今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

少年ジャンプ「ドラゴンボール」新連載号の偽物がメルカリに出品 → 実際に購入し検証した人が現れる!!

ドラゴンボール少年ジャンプ
コメント (133)
スポンサーリンク
週刊少年ジャンプのドラゴンボール新連載号の偽物がメルカリに出品されているとして、SNS上で大きな注目を集めています。

「ドラゴンボール」といえば1984年から1995年まで連載が続いたジャンプの人気作品。その新連載が掲載された少年ジャンプ1984年51号は、ジャンプファンなら一度は見たことがある表紙でしょう。

ジャンプの人気作品の1話が載った新連載号は、やはり中古市場でも高値で売られていることが多く、収集したくてもなかなか手を出せるものではありません・・・。こういうのを揃えられるような大物になりたい笑


スポンサーリンク

メルカリで実際に購入&検証する人が現れる!


今回、その”新連載号”を利用した偽物がメルカリに出品されているとして、自腹を切ってメルカリ上で潜入捜査(購入)をし、検証したのが大吉・クリおさん(@daikichi_kurio、以下「大吉・クリおさん」と称する)の投稿。



なんと168,000円を出して購入し、実際に偽物だったのかどうかを逐一Twitter上で報告されています。


発送元未定の怪しい出品者


実際に購入した大吉・クリおさんは出品ページで早速あやしい点に気づきます。

出品者なら公開していることの多い発送元が未定、匿名配送(これはメルカリで一般的ではある)な上に40年近く前の雑誌が色あせなどなく「目立った傷や汚れなし」と表記されていたのです。

そしてコメント欄には「偽物では」というやりとりまで・・・



なぜか匿名配送をしたがらない出品者


しかし検証目的の大吉・クリおさんは取引を続けます。

すると出品者から「子供が病気になったので住所を教えてほしい」というメッセージが。匿名配送ではなかったのか。
というか匿名配送にしろ通常発送にしろ送る作業は必要のような・・・コンビニが近くにないところなのかな?

漢字がおかしい上に「お世話になりました」と既に取引終了のような文章になっているのが不安感を増大させます。



しかし匿名配送で取引開始した以上、ここは譲れません。大吉・クリおさんは匿名配送での発送を希望します。
するとあっさり引き受けてくれたようです。結局1~2日で発送のところが実際は4日程かかってから発送されたとのこと。



ちなみに発送されたのは足立区から。近くにコンビニがない田舎住みなのかと思ったら23区だった^^;



おすすめ記事

精巧に再現された雑誌・・・だが本物と比較すると?


そしていよいよ開封の儀です。やはり大吉・クリおさんの読みどおり、届いた雑誌は偽物だったらしく、印刷の品質や紙質が違っていたようです。

うーむ。これだけ再現されていると正直当時の本物を見たことがない管理人にはわからんかも・・・。



大吉・クリおさんは本物の少年ジャンプ1984年51号を保管されているそうで、それと比較した画像がこちら。
確かにこうやって比べてみると偽物のほうが色がぼやけているような感じがします。



到着した途端評価の要求


偽雑誌を受け取ったあと出品者からは「受け取り確認」の要求が。病気の子供を看病しながらヤマトの問い合わせ画面とにらめっこしていたんでしょうか()


ここから大吉・クリおさんのターンが始まります。明確な規約違反な上に詐欺案件でもあることをきちんと伝えられていました。
やはり届いた際のレシートなどはきちんと保管しておいたほうがいいですね。今まですぐ捨ててしまってた汗



その後、謝罪の言葉が出品者からあったのかはわかりませんが、なぜか返品を要求。
しかし返品には「匿名配送」は使えません。返品するために住所などを聞いたところ、案の定、出品者からは住所の開示を渋るメッセージが。そこで大吉・クリおさんはメルカリ事務局に通報します。



無事メルからから返金へ


その後メルカリから連絡があり、大吉・クリおさんは返金などの対応をしていただけたようです。

管理人もメルカリをたまに使うことがありますが、なぜレシートに出品者の利用店舗が載ってしまうんだろう?匿名の意味ないじゃんと思ったことがあります。

でもこういう経緯を考えると、出品者がどこの店舗から出したのか、監視カメラの映像や情報を押さえるためにも必要なのかもしれませんね。



まだまだ悪夢は続く・・・


後日談として、今回の偽雑誌出品事件と同一人物かはわかりませんが、同じように偽雑誌を出品しているのではないかと疑われる事例もあるようです。



うーむ、イタチごっこですな・・・。

今回、大吉・クリおさんは元々本物のジャンプを保有していたことやコレクターゆえ真贋を見分ける能力があったため引っかかりませんでしたが、分からない人はまんまと騙されていた可能性があります。というかこれは管理人だったら引っかかってただろうなあ・・・

ヤフオクで偽のサインが出回ってた時期もありましたが、せっかく高いお金を出して購入し楽しみに待っていたものが偽物だったらショックで毛量が半分に消え去りそう。

みなさんもぜひお気をつけ下さい!!



