今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

主人公が作中最強の漫画って面白いけど意外と少ないよな

漫画総合
コメント (387)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628110450/

1: 2021/08/05(木) 05:54:10.117 ID:GZ706vWX0
面白い

2: 2021/08/05(木) 05:55:38.766 ID:zxJgM3zO0
けっこう少ないよな
だいたいはチートキャラいる

3: 2021/08/05(木) 05:56:00.408 ID:Cb457ScX0
たーちゃん
no title

5: 2021/08/05(木) 05:58:06.988 ID:FY2z+0bSa
>>3
より強い敵は出てきた
ぱっとだとバスタードくらいしか思いつかん

おすすめ記事
4: 2021/08/05(木) 05:57:36.951 ID:v9pm5er40
クロエさん

6: 2021/08/05(木) 06:00:15.724 ID:s4YvwK/Kd
ファブル

24: 2021/08/05(木) 06:16:15.045 ID:PKlATQ4jM
当たり外れでかい作り

>>6
いいね

7: 2021/08/05(木) 06:00:25.696 ID:nj3RO+P/0
北斗の拳
no title

9: 2021/08/05(木) 06:01:56.722 ID:FY2z+0bSa
>>7
設定的にもラオウの方が強キャラ

53: 2021/08/05(木) 09:33:17.173 ID:V4HKqMocd
>>9
負けてるのに?

14: 2021/08/05(木) 06:05:06.901 ID:YdaSt+zn0
ワンパンマンみたいに最強すぎても問題だな
主人公がなかなか出せないし

54: 2021/08/05(木) 09:34:06.415 ID:V4HKqMocd
>>14
前作の主人公が人気あるから出したけど強すぎるから寝ててもらうとかもな

17: 2021/08/05(木) 06:07:04.243 ID:nj3RO+P/0
ワンパンマンはoneにとっても処女作だからうまく構想を練れてない部分もある
モブサイコも主人公最強だけど上手いこと話を切り盛りしてて面白い状態を維持してるし

19: 2021/08/05(木) 06:09:34.473 ID:FY2z+0bSa
デグレチャフよりも強い個体はいなそうだな

20: 2021/08/05(木) 06:12:45.645 ID:mUXezcWT0
>>19
存在X

15: 2021/08/05(木) 06:05:51.963 ID:psXWs/Ked
天使とか悪魔連中のが強いんじゃ?

21: 2021/08/05(木) 06:13:06.896 ID:gqB4CzE70
ロボットじゃダメか?イデオンとかガンバスターとか

25: 2021/08/05(木) 06:18:06.492 ID:xl8yshgKa
主人公最強物だとゴルゴ13とかブラックジャックみたいに
ゲストキャラが実質主役で主人公はそいつらの悩みを
チート解決する舞台装置みたいなパターンは当たりが多いかも

27: 2021/08/05(木) 06:19:37.702 ID:L8PZiyQ80
世界最強のラスボスよりも強くなった主人公がラスボスを倒して完結する漫画ならそこそこある気がするけど

29: 2021/08/05(木) 06:26:41.740 ID:VGaqYIiH0
その場合格闘漫画だと大抵主人公戦よりもサブキャラ戦の方が熱くて面白い気がする

39: 2021/08/05(木) 07:27:06.822 ID:rJIRTDOs0
とりあえず最近ので思いつくのは魔王学院のアノス・ヴォルディゴードかな
後出しで実はという感じで中二設定使って常に勝つ

49: 2021/08/05(木) 09:29:39.782 ID:/s47l6ML0
今日から俺はは、最初弱かったのにいつの間にか最後は最強になってた

55: 2021/08/05(木) 09:34:23.197 ID:V4HKqMocd
>>49
別に弱くない

56: 2021/08/05(木) 09:57:10.833 ID:wJtnPwux0
ワンパンマンぐらい、ひとりだけギャグマンがやってるぐらいのほうが見てて安心

32: 2021/08/05(木) 07:20:11.194 ID:owLw8Onp0
なんだかんだで悟空が一番強くなるのがドラゴンボール

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キリトかな〜やっぱw

    • 面白くないのでNG

    • そもそも漫画じゃないし。イキってないでスレタイくらい読めよ

      • SAO反吐が出るほど嫌いやけど
        一応漫画もあるよ

      • コミカライズ許されるならお兄様の参戦が許される…?

      • コミカライズありならグレンラガンのシモンもありになっちゃう

      • グレンラガンは二人乗り(もっと乗ってたりもするけど)だからノーカン
        シモン本人だとしてもロボよりは弱いからノーカン

    • キリトって別に最強じゃないでしょ

      • 上位だけど普通に毎回負けてなかったか?

    • キリト君は作中で強いほうではあるけど最強ではない

    • キリトはなろう系主人公の走りとして扱われがちだけど、経歴を見るとめちゃくちゃ悲惨な目に遭い続けてるからな
      強さ自体はそれなりにあるけど、人生のトータルはマイナス寄りだから、主人公最強系の作品にありがちな万能感はそこまでない

  2. サカモトとマッシュルはその枠入れていいんかな

    • 少なくとサカモトはそう
      マッシュルもこれからなりそう

    • 面白い漫画だっつってんだろ

      • 面白い漫画じゃろがい!

      • そうでもねェさ!!

      • ※個人の感想です

      • サカモトは好きやで

      • 面白いおかげでマッシュル210万部突破やぞ

    • サカモトはサカモトより強いキャラいつか出ると思う

      • 過去のサカモトは最強だったんだろうけど、今じゃオーダーの奴らには勝てない位の立ち位置だと思う

      • 銀魂も銀さんより強いキャラ出るまでしばらくかかったし、出てきたときの絶望感すごそう

  3. ヘルシング

    • これやな

    • ヴァンヘルシング教授に負けてる

      • 本編中の話ではないしそこまで言ったら該当作がほぼ無くなるでしょ

    • 徹頭徹尾最強の主人公を周りが頑張ってどうにかするって話だったな

  4. オバロ3期が面白いとか正気か?

