今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「マッシュル -MASHLE -」感想、人気スポーツ開幕!箒に乗れないのにどうするんだろうな【6話】

マッシュル -MASHLE -
コメント (466)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1581501795/

218: 2020/03/02(月) 13:00:58.55 ID:HfH6vL4P
今週めっちゃいいな
校長が人格者なのに学校内にクズが多い理由も説明されたしギャグとシリアスのメリハリも出てきた
話のテンポも落ちてない
no title

226: 2020/03/02(月) 14:30:47.57 ID:J28LmsPK
シンプルに脅しと暴力で解決するのは面白かった

227: 2020/03/02(月) 14:31:28.14 ID:th9YOzbS
1人やったら2人目も一緒~ってくだりは面白かった
no title

221: 2020/03/02(月) 13:23:38.12 ID:CtscnFVE
この漫画極限まで無駄を削ぎ落として異様なテンポを生み出してるな
ヒロインも7位の教師も今回の級友もあっという間にフェードアウトして次の話に進んでいく
でも読者を置いてきぼりにするわけでもないから漫画の構成としては中々面白い
これで漫画自体がもっと面白ければな

224: 2020/03/02(月) 14:20:34.61 ID:UbK9szfM
序盤はとにかく主人公だけを見せ続けるのは悪くない構成だ
神覚者周りの掘り下げも悪くなかったと思う
伏線っぽいもの張り出してる気がするけどアンケ取れてるのかねぇ
俺は入れてるけど

229: 2020/03/02(月) 14:47:59.04 ID:UbK9szfM
問答無用で埋める下り結構好き

おすすめ記事
225: 2020/03/02(月) 14:24:18.09 ID:RLnayhpW
クディッチだコレーーー!!!
no title
no title

228: 2020/03/02(月) 14:43:15.59 ID:oc3eaOtG
クィディッチやるのかwハリポタ好きだな作者

208: 2020/03/02(月) 02:27:09.54 ID:uuR2iH+b
いくらなんでもハリポタすぎるだろ
いいのかこれ?

209: 2020/03/02(月) 03:30:22.25 ID:iIgCTjBT
デュエロとかいうやつ完全にクィディッチじゃね?
魔女がパクり呼ばわりされてんのにこれがパクり認定されないのは納得いかない

211: 2020/03/02(月) 04:52:16.35 ID:gTwiwigG
え、これ許可取ってるの?大丈夫なの?
ってくらいのハリポタ要素出てきたんだが

234: 2020/03/02(月) 15:44:41.93 ID:FefTayc/
今までもハリポタのパクリっぽいことやってるなーぐらいだったがまさかクィディッチそのまんまやるとはな

217: 2020/03/02(月) 12:54:49.15 ID:mzuIzL82
アイデアに著作権はないから名称と展開が被らなければOK

238: 2020/03/02(月) 16:02:50.87 ID:o7Tejcwx
ハリポタ云々はどうでもいいんだけど、すぐ圧倒的な暴力を振るう社会性0の瞬間湯沸かし器サイコパスが校長って後ろ盾を得ただけにしか見えなかった
見せ方は主人公だけどやってることは悪役みたい

241: 2020/03/02(月) 16:30:07.44 ID:UemBSlSR
>>238
めっちゃしっくり来た

243: 2020/03/02(月) 16:48:57.54 ID:sIrl/IJL
>>238
ルフィだって瞬間湯沸かし器みたいにヘルメッポとかぶん殴ってただろ
キノコもルフィも世間からは排除される存在だし似たようなもの

220: 2020/03/02(月) 13:11:59.04 ID:X2K733qP
先週の引きで「これからどうすんだ!?」って部分に期待してたから、校長頼りでがっかりした
埋めた教師が今後も出てきて、学園生活に影響するキャラになることを期待する
no title

240: 2020/03/02(月) 16:23:10.21 ID:u9ITp9ou
ハリポタぽいのさせるまで、この作者のギャグなんだと思うよ
まあ滑ってる感じだけど
まあホウキ乗れないのにクディッチ?みたいなのできるのか?それ面白くね?てのは確かに考えたわw

251: 2020/03/02(月) 18:10:16.30 ID:ZOZjzkkc
あれが暴力シーンをたまたま見ただけの先生なら埋めたのは問題だがそうじゃないし別に不快だとは思わんな
あとマッシュだけじゃなくてフィンも退学にさせられそうになってたし友達のためにキレるのはジャンプ主人公してる

258: 2020/03/02(月) 19:09:36.95 ID:0ZfCAYtr
教頭も名前表示されてたしそのうち絡んでくるだろ
まあ今までの名前ありキャラほぼほぼ出番ないけどな!
ひたすら主人公ファーストなのはすごい
ザブキャラの活躍ダラダラ描く作品多いからな

259: 2020/03/02(月) 19:13:27.63 ID:g2wk3EPU
>>258
これから話に絡んでくるだろうしね
テンポがめちゃくちゃ良くて読みやすいのは間違いない

289: 2020/03/02(月) 21:49:20.13 ID:Nk3ihcaX
校長もなんか意味深なこと言ってたしな
アザがないことも伏線っぽい

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 頑張れ
    アンケ2位で出したぞ

    • 「……一部始終見てたんなら……」「話が通じなさそうだったから…」
      一回は話をしようとしてんのいいと思う で、ダメなら即膝蹴りっていう切替の早さ

      「教頭もいったーー!!」「殺人鬼の理論!!」
      登場人物がヤバい言動した時ちゃんと作中でツッコミされるのは読みやすいわ
      その後お咎めなしになってたけどおいもキャベツくんたちだって何もないわけだし

    • 「……一部始終見てたんなら……」「話が通じなさそうだったから…」
      一回は話をしようとしてんのいいと思う で、ダメなら即膝蹴りっていう切替の早さ

      「教頭もいったーー!!」「殺人鬼の理論!!」
      登場人物がヤバい言動した時ちゃんと作中でツッコミされるのは読みやすいわ
      その後お咎めなしになってたけどおいもキャベツくんたちだって何もないわけだし

    • これ褒めてる奴らの流れが「なろうも読んでみると面白い」ってのとまんま同じで笑う

      • お前みたいにさもしいひん曲がった性根よりははるかにいいぞ
        そのままだとロクな人生送れないから働くまでに少しは人間性を磨いとけよ

      • あんまり本当のこと言ってやるなよ 可哀そうだろww
        ・・ああこれ赤コメさんに言ってるからね

      • なろうより売れてないジャンプ中堅漫画のファンに喧嘩売ってんのか

      • 2020年3月4日 19:10:50
        こういう系の煽りする奴って大抵ブーメラン投げてるのなんか虚しく感じる
        それが磨かれた人間性を持つ人のコメントなの?

    • 今週号で一番笑ったわ

      • 蔑笑?

      • 同意。
        俺はクィディッチかよwwwwと

  2. 正直魔女よりは好き

    • 比較対象でなんもフォローになってなくて草

      • 実際魔女の存在で相対的に評価されてる部分あると思う

    • 魔女は作者がやりたいことができてない
      マシュは作者がやりたいことはできてる

      この差はでかい

      • やりたいことやった結果読者に受けないってええのか?

      • どっちもパクりたいものをパクって連載してるからまったく同じだぞ

      • 読者に受けてないってなんで分かるの?まだアンケ結果でてないのに
        お前に受けてないだけだろ

      • 読者=俺って事だろ、言わせんなよ

      • 魔女の人は絵ははそれなりに上手いから
        作画担当としての道がありそうだけど…

        むしろ相当な力量がないと出来ないけど巻末ギャグ枠くらいの短めの作品で読みたかった。

      • でけっきょく前に大々的にやってた魔法世界描けるアシスタント募集って魔女だったんかよ
        選ばれた人っていま、何を思うんだろう

      • ※00:51:17
        魔女の方で散々アシ募集は魔女じゃなくてマッシュルだろって突っ込まれたのに懲りずに書き込むなんて、どういうつもりなのかな

    • サム8より好き

      • ウワサ通りいい対立煽りだ!
        ついていこう!

  3. 妹が
    「ハリポタだよな?これ?」
    とかぬかしやがったから
    「なんでもパクリ判定とか鬼滅キッズかよwwww」
    って言って泣かしたったわw
    マッシュル看板取れちゃうわ

    • 釣れますか?