5ちゃんねるの反応

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636199931/

5: 2021/11/06(土) 21:08:05.38 ID:xSKw2Gyv0
昔のレアな商品は贋作多そうだな

9: 2021/11/06(土) 21:15:43.19 ID:OdKVFXJs0
人気作品の最終掲載のジャンプって売れるんか?

11: 2021/11/06(土) 21:18:00.66 ID:Yl6K6+vp0
作れるもんなのか

13: 2021/11/06(土) 21:19:03.40 ID:5Acon0jx0
自分の誕生日に発刊されたジャンプは大人になってから、まんだらけで買ったわ

19: 2021/11/06(土) 21:28:54.84 ID:oGFbyz+s0
まんだらけとかでいい値段で売ってるよな

日本もまたまだ金持ちたくさんいるのも事実なんだわな

15: 2021/11/06(土) 21:19:51.12 ID:rBoVzyVP0
キン肉マンの連載開始のジャンプも結構高いよな

表紙のキン肉マンがなぜか緑色の顔してる号

30: 2021/11/06(土) 21:44:16.90 ID:uY391gd30
>>15
イラストレーターが間違ったかなんかしたんだっけ
ミル・マスカラスのイメージに引っ張られた説がある

31: 2021/11/06(土) 21:48:08.73 ID:6Kdono440
ワンピースの初連載号もめっちゃ上がってきてるのな
10万越えてる

27: 2021/11/06(土) 21:42:42.89 ID:Xt7UP4E70
表紙だけで中身まっしろ
とかではなく全ページスキャンしてあるのか
それはそれですごい

21: 2021/11/06(土) 21:38:27.82 ID:aSyZmWDx0
ちゃんとした所以外じゃ、物買わんよ

25: 2021/11/06(土) 21:40:56.69 ID:VqhhmwEu0
確かに雑誌の偽物って想像しにくいから、だまされちゃうかもなー
かなり儲けてそうだな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジェバンニが一晩でやってくれました

  2. これ本物をスキャンしてコピーしたってこと?
    ジャンプの紙って品質悪いし紙だけ見たら本物より良さそうw

    • コピー機のちょっと性能いいやつだと製本までセットで1部から格安で作れる
      印刷機で刷るんじゃなくってオンデマンド印刷で作るやつだろうな

    • アンケートはがきまで再現してて笑った

  3. メルカリはそろそろこういうのを取り締まれよ

    • 高額出品者はメルカリにとってまとまった手数料を払ってくれる上客だからな
      多少の狼藉は一般客よりいろいろ見逃してもらえるんだろうな

    • 転売OK!な時点でねw

    • 一応やってるけど、数が多すぎて手が回らん状態でカオスや

    • 駐車場や駐輪場と同じ理論やで

  4. 犯罪者に資金提供してどうすんだよ…

    • 今回のはちゃんと返金対応してるぞ

    • これジレンマよな
      手口を公開するためにはわざと引っかからないといけない

  5. 鬼滅の偽単行本とかも出回ってたな
    これ絶対割に合わなそうだが

    • だよな
      17万で偽物作るって割に合っとらんだろ

      • 別アカとかで何回も出品するんやろ

      • ネットで売る偽物がネットで騒ぎになったらもう売れんだろ

  6. 問題無く読めるならどっちでも良くね

    • 詐欺にあっても買った人が悪いとかいいそうだなお前

    • いやその理屈はおかしい

      • 16万円は流石に読めれば良いって話にはならんな

    • コレクションのためで読むために買う人はほとんどいないんじゃないの?

    • なろうのモブ並みの想像力

    • いやこう言うのはコレクション目的で読むのが目的じゃないし、普通に詐欺な上権利侵害だから大問題

      • 購入した雑誌をコピーして販売ってまずそれだけで違法だからな
        読めればいいとか以前にスタートラインから間違ってる主張

    • この灰コメ怪しいぞ…?

