今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「呪術廻戦」感想、虎杖&伏黒vs粟坂、決着!イノタク先輩大ピンチ!!【97話】

呪術廻戦
コメント (668)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1582953725/

80: 2020/03/02(月) 00:03:56.41 ID:jen5trO+0
祝・虎杖伏黒コンビ勝利
イノタク先輩は生きろ…
no title

99: 2020/03/02(月) 00:17:37.01 ID:msBx/YkGd
ボコボコって表現そのままにボコボコにされてて草

216: 2020/03/02(月) 09:25:11.70 ID:YXKBBlS90
爺のあべこべに上限下限があるってのは気づかなかったな
no title

91: 2020/03/02(月) 00:11:07.28 ID:a9p3oAL20
あべこべの能力はよく考えたな
例えば上限がない場合は∞の攻撃をほぼ0に出来るが、ほぼ0の攻撃が∞になってしまう
つまり伏黒の言う通り、もし上限がなかったら空気抵抗で体が弾け跳んでしまうわけだ

225: 2020/03/02(月) 09:56:10.69 ID:7pFOw/z8a
達磨じいさん二人で完勝だったけどサシなら辛勝かな?
虎杖は術式分からなくても黒閃なら上限突破するだろうし

228: 2020/03/02(月) 10:05:28.31 ID:y1fHkG6C0
>>225
あべこべ術式にどれだけ早く気が付くか次第じゃね?
気が付けばいくらでも対処できそう
伏黒なんかは式神との強弱コンボ組みやすいだろうし

252: 2020/03/02(月) 11:10:14.09 ID:hko3y3buM
あべこべ能力は面白いね
強能力かと思ってたら扱いづらくて見破られたらそんなでもないって言う絶妙なラインだと思う

253: 2020/03/02(月) 11:17:16.73 ID:b9acuHib0
あべこべは判明するまでは得体が知れなくて怖い感じだったのに
分かったらそんな強くもないなってなるのが絶妙な匙加減

おすすめ記事
261: 2020/03/02(月) 11:54:03.33 ID:HiOLtSbgd
あれだけであべこべ完璧に見抜くとか伏黒の眼力異常だろ
no title

263: 2020/03/02(月) 12:00:28.97 ID:YYxY/irS0
>>261
複雑な術式ではないと看過した時点で選択肢がそんなにないのかもしれんね

92: 2020/03/02(月) 00:11:51.76 ID:O1InAf5va
伏黒IQ高いな
53万はあるだろこれ

117: 2020/03/02(月) 00:31:05.92 ID:ZKZwQMss0
伏黒の説明聞いて虎杖が作戦を考えるのが一歩及ばなくても考えなしで戦ってるわけじゃないの好き
さらにその上の作戦を伏黒がしっかり立てるのも好き

118: 2020/03/02(月) 00:32:31.90 ID:KuCoikdEd
車投げるシーン迫力あったな
no title

81: 2020/03/02(月) 00:04:28.39 ID:562qLCJq0
あべこべは面白い個性ではあったがあっさり攻略したな
つうか虎杖のパワーがおかしいんだがあれって呪力のおかげ?車なげてたけど

84: 2020/03/02(月) 00:05:55.76 ID:a9p3oAL20
>>81
元々のパワー+呪力の身体強化でとんでもないことになってる
あれ出来るの呪術師でも多分虎杖くらいじゃね

90: 2020/03/02(月) 00:10:13.78 ID:ADoPyj+Kd
>>81
天与呪縛を上回る勢いの身体能力は
多分今後の物語の根幹の一部だろうな
宿難の器と出生も含めて

121: 2020/03/02(月) 00:37:52.22 ID:v+dHn9Y40
象落としと車投げ気持ちいい

78: 2020/03/02(月) 00:00:04.72 ID:562qLCJq0
父黒憑依ってデメリットないんか?
猪野さん死んだかこれはさすがに
顔面崩壊w
no title

95: 2020/03/02(月) 00:14:26.48 ID:u2XFY1Kf0
イノタクやっぱりやばかった

82: 2020/03/02(月) 00:04:42.70 ID:a9p3oAL20
トドメを刺される瞬間で虎杖と伏黒が間に合ってくれ…!

97: 2020/03/02(月) 00:15:26.78 ID:EG929Gkt0
イノタクの目あれプチっていっちゃってるのか?

131: 2020/03/02(月) 01:22:20.04 ID:MaRsRSRu0
イノタクこれ初撃で失神してないか?
しかし収納呪霊や天逆鉾や5億ソードがないといってもクッソ強いなパパ黒(の身体)…

136: 2020/03/02(月) 01:28:24.80 ID:sM9r9CkVa
>>131
そもそも天鎖呪縛の時点で呪術師基準でもずば抜けた身体能力になるし
その極致にいるような存在だったからなぁ

126: 2020/03/02(月) 00:44:52.31 ID:J1//TrMHp
というか孫はなんで的確にイノタクのニット奪えたんだろう
クラッカー飛ばされてる間にもう見抜いたのかな
no title

127: 2020/03/02(月) 00:47:32.35 ID:a9p3oAL20
>>126
先々週辺りに憑依型って気付いてたよ

137: 2020/03/02(月) 01:29:24.55 ID:jen5trO+0
相手が伏黒そっくりなのにイノタク意外と無反応だな
それだけ禪院顔がありふれてる&パパ黒は呪術師の間では知られてないってことか

141: 2020/03/02(月) 01:33:44.31 ID:a9p3oAL20
>>137
流石にこの一瞬の最中に禪院だと気付けは難しい
五条でも再戦してから多分禪院って思ってるし

138: 2020/03/02(月) 01:29:47.07 ID:QfwAz+ft0
イノタクはせめて一矢報いてほしいな
このままじゃいいとこ無しだよ

142: 2020/03/02(月) 01:34:28.51 ID:YXKBBlS90
イノタクはしゃーない。相手が悪過ぎた

143: 2020/03/02(月) 01:35:10.61 ID:qMvAaTsd0
イノタクパイセンは血で顔隠して昇竜拳すっから

146: 2020/03/02(月) 01:45:29.52 ID:iogrWb/G0
イノタク どーんまい どーんまい!

147: 2020/03/02(月) 01:45:36.00 ID:aCzp/SFWM
イノタクは顔が血塗れとか皮が剥がれたりしてれば術式の発動条件満たせそうだからその辺で不意打ち勝利してくれるっしょ

151: 2020/03/02(月) 01:56:08.57 ID:/54N4+z+d
イノタクまだ死なんだろ
こういうとき七海ならどうするかっていう布石がある

152: 2020/03/02(月) 01:56:56.05 ID:tPMnQ3jt0
七海はこういう時諦めちゃう傾向があってなあ

154: 2020/03/02(月) 02:07:12.98 ID:a9p3oAL20
ナナミンは実際このとき諦めてたよな
ここが多分領域展開出来るものと出来ないものの差なのかな

155: 2020/03/02(月) 02:20:19.56 ID:rkUjDJrfM
ホームラン打つ気で行かなきゃな

162: 2020/03/02(月) 03:41:15.10 ID:UxXInIJqa
イノタクが暴走して勝つかもしれんぞ
初号機みたいに

163: 2020/03/02(月) 03:45:57.14 ID:nmuQvbjZa
さすがにイノタクあのままやられっぱなしで後輩ちゃんズに救けられるとか惨めすぎるから
ここから巻き返して勝ってほしいぞ

173: 2020/03/02(月) 07:38:52.84 ID:P5JPl4ara
イノタクが生きてる死んでるかより死体が綺麗か綺麗じゃないかを心配した方がいい気がしてきた

176: 2020/03/02(月) 07:42:19.94 ID:EKxELdQ1r
>>173
確かに
BBAがイノタクになったら厄介臭いな

178: 2020/03/02(月) 07:45:14.49 ID:8Wid2QOvd
イノタクこのまま終わりならあまりにも噛ませで泣けてくるな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. イノタクここで勝ったらむっちゃカッコいいんだけどな

    • なにか一つでも見せ場がほしいな
      このあとあるであろうvs虎杖伏黒てピンチのときに形勢逆転の一手的なのでアシストするみたいな

      • 後輩コンビがパパ黒と戦っている間にイノタクが婆を狙撃するとかな

      • せめて帳の元だけでも最後の一撃で壊すとかね
        戦略的勝利ってやつ

      • 帳の元持ってんのジジイだから虎杖たちの目標は達成してんのよねだからパパ黒強いし逃げの一手の可能性もある

      • これさ、イノタクは伏黒パパの復活のための人柱なんじゃね?
        普通の人なら憑依で終わりだけど、黒パパは孫の体を逆に乗っ取る感じで
        復活させる演出の一つでイノタクパイセン使ってる…とか。
        イノタクの見せ場じゃなくて伏黒パパの復活の見せ場…的な…。
        だから残念だけどイノタクパイセンはリタイアか見せ場なし…。

    • ここで成長して勝ったら次のキャラ投票全部イノタクにするわ

    • 活躍してほしいし一矢報いてほしいんだが
      スレでも言われてるようにパパ黒は相手が悪すぎる…

      • 言うて生身だからなあ
        捨て身の攻撃ならワンチャンある気がするが

    • 死ななかったら凄いレベル

      • あのラッシュで普通首もげるでしょ
        来週首が残ってるだけで称賛されるレベル

      • 死んだらナナミンのメンタルがまたダメージを・・

      • もう乙骨君だけでよくないですか?

      • 実際、首を探してしまったんだが
        あの絵

    • イノタクは作者のお気に入りだから死なないよ

      • この際お気に入りであってくれていいから生きててくれ

    • すでに術が発動してれば可能性はある
      もしくは殴られてるのが分身とか…

      • もしその展開だったらイノタク強すぎるw

    • ここからイノタク先輩がパパ黒に勝つのは無理だろーし、現実的な線でイノタク先輩が勝てる流れ…

      虎杖と恵が杭壊して帳が上がる
      →戦う理由がなくなったのでパパ黒無駄な仕事しない主義に則って帰る
      →憑依が溶けたガキとババ相手にイノタク先輩が奇襲して勝利…とかなあ

      • 先週のオガミ婆の回想を見るにおそらく人格は器の人間のものなのではなかろうか。
        そうだった場合帳が上がっても戦うだろうな

    • 自分は今回で普通に死んだと思ったんだけど
      生きてる予想聞いてひょっとしたらと期待してしまっている
      描写的に意識飛んで、顔面消し飛ばされて去らばイノタクだと思ってたけど
      ワンチャンある?

