今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ワンピース」のサンジ、ヴィンスモーク家兄弟のような硬質体質になる!!!

ワンピース
コメント (229)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633908863/

1: 2021/10/11(月) 08:34:23.15 ID:csTRjb7F0
今週のジャンプも面白いな
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

3: 2021/10/11(月) 08:34:54.02 ID:fgUCfqUo0
ゾロより強いわ

6: 2021/10/11(月) 08:35:42.42 ID:csTRjb7F0
>>3
ほんまそれ
頑丈はゾロの十八番やったのに

5: 2021/10/11(月) 08:35:31.81 ID:yBEgcEVOr
これでまだ悪魔の実を食べてないとか有望すぎやろ

9: 2021/10/11(月) 08:36:40.67 ID:csTRjb7F0
>>5
やばいな

23: 2021/10/11(月) 08:40:51.42 ID:yq39lBqEa
ゾロは覇王色の覇気使えるけどサンジはどうなんやろな

おすすめ記事
11: 2021/10/11(月) 08:37:03.89 ID:csTRjb7F0
そもそもジェルマはなんで硬いんや?

63: 2021/10/11(月) 08:49:52.91 ID:XzyfNVVwa
>>11
遺伝子改造されて生まれてきたからや

37: 2021/10/11(月) 08:44:30.60 ID:FislcyFWd
才能だけで言ったら圧倒的に強いな ルフィは悪魔の実無いと弱そうだしゾロも普通の人間

36: 2021/10/11(月) 08:43:57.70 ID:CkxZHzcMr
自分の意志で今まで使わないようにしてたんか?

44: 2021/10/11(月) 08:45:26.06 ID:Cy3Xx9950
忌まわしかった血統の力を受け容れた結果やぞ

18: 2021/10/11(月) 08:38:50.01 ID:G5lUFZz70
血筋とかいう根拠なく努力もあまりなしにただ強いです←これ

250: 2021/10/11(月) 09:24:38.37 ID:cO0Bw14D0
>>18
いかんのか?

170: 2021/10/11(月) 09:11:37.58 ID:ITqmPZEq0
ワンピースって熱血根性ものとはかけ離れてるし血統主義でもいいと思うけどなあ

27: 2021/10/11(月) 08:41:28.67 ID:43HSSFc3a
一味で血筋関係ないのチョッパーとブルックくらい?

182: 2021/10/11(月) 09:13:37.63 ID:mwc5xhUyd
ワンピに関しては食った実で能力決まるのに血統とか関係ないだろ

187: 2021/10/11(月) 09:15:00.86 ID:iTOYVv5d0
>>182
祖父のガープは無能力で大将クラスやぞ

192: 2021/10/11(月) 09:16:10.18 ID:8PxxYMUz0
>>187
青黄赤大将3人の能力がチートすぎる

213: 2021/10/11(月) 09:19:37.64 ID:dXlbvKkKa
>>192
黄猿は剣術でレイリーと渡りあってたし
能力なしでもかなり強そう

221: 2021/10/11(月) 09:20:45.04 ID:YEiu/oCEd
>>213
若手時代から化け物やったらしいし、三大将は実無しでもそこそこ出世はしたやろな

31: 2021/10/11(月) 08:42:51.94 ID:+Ohmzwqcr
ナミの親が一番気になる

33: 2021/10/11(月) 08:42:58.72 ID:onGXATFir
サンジが強いのもゾロが強いのも家系って
ウソップくらいやん一般家系
ナミも特殊やろうしな

151: 2021/10/11(月) 09:08:30.51 ID:2QJYJ2vs0
>>33
ウソップの親が一番大物やろ

143: 2021/10/11(月) 09:06:48.75 ID:La27DTbX0
ナミとチョッパーだけか親が偉大やないのは

149: 2021/10/11(月) 09:07:59.50 ID:+E9nJc280
>>143
ナミも無能力だけど天候を肌で感じ取る才能キャラやん

157: 2021/10/11(月) 09:09:54.91 ID:cufXPSRgr
>>149
シキすら認めてたしやっぱ才能なんや

165: 2021/10/11(月) 09:11:00.65 ID:kRMZqPkhd
ナミも捨て子やしなんかあるやろ

193: 2021/10/11(月) 09:16:10.35 ID:a2r7nezN0
捨て子のナミが実はとんでもない血統だった!?
に期待しろ

48: 2021/10/11(月) 08:46:20.07 ID:44JMGNsXd
サンジ全身の骨折れたのに自立して治し出したのはやりすぎやろブルックの立場ないやんけ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

50: 2021/10/11(月) 08:46:30.63 ID:yWavdZz50
硬質化というより超回復なんじゃねーの?
擬音的に体の中で治してるみたいになってるし
サンジってチョッパーに治療してもらってる描写あったっけ?

