今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

連載終了がショックすぎた「週刊少年ジャンプ」作品ランキング!気になる1位になったのは・・・

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (219)
スポンサーリンク
1位 鬼滅の刃
2位 SLAM DUNK
3位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位 NARUTO -ナルト-
5位 銀魂
6位 BLEACH
7位 暗殺教室
8位 ハイキュー!!
9位 斉木楠雄のΨ難
10位 アクタージュ act-age
11位 幽☆遊☆白書
12位 DRAGON BALL
13位 ヒカルの碁
14位 キャッツ・アイ
15位 Dr.スランプ
16位 家庭教師ヒットマンREBORN!
17位 黒子のバスケ
18位 北斗の拳
19位 約束のネバーランド
20位 SKET DANCE
20位 きまぐれオレンジ★ロード
22位 DEATH NOTE

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです
投票合計数:1,872票
調査期間:2021年6月11日~2021年6月25日
Sourcegooランキング

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632415024/


5: 2021/09/24(金) 01:40:00.65 ID:xOEXsMe70
こち亀は作者逝くまでやるものだと思ってた

25: 2021/09/24(金) 01:46:36.67 ID:HhEvCmwW0
こち亀ってもうやってないの?!

316: 2021/09/24(金) 06:34:54.48 ID:OyFM1BZk0
>>25
年2回位、不定期でやってる
だから最近、コミックス201巻が出た
no title

おすすめ記事
61: 2021/09/24(金) 01:54:56.13 ID:l7/dddsL0
ストーリー物は別にショックでもない
こち亀の終わりは喪失感有った

がその後もなんやかんやちょくちょくやってるからどうでも良くなったけど

114: 2021/09/24(金) 02:13:49.61 ID:A9sL06ub0
実際はSLAM DUNKが一位だろ
こち亀はマンネリ感があったのは事実

488: 2021/09/24(金) 11:06:52.09 ID:AKFbU9ca0
こち亀みたいにストーリーが無くて続けようと思えばずっと続けられるものと
ストーリーがあって目標達成してるのに人気があるからって
終わらせてくれなくて惰性で続いてるようなものでは違ってくるからな
鬼滅とかスラダンとかは丁度いい終わり方だろ

263: 2021/09/24(金) 04:53:53.44 ID:oCIy4XMm0
これはやっぱりスラダンやろなあ
鬼滅は正直だらだら続けずにきちんと終わってくれた感が強い
むしろだらだら続けずに終了しろよってマンガがまだあるのがな
HUNTER×HUNTERとONE PIECE、てめーのことだよ

349: 2021/09/24(金) 07:18:07.84 ID:DF5TSvq90
スラダンは第一部完だろ

23: 2021/09/24(金) 01:46:21.07 ID:azcirTut0
スラムダンクは当時は“第1部完”で2部があると思ってたからそんなにショックじゃなかったけどな

156: 2021/09/24(金) 02:30:38.36 ID:JjXr8++60
連載当日スラダン終わったのに一か月気づかなかった自分にショックだった

377: 2021/09/24(金) 07:53:57.80 ID:USKZBOpd0
スラダンは第一部完と言っても
何かおかしかったわ。やはり編集部と揉めたんだろ
あれだけインターハイの全国の強敵を紹介しておきながら
単なる解説役とかだけで終わったのは変だから。
特に名朋のあいつw

390: 2021/09/24(金) 08:15:56.32 ID:TbtrWCsb0
スラダンは山王戦以上のテンションの試合ってもう描けないと思うからあれで終わって良かっただろうね
回収してない伏線結構あったけど

62: 2021/09/24(金) 01:55:00.44 ID:zCOrNymZ0
デスノートは連載終了がショックだったのか
キラが敗北して死んでしまったのがショックだったのか分からんな
no title

7: 2021/09/24(金) 01:40:15.05 ID:4/F3aRvu0
ハイスクール奇面組

341: 2021/09/24(金) 07:06:18.84 ID:O3LuFUSR0
>>7
これで夢オチってストーリー展開を知ってどんなマンガもそういう展開を疑うようになってしまった

348: 2021/09/24(金) 07:17:31.48 ID:Kj2F9ech0
>>7
当時まだ中坊だった自分は
唐突、しかも今までが全て無になる終わり方にこりゃ一本取られちゃったねえという気持ちだったが今となってはフィクションにおいて夢オチというのはもっとも嫌われる終わり方としり
モヤモヤしている。

356: 2021/09/24(金) 07:28:56.77 ID:vnn+jJXg0
>>348
中学の時に小説好きの友人に奇面組の最終回の話したら夢オチは作劇としては低レベルみたいな事言われて
結構あのオチ気に入ってたので悲しかったな
曲がり角から一堂零が出てくるのかな?と思わせるラストが良かった

