今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「少年ジャンプ」史上、最も不幸な主人公といえば?

少年ジャンプ
コメント (210)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631806787/

1: 2021/09/17(金) 00:39:47.27 ID:ZsVjE+Sx0
だれ?

2: 2021/09/17(金) 00:39:58.98 ID:wZJaRnLM0
ナルト

3: 2021/09/17(金) 00:40:07.84 ID:wZJaRnLMa
炭治郎

20: 2021/09/17(金) 00:43:08.31 ID:Bt0YNyhYa
>>3
ジャンプ主人公なんて殆どが過酷な幼少時代過ごしてきたのに一話までヌクヌクと育ってきただけでも幸せやで

30: 2021/09/17(金) 00:44:49.33 ID:vLnDsA4b0
元から幸福を知らなそうな奴が一番可哀想なキャラやろ
炭治郎は幸福やったけど鬼によって不幸になった奴やから違うわ

114: 2021/09/17(金) 00:53:01.63 ID:xpEZ30jO0
>>30
比較できるかは知らんが幸福から不幸になるのもそれはそれできつくね

233: 2021/09/17(金) 01:05:16.89 ID:fibwEnxv0
>>30
元から無いのとあったものを失うのどっちが不幸なのかね

おすすめ記事
78: 2021/09/17(金) 00:50:12.73 ID:seNzDsNRa
炭治郎は幸せな時があったからってなんやねん
最初から親も兄弟もいないお前に何がわかるってサスケもナルトにキレてたやろ
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

96: 2021/09/17(金) 00:51:31.17 ID:ZT3/BfV0a
>>78
言ってるのがサスケじゃなぁ😅

108: 2021/09/17(金) 00:52:42.44 ID:LGoFx9ab0
>>78
サスケはマジでナルトしか理解者いなかったけどナルトはシカマルチョウジキバと遊んでる描写結構あったからな

139: 2021/09/17(金) 00:55:13.24 ID:bjJhYFIK0
>>78
だから幸せから不幸に転落する方が辛いぞって事やろ?
炭治郎はめちゃくちゃ不幸であってるやん
日本語大丈夫か?

149: 2021/09/17(金) 00:56:36.88 ID:seNzDsNRa
>>139
言葉足りんかったなすまん
炭治郎は別に不幸じゃないって意見に向けてのレスや

9: 2021/09/17(金) 00:41:12.30 ID:Km6pAeaW
親兄弟皆殺しにされてその光景目の当たりにした炭治郎より不幸なキャラっておるん?
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

18: 2021/09/17(金) 00:42:45.53 ID:HKSKuoAf0
>>9
しかも早死に確定やからな
他は月くらいか
あんなノートを拾ったばっかりに

17: 2021/09/17(金) 00:42:44.89 ID:Fjg9/96Y0
炭治郎あれで短命やったらほんま悲惨すぎ

113: 2021/09/17(金) 00:53:01.05 ID:Nd6FxPkcp
よくよく考えたら炭治郎って妹助けても自分は痣で死ぬんよな

151: 2021/09/17(金) 00:56:56.67 ID:eZR0e0Nw0
炭治郎は家族死んだけどその後は良い仲間に恵まれて子孫も残して幸せじゃん

109: 2021/09/17(金) 00:52:44.71 ID:/DPqAa8d0
親ガチャスレなら炭治郎入るだろうけど
一応本懐遂げて子孫未来につなげたって意味じゃ幸せでもある
そういう見方すると大半のハッピーエンド作品アウトになるからバッドエンド系探さないとな

8: 2021/09/17(金) 00:41:00.14 ID:VfIrlPja0
デンジ
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

438: 2021/09/17(金) 01:25:47.74 ID:zjvgY+CI0
>>8
あいつはスタートがどん底やからなあ
まだ幸せなほうやろ

44: 2021/09/17(金) 00:46:58.84 ID:hABCi9zq0
デンジは自分勝手できるようになったから…

88: 2021/09/17(金) 00:50:43.54 ID:SQUWMoJ00
デンジは最後割と幸せそうやし

141: 2021/09/17(金) 00:55:36.25 ID:yEQLr09Ja
デンジは最初は不幸だと感じる心が育ってなかったし、そんなでもないんじゃね
アキ死んだ辺りからはガチで絶望してるが

148: 2021/09/17(金) 00:56:35.32 ID:qGwr5JoZ0
>>141
恵まれてなさすぎてウドン食っただけですごい幸福を感じるって考えるとある意味幸せなのかもしれん

111: 2021/09/17(金) 00:52:55.03 ID:+yOL2Q310
デンジは根がポジティブすぎて不幸とは思えんわ、出立ちだけ考えるとデンジやが思考的な不幸な奴はもっとおるし

129: 2021/09/17(金) 00:54:21.99 ID:0Xwz83X5a
>>111
ならデクか?