    • 呪力篭ってないならある程度は耐えられるかもしれんから、打開策思いついて逆転の可能性も
      パパ黒だけど孫の呪力も使える、なら余裕で無理ゲー

    • 覚醒領域展開でも良いから生きてて欲しいわ

    • カイチって角を折った奴は死ぬらしいから、殺されそうな時にパパ黒に異変がおきて
      イノタク「やっとか…」って展開期待したい

  2. イノタクはこのまま相手の強さを測る人体物差しというポジで行って欲しい
    それなら死亡フラグも立たないだろうし

    • 1イノタクとかいう単位ができそう

      • 1タクでいい、その扱いでいいから生き残ってくれや

      • 1タクの語呂の良さよ

        でも特級で言ったら指やら虫やら既にあるっちゃあるのな

    • 早くも愛されキャラになったイノタク
      魅力的な人描くの上手いよね先生

  3. 虎杖車ぶん投げてて草
    砲丸オーバースローから成長したなぁ

    • 車投げもそうだけどラストの背後で振りかぶって正面からブン殴ってる所とか瞬発力がヤバいな
      これで案外地頭も良いっていう

    • 校舎の3階だったか4階だったかの窓に外から飛び入ってくるとか
      1話の指取り込む前の時点で虎杖の身体能力すでにおかしかったからなぁ。

    • 虎杖の強さは両親が深く関係してるって見たことあります。早く知りたい

    • 虎杖の車ぶん投げすごい表現だったね

    • 素の力で砲丸をオーバースローするのと呪力込みで車投げるので言ったら砲丸の方が凄い気がするw

    • 相変わらず絵が粗いから折角の戦法の「あべこべに対する強い攻撃弱い攻撃」の緩急が絵でわからない。いくら面白いギミックを思いついてもこれじゃどうしようもない

      • …と思うじゃん?ところがぎっちょん今考えてることの逆が正解だ。
        でもそれは大きなミステイク。つまりどういうことだってばよ。

      • 絵が粗いは叩き文句のテンプレで今回は緩急かい
        その湯水の如く溢れる批判の才能を活用して評論家とかなれそう

      • 微塵もそんなこと思わなかった
        単にあなたの絵を読み取る力がないだけでは

      • 説明で何をしてるかは理解できてるけど絵をパッと見ただけだと分かりにくい描写の時はたまにあるよ
        つか線の粗さはここ数週ちょっとマシになってるけど基本的に輪郭線以外はシャっと描いて最後止めないから汚く見えるよ

        それを叩きのテンプレだとか読み取る力がないだとかレッテル貼りや揶揄して読者叩きするのは流石にマナー悪いわ
        それに批判側が同じワード使ってればそれはそれでID透視して同一人物が連投って言い出す奴居るのに

  4. 1

  5. 虎杖に合わせる方が大変って言ってた割に息ぴったりやな伏黒

    • 伏黒器用そうだしな
      夜も上手いんだろ

      • そういうのいらないから!

    •  といっても1回タイミング合わず中途半端な攻撃が通ったお陰で相手の術式が分かったっていうのもあるけどね

      • ああ成程たしかにそうだわ

      • そういうことか

  6. 降霊術ならパパ黒の意識は残ってるのかな
    残ってるならこのまま引っ掻き回して欲しいわ
    息子と会って一悶着起こすのも良いし、夏油ボディと会って煽り倒すのも良いし
    とにかくこのまま消えたりはしないで欲しいな

    • パパ黒なら普通に孫の精神の主導権握りそう

      • 恵と会ったら呼応しそうな気がする

    • ただやっぱり呪力がまったくないという天与呪縛が
      桁外れのフィジカルの根幹にあったやつが
      呪力のある術師に降霊してるってのがどう働いてるのか…

      • これ、俺も気になった
        どうするつもりなんだろうな

      • ちゃんと描写されてないから判断できないけど
        戦闘経験はフルトレース出来てるけど、
        身体能力はあくまで孫の身体を呪力で強化した程度にとどまってるんじゃないかな?と考えてる

      • >>2020/03/02(月) 17:09:17

        スペックダウンは当然あるだろうな位に思ってたけど
        イノタクが圧倒されすぎてて…
        オリジナルは入念な準備のうえとはいえ五条先生を翻弄させたので
        あれで十分スペックダウンなのかもしれないけど。

      • 顔まで変わってる辺り、肉体を完全に作り替えるんじゃないの
        主導権は孫だけど
        要するに偽夏油の一時的バージョンみたいな?

      • 憑依である(土台となる肉体が必要)、死体が要る、発動に時間がかかる、制限時間がある(推定)、と縛りの多い術式だしそのくらい強くてもおかしくはない

    • サマーオイルのことは普通に忘れてそうだ

    • 1P目微妙に気の抜けた顔してるよなぁ
      そのへんの表情のかき分けすき

  7. 生きるんやイノタク─────
    1級呪術師になるんだろ─────

    • イノタク─────
      お前の魂の故郷ヤンマガはジャンプと同じ発売日やな─────

    • ファブルコメは無条件で草生えるから
      やめろ─────

    • だんだんイノタクが佐藤に憧れるクロちゃんに見えてきたわ─────

    • 俺も───七海さんみたいになれますかね───?

    • やはり─────
      あると思ったぜ─────

    • ファブルというより─────
      山びこに見えてくる米欄─────

    • プロやからな──────────

    • ワイは猿や───
      プロゴルファー猿や────

      • 皆新しく覚えた罫線を────
        使いたくてしょうがないんや─────

  8. パパ黒何かしら弱体化してるかと思ったら全くないかあってもないようなもんやな
    これ真人来る前に全滅あり得るんか?

    • 流石に憑ろせる時間には限りあると思いたい
      ババアの体力次第かな?

      • 100%時間制限はあるでしょ。
        無ければパパ黒の状態で待ち構えてるわけだし。むしろ敵が来てから発動開始してるから極短かと

    • 普通の降霊術なら魂が乗り移るだけで身体は自分のままなんだが、
      前回のババア見るに身体まで変わってるっぽいんだよな。

      自分の身体のままでパパ黒の動きなんかしたら
      終わった際に身体ボロボロになってる、みたいなデメリットありそうなんだが
      まぁ、そもそも身体変わってないとパパ黒の動き自体ができないか。

    • 頭おかしい武器とかお供の呪霊君いないから…

      • 収納呪霊君 うずまきに使われたのか脳みそに使役されているのにか地味に気になるだよね。

    • 武器が無いから流石に五条と戦ったときよりは劣る
      あと中身が孫だから頭脳戦も出来そうにない

      • 覚醒前の五条には敵わないくらいと考えて軽く特級くらいやな

        イノタクさらば

      • 父黒の強さってそこもあると思うわ
        身体能力に任せたゴリ押しじゃなくて狡猾さもある
        ちゃんと引いた後準備してれば覚醒五条にもワンチャンあったんじゃね?…厳しいか

  9. 術式はドラえもんから着想得れば無限に考えられる説

    • ドラえもんは偉大

    • あべこべ、って単語ドラえもんでよく見るよな
      ジョジョのスタンドとかもドラえもんっぽいの多いしな

      • あべこんべっていう秘密道具があるで

      • ↑パッシブの反転なら「あべこべクリーム」のほうじゃない?

      • ドラえもんの道具、連想する道具で世代がわかる説
        ちなあべこべクリーム派

    • 葦原先生も藤子不二雄リスペクトしてるしな

      • レギー散歩はもういいのかい

    • 独裁スイッチ=五条悟

      • テキトー過ぎだろ

      • 嫌いじゃない

    • 四次元ポケット恵

  10. 象ちゃんと重さあるんだな
    破壊力はないけど応用効いて強いなあ式神

    • 万象がおっさん踏み潰す時の顔すこ

      • 絶対「パオーン」って言ってる

  11. 最近線が綺麗で戦闘見やすいな
    いい事だ

    • それな

    • あの時期はハードワーク過ぎたんや

      • 年末年始で上手くスケジュール調整したな
        さすが有能編集

    • なんか最近ずっと綺麗だよね

  12. 顔面殴られてるから、頭血だらけになってニット帽無くても術式使えるとかありそう

    • それまじで熱いな

    • しかも縛りで強化されたり

    • 誰か分からなくすることで憑依させるって言ってたから多分それでしょ
      死んだふりからババァ不意打ちして逆転勝利!
      勝ち誇ってる所を虎黒から微妙な顔されるまで見えた

  13. あべこべとかブキウギとかリバース系の能力多いな

    • 多い(2つ)

      • 多いと少ないのあべこべやぞ

    • あとは中身(精神)の入れ替えとダメージを誰かに押し付ける系の能力は出てくるだろ

      • メロンパン入れは中身入れ替えと言えないことも無いな

  14. あーん イノタクが死んだ

    • 芥見下々の人でなし!!

      • 単眼猫ですし

  15. 虎杖くんきみもしかしてランペイジ出てなかった?