    • 3期はちゃんと魔王が一般人を蹂躙するオバロに求めてる話だったろ

      • オバロに求めてるのは可愛いキャラが動いてることだけだろ
        話なんて中の下がいいとこでナザリックキャラですら活かしきれてないのに
        ぷれぷれみたいな日常系を適当にやってる方がいいわ

      • オバロに可愛いキャラ求めてるやつはオバロ読まないと思うんだが

    • 身内戦とは言え切り札の技使って戦う1期は普通に好きだったなぁ
      後は主人公が勘違いギャグで戦々恐々してるとこしか面白くない

      • 元々オバロはアインズが表面的には支配者として堂々としながら内心オロオロする話だぞ

      • あれしかもNPCってゲーム時代のギルメンの会話普通に聞いてて覚えてるから、「自分達のために完璧な支配者としての演技をしてくれている」って理解してるんだよね
        実は一番蚊帳の外にいるのがアインズ本人だという…

  5. まぁたしかに初期の三橋も雑魚では全然なかったけど、連載進むにつれて三橋のアクションがサーカスの軽業師地味てくるんだよな
    空中で蹴った相手を地面に落ちるまでに踏み付け3発入れたり

    • 一方伊藤ちゃんの頑丈さは格闘家並みになる

  6. アカギ

    • 鷲巣のほうが強かった、自分はたまたま生き残っただけって本人が認めてるじゃん

      • あの漫画、強さの中に占めるウェイトで運が大きめに含まれてるのがちょっとモニョるんだよなぁ

      • 麻雀だし仕方ない

      • 麻雀放浪記「死んだ奴は負けだ!」

      • そもそもアカギと言う作品はスピンオフで
        アカギ自身本編で負けてるから最強でも無い

  7. コナンは京極さんが作者公認の最強キャラだった

    • 大丈夫か?日本語読める?

      • めっちゃイライラしてて草

      • スレタイ違いのコメしたらあかんの?

      • 駄目とは言わんが指摘コメされてもしょうがないわな

      • 主人公ちゃうし

      • 具志堅用高がうんたらかんたら

      • >スレタイ違いのコメしたらあかんの?
        くっそイライラしてそう

      • >くっそイライラしてそう
        間違い指摘されて必死に煽って誤魔化すの恥ずかしすぎない?

    • 格闘漫画じゃなくて推理漫画なんだからコナンが最強でいいのでは?
      と思ったが推理が最強なのは父親か、ごめん

  8. 悟空は……
    原作では単独でブウ倒せず元気玉で倒したんだから作中最強ではないんじゃ?

    • でもブウがいなくなった時点で最強でしょ

      • アルティメット悟飯の方が強いんじゃね?

      • ↑↑その理屈だとみんなで強いやつ袋叩きにした結果の繰り上がりで最強になったみたいじゃん

      • ラスボス戦なんてそのパターン多いじゃない

    • ベジットが最強だろうし
      ポタラとベジータ必要な合体とは言え悟空の機会限定的な変身形態の一つと言っても良いのでは?
      ナルトが一〜九尾取り込んで仙人のジジイに力貰って六道仙人モードになったのと同じような事だろう

      • ダメです

      • ↑何故に?

      • ベジットはベジットであって悟空の発展系ではないでしょうよ
        ゴッドも4もいいけどベジットは違うわ

      • それ理由になってないだろ
        まぁ「ベジットは別キャラ派」も感覚的には分からんでもないけどな
        主人公の合体ないし融合形態である事は確かなんだが……
        他の六道仙人ナルトなり完全虚化一護なり或いは作中の超サイヤ人悟空なり、〇〇の形態名な物と違ってベジットて名前になってるし
        二重人格とか乗っ取られてるのと違って人格統合されてるのもかえって別キャラが誕生した感有るのは解る
        当人も「悟空でもベジータでもない」みたいな台詞有ったような気もするし

      • ベジットは悟空でもありベジータでもある認識だなあ

      • ↑↑ちょい調べたけど「どっちでもない」みたいな事言ってるのは劇場版やGTのゴジータだったか
        ベジットは原作でも超でもあくまで「ベジータとカカロットが合体してベジット」みたいに言ってるだけやったな

      • 主体が悟空なら兎も角半々だからなぁ
        ベジータが合体パーツ扱いなら兎も角そうじゃないでしょ

      • ベジットと悟空ベジータは別キャラだろ
        六道仙人モードは六道仙人に力を借りてナルトが変身してる感じだからドラゴンボールで言うとネイル吸収ピッコロさんみたいなもんだろ

        ゴジータが俺は悟空でもベジータでもないって言ってるんだからベジットもどちらでもないよ

      • 主人公って意味では作中最強になったんじゃないか、一時的に最強でいいならほとんどの少年漫画が該当しそうだけど

    • どう考えても単体では悟空よりご飯の方が強い
      融合や吸収ありならベジットだけど

  9. 職業ものはどうだろ
    例えば医療ものなら作中最高の名医=作中最強って言っていいよね

    • 「JIN-仁」は世界最強だろうな
      他の医師より100年以上先を行ってる

    • ジャンプじゃないけど、ブラックジャックて漫画あるよ

      • ブラックジャック先生も時には負けるけど
        それは生死の話であって最強は揺らがんよね

      • 敗北内容が病魔で助けられなかったり治した患者が事故死したり
        別により有能な医者に自分が治せない患者を救われたとかそういうアレじゃないしな

      • BJが自分以上かもしれない手術跡のある患者を見てどうしてもその人に会いたい!と執刀医を探しだしたもののゴタゴタしてるうちにその人の指がなくなって結局うやむやになる話があったな
        それ以外でBJ以上の人は確かにいないかも。(各々得意な分野で同等レベルなら何人かいた気がする)
        ピノコの、先生は友達が欲しいの。いつもシウツのうまい人探してる…って感じのセリフがせつなかった記憶

