今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画やアニメで「スピード系の人気キャラ」←善逸!飛影!宗次郎! 「パワー系」←・・・

アニメ総合漫画総合
コメント (201)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634004920/

1: 2021/10/12(火) 11:15:20.88 ID:DuUbmHMv0
パワー系がキャーキャー言われることはないよな…

13: 2021/10/12(火) 11:19:42.17 ID:Pnjiruti0
イケメンとの相性がね

25: 2021/10/12(火) 11:21:37.05 ID:DuUbmHMv0
>>13
イケメンが速いとそれだけで絵になるからずるい

26: 2021/10/12(火) 11:21:39.49 ID:x0kBz1tjM
オリバ
no title

14: 2021/10/12(火) 11:19:50.76 ID:DuUbmHMv0
オリバがキャーキャー言われてるとこ想像できんわ

おすすめ記事
6: 2021/10/12(火) 11:17:40.95 ID:FK7MeSbz0
ブロリー
no title

7: 2021/10/12(火) 11:18:01.35 ID:qJsnI4GN0
>>6
スピードもあるじゃん

11: 2021/10/12(火) 11:19:22.35 ID:mMaZP+Pq0
大体スピード系のくせに火力もちゃんとあるからな

47: 2021/10/12(火) 11:23:56.94 ID:tky1VzYCd
>>11
つうかスピードあるなら物理法則的にパワーあるやろ

57: 2021/10/12(火) 11:27:18.68 ID:+dlFwZdU0
>>47
スピード系 パワーB スピードS
パワー系  パワーS スピードE
こんなんが多い印象

91: 2021/10/12(火) 11:37:20.87 ID:eogq3YDM0
>>47
高速で動いてる間軽くなってるんやろ(適当)

12: 2021/10/12(火) 11:19:22.23 ID:xV+QC4L6a
クロコダイン
no title出典元:原作/三条陸 作画/稲田浩司『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(集英社)

20: 2021/10/12(火) 11:20:55.62 ID:DuUbmHMv0
>>12
おっさんは通好みって感じやろ

37: 2021/10/12(火) 11:22:46.28 ID:bT5ZwW0dr
>>12
ぶっちゃけパワーそんなないやろ

30: 2021/10/12(火) 11:21:54.80 ID:Yf02rsj20
>>12
ポップごときにレベル外扱いされるのほんま糞

40: 2021/10/12(火) 11:22:57.55 ID:+dlFwZdU0
>>30
火力に差がありすぎるからしゃーない

21: 2021/10/12(火) 11:21:00.22 ID:DuW3j3VU0
一護がスピード系とかいう風潮

33: 2021/10/12(火) 11:22:23.67 ID:DuUbmHMv0
>>21
スピード全振りなんやけどあんまりそういうイメージないな
鰤でスピードっていうと夜一さんや砕蜂思い出す

54: 2021/10/12(火) 11:26:39.25 ID:R/DLCG7td
>>33
スピード全振りなのに破面篇入って即ついていけなくなったからやろ

27: 2021/10/12(火) 11:21:47.38 ID:Rq+TEZX/0
岩柱!戸愚呂!不二!

39: 2021/10/12(火) 11:22:50.52 ID:DuUbmHMv0
>>27
渋すぎる…

98: 2021/10/12(火) 11:38:18.77 ID:JWMVFoCj0
>>27
うーんこの

43: 2021/10/12(火) 11:23:29.80 ID:11BA/vIM0
戸愚呂弟は人気あるだろ
no title出典元:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

46: 2021/10/12(火) 11:23:40.74 ID:DuUbmHMv0
イケメンでパワーある奴もおるんやろけど大抵スピードもついてくるから「パワー系」って感じにならない

32: 2021/10/12(火) 11:22:16.02 ID:H3uuZyDNd
花道と思ったけど結構スピードあったな

35: 2021/10/12(火) 11:22:36.87 ID:/elin19mr
承太郎

45: 2021/10/12(火) 11:23:35.58 ID:ngF8vM+gd
>>35
スピード系でもあるよね?

