今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「僕とロボコ」感想、ボンドとガチゴリラとモツオの出会いが明らかに!!【49話】

僕とロボコ
コメント (59)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1625541449/

88: 2021/07/12(月) 15:10:18.38 ID:zwgTcUqv0
滅茶苦茶いい話で泣いた
no title出典元:宮崎周平『僕とロボコ』(集英社)

52: 2021/07/12(月) 00:31:02.44 ID:wDU2Nw340
普通にいい話だった。ボンドのメンタル強えコミュ力たけえええ

73: 2021/07/12(月) 11:10:41.00 ID:M36MohSSd
ガチゴリラ達がかつて嫌われやさぐれてたというのは本作にしては中々重い設定だったが、彼らが何故あれほどボンドに尽くすのかの動機としては納得できる回だった

76: 2021/07/12(月) 11:44:22.27 ID:qB8tKmu1d
>>73
うむ、今まで疑問だったけどまぁギャグだしと思ってた
だから意外性があってとてもよき

おすすめ記事
82: 2021/07/12(月) 12:42:23.67 ID:TuUgp+hgM
山口から転勤で普段家にいないオヤジさんの仕事気になるわ
no title出典元:宮崎周平『僕とロボコ』(集英社)

110: 2021/07/12(月) 20:29:35.93 ID:qiwy/pX5K
アニメ化って見てもう決まったのかと驚いたら希望かよ。

ボンド山口にいた時から幽奈さん読んでたのか、ママンが知ったら大変だな。

ガチゴリラボコボコになりながら中学生に勝てるの凄いけど今はビーム喰らっても平然としてるから更に強くなってるんだな。

126: 2021/07/12(月) 22:31:06.05 ID:+qN+neMm0
教室で幽奈さんは確かに攻めすぎだわw

128: 2021/07/12(月) 22:54:15.02 ID:k9noSzSD0
>>126
小二には早すぎる
ママに怒られるぞ

127: 2021/07/12(月) 22:33:06.73 ID:a88eb2/20
って言うか幽奈さん終わってからもう2年たってるのか・・

129: 2021/07/12(月) 22:55:01.74 ID:BLVd34c2d
そうか、今はあやトラって言ってるけど当時のゆらぎ荘だったな

56: 2021/07/12(月) 00:53:04.25 ID:EXEHgOnra
ショタボンドかわいくね?
いや今もショタではあるんだろうけど
あと今日の話でなんでガチゴリラがクラスで嫌われていたのか分かった気がする
モテ杉くんもカラーにちゃんといて良かったよ

57: 2021/07/12(月) 01:00:15.36 ID:k6vS8hVE0
何気にキャラの個性を維持したまま小学2年と5年の描き分けをやっておる…

60: 2021/07/12(月) 01:40:21.80 ID:jzecHKH1a
>>57
地味に凄いよね
お約ネバやって鍛えられたのかな

61: 2021/07/12(月) 01:57:49.46 ID:qB8tKmu1d
エモすぎる…
アンケ書かなきゃ…

90: 2021/07/12(月) 15:53:49.96 ID:szd7fbXL0
みんなのために頑張っただけなのに嫌われるゴリラとモツオ
クラスメイトたちひどすぎだろ!

93: 2021/07/12(月) 16:11:10.56 ID:qB8tKmu1d
>>90
小1~2の子供だからね
それにしては悪評が生々しいけど

94: 2021/07/12(月) 16:44:19.72 ID:yfWdOrfz0
ボンドって今だからこそツッコミが板についてあんな感じになったけど
昔はジャンプとあらばどこまでもグイグイくる子だったんだな

80: 2021/07/12(月) 12:18:30.73 ID:wqvZv0Qjp
貼っとく

【初インタビュー】ジャンプ連載会議ネーム提出回数はおそらくギネス記録! 話題のジャンプ連載作『僕とロボコ』連載一周年突破記念、作者・宮崎周平に聞く”ロボコ”誕生の秘密!
https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2021/07/12/114020/


先生!どう考えてもアオノハコとはファン層被ってないよ!