73: 2021/10/11(月) 08:51:58.98 ID:ThR5EvhQ0
>>50
人魚見て鼻血出しすぎて倒れたときくらいやな
傷での治療はないわ
伏線だろこれ

65: 2021/10/11(月) 08:50:12.64 ID:ThR5EvhQ0
そういやこの時もチョッパーの治療受けてないんだよな
伏線すげええええええ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

66: 2021/10/11(月) 08:50:33.96 ID:Hm1ETLBW0
サンジはヴィンスモークの力なしであれだけ強かったのに力覚醒したらゾロなんか相手にならなくなっちゃうくらい強くなるじゃん

87: 2021/10/11(月) 08:54:48.87 ID:v/oJ1Yv80
パワーアップイベント

ルフィ→そのうち能力覚醒
ゾロ→閻魔
サンジ→ヴィンスモーク能力獲得
ウソップ→?

92: 2021/10/11(月) 08:56:14.63 ID:BDcttAMU0
>>87
エルバフでなんかあるんじゃね?

252: 2021/10/11(月) 09:25:09.83 ID:WrvYIyZ7M
大看板の攻撃モロに食らってほぼ無傷ってマム並みに固いやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. レイドスーツ着てから一気にリミッター解除された感
    あとは精神的にどう変化するか

    • 防御面で強くなったのは良いかもしれないけどどちらかというと精神面のストーリーが気になる
      父親とせっかく決別したのに血縁がついて回るの辛いな

      • 最後は王子に戻ってジェルマを内から改革するんじゃなかろうか

  2. ゾロよりタフになったのかな

    • 生物っぽく攻撃に適応してどんどんタフになるのかも

    • 週刊のジャンプでタフスレは禁止ッスよね

      • 違反者は極刑らしいな…

      • どゆこと?
        月刊ならいいの?

      • ヤンジャンならまぁ

      • お汁粉まんが武装色の剣使ってたら流石に切れてたやろ

      • 意味分からん
        スマン

      • 銃弾受け流すまでやったら本物よ

    • タフにもなったし、この体でのサンジの蹴りヤバそう笑

    • 背後からほぼ不意打ちで首に四皇幹部の斬撃を受けて「いて」で済む
      ゾロも大概だけど防御力に関しては大将超えてそうだなコレw

  3. これでルフィ、ゾロ、サンジが海軍三大将並の戦力になる訳か
    胸熱やね

    • 黄猿はともかく藤虎はそこまで理不尽な強さじゃないし緑牛が藤虎と同じくらいなら現状でもなんとかなりそうではある

      • 藤虎はもう半分味方みたいなもんちゃう?
        戦うとしたら、ルフィvs赤犬・ゾロvs黄猿・サンジvs緑牛て感じか?

      • ゾロは炎が斬れるから赤犬がいいよ
        ルフィの代りにエースの仇を殺す役

      • 旧三大将が化け物過ぎた感はあるな

      • 赤犬「炎を焼き尽くすだけで炎じゃないんよなあ」
        ゾロ「目玉飛び出る」

  4. 骨まで元通りって外骨格にそんな設定あったっけね

    • 外骨格とは別の能力だろう。

      兄弟たちにも、イチジの火花、ニジの電気、ヨンジの怪力、レイジュの毒とか外骨格とは別の能力あるし、サンジは超回復が能力なんじゃない?

      • 一応ステルスブラックなんじゃなかったっけ?

      • それってレイドスーツの能力じゃなかったっけ?

