今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画のトーナメント戦で「マジやめろ」と思う展開といえば?

漫画総合
コメント (214)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1632356730/

1: 2021/09/23(木) 09:25:30.11 ID:PHuLEgoj0
これ嫌い
no title

36: 2021/09/23(木) 09:31:07.13 ID:zQ3bdnLOa
こっち毎試合死にかけてんのに向こうピンピンしてる

41: 2021/09/23(木) 09:32:02.79 ID:PHuLEgoj0
>>36
主人公はボロボロになって決勝まで勝ち進むけど
もう一つの山は決勝相手の無双とかな

69: 2021/09/23(木) 09:35:26.45 ID:ZOfCCTnD0
>>41
これやられるとパワーバランスおかしくなるからやめてほしいわ

9: 2021/09/23(木) 09:26:48.92 ID:Ui4PmYYMd
敵が乱入してきて途中で無くなる

17: 2021/09/23(木) 09:28:02.15 ID:9mqbg4mr0
>>9
これやな

20: 2021/09/23(木) 09:28:36.46 ID:PHuLEgoj0
>>9
ブウ編の天下一武道会は最後まで見たかった

35: 2021/09/23(木) 09:30:45.57 ID:9mqbg4mr0
>>20
息子が勝って喜ぶほど丸くなったベジータと悟空の試合見たかったわ
悪ベジータとのガチ勝負やなくて試合を

おすすめ記事
18: 2021/09/23(木) 09:28:13.28 ID:oaO3d3lp0
試合の場じゃない会場の裏で選手闇討ち

30: 2021/09/23(木) 09:29:31.69 ID:PHuLEgoj0
>>18
シャーマンキングはこれが横行してメチャクチャになったわ

49: 2021/09/23(木) 09:32:28.34 ID:c5SoqFeQr
>>30
シャーマンキングで真面目に試合やってたのほぼないよな
一方的な処刑か圧勝ばっかや

57: 2021/09/23(木) 09:33:56.38 ID:OhdmWE4nM
>>49
ドラゴンボールも似たようなもんだったな
それでも面白いから凄い

32: 2021/09/23(木) 09:29:52.98 ID:hmVfMwVc0
一回戦に本命当ててくるのやめろ

39: 2021/09/23(木) 09:31:21.61 ID:PHuLEgoj0
>>32
読者の裏はかけるけどその後の試合がどうしても消化試合っぽくなるな

10: 2021/09/23(木) 09:26:57.98 ID:8Wg2szz7d
no title

15: 2021/09/23(木) 09:27:56.19 ID:xxl8MMIQa
>>10
割とこんな感じ

25: 2021/09/23(木) 09:29:03.59 ID:PHuLEgoj0
>>10
暗黒武術会がこんな感じやったな

29: 2021/09/23(木) 09:29:22.07 ID:DcK98EuI0
>>10
これを一話で消化するの草

48: 2021/09/23(木) 09:32:24.89 ID:TnTd5WmNa
>>10
逆シードほんとすき

52: 2021/09/23(木) 09:33:09.12 ID:RSRqEnbq0
なんだかんだちゃんとトーナメント完遂した烈火の炎って偉かったんやなって

71: 2021/09/23(木) 09:35:41.35 ID:9mqbg4mr0
>>52
しかも毎試合ちゃんと敵味方に見せ場あったしな
裏工作しとった奴もちゃんと舞台上で決着付けとったし

37: 2021/09/23(木) 09:31:10.75 ID:25hSBO8c0
途中でトーナメントぶち壊れる展開嫌い

66: 2021/09/23(木) 09:35:02.34 ID:f87ygKjB0
みんなトーナメント中止に怒ってて草

まあそらそうやろな
せめて決勝戦終わってから乱入すりゃええのに

56: 2021/09/23(木) 09:33:54.23 ID:PHuLEgoj0
長々とこいつ強キャラですよとアピールしてた奴が無名に瞬殺される

55: 2021/09/23(木) 09:33:53.70 ID:edslFoDJ0
火ノ丸相撲のトーナメントはサクサク進んで良かった

58: 2021/09/23(木) 09:34:11.49 ID:S9YX4xqUM
ワイも好き

60: 2021/09/23(木) 09:34:23.83 ID:hsDHQuBWH
ワイとしては
一回戦が終わった後
その後順調に勝ち進み〜

みたいな回想で終わらせるの嫌いや

70: 2021/09/23(木) 09:35:27.12 ID:PHuLEgoj0
>>60
気になる試合がダイジェストになったりするな

65: 2021/09/23(木) 09:34:58.77 ID:9DB/8X3i0
トーナメントでいよいよ宿命の対決が描かれるんやね

チーム戦にするッ

ハァ?