    • 化け物ゴリラで草

    • 主人公のことかゴリラの方なのか

      • どっちもゴリラだな…

      • ハゲてないからゴリラの方だな。
        カラーじゃなければ毛色も白っぽいし

  16. 細かいことだけど、粟坂が自分の能力を「あべこべ」と称するのは勝手だけど、「あべこべ」なんて口語的に一致しづらい単語で伏黒も言い当てるのは不自然に感じた
    「あべこべ」が「芻霊呪法」みたいにカテゴライズがはっきりしてる能力を指してるわけでもないだろうし、伏黒の推測からは「~~逆転の術式」とかの言い方の方が良かったような

    • もはや難癖つけたいだけやん

      • 言葉狩りの呪霊

    • 名称付き術式として先人の記録があり伏黒はそれを知ってたでいいんじゃないか
      一発看破もそれなら納得

    • あべこべはあべこべだろう・・・・・
      それにむしろ粟坂の方が「~~逆転の術式」と言うべきだろう

      • 伏黒は「とりあえずあべこべにする術式だ」といってるだけで
        ちゃんとした名前をつけてるべきは達磨顔の爺さんのほうよね。

        血統でも門下でも流派として体系だてられて
        ようやく術法だの術式だのにカッチリした名前がつくんじゃないかなと。
        術師の家の出じゃない東堂のブギウギとか
        野良で呪詛師やってるっぽい爺さんのあべこべとか
        自分で思いついて自分で勝手に名前付けた感は
        むしろ作品を肯定的に掘り下げて読める要素だと思う。

    • あべこべの類似語ってなによ
      あべこべはあべこべだろう

      • 反対とか、逆さまとか類似語自体はあるけど・・・

      • 反対は熱いの反対が冷たい
        あべこべは熱いのが冷たい
        全く違うんや

      • 地元じゃ「てれこ」って言い方はある。
        でも他地域でナチュラルに通じるとは思えない。

      • ↑なんで大阪人でも無いのに「てれこ」て言い出すんやwwここでイキナリ伏黒が

        「奴の術式は「てれこ」だ」

        とか言い出したら笑うわwwwwwww

      • だから「使うべき」だなんて一言も書いてないだろ?
        文意を理解することができないの?

        ちなみに「てれこ」と「あべこべ」は
        説明できないが同じ意味ではない感じがする。

      • 2020/03/02(月) 14:50:59
        全く違うって事ないだろう
        「熱いと冷たいが反対(になる)」であべこべと同じ意味になる
        念のため反対の意味調べたら「ある物事・向きと、対立・逆の関係にあること。あべこべ。」って出たし、同じ意味を含んでいる言葉なのは確か

        ただ、反対は言葉の指す意味があべこべより広いと思う(逆転してるとは限らない)ので、あべこべと言った方が簡潔で誤解なく伝わるかな

      • >2020/03/02(月) 14:50:59
        違うように言ってるだけで同じだよ。

      • 逆転、反転と言い換えられるけど既に反転術式があるのでメタ的にわかりにくい
        あべこべがわかりやすくていいんじゃないかな

      • ↑でもいってるように反転術式と術式反転でゴチャゴチャになったことがあるからだと思う
        反対の術式とかだと勘違いするやつもいるだろうし

    • あべこべって普通に言う言葉だしたまたま術式名と一致しただけだと思う
      さすがに十種影なんちゃらとか赤血操術を当てたら引くけど

      • なんか草

      • それらはむしろ超有名だから当てるんじゃないか?無下限呪術とかもあの世界では有名らしいし

      • 無為転変とか蓋棺鉄囲山とか固有技が名前共有されてたら完全アウトやな
        それ以外はどうとでも解釈できる

    • あべこべが一致しづらい単語ってのに同意しづらい

      • 今のキッズはあべこべって表現をあんまり使わんのかもな

      • ワイ伏黒と同じ高校生
        勿論あべこべって言葉は知ってるけど、咄嗟に出てくる言葉かと言われれば「反対」とか「逆転」って言葉が先に出てくる
        それらがあべこべと完全に同義の言葉じゃないのはわかってるけどね

      • あべこべってあまり日常会話に出てこないから言ってることはわかるよ
        伏黒が使いそうな単語じゃないし
        俺も虎杖の「ケツとタッパのデカい女の子」程度に引っかかった

    • ここまで難癖つけるのって奇跡的に凄いな
      ツイフェミとか反日の精神ってこんな感じなんだろうなと理解したわ

      • 自分も少し気になったんだけど、
        それは難癖ってわけじゃなくて、呪術がキャラの台詞、ワードセンス含めて大好きだからこそ気になってしまった

    • あべこべをあべこべ以外になんと言っていいのかわからない

      • 「逆転」とか「反対」あたりはあべこべの意味があるから代わりに使えるよ
        ただしこれらは別の意味もあるので多少補足的な文言が必要な場合もある

      • あべこべが一番わかりやすいってのはその通り
        でも灰コメを完全否定したいが為に「他に言い換えられない」みたいな事を言うのは間違ってるってだけやね

      • 別の意味…ていうかなんだろうな うまく表現できないけど
        個人的には「逆転・反対」と「あべこべ」はなんかイコールじゃないな
        上のほうの冷熱の例えだとただの状態の事じゃなくその認識込みというか…
        う~んニュアンスがうまく伝わらない

      • 『弱いを強い、強いを弱い』ならあべこべ以外の言い方だと『反転』になるけど
        『あべこべ』が能力ならそれこそ『熱いが冷たい』になるから単純な反転ではないんだよな
        やっぱあべこべ以外に適した言葉が見つからないね
        『Fair is foul, and foul is fair.(綺麗は汚い、汚いは綺麗)』というマクベスの一節はあるけど、ここでこれが出てきたら逆に笑うわ

      • 2020/03/02(月) 23:03:46 の言ってる事がよくわからないんだがどういう意味だ
        逆転・反転とあべこべは具体的に何が違うのさ
        この術式、あべこべ以外の言葉で説明できないものじゃないと思うんだが

      • あべこべのニュアンスがイマイチつかめんのだけど
        熱いを反転したら冷たいでいいんじゃないの?

      • 2020/03/03(火) 02:30:18
        なんとなくだけど
        「反転」だと「ダメージの大小を反転する」
        「あべこべ」だと「ダメージをあべこべにする」って言い方になると思うから
        「反転」は動き?動詞?みたいな言葉で
        「あべこべ」は状態?形容詞?みたいな言葉なんじゃないかな

      • もし動詞と形容詞という差だとして
        名詞として使っているのでどちらかしか使えない状況ではないと思う

    • 「あべこべ」はごく一般的な単語だぞ

      • 別に偶然の一致でええよな
        術式の名前が「あべこべ」って名前なんだったらみんなと一緒に首傾げるけども

    • 言いたいことはよく分かる。オレも昔はそう思ってた。
      でも今はメタ的に「伏黒がきっちり言い当ててる」という演出の為だと思う。
      リアリティラインをどこで引くかという事。
      流石に誰も知らないはずの固有名詞を言い当てたらおかしいけどな。

      • そういう問題じゃないような

    • あなべべなら良かったっていうんか!

    • “あべこべ”って態々言葉として区切ってるしそう言う術式の名前なんだろ
      それなら秀才系の伏黒なら何かで聞き齧って知ってても不思議じゃ無い

      • 一番納得できるのはこれかなあ

    • 天与呪縛!
      十種影法術!
      赤血操術!
      呪霊操術!
      あべこべ!

      なんかあべこべは違う気はする
      普通にあべこべで通じるけども厨二ネームが欲しかったという願望

  17. 最近ジャンプ読まずにスレだけ読んで識者風なコメント書くのが趣味だけど呪術は難しい

    • 面白い趣味やなぁ

    • どんな趣味だ

      • バレスレとかまとめとか、感想をみて読んだ気になってる奴は意外といる

      • 悪趣味だな

    • 呪術は簡単だぞ
      「緊張感と絶望感が足りない」
      「五条ageうぜえええええ」
      「絵が雑い」
      と言ってればいいからな

      • 定型句すぎて即バレやんけ
        読んでないのをいかに悟らせないかが肝の遊びやぞ

      • 今週のアレどこかで見た気がするなあ・・
        とでも書けば難癖つけたい連中がいろいろと
        過去作から探してきて補完してくれるぞ

    • (あえての趣味の開示…何かあるな)

      • そういう奴がいると露呈する事でバレる確率を上げる事で緊張感の底上げをしているんだな。

      • 術式の開示か、リスクを上げた上で語彙も絞ることで呪言の相乗効果を狙ってるな
        こいつは一級呪霊くらいあるな

    • 蔑まれるのが趣味なんだね

    • 草生える

    • ここまであけすけに書かれるといっそ清々しいな

    • 流行ってるらしいね。

    • ワロタ
      疲れてるんだな。人生頑張れ。

  18. 【朗報】今週はNO五条

    • やっぱり五条がNo.!

      • 勢いつけてNO叩きつけてるだけで草

      • No.1じゃなかったw

    • は? 伏黒が「五條先生は規格外」とか持ち上げててじんましんが出たんだが?

      • それでじんましんなら先週はどうなったんだよお前の体

      • くそキモい呪霊だなお前

      • 赤コメ草

      • こいつ漏湖だろ

      • 成クレの派生かなんかかこいつは?

      • 喋り方がパワーっぽい

      • 毎週のように蕁麻疹が出る漫画読み続けるとか、さてはお前ドMだな

      • ここで保健室の死神の話題になったとき作者のツイで安田の気配を感じると蕁麻疹が出るネタを見た

      • ジワジワくるw

      • 病院行け

  19. イノタクには悪いがこれで最強のゴリラVS最強のゴリラのマッチングが整ったの普通にテンション上がる

    • 私は!?

      • 憑依前に孫パーツが入手できていれば
        パパ黒化してる孫にも野薔薇兄貴の共鳴り効きそうだけど
        パパ黒から一部もぎ取るって難易度高過ぎィ

      • マキ先輩ステイ

    • イノタクには悪いけどパパ黒が強くて嬉しい
      あとイノタクが倒して伏黒との再会がなくなるとモヤるので、反撃するにしても合流するまで待ってほしい

    • 虎杖と父黒のバトルって今更だがほぼ百パー肉弾戦なことに気づいたわ

  20. けーてー拳「弱と強の同時攻撃が有効なら僕の出番ですよね?」

    • 今回もだし蝗GUYの時も4本腕の手数に逕庭拳で対抗すると期待してました…
      もう戦力外技なんかな…

      • 技というかそもそもがデメリットスキルや
        『やられたら嫌かもしれんなぁ』程度の存在

      • あれは「この投手コントロール荒れてて打ちづらいなぁ」みたいなもんだからな

      • 言い得て妙

    • お前身体能力パンチも呪力パンチも一般レベルで考えたら普通に強いんだよ

      • 攻撃力1500をたった50超えたせいで星5枠(リリース1体)にされたモリンフェンみたいな奴だなけーてー拳

    • 言うて君初撃から結構な威力出てますやん

      • ナナミン曰く「初撃が少ないながら普通の術師の120%の呪力で成立している」だからね…
        多分、十分あべこべでクソ弱くなる範囲

    • ケーテー拳、お前、船から降りろ

      • む…麦らァ……ポロポロ

  21. イノタク、死亡確認……

    • じゃあ絶対勝つやん

  22. 誰だよ中身パパ黒じゃないからイノタクでも勝てるとか言った奴

    • 正直過去編の描写ちゃんと見てたら素手相手でも厳しいだろ…って思ってた

    • 完全無敵の術式ではないだろうから耐えきればワンチャン
      一人じゃ無理っぽいけどなw

    • フィジカルが再現されてるなら無理っすね…

      • その再現フィジカルに
        果たして孫ボディは耐えられるんだろうか

    • 五条見てビビッて逃げる位だしそんなには…と思っていたが爺も婆も想定より強い術師だったな
      まあ、ノーリスクでパパ黒レベル降ろせるとか強すぎるし、それなりの穴はありそう

    • まずあの速さに対応できないとなあ
      あれでもダウングレードしてるんだろうか

  23. 虎杖って本当に人間なんだろうか

    • ゴリラやぞ!