      • レイドスーツ着てない状態で回復してるから能力は単純にステルスだけで、回復は外骨格の方の力だと思ってたんだけど違うのかな。

      • サンジは生身で戦うし超回復でもいいな
        火属性使えるし他の属性はいらない
        その気になれば嵐脚も使えそうだし

    • ヨンジがブラキみたいにガンガン叩いて戻してた描写あったはず

      • サンジに蹴られて曲がった頭をハンマーとプレスで直してもらってたよね
        サンジも外骨格ができたから曲がった体を叩いて直したって感じかな

    • 顔面プレスで直してたぞ

    • 外骨格が発現すると内骨格は消えるっぽい描写

  5. レイドスーツの今後必要になるのって透明化くらい?

    • サンジの進化を促す機能があるならそこが一番重要だろう
      スーツなくても透明になれたりその他の機能も発現するかもしれない

      • スーツ無くても透明になれたら毎回風呂や着替えを覗きに行って面倒くさい事になるからアカン

      • 眼球がドローンになって飛んでいくとか覗きに適した能力が生えてくるかも
        見つかると自爆して証拠を消す

      • スーツに機能があるというより、サンジの身体がスーツに合うように覚醒したって感じじゃない?

      • 眼球ドローンとかダンゲロスかよ

    • 機能的にはそうだろうが一応身体能力上がるからデメリット無いなら着るに越したことはない

      • スーツ改造したらまた着るようになるのかもね

      • つまりヴィンスモーク一族、ひいては親父に感謝ってことだね

      • 最終的には父母に感謝して姉兄と和解するんじゃないかなぁ

    • スーツは隠密時のみ着用してくれ

      • 加速装置もあるんだよな

      • 透明化でシリュウと透明見聞対決はありそう

      • やっぱ改造人間である自分を見つめ直すイベントが来そうだな
        それでわだかまりを消して堂々と能力全開の戦闘で対決

  6. 改造成功じゃなくてヴィンスモーク家の血統のがまだ救われる気がするな

  7. ジェルマの技術は科学であってベガパンクやフランキーみたいなサイボーグじゃなく強化人間とか超人系の改造人間、仮面ライダーとかキャシャーン的なヤツやな

    • 首がヘビのように抜け出て相手を絞め殺すとか…

      • それはただの恐竜じゃん

      • あいつらと同じように「人間とはこういうものだー!!」って主張すればいいよ

  8. 良かったねサンジさんw

  9. 割とマジでビッグマム並みに硬くなったって事だよな

    • さすがにマム並はない

      • 後ろから武器使ったクイーンの攻撃もろに食らって いて ですんじゃうからマジで硬さだけならマムクラスだと思う

      • マムクラスに硬かったら骨曲がらんやろ
        ヨンジも外骨格なしのサンジに曲げられてたし
        それより修復力がえげつないと思うわ

      • ビッグマムは記憶喪失で能力も覇気も使えないだろう状況で
        ブラキオンボム頭にくらって頭がイテェ!位で済んでるし

      • 恩人を食べちゃった記憶がフラッシュバックしそうになって
        泣き叫んだ時にはただの家具の欠片で傷ついてたし
        「素の防御力」というのはないに等しいのだと思う

        記憶喪失でも行動してたし(上記よりマシ)
        覇王色纏いの無敵の防御力は機能してたんだろう
        ただ凄い巨体だから肉も厚くてケガしても死なないというタフネスはあるかも

    • そもそもビッグマムってそこまで硬いんか?
      ルフィの攻撃を武装で防いでたし
      クリーンヒットしたら普通に効くんちゃう?

      • クリーンヒットの定義による
        マジに無防備な時はガラスの破片で血が出る
        これはマム以外の強い奴も同じはず

      • わざわざマダムの写真割って呆然とした一瞬狙わなければいけないくらいには硬いらしい

      • ↑注射針通らないってだけだぞ、その設定

      • バズーカ砲で撃ち込む注射器だぞ
        結局マムの悲鳴で壊れちゃった

      • マムは硬いというより、多分無意識で覇王纏い防御してるんだと思う
        大泣きすると普通にダメージ入るからね

    • 硬くなったというより、へし折れても元通りになる方がヤバいかもね

    • マムレベルだったらクイーンの締め付けで身体がバキバキにはならないんじゃない

      • 締め付けてるクイーンの身体がバキバキになりそうだな

      • 今回も自爆してるし言ったら可哀想

  10. 六式使えるのかと思ってた。
    鉄塊

    • 常時鉄塊使ってるような硬さはありそうだな

    • 武装色使ったらめちゃくちゃ硬くなるな
      ただでさえ武装色の達人でもクイーンの圧力負けるのに

  11. 普通にボロボロやんけ…
    この状況で動けるってだけでバケモノではあるけど

    • 読んだらわかるけどバキバキになった後自分で曲がった腕とか直しとるんや

      • 単行本派なんでそこらは知らんかったが
        外骨格云々とかではない感じか
        失敗作だと思ってたら他の兄弟とは別方向に強化されてた…って感じなんかなぁ…