      • なんだっけ人工心臓作ったらその患者にはすでに
        BJが作ったものよりも精巧な人工心臓がついてて
        これじゃこの患者は助けられないとかいう話が

      • 医療に敗北した話はあるけど外科医としては最強でいいんじゃない

      • 最強だけど無敵無敗ではないという塩梅は作劇的に超大事
        ヒューマンドラマのブラックジャックでいうのも気が引けるが

      • ちょっと待って、そんなことより

        〉ブラックジャックて漫画あるよ
        一例とは言え医療ものを例にあげた俺がブラックジャックを知らないと思われてるだと……!?
        屋上!

      • 昭和の凄く古い漫画だし知らない可能性もあると思っても良いのでは

      • 平成に入ってもアニメやったのに…?

      • アニメ終わったの2006だぞ
        当時の赤ちゃんが高校生と考えればここに来ててもおかしくないけど

    • スーパードクターKは色んな意味で最強

  10. 日比野晴矢

    • 親父の方が強いかも

      • 親父の方が圧倒的に強いであってるよ

      • 親父一回神崎にボコられてなかったっけ?

      • 確か熱があったせい、のハズ。
        親父が負けたの

  11. レディジャスティスは面白かったですか?

    • いいえ

    • 単行本は、今でも使える。
      それはそうと、無邪気な幼馴染のかっちゃんを悪意なきラスボスにすればよかったのにな。

  12. デタラメな強さの主人公が活躍するのを爽快に描く漫画は楽しい
    ファブルは同じ組織の人間相手にしてもなお無双するの楽しかったわ

  13. 横山光輝先生二作(3作)
    「マーズ」「バビル二世」「その名は101 」

  14. 超人ロック
    後半の手強いやつはロックのクローンだったりする

    • 基本的に最強だけど定期的に若返りで弱体化するのがね

    • ジュナとかミラ、ナミーみたいに、『能力は上』な人物は出てくるけれど、不老不死なのはロックだけだしね。
      でも、ヤマキ長官とかリュウ・ハントの方が(色んな意味で)強い気がする笑。

  15. 今の連載中のでいえば
    サカモト、マッシュル、ロボ子、マグちゃんか
    最強の力持ってるのにいまいち無双しないのが
    ブラクロ、ぼくひで、呪術

  16. なろうで腐るほどあるじゃん
    だいたいつまらんけど

    • そんなに多く見てる訳じゃないけど
      上位者(←真・最強)からチートを貰ったり
      システムが最強の世界でバグを利用したりしてるイメージ

    • 面白いのは主人公最強じゃないからな
      アインズですらアホみたいな準備しないとシャルティアより弱いし

    • やっぱ最強主人公でちゃんと物語するためには別の制限が必要なんだろうな
      ファブルとかワンパンマンみたいに

    • なろうもバトルに軸足置いてるやつは大体強敵出てくるよ
      本当に主人公最強なやつはなろうでもギャグとかコメディのノリだよ

    • 人間の中では最強だけど、敵はそれ以上ってのならそこそこあるな

  17. ネウロ

    • 魔帝いるっぽいけどな
      まぁ本人出てないしネウロより弱いかもしれんが

      • 魔界王だっけ
        ネウロのセリフからするとネウロより強そうだな

      • 作中に出てこないキャラはカウントしなくていいんじゃね

      • 青2と似たようなもんだが
        人間世界最強でいいんじゃないの

      • 人間界限定で一人魔人とか

      • 簡単に言って人間の中に魔人ひとりだから最強なんだしそこを言っても

      • ラストにいたじゃん
        ネウロが魔界に一時帰国するために喉通っていったやつ

  18. モブサイコは結局アニメ二期でつまらなくなって失速したのがね…
    村田絵な分ワンパンマンの方が総合的な面では上だわ

    • あれはつまらなかったと言うか一期のギャグ多めが好きだった人が方向性を主人公の成長みたいなのに切り替わったせいで客層の好みと違ったというか
      どっちも嫌いじゃない人にとってはよくできた作品だよ

      掴んだ客層の需要に答えられてないから文句言われても仕方ないけど
      カグヤ様も似たような現象起きてるからよくあることなだろう

    • 2期のが内容濃くて面白かったけどまあ序盤と違ってシリアス多めだったからな
      あの絵柄でがっつりシリアスは受けづらかったんかも

    • 一期は構成完璧やったな、頼りないけど精神的支えだった師匠が無双してモブを助けるんだもの

  19. 普通のバトル漫画だと主人公がある程度苦戦しないと敵の強さを演出できないし
    味方のサポートもあるから最強感は出づらいよなあ。スレ内のワンパンマンのように
    ぶっちぎり最強だと舞台装置(戦える状態になればすぐ終わる)になっちゃうし

    • そもそもワンパンマンは面白くないから

      • ほんとそれ、特に最近の展開は酷すぎ

      • 深海王は面白かった
        でもあの時の主人公は間違いなく奮闘したヒーロー達と無免だったからな

      • ネオヒーローズ編面白いじゃん

      • ワンパンマンはサイタマ以外の戦いとか人間ドラマ的なものが面白い

      • 掲載速度に難がありすぎる

      • おもしろいよね
        ちょっと前だけどアマイマスク篇すごい好き
        ボフォイ博士の真意は如何に

      • そもそも面白いかどうか関係なくね?