      • ハリーをムキムキマッチョにした二次創作でやりそうな展開だと思いました


      • じっさいそういう二次あるけどマッシュルの百倍笑えたわあれ

      • ハーマイオニー「大理石で柔道はマジやばい」
        まあパワー特化マッチョではないけれど。

    • 雑だな

    • 営業中の看板を取って
      閉店しましたの看板を立てるんですねわかります

      • 灰コメ並みに何言ってるか分からん

      • 灰コメの自演なんじゃね?

      • 「看板を取る」って文章を前者は「獲得する」って意味で言ったのに後者が「外す」って意味に勘違いしたんでしょ(適当)

    • 釣ることでしか人に相手にされないのに、それすら下手くそってもうお前何ができるんだよ

    • 妹がいるもしくは妹に話しかけられた時点から創作の可能性

      • むしろ妹に泣かされたのかもしれん

    • つまんね

  4. これで笑えた人は犯罪係数高そうね

    • すまん笑ってしまった…

    • PTAの人ですか?

    • ヒル魔とか大嫌いそう

    • これで笑えない奴の方が犯罪係数高いだろう。
      非実在人物とはいえ、同類が酷い目に遭ったら笑えないよねw

      • 真面目に何を言ってるのか分からないんだけども、どういうこと?

      • なんだこの人…。

      • 「これで笑えない人は、自分が教頭みたいな奴の同類だから
         他人事じゃなくて笑えないんだろう」
        って意味なんでしょ多分。

      • 「俺にこんなことして警察が黙っちゃいないぞ」
        「拉致られてるのに吹くねぇ。オラぁ。オラオラぁ。
         通報なんかしなくなるまで徹底的に折ってあげるから大丈夫だぜ」

      • いきなり暴力で訴えかけてくる奴とか誰だって近くに居て欲しく無いよ普通

  5. これ読んでるとハリーポッター思い出せてお得だで

    • そして久しぶりにハリーポッター見て再発見するからお得感がさらに倍増

    • ハリー・ポッターみたことなかったんだけどこれを機に読んでみようととりあえず最初の借りた
      実写映画も観た方がいい?

      • 原作読んだなら映画は観たらダメ
        端折りすぎでまったく面白くないから

      • 内容の薄っぺらさに関しては青1コメに同意だけど
        ビジュアル的な再現度は抜群だと思うので
        そういう部分では見て損はないと思う
        個人的に残念だったのはハグリッドが小さいことくらいw

        あとハリーポッター原作1巻から65年ほど前の時代を舞台にした映画『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』は、原作が存在しないぶん普通に楽しめたよ
        原作の関係者もちらほらでてくるしね

      • 実写の方は青1の言う通り端折りまくりだしシーンの改変もあるし
        原作キャラはほぼ全員がブサイク設定なのに
        映画はイケメン&美女揃いなんでコレジャナイ感はあるんだけど
        媒体の違いを理解した映画にはなっててクオリティは高いよ
        特にクディッチのクオリティは凄い

      • これを機に読み出すくらいで逆によく今まで読んでなかったなw

      • 改めて読み返すと日本語糞だけど話はやっぱり面白いな

      • 上でも言われてるけど翻訳版のセンスはかなりアレなので
        もし英語できるなら原書で読むのが一番楽しめると思う

      • 映画観て、ビジュアルを思い浮かべながらだと
        本を読みやすい気がする
        ああ、あのシーンはこういうことねみたいに

  6. ダンブルドアがハリーを贔屓してたのはヴォルデモートを倒す存在になれるからだけどさ、ここの校長がキノコを庇護しまくる理由ってなによ

    • この世界の仕組みや秩序を変革・破壊したいんだろう
      自分がやれば犯罪だし失うものも多いが
      代わりに飼い犬がやってくれるならそれに越したことはないからね

      • ダンブルドアと違って糞校長だな

      • ダンブルドアもわりと糞では?
        そもそもまともな教員がほとんどおらんけど

      • フリットウィック先生は癒し

      • ダンブルドアもクソ教師だろ
        ハリポタエアプか?

      • 校長1人で変えられるもんでもないだろうし
        教育を通じて業界全体を徐々に変えて行きたいんでしょ。
        その為にはマッシュみたいな異分子は効果的だし
        校長もその為にリスクは負ってるんだと思うぞ。

      • マクゴナガル先生はクディッチで依怙贔屓する以外は良い先生だから…

      • 五条もそういえば動機にてる気がする
        クズな部分はずれてるけど

    • 校長目線では心優しい少年って評価らしいね
      「どこが?」って感じで笑えないんだけどね

      • この世界観でこういう行動が出来るってのが大きいとは思う
        他作品で申し訳ないがかじり神威神楽の、人は1人じゃ生きられないに近い

      • 暴力=悪ととらえている当たり幼いな。
        もっと、大人になれよ。

      • ムカつく奴を殴って埋めようとする大人は嫌だ…

      • 友達を守るためだからしゃーない

      • そりゃ優しいだけで何も出来ないんじゃあまり意味ないからね。
        現状に風穴を空けうる力と行動力も持ってるからこそ
        校長もコイツに賭けてみようかって気になってるわけで。

      • >>暴力=悪ととらえている当たり幼いな。
        もっと、大人になれよ。

        如何にも中高生が言いそうなイキった感じが痛々しい

      • 暴力が悪とかいう奴ほんとにいるのか、、、

      • 普通に悪ですけど

      • 問答無用で殴りかかったとかならわかるけど一度対話試みたよね?

      • 戦争だって外交のうちだ、世界史習えばわかるだろう
        家系や教師権力で〜という力に対し暴力で応えること自体には世界観的に矛盾しないと思う
        ただ校長が易々と許しちゃってるのは問題すぎる

      • いや戦争は外交の一つだが一番選んではいけない最後の手段だぞ
        外交において戦争を選ぶことは失敗とされてる

        ぶっちゃけやってることは主人公も仇役も変わらんからな

      • 「暴力は悪」で思考停止して何で暴力に至ったかという部分は無視
        典型的な正義マンだな

      • 理由があれば暴力振るってもいいのかあ。
        将来嫁子供を虐待しそうな人だね。

    • 校長一人じゃ改革はできないからな。
      政治家っていうか他もそうだけど、良い大志を抱いていても、上に上がる為には綺麗事だけじゃ気に入られないし、疎まれたりするからな。まぁ上が糞だとしかたない

    • ダンブルドアがハリーを贔屓してたのはホモだからだぞ
      つまりこの漫画もそういうことだ

      • ダンブルドアは一途だったろ

    • 今週で説明してたじゃん

  7. 主人公の脚細いよ

    • 細くねぇって!!!!!!!!!!!!

    • えっ 今日は全員脚太くしていいのか!!

  8. 怒られねえかコレ?

    • 編集がハリポタみたいなの描け、クィディッチも入れろと命令してる可能性

    • 22年に舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」が日本でやるからな
      あわよくばそこまで連載続けてじわじわと読者層をひろげて
      本家の劇場公開と一緒にアニメ化とか考えてるのかも

      • こう言う突飛な考え好きだよね~
        22年てそこまで続けばネタ元に便乗する必要なんて無いだろ

      • そら妄想ネタだもんw
        なんだ先に言われて悔しかったんか?w

      • 妄想にしてもつまんねって言われてるだけでは

      • そうかもねぇ
        そして他人の妄想ネタにわざわざ遠回しに「つまんね」っていう人間の人生ってよっぽどつまらないんだろうなぁって思うの

      • ↑悔しそうwww

    • ハリポタの作者自身はパクられるの大嫌いだしな
      ロシアだかのパロディ小説は出版差し止めになったし

      • え、でもハリポタのAV見たよ俺

      • タイトル覚えてないけど中学の頃読んだあの小説かな?
        表紙とか作中の世界観がハリポタ感あるけど、ドラッグ使ってる描写あったのは覚えてる

      • ポリーハッターと石の賢者ね

    • 普通にアウトだろ調子に乗りすぎ
      考えるの大変な部分を丸パクしてりゃそら他に力入れられるよな
      こんなんを面白い言われてもな

      • なんか自分の主人公を無双する漫画を描きたいけど、ストーリーとか世界観思いつかないからハリポタベースにしてるのかと思う位リスペクトとか感じられないよな。

      • 2次創作小説のサイトに原作ハリーポッターで検索すればあるレベル

    • ZIPもそうだったけどそのまんまやりすぎじゃね?
      そういう編集がいるのか?