140: 2021/09/17(金) 00:55:33.91 ID:+yOL2Q310
>>129
デクは一話だけやろ…ネガティヴやったらええってわけでもないわ、ジャンプじゃないならガッツが一番いい線いってる

156: 2021/09/17(金) 00:57:26.58 ID:mkK9AQ+bM
ルフィも境遇だけ考えるとわりと不幸よな
てかワンピースの世界って描写のせいで気付かんけどかなりのディストピアよな

306: 2021/09/17(金) 01:13:04.63 ID:75nxnF6D0
ワンピって広範囲技でふっとばされる役割のモブ達はいっぱい死んどるんやろか

344: 2021/09/17(金) 01:16:40.46 ID:purui5kHp
>>306
ワンピースのモブは血すら出ないからな
まああの世界は肉食えば傷は治るし牛乳飲めば歯生えてくるし完全にファンタジーや

25: 2021/09/17(金) 00:43:48.65 ID:wSr5JDrO0
タイムパラドクスゴーストライターの主人公、過酷な運命を背負わされる…
no title出典元:原作/市真ケンジ 作画/伊達恒大『タイムパラドクスゴーストライター』(集英社)

43: 2021/09/17(金) 00:46:42.62 ID:EboJsTaWM
中岡元やろなあ
no title

55: 2021/09/17(金) 00:47:47.75 ID:b3pFbSnf0
>>43
これがいたわ
はだしのゲンもジャンプやった

81: 2021/09/17(金) 00:50:21.94 ID:/D8thh0S0
>>55
ほぼ実話ってのが恐ろしい

187: 2021/09/17(金) 01:00:07.99 ID:JDhvZv5Ed
中岡元は草
違いないわ

237: 2021/09/17(金) 01:05:57.90 ID:VrGtl+MB0
はだしのゲンってなんだかんだでジャンプ連載経験作品だけあってバトル要素も結構あるよな

32: 2021/09/17(金) 00:45:49.21 ID:b3pFbSnf0
空条徐倫やろ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

167: 2021/09/17(金) 00:58:38.94 ID:eBNmIlyX0
1番悲惨なジャンプ主人公は空条徐倫じゃない?

422: 2021/09/17(金) 01:24:14.73 ID:e+xD74Ur0
歴代ジョジョの中で徐倫が一番好きや
作中で一番成長した主人公やと思うやけどあの結末はやっぱり悲しい
親父腐ってるし

110: 2021/09/17(金) 00:52:52.36 ID:vS/VpTlya
虎杖地味に不幸やろ
母親が黒幕って珍しくね?

248: 2021/09/17(金) 01:06:58.06 ID:of485lRN0
>>110
冷静に考えると母親がアレとかヤバイなw

232: 2021/09/17(金) 01:05:10.52 ID:q1W9XiP10
虎杖
ただでさえ不幸極まってるのにこの先メロンパンに私がお前の母親だって暴露されるイベントも待ち構えているという

258: 2021/09/17(金) 01:07:48.96 ID:gkFnaiXw0
や~い虎杖の母ちゃん脳味噌~

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヤンジャン込みなら金木くんだな

    • 最終回まで読んであげて

    • まあ無印だけならかなりそうだよね
      いきなり喰種化からの酷い扱いされて酷い拷問受けて闇堕ちして最終的にあんていくに戻れず有馬にやられるって
      こうしてみるとかなり酷いよね

  2. ついてないよういち

    • これがすぐ出てこないとか
      ほんとクソスレ

      • 不運なだけで全く不幸じゃねーだろ

      • 日本一ついてない中学生の称号はでかい

      • 作中で日本一だろうと作品またいで比較されてなお一番と言えるほどの目に遭ってないし

      • ※21:38:24
        一話で死んでるから十分じゃないかな

      • 上の方で出てるけど、感覚が麻痺しちゃってるデンジと比べて、ついてないよういちは不幸を不幸と感じ取れるのがデカい
        誰が一番酷い目にあったかだとよういちは競えないが、誰が一番不幸かだと上位に食い込める
        どれだけ酷い目にあったかではなく、どれだけ精神的ダメージを負ったかで考えるべきではなかろうか

    • 両親健在でキチンと愛されてる、一軒家住まいの収入有り、学校で人気は無いが苛めを受けてるわけじゃない、親友二人
      ジャンプ主人公じゃ幸せな上位だろうが