      • いや普通に外骨格発現。
        なんか身体に違和感ある状態でクイーンのシメ技食らって、全身バッキバキにされた後外骨格発現で速攻自己修復した

  12. 能力の完全理解やコントロールが出来ないみたいな条件付きでしばらくいくのか、ここで完全に超強キャラにしてしまうのか気になるわ。

  13. ゾロは覇王色覚醒させんと一気にサンジに抜かれるぞこれ
    ほとんど小さいビッグマムやもんこれ

    • 天然モノか遺伝子操作モノかの違いしかないもんね

    • なんで遺伝子操作されていないマムはあんなに硬いんだ?

    • 天然の方が怖え

    • ゾロはワノ国で活躍期待してたけど微妙やな
      覇王色覚醒してもギリギリでキングに勝つ程度ならヤマトの方が強そうやし
      閻魔まで貰ったのにサンジにも追いつかれるし

      • カイドウに、おでんと同じ残る傷を与えただけで十分凄いと思うが

      • サンジがカイドウに傷つかれるか?といえば無理そうだしな

      • 覚醒が進めば攻撃機能も生えてくるんじゃないか
        キックが刃物の様に斬れ味とかビームとかドリルとか

      • ↑覇王纏いじゃない攻撃はカイドウ回復しちゃうからあんまり意味ないけどな

      • ゾロの活躍微妙って(笑)
        本来カイドウに傷つけただけでも相当なもんで、大方そこでリタイアだと思われてたのに、さらに復活してキング討伐なんだけど。
        これ以上活躍させろってか?

      • どうせここでカイドウ倒すのだろうからもっと盛っても良かったんじゃない

      • 傷つけただけでリタイヤするってそこまで大半の意見だったか?
        シルエットの日和かマルコが回復させるっていうのも結構言われてたやろ

      • ↑マルコが他者を回復させるのはそこまで万能じゃないって設定だったんだが……
        それに期待してた奴が結構いたとしたら、ちゃんと読んでないって事になるよね

      • ルフィが食べるだけで全回復するから
        そこまでドラマチックにゾロを回復させる必要がないんだよね

      • あんまりやり過ぎるとゾロじゃなくて剣が凄いだけじゃんって評価になりそう

      • 剣がすごいのと剣士が凄いのは一緒だろ
        剣がなければ剣士じゃないんだし

      • 2021年10月13日 14:42:59
        そもそもゾロの覇気が凄いからカイドウに傷を付けられたのに、それで剣が凄いだけはないだろ
        覇王色纏いができるのは一部の強者だけってカイドウが言ってるんだから

    • 覇王色覚醒させるだけじゃ意味ないやろ
      剣に纏わせる技術身につけないと

  14. 海賊王の両翼にようやく説得力出てきたな。

    • ゾロ 覇王色覚醒
      サンジ 外骨格発現って感じなのかな
      ゾロだけ覇王色匂わせてたけど両翼って言っといてまた差がつきそう
      って思ってたからその方がバランスはとれるよね
      どうでもいいけど100巻の表紙のサンジとゾロ仁王像みたい

  15. 硬さは尾田の匙加減だから‥

  16. 髪の色が黒くなり出したらヤバそうだなサンジ

  17. ルフィ→ドラゴンの息子、ガープの孫
    ゾロ→昔ワノクニを出国した霜月一族の子孫
    ナミ→戦災孤児
    サンジ→ジェルマの第4王子
    ウソップ→赤髪大幹部ヤソップの息子
    ロビン→悪魔の子
    チョッパー→トナカイの子
    フランキー→海賊の棄て子
    ブルック→しらん
    ジンベエ→しらん

    • ロビンはオリビアの子だよ

      • だからなんだよ

      • 灰コメ読んでる?