      • ハリポタもかなり昔の作品になってしまったし今の子供には解らんやろってなってそう

    • 「これハ○ポタじゃん!!」ってメタツッコミが一つあれば大分印象違うのになあ

    • バリー・トロッターと愚者のパロディ
      という本があってだな

  9. いやー、流石にちょっと主人公のプロテクトが強すぎてキツい。勿論相手も悪いけど、なんだかなぁ。

    • 殴られた奴ら自体親の権力かさにきてイジメやってた奴と、そいつに媚びてイジメ容認するような奴だからどうでもいいな。少なくとも叩くほどじゃない。

      • 殴った相手と同じことしてるから正当性がない
        それを優しいとかいわれるとねぇ(笑)

      • そうそう
        結局最後に誰かに守ってもらうんなら本質的に大差ないよな
        校長に気に入られたもn勝ち

      • 校長は無敵の存在じゃないしむしろただの中間管理職だから全然プロテクトされてないだろ
        今後本格的に退学の危機って展開になるでしょハリポタ的には

      • タンブルドア校長なら相当の特権階級だろう
        でも毎年神格者が選出されてる訳でそいつらはマッシュを認めないだろうな
        校長クラスの魔法だと流石に手も足も出ないようだし
        腕力はどんどん伸びる訳ではなかろうからこの先はイバラの道だな

      • この校長がどの程度の権力があるのかはわからんけど
        少なくとも今マッシュがクビにならずにいられてるのは校長のおかげだな

    • 殴ったところまでは全て筋肉で解決するコンセプトを一貫してて良いと思ったけど後始末は校長がつけてくれましたはちょっと都合良すぎかなと感じた

  10. 蹴りのシーン見開きにするようなシーンなのか?
    コピペ多用してただけにページ数稼ぎがしたいのかなと邪推してしまうわ

  11. これはもう同人誌でやるべき漫画だよ
    単なるパロディ漫画じゃん
    ジャンプも落ちるところまで落ちたということか

    • しかもそのパロディも別に面白いワケでもないしな。

    • ポセ学とか塩とかもそうだけど「こんなゴミでも連載出来るからどしどし応募してね!!」って集英社の表明って捉えてるわ
      そうじゃないとほんとにヤバイもん

    • 一次創作してる分斬や塩のクソ漫画のがまだマシだわ

    • サム8が続いている時点で落ちる所まで落ちていると思うが…
      まあちょっと露骨すぎるよなあ…
      まだクディッチっぽいのが名前変えて出てきただけだから来週の展開見るまでぱくりとは言わないけど…

  12. 現状ジャンプで最もピュアな主人公だよな

    • それも人気だからこっちも人気あんのかなぁって思った

      • サム8が人気とかどこの並行世界出身だよ

      • 炭治郎と勘違いしてるんでしょ

    • マッシュルは純粋だったさ
      ただし純粋な悪だがな

  13. いっそのことハリーとマルフォイも出しちゃえば

  14. 教頭連中がイヤミなヤツなのは確かなんだが、それに対する制裁が生き埋めとかいうレベルになると、過剰な制裁過ぎて違和感しか感じないなぁ
    というよりこの漫画の種類がギャグなのかストーリーなのか未だにハッキリしてないから、読者間に混乱が生まれるんじゃないか? 
    完全なギャグ漫画なら生き埋め描写もまだ軽く受け止められたかも

    • じゃあお前がキノコならどうしてたんだ?
      ほっとくと退学
      殺すのは無理
      じゃあ死ぬほど恐怖を与えて脅すのが一番いいだろ

      • 死ぬほど恐怖与えて脅すは少年漫画としてどうなんだよ
        説得させたり改心させるとかじゃないのか

      • 序盤の露骨なヘイト雑魚を説得したり改心させるジャンプ主人公って具体的に誰だよ
        むしろ少年漫画らしいだろ

      • 現実舞台なら確かにどうなのと思うかもだけど
        ファンタジー舞台でしかも半分ギャグだし別に・・・。

      • 「俺が『それ欲しい』って言ってるのになんか小理屈で断ろうとするんだよ
         もうそうなったら殺す気でぶん殴るしかないだろ。なっ、俺は悪くないよ」

      • ↑この漫画を読んでないならコメントしなくていいぞ

    • あの生き埋めは制裁じゃなくて
      話聞いてもらえないならこのまま埋めますよっていう取引じゃないかと。
      そっちが権力で脅して来るならこっちは腕力と漆黒の意志で脅しますよっていう。

      • これだよな

      • 頭鉄華団

      • 殺人未遂なんですがそれは…

      • 取引じゃなくて脅迫だろw

    • ページ数と煽りから見るとストーリー漫画だな。参考までにミタマは17P、鬼滅や呪術等々は19P
      田中誠司(ギャグ)と何が違うんですか?ってレベルの雑さだし俺だってギャグだと思いたいけど、残念ながらそうじゃないらしい

    • 確かにギャグなのか否かはっきりとはしてなくて困るけどギャグ世界観じゃなくても魔法がある世界ってこととやろうとしてたこと考えると私は過激とは思わん

  15. 教頭殴るとかやばすぎ
    ギャグですまんだろこれ

    • あの教頭が追放されてマクゴナガル先生が赴任してきたら笑う

      • マクゴナガル先生はもう出てきたし赴任してくるならスネイプやろ

    • そんなか?
      悪徳教師を殴るなんて少年漫画でよくあるだろ

      • 例えば?

      • U19とか…?

      • 谷を、ぶっ飛ばせ!

      • 悪徳ったって、初めて出会ってちょっと会話しただけの相手やぞ

      • バイオレンス系で学園が舞台って時点であんまないからなあ
        ろくでなしブルースとか、京四郎とか、今日から俺はとか、あと青年誌だけどVFとか

      • 今日俺の三橋トイレットペーパーぶつけたりはしてるけど殴ったことは流石にねえよ

      • めいりょうていごとうせいじゅうろう!とか

      • 黄昏「失礼。蚊が居たもので」
        ただあれは本人殴らなくて机だったが。

    • 全部筋力で解決するのがコンセプトだから変にブレるよりいい

      • 入学試験の時点で筋力関係ない突破法してたし今回だって校長がもみ消したじゃん

  16. 筋肉と暴力の匙加減がなぁ
    あんま暴力によりすぎてるとギャグでもスッキリ読めないわ

    • やっぱり筋肉の使い道は暴力なんだね

  17. すカットジャパンとこ好きそう

    • それも人気だからこっちも人気あんのかなぁって思った

    • あの番組今からでも「胸糞ジャパン」に改名するべきだと思う

  18. 校長がマッシュを不自然に擁護しすぎ
    なろうかよ

    • まあそこはハリーとダンブルドアの関係を模写しただけだし・・・

      • なんの擁護にもなってなくて草
        虎の威を借る狐の威を駆るネズミレベルw

      • 日本語になってなくて草
        国語の勉強途中のキッズかな?

    • そこまで詳しくないからアレなんだが、なろうだったら良くも悪くも「筋肉ツエーで好成績を収める」ってシンプルな話をやり続けて
      この教頭を(ある意味真っ当に)ギャフンと言わせたと思う

      『私に手を出しましたね…!』なんて言われるような落ち度をわざわざ作らない
      直接的な暴力は、盗賊とか魔物とか、明確に殴っていい相手にしか振るわない

      暴力ギャグはなろう以上に読みづらい

    • いうて校長がいないと物語あっという間に終わるしな
      業界変革ありきの筋立てなんやし
      マッシュと校長のダブル主人公なんだくらいに思っとこうや!

  19. 気絶するシーン、言うほど情報量多いか?

  20. 面白いとかいってる層マジ?

    • 笑いのツボなんて人それぞれやぞ、ボクちゃんw

    • いじめられてたけど怖くてやり返せなかったやつにウケてるんやろな

      • 「ゆらぎや勉強を読んでるのは現実で女にモテない童貞」っていうようなもんじゃんそれ

  21. 初めてマッシュルで笑った

    • 寮のキッチンでシュークリーム・・のくだりはちょっと笑った

  22. この漫画の主人公、ただの頭おかしい奴やん

    • 1話からそうだっただろ!