      • 親が両方ともまともで寛容なのはかなりデカい
        ついでに親父は小説家のインテリで母親は元アイドルだからそれぞれすごいし

      • 洋一挙げるのはスレの趣旨と違うのは分かるけど当たり前のように宇宙船が頭上から落っこちてくるヤツが幸せ上位はねーよ

      • 不運と不幸は別物だから

      • じゃあ毎朝ウンコ踏めるか?ほかのジャンプ主人公さんがよおおおおおおおおお

    • 顔意外は完璧なですよに惚れられてる件で、本人の気の持ちようにも問題があるって判明したしな

      • ですよは顔に紙袋被せれば究極完全ヒロインだしな。
        つかガチで洋一くんと結婚したらどうなるんかね。
        洋一くんの不幸パワーがですよの家が傾かせるか、ですよの陽の気と経済力が洋一くんの不幸パワーをねじ伏せるのか。

      • でもすね毛がね。紙袋じゃちょっとな

    • 目覚まし時計は壊れ毎日階段転げ落ちて歯磨き粉とワサビを間違えスーパーの近くで拾った牛乳飲んで腹壊してトイレには親父が既に入ってていざトイレに入ったら水止められて流せないから親父のクソの上にクソをしなければならずトイレットペーパーもない 終いにはUFOで潰され息を引き取る

    • 体質的な不幸だから判定がムズい。
      運ゲーで絶対負けるという意味の不運ということなら1位だろうが、両親も友達や好きになってくれる女の子にも恵まれてるから、辛いかどうかでは当てはまらないしなぁ。

  3. はだしのゲンの序盤ほどえげつない展開のジャンプ漫画この世に存在しないだろ

    • これが数十年前に実際にあった出来事ってのがね…

      • 70年が言うほど「数」十年で済まされるか・・・?

      • ワイ昭和生まれやけど二度の世界大戦があり冷戦がありホントに酷い時代やったわ
        それでも昭和の人間が頑張って焼け跡から世界を復興したんや
        平成や令和の人間には想像もつかんやろうな

      • 90年未満は数十年や

      • >昭和生まれやけど二度の世界大戦があり冷戦がありホントに酷い時代やったわ
        第一次世界大戦は大正時代やぞ

    • 序盤以外もえげつないので…

    • 助けて貰っといてゲンの父を見殺しにして逃げる奴とか。被爆者同士でも助け合ったり支えあったりするとは限らないって、作者も被爆者だから言及しても叩かれない現実だよな

  4. 元スレにあがってるけど
    夜神月はかわいそうなやつだな

    • イモウットはあの後どうしたんだろうな

      • 呪術のネタバレやめーやw

    • たけしか夜凪やろ

  5. やめやめ!
    不幸自慢したってしょうがないぜ!

    一番幸福なのは誰かとか、そういう前向きな話をしよう

    • アカンあかん
      そんなの言ってる側が惨めになるだけ
      やっぱ他人の不幸は安定剤ってね

  6. サバイビーのバズー
    元々孤児として育ち、友人は全員殺され、最後は女王を守るために相討ちって悲惨すぎる
    そんな過酷な環境でも強く生きようとするのがいいところだったが

    • あーこれかもしれんな

  7. 逆にジャンプ史上一番幸福なバトル漫画の主人公は誰だよ

    • 悟空あたりは本人はバトルジャンキーだから割とずっと幸福なんじゃないか

      • じいちゃん踏み殺してるからなあ 他にもっと幸せな奴いそう

    • めだかちゃんかな

      • めだかちゃんはあの後どうなったんだろうか

      • めだかちゃんは作中で人のために生きるという志を掲げて圧倒的支持を得て生徒会長に就任した後
        人間離れしすぎて理解者がいなくなったという理由で次期で圧倒的大敗を喫したのは常人なら一生のトラウマになるレベルでの挫折だったと思うわ
        そのあと髪切って抑制を解いてめちゃくちゃ謳歌してたけど

    • ジョセフじゃないか
      両親はいないが優しく裕福な祖母に育てられて社会進出後も社会的大成功

      • 短命のジンクスも破ったしな

      • てかあいつジョースター家のジンクスほとんど破ってねーか

    • 才能が乏しいながらも周りに恵まれ特段不幸な過去もなく、絶対の信頼を置ける友人を持ち数々の美人キャラに可愛がられ親も美人で最大の目標達成間近の順風満帆男、三雲修じゃないか?