16: 2021/09/23(木) 09:28:02.11 ID:PHuLEgoj0
因縁ある奴との再戦が見たい

260: 2021/09/23(木) 09:58:04.10 ID:ozdaPG1/p
このワクワク感よ
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

273: 2021/09/23(木) 10:00:01.65 ID:PHuLEgoj0
>>260
この大会限りのメンツがいなくてめっちゃ豪華やな
あとマジュニアvsクリリン好き

455: 2021/09/23(木) 10:17:16.12 ID:LMe1szLAd
ドラゴンボールは3回全部本命相手の決勝でワンパターンではあるな
なお面白い模様

490: 2021/09/23(木) 10:19:46.46 ID:xDsc60OQ0
>>455
決勝行くまでの展開はうまい気がする
亀仙人の使い方がほんまうまい

27: 2021/09/23(木) 09:29:09.54 ID:LXtVik6O0
これは少年誌の読者に非常に分かりやすく構成してる
だけ
これに辟易してるなら青年誌や成年誌にシフトすべき

28: 2021/09/23(木) 09:29:21.71 ID:nLu238xm0
大空翼が抜けた南葛は日向小次郎のいる東邦学園に勝てませんでした

みたいな図で岬太郎の無能さを出してしまったんだよな
一人では何もできないみたいな感じ

198: 2021/09/23(木) 09:51:59.45 ID:uKii6hQ1d
>>28
岬パリに行ったやろ

99: 2021/09/23(木) 09:39:28.98 ID:UXgutd/ka
黒幕が現れてトーナメントが中止になる

537: 2021/09/23(木) 10:23:03.23 ID:xsj+N3BIM
謎の敵「中止でーす」

131: 2021/09/23(木) 09:42:49.26 ID:PHuLEgoj0
主人公vsライバルみたいな大一番がどっちかが負傷するとかでハンデ戦になる

175: 2021/09/23(木) 09:48:23.64 ID:p6+EZAcR0
そもそもトーナメントがね

50: 2021/09/23(木) 09:32:43.82 ID:fnvwL1ZA0
トーナメントをやめろ

228: 2021/09/23(木) 09:55:04.91 ID:XkNdJTK40
トーナメントものは主人公が勝つことはみんな内心わかってるし勝敗をメインに据えたらダメよな
その他の因縁で魅せないと

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 途中で乱入して大会中止はバトル漫画のみやろな
    スポーツ漫画でそれはありえないから

    • そりゃあ大会中止なるって国家非常事態宣言の時ぐらいだからだろ

    • そもそもトーナメントやってくれなくなったから早くトーナメントやれジャンプ

      • こないだクーロンズでやったしアオハコでも現在進行中

      • スポーツ漫画でやるのは当たり前
        バトル漫画でやれよってことだ

  2. ライバルが負けるのはまだいいけど相手がぽっと出のキャラとかだと萎える

    • まあ主人公が知ってる奴より知らない奴に負かされた方が良いみたいな感じなんだろうけど

      ソイツが後に出てくる敵組織の一員や一方的に主人公勢の事知ってるわけじゃなく本当にモブだったらガッカリする

    • でもケンガンは最高だったわ

      • ライバルもラスボスも主人公も倒すただ強いおっさん

      • ケンガンアシュラは意外性は勿論後から公開されていく設定とか人物間の因縁も含めて滅茶苦茶面白いトーナメントだったね…
        最後まで読むとそりゃこの人が優勝するよなって思うし

  3. トーナメントはジャンプ特有で止めろ!とか言われてるけど結局ワクワクするんだよなぁ
    止める必要なし

    敵対敵は特に
    火ノ丸相撲の天王寺VS草薙は最高だった

    • 言うほど主人公勝ってないやろ
      むしろ生命に関わらず負けさせられるチャンスやから負けること多いぞ

      • ごめん関係ないとこに返信しちゃった

    • 敵対敵な上に作中最強候補同士の対決だから勝敗が読めないところもよかったな。正直、あの時点では経験の差とかで天王寺が勝つと思ってた

    • 他サイトの過去のまとめをたまに見返すけど、
      どっちが勝つか予想みんな迷ってたな
      火の丸自身もなんたかんだ、負けて2年目あるんじゃってのは毎試合言われてた

    • 一コマだけのダイジェストだったけど翌年のインターハイで大典太vs三日月やって大典太が勝ったって聞いてスゲー見たくなったの思い出した。敵対敵良いよね

  4. ハイキューはトーナメント戦とか描くの上手かったな…

    • 個人的にはスラムダンクパターンはやめてほしいわ。
      漫画なんだし初出場の主人公チームが優勝でいいのよ。

      • ハイキューは高校での苦い経験をバネにしてその後のビーチバレー編、プロ編に繋げる流れだから、
        作者のリタイアで途中敗退になったスラムダンクと同列に扱うのは違うだろ
        あそこで制覇を成し遂げられなかったことに意味がある

      • スラムダンクは当時やると実在の常勝校名指しみたいになっちゃうからな
        王座独占してんじゃねえよ早く敗けろと…

        バクマンのラスボスが長期連載してる織田英一で
        最後は主人公がアンケ勝負で大勝して看板奪取して終わりみたいな中傷展開

      • ※07:47:06
        それならビーチバレー編やプロ編はもっと濃く長くして欲しかったわ
        あまりにもサラッとし過ぎててトーナメントを途中で終わらせた割に盛り上がりに欠けるよ