    • 正気にては大業ならずやぞ

    • むしろファンタジーで頭おかしくない主人公の方が珍しいだろ

  23. この漫画がいわゆる新連載の補正期間を終えた時、どこに収まるか非常に気になる。これで高ければ今の若者はこういうのが好きなのかぁと思えるが

    • まあ普通に落ちるやろ
      ここで賛否両論なのもあと2〜3週だと思うわ

      • 相変わらずフッツーに面白くないもんな
        来週のデュエロですげーことを出来ればギリギリ間に合うか?

  24. 主人公がちゃんとマッチョならなあ
    まあ筋肉って画力必要だから無理だけど

    • それも分かるんだけど、じゃあマッチョにすれば納得するかって言われたら
      それもちょっと違うような気もしたり・・・。
      実は必要なずらしなんじゃないか?という気もなんとなくして来てるわ。
      見た目強そうじゃないからナメられやすいのも話の進行上都合が良さそうだし。
      こないだの桃白白メソッドみたいに魔法のフリを今後もするなら
      マッチョじゃない方がいいような気もするしね。
      あと言っちゃえば最終的にはあのパワー自体が
      特殊な魔法だったとかになりそうな気もするし。

      • 単純に、マッチョというだけで画面が面白くなる

  25. 今週はギャグが少なすぎたは
    殺人鬼の理論とかギャグは嫌いじゃないからもっとギャグくれ

  26. 権力VS暴力のクズ同士の戦いじゃん

    • 権力vsアウトローなのは1話からわかってただろ
      マッシュルは優等生でも普通の学生でもないぞ

      • アウトローな暴力野郎って全員から言われるならともかく心優しい青年だから暴力払っても許されてる状態じゃん
        作中だと好青年みたいにいわれてるでしょ

      • 好青年っていうのは作中のじじい達が勝手に言ってると思うしかないな
        1話の冒頭からしてドアぶっ壊してる変人だし好青年ではない

      • 訂正
        ×勝手に言ってる
        ○ひいき目で言ってる

    • アリアンロッドVS鉄華団ですね、わかります

  27. マッシュに感情が無いから全然共感できないんだよな
    どういう目線でこのキャラの行動を見ればいいのかわからん

    • マッシュル=サイコパス

    • ミカさんみたいなもんや

  28. なろうにありそう
    ていうか軽く調べたら筋肉主人公が魔法学園入って・・・って話が沢山あった
    そしてエタってるのばっかだったw

    • 初回に散々言われてたなそのままのがあるって
      なろう+ハリポ○パロとか要らなすぎる
      絵も手抜きだしどれだけ手抜きで連載できるか実験でもしてんのか
      馬鹿にしすぎだろはよ切れ

    • ハリポタ二次SSなんかにも大量にあるぞ

    • 別に筋肉に限った話でもなく主人公がぶっちぎりで強いタイプの作品は話がワンパターンになりがちだから序盤は良くても続けるのが難しいんだよね
      上手い事やってる作品は主人公以外のキャラが立っててソイツら中心で話が進んで主人公はむしろあまり出ないパターンが多い気がする

    • まあ自主制作の作品なんて99割エタるよ

  29. いつレモン出てくるんだよ

    • 完全に消えたよな

      • レモンがいるとマッシュルにデレデレになってお前らからなろうなろうって批判されるから消されたんだぞ

    • ヒロイン可愛いのがこの漫画の唯一の長所なのにな

    • まあ流石に大会でちょっと位は出て来るでしょ・・・

  30. 最後のシーンでチームメイトに期待してるぜとか言われてるけど、主人公が周りから好かれる要素あるか?

    • 前回か前々回で箒レース?世界新やしそら期待するやろ、好感度なんて二の次よ

  31. さすがにこれはネタでやってたとしても面白くないわ

  32. 話が通じあわなそうだったら、初対面の権力者蹴っ飛ばしてええんか・・?

    • 全くこの漫画を読んでなさそう

  33. 「きゃああああ」とか「いやああああ」とかがシュールだな
    子供にはウケるんかな

    • ハリポタありきで話進めてるから子どもは置いてけぼり感じそう

  34. 2人も同じとか言って埋めてるやつが優しいとか言われてるの謎だった

  35. ハリポタは読んだことないけど、クィディッチって致命的な欠点が多数あるスポーツと聞いたことがあるな

    • 知っているのか雷電!?

    • 最後のクイズは得点100倍!
      みたいなシステムを採用しているんだ

    • 多分年に数回は死人が出てるだろうってくらい危険な動き
      がんばって点重ねても一発逆転要素があるので無意味
      使用する道具にレギュレーションが無い(少なくともハリポタ学内での試合では)ので金持ちが超有利

      • >使用する道具にレギュレーションが無い(少なくともハリポタ学内での試合では)ので金持ちが超有利

        これ道具使う系のスポーツはたいがいそうじゃね?
        いまのマラソンにしたって例の靴って相当コスパ悪いらしいじゃん
        あんなもんずっと使えるって時点でお金持ちか、お金持ち学校の生徒くらいでしょ

      • だから制限どうしようかって話になってるじゃん>靴

      • 日本の箒“矢印”

      • 出場者が骨折した事あるくらいには危険だよね
        その後魔法で骨無くなったけど

      • >青1
        箒は靴とか比較にならないほど性能差ひどいぞ。最速の高価な箒と庶民向けの箒で倍ぐらいの速度差が出る

    • 試合が五分で終わることもあれば三ヶ月ぐらい続くこともある

    • 箒に乗ってやるサッカーみたいなもので一ゴールで10点はいるまではいいんだが金のスニッチっていう小さい飛び回るボールがあるんだがそれをとると150点入る上試合終了ってなるのよ
      その上金のスニッチとるまで試合終了しない

      • 過酷な延長ルールに関してはテニスやゴルフだってそうだし
        大胆な加点に関してはボウリングなんかもそうだからなぁ
        バスケの3Pシュートだって似たようなもんでしょ
        逆転要素があるからこそ最後までハラハラできるわけだし
        それだけで「致命的な欠陥」というのはいかがなものか

      • 制限時間ってスポーツにおいて一番大切なんだね・・・
        金のスニッチで一発逆転は柔道の一本と同じだし、金のスニッチをとっても逆転できない状態でも続くのは、圧倒的点差がついても続くリアルのスポーツでも同じだから許容はできる

      • 16:24:04
        いやよく知らんが上の説明見るに金のスニッチで通常ゴール15回分の価値があるんだろ?
        さらにその逆転要素が使われるまでは試合も終わらないって
        流石にやりすぎでは?

      • >2020/03/04(水) 16:24:04
        テニスは「得点」ゴルフは「コース」で「どこまで経過しているか」が明確なのに、クィディッチは「1か0かしかなくて経過が存在しない」が問題なんじゃないか?
        ゴルフやテニスはどこまで延長してもゴールが分かるが、クィディッチはわからない

      • 負傷しても補充なしやから敵シーカーぶちのめせばかなり有利になる
        その辺の攻防も面白いんちゃう?
        知らんけど

      • 16:24:04
        バスケの3pはたったの1.5倍な上に入れても試合終了にはならない。15倍のポイントが入る上に強制的に試合終了になるルールが致命的欠陥じゃないって言うならどんなぶっ壊れルールでもハラハラ出来れば致命的な欠陥なんてないって事だね!

      • ボーリング玉ぶつけて箒から叩き落とそうとする競技をマグルの常識に当てはめてはいけない(戒め)

      • 0対200くらいの大差がついて0側がスニッチをとるみたいな訳分からん状況でもない限りスニッチを取った側の勝利じゃん。点数意味ねえし逆転云々のレベルじゃなくね?

      • 実際スニッチとった側が負けた試合が作中にあったやん?

      • LPが0になっても負けにならない
        エクゾディアを揃えないと終わらないデュエルみたいな

      • 2020/03/04(水) 16:59:45
        なんで取ったら負ける状況で取っちゃったの?

      • >2020/03/04(水) 17:10:13

        これ以上続けても無駄だからって判断だよ

      • >2020/03/04(水) 16:50:08
        そこまで極論もちだしてるの?
        クディッチに欠陥があると証明しないと親が殺されるのか?

