ ってのは流石にウザいわ 何アピールだよw
        ワイも批判寄りだけど具体例出すやつなんていくらでもいるのにこれは無いわ

      • 漫画そのものよりこの不良債権を編集がどう処理するかに興味津々なんだろ

  42. アタさんのおかげで大分面白くなってきたわ
    親父は八丸に構いすぎてうざかったけど、最期はちゃんと息子を認めてやれるいい人だった

  43. サムライはアニメ化決まってるらしい

    • その話、ソースは多分おたふくかどこかだろうけど、実際ありそうで恐い

      • お前が怖がる必要ないだろ

      • アニメ決定してこの漫画が続くとか恐怖以外の何者でもないだろ

      • いやちょっと待て。赤コメはサムハチなんかをアニメ化しないといけない制作会社の中の人なのかもしれんぞ?

      • 制作会社は制作費さえもらえればどうでも良いしな。
        クリエイター人生の一部を費やすという損失はあるけど。

      • サムライ絶対叩くマンよか豊かな人生やろ(適当)

      • サムライ絶対擁護マンは金貰ってやってる分マシってことか

      • 金貰ってやってるとか妄想してんだもんな
        頭おかしいわやっぱ

      • クリエイターは修行の一環と思えば別にクソ漫画のアニメでも良いでしょ
        描きにくそうだからパーツ描く修行にすればいいさ
        アニメーターにお金が行くと思えば()

    • 企画は動いてるだろうけどこれからの評判次第じゃどうなるか分からんよ

      • アニメ化決まったら魔法使いによって金が湧いてくる。お金を湧かす事のできる魔法使いは内容云々じゃなくてネームバリューで自分のMPを使うかどうか決める
        「NARUTOの作者が原作」なら普通にMP使って貰えるだろうから、1、2巻から3巻の右肩がソーマやボルトよりひどくてもアニメ化はするだろうな

    • アニメ化どころかソシャゲ化もすでに決まってそうな雰囲気
      ロッカーボールとかキーホルダーとかガチャのための設定なんじゃないかもしかすると

      • そのワードだけ聞くとスナックワールド思い出すな…

      • まあアニメは既定路線だろうな

  44. 作者が負けを認めない限り連載は終わらないだろうから早く心折ってやめてほしい

    • 逆に宇宙出るまで心折らずに頑張ってほしいわ
      そこからつまんなかったらもう要らないけど

  45. 強キャラ感あったハガミチが噛ませっぽくなっちゃって残念

    • 大勢にはアタの試し切り要因としか見られてなかった気が
      その試し切り要因も不死身の無尽様(だっけ?)に取られちゃったけど

      • あれでも武士隊隊長様なんだぜ?
        まぁ八丸は出生がチートだから才能の一言で片付くけど

      • ボディが高級品なのだろう

  46. クローン兄弟の後頭部の棒、説明されるかと思ったらノータッチでむずむずする

    • 刀かと思ってた

      • 普通に刀か
        なんか後頭部から出てるように見えたがあれは作画ミスっぽいな

      • 逃げ出さないように柱に縛り付けてんのかと思ってた

      • あれは髷じゃないの

    • あれアイスの棒みたいで気になる
      7人の中で当たりが一本あるとか

  47. サムライはこなれた優等生の作品(「玄人」目線だと凡作)
    ナルトは奇跡的に生まれた傑作

    このくらいの差はあるかな

    • 打ち切り漫画あるあるの事をいつから優等生の作品っていうようになったんだ?

    • しかもド新人のな
      ワンピとナルトは結構共通点多いわ

    • 「玄人」ってのがミソだなw

    • サムライはナルトのノウハウじゃなくて打ち切り漫画のノウハウすべてぶち込んどるな
      魅力のない主人公のクローン7人も出てきたときに俺の心は完全に折れた

      • 無理せず脱落せえ

    • これが凡作なら打ち切り六連弾全部凡作だわ

      • 玄人ってのが注目ポイント

      • そもそも凡作だから早期打ち切りになるのでは?(凡推理


      • 凡読者乙

  48. 新キャラの一角も説明の節々に煽り入れてくる不愉快なキャラでなんだかなぁ
    敵としては正しいんだろうけど八丸も好感度高いわけじゃないので同じ顔の相乗効果でことさら印象悪い

  49. サムライは凡作以下だよ
    こんなの新人が持ってきたらまず間違いなくボツだわ

    • 実際、家族は最遊記は最後まで読んだけど
      サムライは1話切りしてる
      人気ないという点では2つともどっこいなのでは

      • お前の家族なんか知ったこっちゃないんだよ

      • お前のことも知ったこっちゃないけどな

  50. 一角が出生の秘密しゃべってるとこ読者的には先週までの話でなんとなく予想できたことだし、ハチマルたちのリアクションも薄くて雑音感がすごい

    • 一角の刀は絶対三節棍機能が付いた槍だな。
      時間が経つ程にパワーが上がり髪は後退し、CVが檜山さんになるぞ。

  51. 八丸が兄弟達に力を譲渡せずに死ねば力も消えちゃうの?

  52. ガンブレよりはましかな
    当分はつづきそう

    • 終わらんだろ
      防波堤もあるし

      • 多少面白くても防波堤にされるのだろうしな

  53. 最近面白いと思うんだけどなんでこの作品はこんなにアソチこびりついてんの

    • ここのコメ欄見て理由がわからんのなら独りで面白がっとけ

      • ここのコメ欄が正しいのか?
        面白いと思ってるのは独りだと決めつけてお前の頭の中はお花畑なのか

      • まあ、数人はいるんじゃね?
        大勢いると思ってるならお花畑というか、頭の中が枯れてそうだが。

      • 正しい正しくないの問題じゃないんだけどやっぱり理解できないか

      • 理解云々ではなく、面白いと感じるかつまらないと感じるかってだけだが

      • 何でアンがついてんのって回答にコメ欄見れば分かるだろって返しなのに、なんで途中から正しい正しくないの話になってんの?

      • そりゃ頭が悪いから何の脈絡もなく正しい正しくない言い始めるのさ

        漫画でも会話でも脈絡もなく別の話ぶちこみたがる奴は意志疎通下手くそだから一生キモい奴やで

    • いや、面白いなら面白いでいいじゃない?
      俺は面白くないと思うけど
      長いものに巻かれないようにこれからも読みつづけてほしい そしてどこがどう面白かったか感想を聞かせてくれるとありがたい

      • 面白くないなら自然と脱落するだろ
        読み続けてんのは先が気になってるから

      • まあ、先が気になるのはあります。ある意味でな!

      • ↑↑
        買ってる雑誌に載ってる漫画は全部読む層もそれなりにいるんやで

      • 全部読むやつって少数派だけど一番厄介で声デカイやつらだよね
        何せ「金払って読んだものを批判して何が悪い」って大義名分掲げて叫ぶからさ

      • ↑そんな奴どこにいるの?
        擁護側ってマジで擁護せずに批判側叩くしか能がないよね

      • ↑↑
        実際問題金出してる雑誌につまらない漫画が載ってたらその分損やからな
        というか「厄介」なのは擁護する側にとってだろ?読んでる分批判が的確だもんな

    • よし、じゃあその面白いと思う要素をぜひ教えてくれ。
      どう楽しめばいいかはっきりすればあるいは楽しめる人も出るかもしれないし。
      他の面白いと思っている人も遠慮しなくていいぞ。

      • つまらないと思う要素がなくない?

      • なるほど、つまらないわけだ

      • 何が良くて何がダメなのか
        そのプレゼンをして下さい→え? ダメな要素ないでしょ?

        うん、ゴミみたいな意見だわ

      • 約一日待ってみたけど、一つもまともな擁護意見がないとは恐れ入る。

    • このサイト自体基地外が多い

      • お前を筆頭にな

    • あんだけ持ち上げと優遇されまくって、この体たらくじゃ実際の内容以上に嫌われるのも当たり前だと思うわ

      • 優遇はされて当然だろビジネスなんだから
        岸本の次回作だぞ推すに決まってる
        アニメ化決まってる噂もあるしな

      • ビジネスなんだからダメだったら批判されるのも当然だよな

      • 金落とさないここの在宅ニートの批判とか痛くも痒くもないだろ

      • すんなとは言ってないだろ優遇するならしっかり一定水準以上の質のもの出せっつってんだよ

      • 痛くもかゆくもないなら何言っても問題ないな

    • だーから何が面白いのか言えっつうのwww
      面白い、つまらないだけなら猿でも言えるわ

      • そりゃ逆張りガイジが反骨心(笑)だけで面白い面白い言ってんだもん
        言えるわけないじゃん

  54. 今回新たなマンダラの箱という言葉が出てきたけど
    そもそもパンドラの箱がなんなのか開くとどうして銀河が救われるのか
    そもそもいま銀河に何が起こっているのかって所がまだ理解出来てないんだけど誰か説明して下さい

    • なんかこうグワーッとした感じでヌワーッとなってブワーっとなる

      • 炭治郎かよ!