48: 2021/10/12(火) 11:24:14.82 ID:DuUbmHMv0
>>45
破壊力もスピードもAやね

5: 2021/10/12(火) 11:17:15.11 ID:Z9yp4kC20
this way…

66: 2021/10/12(火) 11:29:27.28 ID:28RocJ0w0
ゴンはパワー系主人公やな

71: 2021/10/12(火) 11:30:32.84 ID:DuUbmHMv0
>>66
なおスピード系のキルアには人気で敵わん模様

68: 2021/10/12(火) 11:29:42.66 ID:WIyGGE3o0
ウ、ウボォーギン…

74: 2021/10/12(火) 11:31:17.00 ID:DuUbmHMv0
>>68
旅団でスピード系って誰やろ?フェイタンでええんかな

87: 2021/10/12(火) 11:36:22.44 ID:YNpN9kJLd
悲しいなぁ

no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

97: 2021/10/12(火) 11:38:04.08 ID:DuUbmHMv0
>>87
一生逃げる気かよっていつ見ても思う

115: 2021/10/12(火) 11:44:46.72 ID:M4F8YZ9ta
>>87
この頃はイキってたのに終盤の体たらくが悲しい

77: 2021/10/12(火) 11:32:43.02 ID:aTrARXHkd
極めるとスピード系はパワー系に絶対勝てない
トキvsラオウを見れば完全に理解できると思う

95: 2021/10/12(火) 11:37:44.61 ID:H9VsTaFD0
実際はパワーあるやつってスピードもあるよね

101: 2021/10/12(火) 11:38:58.07 ID:LytJZt5Ga
>>95
トランクス

73: 2021/10/12(火) 11:31:05.16 ID:Q6YfXlct0
そらスピード型にもパワーはあるよ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

114: 2021/10/12(火) 11:44:40.51 ID:7mfmd+yd0
いうてスピードのないパワー型って脇役だから良いのであって主人公には成れないよな

118: 2021/10/12(火) 11:46:11.12 ID:DuUbmHMv0
>>114
まあ主人公にはなれんよな
ビジュアル的にもそうやし
パワー戦闘ってのもすぐネタ切れしそうやし

61: 2021/10/12(火) 11:28:46.69 ID:GDyH/kxT0
伊之助がサポート系という事実

82: 2021/10/12(火) 11:34:30.26 ID:ko/YcRA00
どうしてもガタイが良くなっちゃう関係で人気出るビジュアル考えるのが難しいんやろなパワー系キャラ

84: 2021/10/12(火) 11:35:36.40 ID:X1/z4DFod
アイシールド21の峨王は人気あったな
絶対的な体格と筋力の絶望感がよく表現出来とったと思うわ

92: 2021/10/12(火) 11:37:20.97 ID:DuUbmHMv0
>>84
敵としての魅力(絶望感・強敵感)であって
峨王のグッズ買うわ!的な人気はないやろけどな

96: 2021/10/12(火) 11:37:46.78 ID:SNol7uHqM
っぱパワーとスピードの合わせ技のスタープラチナよ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. パワーあって強いやつは大体基礎スペックが高いからな

    • パワーあるのにキビキビ動けない奴はヤラレキャラだよなぁ

      渋い盾キャラは必要な時には素早いイメージ

      • 烈火の炎の土門は、キビキビ動けないけどやられキャラじゃないな
        魔元紗戦まではそうだったけど

    • まぁスピード出すのに蹴り出すパワーが必要だわな

    • ガノンドロフ

      • ジョギングおじさんちーっす

  2. チ〇ポ先生は?

    • 公式人気投票17位だし微妙

      • じゃあスケベマタギ

    • 尾形はスピードちゃうが杉元はパワータイプだよねー
      牛山にはパワー負けるけど。
      私もチン◯先生すき!

      • >杉元
        なおキルスイッチON/OFFは作中屈指のスピードな模様
        そもそも金カムキャラは(一部の例外除き)判断遅いやつから死んでくからネームドじゃ殆ど居ないけども…

  3. 真っ先に戸愚呂弟が浮かんだ
    あとはラオウとか?