19: 2021/09/24(金) 01:45:34.70 ID:sxhmKvGi0
バスタードの連載終了告知はビビった

452: 2021/09/24(金) 10:06:12.16 ID:fOuUAojH0
バスタードやヒカルの碁などビックリしたのはあったがショックって別にないな

351: 2021/09/24(金) 07:19:27.02 ID:a+eCnudy0
斉木楠雄はアニメ放送中に連載終了したな
ギャグ漫画だから枯れるのはやむを得ないけどもうちょっと続けても良かったのではないか

359: 2021/09/24(金) 07:30:14.14 ID:8exGdPPO0
>>351
そういやあの人の新作全然出てこないな

397: 2021/09/24(金) 08:24:15.23 ID:kTdAGPBq0
ジョジョ6部はあんな終わらせ方してショックだったわ

401: 2021/09/24(金) 08:29:06.33 ID:USKZBOpd0
>>397
デスノートとどっちが先か知らんけど
ラスボス側が勝つという終わり方がジャンプで起きるとは思わなかったな

417: 2021/09/24(金) 08:55:37.09 ID:ZkHQIo3o0
>>397
ジョジョって、ラスボスを主人公が倒してキレイに終わるのは2、3、5部だけ

22: 2021/09/24(金) 01:46:08.12 ID:tbjV5QPx0
ドラゴンボールの連載終了でジャンプ買うの止めたなあ、懐かしい

12: 2021/09/24(金) 01:42:41.61 ID:2QC7Nbhx0
ドラゴンボールだろ
ジャンプ買うのやめたわ

266: 2021/09/24(金) 04:59:34.51 ID:Z+VSGPOD0
意外にもドラゴンボールがランク入りしてないのか それにしてもスラムダンクもドラゴンボールも今考えたら単行本数少ないな

24: 2021/09/24(金) 01:46:31.58 ID:HBiqZbx40
ドラゴンボールは明らかに「もうちょっとだけ続くんじゃ」からがダラダラと引っ張っちまったからな

197: 2021/09/24(金) 03:10:13.97 ID:xWWCe5z+0
DBってそもそも初めてドラゴンボール揃えた時点でもう終わらせたかったんだっけ?
長期連載とか好きじゃなくて短編色々描きたいタイプだったのかな鳥山

306: 2021/09/24(金) 06:22:49.07 ID:KVwsDjQZ0
絶対ドラゴンボールだわ
うっすいヒキはあったけど普通に新章が始まるもんだと思ったから不意突かれた このクラスの漫画で最終回を告知しなかったのは凄かったと思うわ

345: 2021/09/24(金) 07:14:50.89 ID:vnn+jJXg0
>>306
巻頭カラーだったし新展開に期待してページめくったらいきなり最終回って書いてあって心臓止まりそうになった

451: 2021/09/24(金) 10:02:12.59 ID:E8xacmXu0
>>306
最終回の前のジャンプで次回何かが起こる!的なことは予告あったよ

299: 2021/09/24(金) 06:14:20.09 ID:o98rtRAV0
北斗の拳てめちゃ有名だけど
最終回知ってる人あまりいないね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. アクタージュとかたけしは別枠だろ

    • 単なる知名度ランキングになってるけど、一番ショック受けたのはぶっちぎりでこの二つ
      他はグダグダもあったとはいえ、ちゃんと物語を締めた
      途中で犯罪のせいで打ち切りとかひどすぎる

      • たけしは完結させたろ。アクタは絶対不可能だろうけど

      • 安藤仁一のC7のオリジナルとかC1とか
        出てこなかったのがなあ

  2. アクタージュや世紀末リーダー伝たけしといった作者の不祥事で連載中止となった作品を
    今の連載陣がつまらないから被害者泣き寝入りさせてでも再開させろとか
    ここも含めてネットで騒ぐのが最近多すぎる気がする
    どうなってんだよ最近の書き込み

    • 書き込みまでは許せるんだけどまとめサイトがそれを取り上げるのがなぁ。持ち出さないであの場所で封殺してほしいわ

    • アクタは論外だけどたけしは合意の上なら被害者と言えるのかな。まぁ合意があったかどうかの真実は当事者しか知らんだろうけど

      • 合意がなかったらそんな簡単に出てこれんだろ

      • 出会い系サイトでの援助交際だからまぁ…

      • あん時はなぁ
        条例施行されたばっかって背景もあった

        身持ち硬い人は風俗行っても女の子に身分証の提示求める人もおったそうだ

      • 結局そういうのは反社が絡んでるからな

    • そもそも連載するために被害を出したわけでもないのに何がどう泣き寝入りなんだ
      逮捕はされたし裁判受けて判決を受ければそれ以上を要求することこそ反社会的じゃないか

      • 日本は私刑の社会だぞ

  3. そのうちハンタが入る。
    作者の連載放棄か絶筆か

    • 現状がほぼそれ定期

    • それ何てSTOPひばりくん?