      • 恋柱かよ

    • それな
      そもそも銀河の危機で鍵が必要とか言われても何がどう危機なのかさっぱりわからんから緊迫感もなにもないのよな
      それを知ってるはずの師匠も肝心なこと何も言わんし緊張感も緊迫感もなにもあったもんじゃない
      それにそもそもあの世界の人の営みがさっぱり描かれないし人々が生きてるって感じ微塵も伝わってこないから滅ぶと言われても別にフーンとしか思わない

      • 滅ぶってアレだからね。冒険の書1が消えました状態だからね、武神様がまた1から世界作らなきゃいかんくなるのよ。
        パンドラとかマンドラゴラは言わばセーブ機能よ(((ง’ω’)و三 ง’ω’)ڡ≡

  55. 岸本が自由にやりたいようにやったサム8がどうしようもないクソ駄作なせいで、ナルト初代担当編集者矢作の評価がどんどん上がっててほんと草

    • しゃーねーよ、この漫画と共通するクソな部分をことごとく潰した実績がハッキリ残ってるんだから

    • 相対評価って大事なんだな
      サムライ8から学べることが多そう

      • 複数の事例があれば、差分を洗い出すことで色んなことが分かる。
        基本だけど、こういう実例があると心に刺さるね。

      • 比較研究ってものがいかに大事か身にしみるな

    • カッコいいイケメンキャラをライバルに配置する
      主人公の境遇は同情できるものに
      保護者的な立場の年長の強キャラにストーリーを引っ張らせる
      喋る動物キャラは出さない

      サムライ8から色々な事が学べるね!

      • 今だとユノ、千世子系のテンプレクールライバルって、テンプレになる程使われる意味あるんだなって
        主人公が遊んでても話進めてくれるし、主人公が目標に向かう分かり易い理由にもなる。何より主要キャラのバラエティを出して少しでも多くのファンを捕まえる可能性がある

      • 相棒枠だが呪術の伏黒もそうだな
        あっちはそもそも術者として主人公よりキャリアが長いし、主人公が死んでる間も味方側の話を進める視点にできた
        クールで真面目かつ責任感が強いから主人公らを庇い、正義感の強い主人公が呪いの世界へ突入する理由付けにもなった
        丁度白との対決でサスケがナルトを庇ってナルトの九尾が覚醒したのと同じ理屈だな
        キャラ同士の繋がりや主人公の行動に意味を持たせるってので「主人公と反対のキャラにする」ってのはどの作品でも王道だ

  56. 月の場面は、AKIRAの鉄男が月に移動して穴開けた場面にそっくりというか似とる感じ

  57. ・敵陣営の説明と伏線
    ・父子の過去と和解
    ・父の死
    ・泣き声が雨音に重なって締め
    長期連載してただけあってプロットだけなら週ごとにしっかりまとまっている印象なんだけど、やりたい場面を描くための過程、細部の流れがぎこちなさすぎ。

    特にアン姫が哀れ。八丸と出会う、八丸と良い感じになる、八丸をかばう、八丸に護られるという工程が優先されすぎたせいで、【ああ、あれとかあの描写は今回のために強引にでもやらせておきたかったのね】というメタ印象しかなかった。

    • ナルト後期からそうだけど
      「これやりたいために今まで長々と説明してたんだね」っていう展開辞めて欲しいわ

      下手くそ過ぎて萎える

  58. 結局なんでアタは行き道で衛星落としをしこんだの?
    任務の失敗を予見してた訳でもないし、わざわざ任務時間に自分でリミットを設ける必要泣くね?
    普通に八角確保した帰り道で叩き落とせば良いだけの話だよね

    • 一応師匠がおるんやしもしも万が一失敗した時のために保険をかけたんやろ

      • 直接会うまで師匠がいるのをアタは知らなかったから、その可能性はないな

      • サムライは死なないから失敗しても星壊した後の宇宙空間フワフワしてる生きてる奴全部回収すればどれかが八丸だからな。(無理のある後付け)

      • でもその時に星を砕くような奴が敵なんて勝てねぇ負けたって思ったらアウトじゃね?

      • 精神に依存するのは難しいな。
        「もしかしたらイケるんじゃね?」と思う程度のラインを正確に見切る
        洞察力が必要になる。敵を知らねば無為に帰すという厳しさ。

      • あのくらいのサイズの衛星落ちるだけなら地表の生物は死ぬだろうけど星自体は残りそうではある

      • 星は粉々にしても重力で引き合って結局は球になるし生物全滅で充分でしょ

  59. そもそも親父ってアンが姫ってこと知ってたっけ?親父からしたら八丸追いかけたらなんかその場にいた女の子じゃなかったっけ。

    • なんだ? しらんのか?
      最近の作品は作者の設定を登場人物の全てが理解してるんだぞ?

      通称堀越ネットワークといわれてな・・・

      • 真面目に言えばアンサリー問題ってやつか

      • いい加減ヒロアンうぜえな
        そっちの個別記事にいけ

      • ヒロアカ読んでないから分からん

      • アンしか言ってないようなクソみたいな事当たり前に言われてもな
        未読者どころか普通の読者も意味不
        流石アン、キメエわ

      • つうかサム8の記事でアンって言うと紛らわしいから
        アソチに統一して欲しいわw

  60. 相変わらず擁護側は何も内容擁護せずに単に普通の感想書いてるだけの人たちを
    アン呼ばわりして罵倒したりレッテル張るだけなんだな(呆)

    • アンさんとかアン呼ばわりだと作中人物と一致しちゃうから大変だな

      • アンッ…

      • ド!

  61. 面白いと思う奴もいるしつまらないと思う奴もいるし互いの意見が交わる必要性もない
    それだけのことだぞ

    • まあね 自分はあまり面白くないと思ってるけどもちろん面白いと思う人がいてもいいんだよ
      お互いそのコメントに反対意見ぶつけて突っかからなければいい

      • これ
        しかもほとんどは一方的に擁護側が噛みついてるからおかしな事になってる
        全否定してる荒らしはともかく批判側は普通に感想として欠点述べてるだけなのに

      • 守り入るねぇ

      • 擁護のコメントにも反対意見ぶつけてる人おるやろがいそこら辺はどっちもどっちになってるよ

      • つーか岸本叩きたいだけの馬鹿もいるし

      • 擁護のコメントじゃなく面白い点を説明してくれ、まあそれも大抵面白い点になってないのがな

      • 設定だけはこれでもかとばら撒かれてるから
        謎や説明不足を進んで補う熱量がある人からすればそれなりに面白いかもしれん

      • 逆に設定なんか欠片も頭に入ってこないので障害になってないという
        雰囲気だけ楽しんでる人もいるかもな、他所の漫画でそういう層見かけるし

      • 今のヒロアカやんけ

      • 設定はバラまかれてるけど一貫性も整合性もないから考察しようがないんだよなあ

      • 青3
        それはここが面白い、ここが面白くない、って議論だから別に良くない?
        噛みついてるってのはそうした作品内の具体例を出さず、「批判してる奴は頭がおかしい」みたいな書き込みの事を言うんだぜ

  62. 八丸が死んだら七つ子に力戻らなくて大変なのに隕石落としちゃったんだ…

    • サムライは自分で敗北を認めた時死ぬらしい。つまり、交通事故も自然災害も餓死も階段から落ちて頭打っても死ぬことは無いという事かと

      • 「もう駄目だ」って思ったらそれは敗北でないの?
        心が折れるって事だし。

      • 宇宙要塞のモブサムライ達は大将がやられて折れてポポポンと連鎖死亡したっぽい

    • そもそもなんであんなにベラベラ自分たちの計画を全部バラしていったんだ、せめて親父に設定させてればなぁ

      「お前は俺たちの力もっていった図々しい失敗作」「宇宙更地にするためにはお前から力取り戻さないといけないのでこっちに来てから死んでね」

      こんなんで主人公が来るわけないし、これのせいで主人公が旅に出る意義もなくなったよなぁ
      奪われれば宇宙崩壊する八丸をホイホイ旅させてどうすんのか

    • 結構本気で殺しに来てたよな、アタさん

  63. 超展開というほどでもなかったまた設定をこちらに投げてきてマンダラ、パンドラとかここは親父さんとの別れだけでいいじゃん。

  64. 4つの流派って何だっけ、今まで全く意識してなかった
    北斗の拳は最初っから北斗、南斗って
    出してくれてたから分かってたけど

    • 五大明王から不動明王引いた残りの4つだろうな
      なお本編で説明はされてません

      • 不動明王が中心、東に降三世明王(ごうざんぜ – )、南に軍荼利明王(ぐんだり – )、西に大威徳明王(だいいとく – )、北に烏枢沙摩明王(うすさま – )

        でもこれだと金剛夜叉流はマイナー流派?