      • その前に作者の腰が死ぬから不幸

      • 猫は首や
        腰は冨樫先生

      • 腰やってるのは冨樫じゃねーかよエーッ
        ネコがやってるのは首だろエーッ
        ネコは身体を大事にしろ下さいエーッ

    • ギャグ漫画の主人公は大抵幸福やろ

      • 奇面組の一堂零と燃えるお兄さんの国宝ケンイチは母死別
        左門君はサモナーの左門君は両親健在だけど貧乏
        スケットダンスは実の父母死亡で育ての家族も父不在

      • ウィッチも父子家庭じゃなかったっけ
        マグちゃんも母子家庭
        高校生は両親と同じ高校な時点で不幸だし
        現行ジャンプのギャグ枠だと幸せなのロボコだけ

  8. ジョナサンもかなり悲惨

    • 死後はDIOに勝手に肉体使われてるしな
      ジョルノ生まれたし悪いことばかりではないが

  9. はだしのゲンってジャンプ作品やったんかいw
    初めて知ったわw

    • 途中までな

  10. はだしのゲンが上がったらもうそれしか考えられなくなった
    主人公がひたすら大事な人と死別して終わる話だったような

    • まず父親、姉、弟がピカ→火事のコンボで焼け死に
      母と生まれたばかりの妹を原爆症で失い
      学友(相原)も姉のように慕っていた人(夏江姉ちゃん)も初恋の人(光子さん)も死ぬ
      そして最終的には弟分(隆太)の親友(ムスビ)がヤクザに殺され
      その仇を討った後、警察&ヤクザから逃げる弟分を追って東京に行くというラストだからな
      壮絶すぎてフィクションが勝てないという悲惨ぶり

      • まあ、さすがに全部ノンフィクションではないけどな。
        ヤクザとか警察まわりとかは、さすがにフィクション多数だろ。

        それ以上に恐ろしいのは、あのマンガの場合、主人公以上に不幸なキャラがもっと王勢いるって事ではあるが。

  11. あん時広島にいたけどすごかったわ

    • マジっすか長老

    • まさかこのまとめサイトで生き証人が登場とは…ギギギ、たまげたわい

    • 成仏してクレ・・・って言いにくいわ
      一応確認するがネタだよな?!

  12. 成幸
    どんなに頑張っても受験前にリセットされるんやで

    • 兄想いの妹がいる時点でジャンプ史上最も幸福な主人公だろ

      • 草介……もう休めっ……

    • ディアボロ並みに酷いなその表現w

    • しかも汚部屋まな板日焼けロリ先輩関城のオマケのどれかがくっついてくるという

    • 分岐する平行世界アリの世界設定ならリボーンもそうだぞ

  13. たけし
    夜凪景

    • 現実に直結してるじゃねーか…

      特に夜凪は同情を隠し切れん
      『今日も明日も明後日も』←無い(完全断言)

      これが全てだから
      あの世界では地球どころか全次元滅亡ってレベルで滅んでるから

      • 作者が親でキャラが子供とするなら、今流行りの親ガチャ完全に外したな

  14. ボーボボだろ
    生い立ちから何まで不幸でしかも結局マルゲリータ帝国に勝てずに負け確定状態
    ビュティもへっぽこ丸も死んで、首領パッチも心折れて隠居だし

    • ってか壊れた作者が……

    • ピザになってるー!

    • 父親との別離のシーンは涙なしでは語れないよな

    • 真面目に語るもんじゃないけど、そもそもボーボボって1話で毛狩り隊に殺されてるだろうしな。故郷から逃げ出せたのは、ボーボボの代わりに脱出装置に入った毛狩り隊の隊員だし。

  15. ケンシロウやろ
    親家族どころか文明滅んでるぞ

  16. 生い立ち不幸自慢ならターちゃんじゃね

    • ろくでなしでうだつの上がらないな父とそんな父を愛する母の貧しい生い立ちを語った敵が、
      赤ん坊の頃にサバンナに捨てられチンパンジーを父と紹介するターちゃんにぐうの音も出なくなるの好き

      まぁサバンナでの生活は普通に謳歌してるしジャンプ内で比べるとさほど不幸でもないが

      • モデルの嫁さんおるしな

    • 更に本来の歴史では大勢のハンター達の銃弾で戦死

    • 「私は生まれてすぐサバンナに捨てられ、偶然拾われて育った。父だ」
      「キー」

      でも義父と嫁さんがいて、弟子も友達も弟も妹もいて、仲のいい動物たちに囲まれて暮らしてるわけだが。

  17. ぬーべーかなり不幸じゃね
    母親死んで親父が闇堕ちして捨てられる
    学校では霊能力のせいでずっといじめられる
    恩師に出会ったと思ったらその先生は自分のせいで悪霊に殺される

    • でも16歳の嫁さんいるし

      • 児、児ポ〜‼︎

      • 結婚出来る年齢ではあるし、親はぬ〜べ〜の親に封印されて文句つけられんから無罪やぞ

      • しかし今の時代だとアウトだろね
        ゆきめが高校行きたい言い出してJKになった話とかあったやん
        ガキの頃はなんも思わんかったけど今なら正視できんかも

      • ぬ~べ~って確か24歳くらいやろ
        さほど激しい年齢差でも、先生と生徒の関係でも無いし問題無くね?