  4. シャーマンキングかな
    連載当時え?ここで終わり?ってなった

    • まさかここまで続けて打ち切りなるとは思わなかった
      しかもおふざけのプリンセスハオ
      あれは衝撃だった
      そりゃ集英社から追ん出されるわ

      • あの後普通にユンボルとかウルティモ?とかジャンプでやってたじゃん
        ウルティモはスクエアあたりだったとは思うけど

    • まぁ完全版出せたからいいじゃねーか
      しかし全部読んだ上で言うけどこれってそこまでしなきゃいかん作品か?

      • 完全版出せたからいいってのは今だから言えること
        連載当時はストーリー的には全然続きそうで急に終わってマジで唖然とした。
        確かに途中グダってたけどアニメ化までした作品だし、何かしらが決着までは描かせてくれるんだろうなと思ってた

      • マンキン打ち切り当時は他にいくらでも弾があって
        勢いなくなってたマンキンが切られるのはまあ妥当だった
        でもその後どんどん当たる弾が少なくなったから懐古需要で駆り出された

  5. ワンピースの最終話掲載回は店頭から消えるだろうなー

    • その前に漫画雑誌の店頭販売が消えそうな気もする

      • 現実にコロナでいろいろ変わったんだし、ワンピ完結まで数年あったら今の体制が変わらない保証はないんだよなぁ…

      • すでにデジタル化してる俺にはなんの問題もなかった

      • 進撃もその現象やったな

      • 電子派やけどワンピ完結号は紙買うつもりやで
        ナルト完結号もこち亀完結号も銀魂完結(予定だった)号も買って持ってる

      • 俺も1年ぶりに実家帰ったら断捨離されてたけどこち亀最終回のジャンプだけは取っといてくれてて泣いた

  6. 最後まで書き切って終わったのと
    諸事情で打ち切りになったのは分けろよ

    • これ。

      たけしは後年に別紙でちゃんと完結させたから許したるが

  7. こち亀は不定期掲載になってから、読者へのメッセージ性押し出した内容ばっかなもののクオリティが安定してて結構好き
    連載中の末期は見るに堪えないこと多かったから、今の形の方がいいんじゃないかと思ってる

    • 量が不満、月一でやってほしい

  8. 鬼滅は綺麗に終わらせて良かったという気持ちとめちゃくちゃ火がついて来たのに勿体ないという気持ちがあった

    • まあ惜しまれてるうちが終わり時ともいうしな…

    • 鬼滅と暗殺はあれだけブームが来てる中よく終わらせたなって感心したわ

      • 松井は引き伸ばし絶許マンだからな
        ネウロも暗殺もそういう構成しとる

    • 爆上がり調子そのままでよく締めたよなあ
      まあ纏めにかかってたタイミングだったからこそなんだろうけど編集からの追随を振り切ってちゃんと終わらせたよ
      残念半分満足感半分っていう理想的ともいえた

  9. アメノフルって言わせたいやつかと思ったらそうでもなかった

    • アメノフル、残念過ぎるわ

      • 人気が無いから打ち切られたんやで

  10. スラダンと碁は続き書けるのに終わったしな

    • 碁の続編は無理だろ
      プロリーグのスケジュールって交差し過ぎてて訳分からんぞ
      あんなの物語にならん

      かと言って世界大会やっても当時から中韓にボロ負けだし(今はもっと差がある)
      詰んでるよ

  11. こち亀の201巻はまだ出て無いんじゃなかったか

    • 10月やな
      楽しみ〜

  12. ドラゴンボールはブウ編終了後に「まだ続ける気かよ、早く終われよ」と思ってたらホントに急に終わってとてつもない虚無感を味わった思い出
    10年間、生活の一部になってたからなあ・・・

    • ブウ編で見限ってたファンも多かったからな
      変身やら吸収やら合体やら…
      分けわからんわもうはよ終われってなってた

      • それらのネガティブな感覚も、悟空のセリフで感慨深い感じになったな俺は
        「おめえはすげえよ」ってやつ

      • ほんと元気玉までは駄作認定だったのよ
        「あ〜あDBも北斗や男塾の仲間入りかあ
        ジャンプってだからダメなんだよ」ってみんな言ってた

        まさかあそこからサタンが活躍して名作で終わるとは
        鳥山明おそるべし

  13. これはアクタージュ

    • これは連載終了がショックだったというか、作者の犯罪行為の方がショックだったわ
      何やってんだよって

      • これさ、ソース出せねーんだけどアクタの原作がやらかした地域で全身黒の自転車が女の子襲うって話、掲示板で出てたんだよな

        アクタの原作だったのかどうかは知らんが手口が一緒

  14. いやアメノフルでしょ
    どう考えてももっと面白くないのいっぱいあるし

    • じゃあなんでアンケ取れなかったんだろうねぇーw

    • あと10話で一気に掲載順が一番最後に落ちた
      のも。

  15. ドラゴンボールが低すぎるだろ

    • もうほとんどの人間が興味持った時には完結作品だろ。完結したの26年前だぞ。そこから漫画読む年齢もプラスしたらリアルタイムで読めてたの30くらいまでだろ

      • ネットのアンケートならこんなもんだろうな
        俺もアラサーだけどアニメで見てて原作は知らないうちに終わってた

  16. こち亀が1番じゃないの!