  4. パワー系はムキムキだし男子には人気ね

    • お爺ちゃんかな…?

    • 素早いスピード系だとカッコイイ筋肉
      多少筋肉描写を盛っても二枚目に見える

      スピードも無いのにパワー自慢してると勘違い脳だけ筋肉デブに見える

  5. オールマイトは……どうなんだろ
    スピード系でもあるのかな

    • その名の通りでしょ

    • どっちかといえばエンデヴァーか?

      • スピード特化のホークスがサポートしてたからその印象強かったけどインターンでデクたちより速いってめちゃ描写されててあ、そうなん?ってなった

      • プロの中ではそこそこ程度だとしても学生よりは断然上やろ、ましてや1位だし

    • スピードなさそうなパワー型は敵のマスキュラーぐらいじゃないか?

      • マスキュラーも筋力でポンポン跳ねて素早いぽい

    • デクもスピード速いしな

      • パワーを把握したデクがクラスメートより素早くなる描写があったな

    • パワー系の典型と言うか究極型だと思う

  6. トリコとか浮かんだけど、基本的に皆パワーやな

  7. 剣八やワンコがパワー系かな
    元柳斎も系統としてはパワー系になりそうだが

    • 爺さんはパワー系やな
      脳筋だし

  8. 筋肉が肥大してないとパワー極振りって感じしないし、そうなると大体敵なんだよな

  9. うんこは流さない風呂はたまにしか入らない、同僚を轢いたのを他人に擦り付ける、おまけに豊胸パッドを使っている奴が人気出るわけないやろ

    • 一位と三位じゃったが

      • パワー系大人気じや

      • 女に健常者が居ない漫画でアンケ取ったから余裕や

  10. 花山薫

  11. クロビカリのための記事やん
    好きなキャラだけど推す機会がなかなか無いんだ。嬉しい

    • だれ?

      • クロビカリだよ

      • ミスターポポ

      • じょ・・・じょー・・・じ

    • サイタマでええやろ
      あいつマジで筋トレしかやっとらんぞ

  12. イナイレの壁山よ
    ザウォールは誰しも一度は真似したはず

    • 真似するのは動きが再現できるやつじゃね、何か召還したりするのは再現できなかったし
      ヘブンズタイム、ドラゴンクラッシュ、キラースライドあたりはやってたわ

  13. そもそも漫画の痩せたスピードキャラって現実にありえなくね?
    スピードがあるならそれ相応に筋力やパワーがあるはずだろ?
    まぁ漫画は細面のイケメンスピードキャラがモテるけどさ

    • 何がそのスピードを生み出してるかにもよる。
      不思議能力や常人ではありえない筋肉構造なら現実と比べるのはナンセンス。
      あと筋肉はパワーも生み出すがその分バラストにもなり慣性に振り回されやすくなる。
      競走選手に筋肉ダルマはいないだろ?
      骨格と重量にちょうど釣り合う理想の筋肉量があって、軽い体格のヤツほど必要な筋肉量は少なくて済む。

      • テラフォでは筋肉=速さにもなるってナレーションがあったけど
        短距離走の選手は筋肉があるって

      • スピード系がスピードも出せない奴に負ける要素薄いんだよね

        ゴツいのに鈍重ってことは体格に応じた筋力がないということ
        多少チビくても細くても全身を自在に駆動できる奴の方が勝つでしょ

      • 殴るための筋力と走るための筋力は別物だからな
        単純に速度が高いのと素早いのとでも大分違うし

    • 超能力バトル系も含めば
      筋力関係なしにスピードが出せるぞ

    • イケメンスピードキャラがその漫画家さんが描く均整タイプだよ
      着痩せなんて言葉があるように立ち居振舞いで見た目は違っちゃう

      デブデブに描かれるキャラは筋肉あるようでも体格を持て余して立ち居振舞いもトロいのだろう

  14. 伏黒パパが今後キャーキャー言われるんじゃない

    • パパ黒はスピードもヤバいからパワー系かと言うと微妙じゃない?もっとも、スピードもテクニックもなくてパワー一辺倒のキャラを思いつかないけど

    • フィジカル全般バグってるキャラだからな…
      五感も内臓まで特別製で感知も隠密もお手の物とか最早スピードキャラの範疇ちゃうわ
      直哉は分かりやすく人気出そう