83: 2021/07/12(月) 12:45:55.61 ID:qztxZ4xSd
>>80
ありがとう
面白いインタビューだった
25回以上落選、珍子に思い入れ、ロボコに幼女要素入れたw
確かに約ネバ買ってないがお約束は買った
先生が前向きすぎるから担当が手厳しいのはいいコンビだね

74: 2021/07/12(月) 11:23:05.65 ID:EXEHgOnra
インタビュー後半来てる
連載会議25回以上落ちるって怖い

75: 2021/07/12(月) 11:28:10.04 ID:8rWBelXC0
7年間頑張り続けるってすごいわ・・・復職したり、途中で横道にそれて同人誌にどっぷりみたいな流れが定番なのによく耐えたよ

77: 2021/07/12(月) 11:51:03.44 ID:EXEHgOnra
やっぱお約束が売れたのは重要だったんだな
スピンオフが全部売れていたわけではないからこの絵のレベルでも内容で勝負できていると判断できたわけだし
てか連載会議通った後にがっつり内容変えることができるんだ…

84: 2021/07/12(月) 12:51:46.99 ID:t8uz7XNS0
担当がめちゃくちゃ的確なアドバイスを入れつつ根気よく付き合ったんだということがよくわかるインタビューで面白かった
てかアオハコにライバル宣言かましてるのワロタ
向こうは今週巻頭カラーだし良いタイミングすぎる…w

148: 2021/07/13(火) 10:31:36.34 ID:XZRVlW920
インタビューのロボコが出てくるまでは面白いワロタ
読み切りの傾向からだいたい想像つくw

150: 2021/07/13(火) 13:11:35.81 ID:q1F46xaF0
>>148
今回1周年記念なのにロボコ
ハブられたのそれの当て付けだったのかも

176: 2021/07/13(火) 23:38:40.31 ID:3/TV33Wo0
開幕から「どんな話になるんだ!?」って思わせるのうまいよね
今回は「えっ3年前のモツオとガチゴリラこんな感じなの!?」って思って先が気になってしかたなかった

ロボコでないのは想定内だった

188: 2021/07/14(水) 06:49:59.84 ID:4EH0pW2d0
周りに打ち解けたのもボンドのおかげだったのか

189: 2021/07/14(水) 10:08:08.87 ID:k2K99nx+M
心酔するのに十分すぎる理由付けになったな
少し過剰過ぎないの部分もあるにはあったからスッキリした

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドラえもんのアソチテーゼ的な一面もあるよね
    この漫画

    • それはタルルートくんや

  2. 扉絵のTVアニメ化「希望」で笑いを提供し、本編ではホロリとさせてくる作品。
    それが僕とロボコという漫画だ。1周年おめです!

  3. ロボ子は次元超えて出てきても違和感なかったから、最後まで出るか読めなかった

  4. 今週パロなし?
    ガチゴリラの泣きじゃくった顔が若干1話のナルトっぽかったけど

    • パロって言えるかわからんが凡人が時計の代わりにログポーズ着けてたな

    • 展開は一話のガッシュだな

    • ガチゴリラの「お通夜かよ」が呪術

    • パロじゃないけど、ボンドの「友達だから」を隠れて聞いて震えるガチゴリラを見て
      「今日から俺は」最終回で三橋が理子に、中野は友達を見捨てて先に帰るような奴じゃない
      みたいなことを言ってるのを草むらで聞いてしまう中野君のシーンを思い出して
      勝手に感動しちゃったわ

      • 理子ちゃんは大怪我した三ちゃんを早く手当したい気持ちでいっぱいで
        「先に帰っているかもしれない」って急かしてしまうのは当然だし、
        中野ちゃん本人もしょうがないくらいの気持ちでいただろうけど…

        今井が助けに来て皆でおんぶってゴチャゴチャ乗っかって行った時に
        中野ちゃんが今まで見た事ない笑顔で輪に入っていってるんだよね

        仲間扱いがそれはもう嬉しかったんだろうなぁ

      • 中野くんの強さゆえの孤独、三橋・伊藤を認めながら他人を信じ切れない
        かたくなな心、そういうのが、二人が草むらに倒れている自分を探し続けてくれ
        さらに友としての信頼まで言葉にするのを聞いて、解凍されていく場面の感動が
        今回を読んでよみがえるっつーか。ロボコという作品には愛があるって思うわ。

    • 読んでて「事情を知らない転校生がグイグイくる。」
      っていう漫画思い出した

  5. モテすぎ君ちゃんとカラーにいて良かった
    ホモ回が不評すぎて存在消されたのかと思ってた

  6. 人気投票やってほしかったなぁ…確実に面白い事になりそうなのに。

  7. クラスメイトがカスすぎワロタ

  8. ロボコとLINEで話せるってやつだれか試した?