    • 100巻以降ははよ終われて思ってたが
      終わると不思議と喪失感

    • 斉木のこち亀追悼回は実に沁みた

  17. まだ続きが見たかった、で終わる作品を作った方が後々良いんだろうなとは思えるようになった
    そういう意味じゃ鬼滅は本当に綺麗に終わらせたなと

    • スピンオフで稼ぐのが正解だよな
      他の漫画家に描かせてもいいし

      ダラダラ続けるのが一番あかん
      作者の才能が枯れていくのがつらい

  18. 打ち切りなら、アクタと左門と仄見え。
    完結なら、暗殺とスケダンかな。綺麗に終わったから読後の満足感はしっかりあったし、いい話だったとは思ったけど、好きだっただけにショックではあった。

    • 左門くんの実家訪問があっさり終わって嫌な予感がして、新学期来たから続くと思ったら次で最終回だったもんなぁ…

      • 実家訪問が1話で終わった時に左門の打ち切りを察した人は多いだろうね。

      • 柱がまだ2人残ってたから安心してたのに

    • 左門の作者も帰って来ねーな
      待っとるのに

  19. ハンターハンターは連載終了扱いでおけ?

    • おけおけ
      冨樫も頑張った作家だしな
      木多は許さん早よ描けボケ

  20. 最近の打ち切りならミタマがショックだったな

    • 「絶対終わんないで欲しい!」ってわけじゃないけど「終わんなくてもいいのに」
      って漫画わりとある気がする

      • アグラビティボーイズがそうかな、俺の中では

    • ミタマて去年の次にくるマンガ大賞にランク
      インしてた作品では?

    • 鳩胸つるん先生にはぼちぼち帰ってきて欲しい

  21. キン肉マン、シティーハンター、男塾、ジョジョ、るろうに剣心
    一度終了したけど続編が他紙で連載されてる作品は流石にないな

  22. 武装錬金は打ち切りじゃなく円満に終わるところを見たかったな
    年齢を変えられる特性持ちだったキャラ(20代後半)が、打ち切りで巻く都合で能力変更を余儀なくされ、
    女子高に生徒のフリして潜入してたシーンが能力の伏線じゃなくただのコスプレおばさんになってしまったの悲しい

    • 続いてたら鬱エンドだったって聞いたんだけど

      • 続いてたらブラボーが死ぬんだっけ?

    • ジャンプ打ち切りで増刊で最終回かくって楽しみによんだらなんも解決せずヒロインとくっついて終わってずっこけた

      • しかしジャンプギガ(当時は赤マルか?)で締めるってやり方したのブソレンが最初やない?
        あれはいい手法だと思ったわ

  23. 鬼滅や暗殺は無理に続けなくてむしろ安心した気持ちのほうが強かった

  24. スラムダンクはえ?これで終わりなの?でがっかり感のが強かったわ

    • 当時は次回完結とかってなかったからな。
      山王戦終了直後をするんだと思ってワクワクしていたら、ウソのようにボロ負け。
      第一部完。
      小学校から帰ってきてがっかりした。
      今はあれが最高のやめどきだって思うけど。

    • なんかライバルっぽいこいつはやべーみたいな奴いたなにな
      なんだったんだあいつ
      柘榴かよ

      • 日本は森重寛を知る!

    • 作品としてはあの終わりで良かったと思うけど、魅力的なキャラが多くて(諸星やヒロシや土屋とか)もっと見続けたいと思わせる漫画だった。
      ほんと名作だわ

    • 言うて花道が怪我したり告白したり最終回の伏線あったでしょ

    • 花道怪我した時点で察しろ

    • 映画版楽しみだ
      ストーリーどうなるんだろ

  25. 寂しい気持ちはあったけど、どれも円満終了だしショックではなかったなあ
    どっちかというと短期打ち切りの作品のほうが悲しい
    アイアンナイトとか焼野原ジンとか。それの代わりに入った新連載が糞つまらなかったら尚悲しい