      • そこがお題だから関係あるんよ

      • 原作は面白いけど村田版はちょっと長過ぎる

      • 原作はギャグになる尺で登場させてるからな

      • 面白くて主人公が最強の漫画って意外と少ないよななら面白いのをあげないといけないけどそうじゃないしな

  20. デグレチャフよりメアリースーのが強いだろ

    • あれは火力はあるけど総合で見ると足りない気がするし

    • メアリー・スーは感情的な上頭が軽いし…

    • デグ公はなんだかんだ元が秀才のエリートが地獄みて努力しまくったけど、メアリースーはまんまチート貰っただけだしね…

    • デグレチャフの強さをどこで見るかだよね
      95式こみならメアリー入れても最強だけど、そうでないなら各国の最強魔導士には実は単独で勝ったことない

  21. アリスの「チャンピオン」みたいのはマンガではないかね
    「ヴァンパイア十字界」とか?

    • 松本大洋のZEROはどうだ

  22. 「僕の地球を守って」「最終兵器彼女」
    どっちもヒロイン最強

    • 主人公…?

      • 主人公だよ

  23. シティーハンターって冴羽が作中最強でいいんだっけ
    それとも海原のが上か?

    • 真っ先に冴羽が浮かんだけど、それがいたか
      一応勝ったけど、運勝ちだし微妙
      遜色はないけど

    • 海坊主、ミックとは世間の評価では同格のはず

  24. 「TSUYOSHI 誰も勝てないアイツには」

  25. 最強で知能派だと無敵すぎるから最強だけど頭おかしいぐらいでバランス取ってる方が好き

  26. どんどん強い敵が現れてそれに伴って主人公も強くなって最終的に勝つのはこのスレの趣旨から外れてるだろ

    • まあ最初っから最強の奴が主人公の話って事だよね
      文脈から言って

    • ハガレンのエドとか最初から最強格だけどこのお題には添わないかな

      • 真理の扉開いてるもんね
        錬金術において負けたのはラスボス「お父様」が相手の時くらい
        チャンピオンオブチャンピオンではないけどそういうのもアリと思う

      • エド言うほど最強格か?強いけど最強格って程じゃないだろ

      • 錬金術での殺し合いなら大佐やら軍属錬金術師の火力
        格闘戦では大総統と傷の男に勝ち目ないからな
        ただ全身炭素化グリードは大総統でも勝てない筈なので
        そういう相手でも弱点見つけて突破出来る総合力考えると安易に劣ると扱って良いか

        まあ相性差が存在する時点で最強では無いでFA

      • 錬金術では上位だけどバトル方面は別に最強じゃなくね?

      • エドがタイマンで負けそうなキャラ人外含めたら軽く10人以上いそうだし人間に搾っても結構居そうだからまあ最強格ってほどでは無いな

      • エドは戦闘屋じゃないからそっちでは上がいるけど
        真理に近づいたという点ではお父様やホーエンハイム以上だろ

      • エドめっちゃ凄いけど真理から生まれたと思われるお父様以上って事はないんじゃない?

      • 最後はホムンクルスは扉に囚われてエドはアルを取り戻して生還
        真理に挑み続けたエドの勝ち

      • 2021/08/05(木) 18:03:55
        お父様とホーエンハイムは扱えるエネルギーは半端ないけど
        真理への理解力はエドのが断然上に見えた

      • 天才だけど最強ではない

  27. 「聖☆おにいさん」

    • どうなんだろう
      本人たちも求心力的に強いけど力が強いのはバックに付いてる天界人な感じも

      • 人間の中ではすごいって感じだろうね、流石にイエス父とか弥勒にはいろんな面で勝てないだろうし

    • 天使団が出てきたあたりから露骨につまらなくなって見なくなった印象

  28. スポーツ漫画とか思いつかないな

    • ちょっとしたら金メダリストの実録漫画がいっぱい出るよ

    • YAWARAがあるだろぶっちゃけで強いぞ
      柔はヘタすりゃ5歳時点で作中のライバルより強い作中で負けたのは試合放棄の1試合だけだし

      • あれは普通にぶっちぎりの最強主人公だったわな
        負けたのは放棄の一回だけで後はメンタルで多少苦戦したりするだけで
        基本勝利だし

      • だからメンタルを攻めれば勝てるな

      • 柔道の試合で精神攻撃なんてすると注意もらいまくるし…

      • 耳元で囁くんだよ
        「私、◯◯と寝たわよ」って
        あの記者の名前なんだっけか。風祭は覚えてんだけど

      • 松田だな
        ただメンタルを責めても試合中に自分を応援する松田を見たら直感で嘘って気がついてメンタル復活して秒殺してくるぞ

    • 月マガだけどDEARBOYSの主人公は最初から設定も描写も最強だと思う
      (まだ連載が続いてるみたいなので今でもそうかはわからないが)

      • 二部で主人公変わった
        一部の主人公は怪我以外は無敵だったかな

    • ドカベンはどうですか

      • 高1夏の緒方、
        高2夏~高3夏までの不知火に徹底的に抑え込まれてる

    • 一年の時しか読んでないけど弱虫ペダルとか?

      • 弱ペタは坂道がレースゼッタイ勝つマンと化してるからスリルがね…

      • 最初、今泉に負けて
        新入生歓迎レースリタイヤ
        1000km合宿は完走したけど、順位はぎりぎり6位
        映画版で巻島と東堂に負けている

      • 最強の才能は持ってるけど最初から最強だったわけじゃないから微妙に違うね

    • スポーツなら翼最強じゃね?
      展開的にもライバルが如何にして翼に挑むかって感じやったし

      ジャンプ以外の頃は知らんからさらに上が出てるかも知れんが…

    • スポーツは順位とか成績があるから、バトルより明確に最強だと分かりやすい
      ただ、最強(優勝とか1位)になって完結!ってパターンが多くて、主人公が最強なのは一瞬だけ

      ぶっちぎりの最強主人公を軸にライバルやサブのドラマを展開していくYAWARAはものすごい異色作

  29. 斉木さいなん

    • ママには勝てないんだよ

      • 最強無敵の超能力者が唯一母親には勝てないってのがいいんじゃあないか
        多分自重無しでガチれば普通に勝てるし

      • ママの方が強いと言うより天敵かな?