      別ジャンルだけど某ニンジンカラーの韋駄天馬鹿は見た目ゴリマッチョで重量級だけど最速だったな…そのくせ防御性能までチートという

      • アキレウスにカルナと、防御力だけでもチートなのが二人もいるとか黒陣営にとってはクソゲーすぎると思うんだ。そいつら防御力なくてもチートだし

  15. パワー型で強いのはスピードもある場合も多いが
    一歩はパワー型である一方スピード型ではないな

    • 一歩は作中でもキャーキャー言われないタイプ
      オッサンファンがうむうむ言う

    • 直線と体重移動に関しては作中でもトップクラスのスピードあるぞ

  16. ハルクはパワー系のレジェンド

  17. 左之助はパワータイプで女性人気あるほうだったんじゃないかな
    二重の極み取得後はあの技を引き立たせる為に通常攻撃の迫力がなくなった気はするが
    まぁ見た目は蒼紫や縁のほうが左之助より筋肉あるけど

    • 左之助はパワーというよりタフネス感が

    • 一歩もデンプシーロール覚えてから通常攻撃が決定打にならなくなったな
      バトル漫画と違ってインフレしてるって訳でもないのに

      • ヘビーパンチで押してきた一歩だが上位だとあしらわれるようになって
        そこで使うようになったのがデンプシーロールって順番だよ

  18. スピード系・・・趙雲、ランスロット、ガイ
    パワー系・・・張飛、ハンニバル、市長

  19. Gガンダムのジョルジュ・ド・サンド

    • あの見た目でパワー系寄りなのは珍しいよな

    • 言うてもGガンダムでパワー系って言ったらアルゴになるだろう

  20. そりゃあハッサンよりテリーよ

    • テリーは加入をもったいぶったくせにそんなに強くないし…(´・ω・`)
      やっぱ正拳突きのハッサンだよ!

      • テリーもリメイクではいくらか強くなって汚名返上したから…もっともドランゴがさらなる超強化を受けてぶっちぎりの最強キャラになったから引換券っぷりも加速した気がするけど

      • 〉汚名返上

        しとらんしとらん
        あの時点での加入で熟練度足らん足らん

  21. 土門とかいうパワータイプ地属性好戦績の男

    • なおビジュアル

    • キャラ的に好きだけどあれは地属性とは思えない

  22. デューク渡辺と思ったがアイツはテクニックキャラか

    • 優しすぎるぞ――っ!!

    • 中河内外道とかもコントロール&タフネスみたいなキャラだしな

    • テニプリでパワーといえばやっぱりタカさんが浮かぶ。作中内で最強クラスとは程遠いけど、たしけのお気に入りなのか(無印時点では)割と出番多いし大事な試合での活躍にも恵まれてる。読者人気はなさそうだけど

      • 大体血を出しながら勝ってそうな男

    • 日本代表最高パワーの持ち主なくせに本領は優しい小技でお頭と組めば最強ダブルスで他とも組んでも強いという結構な反則キャラ

  23. ルフィも速いもんな
    ……思いつかね

    • ワンピースのパワー枠はエルバフの巨人たちじゃないか
      今後登場するかわからんけど

    • ゾロじゃね
      筋力に任せてぶった切るような描写多かったし、特別早くないから足で追いつかない時は斬撃飛ばしたり別の奴に投げ飛ばして貰ったりしてるし

      • 一味ならゾロよりチョッパーとフランキーが双璧だろう

  24. そういえばザ・ニンジャってたいして活躍してないのに結構人気あったみたいだな

  25. 主人公は大抵パワーゴリ押しタイプだろ

  26. ナナミンはパワー系に入らないかな?ついでに飛影って言うほどスピード系だろうか?たしかに「残像だ」とか「お前には俺の残像さえ捉えることはできまい」とか言ってるけど、特にスピードを強みにしてるキャラにも見えない

    • 先ず名前からしてだし、あの4人の中では相対的にスピード系やろ時雨戦とか
      まぁでも黒龍波のイメージ強すぎるのも分かる

    • さぁ楽しくなってきたな!今度は追いかけっこをしようか! この剣の柄の中に解毒剤が入っている!!
      女を助けるにはそれを飲ませるしかないぞ! 欲しければオレから取ってみろ!!
      100年かかっても無理だろうがな! 舐めるな!このスピードについてこれるか! どうだ!?
      貴様にはオレの残像すら捕えることができまい!