  26. 本誌読者はそんなことないだろうけど
    世の中には「鬼滅の刃はヒットしたから引き伸ばす、10年はやるだろう」
    なんて負の信頼感があった
    そういう人々は真面目に驚いたのかもね

    • 実際最終決戦がめっちゃだらだらしてたのは
      編集部の引き延ばし要請と
      作者のやめたいの遣り合いだったと思うけどな
      完結後もアニメが大ブームな時期に
      作者が半年以上コメント出さないとかいう異常事態だったし

      • >作者が半年以上コメント出さないとかいう異常事態だったし

        ちょっと大袈裟
        完結後こそ少しマメになったけど元々寡黙な作者じゃない

    • 歴史事件として世界大戦があるから、そこに絡めて二部とかやるんだろうな、とか思ってた時期もありました。

      • 吾峠センセ~大人気ですよ!
        もう少し続けましょうよ~恐竜帝国が攻めてくるとかどうでしょ

      • え、やだ(牛並感)

    • 人気があるうちは普通に続けると思ってた。
      それでもあと10巻も続ければ絶対飽きられて終了していたと思うけど

      • 鬼滅は無残編まで、とか言われちゃうんだな

    • ま、あそこで終わらなきゃ無惨の奈落化必死だしな
      奈落化すればやろうと思えば100巻余裕や

  27. ランクインされた作品の中で唯一、アクタージュだけがアニメ化されてない…
    やはりあの事件は“ジャンプ史”の中でもワースト3に入るほどの黒歴史らしいな

    • 舞台のオーディション始めててアニメもほぼ確約、ジャンプでも時期看板候補くらいの時期だったからな…

  28. 鬼滅は最後酷かったな

    • たぶんアニメと同時に完結しろって指令が出て
      伏線すっとばしての最終決戦入りからの
      アニメが大ブレイクしたから引き延ばせって指令が出て
      無惨様逃走劇だったからな

      • お薬飲みましょうね〜

      • アニメと同時に完結させるメリットあるか?(笑)

      • まあ巻が入ってたのは事実だと思う

        もうちょっと人気があったら教団潜入編とかやってたはず

      • 一応、謙虚すぎる作者の言を信じるなら「最初の編集の方と最後までプロット決めて、ひたすらその通りに描いた」ってことらしいけどね

      • 刀鍛冶と無限城の密度の差がえげつないから、予定してた1、2個の話を最終章にねじ込んだって言われても驚かない

      • 上弦はキャラとしては好きだが戦闘はどれも全く面白くなかったからあれを1体ずつじっくり展開
        されたらダレてたかもなぁ
        玉壺くらいかテンポ良かったの

      • ↑↑↑
        初期プロットの時点で無限城の話を考えてたなら、それはそれで狂ってるw

      • 柱と上弦の死に様は最初から設定されていたのかもね
        そうすると対戦表が決まるからざっくりとしたプロットも出来ちゃう

      • 対戦表は出来上がってた感じだよね

        舞台が急展開だったけど

      • 上弦戦はマンネリ化してたし普通に纏めて終わらせただけだろ
        一体一体じっくりやってたらひどい事になってたぞ

  29. エム×ゼロ
    ダブルアーツ……(´;ω;`)

    • メッチャワカル

      あとP2、タカヤ、侍うさぎ も好きだったなぁ・・・

    • エムゼロはもうちょっと読みたかったな
      ダブルアーツはフレアの設定ミスってたからとっとと切られて当然

  30. 円満完結でショックってなったのはほぼないな
    ショックなのは基本推してた作品の打ち切りになる
    本誌じゃなくてプラスだけど、8LDKが急に終わったのがいまのところ一番ショックだったな…

  31. 井上はあれ以上のものは書けない
    引き際を分かっている

  32. っぱ竜童のシグよ

  33. 数字でいえばドラゴンボール以外ないだろ
    600万部が最終回のつぎの年には400万部まで減った

    単行本勢が急激に消えたことで
    同じ年にジャンプ漫画の単行本売り上げが
    1.5倍まで増えてるし

  34. 円満は終わるべくして終わってるからどれも寂しくはあれどショックではないな
    やっぱ短期打ち切りと諸事情系かなあ
    アクタージュ・・・
    再会させろとは思わんけど残念だったのは事実