      • 17:10:13
        そうかコレ負けてる方は逆転不能になったら必死に金のスニッチ取られないように相手の妨害に集中するって事になって凄いグダグダな試合が展開されることになるな…

      • 17:13:51
        見てる感じむしろ逆に明らかに欠陥なのに欠陥と認めないって
        認めたら親殺されちゃうとかなのか?

      • >ゴルフやテニスはどこまで延長してもゴールが分かるが、クィディッチはわからない

        クィディッチにも「点差」は存在するからスニッチとっただけじゃ逆転はできないぞ?
        しかも「何日も連続で試合をする」という極限状態の緊張感もウリのひとつだしなぁ
        少なくとも「魔法使いの世界では大人気」という設定のゲームに対して
        魔法を使えない現実世界の人間の競技と比較して「致命的な欠陥」と言い立てるのはどうなんだろうか

      • 通常の15倍の点数はいる金スニがバスケの3Pとかボウリングのターキーといっしょって流石に頭いかれてるだろ
        ゲーム超高得点の逆転要素のおかげでハラハラできるって意見はわかるよ、たとえば麻雀の役満とかね
        でもそれはかなり確率が低くて起こるか起こらないかわからないからおもしろいんだよ
        確実に起こる逆転要素なんてどう考えてもクソゲーだろちょっとスポーツやったことあるなら普通にわかると思うが

      • 17:16:08

        欠陥があるのはどんな競技でもそうだろうなって感じかと
        他の競技には存在しない「致命的な欠陥」とやらが
        具体的に何で、それがどう「致命的」なのかわからんだけ

      • そりゃ設定上はいくらでも大人気になんてできるからなぁ
        設定上なら天才キャラなんていくらでも生み出せるようなもんで
        その天才と設定されたキャラが読んでる方からしたら全く天才に見えないなんて事もよくある話で

      • >2020/03/04(水) 17:18:34

        スニッチをとれば「150点はいって試合終了」ってだけで
        「確実な逆転要素」ではないよ
        相手がとったら点差がさらに開くだけだし

      • 17:19:58
        少なくとも10点に対して150点やらそれを取るまで試合終了しないとか
        設定聞いただけでサッカーやバスケと比べて欠陥があるとしか感じられないが…
        サッカーやバスケで試合が5分で終わる事もあれば三ヶ月も試合時間が伸びるなんてこた無いし得点が一気に15点入りますなんて事も無いし
        もう下と上の状況の数字差が凄くてむしろ見ただけでなんかおかしいって思わないかコレ
        俺は少なくとも上のコメ見ただけでマジかって思ったが

      • クディッチは世界大会以外は基本リーグ戦だから得失点差のために普通の点は必要だって読めば分かるけどな…
        何回も得失点差の駆け引きあるし

      • >2020/03/04(水) 17:21:40
        いや確実な逆転要素じゃなくて
        確実に起こる逆転要素な 
        確実に発生する逆転要素と言ってもいい
        バラエティのクイズ番組で最後の点数が100万点って言うのはあれはバラエティのギャグ演出だから笑って済むのであって実際のスポーツにあったら完全にクソゲー待ったなしだぞ
        シーカーを活躍させるために無理に取ってつけられたルールのせいでスポーツとしての体をなしてないんだから致命的な欠点以外になんていうんだよ

      • 圧倒的な大差であってもシーカーが捕まえない限り試合は終わらないから酷いもんだ

      • まあ試合途中で100点差とかとは普通につくものでそこに一発逆転要素があるって感じ
        150点差つけられても味方が取り返す見込みがあるならスニッチ逃がしたり

      • JKローリング的にはどのタイミングで金のスニッチを獲るかが重要なスポーツらしい

      • まあ正直「先に150点取った方が勝ち、ただしスニッチを捕まえたらその時点で150点取ったことになる」
        ってルールの方がバランスは遥かに取れてたと思う

      • クラムでもスニッチ捕まえるまでの平均時間が6時間とかやからなあ

    • クィディッチの一番の問題はシーカーが両方再起不能になった場合試合が終わらないことじゃないかな…
      ただでさえ一番狙われやすいポジションなのに

      • 一応両チームが合意しても試合終了

    • 反則行為が700個ぐらいあるけどその穴をついた悪質行為を考えられたら困るから全部は公開してない

  36. いや、つまらん。マジで面白いって言ってるの?
    Twitterじゃなくて商業誌だけど?

    • 面白ければ掲載される当たり前だ!

      • じゃあもうすぐ掲載されなくなるんだな
        当たり前の事だよね

      • その理論なら打ち切りなんてものはないはずなんだよなぁ

      • 面白くなければ掲載されないとは言っていない

  37. 相手がどうあれ暴行加えて生き埋めにするぞって脅すのはアカン気がする
    もうヤクザやん

    • じゃあキミならどうしてたの?

      • いや、まず校長に話もってけや。

      • マッシュル目線だと校長が味方してくれる保証ないし
        話が広まったら終わりだからその場でヤルしかない
        結局広まってるが

      • マッシュが校長に持っていく間に教頭に何されるかわからんだろ

      • 埋めてしまえば確実だしな、怪談のひとつやふたつ既にあるだろう

      • 03/04(水) 19:10:19
        03/04(水) 19:57:34
        あの、今週の二頁目と三頁目のマッシュの態度よく見て
        教頭やその辺の立場ならちゃんと守ってくれるって素直に信じてたみたいだよ?

      • 庇ってくれなそうだと気付いたら即鉄拳だったもんね
        その前は教頭が公平にやってくれると思ってた

  38. クディッチは地上から球の所に箒ぶん投げて飛んでキャッチしたボールをゴールにぶん投げるんだろう

  39. そもそも作者がハリポタ大して好きじゃなさそう、魔法の世界観くさしまくってるし
    なのにネタとして利用だけはしてるのが鼻につくというか素直にパロディに受け取れないんだよ

    • この作者何が好きなんだろう?
      シュークリームか・・・?

    • 俺が感じてた嫌悪感を的確に分析してくれてサンクス
      この作者は思いつきだけで描いてそうだな

    • 灰にマジ同意っす

  40. ここまで露骨なパロディは受け入れられないかな

  41. ゲン・オードブルを応援しよう!
    汚いぞ、マッシュ

    • わかりにくいわw
      わざわざネガキャングッズ作って配布するライバル

  42. これナニーポッターだよ…

    • オナニーポッターだよ。

      • 賢者の石(意味深)

      • 秘密の部屋(意味深)

  43. 問題にはとりあえず暴力ってぐらいすぐ暴力に頼るし、暴力振るった後のこと何も考えないからサイコパスにしか見えない。

    • ジャンプ主人公なんてそんなもんだろ
      ルフィも権力者のヘルメッポいきなり殴ってたし

      • おにぎり踏んづけて帰ったシーンがすっぽり抜け落ちてね?

      • ルフィはそもそも海賊だし

      • 海賊だからクズなんだしサイコと同類じゃん

    • サイコパス言いたいだけだろ
      動機は他者への感情移入なんだからサイコパスはありえない
      ここは脳筋と言うべき

    • 商売人を嘲笑して拳でイケるって言ってたのは
      金を稼ぐなら生産なんかしなくても殴り殺して金を奪えばいいという意味だったな

    • マッシュは実は社会に参加できない立場だからソシオパスという訳ではない
      寄生獣のミギーの同族たちとか吸血鬼・狼男なんかと同じ立場
      卑近な例なら背乗りとかテロリストとか

  44. 別にこういう漫画自体を否定する気はないけど、ジャンプ本誌で連載するもんでもないだろとは思う

  45. 大人気国民的忍者漫画が原作やってる漫画より面白いから将来の看板に違いない(確信

    • 今週のサム8の方がスカッとしたよ

      • 為に為まくってのスカッとと比べるのは酷ってもんやで

      • クソみたいなキャラが一刀両断してバラバラにされる
        まぁ確かに爽快感はあったな…

      • こっちは不快主人公が不快キャラに暴力振るっただけだからスカッとも何もないもやもやが残るだけ

      • マッシュルの性格がつかめないからいまだに不気味な存在なんだよな

  46. ジャンプラでええやん、これ・・・

  47. このムカついたらすぐ暴力マンが心優しい少年は無理があるだろ校長…

    • 動機が心優しいから・・・
      基本的に他人の為に動いてるし
      殴るのは理不尽な横暴をして来る奴だけだし
      にしても校長は主人公周りの経緯をかなり正確に知ってるんだなとは思うけど

      • マルフォイみたいなやつを失神させたのはまだしも(それすら過剰な暴力に思えるが)、
        教頭への暴力は明らかに自分の言い分が通らないからやったに過ぎないでしょ
        マルフォイに対してだって考えるより先に手が出て、あ、やっちゃったって感じだもんね
        それを「心優しき者」だとか「己を犠牲に行動できる者」とか言われてもまったく共感できないよ

      • ↑そもそもこの学園に居ようとしてるのも爺ちゃんの為なので・・・
        まあ確かに手放しで優しいと言える奴でもないけど

      • 教頭が他の生徒にした事考えれば別にいいでしょ
        お前がマルフォイや教頭と似たようなクズだから共感できないだけじゃない?