  27. ジャンプ主人公の最初は超パワーっぽくて気付けば超スピードになってくのなんなんだろうな
    悟空 ナルト 一護 デクとかそんなイメージ

    • 強くなったら能力が全体的に上がる方が普通やん
      ゲームじゃあるまいし、何かを集中して鍛えたからってそれ以外の能力が上がらんわけではないやろ

  28. >アイシールド21の峨王は人気あったな
    >絶対的な体格と筋力の絶望感がよく表現出来とったと思うわ

    人気あったのか?むしろ峨王が出て以降はアンケ低い回も多くなったような印象。読んでても試合が大味になって丁寧さがなくなったように見えたし。
    世界編の「途があるならば〜」は名シーンだし、あのシーンで峨王を見直しはした。けどそれまでの峨王が人気あったような気はしない。リーチローは気に入ってそうだなって思ったけど

    • 自分は峨王は性格に魅力ないし、選手としてのスペックもつまらないし、神龍寺と王城戦の後なのもあって最悪の印象だったな。

    • せーえきせーえき言うからな

    • アイシールドの人気投票見ればわかるが
      所謂パワー系ポジのラインマンは人気ある奴がほぼいない
      イケメン補正入ってた筧でなんとか5位だし
      主要人物の栗田とか15位やぞ。峨王はさらにその下

  29. ワンピならマムか
    パワータイプの最高峰

    • 不人気すぎる

      • 海賊でさえもキャーキャーと逃げ惑うよ

  30. バッファローマンって人気なかったの?スピードやテクニックが足りないから補えるくらいの超パワーを身に着けたパワーキャラ代表に思えるけど。まあ、同系統っぽいウルフマンは正義超人内じゃ人気微妙に感じるけども

    • キン肉マンならビッグボディを推す

    • パワー系ならガンマン好き
      バッファローマンがねじ伏せられるのは絶望感あった

    • 言うてバッファローマンって
      パワーを下げてスピードアップ、0パワーは透明になり光速で動ける
      悪魔霊術傷写しに悪魔殺法デビルシャークというトリッキー技
      ってパワーだけに収まらない要素結構あったからなぁ

      • まぁでもその辺は小技やろ
        やっぱパワーよ、バッファローマンは

        面白かったな、キン肉マンとのバトル……(遠い目

      • 昔のキン肉マンの敵の要素を一つ一つ攻略していく感じ好き

  31. 何が知性だ!

  32. 多分ここでイメージされるパワー系とは違うけど火力=パワーで考えるならなのはは大人気キャラでいいんじゃないか
    ジャンプで思いついたのはデンジかな

    • なのははパワー(火力)+頭脳キャラかな、いわゆるスピードキャラはフェイトの方か、どっちも人気高くて同じくらいの人気なのかな?ただ火力=パワーとするならはやてのほうが当てはまりそうな気もする

      • 例が分かり難い…

    • スピードないパワー(火力)系なら
      雨取知佳ちゃん

      • 千佳だな

      • たしかにスピード並以下でパワー絶大だし人気上位だしお題にちょうど合致するな

      • 千佳がパワー系か……
        ハッサンだのクロコダインだのタカさんだのと同系列か……

  33. 虎杖はパワータイプのイメージあるけど、スピードも結構あったな……

    • 虎杖はイメージとしてはパワー型に分類される気がするな
      そして第一回の人気投票で1位だったのが意外だった
      あの頃もう既に呪術ファンの腐れ女子いっぱいいたのに

  34. パワーがあってもスピードタイプはスピードタイプで認識されるのに逆だとパワータイプって認識されにくいのはずるい気も
    速いけど悟空とかゾロとかはパワーに含んでいいんじゃない