      • クローバー博士のコメ草

    • サンジは第三王子だろ

    • サンジは第3王子だしジンベエも魚人街出身だから孤児

  18. 今頃遺伝子が開花とか努力が大前提の世界すぎるな

  19. 逆になんでジェルマはあんなに弱かったん?

    • 多分マム幹部並みには強いと思うけど多勢に無勢だったし、さすがに将星クラスの強さがなかっただけでは

      • 「本気出してなかった」ってオチじゃなかった?

    • サンジのが大当たりだったんじゃないかな

      • 大器晩成型に調製されてたのか

    • 将星とはやってないけど、オーブンとかのマム勢力上位にも十分渡り合えてる感じだったし普通に相当強いと思うぞ
      弱く見えるとしたらヨンジがサンジに軽くあしらわれたことと、結婚式で出し抜かれたからかね?
      そもそも強さだけで大国と同じく世界会議に出席できる権利を勝ち取ってるんだから、弱いわけないでしょ

      • イチジだっけ?カタクリに簡単に倒されてなかった?

      • ↑カタクリに必殺技かましてた描写とその後片手で持ち上げられてる描写あったね

      • ペロカタクリ程ではないけど将星下位ぐらいまでなら行けるんじゃないだろうか
        ウル―ジさんぐらいは強そう

      • そもそも基準を間違えてる、カタクリに勝てるヤツが何人居るか

      • いや将星とはやってないけどって書いてたからさ

    • 外骨格の弱点が原因かもね。
      大型化するためには外骨格を大きくする必要があり、それは必然的にその重量を増大させる。それを支えるためには外骨格が厚みを増す必要があるが、それは同時に内部の容積を小さくすることにつながる。これは内骨格の動物では骨格の外側に筋肉をつけるため、その量が限定されないのと大きく異なっている。
      筋肉が未発達な子供時代に外骨格が発現した兄弟に対して、サンジは体を鍛えまくった後に外骨格が発現してるから内包する筋力量に差が出そう。

      • 尾田くんそこまで考えてないと思うぞ

      • 母上様がサンジだけ手を加えたんじゃないの?

      • くん付けやめろや
        敬えよ

      • 訂正しろ…
        「尾田さん」だ

      • 尾田さんそこまで考えてないと思うぞ

    • クロコダイルの言う能力だけにかまけた馬鹿って奴じゃね

    • 改造された分の強さはあるけど、基礎スペックの鍛練不足だったんじゃね
      練習しなかった室伏や大谷みたいな存在

    • さすがにビッグマム海賊団の幹部総出で来られたら勝てんだろ
      中位の幹部程度なら軍勢連れてても一方的にボコれるみたいだけど

    • 相手の本拠地からの撤退戦はかなり不利な状況だからまぁ仕方無い

  20. とりあえず超防御力を獲得したわけだが、あとはクイーンを倒せる攻撃力だな
    ディアブルでジュ~しても全く効いてないみたいだから、どんな必殺技で倒すのか楽しみ

    • 硬くなっただけでも多少は攻撃力上がってそうだけど何か決定打に欠けるよな

      • ジェルマだって武装色に負けるんじゃ話にならんから
        覇気を貫くメカニズムとかあるんじゃないの
        今はまだサンジの中で眠ってるだけで

  21. ルフィ「サンジはロボなんだろ!?」
    ルフィ「ウソップもロボなんだろ!?」

    • フランキー「…(´・ω・`)」

      • フランキーは変態やなかったっけ?

  22. 今後どうなるか分からないが普通に超強化だな
    武装色すら使わずにこの頑丈さは攻防共にやばい

  23. 血統血統いうけどゾロの父親(?)はカイドウに全く歯が立たなかったしヤソップだってなんかの血を継いでるわけじゃないからそれぞれの努力の結果だろ
    血統=叩きたいだけの決り文句みたいになってるじゃん