      • 2021/09/24(金) 10:12:31
        織田英一
        何から何まで間違ってて草

      • ビーチバレー編やプロ編が盛り上がりにかけるってのがもう認識の相違やわ

      • スラムダンクは作者が早くやめたかったからああなっただけでしょ

  5. 男塾は毎回相手チームはここまで1人で勝ってきたみたいな感じだな

  6. まるで主人公(チーム)をつぶすためであるかのように
    1回戦から毎試合強敵と当たる
    後になって当たってくる強敵はそれまでの相手がぬるいために
    前評判通りにきっちり上がって来る

    完全にやめろとは言わないがそのパターンが使われ過ぎて
    もうちょっと使用率が下がらないかなとは思う

    • ドカベン
      主人公チーム「春の県大会制して夏予選のシード権獲得!」
      ライバル「春大会なんて意味ないから、手の内隠しで一回戦で負けるわ」

      で、初戦でいきなりライバルと当たる。

    • 黒子は、最初強敵当たったあと、ダイジェストで格下に当たってたな。
      ハイキューも初戦は格下、で4回戦負け
      このくらいの塩梅がちょうど良いと思う。

    • 因縁の強豪ライバルが前評判に反して序盤敗退、ダークホースが上がってくる展開もある
      それもまたテンプレだけどね

    • バトル漫画だと相手のキャラ立てにもなるから強敵にするのは良い手なんだけど
      スポーツだと灰コメの言うように主役チーム潰す為のような違和感あるトナメになるから
      リアリティ出すために格下と戦う展開もまぁまぁ見るな

      • スポーツやと格下相手にどう温存しつつ確実に勝つかみたいなの描写できるしな
        やきうとかなら絶対的な3年エースを休ませるために次代のホープの一年が奮起するみたいな話も作れるし

  7. 主人公が出場しない

    • 餓狼伝

      • あの頃の丹波、雑誌の表紙にしか描かれてないせいで
        グラドルとか言われてたのほんま草生えるわ

  8. 乱入とか黒幕の手によって強敵ばかりと組まされるとか先にライバルがやられるとか
    パターンは多いけど上手く調理しないとトーナメント戦は面白くないよな

    • トナメがつまんないならライバルなどの良い所だけやって
      後は乱入展開でお流れさせるのは上手い手なんだけど
      トナメが面白いのに乱入されるとめっちゃ腹立つわ~

  9. トーナメントでライバルが負けて直接対決ができなかったのはまだいいけど、その因縁の対決を100巻以上に渡って引っ張るのはマジやめろと思う

    • 一歩かな

    • 許されませんよこんなことは

    • 一歩vs宮田は作中何回かやってほしかった
      この前は負けたけど今回は~みたいな

  10. 主人公が自分と38歳無職童貞AT限定免許の師匠に有利に働くようにロシアの工作員並に暗躍している格闘トーナメントがあるらしい

    • はよ続き書け

  11. 連載中に休載が続いて何年経ってもトーナメントが終わらないのが1番嫌だな

    • 喧嘩のことかぁ貴様ぁ!

      一言一句同意だぜ

  12. バキとケンガンくらい?やり切ったのは
    終末のワルキューレもやり切るかな

    • ヒロアカの体育祭も一応やり切ったんじゃない?

    • バトゥーキの喧嘩トーナメントもやり切った部類に入るかな
      決勝が消化試合っぽくなったけど

    • タカヤもやりきっただろ

      • タカヤはそもそも出場者数が少なすぎてな

    • 修羅の門は全部ちゃんとやってたと思う

    • キン肉マンも2回のオリンピック、タッグ、団体戦、全てやり切ったはず

      • タッグはめちゃくちゃだったぞ

    • ラッキーマンの大宇宙神決定トーナメントもやりきったはず

      • H1グランプリ(だっけ?)の方は途中でいきなり終わってたな

      • ↑いうても誰もヒーロー神に勝てんだろうし

      • まああれは単に読者投稿ヒーローの顔見せをやりたかっただけやろね

      • あのままトーナメント続いてたら救世主vsナイスっていう底を見せてないキャラ同士の対決だったから結構楽しみだったんだけどな

    • 餓狼伝のホクシンカントーナメントは決勝戦終わった後に乱入してきたからセーフか

    • >>12が無知なのは分かったから皆そんな鬼の首取ったように作品名挙げんでええやん

      • まぁしゃあない
        だってねぇ…

        ケンイチもやり切ったぞ加えといて

    • 暗黒武術会

  13. まぁトーナメント自体が使い古された展開な上に、
    メタ的に勝敗がある程度分かっちゃうってのがあるから、
    敵勢力乱入とかトーナメント外の乱闘とかやりがちなのかなって気はする

    • 主人公を気絶させてその後の余計な試合描かずに時間とばすハンタ形式にしよう

  14. 別にトーナメントなんて
    タイマンとか身内勝負・敵同士勝負をやらせる理由付けとか
    大量のキャラを一度に顔見せしたいからとりあえず全キャラ一回戦わせたら
    もうぶち壊すとか位でも十分、面白けりゃ