    • 宿儺の器だったり両親の事が不明だったり一話のじいちゃんの発言が意味深なことから虎杖は確実になんかある。
      乙骨みたいに実は最強の子孫でしたは萎えるからなんかひねってほしい

      • 子孫じゃなくて記憶を失って1000年封印されていた宿儺の兄弟でした!とか

  24. なんだろう虎杖と恵の初共闘に期待しすぎていたのかなんか地味な戦いだったな…パパ黒戦に期待するか

    • 確かに東堂の時は存在しない記憶、野薔薇の時はゲス顔連発という読者がドン引くほど印象に残るシーンがあったけど今回は特に緩急もなくさらっと終わったな

      • もしかしなくても:相方がヤバいだけ

      • 良くも悪くも染まりやすいのが虎杖だなーw
        悪くの最たる例は染まりすぎて目が増えてる両面宿儺

    • 安心しろイノタク生きてたとしてもたぶん虫の息だから分断されない限りコンビ継続だぞ

      • こっからが本番だよな

    • 相手の能力をどう突破するかがメインの戦いで戦闘規模が小さいからな
      でも個人的には能力バトル物は戦闘規模がこれくらいで頭使って戦う方が好きだわ
      五条とかジョウゴとかは派手ですごい威力だけどだけど基本ぶっぱしてるだけだし
      まあ基本ぶっぱなしてる方が強いから当然なんだけど

      • その点、パパ黒の戦闘ってすごいよな。頭使って派手にかましてくるんだもん。

    • 地味なんじゃない、安定感があるんだ

      胸焼けせずにずっと見てられるところが正ヒロインの貫禄よ

      • 私は?

      • 葵ちゃん「は?」

      • 術式は一番ヒロインっぽいかもしれんな
        うさちゃん、わんちゃん、がまちゃん

      • とりさん、ぞうさんもいるな
        ひらがなで書くと可愛い式神出てきそうだな
        使用者もめぐみちゃんだし

    • インパクト?というか見せ場がないよな。
      読んでて「おぉ」ってなるのがない
      じじいの術式は感心したけどその後簡単に処理されたし

      • 逆にタネを見抜いた後、大げさなタメ無しで即的確に倒したのは
        二人の呪術師としての才能と成長感じて良かったけどね
        この爺ぐらいならあっさり倒せる能力があるからこそ五条も期待してるんだろうし

    • 兎ちゃん大活躍したやんけ!

    • カード使ってのテーブルマジックより
      「窓から見えるビル群を消して見せます」的な
      イリュージョンマジックが好きなタイプ?

      • なんかブラックマジシャンを二枚サーチしそう

  25. パパ黒過去編の時より細くね?孫の体だからか

    • 兄嫁見てゴリラはそんなに太くないって思ったんだろ(適当)

      • 兄嫁はゴリラじゃねーからな!?

      • 兄嫁ゴリラになってて草

      • 足太く描かれて泣いちゃう女の人がゴリラなわけないだろ!

      • 泣いてねえわ
        大人の対応してたよ

  26. 中身は孫だって分かってるのにかっこいい抱いて

    • 待てお前それは制服着たババアに抱かせてって言ってるようなもんだぞ

      • このコメ1番好き

      • ワンチャンありな気がしてきた

      • 途中で戻ったらどうするつもりなんだ

      • ↑赤コメ
        制服イタコ老女フェチという割とニッチな性癖を持った俺にとっては余裕すぎる

      • ↑識者さんに伺いたいんだが、そのピンポイントな性癖は呪術以外に供給があるものなのか?

      • 正確に言えば基本は老婆フェチだな
        そこに人外と戦う設定を加える、別にイタコじゃなくても巫女やシャーマンでもいい
        これだけならババアの強キャラってことでそれなりにヒットする
        制服はただのおまけ、推しキャラの衣装チェンジって考えてもらえばいい
        あとはもう自給自足だよ、何百回何千回と老婆をスケッチしたり
        しばらくしたら毎晩老婆の夢を見るようになって、今度は幻覚で老婆が見えてくる
        そしていつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化した老婆が出ていたんだ

      • ↑長ぇww

      • たぶんしみけんならイケると思う

      • ネタなのかマジなのか判断しかねる程度に語ってやがる

      • どんな女優相手でもプレイできてこそ男優や

        男優はプロやからな───

  27. 虎杖はパワーゴリラパパ黒はスピードゴリラって差別化されてる気がする

  28. 恵はパパ黒と会ったらどんな反応するんだろう

    • 恵はまだ生きてると思ってるからね。

      • これ結構しんどいよなあ

      • 蒸発した父親と突然の再会
        父親と思ったら偽物だった
        父親は既に死んでいた

        どれか1つでも致命的な隙ができてもしゃーないくらいの事実なのに、これらがまとめて降ってきたらなあ

      • 一応五条は言おうとはしてたんだけどな

  29. トリコのマイノリティワールドみたいと若干共通性あるな、粟坂

  30. これ相手が虎杖一人だったら普通に爺さん勝ってたよね
    相手が悪かった

    • 術式を見抜けたらフェイント交えてどうにでもなりそう
      術式見抜けなかったら黒閃期待ぐらいだな

      • 格ゲーだったら小攻撃が大攻撃並みのダメージに変換されるのだろうか…

    • 虎杖バカキャラに見えて結構賢いからな
      なんだかんだ一人でも勝ちそう

      • こればっかりは経験値だからなあ

    • 黒閃でぶち抜けるかな

      • いよいよヤバくなったら格闘センスで黒閃ぶち込んで粟坂の上限を超えそうではある

        1発じゃ超えなくても、粟坂の狙いである「必死の一撃を当てた後のカウンターを躱した奴は居ない」ってところを躱してさらに黒閃きめて勝ちそう

    • 今より粘れたとは思うが黒閃を処理出来ず負けるんじゃないか
      2乗の黒閃を術式でカバーするとなると伏黒のいう空気で死ぬ状態になりそうだし

      • 上限を上げたら下限が下がるとは明言されていない
        というか、そうだとしたらあべこべには固定の中央値が存在してその近辺はほぼ通常通りのダメージが通ることになるからほぼない
        よって上限と下限は別に調整可能

        ただし、上限を上げれば上げるほど、相手の攻撃を読み違えて下限の攻撃を食らったときに大ダメージを負うことになるし、黒閃前提で上限設定して発動しなかったらやっぱり大ダメージだから黒閃はあべこべに対して相性良いね

      • まあ一般呪術師的には黒閃ワンチャンとかねえよwwなんだろうけど。そもそも狙ってやるものではないし

  31. 前回のババアの術式の描写みると記憶も引き継げるみたいだから伏黒との再会楽しみだな
    「かつてない」くらい降霊がうまくいってるみたいだし孫のからだも乗っ取ったり

    • まだ記憶については分からなくね?
      シックスの拷問みたいなのを少女にやってた可能性もあるし

      • シハシハ…

    • ババアは普通に娘を殺してそう。最期の言葉くらい聞いてるのでは

      • そのとおりだろ?なんで推測?

      • いや灰コメが記憶の引き継ぎどうこういってるからさ
        十中八九殺してると思うけど、一応確定ではないからぼかしたよ

  32. 五条ほどではないが芥見だいぶパパ黒気に入ってんな

    • 芥見五条は嫌いじゃなかったか

      • 苦手なのが虎杖で勝手に動くのが東堂でお気に入りがナナミン
        他は特に言われてないぞ

      • あれ最強キャラをお気にでーすwって言うの恥ずかしいから嫌いって言ってるだけだと思ってた

      • ↑まず五条を嫌いと言ってないですし
        ジャンフェス人気投票で五条に投票した奴らに七海にしておけと言ったくらい

      • 強すぎて話が作りづらいから作者的に嫌いってことだと思ってるわ

    • 予測ならともかく自分の妄想を確定事項として話すのはやめた方がいいよ
      芥見が女だと決めつけてた奴らと同じ気持ち悪さを感じる

  33. やっぱりパッパかっこよすぎない?
    恵まれた術式の術師たちを拳だけでなぎ倒してくれ

  34. これ意識は孫なのかパパ黒なのかで
    伏黒と会った時の反応変わるよなぁ

    • つか伏黒父を人格きっちり呼び出したら
      あの婆さんの言うこと素直に聞くとは思えない。

      一般的な意味で降霊術とか召還術って呼び出したものを配下に置くために
      調伏するのがお約束ではあるからなぁ。

      • なんか過去編での描写が強すぎて孫から体の支配権もぎとってきそうでならないな父黒

      • 意識あるなら、最初に見たのが攻撃態勢のイノタクだからね
        黒井さんの時みたいに悪意もなくとりあえずぶちのめしそう

    • 意識が残ってたらめっちゃ使いにくいだろ

  35. 親方ぁ!空からイノタクの肉塊が!