      • 四天王なのに5人、みたいなネタだけど
        金剛夜叉を入れる宗派と烏枢沙摩を入れる派があんのよね
        だからこの両者は関係が深いというかライバルというか

      • 金剛夜叉流と烏枢沙摩流でお互いに
        「ウチは四大流派のひとつで、あいつのトコは四大にはいらないマイナー」
        と言い合ってるのwww

  65. 編集「やっと旅に出るか……」
    読者「やっと旅に出るか……」

    • 作画「やっと旅に出るか…」
      原作「いよいよ旅に出るぞ!」

    • 旅に出るというけど、宇宙に行くんだろ?宇宙船の話って何かあったっけ?
      それを手に入れるのにもう数話費やしたりしない?

      • シーっ

      • 数話使わないわけが無いとすら思う

        だってまだ宇宙ステーション的なところとか宇宙船とかの設定説明ほとんどしてないし
        普通なら絵で見せて説明はさらっと済ますのを長々やるのがこの漫画だし

      • ニャンニャン犬に乗って行くんじゃないのか?

      • 分身とは言え、体一つで宇宙飛んでやってきた人がいることを考えると、宇宙船いらないんじゃね

      • 姫をおんぶして師匠と一緒にせーのでジャンプして
        次のコマで着地すると次の惑星
        「何もない惑星だね、草原しか見えない」
        「うむ、追手が来ることを考えて人の居ない惑星を選んだのじゃ」

  66. なんで掲載順がゆらぎの真後ろなんだうぉおおおおおおおおおおおん!?

  67. 打ち切り?やっと終わるか

  68. 印象操作ごくろうだったな編集部
    お前らも旅立つがいい

  69. ナナシの出る幕無さそう…

  70. 何だろう、なんか話がちぐはぐじゃない?
    姫を守れって言っても、敵が襲ってくる目的が八丸だし
    敵は敵で八丸が必要って言ってるのに隕石落としてくるし

    • うん
      なんか岸本はとにかく描きたいと思ったシーンや演出、台詞なんかをストーリー上の整合性とか無視してぶち込んでる感じだからもうわけがわからんよね

      • この作者のかじとってナルトを名作にして全世界にファンを作った編集はもはや神

    • これがナルトで培ったノウハウをつぎ込んだ作品様やぞ

    • マクロ視点で見れば、姫はアン以外にもいっぱいしるので敵に狙われてる八丸が守る必要はない
      ミクロ視点で見ても、敵に狙われてるのは八丸なので危ない目に遭わせたくないならアンとは別行動するべき

  71. 作者的には凄い盛り上がってると思ってそう…

  72. とりあえず断捨離して削れるとこ削っていけばワンチャン
    描きたいものを全部詰め込むのを許されるのはワンピースだけ

    • あれも大概ゴミだから笑

      • 何?悔しかったの?w

      • 現実を見ろ

      • ぷっ

      • 赤※はサムライもワンピも嫌いと言うだけでは

    • 結局やってる事は人気出て長期連載になった後の漫画の手法なんだよね
      新連載でやる事じゃないっていう…

  73. 俺が連載を諦めるのを諦めろ

  74. 親父が死ぬシーンがアニメの尺稼ぎ並にすごくダラダラと長く感じた

    • 死にそうになってから結構時間経ってるし普通に説明してたりするし余裕あるよね

    • おっちゃん生き返るよジャンプだし

  75. この人の描く漫画って仙術超甲殻オリオンにすげえ影響受けてる気がする

  76. そろそろ移籍でお願いします。

  77. もう一回丸々20ページくらい設定資料と用語解説だけ載せる回やれ
    誰も付いてこねーよこのクソ漫画

    • ワールドトリガーは武器とかの設定を迅さんとA級との戦いの中で同時というベストなタイミングでやってるからな

      尚、説明する気が一切ないユーマとレプリカの黒鳥は未だに詳細が不明のものが多い。

      • 一応単行本にてちょいちょい説明されてはいるぞ
        作中描写である程度はわかるし、細かい点は質問とかで補ってる感じ

      • あれってユーマ自身もよく分かってないのもあるんじゃない?
        レプリカ先生がいてこその黒鳥で、バタバタしてるうちに
        大規模侵攻がきてレプリカ先生が消えちゃったから説明のしようがない
        今使ってないし、説明するタイミングが無いし無くても問題ないし
        上手くやってるなと思う

  78. 14話も使ってこれかーって感じ

    • 他の連載中のマンガの14話を考えるとこれの進捗はほんと呑気すぎ

  79. なんか世界の命運を握る二つのアイテムって岸本弟のサタンのカバラと裏カバラ思い出したわ

    • つまり八丸の髪が半分黒くなったりするんだな

  80. ここにコメントしてるやつ性格腐りすぎてない?
    なにひとつの漫画にそんなに躍起になってるの?
    正直理解できない、自分に実害があるわけでもない漫画をそこまで叩く意味が分からない
    正直頭おかしいと思う

    • 一つの漫画に躍起になってるってお前にとってコメを書き込むのはそこまで労力を消費する事なのか?
      数多くある時間つぶしの一つに過ぎん事に対してそこまで躍起になって批判してるお前の方がちょっと頭おかしいぞ

      • 自分を否定されるのがそんなに怖いんやね…
        可哀想な

      • それはお前のことだろ…
        好きな作品否定されて自分も否定されたと思って※79みたいな事書いたんだろ?
        可哀想な奴
        気持ちはわからんでも無いが噛み付いた以上はこうなるんだから反省しとけ

      • 噛み付いてんのはお前だぞwww

      • 2019/08/20(火) 04:28:16
        一人称と二人称逆転現象は隣国の得意技だと思ってたよ

      • 05:10:10
        どう見ても「コメントしてるやつ性格腐りすぎてない?」「正直頭おかしいと思う」って先にやたら広い範囲に噛み付いてるのは白コメなんだよなぁ
        まあ批判批判する奴が自分の行いが見えてないのはよくある事だが

      • 元※が煽り過ぎだから煽られた奴から反論返ってくるの仕方ないと思うけど
        >07:30:31みたいなやつはもっと痛々しいからやめてほしい
        こんなところでウヨク出してこなくていいキショイ

    • 理解できないなら、お前の頭がおかしいんだよ。
      そのくらいは理解して帰ってくれなw

    • 理解出来ないって答え出てるならわざわざ煽りコメなんて書かなくていいじゃん
      自分が理解出来ないからって他者に自分を押し付けるのは子供のする事だよ

    • この漫画が忌避される要素の一つに、「擁護する奴は漫画自体のいい点を挙げることなく、批判者の人格否定をする」というものがあるんだが。

    • 何でさっきから一人で頑張ってレッテル張ってるの?
      作品を擁護したいならもっと理性を持ってね♪

    • 作画は最近の漫画家と比べるなくまでもいい
      確かに専門用語は多いけど今後の展開が読めないし先が気になるようになってる
      十分じゃね?