    • トーナメントよりお前の文章力がブッ壊れてるわ

      • これが読解力のぶっ壊れてる現代っ子か

      • 読解力以前の問題だぞ…

      • 灰コメの文章、改行位置とかおかし過ぎて気持ち悪い
        受け手の読解力のせいにするな

      • 最後の 十分、面白けりゃ のところが気持ち悪すぎて無理だ
        国語やり直せ

      • どこかおかしいかこの灰コメの文章
        そして↑のコメはまさか倒置法も知らないのか?
        もしかして小説を読んだこと無いんじゃないか…?
        こういうのが漫画の文章批判とかしてない事を祈る

      • 倒置法は小学校で学ぶはず
        解説すると一文を強調するために利用される技法で
        日本語本来の語順とは変わるから違和感が出るがその違和感で印象に残りやすい
        09:41:27は倒置法の使われている「十分、面白けりゃ」の部分が気持ち悪いと印象に残っているが
        これが語順を変えて違和感を出すことで印象付ける倒置法の効果

      • わざわざ倒置法使う必要のある文か?
        普通にキモいよ

      • 言いたいことはわかるけどなんか読みづらい

      • 「十分」がかかってるのは「トーナメントなんて」の方なんだから倒置法の使い方としても気持ち悪いよ
        「君は良く走るな」を倒置法で「良く走るな、君は」というのはありだが「君は走るな、良く」とは言わねぇ

      • 2021/09/24(金) 10:08:58
        >>こういうのが漫画の文章批判とかしてない事を祈る

        刺さりすぎて漫画の文章警察ブチギレですやん

      • 改行の位置や最後の「十分、面白けりゃ」の読点の使い方見るに、もともと句読点が使い分けできないタイプの人やな
        どこがおかしいかわからないって言ってる人もこのタイプ

      • 意味が分かろうが文章力がないことに変わりない
        岸本の台詞回しみたいなもん

      • 意味がわかりゃ十分よ それこそな

  15. 喧嘩稼業、途中で作者が冨樫ってしまう
    今はTwitterでたまにお笑い芸人についてつぶやいている模様

    • 漫画も描かずにSNSシコシコやってる漫画家はもういいやってなる

      • これ
        Twitterやるなとはいわんからせめて別垢作ってそれで遊べ
        仕事用の名前の垢で遊んで「こいつ仕事してねえ!」って思わすな

    • 早よ起きろボケが

    • しかし喧嘩も商売の時点で編集が無理やり描かせたみたいな裏話描いてたけど
      その剛権行使はもう無理なんすかね
      年一冊ぐらいは出してくれよ

    • 平成人の続き描かないかな

  16. 専用モブがわっと沸いてあっという間に散ってレギュラーキャラだけ残る展開

  17. 個人的にはぐれアイドル地獄変は勝敗予想ことごとく外れて楽しめてる

  18. 優勝候補の一角が無名に倒される
    マゲンシャに倒された磁生とか

    • あの時点では磁生も読者視点ではほぼ無名だったからなあ
      後であいつこんな重要ポストだったのかよって判明していった印象

    • その割にマゲンシャもタネがあるだけで小物だったしな……

  19. 天下一武道会もなんやかんや3回はしっかりやり切ってるな
    1回目 亀仙人が優勝したやつ
    2回目 天津飯が優勝したやつ
    3回目 悟空が優勝したやつ
    4回目 途中で悟空たちが抜けたけど、優勝者は決まった
    5回目 最終回のやつ

    • ターちゃんもなんやかんや3回はしっかりやり切ってるな
      アフリカの王国トーナメント
      中国の拳法大会
      ロサンゼルスのバカ親子主催大会

      • ターちゃんはクローン人間編のトーナメントもやり切ったぞ

  20. ルールを堂々と無視する
    キン肉マン王位争奪戦では5人対決なのにスグルチームは確か8人くらい出てたしアタルチームのソルジャー乗っ取りも反則なはず

    • 思うんだがキン肉マンチームが仮に最初から5名で戦い通してた場合どんなメンバー構成になってたんだろうか?
      ・スグル
      ・テリー
      ・ロビン
      は確定として
      あとはラーメンウォーズジェロニモネプミートの中から2人選ぶことになるが

      • このメンバーなら順当に考えるとラーメンマンとウォーズマンやろなぁ
        ミートは論外としてジェロニモは実力も読者人気も低い。ネプチューンマンは前シリーズのラスボスで死んだばっかりやしいきなり仲間になるというのは早すぎる

      • 元々ベストメンバーだと負けようが無いって理由で
        キン肉マンにやたら厳しい始まりにしたらしいし

      • ゆでだから

      • ゼブラ戦の時の「スグル、テリー、ロビン、ウォーズ、ラーメン」がベストメンバー。
        で・・・それだと「スグルチームが強すぎる」「誰を負けさせればいいんだ」とかいう問題があって、フェニ戦でのgdgdに。
        ここら辺、完璧マッスルスパークのお披露目もあるんで、スグルが先鋒で出る羽目になったというのも大きいんだけどさ。

        まあスグルチームの頻繁な交代も大概だけど、フェニやマリポも大概卑怯な手段を使っている(真面目に試合したのビクボとゼブラ)んで、大会委員長にしてみれば「どっちもどっちやしもうええやろ」と、投げやりになっとったかもしれん。

    • そういえば烈火の炎の魔幻沙は本体がリング上にいないで人形を戦わせてたけどあれいいのか

      • 偶然が重ならなければバレなかった、というか普通にやってればバレようないからいいんじゃない?