  48. マッシュルのハリポタはわざとやってて
    魔女は素で他漫画に影響されている

    • せやな
      そして、どっちも面白くできてないな

    • 編集仕事しろ

  49. どんな横暴しても一番の権力者が後ろについてるから許されるとか無敵だな

  50. ハリポタを見て影響受けた世代が漫画家になったんやろなって感じの漫画だ

  51. 腕っぷしパワーよりダンブルドアのお気に入り特権の方が強くね?

    • ぶっちゃけ実質パワーで解決って言うより気に入られたコネだよねこれ

      • パワー(筋力)とパワー(権力)のコラボだろう
        これでどんな対抗勢力も圧殺できる

    • 教頭脅さなくてもすぐ校長に言えばぶっちゃけ同じ結果だったよな

      • それは結果論で校長が教頭と同じ考えの可能性もあったし

    • でも校長の権力だけではどうにもならないからマッシュに目をつけたわけで
      つまり校長とマッシュのベストマッチって事だな

      • 校長がマッシュを可愛がるのは当然なんだよな

      • 不要になったら切るのも簡単だしね

  52. まさか、こんなんやるわけじゃないよね…

    ①マッシュが箒に跨る
    ②①の状態でCR7も真っ青なジャンプ力を披露して頭でねじ込む
    ③これを何度も繰り返して零封勝利する

    • 箒に跨る
      巨大なウチワを持つ
      パタパタやる
      飛ぶ

      を推す

    • ワイは全員の箒壊してリアルクディッチ

    • 零封勝利ってなんて読むの?

      • ※主です
        普通に“ゼロふうしょうり(造語)”

        簡単に言えば、野球やサッカーなどのような点取り系スポーツで
        1点も与えずに勝つという事
        (ジャンプ漫画なら、黒バスの陽泉がコレを何度か達成している)


      • それって完封勝利で良いんじゃ?

      • 完封勝利やら完勝やらで良いのでは……

      • 「ぜろふう」じゃなくて「れいふう」やぞ、調べてみ?
        ちなみに野球の場合完封と零封の違いは
        完封→先発投手が無失点で試合を投げ切る
        零封→2人以上投手が登板し無失点で試合を終える
        先発が投げきるか中継ぎが絡んでくるかの違い

      • 「れいふう」だね
        造語でも何でもなくちゃんとした言葉だよ
        本来零はゼロとは読まないんだよ
        ゼロって日本語じゃないし

      • 総ツッコミ入れられてて草

    • 相手チームを次々埋めたらいい

  53. いうほどマッシュルームカットか?

  54. 校長も魔法使えないのわかってるのになんでマッシュに期待してんの神覚者に推挙してもやってけないだろうに
    新しい推薦枠や評価項目作ったとかならわかる。
    魔法弾いたり魔法の精製物を壊したりは筋肉か無効化かどちらなんだ。

  55. いろんな作品ちゃんぽんしてるわりに
    どの作品も特に好きではないし思い入れもない、という気持ちは伝わってくる
    誰かも言ってたけど出来の悪い同人誌

  56. もう魔法世界なのに力で解決って最初のコンセプト捨てて今回みたいに力と性格でやらかして校長に助けてもらうパターンに変えたら?

    • それ面白いと思う?

  57. そのまんまのクィディッチが唐突に出て来て、これもう完全なるハリポタ二次創作だと思った。
    他の作家が一から世界観を練って作品を生み出してるのに人気作に乗っかってジャンプで連載しようなんてふざけてるとしか。漫画家名乗るな。編集もなんでこんなの会議で通したんだ?

  58. 魔女とzipのお陰で相対的に評価上がってるな。これも別に面白いとは思えんのだが

    • 髪結いと将棋切って入れたのがこれかよって気分になるな

      • out:髪結い、将棋、ラグビー、忍
        in:zip、アグラ、アンアン、マッシュル、魔女

        ラグビー忍びoutでアグラとアンアンinだったらちょうど良かったな

      • それらにファンが居たように、これにもきっとファンは居るんや
        だから今更そいつら出しても恨みがましいだけだわ
        もう墓場から掘り出してやるな

  59. 筋トレ要素も半端な知識でハリポタ要素もやる気を感じない
    単に注目集めたいがために人気要素入れた最悪のパロキメラですやんこれ

    • せめてマッシュルがマッチョだったら良かったんだがそれもないしこだわりが感じられないよな

  60. GTOみたいに、ふつうに日本の高校で不良相手・権力者にケンカで無双のほうが
    一般受け良かったんじゃないかなあ
    女の子かわいいし、スピード感あってわりと嫌いじゃないだけに、もったいない

  61. どこかで見た展開をどこかで見たキャラがやってて全然オリジナリティを感じないし、パロってほどパロでもない。
    しかし、サクッと読めてそれなりに面白いんだよな。悔しい。

  62. 優しさというのは他人を思いやり寄り添おうとすふことで発するものだと思うんだが、主人公の情緒が無だから心優しいという評価が受け入れ難い
    「曲がったことを正すためなら(暴力を振るうことで)自分が不利益を被っても良いと考える」といった描写だから、正義漢と言われる方がまだしっくりくる

    • 曲がった事と言うよりは、親や友達が理不尽な仕打ちを受けた事に対して
      という感じだから一応優しさ寄りでいいんじゃないかな
      まあ天然で色々ずれてるし悪者には一切向けられないけども

  63. 加害者が被害者になっただけで権力の強い者がルール無用で好き放題やってる構図は何も変わってないよねこれ
    マッシュルームに嫌われた奴がカーストの最底辺に落ちるようになったというだけ

    • 拡大解釈しすぎだろ
      ダンブルドアは絶対権力者じゃないし

      • ? 教師に殺人未遂働いても無罪放免にしてくれる絶対権力者だぞ?
        話が校外に出たらまた別だろうけど学校の中で進めてる間はダンブルドアが頂点だよ

      • 絶対権力者じゃないから改革ができてないし先週のマルフォイとか教頭が野放しになってるんだろ
        今週だけじゃ無罪放免かどうかはまだわからんし

      • 校長だけじゃ無理かもしんないけどキノコがいれば実質学校を支配したも同然じゃん
        権力が支配する学校から権力と暴力が支配する学校になっちゃうじゃん

      • 妄想がすぎる
        親の権力を傘にきた暴力を排除するために校長が権力使うのの何が悪いのか
        マッシュルは自分では暴力振るわないし

    • 先週のを除いて自分の為に暴力振るっているが

      • ミス
        青にコメしたつもりだった

      • そもそも主人公は爺ちゃんの為にこの学校に入ったんだが

  64. ムカつくやつことがあったらぶん殴って解決しようとする脳筋パワー系池沼。主人公がやってることガイジすぎて見てて気持ち悪いわ。

    • ジャンプ読まない方がいいのでは?

    • >ムカつくやつことがあったらぶん殴って解決しようとする脳筋パワー系池沼
      それ少年誌の主人公に多いタイプだと思うんだが

      • 読者の共感得られてないんだから他の主人公とは全然違う存在でしょ
        感情の動きや行動原理が見えず、暴力行為もやりすぎの印象が強い

        いっそサイボーグや人造人間の設定にして、徐々に人の心を理解していく話の方が良かったのでは?

  65. ハリポタとワンパンマンとブラクロを足して3で割って100倍薄めた作品

  66. これ本来なら大問題になってる考えなし行動を周りっていうか偉い人がフォローしてくれるから助かってるだけで
    要は主人公の行動は別に何も好転させてないし考えも無くて偶然助かってるってだけよね?