      • 正直叩くほどでもないし及第点だと思ってる

      • 欲を言えば岸本っぽい画風でなく自分自身の画風で見せて欲しい所か
        どうしても比べてみてしまうからなぁ

      • 「こっからどうなるんだ!?」が所謂展開が読めないってものであって
        「読んでてよくわからない」は展開が読めないんじゃなく、単にわかりづらいだけ

        あとこれの場合は主人公が旅する意味が今のところ特にないのになぜか旅始まる雰囲気になってたり
        現状守られる側の立場で、姫がなんなのかよくわからないのに何故か姫を守るんだって話になってたり
        こんな感じで前後の話同士がぶつかり合ってるから展開なんてわかるわけないんだよ

    • ジャンプにクソ漫画が打ち切られることなく1枠使い続けるとしたら実害あるぞ
      面白い作品が生まれるチャンスが潰されるわけだから

      • 切られるべきときに切られたのがいいと思うがね…
        現状だと、わじまポセ学に次ぐ「なぜか打ち切られ無かったクソマンガオブクソマンガ」として未来永劫笑い物にされかねんが

    • アソチってそういう連中だからな
      岸本頭おかしいとか言ってる奴とかさ、いやいやお前だろってね

      • 実際ナルトのノウハウ全部ぶちこんだのでナルトを超える作品になると思うって言っておきながらこんな作品出して来たら「岸本頭おかしい」って思っちゃうでしょ?
        いいから擁護さんはアソチを叩いてないでこの作品の良い所を挙げなよ

    • つまらない漫画が一つ無駄に載り続けることで他の面白い漫画がジャンプに載らなくなるからな
      つまらない漫画はすぐ消えてくれないと困る
      サムライはしつこく残り続けて枠を無駄遣いしそうだからな

    • ブーメラン綺麗に刺さってんぞ
      自分に実害があるわけでもない叩きコメに躍起になってせっせとコメント落とすお前も完全に同類な事に何故気付かないのかw
      面白いなあ、偉そうな事言っても結局お前は俺らと同レベルのゴミなんだよ、残念だなw

      • というか批判コメなんかするのに労力なんかかかんないからな
        読んでわかる面白くない点を指摘するだけ

        なぜだか彼は批判コメ叩きにすんごい労力使ってるから、相手もそうだと思い込んでるようだがw

    • 実害ならあるだろつまらん漫画載ってる分ぼったくられてるんだぞ

    • 粘着5人が20コメ書き込んでるんじゃなくて、
      普通の100人が1コメずつ書き込んでると理解しましょう
      これが現実です
      (あくまでも例としての数字です、言葉通りの数値ではありません)

      • まあ実際のところ、20コメ書きこんでるやつも相当混在してるとは思うな
        流石に500人がここにいるとは思えん
        俺も1人で何コメか書いてるし

  81. 主人公が人造生命体で、それがかつて君臨した王の2つの力の源に関連する鍵で、その鍵を集めることで王の力を得られるって…。
    弟が描いた漫画の設定に毛が生えた程度の差分であの発言をしていたと思うとびっくりだよ。
    その設定自体はさほど珍しい物でもないが、弟が描いたものとそっくりというともうそういう遺伝なのかな。

    • なんだっけ、カバラの天使とリバースカバラの悪魔どっちが先に集まるかって話だっけ?

      • 子供時代はそこそこ面白かったけど数年後になったらつまらなくなったな
        どう終わったんだっけあれ

      • ジャスティスとか零式改Rとかオーパーツは割と好きだったんだけど、残念ながらどんな終わり方をしたか覚えてない。

      • 元の宇宙船に取り込まれて宇宙のどっかいった

    • 双子だし影響されたのも似た可能性があるから共通する部分は出てくると思う
      確かにサムライ8はナルトよりサタンに似てる

  82. 最近のコメント欄に並んでるコメと日付見るとほとんどが一人で頑張って批判者を叩いてるって分かるねw
    擁護者が馬鹿だと漫画の質も下がるわなw

    • その程度の擁護者しかつかないレベルの漫画ってことだね

    • 週末になるとサムライ関連の記事の最後の方に「サムライ面白い」と書き込む奴が出現するの発見してちょっと可愛いく見えた

      • あいつら反論怖くて書き逃げしたいからできるだけ人少ない時狙って書いてると考えると笑えるよね
        PCから見たら「最近のコメント」に全部載るの知らないんだろうな

      • 誰も賛同しないから全然ツリーが伸びないのな
        たまにレスあっても反論しかないし
        かといって自己レスすれば消されるし
        これを面白いと思う その感性までは否定しないが
        自分たちが少数派だという自覚は持ってほしいな
        多数派を装っても空しいだけぞ

    • まあそんなにいじめてやるなよ…ちょっと可哀想になって来たわ

  83. 宇宙出るの三週間後ぐらいと予想

  84. どうでした?西遊記にも負けない設定説明と日本ドラマ的死ぬ間際長々話す感動押し売りシーン、凄い物量でしたでしょ?そして来週から「冒険開始」!39号をお待ちくださいませ!

    • 西遊記の方が圧倒的にマシなんだから西遊記に失礼

    • なんでこんなとっちらかった漫画が残って最遊記が死ぬのかわからん…

      • 処刑台の前の順番待ちなだけや。先に並んでた西遊記が先に逝くのは当然だろ

  85. 作品って作成者の感覚で作るから波長が合ってないと読み取りにくいんだと思う。
    で、本来はそれを他者(漫画だと編集)の意見を交えてチューニングして、一般的な帯域に落とし込むんだろうけど、これはその過程がスキップされているんじゃないかな。

  86. どうも、「真・女神転生II」を思い出してしまう。

  87. エデンズ ゼロ対サムライ8
    どっちが売れないか勝負だ

    • サムライは1,2巻同時発売でとりあえず未読者釣れるから
      そこそこは売れるだろ、問題は3巻(あるいは2巻)

    • 流石に勝負にならんだろヒロくんじゃ

      • ヒロくんは何気に二作大きなヒット作出してるので
        ここ20年くらいのジャンプだとあのクラスのヒットを複数生んだ漫画家いないだろ

      • 堀越に毛が生えたレベルかなヒロくんは

      • しつこい

  88. 今週が一番合わなかった
    親父が死んでも親父が死んだと思ったとパワーちゃん並みの感想しか出てこなかった

    • そら主人公の足枷を取るための予定調和の死亡だったからな感慨もクソもないやろ

  89. 良い話描けるじゃん
    もうちょっと早ければな・・・・
    もうこんだけ待たされたらそこまで感慨湧かない・・・

  90. 結局7人仲間集めるんではない感じ?
    それとも本来の鍵なる人物は8人いて
    八丸含む8人は作られた偽物で、本物の鍵を見つけるって解釈でええの?
    何かもう長々やってるから初期の設定忘れてもうた
    単行本買う気にはならんし読み返す気にもならんし誰か教えてくれ

    • 七人なのはコピー元と合わせて八人なのかと思ってたら、マンダラとやらは七人でいいっぽい?
      結局オリジナル八人は未だに一人も出てないな。

      • ホントは草原で針一本探す作業だけどアタ陣営は自作することにしたんだろ

    • マンダラの箱→コピーの鍵でもいける
      パンドラの箱→正式な鍵持ちじゃないとダメ、 って感じかと

      • ダルマがパンドラの箱の鍵を探していて、それをマンダラの箱のコピーの鍵の劣化である八丸に感じ取ってる時点でもう無茶苦茶だよ

      • もう意味分からないw

      • 実は劣化コピーではなくて
        真の魂を受け継ぐもの云々ってやりたいのかもしれないけど
        今のところ光るものを一切感じないんだよな・・

      • 主人公がイヤボーンでアタを退けた(んだっけ?)から、主人公が何らかの秘められた力をもってるのは間違い無いかと
        まあ仮にもSF、しかも魔法もサイキックもない世界観でイヤボーンなんかやらかすなよ…としか思えんかったが

  91. 読者からのツッコミを潰すために無駄に説明増やしてる部分ってのがちらほらある
    今週で言えば生命維持装置に運ぼうとする場面
    親父が手遅れなことは前回までで十分描写出来てたしあのやり取り無しで遺言中に雨雲湧かせて雨中の死別に繋げても全く変わらない
    にも拘らず生命維持装置に運べない理由としてわざわざ描写したのは読者からの「生命維持装置使えば助かったんじゃ?」というツッコミに備えてるように見える
    ナルトの頃から出来ない理由の説明は多かったがサムライはさらに徹底してる感じだ
    だから漫画全体から言い訳がましさがにじみ出てるんだと思う

    • そもそもホルダーが自由自在に形変えられるのに、雨の中運ぶのは無理ってどういうことってツッコミ待ちでしょ?