    • 血統というか戦闘用ヒューマノイドとしての覚醒だな

      • フランキーに近いな
        改造人間としての覚醒

      • フランキーはメカ置き換えでサンジはもっとバイオっぽい感じ
        ネタ的にはライダーマンと仮面ライダーだろうか

    • 某はゾロの父親ではないでしょ
      親戚ではあるんだろうけど
      ゾロは剣豪リューマの子孫っぽい匂わせはSBSであったね

    • 牛丸は親戚みたいなもんだろ
      少なくとも、親ではないと思う

  24. コミカルには描かず、
    カッコよさを保ちつつ強くなってほしいな

  25. フランキーの父親がクイーンの可能性ってどれぐらいあるのだろう。
    年齢的には20歳差でおかしくないし、サイボーグでノリが近いところとか類似点がそこそこ多い。
    「風来砲」と「風来拳」、ブラキオタンクとリュウリュウの実モデルブラキオサウルス。

    • サイボーグの技術的系譜があんな感じでイカレタ奴で構成されてるのかも

    • 39巻と93巻の表紙のポーズもな
      数字も入れ替えただけってのが出来過ぎてる

  26. 知らないうちにちょっと前とかに悪魔の実食ったのかと思った
    描写の仕方が悪魔の実食べた直後の能力描写に似てるし

    でも前からいろいろ伏線みたいなのあったんなら違うんだろうな

  27. 傷治ってた伏線って言うならウソップは何なんだよ・・・

  28. 改造人間と人の心を失うというネタは
    バーソロミューくまの救済に繋がってくのかな
    あとジェルマの一族たち

  29. ロボットに目をキラキラさせていた麦わら海賊団
    サンジにももちろんキラキラした目で見てくれるんだよな?

    • むしろ「見た目がロボじゃないなんて!」ってガッカリされそうw

    • 本人がフランキー並みにノリノリなのであれば普通に興味深々だと思うぞ

  30. 対ジェルマ用の兵器というのはあるらしいので
    ブラキオランチャーで撃たれたらヤバかったのかも

  31. 飛行機や無線機は無いのに
    サイボーグやロボットやビームやクローンや遺伝子組み換え技術が
    現代より発達してる不思議な大航海時代

    • 発展の仕方に正解は無いからな。
      大抵の発明は基本的に偶然から生まれる。

      あと、無線は生まれなくて当然やろう。
      電伝虫がいるし。

    • 重力が強いとか海軍が技術を規制してるとか海王類みたいな怪物が空にもいるからすぐ墜落するとか

      • 飛行機ははるか昔に規制されたイメージがあるなぁ
        遺伝子記憶に「飛行機はダメ」って書かれちゃってて思いつきもしないけど
        ごく稀に箍の外れったイレギュラーが生まれるとか

      • そもそもグランドラインが天変地異の日常なのに定期運航なんて出来るわけないわな
        一部の強者が能力で飛行するくらいが関の山

    • やっぱかつては文明があったけど
      戦争しまくって文明を失った世界なのだろう

    • 発想の問題であって技術自体はあった科学とか多いからな
      Dr.STONEとかなろう系だとその手の利用のしかた多いじゃん
      ワンピースの世界にもライト兄弟がいたらすぐにでも空飛べるよ

      • 飛行機とホバークラフトは順番が逆というのは有名
        ホバークラフトが後から発明されてるけど機能は劣化飛行機

      • なろうは全然違うやろ
        あれは作者より馬鹿な奴しかおらん不思議な世界が前提や

    • クローンはあの世界だから逆に倫理観無視してめちゃくちゃ進歩させられそうだな

      • 作中だと兵士を量産できることが有用過ぎて
        再生医療とか考えもしない模様

    • グランドラインの気候で空飛ぶのは怖すぎる
      空島レベルまでいけるなら話は別だけど

    • 130話を見ていただきたい
      あんなとこ飛べるか

    • それらの高度な技術は一部の奴らが利用してるだけだからな
      しかもそいつらの行動範囲は、グランドラインの超危険な天候の場所ばかり
      そんな所で空なんて飛んでられないだろ

    • グランドライン以外の平和な場所でも飛行機ないよね
      魚群を見つけたり隣の島に行ったり役に立ちそうなのに

      誰も作れない何らかの理由があるんだろう

      • 飛行機はないけど、ナミが修行して送ってもらったみたいに、空を飛べる気乗り物自体はあるからな

  32. 来週休載が残念だわ~

  33. 元々サンジの血統因子の操作自体は成功してるって話だったしね
    サンジママが飲んだ劇薬の影響で発現が遅れてるだけだったと

    • 頑丈になるのはわかるが再生機能は不思議やな
      母親の飲んだ薬は改造人間にならない薬じゃなくて元に戻す薬だったのでは?
      外骨格などが発現すると元に戻ろうとしてそれが再生機能になってるみたいな