  35. スピードはあるけどパワーはない奴が一番扱いにくいってクウガのライジングドラゴンの出番数で…

    • ライジングドラゴンで倒したのってベミウだけだっけ?水の戦士なんだからジャーザくらいは倒させてあげてもよかった気がするのにライジングタイタンに取られたし。
      逆にタイタンはパワー系なのに活躍に恵まれてる気がする。ガリマ戦で初のライジング披露、ジャラジに引導を渡す役というインパクト、上記ジャーザ戦での二刀流とか。タイタンの扱い悪かったのって、ガメゴ戦でライジングマイティを出すための引き立て役にされたくらいしか思いつかない

    • 特撮だとどちらかというとパワータイプ>スピードタイプになることが多い、ライダーだとスピード特化タイプで終盤まで強さ維持してたのはゲイツリバイブ疾風くらいかな?ファイズアクセルとかも活躍は印象的だけど強敵にはさらに上位でパワーも備えてるブラスター使ってたりするし、(中身違ったけど)ドラゴンに負けてたり

    • 同一人物が戦闘中にステータス割り振りを変更できるタイプはこのお題には合わない気もするけど

  36. 一歩とか鷹村とかやろ

    • 鷹村は重量級なだけでタイプとしては万能型だろ

      • ボクシングだと体格同じ同士だからねぇ

      • 鷹村は軽量級以上のスピードって言われてるし

    • 一歩なら島袋とかかなぁ

    • 一歩は結局力でごり押しになっちゃうからな

      唐沢戦ではデンプシーを封印し、しっかりと格下を処理したチャンピオンとしていい試合だったのに

      そりゃゴンザレスもキレるわな

      モードミキストリ!!(中二病)

  37. オリバさんパワーだけが取り柄のくせに力負けする相手が勇次郎以外にもどんどん増えてるらしいな

    • 勇次郎、花山、ピクル、武蔵、宿禰かな
      外伝もありならレックスもオリバより強そう

  38. るろうに剣心の尖角も地味にスピードキャラ

  39. 烈火の炎の土門くらいしかまともに該当する奴が思い浮かばん
    大体のパワーがすごそうな奴ってスピードも兼ね備えてるしなあ
    土門は見た目も戦闘スタイルも典型的なパワー系でありながら
    味方側で1、2を争うくらい強いし変にかませやることもなかったしいいポジションだった

    • 実は仲間で唯一魔道具を複数扱うテクニック系と言われている

  40. サイボーグ009だと005
    不思議遊戯だとチリコ

    人気キャラとは言えんわな

  41. けっきょく強くないと人気は出ない
    そして力だけで強キャラになれる奴なんてそうそういない

  42. 神楽、神威はパワー全振りじゃね
    だいたいどっちも人気投票5~8位くらいだからトップクラスとは言えないが、これ以上を求めるのはさすがに酷

  43. 勇次郎はどうよ
    最近の人気は知らんけど

    • 全てが強いからなぁ

  44. ゾロは豪剣使い、ゴリゴリのパワーファイターだろ
    あいつをスピードもあるとかテクニック系とかに分類するのは違うと思う

    • 豪剣がテクニックないとかアホかよ
      日本刀をおらずに戦うってそれだけで物凄い技術やぞ
      だいたい大量の剣の攻撃を三刀で受け止めたり居合で鉄を切ったり
      元々バチバチのテクニックキャラやんけ

      • 本当の初期はパワーのルフィにテクニックのゾロみたいな対比で描かれてた気がするわ

      • 相対的に描写としてパワーキャラやろゾロはさすがに。
        日本刀を折らずに…も何に影響されて書いてんのか知らんがあの世界剣の強度はもう覇気ありきだから。
        ミホーク初戦「柔なき剣に〜」とか言ってる対比とか見ても、明らかにゾロはゴリ押しパワーキャラ。
        筋トレばっかしてるしさ…

      • VSハチの灯籠流しとかいかにもテクニック技だしな

      • 剣豪の基本スキルとして腕力ありそう
        一味の中ではフランキーに次ぐだろうが
        同じ剣豪カテゴリだとミホークやおでんと比較してまだ未熟貧弱って感じではないかな

  45. 力こそ正義!いい時代になったものだ!