    • 試したけどよくわからん。とりあえず打ち切りとかアニメとかには反応する

      • 膝にすげー反応する。

      • 打ち切りとか膝とかにちゃんと反応できるってAI賢くて草

      • 生年月日で生まれた週のジャンプ教えてくれるらしいけど反応しない。どう打ち込めばいいんや…

      • 悟の話との絵文字で無量空処されたわ
        呪術廻戦の話するとロスティンペリダイって返される

      • 誕生日1990年1月1日なら19990101って感じ

    • ツイッターによく画像流用されてんな

  9. でも結構1周年ってんで企画よっつもやってもらうのか

  10. 8歳……
    逃げ若の若と同い年か…

  11. 低能ってセーフなんだっけ?
    たしかジョジョでど低能が腐れ脳みそに差し替えられたような

    • 単行本で差し替えられるというパロネタの可能性

  12. 山口県のどこいたん?

    • 何となく岩国で自衛隊じゃないかなぁと思った。

  13. 今週はすごいよかったな
    それはそれとしてコミックスの帯とかカラーページに
    アニメ化希望!とか
    累計発行部数100万部突破
    …したい
    とか露骨過ぎて草

  14. 今週はロボコの出番、なし!
    今に始まった話ではないと思うが…

  15. 思ってたよりアオハコ意識しすぎててワロタ

    ええ…そこまで被ってる?そうかな…??そうかも…????

    • 「宣戦布告されてるようなもの」とかロボコ的人格を完璧に演じ切ってて偉いぞ宮崎先生!
      プロレスはこうやって盛り上げていくもんだよね

    • アオハコも読んでて安心できるみたいな評価多いし
      いわゆる「やさしい世界」を求めてる層が被ってるかもしれん

    • うんうん、美少女・美男子キャラとか絵柄の面でもかなりアオハコと被ってるかもしれんな

  16. 内側がピンクで外側が黒って浦原ちゃんこんな髪の色してたんだ

  17. ちょっと前にもアニメ化希望ってカラーでやってた漫画無かったっけ?

  18. 目新しさはそんなにないけど
    綺麗に描き切ってて流石

    • 割とよくある展開と思いつつ、ボロボロ泣いちゃった

  19. 今あれだけ仲が良い事にも納得できるイイ話だった

  20. ここでもアオハコ推されてんなあ

  21. インタビュー読んで思ったのが
    温情で通してもらえないならなんで斬とかサムハとか墓穴とかが通ったのか

    • そのときの作品の中ではまだマシな方だったんじゃない?

    • 連載陣に応じた作品ジャンルや作者の年齢も考慮されてると思うよ

  22. ロボコが100人の壁の景品になってたな
    何なんだろうかこのポジ

  23. 最終回ボンドが父親の都合で引っ越しの危機になるもロボコが阻止して感動円満あるな

    • その前にモツオの転校を阻止する話がありそう。あれだけフラグがあるのだから。

  24. 次の号は99人の壁でジャンプ元編集に勝って出演権勝ち取ったケンコバがロボコに出るのか

    • 楽しみだな
      一コマだけの登場なのか、1話通じてガッツリ出るのか
      ちなみに前者の前例は山のようにあるが、後者も一応前例ある

      • 後者の代表のひとつとして挙げていいくらいスケダンのバイきんぐ回は面白かったな

    • ケンコバって確かなんかの番組でちょくちょくジャンプの漫画家と対談してたな
      その番組のパロディでケンコバの番組にロボコが何故かゲストとして出演する回になるかも

  25. あまりにも派手なカラー絵に「アニメ化」の文字で「おおっ!?」と思わせといてからの
    その後の「希望」でズコー!とずっこけさせる完璧なギャグ
    これは参ったわ

  26. 面白かったし感動しちゃったよ
    あれは親友になるわ
    今週はマグちゃんにも感動したし、よかった

  27. ジャンプの罠に自分でかかっててダメだった

  28. インタビュー、「アオのハコには負けません!」で〆たあとに「僕とロボ子1周年記念センターカラー!」ってアオのハコ表紙のジャンプ載せてるからなw
    完全に狙ってるw

  29. ただただ良い話なだけで面白くないわ
    正直折角の1周年なんだからロボ子出たキレキレのギャグが見たかった

    • 最近は高校生家族の方が面白い

  30. お約束の作者だったのか
    だからロボ子の顔に
    記憶があったのか

  31. やさぐれてても滲み出る優しさを隠し切れてないガチゴリラとモツオに吹いた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事