    • 最悪もっと陰湿になるかも知れないよな。別に相手を改心させたとかじゃないし。

      • あんな即死でもおかしくないことされて更に陰湿になれるなら
        むしろキャラが立っててエエと思うわ、死なん限り主人公にたてついてくれそうだし

      • 次はホントに埋めちゃえばいいよ

      • 20:41:30
        いや殺されるかもしれないから陰湿になるんだろ
        当然周りも
        そして本当に殺せばもっと酷い事になるぞ

      • でもマッシュは正体バラされる殺されちゃうんだし、そこは賭けでしょ

  67. 主人公池沼にする必要あったか?
    サイタマだってまだフリーターコミュ症レベルなのに

    • 一応マッシュは友達とかレモンには優しいし

  68. 教頭を埋めるときのセリフで「相手に対してお前の人生を終わらせてやると言ったら相手が逆にお前の命を終わらせてやるとやってきたらどうするんだ 人生とやらを終わらせられるのなら殺人者になろうと大差ない話じゃないか」っていうのを思い出した 要はやり返されるのを想定せず行動してるっていう事なんだろうけど 相州戦真館学園っていうエロゲのセリフだけど

  69. これを擁護できるってスゴいな
    何一つ褒められる部分なんかないでしょこれ

    特に乱用される無表情キノコがマジで気持ち悪い

    前回と今回もそうだけど、なんでもかんでも暴力に訴えるのもどうにかできなかったのかね
    せめて先に殴られるなり魔法をくらうなりしていればまだマシだけど、先制攻撃かましてるしな
    脅すにしても直接殴らずに身体能力の高さを示して脅すとか、いくらでも表現をマイルドにできたと思うんだけど

    • ほんとコレ。

    • 君や俺の見る目がないのか評価してる連中の見る目がないのか後数話である程度分かるさ

      • 別にどっちの結果でも正しかった方に手のひら返して乗っかるから無敵だぞ

  70. 新連載の中じゃぶっちぎりに漫画の見せ方はわかってる印象

  71. なぜかマッシュルは気の食わないことがあるとすぐ暴力振るうって思ってるやつがいるが、先週みてもかなり我慢強い。切れるのは友達に害を加えられたときとシュークリーム飛ばされたときだけ

    • 前者はともかく後者はアウトだろ

      • 祖父との約束を破ってアザがないのを発見される危険を冒してまで手に入れたシュークリームだぞ!?

    • 暴力どころか人を生き埋めにしようとしてたが

      • 脅してビビらせないと友達が退学になるんだが?

      • 隊長さんも名案でマッシュを釣らなかったら殺されてたよね

      • 殺さなきゃマッシュが殺されてたし

      • 一見平和に見えるけど周りはみんな敵で殺るか殺られるか
        躊躇っても良いことはない

    • そういうことする人間に対して
      やめるよう誠意を持って説得するとか
      自分の力を見せつけて威圧とかした?
      その過程をとばして「すぐ」に暴力に訴えたのでは?
      「すぐ」の意味を理解できてるか?
      「耐えた時間」だけじゃなくて「段階」の意味もあるぞ?

      • 序盤のしょうもない敵役に誠意をもって説得するジャンプ主人公なんて嫌すぎるわ

    • さっきまで無表情だったヤツが警告もなにもなしにいきなり殴ってくる(しかも強い)だぞ。ヤバいヤツ過ぎるぞ…。

      • マッシュル的には他の人に話された時点で退学確定だから本気で自分を殺そうとする頭のおかしいヤバイやつと思わせられたら勝ちなんだよなあ

      • 脅迫の時に人間性を見せたらダメだよね
        イカレテル演出なら良し

    • つまりシュークリームは友達

      • 友達を貪り食っとるんか……サイコやな

      • なら友達を蹴り回してる翼くんもサイコやね

  72. そもそもジャンプに載せていい画力じゃない
    完全ギャグ漫画でせいぜい許されるか許されないかレベル

    • もっと低い画力の載ってたことあるしジャンプ自体絵は平均的に荒い

      • うむ、荒い絵でデビューして叩かれるのがジャンプの王道

  73. 心優しい〜とか言って紙燃やしてたが今週のクズとはいえ人を埋めようと脅すのは心優しいか?先週だけなら友達貶されて暴力に走ったから分かるが

    • じゃあ大人しく友達共々退学になれば良かったの?

      • まあ、もともと人権もないんだから筋を言ったら退学だぁな
        いかに世間の目を誤魔化して優等生になりおおせるかってお話
        脅迫ぐらい屁でもないよ

      • 退学になればいい
        理由は何であれ殺しかねない勢いで地面に頭を叩きつけるなんてことをしたら、普通は言い訳無用だよ

    • マッシュは心優しいとは思わんが最適行動とってるよ
      説得だの威圧で済ませだの文句いってる人が多いが教頭が他の先生に暴力事件として伝えたら即詰みだし

      • なんなら行方不明になってもらっても良かった

    • 人喰い熊やマフィアのボスだって自分や身内には優しいよな

  74. 今回普通に引いたわ 何が一人も二人も変わらないだよ 校長は主人公の事心優しいとか言ってたが殺人未遂しといてどこが優しいんだよ
    先週辺りでやっとまともになったと思ったらこれだよ

    • 先週の方が良かったな。

    • 明らかに過剰暴力

  75. ワイは今回で結構萎えたけどな

  76. おもむろに埋め始めるの結構面白いと思ったけど意外とそう思ってる人少ないんだな。

    • この掲示板では下位の方の漫画ならどんな展開でも文句言ってるからあんまり気にしない方がいい

    • 波乱の一つも挟まず即蹴り倒して埋め始めた辺りで初めて作者の色が見えた気がするわ
      余りにも作者の色がなさ過ぎなんでもっと見せて欲しい

      • アラヤみたいなこと言ってんな

    • ツイッターで最新検索したらわりと評価するツイートの方が多かったな
      ツイッター民はアンケ出す層とある程度被ってる印象あるから、なんやかんや地味な人気で続くんじゃないかね

  77. つまらんけどキッズ受けは良さそうだからアンケは取れるんだろうな

  78. マッシュルのキャラが好きになれない

    • 友達想いのいいキャラだと思うんだがなあマッシュ

    • マッシュの事マッシュルって言ってる人多くない?

      • ファフナのことをファファファって言うのと一緒でしょ

  79. これはジャンプではなくコロコロ辺りでもっとぶっ飛んだ形でパロった方が良いのでは無いか

  80. 殴られた教師も悪人だから酷いとかは思わなかったな
    即生き埋めはサイコすぎて笑った
    マッシュの得体の知れなさやこういった行動をギャグとして笑えるかドン引きするかで印象が大きく変わりそう
    でもじいちゃんや友達想いなところがハッキリしてるから好感持って見られる

  81. 腐っても天下のジャンプに、こういうスカッとジャパンみたいなジャンクフード作品が連載されてるのをみると、今の日本人は本当に心に余裕がなくなってるんだなと感じる

    • スカッとジャパンはどんなか知らないが、ジャンプは元々ジャンクフード路線で天下を取って来た雑誌だと思うぞ

    • スカッとジャパンだって、嫌なやつをトコトン極めてムカつき度MAXまで持ってくから成り立つんだろ
      この漫画はその過程をまるまる省いてるんだから比較にもならんわ

  82. 俺は面白いとは思わないけど子供受けしそうだし少年ジャンプである以上は生き残っていいと思う

  83. 教頭埋めようとしたのはさすがに意味わからん、ギャグなんだろうけど

    作者は主人公の三角筋の大きさで担当と揉めたらしいが大きくしてこれじゃなかろうな、、

    • 太ぇって!

  84. 立派な腕力家になって大統領にも一目置かれるようになるんだな
    大統領だっていつでも殺せるぜ!!