        まぁ、ダメだったから敗戦後に処刑されたのかもしれない。

      • そりゃ自分を差し置いてコソコソと少女を狙ったんだもん

        それだけならフルボッコにして「父上に伝えろ」で済んだかもしれんけど

  21. トーナメントで主人公チームが強豪もしくはライバルに負けるも敗者復活戦で勝ち上がりリベンジを果たす
    クソやわ

  22. 主人公チームに負けたライバルが、その後客席で解説役になってる。

    練習せえや! って思ってたわ。

    • 試合見るのも練習のうちだからセーフ

  23. バキは最後にもう一回ちゃんとトーナメントやって締めた方が良いと思う
    今の板垣に昔みたいな構成力は期待できないのは分かってるけど、原始人だの宮本武蔵だのデブだのみたいな「さらなる強者現る!」展開やるよりはかなりマシだろう

    • もう今までのキャラ総動員してやってほしいわ
      クローン作れるんだったら死刑囚も烈も復活できるやろ

      • 烈は異世界転生しちゃったから…

    • 死刑囚編以降、もう格闘技(の技術)を描く漫画じゃなく
      「世の中にはこんな凄いやつがいるっ!」というビックリ人間紹介漫画になってるからな
      世界まる見えみたいなもんだと思ったほうがいい

  24. とはいえ現実にあるスポーツの大会トーナメントはきちんと最初から最後まで行われてるけどね
    乱入されたりするのは何でもありの格闘大会ぐらい

    • とはいえ じゃねえよ。アホか?

    • 逆にスポーツの大会は何が乱入してくるんだよw
      せいぜい天災くらいでしょ

      • 宇宙人だな
        宇宙人は全てを解決する!

        ルールに則って参加してくるのがオチなんだろうけど

    • 漫画の話をしてるんですがそれは

    • 現実で乱入したら警察沙汰定期

    • ↑赤3つ
      現実にあるスポーツの(漫画の)大会トーナメントって事では…?
      要はサッカーとか野球とかテニスとかの「現実に存在するスポーツを題材とした漫画」
      現実の話なら「何でもありの格闘大会」だってプロレスでもないとトーナメント乱入は無いでしょ

      • 赤4つになってた

      • いくつ遡って、とかの指定は流動的だから止めた方がいいぞ
        「3つ」じゃなくて「2」か「2つ目」とでも書けば上から2番目と解釈される
        というか、返信があるんだから直接書けばいい

      • 文章内容とその対象的に「上の赤コメまとめて4つ全部」って事だろ

    • 漫画の話に対し現実の話をする時にとはいえと言わん。

    • あたぼーだろーがどあほー

    • そりゃ現実にちゃんと存在してるスポーツ競技の公式のまともな大会なら乱入とかないだろうけど
      その分それらの場合は作劇としての前提自体が、主人公チームがその大会で優勝するか(決勝戦まで行くか)どうかとほぼ同義ではあると思う

  25. ドカベンてほぼ全試合里中が投げてたけどそれって許されてるのかな
    メジャーで一人の投手に全試合投げさせたせいで過労死してしまったというエピソードがあったけど

    • 当時はまだ球数制限とかなかったんじゃない?
      巨人の星とか、決勝まで一人で投げ脱いてた飛雄馬が決勝ではいきなりスローボールで打ち取る戦法にした(準決勝で爪を怪我して本気で投げられなかった)のを見たスカウトが、「体力がないからマークするの見送る」とか、現代じゃ考えられんこと言ってた。
      メジャーの早乙女武にしても、球数制限があったらそもそも規則で登板できないから死なずに済んでマニュアル野球が誕生しなくなる

    • 許されるってかそれが当たり前だったというか…
      実際2018年の金足農は地方大会から決勝の途中まで全部吉田一人で投げぬいてるし

      • 百球で球威が落ちる投手は「百球肩」と見くびられた時代だからな

      • まぁ俺も忘却バッテリーやグラゼニ読むまでそんなもんだと思ってたからなぁ

    • 90年代までは1人で投げ抜くのが普通
      00年代から徐々に継投が広がっていったが、近年でもほぼ1人で投げることは珍しくない
      球数制限で完全に1人で投げ抜くことは不可能にはなったのだが

    • この話題なら外せない実話は沖縄水産の大野倫だろうね。

      一人で甲子園決勝まで投げ続け、決勝後の閉会式ではヒジが戻らなくなった状態で行進してたと言われている。
      あとチーム内でのイジメが酷かったとかちょっと休んだだけでサボり扱いされたとか、どこまで本当かわからん陰湿な話も出てきてるけど。