      • 刃牙と勇次郎じゃないんだから
        母親に手を上げないのが最強の瑕疵とはならんよ

      • Gや虫には勝てない・・・

      • 昆虫苦手ではあるけどそれで楠雄が最強じゃないってことにはならないよね

      • さっきからマジレスすんなよぅ
        最強スレにだって名前出がちな斉木よりやつ作品内にいるわけねぇだろ

      • 虫は別に殺せないというわけでは無いからな
        視界に映って攻撃出来ないなら家ごとぶっ壊すとか方法あるし

    • 燃堂

      • 思考が読めないから苦手なだけだよね?

      • 殺そうと思えば殺せるけど
        当然殺しちゃいけないのでそうなると思考も行動も読めないのは天敵と言って良いのでは?

      • 殺そうとすれば殺せるんなら楠雄が作中で最強でいいんじゃないの

    • 意外と弱点多いよな斉木

      • そりゃ絶対無敵完全無欠ってよりは最強だけど意外な弱点があるって方が話し作りやすいからね

      • 斉木がポケモン相性だって言ってたし仕方がない
        2~3あるのが当然
        女子供にも弱いな

      • ゴーストにも自分がゴーストになることで勝っちまったからな
        エスパータイプのエースバーンや

    • おっふ!照橋さん

  30. 花の慶次

    • 個人的武勇はともかく
      負け組の上杉家についてからは
      結構戦(いくさ)に負けている

  31. ジョジョ
    なお6部

    • 1部も2部もラスボスが最強じゃないかな
      4部はラスボスや条太郎の方が強そう
      7部も決して主人公が最強ってわけでも無さそう

      3部と5部くらいかな
      と言うか「最初から最強」なのか「最終的に最強」なのかによるな

      • 最終的に最強だと該当する話が多すぎるから「最初から最強」じゃない?

      • 三部も能力の相性の不利をハッタリや機転でひっくり返す話じゃね
        承太郎が最強だったら盛り上がらんでしょ

      • 確かに能力者バトルだからな
        相性もあるし最強決めるのは難しいな

      • 能力が最初から完成してるのは4部だけかな

      • 敵からビビり散らされてた主人公は何気に承太郎だけか

  32. 最終的に最強になる作品ならいくらでもあるから
    要は最初から最後(連載中なら少なくとも最新話)まで主人公が最強だった作品って事でしょ?
    やっぱ実質無敗のアーカードか弱体化しても最強だったネウロとかかな

  33. アラレちゃん

    • がっちゃん・ランプの魔人、ツンツクツンは彼女より上
      キャラメルマンにも何回か負けてる

      • せんべいとみどりさんの新婚旅行で出会った原住民には完全に力負けしとる
        それにあっさり勝ってるがっちゃん

  34. 失格紋は良くできてるな

  35. 「コブラ」でしょ
    本人は最強も覇権も興味ないようだけど
    飽きてサラリーマンの方が安全安楽と思うくらい

    • これ
      なおリーマンになったらなったで危険に満ちた冒険の日々に憧れる模様

      • 浪漫と趣味の人よな

  36. 少ないようでそこそこあるとは思う
    他誌も含めて良いなら結構ある

  37. なろうのコミカライズ読んでりゃ良いやん

    • 主人公が最強の漫画って面白いけど数少ない
      って問いかけだからなろう入れたらジンバブエるぞ

    • 面白い漫画、ってのが前提なので

  38. 言うほど悟空は最強主人公ではないけどな
    悟空が一番強かったのはフリーザ戦から人造人間編が始まるまでとブウ編の最初だけだし

  39. 強キャラでたいていの奴には勝てるけど数人主人公より強い奴がいるパターンの方が面白い

    • アンタの好みは否定しないがお題とは関係ないよね

  40. 塾長がいるから一番ではないけど剣桃太郎も塾長除いたらそれか
    桃出てくると勝ち確定でつまらないんだよなぁ
    だから出番もダメ押しの限定的だし伊達が戦った方が人気あったりする

  41. そういえばリョーマって公式戦無敗か

    • 最強キャラ談義で野試合で負けるやつ入れたらいかんやろ

      • 最強キャラ談義じゃないだろコレ

  42. GE R vsMIHの結果でジョジョは変わってくるなぁ

  43. 主人公が作中最強の漫画は面白って面白いのにあんまりない → ×
    主人公が作中最強だとつまらなくなる(ことが多い)からあんまりない → ○

    こうだぞ?

    • そうね
      結果が見えてる勝負じゃ盛り上がらないし、バトル物としては厳しい設定だと思う
      話作りが上手くないとすぐに飽きられる

  44. ネウロと殺せんせーと作中最強が主人公やった後だからこそ
    若君というラスボスが最強キャラの作品はどう締めるか興味が尽きない

  45. むこうぶち

    • 最新話で遂にテレパシーまで使い始めて草

    • これ

      麻雀モノでオカルト主人公とか一発ネタで終わりそうなのに、強さにそれなりに説得力持たせて(舞台装置になる事もままあるけど)、長期連載できてるのスゲーわ

  46. 虎杖は宿儺含めれば五条と並んで最強主人公か

  47. ヘルシングは普通に面白い

    • アーカードが出ると負け確だから徹底的に足止め&除外(カードゲーム的な)で対抗するミレニアム割と好き

  48. コブラかな。コブラより強いやつはいるけど最後に勝つのはやっぱりコブラ。

  49. 本スレ最後のなんだかんだ最強になるのが悟空って人は多分ドラゴンボールを読んだことないんだろうな。
    サイヤ人編以降の章のラスボスで悟空が実力的に完全に上の状態で勝ったのってフリーザくらいじゃないか?