      • 激しい年齢差だし問題あるだろ何言ってるんだ
        昔の漫画だし妖怪だからってんで許されてたんだろうが
        現代だったら人外でも16歳設定はだめそう

    • 更に本来の歴史では強敵に半殺しにされゆきめも去り廃人だそうだ

      • 枕返しの力で恭子(の魂だけ)がパラレルワールドに飛ばされる話だな
        あれは悲しすぎる話だったよな
        しかもこの話自体は奇跡的に意識を取り戻して最後の力を振り絞ったぬーべーに元の世界に戻してもらって事なきを得るという夢オチに近い終わり方をしたけど、後味が悪いんだよなぁ
        でもいずなが主役のスピンオフではそれを見事に回避してて(過去に戻ってぬーべーを助けるという強引な手段だが)胸を撫で下ろしたわ

  18. まったネガティブなお題やなぁ
    うーん、……本人も言ってるし斉木楠雄の名前でも挙げとこかファンやし

  19. 剣心も生い立ちはかなり悲惨じゃなかったっけ

  20. 冴羽獠

  21. なんで皆このお題で生い立ちにばっか拘るんだ?
    生まれと育ちが不幸ならその後どんな人生歩んでもずっと不幸だって言いたいのか?

    • 何だかんだ本編が始まったら不幸ばっかりでもないからじゃない?
      酷い目には遭うけど仲間が出来たり勝利したり

      • 本編でひたすら不幸なゲンやっぱ群を抜いてるわ
        出来た仲間や家族や好きな人もみんな死別よ

  22. 出自が不幸か
    最終的に不幸か

    最終的に幸福なら最終的に不幸には負けるんでねーの
    長いジャンプの歴史、バッドエンドものもあるよな

    • 自業自得とはいえ最後に醜態晒して惨めな最期を迎えたデスノートの月は最終的に不幸な主人公だな。炭治郎は子孫の残せてるしゲンも絵描き(というか漫画家)になるはずだし。

  23. はだしのゲンが強すぎる
    ピカドンで家族が死んで
    身を寄せ合って暮らした仲間たちも後遺症や犯罪で死んでって
    負けずに生きていくぞってだけでハッピーエンドでもない

    • そもそも一家まるまる非国民扱いで村八分からスタートだからな
      そっからピカドンくらって父姉弟を目の前で失い母親は産気づいて赤子の取り出してよくやく話(展開)のスタートだし
      過酷さの次元が違いすぎる

    • 確かにこのテーマにはこの作品が強い
      真っ先に炭治郎は
      さすがに思考停止すぎだね

  24. 孫悟空
    育ての親のじっちゃん自分で殺しちゃってる

    • でも幼馴染の嫁さんと結婚して子や孫までいるし

      • あの程度の交流を幼なじみというのか……?
        まあ、ドラクエVのビアンカが幼なじみだっていうなら、そのくらいは交流しているか。

    • ピッコロと共闘して実の兄まで殺しちゃったし

      • 自分の息子人質に取る兄貴殺してなんが不幸よ

      • そんな兄を持った事自体が不幸だよね
        挙句同族に裏切り者扱いされて地球滅亡の危機に瀕してるし

  25. るろ剣の検心も大概酷い人生かと
    飛天御剣流は習得しても体格面の問題で使えば使うほど体ぶっ壊れるとか言われ
    何をやっても中途半端に未来への希望の可能性を持たされては過去の因果が追いかけてきてはどん底に突き落とされるからなぁ・・・
    確か本編の後もあとがきで息子が俺ツェーと調子こいて暴走し、弥彦の子供とかと争いを始めるとか書かれててホント可哀相と思ったわ

    • でも17歳の嫁さんいるし

    • 争いを始めるったって逆刃刀の後継者を決めるって話やから
      お前が想像してるような凄惨なノリじゃないと思うぞ

    • なんか微妙に人徳が無いように思える
      大体舐められるか恐れられるかだし、そろそろおとぼけ芸やめないといかん年なのかもしれんな

    • 剣心の子ども世代の時代って
      もうそろそろ日露戦争はじまるって頃だし
      剣がどうの言ってる暇あるかな?
      ちなみに剣心は90代まで生きると広島長崎の原爆をリアルタイムで知ることになる

      • 調子に乗ってたのが日露戦争に出征して203高地でメンタルバッキバキにされてから始める次世代版るろうに・・・金カムだコレ

    • ターちゃん、獠、太公望、剣心は孤児ではあるけどその後虐げられた人生を送ってないから
      そこまで不幸感は感じないかな
      デンジレベルぐらいで初めて不幸かもって感じがする

  26. あー↑ので思い出したけど
    ovaの星霜編加算したら剣心はなかなかじゃないかな

  27. ケンシロウは闘いの荒野で一人死ぬこと決意してるのが何とも寂しい
    まぁ自分で選択してるだけ、なすすべもなく大事なもの失っていくはだしのゲンとかよりはマシかもしれんが

  28. 冬空コガラシは孤児院出身で 悪霊に体を乗っ取られ 嘘つき呼ばわりされ 恩人に借金を背負わしてしまい モテキが来たと思ったら選んだ相手は幽霊で一生童貞確定

    • 相手が幽霊でも子供作れるって言われてたよ?