  26. 決勝戦にまで行けた…のはいいが
    主人公含め、こっち側の主力選手がケガ等でボロッボロに

    一方、ライバルのいるチームは逆に万全の状態

    • それでも勝つクソさよ。

    • 修羅の門のイメージ

      • あいつは死にかけるか相手が同等じゃないと目覚めないから

      • 修羅の門はむしろ準決勝の対戦相手がなんだかんだで一矢報いておいてくれて全くのノーダメージでは済まさないイメージがあるなぁ
        北斗もアリオスもレオンも大体強者と当たってたし、姜子牙も不可触とか言われてたのが掴まれて終わったし
        勿論ダメージは九十九の方が圧倒的にデカいんだけどそれは根本的に相手の技全部出させる九十九の性質もあってだし

    • 天挑五輪大武會かな?まあケガが影響したのなんてマハール戦の飛燕とシャイ・カーン戦の雷電くらいしか思い浮かばないけど。
      宝竜黒連珠ですらノーダメで勝ち上がれてるのを見るに、男塾は恐ろしくクジ運がなかったと見える

      • 優勝候補筆頭の梁山泊に当たったりしていたからなあ。
        それ以外のチームも、大抵一癖あるような連中ばかりだったし。

        決勝まで無傷だった塾生が、チームの中で誰もいなかった(敢えて言えばセンクウと月光位か? 比較的ダメージが少なかったの)というのがなあ。

    • 2018のW杯もそんな感じだったな
      層の薄いクロアチアは決勝に上がるまで全部延長戦にもつれてたから決勝の時はボロボロの状態になってて層の厚いフランスは余力ある状態だった

    • 決勝じゃないけど烈火の炎のサーカスはかなり特殊な例になるな。

      ・メンバーが一人欠けた3人で出場
      ・うち2人は勝ち上がるうちに死亡、残り1人も瀕死
      ・主人公チームとあたる段階で棄権(残り1人も死亡したっぽい描写あり)

  27. 中途半端なところで強敵と戦うせいで準決決勝が結果ショボくなる

  28. 逆シードはオチも含めて好き。
    「決勝トーナメントに出てきたやつ全てに勝つ自信がある!」って言うのはマジでやめよう。

  29. トーナメントがダイジェストになるのはハンターハンターであったけどあれは好き
    まさかキルアが落ちるとは思ってなかったし、トーナメントの仕組み自体も斬新で面白い

  30. 展開工夫したり対戦カードが面白くないととマンネリ化するからな、どんな展開でも面白ければいいや

  31. 聖闘士星矢が悪いのかな

    • 横やり入って大会中止になった元祖ってこれかな?

      • 「風魔の小次郎」で既にトーナメントを完遂させないように
        主人公が頑張る展開が登場してる

      • 風魔の小次郎でトーナメントなんてあったっけ?

      • 聖剣戦争篇は?

      • 俺も「格闘大会が横槍で中止」と言われると真っ先に一輝兄さんが思い浮かぶわ

      • 聖剣戦争はマッチングは決められたけど勝ち上がりのトーナメントとは違うよな

  32. ジャンプはトーナメント戦大好きよなぁ。

    • ワイも大好きや
      正直何でトーナメントが駄目みたいに言われてるか分からん
      トーナメントがつまらんってのはその漫画がつまらんだけやろって思う

      • キャラの顔見せを最初にしてしまうってのが一番のネックなんじゃなかろか
        バトルもので天下一武道会以上のトーナメント書き上げた作品あるけ?

  33. トーナメントかどうかは微妙だが肉マンの王位継承戦の決勝の大阪城
    フェニックスがキン肉マンチームに不条理な試合設定や罠仕掛けまくりだったのは子供心におかしい思ったな

    • アタルに正義超人は困難な道を行けって言われたからって
      完全に罠丸出しの飛車角の迷宮に乗り込むのはちょっと話が違うんじゃないのかと思った

    • キン肉マンチームもメンバー入れ替えしてたから多少はね

  34. 刃牙トーナメント編のDブロックはタレント揃いで最高だった

  35. イナイレはやっぱ秀逸だよなぁ
    決勝は決勝でも地区大会の決勝で因縁ある鬼道とぶつかる
    かと思いきや帝国は特別ルールで出場可能。もっかい決勝で勝負しようと約束
    かと思いきや黒幕のチームに帝国は大敗
    すぐさま雷門に鬼道加入。ライバルが仲間になる熱い展開
    その後も豪炎寺のいた中学校、一ノ瀬の加入などで飽きさせないなどなど
    めちゃめちゃ作り込まれてたわ

  36. 逆に好きなパターンとしては
    「もうこいつ世界最強だろ」ってくらい他の参加者とはレベルが違うトーナメント編のラスボスに
    裏で会話してるとか観客に混じって見物してるとかでそいつに同レベルの仲間がいるのがわかるシーン

  37. ISとかいう毎大会乱入者がでてくるやつ

  38. 乱入とか不戦勝なしにきっちりやり切って欲しいかな
    最強トーナメントも乱入者だらけで訳わからなくなったし。内容は面白いけど

    • なんというか
      トーナメントをやりきるつもりならやりきるに値する展開を
      逆に乱入不戦勝物言い再試合など含めて滅茶苦茶にするなら、トーナメントをあえてやりきらずその体裁や形式自体を壊すという選択肢もあるということを
      それぞれ意識して欲しい