  50. 金に関わった両津とか

    • 文法としてはお題に沿ってるよね
      部長に怒られるか欲かいて自滅するまでトントン拍子で儲けていくのが面白い

    • 途中までは最強なんだけどね
      だいたい自滅するね

      • 本当に勝ちすぎた場合負けさせられなくなってしまうの草なんだ

  51. 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」
    主人公うらぶれてるけど最初から最後まで最強位
    志々雄も縁も挑戦者(師匠の比古清十郎が最強じゃんという異論は認める)

    • この手のお題は主人公が比古ポジションのケースの話じゃね

      • 比古清十郎は主人公やらないじゃん
        剣心は街を歩くだけで抜刀斎が抜刀斎がと事件が転がる逸材

    • 師匠がいるから薄れてるけどこれが一番納得できるわ

    • インタビューで作者が
      比古>志々雄≧剣心>縁斎藤宗次郎
      と言ってる

  52. 1話時点では最強だが話を追うごとに弱体化していくネウロ

  53. 作中敗北無しの晴矢
    最終的な勝利ありなら銀時

  54. 夜神月

    • 作中最強は死神だろう

      • 肉体的強さじゃなくて頭脳戦って意味ではレムに勝利してるけどな
        リュークにはどつやっても勝てそうにないな

      • デスノート本編は夜神月が主人公だが
        額縁部分や外伝含めるとリュークが最強主人公にも見える
        小賢しい人間たちには最後に勝つし大王や仲間達よりは賢く自由だ

      • 頭の良さなら最強かも

      • ライトとLが逆の立場だったとして、ライトがLに勝てた絵はあんまりみえないんだがな。

  55. 「即死チートが強すぎて~」の主人公は最初から(今のところ)最強だな
    無理やり多作品を例に出すと全王が主役のドラゴンボールって感じだけど

    • あれ強いと言うか、そもそもバトルにもならんレベルだからな

  56. 細かいツッコミ抜きにすれば意外と結構あるな
    確かに面白いのが多いかも

  57. 幕張はガモウひろしが主人公なんだよね
    最強じゃん(何が)

  58. 明稜帝 梧桐勢十郎

  59. 両津勘吉は、、、日暮の方が強いかな
    カジカは実は最初から最強だった

  60. ラッキーマンとかエンジェル伝説とかの強運キャラはちょっと違うのかな

    • いいんじゃないの
      作劇的には揺るがない主人公が欲しいんだし
      腕力限定でなくてもいい

    • ラッキーマンは洋一が主人公だからじゃないかな?

    • ラッキーマンはちょくちょく負けるが(ヒーロー神とか)最強クラスではあるな

    • エンジェル伝説は別に運だけじゃないでしょ
      でも親父の方が強そうなイメージあるけど

  61. 最強主人公系ならファブル好きだな
    岡田准一の映画ではナーフされてしまってたらしいが

    • めちゃくちゃナーフされてる
      途中まで割と実写としては頑張ってたのに小島奪還の時の殺し屋とめっちゃいい勝負してて一気に萎えたわ

    • 原作だと最強過ぎて縛りプレイしてもまともに動き出したら即終わるし、実写映画にした事でアクションやる為にね…

  62. ドラゴンボールはつまらないので当てはまらない

    • 面白くなきゃ売れんのよこれが

    • ※個人の感想です

    • 絶対に面白い!

  63. トライガンはOK?
    ナイブズはラスボスであるゆえ最後まで戦わないし、二人の強さは同格だし。

    • いいんじゃない?
      不殺の縛りなければ実際最強格ではあるんだし

    • 不殺の枷があまりにも重い点を除けばナイブスも割と楽に仕留められるからなヴァッシュ

  64. 最近は俺TUEEEとか言い出す頭の悪いやつが増えたから最強主人公は出しにくいかもなあ
    俺TUEEEってなんだよ、まともに批判する能力すらないのか
    創作読むのやめた方が良いわ

    • いや、お前の理解力の問題だから

    • 要するに主人公が都合良く無双し過ぎて白けるって意味やろ
      まともな批判だと思うぞ

      • いや違うやろ、主人公強くしたり特別な力持たせると、すぐになろう系とか俺TUEEEwwとか言ってレッテル貼りするの増えたって意味やろ。
        特に最近はスマホ太郎から始まって何にでも太郎付けて馬鹿にする流れやんけ

      • そんなに言われるか?
        今のジャンプの連載陣でも言われるのマッシュル位だし、よっぽど下手なやり方じゃなきゃ主人公強くしてもなろうとか言われないでしょ

      • なろう作品が多くなりすぎてもう太郎付けされることはなくなったよ

  65. ここまで冬空コガラシ無し
    まあ能力者バトルというよりラブコメの印象の方が強いからなあ

    • 肉体派霊能力者というなかなか個性的な肩書きは嫌いじゃない

  66. 面白い?なろうなのに?