      • せめて傘か屋根に変形しろって思ったわ
        怪我人を雨ざらしにするなよw

    • 挿入の仕方も不自然だったしなー
      「家まで運べる?」「運べるが・・・」の会話の後に急に雨降らすなよ

  92. 使ったら死ぬ技使って何週間生きてんだよ…
    新しく見つけた玉ってこの時の伏線じゃないんだな

    • ガイ先生なんて生き返ってたからヘーキヘーキ
      親父も生き返るから見とけや

      • 親父のクローン出てきたら笑うわ

  93. かなりよくなってきている設定はよく作り込まれてるな。単行本で読むのが楽しみだわ
    岸本さんはほんとセリフのチョイスが上手い

    • 1、2巻同時発売は英断だわ
      1巻だけじゃ物足りなかったと思う

      • したたかだよな~
        3巻以降は売り上げ落ちるの目に見えてるから
        1、2巻で売り逃げするって戦法だろう

      • っていう妄想が当たり前のように起こると思ってるのがやべぇんだよ

      • 売り逃げとか考えられてるならもっと上手い事手綱握ってるべ
        単純に「岸本待望の新刊1,2巻同時発売」ってハクつけてまとめ売りしたいだけ
        めちゃくちゃよくある戦法

      • そうなん?
        早いところ1巻発売して資金回収したほうが
        もうかるんだと思ってた

      • 単行本を多く売るならジャンプ未読者釣るのが一番だからね
        一巻から順に発売だと一巻買ってつまらないと思った層が二巻買わないでしょ?
        でも「NARUTOの作者が原作。1、2巻同時発売」なら期待値上がって一巻も二巻も両方買ってくれるという寸法

    • 作り込まれた設定について説明が欲しい、よく分からん人の方が多いと思う

    • よろしければ、そのよく作り込まれた設定の解説して欲しい…

    • どのあたりのセリフが良かったのだろうか
      具体的に教えてほしい

    • なんだろうこれも批判側の残念な※と同じで使い回し可能な※だな
      いつ書いても大丈夫そうな

  94. 箱の鍵の解析終わってんならまた作れば良かったのに

  95. この漫画の恐ろしいところはちゃんと読んでる一部の読者も内容が理解できてないから擁護できないところ

  96. ソードマスターヤマトみたいなことなるよ

    • すでにラストファンタジーでググると
      サムライ8が候補に出てくるという・・・

      • ラストファンタジーの方が用語に統一感がある分マシとか言われてるというね……

      • その点ラストファンタジーは頭がいい人が敢えて作ったボケナスな設定で
        サムライ8はあんまり頭良くない人がド天然でこしらえたダメな設定なんだよな…

  97. 一話かけてじっくり死ぬまでの間にどんだけ説明してんだか、最後の西遊記かよ。
    これからは姫を守ってやれっつっても、
    特に深い関係じゃないのに守るのは「そういう設定だから」としか言えないから薄っぺらいわ。

    • 設定が先行してるからキャラに感情移入できないのかなるほど

  98. 親父の死という普通なら一大イベントやってるようだが
    これまでの過程が全く身に入ってこなかったから全然ノれない

    • 身に入ってこないじゃなくて頭に入ってきてないんだろばか

  99. なんにせよやっと物語っていうか、冒険が始まりそうではあるな

  100. 先に裏切ったのは俺じゃない
    ハガデス…

  101. 本スレ見てからこのまとめ見ると、ほんとにまとめ記事用に月曜日にいきなり考察マンが降って湧いたって感じだな
    8割は設定やツッコミと批判だったのに、肯定意見や考察はほぼ全部まとめられてら

    アタとクローンが何から何まで説明してくとこだいぶ批判されてたぞ

    • 普通の人は月曜しかコメントしに現れないだけでは
      逆に火曜から日曜まで入り浸ってる奴らは何がしたいんだよ
      あとここの専用まとめはサムライに限らず批判※はまとめられないと何度言われれば

  102. こっからまた旅立ちの準備やぞ

    • その前に置き土産の話があるんちゃうん?

  103. やっぱ、初っ端に親父が殺されて、猫に守られながら逃避行って
    スタートの方が良かったんでないかな。
    姫との出会いで反撃への転機にしたり。

    • 逃避行して唯一かくまってくれたのがアン姫、みたいな展開だと
      キャラデザが今のままでも好感度も爆上りだろうな
      それならロッカーボールで繋がれた運命も、素直に良かったねと言ってやれそう

      • 逃避行なら、LGBTっぽいキャラも襲撃の巻き込まれとかで
        拾って一行に加えられるしな。
        少しずつメンツも増えて、姫のバフ効果で初めて撃退成功して
        「もう逃げてるだけじゃないぜ」路線なら、テンプレだが乗りやすい。

  104. これどんな話?って聞かれて説明できるやついるのか?
    おじさんはもう何が何やらさっぱり理解できなくなってしまったよ。

    • 八丸という主人公が宇宙へ行く話

    • 自らあほを晒すオッサンェ…

      • 岸本先生を悪く言わないで

    • 今の所近所でワイワイやってるだけだからなあ、世界観もまだふわっとしてる

    • まず宇宙行くって話だから、本編始まってないよ。

  105. そっちじゃないこっちの箱だとか言われても箱が何なのかわからんので驚愕の真実!とはならない哀しさ
    作者(キャラ)と読者の間に溝があって読者がそっち側に渡れないって事実に気付かないとだな
    折角練ってるのに広げ方が下手糞で死んでる

    • また何か知らん物が増えた……としか思えないよな

      • 「まさか…パンドラの箱!?」「いや、マンドラの箱だ」
        ギャグマンガ日和かな?

      • めっちゃありそうな展開で草

  106. 最初の病弱導入とかすっ飛ばして(親父との回想とかに詰め込んで)
    アンも最初から仲間にして、ナナシとか当然存在抹消して
    7人の侍のイレギュラーからはじめたらよかったんじゃないですかね

    • 15話に及ぶ作者の努力全否定してて草

      • 間違った努力だと裏目にでるだけだしな

  107. 真面目に聞きたいんだが完全に敵側である八丸クローン達やアタさんが自分達の素性や目的を
    ベラベラと自分から八丸達に教えちゃうメリットって何?
    こんなの聞いたら普通それを阻止しようと動くの決まってるよね?

    • アタさんはおしゃべりが大好きなんだ

    • 相手から自分たちのところに来てくれるんだからむしろ楽で良いだろう

    • 計画に八丸が必要だけど協力すれば死ぬとか正直に言う必要ないよな
      完全に登場人物の都合じゃなくて漫画の都合で会話してる

      • 死ぬだのエラーだの必要ないよねw
        僕たちは兄弟だ、僕たちのもとへ帰っておいで、でいいよね

      • そこはほら生まれついてのサムライだから嘘がつけないんだよ

      • どこへ行っても殺すから(にっこり)だろ

      • 勇に反する事したら即死するから嘘つけないんだろう

      • 勇に反する事したら即死するから嘘つけないんだろう
        サムライってなんて貧弱なんだ…

      • 負けを認めたら死ぬだけで勇に反したら死ぬ設定なんかないぞ
        そんなんだったら勇がないと言われ続けた八丸はとっくに死んでる

    • まその辺、NARUTOの木の葉の大人や暁の連中もストーリー上必要になると
      突然語りだしてたからw

  108. サム8を擁護する守護侍復活してんじゃん

    • 慈悲を求めて死にかけてるな

  109. 1,2巻同時販売だっけ?つまり2巻の終わりで宇宙へGO
    つまり後2,3話はかかる この旅立ちに2巻かけるって正気か??

    • 基本的に単行本は単巻9話
      ただし第一巻は1話のページ数が多いので7話になる
      今回は1話のページ数が通常より更に1話分多いので恐らく6話収録
      そう考えると次位で宇宙に出れば2巻に間に合うな
      ただ、最初の1・2巻で売り逃げする予定ならページ数増やして価格を上げた方が効率的にさばいて売り上げを稼ぐ事が可能
      その場合はあと2、3話は続くだろうな

  110. 親父の死に際のセリフとか全部誰でも思いつきそうなことしか言ってないんだよな
    全体的にもうちょい心に残るワードとか台詞回しが欲しいと思ってしまう

  111. 7人作るはずが8人目できちゃったって普通に大失敗だよな
    そんでその責任も取らずに逃亡しちゃったわけだ
    無能なうえに卑怯者、これはいけませんね
    そりゃ息子の性格も歪むわけです

  112. よもやと思うたがやはり兄弟の名前は一角シリーズできたか
    じゃあこの後(連載続けば)サンカクとかシカクと闘うわけね
    話の緊張感削がれるなぁ・・

    • 失格とか合格に別の字を充てたキャラが出て来るぞ(予想)

      • 一炎殺!