    • 伯邑考ハンバーグ思い出しちまったじゃねえか

      • 最初読んだ時小学生だったから意味わかってなかったわ
        伯邑考ハンバーグはトラウマ

      • 私は伯邑考が大好物なのだ♪

      • 最初読んだときは小学生だから良く分かってなかったけど
        別サイトで魂魄が飛んだのが夜だから
        肉削がれたまま夜まで死ねなかったというのを見て
        ヒェッっとなったわ

  36. イノタクこのまま退場したら一生ネットでバカにされそう

    • 相手が相手だし君とか一部の人位じゃないかな

    • 全然そんな感じには思えないけど…

    • 普通に仕方ない

    • お前は一生バカにされる人生だろうけどイノタク先輩は好かれてるよ

    • 完全装備状態で疲弊していて学生時代とは言えGTGとサマーオイルほぼ無傷で倒した化け物に負けたことをそこまで悪く言うのはひどいや

    • ナナミン達一級でもボコにされる可能性あるから残当としか思えない
      むしろここから何か一矢報いたら評価爆上がりするまである

    • 1級術士目指してるやつが
      特級が苦戦した相手とやって負けてもしゃーないわ

      • 言うて特級相手した時一番厄介だった呪具ないからなあ
        まあ今回と過去編で色々コンディション違いそうなのに比べるのはアホ

      • 過去編で呪具なしでも五条の青ちぎってたから呪具なしでもそこらの特級と渡り合えるくらいにはすごいんだと思う
        ただ五条が他の特級と違うのは攻撃が当たらないことだから、それをカバーするための呪具だと思ってる

    • 龍の温存は一連の事件がいつ終わるか分からないからあんま咎められないけど、術式発動条件の顔隠しを会敵してからやったのは普通にポカだったと思う

      • プロやったらポカしたらアカン───

      • せめてイノタクの憑依に時間的制約があるとか理由があると良いんだけどな
        一番は初っぱなから出せるけど四番は時間経たないと出せないみたいな

    • パパ黒は相手が悪すぎたからしょうがない
      でもあんだけ時間の猶予があったのに大して強くなかった筈の孫を仕留められなかったのはダサい

      • 虎杖と伏黒は両方が単体でも孫婆ペアに勝てそうなのがな…
        せめて孫が防御的な術式持ってましたとかならまだ擁護出来るんだけどな

  37. つまりダイラタンシー現象術式ってことね

    • 粟坂(俺の術式はダイラタンシー現象術式だ)
      伏黒「奴の術式はダイラタンシー現象術式だ」

      • 虎杖「何それ?」

    • ああテルミット反応の応用なのか
      最初気づかなかったわ

    • 強い圧力に対しては個体のように振る舞い弱い圧力には流体の様に振る舞うやつね
      暗殺教室知識乙

    • 要するに水溶き片栗粉か

      • きもちいいよね

      • わーたしのーお兄ちゃんー
        いつでも片手に片栗粉ー

  38. 今週の伏黒が満象でプチっしてるコマ
    パパ黒が夏油の呪霊の中から出てきた時の構えそっくりだな
    血は争えねぇ

    • やめてやれよ!

  39. イノタクはこっからパンツ被って覚醒すっから、見とけよ

    • 脱ぐ手間……

      • ババアの奪うとか

      • 履いておらんぞ

    • どこの変態仮面だよ…

      • イノタク「フォォォォォ!」

      • 1級術師ではなくとも1級の変態ではあるな

  40. 虎杖対パパ黒の最強ゴリラ決定戦

    • これ実現されるなら見てみたいな
      スピードのパパ黒、パワーの虎杖って感じになるのかな
      今回の車投げを見るに呪力強化ありなら単純なパワーは虎杖の方がありそう

      逕庭拳のラッシュとか使ってくれたら面白そうだけど

      • スピードのパパ黒、パワーの虎杖感めっちゃ分かる

      • ・手を叩いたけど入れ替えしない
        ・呪力があればモノとも入れ替え可能
        フェイントや駆け引きが上手いよな、東堂

      • 東堂は普通に頭脳とテクニックもあるな
        さらにたぶん防御は1番よね

    • 普通にパパ黒が勝つだろ
      覚醒前五条に勝ってるんだぞ

      • でもあれ相当下準備してるし呪具も使ってるからな
        本来の自分の体じゃないしいきなりタイマンならどうなるかわからん

      • とりあえず純粋なフィジカルだとどっちが強いのか見たいな

      • 呪霊+呪具をフル活用して術式フル回転させて削ったヘロヘロ五条相手に不意打ちかましたダメージありきだからね
        呪力+真希以上のフィジカルの虎杖相手だと勝てるとは言い切れんぞ

      • 五条が追いきれないほどの速度で移動してたやつ、虎杖は無理じゃないかな
        やってみないと分からんけど

  41. やっぱトリッキーな技はタネが分かると脆いな

    • そりゃ自分から術式開示しないわけだわな
      東堂はブラフ交えて上手くやってたわ

      • タネ割れてもどうしようも無い術式持ってるやつはペラペラ開示するしバレたら終わりのやつはなんも説明しない中でフェイクを完璧に活用する東堂はさすが53万だわ

      • ・手を叩いたけど入れ替えしない
        ・呪力があればモノとも入れ替え可能
        フェイントや駆け引きが上手いよな、東堂

      • 中途半端開示の2択だから花御クラスならすぐ順応できたけど
        初手全開示だと一気に4択5択になるから
        順応できないまま祓われた可能性もあるけどね

  42. 呪術の主人公
    パチンコにいく
    改造人間とはいえ七人殺す
    トラックをぶん投げる

    • 他校の教師のズボンを降ろし逃亡

    • 生徒会長を笑い者にする

    • (元)人の指を食う

    • 他校の窓ガラスやコンクリを破壊する

  43. 伏黒の術式は出来ることが多いから
    探り的な意味で相手の術式看破するのに便利そうだな
    そしてメインアタッカーの虎杖が凸りに行くという王道だがいいコンビやわ

  44. なんか木原神拳思い出した

    • このマゾヒスト野郎!

  45. 粟坂の初登場時の顔って逆さにしても顔に見えるの気づいてた?
    あべこべの伏線は最初っから貼られてたってわけだ

    • あの顔回転すんじゃね?みたいなコメは見た気がする

    • 上下絵のだるまっぽい顔してるし逆転系の可能性あるよねってコメは先週からちらほらあったよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2020/02/10(月) 13:27:38
        返信
        顔を見るにひっくり返す術式かもね

        ざっと見返してきたが95話(2話前)の時点で当ててる奴がいるな

      • 95話(2話前)じゃなくて94話(3話前)だった

      • 洞察力ある人はいるもんだなぁ

      • よくまあ気付くなと

    • 顔をあべこべすることで術式の底上げをしてたのか・・・大した奴だ・・・

  46. 術式を看破してしまえば瞬殺だったな
    最後のコマの2人余裕たっぷり
    お前らがゆるっとしてる間にイノタク死ぬで

  47. イノタクが死にかけからの呪力の核心掴んで
    領域展開できたらなぁ…
    必中攻撃あればパパ黒は割と余裕になるから
    線引きで敵として強さのバランスがちょうどいいともいえる

    • イノタクが領域展開したらメッチャ神々しい空間でてきそうね

      • 領域—————————展開———————

      • プロらしく「けいせん」を変換や───

    • ななみんですら到達できん領域だからなぁ
      いつか来るにしても今ではないと思うな

      • ナナミンが領域展開できたら
        対象を繰り返し繰り返し塵になるまで
        7:3に切断する感じになるんじゃないかと思ってるので
        ぜひとも会得してほしい。

    • 領域展開の安売りだけはやめてほしい

      • 正直東京京都メンバーの半分近くが領域展開しないまま物語が終わりそうなくらいシビアバランスな気がする

  48. 感度3000倍の術式

  49. 満象あんな使い方もあるのか

  50. そろそろ宿儺さん出てこないかな
    虫くん戦での無双っぷりが気持ちよかったから
    偽パパ黒相手にもやってほしい

    • 死人相手なら誰も殺さない(傷つけない?)にも引っかからんしなぁ

  51. 虎杖と伏黒が相棒感出て来ていいね!

  52. イノタクは反転術式で治るから大丈夫大丈夫(言い聞かせる)

    • パパ黒は反転術式の
      技マシンか何か?

      • なんて?

      • 読んでないんやろ

      • 反転術式にはパパ黒関係なくない?

      • パパ黒に殺されかけてから五条が反転術式使えるようになったからやろ

  53. パパ黒セーター似合うなあ!オイ

    • イケメンは何着せても似合う

    • 爽やかなヒモ

    • 顔いい上にタッパあるから何着ても似合うよね絶対

      • フワーオ?

      • み!

      • み! 

      • みっ!

    • 禪院甚爾時代だから過去編より若い
      20前後だろ

      • 実際の死体が降霊に必要らしいから死亡時点の肉体なんじゃない?
        名前は死体が必要な時点であまり重要ではなくなるし、ババアの認識が禅院だったというだけで

      • 呪術で名前が重要じゃないってしっくりこないなー
        あっても恵が生まれる前の状態で分からないとか止めてほしいけど

  54. そういやパパ黒って有名なのか?
    一応術師殺しの異名はあるみたいだけど

    • 名前だけが有名で任務成功率から素顔を知るものが殆どいないとかだと燃える

    • 確か九十九さんが夏油と会話した時に
      あんなんでも界隈では有名な男だったのよ
      みたいなこと言ってなかったっけ?

      • まぁ仮にも御三家の人間で、しかも裏切り者な訳だから、界隈的には悪名高いってことはあると思う

      • 君もよく知ってる人とは言ってたが、これは実際に対峙した事を指してるのだろう

    • 生前は有名だったハズだけどそれって結構昔の話だからイノタクは知る由もないんだと思う

    • 禅院が隠蔽してる可能性もあるかもね
      あと「術師殺し」も異名というより蔑称だったのかもしれない

    • 伏黒父が死亡したのは10年くらい前のことだし
      世代的にイノタクは知らないんじゃないかな。
      名前くらいは聞いたことがあるって程度かも。

    • パパ黒が知恵とフィジカルで強キャラ術師を倒して賞金稼ぎながらヒモやる話が読みたいです。

  55. 来週は伏黒親子対面か!?

  56. 兎に囲まれたいモフモフしたい
    あの兎の壁(?)に顔面突っ込みてえーーー!!

  57. 民芸術式:あかべこ

    • 改造した3つ頭のケルベコスとか
      8つ頭のヤマタノベコとか好き。

    • 折れるまで相手の首を振らせる術式?