    • 「プラシーボ効果あるんだし水で良くね?」って中国人は偽ワクチン売りつけてたな

    • お前、本気でこういうのを「読む」目的で買うと思うのか…?

  7. ホントに詐欺が横行するし9割が脱税だし生活必需品まで買い占めるし……
    買う努力が足りないだの嫉妬だのそういう話じゃないんだよなあ

  8. これでブックオフに売ってバレなかったら笑えるんだが

    • あそこは雑誌は持って帰れではないか

      • BOOK・OFFは書籍でも稀本やコレクション関係のものは扱ってなかったと思うよ
        鬼滅の時みたいな分かりやすい品薄の本はさておき、その手の本は鑑定相場に専門家がいるから適正買い取りをしてない
        中古雑誌なら買い取り拒否が相場か

      • 動物写真家の岩合親子のコラボ写真集っていう、希少本が売ってあるのは見たことがあるな
        お値段1万超えでした…

      • ネタにマジレスw

    • 雑誌持ち込むならまんだらけじゃね

  9. まぁレアカードの画像だけコピーしたのとかその写真だけとかで売って金巻き上げようって輩もおるからねぇ

    それと転売の温床でもあるからきっちり法規制していかねぇとこの手の輩は一回二回でやめる気ないしアカウントだって偽造してくるだろうからマジで取り締まらんとあかん

    • 昔こち亀で車カタログにミニカーを本物そっくりに撮影して販売ってのがあったが今も変わらんな

  10. まぁ買うやつは読めれば何でもいいってやつもいるからな
    転売厨や偽物厨がいなくならないのはこれが原因

    • それに16万はねえよ
      二行目も極論過ぎ

  11. 表紙だけ精巧に作って中身が雑とか真っ白かと思ったけど
    中もけっこういい仕事してるのな

    • ブルーアイズの写真送った奴に比べれば…と思ったが
      そもそも勝手にコピー取って売ること自体がアウトだわ

  12. ホントに詐欺が横行するし生活必需品まで手を出すし9割が脱税だし……
    なんでこんな犯罪者の巣窟が平然と見逃されてんだか

    • まあ普通に考えたら政権与党とズブズブだから。だな

      • 結構順序とばした結論ですねぇ…

      • 普通とは

      • 不法滞在者を本国に送り返せないように難民申請を可能にした政党のこと?

  13. 警察に届け出なかったのかよ
    こんなんどう見ても中国人だし「もうやらないで下さいね」で応じるわけないだろ
    公にしたのは讃えたいが最後の詰めが甘すぎる

    • そんなに正義マンなら君がやらないとな

      • 君はヒーローになれる?!

  14. 問題はブックオフとかに売ってそのまま世間に出回ることだな

  15. すげーなw

  16. 大して利益で無さそうなのにようやるわ

  17. ここまでホンモノに近い質で見分けがつかんレベルなら
    ちょっとした違いは環境の違いかなと思って偽物と気づかない人のほうが多いかもね

  18. うっわあ、海賊版もついにここまで来たか

  19. インクの薄さや紙が違うから厚さがおかしくなるだろって思ったけど
    本物と横に並べないと気づかないか

  20. 分かるもんなんだな。さすがコレクター。

  21. 古くてくっそ汚い色あせ本掴まされるくらいならこっち買う奴いそうだな

    • いるわけねーだろ馬鹿かお前は

    • 送料込みで200円なら買ってもいいわ

      • 処分も考えたらこっちが金もらえるなら引き取ってやってもいいレベル

      • いや、ドラゴンボール連載開始号の『本物』なら1万程度の価値はあると思うぞ。『本物』ならな。

      • ぶっちゃけ16万で売るくらいなら精巧なレプリカと明記して2000円で大量に売った方がトータル儲かりそう

  22. これたぶん印刷工場で海賊版作られているだろ
    それはもう本物って呼んでもええんちゃう?

    • 海賊版って言ってるのに何で本物って呼んでいいんだよ
      集英社が関係してなかったから偽物に決まってるでしょうが

  23. 新品未開封って書いてあって持ち主の名前がマジックで書いてあるような品物が届くところだぞ
    そんなところから買うほうが悪い

    • 出す方が悪いに決まってんじゃん
      全部をダメ扱いするのも、それで買った側が悪いとか言い出すのも大間違い

  24. コロナで仕事なくなた製本屋がやってそう

    • いいから働かなくちゃいけないからな!