  29. 星矢もかなり悲惨だよな
    認知されるか不明だけど、最低限の生活保障があった身なのに、聖闘士になるために幼い身で飛ばされ、異母兄弟とは知らないとは言え施設時代に親しかった仲間達と散り散りに分かれて、9割は死亡
    理由があったとは言え、事情を隠していたために憎んだ相手が自分の血縁上の父

    • 最後は壮絶な戦いの末に廃人だっけ
      チャンピオンのやつは最初しか知らん

      • アテナを庇って冥王の剣が心臓に刺さり、その冥王の呪いで生きた死体状態

  30. メタ的にいうとひっそりと打ち切られて、話題にすらあがったことがないような主人公たちだろ

    • 大ヒット飛ばした作者の新作って事でゴリ押しされたあげく、書店に塔を築いて打ち切られた作品の主人公の方が不幸じゃね?

      • 間に合ったな

  31. 打ち切り作品を除くとジャンプってバッドエンドがほぼないから
    必然的に生い立ち系不幸キャラになっちゃうな

    そうなるとやっぱりゲンや炭治郎か

    • デンジもなかなか
      出自なら

    • 生い立ちが不幸ならナルトやターちゃんやシティハンターとかの方がよほどきつい

    • ゲンはリアルにあったから出来事なのでダントツ一位

      他の所詮は作り事

  32. ケンシロウ
    ・親がリュウケン
    ・核戦争の影響で水や食料を奪い合う世紀末に
    ・親友に裏切られ恋人を奪われる
    ・親しくなった人が次々と死ぬ
    ・恋人とどうにか再開するも結局死ぬ

  33. 高嶺竜児はどうかね
    義父からの虐待、苦労して世界チャンピオンになったら直後に死んでしまった

  34. 主人公なのに初映画の主役をロリコンにとられた虎杖悠仁やろ
    日本一可哀そうな主人公と言っても過言ではないわ

  35. ジガの自分の記憶が偽物で実は最近誕生した人造生物だったというのも不幸というより怖い

  36. 地獄甲子園の野球十兵衛
    DBの気弾みたいな剛速球を投げたら父親の胴体は貫通して父親殺しの業を背負って大好きな野球を辞める
    番長と揉めて対決の際にコンクリの壁を砕く速球が金的に直撃
    殺人がバレて檻の中

    • あれは月刊だけど…良く見るとスレタイに週刊という指定はないな…。

  37. はだしのゲンがちょっと強烈すぎる…
    第二部が描かれてたら幸せに終わったのだろうか

  38. ゴンズイがないでしょッッッッ!!

    • 発禁は黙っとれい
      読もうにも読めんわ

      • そういうところも含めて不幸すぎる。

      • 10年ほど前に復刊されたぞ

  39. 出てないから銀さん

    親が誰かわからない孤児で戦場で死体から剥ぎ取って暮らす→松陽先生に拾われて暮らす。友達もできる。(ここだけは幸せ)→先生捕らえられる。→仲間と蜂起→仲間が捕まり、先生を処刑するか仲間を処刑するか選ばせられる→先生を処刑→仲間とバラバラ→小さい子をかばって捕まる→処刑人に助けられて逃げる。
    数年後本編スタート→新しい仲間達もできてそれなりに幸せ→死んだはずの先生がラスボスで登場

    銀さん過去が悲しすぎて死んだ魚の目にもなるよね。先生を処刑までで10代後半だしさ。

    • 恩師を自ら斬首←これが強すぎる
      事故や裏切りでもないし普通気が狂うわ

    • 出自でいうと銀さん不幸よね。
      本人アレだから不幸さ感じさせないけど。

  40. エマ出ないんやな
    まぁ出荷までは幸せか

    • 最後も記憶こそ失ったけどいい感じに終わったし

  41. 炭治郎は貧しくとも幸せを感じられる感性があるからこそ
    一家虐殺という叩きつけられる不幸がヤバい
    緩急エッグい

    • 13歳が自分の家族の惨殺死体1人で埋めなきゃいけないってやばいよね、俺なら吐いてる
      幸せからの落差がひどい
      狛犬もそうだし、ワニはそういうことする

      • 炭治郎は妹を助けるという本懐を遂げられた上に可愛い嫁さん貰って子孫まで残せたんだからどう考えても幸せだろ

    • 炭治郎で鬼滅では全然マシな方というか幸福な方だからな

      一家死亡は当たり前の鬼殺隊でさらに子孫も残せずに酷い死に方したキャラが何人もいる

      • これ一応お題「主人公」じゃん
        作品内で比べてどーすんの

      • ナルトもサスケと比べられてるやんけ

  42. スレチで申し訳ないんだけど自称the不幸の上条当麻さんは今どないなってんの?