  35. アクタの時はもうそうでもなかったけどたけしの頃はまだジャンプに夢中だったからショックだったなぁ
    一応あの後描いたみたいだが興味なくなっちった

    • アクタもたけしも作品の終了より事件のが面白くて盛り上がったよな
      ファンには悪いけど

  36. 編集とモメて投げっ放すのは別に構わねンだけど
    それならそれで何故「第一部完」なんて姑息な誤魔化しをしたのか これがわからない

    • それ書いたの編集だから

      井上は完って描いてる

    • それが当時の事情よ
      今の感覚で当時disるのも違うで

    • 作者もジャンプ見て「は?第一部完って何だよ!?」とツッコんでたとかいないとか

  37. ドラゴンボールが入ってないとか言ってる奴は12位に何が見えてるんだ

    • (あれだけ人気なのに上位に)入ってない、と言いたいのかもしれない
      でも、以前ならともかく20年以上も前のことだからねぇ…

    • 英語が読めないキッズかもしれないだろいい加減にしろ

  38. 銀魂は途中からはよ終われ状態だし最終回詐欺が2回あって惜しむ感じではなかったな

  39. まだ終わっとらんがNERUかな
    ジャンプに合っとらんだけで漫画としては面白いし好きだわ

  40. 空のキャンバスなんて知ってるの、俺みたいなおっさんだけなんだろうな~

    • 知っとるで
      パンチラ漫画という記憶だけどw

  41. こち亀のためにジャンプ読んでなかったけど終わるとなると喪失感はあった

    • えぇぇ
      なんじゃお前

    • 分かる
      読んでもいなかったけど既にあるものだったし
      いざ終わるともうそんなに時が経ったんだなとリアルに感じる

  42. 本誌勢の大半がどうやって終わったか知らず語られもしない
    銀魂の最終回とかいう不思議案件
    最終回間際って駆け足だの何だの言われやすいけど
    やっぱスケジュール通りに終わらせた方が絶対いいんやなって

    • 最終回カウントダウン中にゴリラ結婚式始めたときああ、もうだめだて悟った

  43. 鬼滅は惜しまれつつ終えたからこそ今の人気があるからな
    引き延ばし漫画共は見習ってどうぞ

    • やめんか
      止めたくても止められない事情もあるんじゃ

      • コナン「終わろうとしたら、作者自宅に小学館シャッチョサンが来て説得されました」

      • 廃刊待ったなしだからな
        ベテラン重畳し過ぎたツケが来てんだよザマァ

      • ↑持ち込みしてあえなく蹴られた絵描き「ベテラン重畳し過ぎたツケが来てんだよザマァ」

    • その過去の引き伸ばしがあったから鬼滅がすんなり終われたんじゃないのか?ドラゴンボールなんか鳥山が辞めたくても描かされたんだぞ。
      過去の成功も失敗も積み上げて今があるのに、今だけ見て過去を批判とか本当に鬼滅読んでるのか?色んなものが繋がってるんだぞ?

      • やりたくないのに引き延ばしを描いた先生方の犠牲の上での金字塔だな

    • 多分作者のメンタル的なものもあると思うぞ
      無慈悲に続けさせるとこの作者は発狂する可能性もあったから編集部も渋々完結を受け入れたんだと思う

    • 多分、バクマンのせい
      漫画の中で引き伸ばしは悪、てのを描いたから
      浸透した

  44. 2020~2021初頭完結作品
    鬼滅、約ネバ、ゆらぎ、ハイキュー、チェンソー、ぼく勉

    ぼく勉以外、作品のクオリティを維持する意味ではどれも丁度良かったんだろう。

    • 悪い意味で衝撃的なラストだったな僕勉

    • チェンソー終わっとらんやんけ

  45. 青春兵器を未だに引きずってる

    • 長谷川がモリキングで帰ってきたときは嬉しかったが、
      やはり青春兵器は超えられなかったよな

      • ナンバーズもマッポもキャラがきちんとたっててギャグコメディとしてはかなりイケてると思ってたんだけどなぁ

  46. すぐに名前が思い出せるような名作はなんだかんだ言っても一応描き切って終わっているから、休転して打ち切りになった作品の方がショックは大きかろう

  47. 鬼滅は引き伸ばさず綺麗に終われてよかったとよく聞くのに終了がショックで1位か。やっぱりネットでは批判されがちな引き伸ばしも間違いではないんだな

    • そりゃアニメからくいついたミーちゃんハーちゃんにとっては原作もう終わるの?てショックだったろうよ

    • 鬼滅ってむしろ読者以上に編集側の血涙ばりのショックが大きい一位だろうよ
      もう畳みかけてるときに爆発しようもんだから縋りに縋れなかった感しかない

  48. 長く続いてアニメにもなったのに打ち切り食らった連中だわ

    聖矢 俺たちの戦いはこれからだ
    マキバオー レース中打ち切り
    マンキン 寝るぞープリンセスハオ
    無慈悲すぎる人情とかないんけ?