      • 単純により強い改造人間になる薬だったのかも
        お母さんは強い心を持ってる方が強いと考えてジャッジと意見が割れたとか

      • あれは再生機能というより例えば曲がった金属の棒をまた元の真っ直ぐな形に戻してるだけに見える

      • 叩いて直すのは普通に外骨格だぞ
        ヨンジが同じようにサンジにやられた身体を直してる描写がある

  34. 硬くて不死身ってキョンシーやん
    キョンシーサンジ

  35. 単純硬化の方が覇気よりいいんだな

  36. サンジのやられた時の描写を探る伏線探しが始まったな

  37. この流れはウソップの打たれ強さというかなんだかんだ復活する異常さに理由もありそうだな
    単に漫画だからギャグだからでない

    • 鼻長族の特徴かなんかやろ

    • 牛乳飲んだら歯が生えるのもなんかの伏線になるのか。

      • 星全体が生物兵器の実験場とか

  38. ヴェルゴ蹴った時に骨にひびが入ってたけど
    修復されるたびに骨が堅くなってそう
    当然体の方も丈夫になってるんだろうな

    • そういやサンジはしょっちゅう骨折ってんだよね
      チョッパーに直してもらってる描写はないけど
      ドクターくれはには背骨折って世話になってたし

      • あそこでも改造手術受けたような描写あったな

    • パール、ギン、クロオビ、ボンクレー、エネル、カリファ、とサンジは結構ボコボコにされてるよね。

  39. とりあえずワンピース終わったら設定資料集出してほしい

    • それはマジで出してほしい
      初期設定も見たい
      あとイラスト集デジタルで出してくれないかな
      見開きのところ見たいけど開きすぎて本痛めたくないジレンマがすごい

      • なんでもありだな。肉食えば復活。骨バキバキでも復活

    • 和の国構想ノートそのまま見たい
      3冊ぐらいあったんだっけ

  40. ゾロもMr1にあれだけ斬られて致命傷なかったとか
    くまに弾かれたルフィの痛み引き受けても耐えたりとか
    タフすぎる理由もそのうち出てくるんかな

    • その為の筋トレだぞ

  41. 血統が根拠ないってどういう世界に生きてるんだ?
    塵から生まれた有象無象じゃあるまいし、一番わかり易い要素だろうに。

    • サンジは「塵から生まれた有象無象」の方に近いんじゃないか
      失敗作だと思われたんだし

      • 血統は確定してるから伸びしろはあったわけやろ
        全然違うわ

  42. なんかクイーン防御方面は見せ場あるのに攻撃はしょっぱいな…

    • クイーンが分離した状態で人型に戻ったらどうなるか見てみたい

      • クイーンの方がろくろ首かなんかの一族なんじゃないの

  43. なんでそんな血統にこだわるんや
    漫画なんやから別になんでもええやろ

  44. サンジは血統というより改造ロボじゃね?

    • これ 血統自体は別に関係ないよな

  45. なんかロボットみたいなやつばっかだな
    フランキーもロボだしルフィのギア4ももはやゴム人間というよりゴム製ロボットだし
    ゾオン能力者も現実の動物じゃあり得ない変な変形するやつばっかだし
    サンジはもはやフランキー以上にロボット

  46. サンジに求めてたのこういう強化じゃないって思う人おらん?
    料理人ポリシーとか騎士道精神にこだわってボロボロになりながら勝ったり
    暗躍して盤外から王手に繋がる一手を刺すのがカッコよかったのに

    • 徒手空拳でボロボロになって戦うためのこの進化だろ
      武器不要・見た目変化なしでより強い敵とガチャガチャ戦っても不自然じゃない強化

    • 分かる
      でもサンジ本人がこの強化にゾッとしていやだ!!って嫌がってるところを見ると
      単純に強くなったからいいやって話には作者もしないと思うよ

  47. そもそもパンクハザードで入れ替わった時やたら頑丈だって中身のナミが言ってたけど
    なんか関係あるのかな

    • 覚えてないけどジェルマの兄弟なら一般人なんて問題にならんくらいには頑丈だろうな
      ただ単純に戦闘コックとしてナミより頑丈な可能性もあるね

  48. 一回目ちゃんと全身折れる→即自動修復
    このあと頭部に大剣で打撃→骨は折れてすらいないむしろ剣が砕ける

    これって1回折れて修復後に耐久性も強化されたって事?