    • 俺の知る限りでは相変わらずハーレムの中心にいるよ

      • ハーレムの中心でかわいい女の子たくさん周りにいるけど誰ともヤレてないんでしょ?男子高校生なのにちょっとかわいそう

      • 相思相愛の恋人と絆を結んで速攻で死亡
        別人格に身体を乗っ取られる(小説版一巻)

        一巻の人格↑がやらかしたせいで手を出せない恋人を背負い込み
        自分のあずかり知らない理由で世界中から命を狙われる(小説版2巻)

  43. 山門 武 : 諸星大二郎作「暗黒神話」の主人公 

    とんでもなく壮大で悲惨なラストは伝説といえる。

  44. タイパクの主人公のどこが不幸なんや
    ジャンプ読者であいつと同姓同名のやつのがよっぽど不幸やろ

    • ネタ枠やろ
      他の悲惨さが洒落にならんから、どう見てもジョークとしか言い様がない奴を入れて、「笑われる」ためだけに存在意義がある奴だ

  45. 最序盤だけだけど、豚と間違えられて捨てられたスグル

    • すっかり忘れられた設定だと思ったら王位継承戦のマリポーサとフェニックスで2回も回収してきやがったな
      熱かったぜ

    • ウルトラマンを勝手に出して
      単行本未収録だけど何も悪い事をしていない
      キン肉マンが集団でボコられて
      「キン肉マンいじめはストレス解消に最高ですな」と
      ギャグで描かれてて今は確実にアウトなくらい
      ひどい目にあってる

  46. >恵まれてなさすぎてウドン食っただけですごい幸福を感じるって考えるとある意味幸せなのかもしれん

    こんなこと言い出したら不幸な主人公が存在しなくなるわ

  47. アクタージュの主人公が1番可哀想

  48. 出たか出てないかわからないけどラッキーマンの日本一ついていない中学生 追手内洋一

  49. 海人ゴンズイの主人公だろ。

    • ゲン以上がいたわ……

  50. 主人公、不幸の文字見て真っ先に思いついたのはガッツだけど少年ジャンプ限定か

  51. 両親が交通事故で死に引き取られた先の叔父夫婦が強盗に殺されその罪を擦り付けられた姉が警察の過酷な取り調べに耐えかねて自殺したので真犯人を殺し
    引き取られた先の教会が暗殺集団で敵対組織により仲間が次々に死んだ上に信じていた神父が敵対組織の長だった、というブラックエンジェルズの雪藤洋士が出てないのか

  52. デビリーマンの主人公、まだ子供なのにホームレスやってる上に
    最終的にはマドギワーのために死を選ぶってどんだけ現世に愛想つかしてたんだろ
    しかもまだ7歳って

  53. 赤ん坊の時点で化け物の子として迫害されかけその際に母親が死亡
    モンスターしか生息しない孤島に流れ着く
    恩師が目の前でメガンテを使い死亡(後に生存確認)
    父親が敵として現れ記憶消され親友が目前でメガンテを使い死亡(後に生存確認)
    父親とのわだかまりが解けるも自分を守るために目の前で父親が死亡
    大魔王の冗談で父親がメラで骨すら残されない火葬をされる

    いくらダイさんが勇者でも心折れますよ

    • ブラスじいちゃんの優しさとレオナ&ポップの存在がそれを補ってあまりあるんだよなぁ……

    • 後に生存確認した2名は省いて良くない?