    銀魂、バスタード は自業自得の極みだが

    • 星矢の頃はまだ、打ち切りまで続くのが普通の時代だったからね…

    • 星矢の打ち切りはショックだったわ
      打ち切り直前は本当に人気が低迷してるんだろうなってのが分かるくらい順位が下がってたからなぁ

      • 他の漫画も台頭してくる中、漫画内の構造が全く変わらなかったからなあ。ハーデス編のサンクチュアリ襲撃で連携戦闘とかやろうとしたのかなって見返すと思うけど、結局大技ドーンでいつもの展開に戻っちゃったし。
        かといってあのワンパターン崩すの難しかっただろうしな。やるせないよね。


      • 良く言えば車田節、悪く言えばワンパターンなんだよね
        風魔の小次郎の時から独特な世界観があって好きな作者だったけどさすがに今見るのは辛いわな

    • 聖矢の最終回、雑誌掲載時どうだったっけと調べたら確かに俺達の戦いはこれからだで終わってるんだな。単行本で完全に上書きされてたわ。
      ハーデス攻撃したページで終わったものだと勘違いしてたw
      結局何か温情があったのか、別のジャンプ系雑誌に最終回だけ載せてその後単行本って流れだったっけか。

      • ハーデス!ついに復活!
        →続きはVジャンプで

      • 俺も文庫版で加筆されてるの見て知ったわw
        そしてなんで死亡ENDやねんてwww

    • 星矢打ち切って二番煎じの翔始めたのはマジ阿保

      春麗のチャージをどうしても書きたかったのかあ?
      あれ10話だっけ
      春麗しか覚えてない

  49. 辞め時を見失うと辛いからなあ。
    DBは首の皮1枚つながっている感じ。
    大場つぐみの完成度と疾走感が際立つな。
    ギャグやコメディは現実をある程度無視して続けられるから喪失感は大きいかもしれない。

  50. スラムダンクかなーと思ったけど、記事内で一部完って書いてあったから~って見てそういや当時と考えれば自分もそう思ってたの思い出したな。
    いつかまたやるんだろうなくらいに構えてたように思う。
    そう考えるとやっぱりストーリーものじゃなくて、ほんとに初めてジャンプ読んだときから載ってたこち亀終了が衝撃かなあ。他は物語は完結してナンボだし。

  51. べるぜバブ だなぁ
    アンケートもっと出せばよかった…

    • 田村先生はその後の2作が…

    • 内容的にも人気的にもいつ終わるのかまったく読めないのが急死すると、心臓に悪い

  52. アニメ化もした萌えるお兄さん

    • 謎の2ってあったよね
      なんかコント漫画になって終わった気が
      2やらんで良かっただろ、電影少女2かよ
      1で素直に終われば良かったものを

  53. 名前なんだっけ 七つの大罪の人のゴルフのやつ好きだったなぁ

    • ワクワクさせるのは上手いんだけどインフレ癖がね…

    • 二回打ち切られたレジェンド

    • ライジングインパクト

  54. 確かに鬼滅は転生祭りとか子孫の中身とか色々な意味でショックだったよ

    • 最終回の内容も含めたら断トツでショックだな

  55. リボーンやなあ
    シモン編つまらん言われてたし自分でも思ってて惰性で読んでたけど次の虹の呪い編で再燃したら最終回だったし

    • リボーンは上手く纏めてて良かった印象
      ロンシャン以外は

      • リボーンを打ち切りに持っていきかけた失敗すぎるキャラだったなあいつ

      • でも内藤ロンシャンっつーネーミングの良さよ

  56. 長期連載は引き延ばしだ作者の才能が枯れただの色々言われるし否定もしないけど、
    それでもその漫画が好きで読んでた身からすれば終わりはショックだったよ
    だって自分の中のジャンプの歴史がその漫画なんだもん

    • ここまで幽白についてのコメントがないのが意外 あれは作者がギブアップしたケースだと思うけど女性ファンが多くて最終回だと知って泣いたって人けっこういた

      • 幽白も最後あたりは順位かなり下がってた記憶だけどな
        ラスボス泉水だっけ?やってることドラゴボと一緒だったんだよね

      • ラスボスは仙水ではないね 仙水倒したあと魔界トーナメント編はじめたけどトーナメントは途中で投げ出して終わり その後ちょっと日常回やって終了 トーナメントがろくに描かれず終わった時点でおかしいなと思いつつも打ち切りになるほど人気落ちてなかったのでまだ続くと思ってた人が多かったはず 当時のジャンプは人気があるうちは引き伸ばすのが当然だったし 冨樫先生、終わらせたい理由は一つ一つあげたらほんとたくさんあるという意味のこと言ってた ドラゴンボールみたいにキャラの強さがインフレ起こしたのもあるだろうね 魔界トーナメント編はほんとそうだったから

  57. かなり昔だけども地獄戦士魔王はいつの間に
    終わったのと思った。

  58. まあ鬼滅は物足りなさ過ぎたよなあ
    もっと広げれたやんって
    コソコソで消化してくエグい方法が多かった

    • 広げるというか刀鍛冶と無限城の間になんか1つエピソード欲しかったわ
      伊之助、善逸辺りの終盤エピソードあっさりしすぎてたし柱ももうちょい掘り下げた上で無限城やって欲しかった
      無限城の後続けず終わったのは正解やと思う