    • ド素人がここまでジャンプ再現するの無理だよなあ

    • スキャンして印刷するまではできたにしても綺麗に製本するのが難しいよな
      まさかホッチキスで止めてるわけじゃないだろうし割とガチで製本屋が関わってるんじゃないか

      • 記事にもあるようにデカイ詐欺グループが手広くやってる事業の1つとかだと思うわ
        コロナ不況で首回らなくなった業者を捕まえてこういった偽コレクション作らせるのは昔からあったからな
        売れない画家に贋作かかせるようなもん

      • そうかも。
        この値段で売れるなら全然あり得ると思う。売る場所他にもあるし

  25. メルカリ使ったことないけど
    アマゾンですらいろいろ言われてるのに、メルカリのメリットってなんなんだろう

  26. わざわざ作ってコスパ悪くない?

  27. ここまでクオリティ高いなら不満も出ないだろw

  28. 流石にプレミア化した本は古本屋で買うわw

  29. マジでこの値段で売れるんかよ。
    邪魔になるから一か月ぐらいで捨ててたけど新連載号だけは取っておこうかな。

    • ワンピースの新連載号は今ちょっと高くても本物を買っておく価値はあると思う
      確実に漫画の歴史に名が残る作品だし
      連載終了後はもちろんその後も価値はずっと上がっていくと思う

  30. 凄いな…
    こんなん知らないと分かんねぇだろ

  31. 印刷代バカにならんだろこれ、輸送の手間とかも考えるとどう採算取るつもりなのか気になるな

  32. 実際に見比べないとわからんなこりゃ
    どれだけ本物と違うのか見てみたい

  33. 二次創作だって言えば良かったのに

    • 内容モロコピーは2次創作じゃねーべさ

  34. 検証のためとはいえこの値段のを落札するのすげえよ…

  35. もう自分が利益取ることしか考えてない奴らばっかりだからな
    ヤフーオークション一強時代のほうがまだマシだったわ

  36. 匿名やり取りが便利だから変なものも集まるんだろ
    相手がわかる実名取引にしろよ

  37. なーにをしとるんだどっちも
    暇か

    • そんなことをわざわざ言いに来てる奴も大概暇

      • 俺はええねん
        本業の合間の息抜きやし

  38. 不用品売ってた層が逃げ出し転売する奴も買って違うアカウントで釣り上げて売る素敵なアプリ

    • 今夜はビフテキ!

      • あ~あれはヤフオクだったな

    • ピンハネでかなり儲かったし、風当たりが強くなってきたのでそろそろ漫画関係は出品禁止にしますね♪

  39. この偽本作る才能をもっと別のことに使ってくれや
    需要あるやろ

  40. オクは昔からずっとあるのに何でメルカリになってから急にこんな空気になったんや?
    ヤフオクの闇だって昔からあるけどここまで一般的になってなかったやろ

    • 手軽だからだろう
      ヤフオク時代はヤフーのオークションである程度は管理されてたし「パソコンでやる」のがメインだからどうしても層が限られてた

      メルカリはスマホアプリで写真やバーコードを撮れば即座に出品可能で超手軽
      今は誰もがスマホを使い利用できるから敷居が低いし管理もズブだから自由もきく
      素人が一杯いるからそれを鴨にする奴やヤベー奴が一定以上、絶対数でも多くでてくる

  41. まあそうねえ、以前のメルカリの良さってなくなって、テンバイヤーの巣窟になってる
    欲しい物が無い、あっても高くてこれなら買わないってなる
    たまに安いものがあると偽物だったりコピー品だったり
    もうメルカリを使う意義も意味も無くなってきてて、普通のものを普通のAmazonやヨドバシや楽天で買うようになったわ