  67. なろう漫画もたまに面白いのあるけど大抵は・・・

    • なろうの最強モノで面白いのって印象ないなー

      • 「魔法科高校の劣等生」は?
        売れたじゃない

      • あーあれかーイマイチ興味ないから観てないんだよね
        粗筋は知ってる

    • 面白いの教えてくれ

  68. めだかボックスは結局誰が最強なんだろ

    • 主人公最強漫画をまず挙げるのが主旨で、それで面白いかどうかを論じるのはその後だと思うんだが、
      コメ欄最初の方でなんか流れおかしくなってる

      • 『最強で面白い漫画』ではなく『最強の漫画って面白い』だから、最強であれば面白いという論理だぞ

  69. 漫画版封神演義は主人公がラスボスと同格の黒幕だったわけだが、なんか最強というイメージが無い

    • だって戦闘力はそれ程だし、最後に妲己に美味しいとこ全部持っていかれてるし

    • そりゃ最終形態になっても単体だとラスボスのが強いし
      それ以前も負けまくったりしてるし
      そもそも頭使って勝つ策士軍師系のキャラだし最強キャラとは程遠いキャラ付けされとるやん

      • 天化にまじめにやって欲しいとか言われた時、スープーが他と違って才能無いから、精一杯頑張ってるって言ってたやん。何とか頭脳でやっていくタイプやろ。伏犠に戻っても、大量のバフ貰ってやっと互角に戦えただけやし

    • 肝心のスーパー宝貝に火力が無いからね

  70. マサルさん

    • ギャグ漫画は別になあ……

    • マサルの両親やマッスルの神様は未知数

  71. パタリロは?
    10歳にして身体能力は大人以上、頭脳は政治経済科学どの分野でも天才、時間移動能力者、
    プラズマ並みのロボットを大量生産すればバンコランも目じゃないはず

    • そもそもタイムワーだけで全員完封できるからな、悪魔や神に通用するかわからんけど

      • あったあった時間停止できるタイムワー
        するとDIO、吉良、ディアボロ3人の能力とカーズの頭脳を兼ね備えてるのか
        更にパラレルワールドを行き来できる機械も発明してるから大統領と同じこともできるはずだ

  72. 仮面ライダーは最強の素体を最高の科学者が改造したショッカーの最高傑作で最終的に敵組織を絶滅させたんだよな
    最初から最後まで最強と言っていいかも

    • あー、確かに昭和ライダーって強化フォームとか派生フォームの販促制限もないし、平成とかに比べて最初からずっと強いの多いな

      • 昭和も敵にやられる展開結構多いでしょ。
        おやっさんの特訓で克服したり、後の方になると再改造でパワーアップする事もある

  73. アニメ版デビルマンはデーモン族最強の勇者という設定なんだが
    最終回でもデーモン族を全滅させてないから最後まで最強と言えるかな

    • サタン(飛鳥了)以外にもサイコジェニーに相性負けする
      でもほとんどの悪魔に格勝ちするのはストーリー上必要だからお題に沿ってると思う
      シレーヌ戦とかジンメン戦とか最終戦とか最強じゃないと話が崩れちゃう

      • 灰はアニメ版って言ってるんだから漫画版の話をするなよ…

  74. シティハンター

  75. バイオレンスジャック

  76. ゴンさんの最強無双ぶりを見たければ23世紀まで待て

  77. ロボットアニメだとちょくちょくある展開だけど、単体としては主人公(搭乗機)最強だけど物量差が圧倒的すぎてピンチだったり絶望だったりを演出してるのが多い気がする。そういうのなら主人公最強でも出し惜しみせずにガンガン出せるけど話の規模が大きくなるので畳むのが上手い作家じゃないと微妙になる印象

    • ジャンプだしマジンガーZが最強系だな
      直接対決ならマジンガーZ勝利なのであの手この手で攻める

      • 強過ぎて負けないから、グレートマジンガーに繋げるためにとった方法が、長い間戦い過ぎて疲労やダメの蓄積でやられたってオチだったな

      • 圧倒的に強い主人公だと作劇的に弱らせる手段が限られてくるよな
        補給させずに戦闘継続させるタイプの弱体化は伝説級に強いキャラじゃないと中々させてもらえないからある意味栄誉なのかもしれない

  78. リングにかけろの竜児も公式戦、影道戦、阿修羅戦、無配だったはず
    それにラストバトルで作中最強設定の剣崎に「こいつは努力家じゃない、俺以上の天才だ」と認められてる

    • この二人の物語だから、トータルで二勝二敗といういい塩梅になってた

  79. ドラゴンボールは破壊神や天使とか悟空より強いのが大量に出てきたしな

  80. 銀河英雄伝説の主人公二人は両陣営で最強のまま終わったよね
    まあ戦略家としての最強だからテロと病気には勝てなかったけど

  81. 神や悪魔の超越者を除けばGS美神も作中最強を貫いたんじゃないかい
    六道冥子は攻撃力最強でも制御出来てない、制御できない強さは真の強さではないというのが少年漫画の定番台詞

    • 神や悪魔の超越者がけっこう出ばってくるから最強は疑問符だが
      強い主人公がバリバリ押していくタイプの漫画だからお題寄りかな

    • 後半はほぼ横島に主人公の位置取られて強さでも上回れてたから
      むしろ全然貫いてなかった気が・・・

  82. とある魔術の禁書目録シリーズはスピンオフ漫画が多いけど一方通行主役スピンオフ作品はこのスレの主題に沿ってるはず

    • 天のスピンオフのアカギはアカギ最強みたいな話か、まあ合ってるっちゃ合ってるわな

    • 禁書本編でも一方は主人公の一人やろ

    • 一方通行より強いのゴロゴロ居る世界って言うか一方通行はトップ100にさえかすりもしない

  83. 映画版ドラえもん
    宇宙の科学が進んだ星も、同程度の秘密道具を持つはずの時間犯罪者も、犬も海底人も恐竜人も天上人も、パラレルワールドの妖怪悪魔もたった4人の小学生に勝てない