  46. 昔100tハンマーを振り回すヒロインがいましてね・・・
    あとアラレちゃんとパワータイプだな、地球割るし

  47. 比古清十郎
    早いけどガタイが良すぎるし弥彦の助太刀に入ったシーンの印象も強いからパワー系のイメージ

    • あいつは全部強いだろ…

    • るろ剣で本当に力頼みのキャラって鯨波くらいか?
      安慈と不二はテクニシャンだし尖角はスピードも兼ね備えてるし

      • ccoやろ
        力頼み時々おもちゃ

      • 御庭番衆で鉄球使う奴もパワー系だった記憶

  48. 岩鬼

    この場合のスピードキャラって何なのよということになるけど

    • ドカベンなら山田太郎の方がふさわしいのでは
      岩鬼はあんまり鈍足のイメージはないかな

  49. ガチゴリラはパワー系でいいか?

  50. アラレちゃんはパワー系
    スピードもあるけど力に任せてコントロールができない(する気がない)ってのもパワー系の印象付けてる

    あの時代は筋肉ムキムキじゃない怪力女子って多かった気がするけどいざ思い出そうとしても出てこないもんだな

    • うる星やつらのイメージやな
      実際はギャグシーンだけ怪力な女の子が流行ってたわ
      シティーハンターとか奇面組とか

  51. 体が細くて誤解されがちやけどルフィはパワーキャラよな
    ギアが使えるようになって高速化されたけど
    相手を捕まえたり待ち構えて力任せに殴りつけるみたいな攻撃が多かった

    • 巨大化してもみ潰すスタイルだもんね

    • つーても速いのギア2だけだろ?

  52. ポチョムキンかな?

  53. 漢は黙って江田島平八

  54. そういや乱馬はスピード系で良牙はパワー系って言ってええよな?
    どっちが人気かなんて知らんが

  55. スピード系、というカテゴリを語るのに「スピードキャラってパワーもあるよな」って両方あるのにスピード系認定して
    パワー系、というカテゴリを語ろうとしてキャラ挙げると「そいつはスピードもあるじゃん」って両方あるやつをパワー系認定してくれないのズルじゃん

    • パワー系は烙印で蔑称だから
      ホントに強いキャラは除外って感じ

      • 例えばるろ剣で言えば志々雄や比古だってぶっちゃけパワー系だもんな
        まさに速さはパワーがなきゃ出ないを地で行ってる

    • 善逸も宗次郎も飛影も少なくともテクニックはあるしスピードオンリーのキャラと比べないと不公平よな

      • スピード系が総合力+スピードのイメージなのに対し
        パワー系というとパワーだけが水準に達してるイメージ
        ついでに愚かイキリ視野狭いという追加イメージ

  56. ビーダマンのタマゴとか?

    • 言われてみるとビーダマンは3作連続でパワータイプのビーダマン使う人が主人公だな
      なんとなく連射系のライバル枠のキャラが人気のイメージだったけどどうなんだろうな
      おれはタマゴが一番好きだったけど

      • 読者層が子供だからタマゴは人気あったと思う
        けど、ガンマやビリーみたいな連射速打ちの人気も高かったな

  57. 石丸銀、タカさんな
    みんな108式波動球大好きやろ?

  58. 切島、鉄哲みたいなのは防御の面が強いからパワー型とは言えんのかな?
    スピードどころか機動性が全くないからひたすら耐える殴るしかないけどカッコイイと思う

  59. ワシはIQが高いからのぉ

  60. ガッツとか
    速さもあるけど明らかにパワー系で主人公で人気ある

    • そもそも速さはパワーがなきゃ出ない

  61. 映画だけど「七人の侍」の菊千代(三船敏郎)はたぶん人気キャラ

  62. ブロリーは新旧共にムキンクス形態でスピードもテクニックもあるのが凄い。
    鳥山キャラはデブやマッチョよりもスリムやチビのが強い法則があるが、ブロリーは唯一例外なんだよな。
    ゴジータかベジット以外真っ向勝負では勝てんだろうな。