  54. 炭治郎は他のジャンプ不幸主人公からすると恵まれている方に見えるなぁ
    鬼殺隊でも仲間に恵まれていて美人の奥さんに子孫まで残せたし

  55. 鬼滅の炭治郎は周りのキャラがあまりにも不幸すぎて比較的に炭治郎がマシに見えてしまう
    子孫さえ残せずに惨殺されたキャラも多すぎてな

  56. 結局何も成せなかったって考えると夜神月かな。

  57. 炭治郎に「お前は不幸か?」って聞いたら「俺ほど幸福なやつは居ないよ」って言ってたよ

    • 鬼滅のキャラクターの中では確かに炭治郎はめっちゃ幸福な方だからな・・

  58. あとは風子が挙がってないな
    あれも大概だろ

    • アンディ&風子は周りも大概同じような境遇だから特別不幸って感じがしないんよな
      他のツリーにある炭治郎とかエマとかもそうなんだけど

      • 全世界を支配する神に格別不幸で苦しむように差配されてるから
        少なくとも作中世界では不幸な人の頂点にいるな

  59. 『負け犬の星の元に生まれた僕は』
    『こんな奴らと比べ物にならないくらい不幸だろう?』
    『あー不幸だ不幸だ』

    • そもそも君は主人公ですら無いだろ

      • スピンオフで主人公やってたよ

    • おまえ女子中学生にパンツ見る?って言われてめちゃくちゃ幸せそうな顔してたじゃねーか

      直後にキリで刺されて狙撃でヘッドショット食らって濃硫酸浴びせかけられて階段から蹴落とされたからプラマイゼロだけど

  60. ネタバレになるけど俺くらい歴史に詳しいと逃げ若は
    鎌倉幕府復興出来ずに次は室町幕府ってしってるから今の明るさがバッドエンドみえちゃうんだ

    • 最後にどうなるかだよなぁ…
      死んだのは身代わりで、人知れず生き延びた予想はあるね

  61. 太公望定期

    • 主人公はとっくに死んでて宇宙人の魂いれられて動いてた肉人形だったんだよな

  62. 鬼滅だけやたら長く無いか?
    2期あるから宣伝に見える 

    ジャンプ史上だと炭治郎はまだまだ幸せな方に見えるよ
    ドーベルマン刑事の主人公とか最後死んでたなと

    • 慈善事業でまとめサイトやってないからな

  63. 打ち切りも含めれば成田のステルス交響曲の主人公が一番悲惨じゃねえかな・・・

    • これ。
      生い立ちも過去も作中も結末も何一つ望みがなかった。

      と言いたいところだけど、作者がジグは舞台装置の語り部的役割で本当の主人公はトロマ(の予定)だったと明言しちゃってるんだよな

  64. いっちゃ悪いが炭治郎は最終的に禰豆子が人間に戻りカナヲと結ばれて子供を授かった時点で幸せじゃん
    大概ジャンプ主人公って家族や親友恋した異性と死別することもわりと多いし
    ケンシロウなんてユリアをシンに寝取られるわ仲間達は皆死ぬわようやく再会できたユリアと数年過ごしてたけど先立たれ実の兄も死んだりいろいろ大変だし(おまけに作者によるとリュウの母親はユリアだとかなんとか)

    • ケンシロウ(とダイ大のダイ)は平和になったらお荷物なのが可哀想

      • 一応ケンシロウはトキみたいに北斗神拳を医療として扱えれば平和な世でも生きていける(実際失語症状態のリンを戻したり失明したアイリやタキの視力を回復させてたし)
        ダイはやっぱりドラゴンの騎士という人外だし偏見や差別受けるだろうなあ

  65. ある意味隠れ里偏の主人公と言える儂ほど不幸な生い立ちの男もおるまい
    盲目で真面目に暮らしてたら盲目仲間に裏切られ濡れ衣を着せられ両手を切り落とされたかわいそうな儂

    • 主役みたいな顔しちゃって…
      イライラするんだよ!

  66. 何気に千空
    本人のメンタル的な事じゃなくて境遇
    いきなり石化して家、家族、全てなくして数千年動けないまま数字を数え続けるとか
    この世全ての拷問よりきついやろ?

  67. げん、だなやっぱり
    倒すべき根源の巨悪もいない(落とした国はいるけど)そもそも倒す様な話じゃ無い
    世界が変わる様な勝利も無い
    特別な力もない
    えげつない程毎日必死に生きるだけ

  68. メタルKの恵子とかゴッドサイダーの鬼哭霊鬼とかはどうだろうか…?

    • 婚約者に裏切られて家族もろとも殺されて硫酸ゼリー肌のサイボーグになるのは不幸よな、最後も打ち切りで敵の大群に囲まれた所で終わりだし
      でも最終話の表紙見たらそれなりに幸せ取り戻した感はある→メタルK

  69. ブラックエンジェルズの雪藤洋士

  70. 個人的にはザハイビー

  71. ブラックエンジェルズ。
    最初の育ての親は殺される。刑事が真犯人から金を脅し取る為に、唯一の家族の姉が冤罪で死ぬ。次の育ての親は前半のラスボス。

    • 仲間はほとんど死亡、ヒロインはNTRれる

  72. 空条ジョリーンだろ!

  73. ・前半のラスボスの神父は二重人格
    ・後半のラスボスの勇気はホワイトエンジェルズに洗脳されたまま主人公に殺されてしまう

    主人公も救いがないがラスボスも大概だわ

  74. 月でしょ。他の主人公は悲惨な境遇こそあれどなんやかんやで幸せを手にしてるけど月はデスノートを拾った時点で不幸な運命が決まってたからな

  75. 海人ゴンズイ一択

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
本日の人気急上昇記事