        なんか思い出す…

  113. 無理な擁護で批判叩きしてる人は作者本人がこの作品の冗長な説明とゆっくり進行は自分のネームバリューで我慢してもらえるって
    ネームバリュー補正が無い人には退屈な作品にしか見えないって作者すら認めてるって事をまず認識しとくべきだと思う
    現状を説明過多で展開が遅くてつまらんって思うってのはむしろ作者の考え通りの事であって
    それが面白いって思うのは別に良いと思うがそれで周りに噛み付くってのはどうかと思うぞ

    • そもそもこれも「SFは難解な単語や冗長な説明があってジャンプ読者とは相性が悪い」っていう岸本の勝手な思い込みが元の発言だからなぁ
      駄目だった時に「岸本のせいじゃなくてジャンプ読者と相性の悪かったSFというジャンルと我慢できなかった読者のせい」って先に言い訳してるみたいに感じられて、あからさまな実績優遇以上の不快感を感じちゃうんだよな

      • 銀魂とワートリという前例がある時点で
        SFはジャンプ読者と相性が悪いなんて言い訳出来ないんだけどね
        じゃあ最初からアストラみたいにジャンプラで連載してろやと

      • 古くはコブラなんかでも言葉の響きで分かりやすい用語が多いんだよ
        説明は少なく絵で描写しようとする
        読者そっちのけで自分固有の世界観に固執する作家ほど言葉のみで説明しようとして分かりづらい

  114. 主人公の八丸に魅力がないのに 同じ顔した兄弟が7人も敵として出てきてもワクワクしないんだけど・・・

  115. オチムシャ8

  116. ぶっちゃけ親父との死別より冒険始まるワクワク感の方が大きい

  117. つまり…どういうことだってばよ?

  118. 岸影様の御意向がなければとっくに死んでたであろうに
    逆にどこまで忖度出来るのか楽しみではある

    • そらアニメ化よ

      • まだ見ぬスポンサーのため息が聞こえた

  119. 病弱な息子に、強いお前が好きだと言い放ち、強がれと痩せ我慢を強いる毒親が死んだところで特になんの感情も湧かなかった
    感動の場面を演出したいんだろうが、主人公と姫の顔がそっくりすぎて、同じ顔を見合わせてるのが面白すぎて笑う
    その前にも全く同じ顔いっぱい出したのに畳み掛けてきてほんと草
    描くの簡単な同じ顔ばかりだと楽チンでいいね
    これギャグ漫画だよね?面白い面白い

  120. 設定をドカドカと出してきて、打ち切りっぽい雰囲気さえあるけど
    後ろ盾があるから、まだ続くんだろうなぁ

  121. 主人公とアンの泣きそうな顔が
    双子かよってぐらいそっくりで草
    男女の書き分けぐらいしてほしい

    • 画面の見やすさや表情のつけ方は1話よりだいぶマシになってきたなと思う

      が、キャラデザが全員モブ過ぎるのは今も変わらんな
      せめてアンはもうちょい可愛く描かんとダメだろ…

      • なんか頑なに可愛く描かないようにしてるのかなって邪推してしまうくらいだわ
        ナナシは逆に(性別不詳で出っ歯だけど)美人に描かれてた気がする
        全部岸本の指示っぽいなと
        普通の感性持ってたらメインヒロインは可愛く描こうとするっしょ

      • そのへんのもNARUTOのノウハウなんじゃないの?美人枠で描いてなかったヒナタが人気出たから
        属性人気じゃなくて、他キャラとの関係性に対しての、物語ありきのキャラ人気なのに

  122. 親父なかなか死なないなって思っちゃったけど
    「護る側の侍だ…!」のとこと
    「きっといい人生なんだ」のとこで
    次のページで死んでそうな大ゴマを2回使っちゃってるからかな

    • あそこ気になった
      大ゴマ多用は良くないな

  123. 「まず宇宙に出ます」からのその「まず」がいつまでたっても来ない中での
    「旅立ち来るか」でなんか思い出すなーとおもったら
    ヒソカコラの「ヒソカ、次号ついに強者とのバトルか」っていうアレだった

    • 宇宙に出る…出るが…今回、まだその「時期」までは指定していない
      そのことをどうか読者も思い出していただきたい
      つまり…作者がその気になれば、宇宙に旅立つのは4巻、5巻…あるいは10巻でも可能だろう…という事……!

  124. 相変わらず設定の洪水すぎる
    もっと小出しにしていけなかったのか

  125. いいマンガって中、長期的な目的と短期的な目的があると思うのね?
    ワンピースも最初は
    長期目的=海賊王になる
    短期目的=仲間を集める
    だし
    ネバランは短期目的を連続しつつだんだん長期目的が出てくる感じ?
    短期目的=生きて施設をでる
    長期目的=鬼と人間の共存?
    そういう意味でもネバランも施設脱出した後は目的がちょっとあいまいになって迷走したとも思う。

    それに対してサム8は短期も長期も目的がわからないからどこに向かって何をしてるのかわからなくて不安になるし、物語が進んでも結局何のために何してるの?って疑問が浮かぶから物語に入り込めない。

  126. ホントにNARUTOの面白さはどこ行ったんだ?少年編はもちろん、なんだかんだ第二部も途中ダレた以外は楽しく読めたのに

    • ナルト並みに面白い漫画がどんだけあるんだよ

      • 作者がNARUTOを超えるって名言しちゃってるんだよなぁ

  127. サム8は設定だけは出てくるけどそれが何か無駄にボカしまくるせいでいまいち盛り上がらない
    ラフテルが何かさっぱりわからない状態でラフテルは別にあったと言われても
    「なんだってー!」じゃなくて「そもそもラフテルって何なんだよ…」で終わってしまうみたいな

    • 海賊王の残した宝ワンピースはグランドライン最後の島ラフテルにあるとされる。そこにたどり着くには島々の磁気を辿りグランドラインを制覇する必要がある。しかし、実際に航路の先にあるのは一つ手前の島。ラフテルに行くには全部で四つあるロードポーネグリフを解読して…
      みたいな設定を初期の十数話で出しまくってるからな
      ついていけるわけねえ

      • その頃は5年で話をまとめるつもりで頑張ってたな

      • 詳細設定を序盤に詰め込んでるんじゃなくて
        ラフテルというワード(詳細不明)を出し解説をせず放置したまま
        ポーネグリフという新設定(もちろん詳細不明)をぶち込んで
        更にロードポーネグリフ(当然詳細不明)を追加してくる
        みたいな感じだろ、名称だけはどんどん出てくるがそれが何かわからない

        要はファルシのルシでコクーンでパージみたいな事をやってるのがサムライよ
        用語辞典用意しなきゃダメだわw

      • 〉用語辞典用意しなきゃダメ
        ほんとそれ
        まぁ、辞典を用意しなきゃならない時点でドラマ的には失格だ
        専門用語で畳み掛けて分かりやすさをぶん投げてる

      • ファルシのルシでコクーンでパージも
        実際にゲームプレイしていればその用語が新登場する度に説明あったし
        プレイヤーは字面がすげーなと思いつつ理解はできる仕様だったけど
        サム8は普通に読んでても分からんし、普通に読むことすら苦痛な絵とコマ割りとセリフ回しという拷問

  128. 次から次に新設定が生えて来るからもう流し読みしか出来んわ。
    1話から宇宙の危機とか煽る割にどうしてなのかは説明せんし何なんだこの漫画?