  63. スピード系赤司…人気投票ぶっちぎり1位
    スピードも兼ねたパワー系紫原…奇跡で唯一10位に入らない、宮地笠松花宮とか微妙な立ち位置のキャラにも人気負ける

    • 赤司の手下に筋肉信奉のひといたよね

    • 赤司は一瞬だけ1位になったが、他は黒子がぶっちぎり1位だったぞ

  64. そもそも武器ありの勝負なら攻撃力は武器で十分だからそれ以上の筋肉はいらない
    リーチの長い武器を振り回す筋力ってことならパワーは必要だがそれも武器を担いで素早く動ける筋肉が必要ってだけ
    つまりバトル漫画において速度>力なのは当然の結論になる
    格闘漫画だと武器の攻撃力が無いのでパワーの比重が強くなる、大きければそれだけタフにもなるし力>速度ってことも多い

    要約すると人を倒すための必要最低限の力があれば速度に振るのは正解

  65. ドラキュラ伯爵はパワー全振りだけど漫画やアニメじゃねーや

    • 魔力などを含めてパワーあるキャラだとけっこうすごいの居る
      マキマとかユーハバッハとか

    • 吸血鬼は派生キャラが多すぎて本家本元のドラキュラがどんなのかそういえば知らねーな
      名前は知っとるんだが

      • 小説読め
        長くないよ

      • 本職、小説読むと眠くなる体質で…
        1話完結の1話を日に1話が限度でして…

  66. ギニュー特戦隊ならバータがスピード系、リクームがパワー系っぽいな
    リクームはスピードもタフネスも兼ね備えてるが
    ジースは中間のバランス系

  67. 二次元コンテンツだと男のパワー系は見た目もブサイクにされがちだからね

  68. スポーツもありならライジングインパクトの主人公はパワー系じゃろ

    • ギフト”ライジングインパクト”はカップインが狙えないダメギフトだと思うの
      シャイニングロードかシューティングスターがいいよ

      • 400ヤードホールインワンとか平然とやってましたけど……

    • 同じ作者の金剛番長思い出した
      あれぞパワー系

  69. マッチョはモテないからねぇ
    小柄で細身なのにパワー系とかならありなのか?

    • それこそ飛影とか
      ベジータとか

  70. グラブルのパワーキャラ代表格ムゲン
    不人気過ぎてハロウィンガチャで出る可能性匂わせられたらどの属性好きからも来んな来んな言われる

  71. 花山薫

    握力×体重×スピード=破壊力!!

  72. パワーだけあってスピード無いタイプのキャラって最初メッタ打ちにされて一発当てて逆転みたいな展開多いよね
    今時の主人公らしさは無いかも

    • 相手のミス待ちじゃあなぁ

    • めちゃくちゃ殴られたあと、息切れした相手に「もう終わりか?」みたいなこと言ってワンパンKOみたいなのとか?

  73. ワリオ

  74. バッファローマン普通にかっこいいだろ!

  75. 金剛番長だな

  76. スピード系は細身イケメンに描かれがち ←男女ともに人気
    パワー系はマッチョに描かれがち ←男性にしか人気が出ない
    だから人気差が出るのはやむを得ない

    細身イケメンのパワー系もキャラとしてはいるがこのタイプはパワー系感ないしな

  77. 大相撲の、
    全盛期の小錦なんかけっこう理想的なパワー系だったかもしれない。
    200kgオーバーの巨体とそれを十分に動かせる筋肉量、破壊力抜群の突き押し、あと腰も重く防御面も相当だったらしいし、それで入幕2場所目には千代の富士を含む2横綱や大関を撃破してる。
    他で触れられるパワー系同様にスピード(突き押しの)もあったけど、軽量級力士、まさにスピード系の寺尾の高速突っ張りと比べれば遅いと思うし。あと、キャーキャー言われるくらいの人気もあった、よね?

  78. 疾風ウォルフ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事