    • 牛鍋で体力が回復される

    • 休めー!!

  58. 何故か満象がオカマっぽく見える

    • IKKOさんタイプのハイテンションオカマに見えてきたじゃねえか

  59. パパ黒、立ち姿で強さだけじゃなくイケメン度も分かるの辛い

    例え顔が見えなくても立ってるだけでイケメンなの分かるの辛い

  60. 同じ憑依何回もできるのかね
    婆の他の手札もわからんけど婆から見てイノタクは未知数だったとはいえイノタク相手にここまでオーバーキルできる札こんなタイミングで使っちゃっていいのか

    • 何回というより憑依時間ってどれくらい継続するんだろうな

  61. 武器の持ち方が伏黒親子

  62. 虎杖が車投げるのに全く違和感感じなかった流石ゴリラ廻戦

  63. もういいよ父黒は。持って生まれた才能で俺TUEEEEイキリの典型でキモすぎる
    イノタク先輩を噛ませにしてるのが最高にセンスないわ作者

    • イキリどころか自己評価が低すぎるんだよなあ

      • 自尊心は捨てたとか
        本来は心療内科に通うレベルだよな

      • 呪力ないせいで生家に否定されたしな

      • 死因:柄にもなくほんのチョッピリ負けん気と自尊心を思い出してしまったこと だからな
        私生活は自堕落でテキトーだし戦い方もアクションが派手だから大胆不遜に見えるけど、仕事は面白みの無いくらい入念に準備してリスク避けて最小の労力で淡々と完遂する効率厨っぽい

      • 死因は辛いがこうして文字にされると格好いいな

      • イキリって五条のとこでも言ってるやついたが語彙しぼる術式は健在だな

    • 「センス」をわざわざ小文字にしているところに
      尋常ならざる感性が見て取れますね 肖りたいものです

    • 持って生まれた才能で俺TUEEEEイキリの典型って如何にも碌に読んでない奴の感想だな

    • 全く逆なんだが…

      • まさか・・・あべこb

  64. てっきり虎杖の逕庭拳で術式解除後に遅れてダメージを与えて倒すかと思ったら違ったか

  65. あべこべかぁ、なるほどな
    強いぜ

  66. マジでパパ黒状態になれてたんだな、イノタクさよなら
    こりゃ婆の方を潰すしかなさそうだな

  67. あべこべかー
    わからんかったわ
    こういう能力の予想で当たったことないわ

    • あべこべじゃね?って人いっぱいいたけど、すごいよね。

      • 上限下限の話はあまり見なかったかな

      • そりゃディティールまで当てられる人なんていないでしょ
        あべこべ分かった時点でほぼ100点

  68. 「描きやすい順からキャラがダメージを受けまくていて先が心配です」

    伊地知→イノタク→次は誰だ?

    • 火山頭じゃね?

    • 花御スタート

  69. 生きろイノタク

  70. 今週は少年漫画らしい爽快感あるバトルでよかった
    イノタクは心配だけど

  71. 木原神拳で笑う

  72. 伏黒と虎杖のコンビいいなあ…出会って数か月だろうにこの阿吽の呼吸感がぱない

    「お前意外と器用だよな」
    「そう?」

    のラストシーンも何か感動した。敵を倒した喜びとかよりも倒せて当然だって感じが実にベネ

    • ブラザーは中学のときからあんな感じだ

      • 成仏して

  73. やっぱイノタク駄目っぽい?

  74. じいさんの術式おもしろくて結構好き

  75. 爺の能力は予想通りだった
    イメージ的にはff9の特殊なダンジョンだね
    武器の強弱反転

    • おお、懐かしい
      イプセンの古城だ

    • なにも気付かずに攻略してしまった思い出・・・

      • あの辺だと大体サルガタナスで刀魂放気で行けるからなぁ

  76. 孫、外見はパパ黒で意識はそのままかなって思ってたけど、今週のニヤッとした表情とか容赦なくボコボコにしてるシーン見るに、意識もパパ黒が乗っ取ってる可能性あるんじゃないか?

    • 「禪院甚爾」で降霊しているから、「禪院」の名で呼ぶんじゃねえ…とか拒否反応的なのが起こらないかな?

  77. 伏黒がフェンスにシャンッて乗り降りするのなんかすごく好き

    • 脳内再生されるよなあの音

  78. あべこべか
    「相手が強い、だからこそ勝てる」
    めだかボックスでも似たような能力の子がいたけど思い出せない…人気投票でも高かったはずなんだが

    • 逆説使い:贄波生煮

    • あいつは弱いものいじめどころか人生常に楽しそうだったな

  79. アクション描くのほんと上手いな

  80. 逕庭拳って呪力の乗せ方が未熟だったが故にできてたことだけど今でも狙ってできるのかな
    一度慣れちゃったことを下手くそだった時代の動きで再現するってリアルでも難しい

  81. 虎杖は攻撃自体は物理で力技だけど描写が上手いからシンプルでもバトルがおもしろいのはいいよね
    今後宿儺の術式が加わればさらに派手になるだろうしそれも楽しみ

  82. パパ黒は頭脳や呪具があったからこそあそこまでの強さだったわけだし肉体だけの再現だと勝つのは無理でも死なない可能性は割とありそう

  83. イノタク、もう死んでるだろうなこれ。

  84. 来週、イノタクが顔面総ミミズ腫れになってたらインタビューでドヤッてるとこと合わせてバキコラみたいなコラが量産されそう

  85. パパ黒めちゃくちゃ強いけど知名度はそこまでないんだな
    まぁ異端だからかな

    • イノ世代はもう故人だから顔写真付きでこいつ強かったとか出回らないだろうし極秘任務失敗案件なんで尚更秘匿してると

  86. 虎杖は立派なゴリラになってきたなw

  87. こんなフィジカルモンスターが
    逆鉾や5億ソードを収納くんでフル武装して襲いかかってくんだもんな本来
    頭も超キレる上に呪力で気配も追えないとか化物すぎんだろ

    • しかもめちゃくちゃ入念に下準備してだからな。プロですよ。

  88. タイマンでも倒せる余地あったのが面白い対戦だった。
    蝗GUYからキレキレ主人公だな

  89. あべこべ術式はかなり玄人向け能力だなこれ。
    受ける攻撃毎に上限下限設定しなきゃだから目測で威力わからないとだめだろうし、使いこなせばタイマンでは強いけど今回みたく二対一(一人は術のバリエーションの豊富な伏黒)みたいな状況じゃかなり不利だろうし、爺さん善戦した方だと思う。

  90. 虎杖の寸止めパンチの構図すげぇわかりやすくて良かった

  91. 噛ませヒド

  92. やっぱりこの2人はいいコンビだね

  93. 呪具はないからまだイノタクが生き残る可能性もなくはない…はず

  94. 今週の伏黒動物園は兎、象、蛙、ゴリラと色んな動物が見られて楽しいな

    • さらっとゴリラ混ぜるなw

    • ゴリラは式神じゃないんだよなあ…

      • 式神じゃないなら何なんだあの生身で車投げ飛ばすゴリラは…

    • ゴリラで草

  95. パパ黒は恵の父やしフィジカルギフテッドで強いしやし宿儺さんなんか反応するんやろか

    • 宿儺が伏黒のどこを気に入ったのかによる
      術式に興味を示してるなら術式の使えないパパ黒はいくら強くても宿儺的には眼中にないかも

  96. イノタク結構好きだから生き残ってほしい

  97. イノタクどうなんのこれ、仮にも旧五条を倒した男に並大抵のキャラが太刀打ちできるとは思えんが……

  98. イノタク、生きてるよね!まだ麒麟が残ってる…から…!

  99. 即死っていう表現じゃなくて安心した

  100. イノタクも死んだか

  101. 生身でこんだけ戦えても退魔の家系的には落ちこぼれでしかないのがなあ
    パパ黒も大概運がない

  102. 戦闘シーンは微妙だなぁ
    あべこべ能力は面白かったが

  103. アクション描くの本当に上手くて感動する

  104. 伏黒親子がタッグを組んだら無敵だったのでは…と今週読んで思った
    まぁ叶わぬ夢なんだか

    • (´;ω;`)

  105. あべこべ爺の術式が種が割れたらそこまで大したものじゃなかったし、それと組んでる婆の術式も一見やばそうでもそこまで底が深くはない気がするな

  106. あべこべって結構主流の術式なのか?
    じゃないなら、細かいかもしれないけど、ピンポイントであべこべって名称にたどり着くのが違和感しかない

    • メタ読みになるけど、そこはテンポの良さと漫画的わかりやすさ優先にしたんだと思う

    • 上のツリーにもあるけど、あべこべって普通に使うからね?
      術式が知名度あるかどうかは知らないけど、あべこべって単語が出るのは別にピンポイントでもなんでもない

    • あべこべクリームをご存じない!?

    • でも粟坂があべこべって言って伏黒が強弱反転だって言う演出だと伏黒間違ってんじゃんとか適当に読んで批判する奴いるからね

      まあ粟坂が俺の〇〇呪法は物理をあべこべにする〜みたいな言い回しの方が違和感は無いだろうけどさ

    • 強弱を反転する術式に「あべこべ」ってのがあるんだと思う
      ただしダメージに上限下限があるとかはジジイの独自能力な感じ

      もしかしたら防御能力限定じゃなく攻撃としても使える「あべこべ」術式の保持者とかも過去いたんじゃね?

      • ゲームとかだとリバースみたいなルールで反転するのあるしね

    • ジジイもババアも昔好き放題暴れてた奴なんで、データ的にはあったのかもしれんね
      当時は呪術界隈が滅茶苦茶で手が回らなかっただけで

  107. わんちゃん勝てる可能性あるよな。だってぱぱが強いのって武器ありきだから。武器なしだと呪霊にも勝てないんだし。フード野郎が竜召喚したら、倒すすべがないパパは逃げるしかない

    • 見えないだけで直感で避けそうな感じはする
      呪霊に対しては攻撃できないけど、今回みたいに本体を潰せばいいしね
      そもそも前々回で角をキャッチしてたから、イノタクの術式は呪力が無くても見えるのかも

      • あの人天与呪縛のせいで目よくなりすぎて呪力なしでも呪霊見えてるんじゃなかったっけ

      • 身体能力が強化され過ぎた結果、目が良すぎて呪霊も見えて、内臓が強すぎて呪霊飲み込んでも毒されない完全なイレギュラー

      • 見えるんだよなぁ・・・。

    • 呪霊に勝てないのはダメージ与える手段がないからであって人間相手なら今週見た通りだが…
      イノタクもう事切れてる可能性すらある

    • ひらがなで書かれると玉犬が勝てる?って思っちゃうからやめてw

  108. よし、屋上のことは忘れて先に進もう、そうしよう。

  109. おいおい瞬殺だよ

  110. あべこべは反転させたり、充填させたらどうなるだ?