    • つっても鉄人兵団や日本誕生なんて完敗だっただろう

      • アニマルプラネットでも負けとるし、パラレル西遊記もドラミ来なきゃ全滅しとる

      • ブリキでもスクラップにされてたよな確か

  84. 男塾は面白いかどうかはともかく主人公最強だよな

    • ただしヤクザ相手には……

  85. ラッキーマン

  86. はねバド!
    あやのちゃんかわいい

    • あれ結構上手いことやったよな
      結果的には最強だけど、タイプの違う最強格や主人公の上位互換出してきたりして結果は読めなかった

  87. 三橋はな…フンドシマスクの回想シーンからして転校前は不良にビビる一般人だった割には転校後に妙に自信たっぷりで強くなってるんだよな

    • そもそも三橋は最終シリーズで伊藤に助けられなきゃ負けてる上に設定的にもガチで鍛えてる体格に恵まれた奴には勝てないし

      • 大学生→逃げたと見せかけて長距離助走からの奇襲キック
        レスラー→逃げる自分を追いかけさせて披露でダウン
        とかな

  88. 修羅の門

    • 修羅の刻の方もすごく最強

    • あの作者の主人公は最強
      ファン・ガンマ・ビゼンもね

      • 実際は劣らないかもしれんだろうけど、最強の称号はトゥバン・サノオの方だろ

      • > 最強の称号はトゥバン・サノオの方だろ
        本人がファンの行動に感嘆ばかりしているから
        単なるファンのage要員にしか見えないけれど
        要所要所で最強はトゥバンと分かるエピソードを挟んでいるものな

  89. 播磨灘

    • 播磨灘はキャラ濃いにも関わらず
      周囲を右往左往させる舞台装置としても在るのが面白い
      最後の最後が播磨灘の物語だったな

    • この手の話題でなかなか出てこないからもう世の中から忘れ去られてしまったのかと思ったけど有って良かった
      アニメ化までされてるんだよね
      最後いろいろあるけど作中最強のままだもんな

  90. 作中最強主人公は珍しくもないけどそれで面白い作品は少ない
    バトル物でそれをやると描き方がよっぽど上手くない限り茶番になる
    マッシュルのバトル漫画化は今でも失敗だと思ってる

  91. 魔王学院の漫画もっと見たかったな
    主人公なろうで唯一全く不快にならない主人公だから漫画ももっと見たかった
    作者健康で続いてたら今どのくらいまで話行ってたんだろ

  92. 無限の住人の卍
    最後までリングに立ってた奴が勝ちという視点で

    • 万次さん普通に剣豪な上に不死身だからそれだけでも最強ではあるんだけどな
       
      確かに剣才で上回る奴もいれば執着や狂気で万次を圧倒する奴もいる
      でもそいつらは歴史を彩る儚い花に過ぎない

      • 蒔絵、宗理、吐、天津
        この上位四人には不死の肉体込みでも勝ち目無いやろ。
        荒篠にも凛の助力が無ければ負けてたし。

    • う〜ん剣力だと天津、吐にさえ勝てそうにない感じなんだが不死身前の百人斬り時代のが強かったようだし

      • 不死身で鈍ったってしょっちゅう愚痴ってるな
        もうヒリヒリと必死決死で剣士やってた時代は過去

  93. オーバーロードとかヘルシングとか、ダーク系に多いイメージだなぁ

  94. レディジャスティス

    • ※11

  95. リボーンのツナもなんだかんだ最強だったとおも

    • チェッカーフェイスに絶対勝てん

  96. 遊戯王

  97. おうて代表的な作品らはそうでもねえやん
    他人の感じる面白さなんてなんの指標にもならんし

  98. ギャグ漫画ありならエリートヤンキー三郎だろ。覚醒した三郎に勝てるどころか勝負になるやつすらいない

  99. W主人公と考えていいならうしおととら
    劇中でも二人なら最強だと明言されてる

  100. ワッハマン
    ラスボスのお父様も、不死の自分を殺してもらうため本気を出させるように画策してくる

  101. ドカベンは山田が作中最強の選手ってことでいいかな?武蔵坊だけは例外かもしれないけど、あいつの強さはあの大会の明訓戦まで限定って感じがして

    • 高校時代は打者あるいは捕手としては最強だね
      チームとしても実績はずば抜けてる
      プロ編以降はわからん
      足が遅いって弱点と投手は専門外っていうのがあるけどね

  102. FSS

  103. ピンポンのペコ
    なんやかんやちゃんと練習しさえすれば最強

  104. 大空翼

    • あー大空翼は最強かもな
      負けなしなんだっけ?

      • 小学生編の全国大会で
        一回だけ予選ブロックで日向君の明和に負けてる
        それ以外は多分ないと思う

  105. ゼオライマー

  106. エアマスター…は親父の方が強いかな?
    小西との対戦を考えると最終的には主人公の方が強い?

  107. なんで面白さも条件みたいに言ってる人いるんだ?

    • スレタイ100万回読め

      • お前が読め

  108. ウシジマくんのスピンオフの肉蝮
    と思った本編だとクレーンで轢かれた程度で重症負って降参するんだよな・・

  109. 吸血鬼ハンターDの主人公D

  110. ダイの大冒険は竜魔人ダイが作中最強だよな
    単身でヴェルザー倒した全盛期バランもなかなかやろうけど

    • ヴェルザーとバーンが同格とみて、眼の力を解放したバーンに勝ったからねぇ

  111. マッシュルは典型だけど肝心の主人公がksすぎる

  112. Y十Mとジュウの柳生十兵衛
    全員に勝っているけど、作中最強ではないのかな?

  113. 作中最強と言えないかも知れないが男塾、剣桃太郎はかなり強キャラだった
    苦戦したイメージあんまない。

    まぁ、江田島平八郎が最強だろうと言われたらぐうの音も出ないが…

  114. GTO 鬼塚英吉

  115. パプワくんはどうかな?
    少なくとも倒される姿が想像付かない。

  116. 結果的に常勝・最強なのはともかく
    最初から最強なんてゴミしかない

  117. EAT-MAN好き

  118. 悟空が一番強かったのサイヤ人編以降だとナメック星編だけだろ

  119. デンジはどうでしょう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事