  129. 似たような設定の、ナルトで暁が人柱力襲ってた展開からすると
    説明がうまくないねえ。

  130. 7人のクローンもたぶん侍だよね?そうすると切腹ガチャ8/8で成功ということか
    武神に選ばれたらなんてクソ設定が完全に足引っ張ってるなぁ・・・
    クローンがリスクなしで確実に侍になれるんだったら、クローンなんだし7人と言わず戦力としてもっと量産すれば良いのにという話になるしね

    • そうすると力が分散してカギとしての資質がなくなるんじゃない?
      それに博士がいないと量産もできんだろうし

      • サムライの根幹を揺るがすインチキなんだろう
        親父さんの相討ち装置だって雑兵全員に装備させればサムライの無双はなくなる

        八丸が切腹すれば100%サムライボディを盗れるのを親父さんは知ってたのかな

      • 切腹ガチャが100%成功する前提でなければ、7人のクローン作って7つの鍵って戦略自体が意味不明だからなぁ・・・
        原理は知らんが、鍵のコピー作れるくらいだし、武神に選ばれるための条件把握してそれクローンに組み込んでるんだろ
        だから、鍵以外にもとにかく戦力としてクローン兵作らない理由がないんだよなぁ

    • ぶっちゃけストーリーすすまないとわからない

  131. 完全に読者置いてきぼり
    作中の訳知り達が主人公も読者も置いてきぼりにしてて疎外感が半端ない
    俺が昔書いたラノベみたい
    つまり素人レベル
    SFに入りやすくするために侍にしたとか言ってた気がしたが侍にキーホルダーとか合ってなさすぎて逆に入りにくいしもうホント駄目

    • 嫌なら読まなきゃいいのに
      気になるから読むんでしょ?俺は楽しんで読んでるぞ

      • 嫌なら読まなきゃいいのにはその通りだと思う
        ナルトが大好きだったからそのうち面白くなってくれるはずと期待して読んでるんだが俺としては一向に面白くならないからその鬱憤を吐き出したくなったんだすまんな

      • なら気に食わないコメントもスルーしろよw

    • 素人創作あるある、書いた本人だけが面白い

    • サムライ8ってしたのにサムライの部分はカタカナじゃなくて感じだしわけわかめ

  132. 最近は割りと面白いから前より否定的な意見も減ったね。ここに限らずだけど
    前向きに読む読者が増えた。八の目的もハッキリしていよ新章突入だな。こっからペース上げてガンガンいってほしい。キャラの表情の描きかたは岸本並みに上手いわ

    • もう流し読みすらやめて
      サム8のスレや記事自体見に行かなくなった人が増えただけでは

      • そもそも前向きに読む読者が増えたって何を根拠にしてるんだろうw
        相変わらず擁護側はレッテル張りか人格批判しかしてないってのにw

    • いわゆるでんでん現象だね

    • マスクしてる親父に「ニコ」と書かれているコマがあった
      笑った

  133. ごめん、この世界の人間ってロックマンDASHよろしく簡単に身体を機械と交換出来る特別な生き物なんか?
    誰が機械でそうじゃないのか全然わからんのやが…

    • ナナシ編、あそこ初めて「外」の世界に出たんだから
      もっとこの世界とか一般人の暮らし向きを描写しとくべきだったな・・
      他作品だけど例えばそこら辺の女の子がカタログ見ながら
      「今年の夏はどの義肢にしよっかな~」みたいなコマが一つでもあれば
      それだけで世界観広がるのになんでホモの出番を優先させてしまったのか・・

    • 俺も分からんw
      この世界の生身、サイボーグの定義が全然分からない
      サイボーグって体の一部を機械に置き換えたものの名称だと思っていたが
      この世界では全身機械で生身部分が全く無いのをサイボーグというみたいだし

      この作品内で平均的な人間、武士、侍の定義、
      それぞれができることできないこと、
      具体的な違いを教えてほしいわ
      侍とは武神に認められ…とかそういう説明はいいから

      • >サイボーグって体の一部を機械に置き換えたものの名称だと思っていた

        「機械の力で人間を拡張したのがサイボーグ」
        だからプログラムだけのバーチャル人格とか全身義体もサイボーグ、AIはダメ

      • 第一話でモブ侍がこう言ってる
        「侍は武士の上級として武神に選ばれサイボーグの体を持つ」
        「脊柱に似た「鍵」と呼ばれるメモリーユニットをベースにそれ以外の体は全てサイボーグだ」

        …岸八先生もしかしてサイボーグを何かの素材かなにかと勘違いしていらっしゃる?

      • 岸影の日本語が怪しいのはいつものこと

      • 既に既存のイメージがある単語を微妙に違う概念で説明に使うからこんがらがる
        サザンアイズの无くらい分かりやすく描写しろと

  134. もーワケわかんねぇよ。何をどうすれば何がどうなるんだよ。
    箱が2つあるからなんなんだ。開けたらどうなんねや。

    大学で知り合いA,Bと一緒にいて、AとBが俺の知らない共通の友人Cの話をしてるときみたいな疎外感を感じるんや。
    分かってる当事者だけでどんどん進まないでくれ。俺も話に入れてくれ!

    • 先走るなって。そういう疑問もストーリーがすすんでわかること。サムライに限らずどの漫画もそうでしょ。今わかってることはパンドラの箱の他にマンダラの箱というものが存在しているということ

      • なんというかワンピースで言えば1巻目からルフィそっちのけでシャクスとサカヅキがラフテルとかポーネグリフとか覇気とかロギアとか大将・四皇・七武海の話をしてるような感じなんや。ついていけへんのや。。。

      • どの漫画もって言うけど、ここまで酷いのは珍しいぞ

      • そういう問題じゃないだろ

    • 分かる。
      しかもやっと話振ってくれたと思ったら「お前はどうだと思う?」とか「あの時はこうだったよな?」とか
      知ってる前提の振り方してくるのツライ。
      知 ら ね ぇ よ 。その思い出の中に俺は存在してねぇんだよ。言わせんなよ こんな悲しい事を。

      • しかもぶっちゃけ、前回まで登場した設定やキャラを完璧把握してたとしても
        一読じゃ理解できない新設定のぶちこみ方してるんだよな

        説明がヘタクソすぎる
        うちの認知でボケた大伯父さんの昔話より支離滅裂でひでーぞ

  135. 小説みたいな細かさ内容だけど単行本でじっくり読みたいね
    岸本先生の良さはやっぱり台詞の上手さとキャラの表情豊かな描きかただから漫画で読まなきゃ損だね

    • 単行本は本誌より小さいから絵は更に見にくくなるぞ

    • セリフは散々厨房がイキってて上滑りしてるって言われてるし、キャラは姫と主人公が双子かと思えるくらい描き分けができないレベルだぞ。
      是非ともその上手いセリフとやらの具体例を出してもらいたいもんだ

    • 朝起きたところから全部書いてる日記、て編集に言われたんだって。的確だよ。

  136. 頼む、最遊記を切ったお前は、俺が見たこともないような素晴らしい漫画であってくれ‥!!(バガボンド並感

    • 抱きしめるかわりに切ってるからセーフ

    • 切る(物理)

  137. 設定とか世界観とかをバトルの合間にテンポ悪くだるく語るって最後の西遊記と同じ構成だよな
    もっとテンポ良く明確に目的だけ出して宇宙大冒険して仲間集めればいいじゃねえか

    宇宙を救うためのパンドラの箱を開ける鍵を集めるんだろ

    なんか構成がワンピっぽいけど展開が遅すぎてグダって岸影じゃなければ打ち切りだよ

    • 最後の西遊記はもうちょい分かりやすかった
      これはなんか説明も迂遠っていうかわかりにくい……分かりにくくない?

      • 分かるよ
        用語のネタ元が統一されてる・系統だってるってだけでも西遊記の方が上

    • サムライは設定ばら撒き→バトル→設定ばら撒き→バトル
      西遊記は設定→解説→解説→バトルなので構成は結構違うぞ
      ばら撒くだけばら撒いて放置してるがサムライ、逐一解説するのが西遊記
      上の赤コメの認識の違いはそこにある

      • 構成の違いはあれど両方面白くない

    • サムライは絵も話も設定もごちゃごちゃで
      ごちゃごちゃ×ごちゃごちゃ×ごちゃごちゃだからMAXごちゃごちゃ
      西遊記は絵はスッキリ洗練、話はややこしく説明過多、設定も説明過多
      ネームバリューでサムライが勝ってるだけ
      同じ新人だったら西遊記の勝ちと思う
      岸本に興味ないワイの個人的意見

  138. 同ジャンルの西遊記より読者もコメントも多いんだから、逆に大成功なんじゃないの?

    • そりゃ打ち切り作家と2億部作家じゃ連載前からして扱い違いますし…

    • ここのコメントに何の意味があるんだ…自意識過剰は岸本だけでお腹いっぱいなので

  139. ちゃんと設定語り合えるレベルで読みこんでる人いて、偉いなぁ

    • これ
      未だに訳わかってない

      なんか殺されそうだから宇宙に逃げんの?姫連れてく理由は?

  140. 来週楽しみだ~
    はやく宇宙いこうぜ

  141. 久しぶりに会った友達と、最近面白い漫画なに?って話になって
    そっから次世代編がつまらんくて泣いたって話に転じて
    サムライの話したらそいつも読んでて、どうやと思う?って聞いたら
    「よくある大作の次のクソ漫画だったよな、1話で辞めた」って言われたわ

  142. 7つ子とアタとのバトルになるのかな
    最終的には八が7つ子吸収する?
    4流派も気になる。早く登場願いたい

  143. 結局親父さん殺してて草。こんな回り道するんなら一番最初の襲撃の時点でやっとけ下手くそw
    この作画と原作に何を期待してたんだ?編集部は。

  144. 今週で心が折れたわ、ラストで四流派とか言い出した時

    • 金剛夜叉やウスサマの元ネタ知ってたら 他の流派があることも確定なんだが?