  39. ライバルと激アツの試合を準決勝でして謎の強敵に主人公が蹂躙されて準決勝

    お前だよタクト

    • ゲームの都合で優勝させるわけにはいかなかったとはいえあれはな…
      ジョウトリーグのハヅキみたいに激戦の末惜敗とかならいいけど、まさかチートポケモン使ってワンサイドゲーム展開するとは思わなかった

      • 申し訳程度の「サトシ以外は一体も倒せなかった」なの草生えた

    • ベストウィッシュも酷かったな
      バッジ集める個数勘違いしてフルバトルのルール理解してないやつに負けるってなんやねん

      • BWは最悪やった。
        脚本家マジ許さん。

  40. 烈火の炎のトーナメントで大ボスが別のブロックで無双するのは物語的に妥当だけど
    主人公チームのブロックの決勝相手が大将以外が決勝までに途中退場済みで
    大将も瀕死状態だから勝ち譲るわって展開は意外性があった

  41. 主人公補正で決勝まで無難に勝ち進む&ライバルが都合よく反対のブロックで決勝で当たる
    ・・・こんなテンプレの方が萎える

  42. 主人公に執着するイカレキャラvs武道の達人でイカレキャラ覚醒するも達人が勝つ
    ラスボスポジションvs武道の達人でラスボスポジが更なる進化を遂げるも達人が勝つ
    主人公vs武道の達人で主人公が過去の因縁を消化して最終回感を出すも達人が勝つ

    “結果が見えててつまらない”を見事に裏切ってくれたけど乱発しても
    ただの逆張りにしかならないから難しいところ

    • 予想は裏切れ 期待は裏切るな、といわれるのはまあこういうことよね
      逆張りばっかしてると読者が「ああ、いつものね。ハイハイ」って醒めちゃって最終ページには物語にノッてくれなくなるから

    • あれは逆張り感強すぎてな…
      最初から優勝候補云々言われてたとか言うけど大半の闘技者は優勝候補言われてたし
      作者が予想裏切りたかったんだろうな感強い

    • ボコボコで草

    • おい!続編で明らかに一勝取れるのに何故か対抗戦に出ずに弟子を選出させた挙句、その弟子は負けるし、厄介ファンに勝手に忍者扱いされた黒木の悪口はやめろよ!

  43. 関係ないかもしれんけど乱入とか何も無しに試合途中で時間飛ぶの嫌だった
    お前のことやぞ幽白

  44. 背景同じで舞台も狭いのによく5回も天下一武道会描けたよな

  45. シャーマンファイトも酷いもんだったな
    ジャンプの寝るぞーまで読んで、それから完全版も読んで
    もう武井の漫画は二度と読まん

  46. 烈火の炎のトーナメントはこの人気のなさを見ると大多数の人間がマジやめろと思う展開を的確にやってたのは間違いないけど具体的にはどの展開が致命的だったのかな

    ・90年代フジ土曜6時半アニメ最高視聴率
    幽遊白書:24.7%
    忍空:22.1%
    平成天才バカボン:20.6%
    マキバオー:16.2%
    丸出だめ夫:15.9%
    おれは直角:14.4%
    烈火の炎:8.7%

    • 烈火はとにかく雰囲気からギミックに至るまで幽遊白書の闇黒武術会のパクリっぽさ満載の上で、その細部一つずつの展開がほぼ全て幽白に劣る感じだったのが大きいと思う
      あとは参加チームの大半が敵側の麗各チームだったからトーナメントの体を成す必要すらなかったってのもある
      実際麗チーム同士で一切潰し合わん程度にはズブズブの予定調和な上に、そもそも大会の後の展開も裏麗と言う敵勢力が割れる三つ巴的流れだったから、それならむしろ大会の形式や体裁すら貫徹させる必要自体なく大会開始時点で裏麗を麗の中にぶち込んでおいて途中で裏切る方がスムーズだったんじゃねって感じだし

      • 一応大会中麗同士で当たってなかったっけ
        うろ覚えだけど

      • 烈火が幽白と大きく差別化されて爆発的に面白くなるの武術会後だからなぁ

      • 青1
        麗(紅)VS麗(雷) 互いに紅麗派閥で雷覇が棄権
        麗(鉄)VS麗(魔) 紅麗派閥(鉄)と森派閥(魔)で(魔)が(鉄)を皆殺し
        幻獣朗が烈火に負けたことで音遠に殺される
        Jキーパーがなんやかんやでジョーカーに殺される

        同志のはずが結構殺しあってる

      • 魔はそもそも裏麗だから紅麗組の鉄はどうでもいいし、幻は完全に紅麗を裏切る発言してたから殺されただけやし
        Jキーパー君は知らん

        麗(音)戦以外は結構好きだよ

    • 人気なかったの判断視聴率かよ。烈火が特に不調だった訳じゃないのに準決次鋒で出たり決勝先鋒の土門が勝利した思ったら勝率高くて安定感のある水鏡が次鋒で出て負けたりと他のトーナメントには無い展開で中々に面白かったんだけど