    • 反転したら自分の弱い攻撃で相手に大ダメージ与えられるんじゃ
      充填ってなんだ

      • 多分順転

    • ガードじゃなくて攻撃に使えたら超強そうだな

  111. 今週は虎杖と伏黒の成長お披露目的な感じで面白かったわ。
    逆にバッタいらなかったんじゃねと思ったけど・・・。

    虎杖は黒閃とかけいていけんとか色々やってたけど結構地味なイメージあったから今回の車ぶん投げるのはインパクトあってかっこよかったわ。
    今度はロードローラーとか道路の標識とか使って戦ってほしい。

    • DIO様じゃねーかwww

    • バッタは帳守ってたんだからいるだろ。帳の杭放置してる方がおかしいし

      長引かせもしなかったし、虎杖の気持ちいい動き出し見れたし、海外の蝗害呪霊だったらどれくらい強かっただろうとか考察捗ったし、蝗GUYとか言ってお前メスかよ!とツッコミどころもあったし
      美味しかったよバッタ

  112. イノタクってこんな髪型してたんか…

    • それ思った
      なにげに髪型初解禁だなそんなに変わった髪型じゃないけど

  113. やめて恵パパの身体能力で、イノタク先輩のフードを剥ぎ取れらたら、先輩風吹かせて大見栄きったイノタク先輩の精神まで燃え尽きちゃう!

    お願い、死なないでイノタク先輩!あんたが今ここで倒れたら、悠二や恵との約束はどうなっちゃうの? 命はまだ残ってる。ここを耐えれば、後輩に助けて貰えるんだから!

    次回、「イノタク死す」
    呪術スタンバイ!

    • 悠仁な

      • 悠二、五條が誤字多いね
        あと釘宮

      • し、心配しなくていいんだからね!
        すぐにあんたもお兄ちゃんのところに送ってやるんだから!

    • そしてスタンバるなら術式かな

    • ツッコまれまくってて笑う

    • みんなイノタクの死を受け入れられないんだな

  114. イノタクの髪型が発覚したな

    • 存外モサッとしてたわ。
      もさい。
      老けて見えるかもしれん…。
      21よな?

      • 寧ろめっちゃ大学生っぽいと思った

    • 売れない芸人にいそうな髪型。

  115. さすがミルコクロコップの生まれ変わりだけはあるな。

  116. ワンピの悪魔の実の図鑑みたいに有名どころの術式を纏めた書物とかあるのかな、ピンポイントで当てたのすごいわ

  117. ただ反転するだけだと空気抵抗で自滅するだろってあたりハンタ感ある。
    ボマーが凝で自分の手守ってるみたいな。

    • ああー言われてみるとなんとなくわかるそのニュアンス

      • 分かる
        なんか穴があるようで穴がない感じな

  118. 虎杖伏黒ペアの戦闘カッコいいわ

  119. 伏黒恵は男じゃないってことでいい?

    • 何を読んだんだ君は
      俺の持ってるジャンプと違うぞそれ。

    • ゆらぎ荘の方読んでそう

      • あっちも伏黒なの最近知ったわ

  120. パパ黒、白ニット意外と似合ってる、、、だと?
    俺より似合ってるやん、、と思ったけど
    俺胴長短足やったわ。

    • やっぱ顔だろ

  121. 虎杖、器用っていうか戦闘のセンスがありすぎるのでは?

  122. パパ黒こわこわ。
    過去編の2人は善戦したほう?

    • 五条は「寄らせない」しかできなくて結局逆鉾でグッサリだし、夏油は2手目に近接ゴリ押ししかないからすぐボコられたやん。

      • 近接ゴリ押ししかないって……夏油は武器庫を抑えるって明確な狙いがあっただろ読み返せ

    • 過去編のオリジナルパパ黒は、ほぼフィジカルのみの孫憑依verに加えて
      狡猾な頭脳と準備作戦と呪具込みの全盛期呪術師殺しだしなあ
      過去編の二人は十分善戦したと思う

    • 夏油はしてないぞ読み返せ

  123. 今ナナミン何してるん?
    任せたはいいけど帰ってきて愛弟子(?)死亡してましたー
    って結構堪えるよな。

    • 五条伊地知イノタクを一晩で失ったらストレスで抜け毛やばいことになりそう

      • 今は休め七海。

      • ↑任務は悟が引きつ……、
        封印中だわ。

  124. 攻撃力のない式神もおるんやな。
    陽動とか、使いようって感じか。

    伏黒の戦闘スタイルってちょっと夏油に似てる?

    • 元来、式神使いと呪霊使いは戦い方が似ると思う

      • ↑それな。
        太助のジジイも言ってたよね。

      • ただし、式神・呪霊使いでありながら本人が近接戦闘を好むという点で異端であり、そこが夏油と伏黒のスタイルが似ている点でもある

      • ジジィも近接好きだったから、結局みんな近接好きなんだよね。

      • ぶっちゃけ、近接弱点っつう明確な隙は塞ぐよな。塞がないと術師の階級も上がらんやろ

  125. パパ黒の戦闘シーンと伏黒の戦闘シーンが1話の中に入ってるから、改めて似てんなーって思う。
    え?本気になった時の顔がエグいのは禅院の血だよね?

  126. 虎杖のデコピンも結構痛そうだけどなー。
    五条悟のデコピンだったら普通に死ねそう。

    • 恐らく手加減した一発で恵の額割る威力だしな…

  127. イノタクこれ昇級危ないな?

    • 命が危ないぞ

    • 殉職して二階級特進やで

      • 特級術師になっちゃうぞ♪

      • 一級と二級の間には準一級があるから、二階級特進しても一級にしかなれないな

  128. 能力看破したのは良いんだけど”あべこべ”ってワードまで一致してんのは不自然だった

    • 爺のオンリーワンの術式とは限らんし
      もしかして呪術界でも似たような術式と呼び名が伝わってるのかもしれんね

    • 粟坂も伏黒も術式を形容する言葉としての”あべこべ”っていう一般表現を使ってるだけだから、そこは不自然ではないだろ

    • あの術式のような状態を最も端的に表現したら「あべこべ」になるのでは?
      固有名詞じゃあるまいし偶然一致してもおかしくはないと思う

      • 逆だろ
        あべこべを一般化された固有名詞みたいな扱いしてるから違和感なんだよ
        呪術界ではこのタイプの術式をくくるときに”あべこべ”って使うのが通説みたいな説明くれば納得行くけどそれじゃ回りくどいし



      • ごめん、何が言いたいか分からない

      • 21:29:23
        >>あべこべを一般化された固有名詞みたいな扱いしてるから違和感なんだよ

        え?…いや…ええ??いやマジで言ってる?
        まさかこれが辞書にも乗ってない普通は使わない言葉だと思ってる??

      • ええ??
        辞書に乗ってる言葉全部日常的に使うの?
        クイズ王かよお前w

      • これに違和感抱かないってことは普段から使ってるってことだよな
        あんま想像できねえな日常であべこべってワードをちょこちょこぶっこんで来る奴って

      • 頻発するワードじゃないけど普通に使うわ>あべこべ

      • ↑↑ええ??
        辞書に乗ってない言葉しかお前日常的に使ってないの?
        異世界転生者かよお前w

      • 落ち着こう。「あべこべ」を普通に使う環境なら違和感ないが、「あべこべ」って言葉を普段使わない人には違和感がある。それだけの話じゃないか。喧嘩をするな。

        ついでにいえば伏黒は使う人だっただけだ。


      • 伏黒読書家だしな、知ってるし使うんだろう
        というか、一般的な表現だろあべこべ。確かに使う場面は少ないけど

    • 固有の術式って一般の出ならありそうだけどそんなに無い気がする

    • っていうか表現統一してくれたほうが
      読みやすいしありがたいけどね。

      • まあ分かりやすさスマートさを優先したんだろうね
        流石に編集か誰かが違和感抱くだろうし

    • いやー、普通に音の響き可愛いからよくね?

      • 逆に可愛いから違和感あるわ
        虎杖とか東堂が言うなら違和感ない
        流していい程度だとは思うけどね

    • 基本生まれつきだし、それなりに一覧あるんじゃない?
      御三家とかあるくらいだし、そんな特異な術式はないのかも

    • そこは確かに気になったけどまぁ指摘する程では無いね

      • こんな便所の落書で一々指摘する程のラインに達しているかどうか精査しながらコメントしてんのか?
        そもそもこんだけ色んな人に言及されてる時点で指摘する程のことだろ

    • 御三家みたいな有名な術式以外は明確な名前なしとかなんじゃないかな?
      東堂も自分で勝手に名前つけてるとか

  129. 今週の話に関係ないけどTwitterでしろ先生が夏油のイラスト上げてたわ こう見ると美形なんやな夏油

    • いわゆる塩顔ってやつだな

    • 描き手によるやろー

      でもまじ美麗

  130. まぁ下限なかったら感度3000倍状態だしな

  131. アクションがめちゃくちゃ上手い

  132. すっ、寸止めと一人〇〇〇が出来る男、虎杖…。

  133. パパ黒スタイル良くね?
    上半身あんなにバッキバッキしてたのに
    下半身すらーっとしてるやん!!!!
    ギフテッドかよまじで

  134. え、、ねぇ。
    イノタク、おでこに傷あるよね?
    あるよね?