      • 金剛夜叉明王は五大明王の中の明王で、天台宗では金剛ではなく烏蒭沙摩明王を五大明王に入れてるだっけ?
        でも四流派とか言ってるから五大明王出すつもりもないし、わざわざ金剛夜叉と烏蒭沙摩入れてるあたり更に絞られてしまうけど、五大明王じゃなくて好きな響きの明王入れただけかね

      • だからそういう所だよ、設定でしか語れないんかよ

        マジで西遊記のこと笑えんぞ

      • 灰コメだけど四流派とやらの設定上の位置付けは分かるんだよ

        多分だけど真ん中に不動明王がいて、4流派というのは東西南北の守護神的な位置付けだと思う(夜叉は北)

        でもそんな設定だけ盛られても、あはいそうですか、としか言えんわ

      • いや知らないし>赤コメ

    • 陳腐過ぎてなぁ

    • バイバイ

  145. いいよ最近いいよー
    ここまでの流れをもっと早くって意見もあるけどこれで良い。アタが残したら月があるが、スパッと師匠に解決してもらって旅立とう
    名無しと再会してほしいね

    • 名無しは木の葉丸路線かサスケ路線か

  146. ここに来てアンケ下がるのか
    結構面白かったけどまだみんな的には面白いってほどではないのかな
    確実に改善はしてきてるんだけどねえ

    • 反映されるとしたらもうちょい後かと
      巻頭カラーの回とか

    • アンケが最初から取れてないから新連載補正+忖度が終わってこの位置なんだろ?
      もしかして巻頭カラーやその前の掲載順がアンケの結果だとでも思ってるのか??

      • カラーの後は順位下がる、なんて言ってたサムライファンも前にいたし、先週、先々週のアンケが即反映されると思ってるファン多いっぽいよ

  147. やっぱ他の漫画にはないものを感じるんだよね
    魅力的なんだよね世界が、台詞が、キャラの表情が。だから読むの止められない
    色々こうしたら良いのにって感じるところは多少あるものの期待しちゃうんだよな
    最近はやっと良くなってきた感じだから、まだまだ期待させてもらうよ

    • どこ縦読みですか?

      • やみ

    • だからその魅力的な世界とセリフの具体例を一個でも上げろっての
      表情なんて全員目が死んでるモブ顔やろがい

    • ダメな例の教科書としては魅力的やな

  148. パンドラの箱 マンダラの箱     カ・ズラの箱
    「、、、、、、、、、、箱の中で スタンバってました、、、、、」

    • ズラじゃないヅラだ

      • ヅラじゃないヅランプだ

  149. もしかして岸本先生の株が暴落する流れなのか?

    • 岸本がというより編集の有能さが再確認できた

      • そうでもない

    • イキりインタビューや堂々とした忖度発言がなければ、「二発目当てるのって難しいんやな」で終わってたんだけどな

      • それなー

      • 編集部が手綱取れてればあんな発言許さないだろうから誰も止められないんだろうな…

    • 大丈夫、5年もたてばサム8とサム8で被った汚名は人々の記憶の彼方だから
      岸本先生は永遠にNARUTOの作者という認識になるよ

      • 「ナルトより面白くなるってイキってた割になんかクソつまんねえ打ち切り漫画描いてたな」って言われるな
        「原作だったろ」「そうだっけ?どっちでもよくね」って感じに
        作画なんていなかった岸本が諸悪の根源で記憶に残る

      • 記憶に残るのかなこれ
        完全に忘れ去られそう

      • サイバーブルーとか一部のマニアしか覚えてないしな

      • サイバーブルーは作画だから責任ないし…

  150. 親父死んで出生の秘密を知って明らかに冒険だーってテンションにはならないけどここからどうする

    • 喪中ムードで始まる冒険ってのもな

      • それは巻き込まれ型では良くあること
        ワンピも見送る側はけっこうしめやかだったりする
        麦わら一味は知ったこっちゃないけど

      • 主人公の育ての親死んでて知ったこっちゃないってわけにはいかんだろ

    • 一話で死ぬかと思いきや死ななかったから
      「ああ……親父に見送られて旅立つのね、明るい雰囲気のストーリーにしたいんだな」
      と思ったらこれだからなぁ

  151. もうどこから突っ込んでいいのかわからないけど、とりあえず今回気になったのは、
    ロッカーボールー姫ー侍はその星の地産地消ではないのか?ということ。
    八丸と一角たちがいる場所はかなりの距離があると推測されるけど、
    遠い星で生まれた八丸が今いる星の結晶であるロッカーボールに適合出来るものなのか?
    この話の世界で星間移動の技術(宇宙船とかワープなど)が一般的なのか知らんけど、
    もしロッカーボールがあっても適合者が広い宇宙のどこにいるかわからないんじゃ効率が悪過ぎる。
    それかロッカーボール自体はどこの星のどれでも性質は同じで、
    姫と運命で結ばれている(笑)かどうかによるのか。
    でも姫とロッカーボールの関係もよくわからないんだよな。
    何話か前に八丸とアンの二人でロッカーボール掘りに出掛けていくつも発掘してたけど、
    あれって見つけた姫が所有者になるわけじゃないんだよね?
    それだと一人の姫が運命の侍を何人も従えることになるし…。
    既に作中で説明されてたら申し訳ない。
    でも読み返す気力がわかないんだよー。
    あと長文になってしまったのもごめんなさい。

  152. 割りと自分と同じ意見の人がいて嬉しい
    毎週読んできてよかったわ
    やっぱ惹き付けられる岸本先生の漫画は
    他の漫画とは違うね
    テンポを上げてくれるよう期待しつつ
    新キャラそろそろ拝みたいなーと

    • 新キャラ次第だな
      これからの盛り上がりは

    • 同じ意見の人がいて嬉しいと言いながら、何一つ意見のないコメントというのもすごいな

    • そら同じ意見だろ。どう考えても上の擁護コメと同一人物じゃん

  153. 同じ内容を何回も書き込んで虚しくならないのかな

  154. 宇宙冒険するならアストラみたいに星によって明確な差別化をしてほしい

  155. 単行本が待ち遠しいな。よみやすなってきたし
    色々改善しているよね最近は。とりあえず親父が死んだから新章突入かな。新キャラまってますよ岸本っさん!また名無しみたいなユニークなキャラ頼みます

    • ほらまたジャンプが発売してからしばらく経ってコメントが少なくなってきた頃にこんな一切中身のないヨイショコメントをしてるw

      • 誰も読まなくなった頃にひっそり投稿するくらい許してやれ

      • よいしょなのかねこれ?w
        全然応援できてないけど

        読みやすくなってきた→今まで読みにくかった
        改善している→改善しなきゃいけない悪い部分があった
        新キャラまってます→今のキャラに興味無い

  156. 上のサイボーグの説明のおかしさといい、SFは難解な説明が多くて読者がつきにくいっていう謎の思い込みといい、世界観やキャラのアイテムなんかを見る限り、岸本ってそもそもSF知らなくね?
    SFでサイムライの話が描きたいっていうより「SF+サムライってスターウォーズっぽくね?これは世界で売れるぞ~」くらいの認識で連載始めたようにしか見えないんだけどな

  157. ★岸本は話を考える才能無さ過ぎる。
    そして何もかも遅い。姫の登場が遅い、旅立ちが遅い。エデンズではコレを1話でやッたゾ。

  158. ★サイボーグ化しても何も機能が無いから
    無意味だな。頭が開閉するだけか。
    エデンズにも沢山のサイボーグやアンドロイドが
    登場するが必ず何らかの機能あるゾ。

  159. ★SF漫画と言うと複雑な話になりがちだが
    真島神は実に解りやすく描いてるよな。何年も同じ場所でグダグダ引き延ばさないしキャラ出し過ぎないから今誰が何をしてるのか把握しやすい。

  160. 7つの鍵同士で最後の1人がどっちに付くかで存亡が決まるとかエックスのパクリじゃん
    じゃあ滅び側で8つめの鍵のクローンも出てくるね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
本日の人気急上昇記事