  42. 悪質なやつだな。仮に本当に子供が病気だったとしても、関係ない人から金をだまし取るのは許されん。本当なら境遇は気の毒だと思うが

  43. メルカリ自体が転売とかの温床になっているからなあ
    運営も自覚しているのか最近は普通の通販はショップ制になったし

  44. ヤフオクなんてフォトショップで描いたアニメのデジ絵を売っている奴がいたからなあw
    あんなバレバレのものでも落札されてたから驚いたもんだ

  45. 転売ヤーは本当にクソ。自分が儲けられれば人を騙すことへの罪悪感とか倫理観なんか知ったこっちゃないんだろうな。
    とはいえ、転売ヤーが一番悪いというのを前提として言うけど、転売ヤーと知ってて買う方も買う方だと思う。得るものが金か物かって違いはあるにせよ、手段を選ばず自分が得すればいいって点は変わらんのでは?正規の販売店で手に入れられなかったら諦めるか、いつか中古屋とかで入荷するのを待つかすべきだとも思う。
    まあ今回の場合は偽物を売りつけてるわけだからそれ以前の話だろうけど

    • でも規制したらスーパーもコンビニも転売なんだぞ
      メーカーから直で買うしかなくなる
      闇米かよ!

      • 転売と小売り流通の違いもわからんこの※は釣りでいいのか?

      • 小売りだって仕入れより高く売って利益出したら転売だろ?
        どこで見分けつけるんだ?

      • 灰は規制しろなんて一言も書いてなくね?

  46. 垢BANしろよ

  47. 俺は実物見てから買いたい派だからな〜

  48. もう中古の出品禁止しなよ

  49. 返金だけじゃなく、売ってた奴らを永久にアカウント停止にすりゃいいのに

    • 停止したところでまたアカウント作られるだけだぞ
      本人、あと所属団体そのものを潰さないとどうにもならない

  50. そういえばジャンプ復刻版シリーズで
    DB連載開始号は出てなかったな

  51. 完全に詐欺じゃん
    なんで警察に通報せんの?

  52. メルカリ民は買う方も売る方もバカしか居ない

  53. これって、集英社が動かなければならない事案なのでは・・・

  54. 16万もするものを通販で買うってようやるわ
    実物見て状態とかチェックせんと怖くて買えないだろう
    こんなのかうのは16万とか屁でもない富裕オタクだろうから被害者はいない

    • ドアホウ小学校からやり直せ

      • 金持ちはすべからく悪人だからな

    • 作者が著作権人格権とかの被害をうけているだろ

  55. つうか連載開始からこのうまさ
    普通黒子のバスケとか銀魂とか連載開始ってド下手なのに
    鳥山ってマジで天才だったんだな

    • アラレちゃんやってるから初連載ではないだろ
      まあそのアラレちゃん開始時点でも上手いのは実際すごいが

  56. 偽物で販売ならとか思ったが、コピー販売自体違法だわ
    本物見たことない人からすれば贋作も本物の大差ないというか分からん
    鬼滅連載開始とか割といい値段で売れそうだよね
    まぁ、投資に向くとは全然思わないし保存も大変
    雑誌はどんどん捨てるものよ

  57. 雑誌形態で製本までしてるところ見ると組織的にまとまった部数を印刷して売ってるんだろうな
    万単位でペイできるなら印刷代差し引いてもボロ儲けなんだろう

  58. 正直ちょっと欲しい
    1000円くらいなら買いたいわ

    • ………
      まぁ……

      いやダメなんだって色々色々色々

      • 著作的にも倫理的にも駄目なのはわかってるけどね^^;
        集英社がなにかのきまぐれで復刻版を出してくれりゃ・・・

      • 掲載されている漫画の作者全員がOKだせばまあなんとか。
        実際創刊号も復刻版みたいなのでたし。
        一部CMは削られていたけど。

      • 復刻版かったら広告がNGなっててけされてたな

  59. 日本(メルペイ)だからバレたと思うで
    これがe-Bayなど海外のサイトだったらバレずに相手側ウッハウハだったはず
    というか、それでバレずに儲けられたから欲が出て日本でも…ってなったんかも

  60. むぅ…
    需要あるっぽいな

    DBとかワンピとか鬼滅とか初めて載った号のジャンプの復刻版……
    ……でもなぁ……
    ジャンプの主旨とは程遠いな…
    電子版限定ってのは!?

  61. 中身まで凝ってるのは検証した人みたいに本物を持ってない、本物と思って買った人が偽物だと気付きにくいようにするためなのかな

  62. 何人かは気付かずに本物として自慢したり
    めちゃくちゃ大切に保管してるんだろうな……

  63. えらいなぁ
    私には貴重な~云々はamazonみたいに返品された物をまた他に流すつもりなんかしらと思ったらやっぱりか

  64. これぞ海賊版

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
本日の人気急上昇記事