    • 巻き付きはクイーン自慢の攻撃だったようだから
      能力発現してれば刀は最初から問題じゃなかったのかもしれない

      打撃受けて回復するとドンドン強くなっていく設定なら
      これからそういう描写があるだろう

      • マムにもしろよな
        絶対効かないわ

      • マムでかいから頑張って巻き付いても2周が限界やろ

      • 引きちぎられそう

  49. なんか貧弱ながらも努力で頑張ってきてラストで一気に覚醒パワーアップってポップみたいな展開だな
    努力の上に才能が後から乗っかるんだから全然良くない?
    母からは優しい心、父からは戦う力をもらったと考えれば凄い良い話に感じるけど

    • 人造人間として造られた自分を受け入れる話になりそう

    • 父親の意図を考えるとそこはいい話には思えんが

    • そういう方向に舵切るならトリガーとなったレイドスーツがなぜに存在するのかを考える必要がある
      サンジもレイドスーツが無かったら確実に死んでるようなダメージ何度も受けてるし
      能力発現はジャッジの親心なのか、サンジが憧れたステルス能力が付いていることも全部偶然の一致なのかそうでないのか

  50. でゅららららの平和島静雄みたいな体質になったってことやな

  51. でも伏線はってたからいきなり時止めだした承太郎のパワーアップよりは納得だろ

  52. ヴェルゴにスネ砕かれてギプスする描写無かったけどすでにあの時から勝手にすぐ直ってたとか

  53. 心もこれからじょじょに失っていくんだぞ

    • おおこれでようやく女にも攻撃できるようになるわけか

  54. カマバッカ王国で滋養効果の高い料理作って食べ続けてきたのがここで生きてきた説

  55. サンジの能力 血統因 昆虫並みの硬さ 外骨格

    個別の能力 おそらく超回復 

    母から受け継いだ ルナーリア族の炎の力 倒して仲良くなってキングから教わりそう

    蹴りの力

    ブリーチの一護並みに能力ある。

    • スーツの能力も ステルス

      • そりゃそういう風に造ったのだもの
        恐竜とゾイドくらい違う

        一護も藍染と浦原の合作みたいなもん

  56. サンジの修復描写がよくわからないんだよね
    A)折れ曲がった箇所を順に叩いて修復した
    B)自分の身体の変容に驚いてデタラメに叩いていたら急に全身が修復した
    どっちにも見える

    サンジの兄弟も叩いて直してたから叩けば治る?
    直後にクイーンから強力な打撃を受けたのに今度は曲がらない?

    • 隠し玉の巻き付きに比べたら剣は大した攻撃ではないんでしょう
      クイーンは剣士じゃないだろうし剣も自慢の大業物という訳でも無さそう
      あと現在進行形で能力覚醒中だから硬さが増してる途中かもしれない

      • 「剣は大した攻撃ではない」とすると
        サンジがゴンゴンやって曲がりが直っちゃうのが…
        クイーンのフルスイングより遥かに強力な力でゴンゴンやってたなら
        蹴り飛ばせばクイーンは壁を突き破って星になるんじゃなかろうか

  57. 相手の攻撃受けて骨折しようが出血しようが倒れずに最後にワンパンで逆転する漫画に耐久力はいるんやろうか…?
    むしろドラゴンボールのピッコロみたいに再生力をいいことにサンドバッグにされるのでは?

    • ルフィは全身の水分を抜かれてペラペラになったりしてる
      ゾロも散々サンドバッグを務めてる
      サンジもやらないと

  58. 治療はドクトリーヌのとこで受けてなかったっけ

  59. 人魚姫見て石になってたのは伏線だったのか

  60. そういややたら骨折れてたなこいつ
    でもそれだったら最初からメカのフランキーの方が頑丈じゃん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事