    • 烈火の炎のトーナメントは幽白のパクリなのは否定しないが
      その上で結構面白かったと思うし、ちゃんと段々盛り上げつつ最後までやったのは偉いと思う。
      あとそれまでの麗チームが十神+部下数人という組み合わせなのに対し、決勝の麗(紅)は紅麗+十神4人っていう設定は良かったと思う

  47. 主人公チームが全ての強敵と当たる。「コータロー」や「TIEMPO」とか。
    せっかくの強敵なのに主人公と当たるせいで、話の展開が大体分かってつまらない。
    昔の「キン肉マン」は割り振りして良かったなあ。

  48. 主人公チームが全ての強敵と当たる。「コータロー」や「TIEMPO」とか。
    せっかくの強敵なのに主人公と当たるせいで、話の展開が大体分かってつまらない。
    昔の「キン肉マン」は割り振りして良かったなあ。

    • あの種のバトル少年漫画長く続けて敵が仲間になってそれ以上の敵と・・・
      って繰り返してりゃ仲間キャラが多くなりすぎるなんて当たり前のことだからねえ
      今の漫画の方がトーナメントにしなきゃいいんだろって浅薄な感じでグダグダしてるよ

      • 今はトーナメントの代わりにハンター試験やるのばっかでな…。面白く描けてりゃ無問題だが、実近でもアメにレッフーにネルはなんだありゃ。富樫のネタ使って恥かく事しか出来んのかい

  49. ・乱入ありでもいいから決勝まで描き切る
    ・決勝戦の相手はちゃんと1回戦から参加してる新キャラ
    ・主人公除くレギュラーキャラは全員敗退させる

    個人的にはこの辺かな
    最大トーナメントはよくできてた

  50. 主人公潰す前提で敵主催者全軍投入。

    • そいつら全員ぶっ倒したら痛快だからありっちゃありな展開

  51. TOUGHは結局ハイパーバトル編が一番面白かった

  52. トーナメント展開にてめえでしといて
    それが茶番化した上でストーリー的にも一切意味がなくなるとさすがに萎え通り越して呆れる
    既に前述されてたけどシャーマンキングのはその悪い意味での最高峰の一例

  53. マテリアルパズルのトーナメントは良かったと思う
    色々番狂わせあっても最後は主人公?が勝つという

  54. 結局トーナメントうんぬんはどうでもいいって話
    何をしようが面白く描ければ問題ない

  55. ビルドファイターズARの逆側の準決勝がラスボス対ライバルでライバル勝っちゃうの衝撃的だったわ
    ライバルとラスボスにも十分因縁あったから納得もできたし決勝がライバル対決で爽やかに終われたのも好印象

  56. 主人公そっちのけで強敵VS強敵やってくれるのが一番面白い

    • それまでにそれぞれが主人公と戦ってるとなお良いな

  57. 味方同士当たってガチバトルしてくれたりするのは好き
    と言っても主人公勝ち確みたなもんではあるけど

  58. 乱入はあってもいいけど実質トーナメントの延長上の戦いになると個人的にベスト
    中忍試験のナルトVS我愛羅やシノVSカンクロウみたいなね

  59. ???「そのうち忘れられない名前になるぜ」

    • あいつ好きだわw

  60. ケンガンアシュラ

    ×主人公のライバル 〇毛深いおっさん
    ×ラスボス候補で無敗の王 〇毛深いおっさん
    ×覚醒主人公 〇毛深いおっさん

    こんな漫画あるかよ!

    • 黒木はキャラとして成功だったと思うけど
      漫画としての完成度って意味では逆張り一発ネタ以上のものにはなれなかったよな
      まぁただの無個性漫画よりは尖ってた方がいいんだけど

    • 逆張りすることしか頭にないからメジャータイトルにブレイク出来んのよ

    • むしろ最初出てきた時点で強者感しかなく順当に勝っていっただけな印象
      完全に比古ポジだった

      • 並の漫画ならあの雰囲気は噛ませで終わるだろうね
        結局基礎を徹底的に鍛えた達人が一番強いってのが良かった
        弱点がなさすぎて作者的にも負けるイメージが沸かなかったんだろう

        批判されてた部分もあったけどその反省があるから今のケンガンオメガが滅茶苦茶面白い

  61. 県立わかめ高校 棄権
    は好き

    • あれ、普通に窃盗事件だよなぁ。

    • たまたま一週ジャンプ買いそびれたら翌週トーナメント終わって違う話始まってて唖然とした

  62. 途中で大会が中止になるのほんま嫌い
    ナルトの中忍試験最後まで見たかった

    • 最後までやれば、シカ丸以外に何人かは受かってそうだしな。延期から再試験がないのは理不尽。余談だけど、キルアが合格した試験は、敗者復活で他の合格者もいたと信じたい。あんなん理不尽すぎる。内臓担保にしてまでゴン、キルアに協力したゼパイルさんが気の毒すぎ。

      • 忍者やハンターが理不尽に文句言うてどうすんねん公務員試験ちゃうぞ

  63. 既に練習試合で辛勝した相手がダークホースにボロ負けして「あの○○が…!?」って言われる展開

  64. 上にも出てるけど3回目の天下一武道会のメンツ豪華過ぎるわ
    桃白白と同じ衣装のチチ可愛い

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事