  59. p2がないのが悲しい

  60. サムライ8うさぎかなぁ

  61. チッ、来るの遅れた
    1でこち亀って書きたかった人生だったぜ

  62. 長期連載で連載中は長すぎはよ終われと思うのに
    いざ終わったら終わったらで虚無感があるのはなんなんだろう

  63. ジャンプ以外ならロトの紋章とハガレン
    ガンガンの雑誌丸々使ったお祭り感が凄い

    ロトの紋章は漫画でスタッフロール流れたのが衝撃だったわ

  64. 誰にも賛同されないの覚悟で個人的には
    太臓モテ王サーガが切られた時はマジショックだったなぁ
    しかも不人気じゃなくて他に切る候補ないから立場の低いギャグ枠切ったとかふざけんな

    • 俺も太蔵打ち切りはショックだった。けど打ち切りは普通に不人気だったからだと思うぞ。単行本のオマケではああ言ってたけど、本当に人気あって打ち切ったら不利益な作品だと思われてたら切られんて。現に赤マルで新作描くときに「太蔵の続きできる?」って聞いたらダメと言われたって、その漫画の中で本人も描いてるわけだし、掲載順位も終盤は下の方ばっかだったし

  65. サイレンの打ち切りは許しとらんやで。
    小説ありきで軟着陸出来てるが、兜や朧があのまま続けばどうなっていたか見たかった

  66. AGRAVITY BOYS

    掲載順見れば贅沢言うなってのは分るけど
    人気投票やるまでは生きのびて欲しかった

    • 打ち切りに驚きはないけど喪失感はあった

  67. 鬼滅終わらせたワニはともかく引き止めなかった集英社はやっぱアホだったな

  68. 奇面組のあれは夢オチとは言わんでしょ
    例えば鬼滅の刃の最終話とかがあのパターンならやばいかもだけど
    それよりタイムマシンで逆戻るネタ何年もやったのがよくない
    1回やったら後は適当につづけたらよかったのに

  69. 黒子の最終回は男女で感想が違い過ぎるみたいなのまとめサイトで見たな
    男「あっさりして打ち切りみたいな終わり方、誠凛の皆の写真の上に奇跡との写真貼ってんじゃねーよ黒子、先輩の見送り忘れてんじゃねーよ火神」
    女「あぁ〜んもう最高だったぁぁぁ!、超泣けたあぁぁぁ!、もう奇跡達に会えなくなるの悲しぃぃぃ!」

  70. 髪結い

    初期は露骨に路線迷走してたからなぁ
    もう少しスケバンバトル路線定着してれば…

  71. ファイブスター物語
    いつの間にか終わってて別の作品にすり替わってた

  72. 鬼滅は上がりようから締めにかかるまでが完璧過ぎたけど
    だけどっていうもどかしさと焦燥感

  73. マジンガーZやろ
    ストーリーは最終決戦に向けてクライマックスで人気絶頂、アニメは高視聴率で社会現象、超合金やジャンボマシンダーも爆売れの時期に、いきなり打ちきり、ほんま意味わからんでぼーぜんとしたで

  74. スラムダンクだな
    ストーリーが完結して終わった漫画はショックじゃない
    まだ全国制覇って目標が未達成で、まだ高校一年なら続きいくらでも描けるのに
    終わってしまうのは勿体なかった

  75. 逆に終わってせいせいしたランキングとかすれば良いのに

  76. (こそ)青春兵器……うん、ごめん、わかってる、俺の個人的な思いだけで、らんきんぐにはいるわけがないのは……でも本気で泣いたわ……

  77. 鬼滅とNARUTOはわかる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「パワー特化キャラ」←戸愚呂弟!オリバ!「スピード」←善逸!宗次郎!「テクニック」←・・・
【悲報】漫画家志望「Xやジャンプルーキーじゃいいねされてるのに、編集部がもっと長い作品描けとか言ってくる」
【速報】セブンイレブンさん、ついに来週から「お値段そのまま大増量祭り」を開催!!!!
【朗報】『からくりサーカス』作者のサンデー新連載、1話からいきなり尻とふとももを描いてしまうwwww
【悲報】バトル漫画で場面がコロコロ変わりゴチャゴチャの乱戦になる展開、誰も解決できないwww
ギャグ漫画の『僕とロボコ』がアニメ化だけでなく劇場版まで行けた理由って何だ??
ジャンプに『大型新人がなかなか現れない理由』ってなんだと思う?
【悲報】東京「ごめん。八潮でわかったと思うけど、首都直下地震起きたらお前らを助けるの無理」
本日の人気急上昇記事