  85. イキリ陰キャ感すごい
    キレて気が付いたら暗黒微笑しながら相手ボコボコにしててその記憶無くしてそう

    • イキリ陰キャなら先週自分がいじめられた時点でやりかえしてたでしょ

  86. 主人公の倫理観ヤベーのは許せる
    倫理観ヤベー主人公は結構いるし
    でも倫理観がヤベーことになってないから叩かれる

    • 先週はやべーことしてるのかなって自覚あったように見えたけど今週はダンブルドアが肯定しちゃったのがな
      ダメ保護者にダメ主人公のコンビはクソ漫画しか生まないのは現在進行形で証明されてるしやばいわよ

      • ダンブルドアが肯定しただけで次回以降色々展開あると思うんだがなあ

        しかしなんで今まで散々他の生徒をいじめてたクズ生徒とそれを擁護して友人を退学に追い込もうとする教頭を脅迫しただけでここまでマッシュが叩かれるんだ
        こんなクズ達にも誠実に言葉で対応しないと許されないのか?

      • 悪に立ち向かってるんだから心優しいのはその通りだと思う
        その評価に反して生き埋めという手段の怖さがミスマッチなのもわかるけど、そのトンチキさ?もギャグとして笑えてる

  87. 色々と粗ばかりではあるけど割と面白いから悔しい 期待も込めてアンケ出しといた

    あとは斉木の燃堂とか左門の九頭竜的な引っ張り方ができる悪友が欲しいところだな
    というか出てきたヒロインもルームメイトも展開上あんまり面白いキャラには見えないし、今後「アクの強い友人」が出せるか否かにすべてがかかってると思う

    • あとマッシュと対等のライバルな

  88. マッシュは退学になれば祖父諸共に殺されるって設定忘れてる人多すぎだろ
    自分と家族の命の瀬戸際なのに「言葉で相手を説得させろ」なんてヌルい意見通るわけないだろ

    • そりゃ、色々手を尽くしてそれだったり、例え時間的には一瞬でも考えて考えつくした結果ならともかく、こいつは壁に当たれば殴るだけで、それ以外の方法を模索してないからだぞ

    • そもそもキノコが約束をすっぽかしたのが事の発端だし、教頭に付け入るスキを与えたのも先に手を出したキノコだろ

      • お前らそこまで頑なに敵側擁護できるってすごいな

      • >キノコが約束をすっぽかしたのが事の発端
        これは流石に意味不明だわ
        言いがかり付けられた方が原因ってどういう脳味噌してるんだよ
        教頭にしたって「一部始終見てたけどお前らの身分が低いからお前らを罰する(要約)」つってたんだからスキもクソも無いわ

      • 教頭みたいな思考の奴なんだろ

    • 殺すって脅したのマッシュじゃね?
      警察の人だって外部とはいえ協力者なんだからしてもらえばいいし

      • ここまで内容理解してないのにレスしてくる根性は認める

  89. Web掲載なら好きにしろよって感じだけど
    週ジャン本誌にコレ載せるのは違うだろ…

  90. 俺、マシだった扱いの3話の評価が下がったわ
    ここで、他人のために怒ったのは評価するけどその手段が暴力はいけないと罰と暴力以外での方法を訴える忠告を与えるならともかく、ほぼ無罪とか、力のある責任とかノブレスオブリージュ語った3話と外れてて矛盾してるじゃん

    • 無罪にはならんのじゃないか?教頭は殺されかけてるわけだし
      たぶん来週以降「いついつまでに〜できなきゃ退学」って無理難題突きつけられる展開になると予想

      • それは「それができれば無罪放免」ってことでは?

      • 揚げ足とりばかりしなくていいから

  91. ジャンプラ民が気に入ったならジャンプラでやらせとけば?
    程度の面白さだな

  92. つーか校長が「ダンブルドア」って呼ばれてる時点でプロの漫画じゃないだろ

    • ハリポタからの流用が多すぎて、これもうパクりでしょ

  93. 暴力で基本解決するなら、主役はもっとクズ野郎にして、強さはブッチギリの最強キャラにして、作風はもっとギャグに寄せていったほうが良かったんじゃないかなぁ

    変に体裁を取り繕った作風だから、すげえ中途半端

    • すごく同意
      シリアス路線を軸にしたいのかギャグとして進めたいのかどっちつかずなので
      安直に奇行をしながら何故か倫理的な評価を受けて丸く収まるのがモヤモヤする

  94. ハリポタのパクリっていうかパロディだろ

  95. はよ終われよこのカス以下の漫画
    褒めてるバカは金でも貰ってるの?

  96. パクリかパロディか論争は聞き飽きたわ
    誰が言ったか「バレて困るのがパクリ、バレないと困るのはパロディ」なんて言葉もあるけど
    この作品だと「あーはいはい、ハリポタ的なやつね」みたいに設定を一発で飲み込ませるために機能してるわけで、まあパロディってことでいいだろ

    そんなことよりONE作品とあまりに読み味が同じなのが気になる
    こっちに関しては単純に作者が好きなんだろうなーとは思うけど

    • これがギャグ漫画ってことを考えると、あえてクディッチっぽくしてるのは明白やな。銀魂のパロディとレベルは一緒で、元ネタがあるから機能しとるだけ。
      これ叩いとるやつはたんにこの作品が嫌いなんやろ。
      ゆーて、今回の教頭埋めるのに対して罰が無いのは流石につまらん展開やと思うわ。全部校長で片付いてまうやん

      • そら叩くのは「気に入らないから」に決まってるだろ
        さらにいえばパロディとは本来、元ネタを「揶揄や風刺」するものであり
        設定をそのまま流用して金儲けするのは盗作(パクリ)と言われてもしょうがない
        このサイトでいうパロディやパクリという表現は法的な根拠とは別問題で
        あくまで批判する側の感情に基づくものだから
        一方が「これはパロディだ」「これはパクリだ」と決めつけて片方を非難しても決着はつかんよ

  97. パクリだのパロディだの馬鹿なのか?
    ただの盗作だろ調子に乗るな

    • パクリでもおもろければ許されて、おもろくなかったら叩かれる、今までもずっとこんなんばっかやん。
      パクリでもパロディでも納得いかないやつって自分が気に食わないから叩いとるやつがほとんどやん。
      完全な盗作ならまだしもこれくらいのパクリギャグ受け入れられるかどうかは世間次第やで。

      • 1行目はごとっもと
        2行目は擁護しとる奴も自分の偏愛からってだけだからお互い様やなw
        3行目のこれくらいのパクリってのもお前の主観やからなw こっちも主観でこれはアウトって思ってるからこれもお互い様やw
        最終審判は世間が決するってのは賛成するw

  98. んー…なんか、想像してたのと違ったな
    自分がそこまで強大な力を持ってると自覚してない
    天然系が無自覚にのし上がっていくタイプかと思ったら
    (ごめんなさいで頭下げたら頭突きしてしまって相手昏倒とか)
    自分の力を自覚して故意に暴力振るう人だったのか…

    ちょっとヤだな
    俺には合わないみたいだ

  99. なんだかんだ言われながらわりと生き残りそう
    やっぱ漫画は中身よりも「わかりやすさ」が一番重要って話は一理あるな

    • まだどうこう言える段階にないと思うけど
      補正切れて即上位とかならそういう主張もわかるけどさ

  100. 女性ウケ狙ってる感はある
    ツイート検索する限りそういう層への人気高いし、そうなるとアンケは割と強いんじゃない?

    • この絵のどこらへんに萌えるんだよ

  101. 割と好き

  102. こんな漫画にも儲がつくんだなという驚き

  103. 次はハリポタからどのネタパクってくるのか予想してありそうな展開をリスト化したらオモロいかもなw

    • 俺はバジリスクかオークが出てくると予想しとくw
      順番的にはオークかな~

      • マッシュのパワーを見せつけるならバジリスクじゃないの

  104. 魔女、夜桜、ZIP
    よりはマシだよな?

  105. マッシュル、正直夜桜よりも遥かに嫌い
    なんだけどtwitterとジャンプラ見るにかなり好評・・・
    アンケート入れたという話も多いし、4巻以上は出そう

  106. 打ち切りにするならハリポタの出版元に通報するのが一番早いよな

  107. パク…元ネタありきだと理解しやすいな、作中だけじゃどんな学校なのかわかんねーけど脳内でホグワーツみたいなのだと補完してくれる

  108. 「ルフィはガープのコネがあるから悪さしても無罪放免で済む。これからルフィは海軍と揉めたときはまずガープにチクれ」

  109. 好調でなにより

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【画像】彼岸島の作者、狂う
本日の人気急上昇記事