    • やめろまた脳みそが出てきてまう

  135. どんな術も圧倒的な身体能力の前には無意味や。フィジカル最強こそ最強of最強や。

    • 術を発動する前に仕留める、これ鉄則ネ

    • レベルを上げて右ストレートでぶっ飛ばす

  136. アオリの文字も禅院甚爾なのか、、、
    籍入れてなかったのかな?
    なんか切ない、、、。
    伏黒恵は戸籍(?)伏黒なのにな。

  137. 今週の恵ちゃん男前に見えたのわいだけ?

    • 恵ちゃんはいつでも男前で可愛いやろ!

  138. 何か色々荒れてるけどさ
    俺の中でも「あべこべ」って方言みたいな印象だったから
    年代も立場も違うオッサンと伏黒が標準語みたく使ってて違和感あった俺も感じたわ

    • あべこべってそんな言わないもんなのかな?
      確かに日常生活で使う機会は少なそうだけど、普通の言葉として認識してたわ
      人によるって言われたらそれまでだけどw

    • いやそれはもの知らず過ぎですわ
      今の子って知らないことを誇るんで困るわ

      • 思いっきりブーメラン飛んできて草ぁ!

    • あべこべは標準語です

    • 辞書にも乗ってる立派な言葉じゃ
      「僕はモノを知らない頭の悪い人間です」とわざわざ言ってるのわかってるのかお前

      • 辞書に乗ってる方言でFA出てるんだよなぁ…w

      • 関東の方言=標準語なんだよなあ
        田舎暮らしって嫌よね

      • マジで?
        俺、よくだっぺとか言っちゃうんだけど
        標準語マスターになれてたのか…

      • 調べてみたら常用日本語としては登録されてなかったよ
        ついでに昔国語の教科書で載ってた気が…って思ってそちらも調べたけど
        十年くらい前の改訂で常用日本語ではないとの理由で話自体がなくなってたわ

        まあよくよく考えれば当時の教科書でもあべこべに注釈入ってたし今更かw

      • ドラえもんのおかげで世間には浸透してる方言だよね
        つまり伏黒はドラえもん読者

    • 調べたら普通に関東の方言だったわ
      これに違和感を持つのは関西民って事だな

      • まだ関西に首都があると思ってるんだろうなぁw

      • 関西人だけどふつうに使うなぁ

      • 関西人でも普通に使うわwww
        「これあべこべなってもうてるやん」とか別に変な言葉やないやろww

      • 関西人のフリしようとして似非関西弁になってて草

      • 関西民だが自分で使いはしなくても違和感は持たないな
        どのみち伏黒は埼玉県民だし、粟坂も標準語喋りっぽいし関東圏の人間なら使ってもおかしくないんだろうなと思う程度で

    • 若い世代が使う印象ないなー

    • 意味はわかるけど普段の会話では使わない印象

      • これ

      • これだ

    • ドラえもんのひみつ道具の説明ででよく出てくるからそんなに違和感ないけどな
      アベコンベっていう秘密道具もあるし
      芥見先生はドラえもん読者なんだろ

  139. 「あべこべって単語使うの違和感あるわ、ご都合主義すぎ」

    義務教育受けてねえのかこいつら

    • は?受けてますが?
      儲どもは無理な擁護するために相手の人格を否定する狂人しかいないな
      単語としては当然知ってるが今どきあべこべなんて使ってる会話テレビでもゲームでも見たことないわ

      • 受けてねぇなコイツ

      • 義務教育所かまともに本すら読んでねえな

      • 会話の例えにテレビとゲームしか出てこない時点でもうね

      • つかTVにもゲームにも普通に出てくるけどな
        ドラえもんであべこべクリームとかあべこべの世界とかやったとき
        全国からクレーム殺到でもしたのかね 意味わからん言葉使うなーとかさ

    • 江戸訛りってだけで何イキってんだろう
      トンキン民は排他的すぎるわ色々と

    • 少しの疑問も許さず人格否定の言論統制

      呪術も香ばしい奴らが育ってきたな

  140. 凄いな…今週は流石に難癖付けられないだろうと思ってたら

    「あべこべって単語を使う事がおかしい!違和感ある!」

    って方向でイチャモンつけるのか…感心するレベルの悪意と頭の悪さ
    脳みそ縛って呪力上げるにも限度があるでしょ…

  141. あべこべの術式っていうのが既知として存在するんだろ多分

  142. パパ黒の弱点というと呪力攻撃を呪力で防げない事に尽きるので領域展開出来ればワンチャンあるけどまあ厳しそうだな

    • 領域展開の気配は察知できるだろうし
      そんな素振り見せた途端ガン逃げでどうとでもなりそう…
      ほんとゴリラって便利だわ

      • あいつ相手にポーズ決めるのしんどそう

  143. パパ黒倒せる気がしねーわ
    恵見て起きねーかな

  144. パパ黒の最大の武器は頭脳と特級呪具だと散々言われてきたし俺もそう思ってるけど
    今回見て単純な速さが術式を圧倒することを再認識した

    「銃を撃ってくる相手をどう倒すか」という問いに対して大概の術師は避ける、
    明後日の方向に弾を撃たせる、という選択肢を持つのに対して
    パパ黒は「そもそも銃を撃たせない(取り上げる)」という選択を取れるわけだ

  145. 満象とか車投げとか結構派手にやってるけど
    これ真人とか特級こないよね?

    • 元々虎杖狩るつもりで探してるし
      戦闘が長引けば来る可能性はあるだろうな

  146. 虎杖の黒閃は地上50階以上のビル落下より衝撃あるのかな?
    てかビル落下の衝撃って計算出来たりする理系の人

    • 高さ h [m] から質量 m [kg] の物が落下した場合の地上での速さ v [m/s] は、重力加速度を g[m/s2] としてv =√2gh になる。
      このときmv [kg·m/s] という運動量が物体には与えられることとなる。
      着地によって地面から力 F [N] を時間 ∆t [s] だけ受けることで運動量は0になり、ここで力が一定であるとすれば2F ∆t = mvとなるので、F =mv∆tが成り立つ。
      これをその物体が受ける衝撃力と定義できるから、質量を成人男性の平均体重64.0kg、建物の高さを超高層マンションビルの代表値から177.4mとして計算した結果、その衝撃はとんでもなくヤバいということが分かる。

      • 長々書いてワザップみたいなオチで笑う

      • おはゲラルト

      • F=mv/⊿tな

  147. イノタクはもう領域展開せんと無理やろ

  148. 読み返したら満象がテンション高そうな顔してて笑っちゃう

  149. 鵺と玉犬はもう要らないや。満象と脱兎だけで十分でしょ

    • スタン付き空中戦闘式神(しかも硬い)と特級呪霊をぶち抜ける攻撃力特化式神(しかも速い)がいらんとかお前マジか

    • 万象はおそらく鈍重で、巨体のせいで閉所じゃ使いづらい。脱兎は基本的に攻撃力がかなり低い。
      この二つじゃかなり戦術が制限されるぞ

  150. いうて一度五条殺した奴だからな
    能力完コピならそもそも勝ち目ないよね
    当然何らかの欠点はありそうだけども

  151. 五条ageうざい
    父黒ageうざい
    イノタク雑っ魚www
    緊張感足りない
    絶望感も足りない
    あべこべなんて方言出すな
    なんかアクション地味だよね
    この構図前にも見たことあるんだけどwwwww

    • 欲張りセット

  152. あべこべなんて普通に使う言葉じゃねぇって発狂してる奴らはさ、あべこべな状況に遭遇したうえで違う言葉を使ってるってことだよな?
    どんな人生送ってたらあべこべな状況にそんなに遭遇するんだ?そしてなんと表現してるんだ?
    まさか、日常生活であべこべな状況なんて普通遭遇しない(つまりあべこべを使うシチュエーションがない)のに、普通に使う言葉じゃないなんて意味不明なこと言ってないよな??

    術式を表すのに最も的確な言葉があべこべである以上それが自然と一致してもなんら不自然じゃないし、なんならああいう系統の術式をあべこべと表現する共通文化があっても何らおかしくないというのに

    • 「違和感」「少し気になる」
      がお前らの中では発狂してる事になるんやな

      言うても3つぐらいしかあべこべに対して疑問を持ってるコメないのに
      これで荒れてるだとか叩きだとか都合のいい脳内解釈するのやめたら?

      お前らの方がよっぽど批判意見を嬉々として叩き潰したい勢力に見えて気持ち悪いわ


      • 発狂している奴らに対して言っていることを、なぜ「違和感」「少し気になる」と言っている人まで含めたコメントと理解できるんだ?
        言葉通り発狂している一部の人間向けのコメントであって「違和感」「少し気になる」と言っているだけの人は対象にしていないが?

        お前が、批判意見を嬉々として叩き潰したい勢力を嬉々として叩き潰したい勢力という自己紹介かな??

  153. あべこべの話なのに ここまで平子の逆撫が話題にならないのが少し以外
    まあ確か方向認識だけでダメージは逆転してなかったけどね 
    卍解したらどうなるんだろなあれ

    • 卍解はもう描かれている

    • 平子とは対象が違うだろ
      卍解が気になるなら小説を読め

  154. いたこばばぁつえーな・・・何かデメリットねぇとずるい

    • 孫に護衛させてるところを見ると、降霊中は無防備になる、とかって縛りがありそう

    • そもそも死体必要なのがとんでもないデメリットだから・・・

  155. 先週まで五条最強描写がくどかったから今週は出てこなくてちょっと安心した
    作者の書きたいキャラなのは伝わるけどあんまりしつこいと話のテンポ悪くなるしだんだん飽きてくるのがね…

    • 君は毎週五条批判をしていてよく飽きないね
      出てきてない時にすら五条批判コメントは読んでる側は飽き飽きしてるぞ

      • 彼に最新10巻の巻末おまけを見せてあげたい(買うはずないからね)
        泡吹いて卒倒しそう

      • あれ良かったわ

      • 3月発売って事しか覚えてないから10巻もう出てるのこの米で知った

        本誌巻末で触れた割に逃げるな云々修正されてなくない?って思ったら天丼で笑った
        んで確かに単行本巻末は五条アン卒倒もんだなw

  156. 最後のコマで爺に「・・・・・・」っていう吹き出しがあるのが個人的に気になる
    実はまだ爺が戦えるオチとか無いかな?

    • 死んでない、気絶してるだけっていう描写だと思う

      • あー、なるほど。
        サンガツ!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事