今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アヤシモン」感想、覚醒したウララ姐さん、二代目炎魔会会長・独歩から逃れることは出来るのか!?【10話】

アヤシモン
コメント (177)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1641523512/

917: 2022/01/31(月) 23:06:47.42 ID:qsE4GMFz
橋姫が5円玉になってもた泣
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

821: 2022/01/31(月) 00:44:41.99 ID:CkBopCh4
橋姫ェ・・・
それはそうとたいまんじゃなくても面使えるんかい

おすすめ記事
823: 2022/01/31(月) 01:10:46.85 ID:d48k0XlZ
今週だけ見てるとそこそこの展開だけど、歌舞伎町に侵入した時点で遅かれ早かれ玉砕するのは既定路線だったよな
制限キツい割に独歩に一撃かますどころか、犠牲あってギリ逃げられる程度の姐さんと、根性見せただけでフルボッコされただけのマルオ
来週から修行でもすんのか?

824: 2022/01/31(月) 01:10:49.80 ID:GJZB4z9F
主人公一派で一番頭切れそうな奴が早くも死んじゃった
残った3人のアホでこれからどうするのだろう

825: 2022/01/31(月) 01:17:46.72 ID:CkBopCh4
独歩さん強いけどもう底は見え始めてるから再戦までに他の勢力と交流したり殴り合ったり
してれば余裕で勝負になるでしょ
今後は拠点的な意味でKORIホテルか敵の敵は味方で轟連合辺りから話広がると予想
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

827: 2022/01/31(月) 01:47:06.19 ID:tT9XoAE6
>>825
どっかと組んで他勢力潰す路線かなりありそうだけど主人公組
はともかく相手側に組むメリット皆無な気がするんだよなあ……
やるとしたら独歩から逃げ切るなんてやるじゃねえか的な感じ?でも鼓設定あるから他勢力は今回のこと感知してないか

830: 2022/01/31(月) 02:18:33.74 ID:V4JLXX4c
>>825
確かに思ったほどは強くなかった
今回姐さんの掘り下げもきたし段々調子出てきたな賀来先生
やっぱ心情描写丁寧だわ

826: 2022/01/31(月) 01:41:33.09 ID:8FwWj5Cv
そういう意味で橋姫退場させたなら英断ではある
まぁ今週はそれなりに良かったんじゃない?
ただ独歩がガチの小物になったからこれはこれで問題

839: 2022/01/31(月) 05:34:45.44 ID:ntJ7H4il
うーん……悪くないんだけどなあ。いやほんとに

843: 2022/01/31(月) 07:51:20.80 ID:Gvk/aq26
今までで一番次の展開が読めない話だな
裏を返せばここでダレたらちょっとヤバイね
尻上がりで面白くなってるから期待したいね

847: 2022/01/31(月) 09:23:01.22 ID:LIHs4YiA
結局逃げるんか
ここで橋姫傷つけられて覚醒して戦うとかじゃないんか

851: 2022/01/31(月) 09:54:42.19 ID:V4JLXX4c
>>847
いきなり話終わらせに入る気かよ

855: 2022/01/31(月) 11:12:43.94 ID:LIHs4YiA
>>851
戦ったら話し終わるってよくわからんのだが

856: 2022/01/31(月) 11:21:55.36 ID:V4JLXX4c
>>855
敵組織掘り下げてない状態でそんなことするとラスボスが軽くなってすぐ終わっちゃうよって話

867: 2022/01/31(月) 13:22:05.70 ID:V4JLXX4c
橋姫の描写むしろ好きだわ
あれだけでどんだけ姐さん大事にしてたのかはビンビン伝わってくるし
ホント賀来先生上手いよ

875: 2022/01/31(月) 14:06:31.18 ID:s0a3jkqe
まだ死んだかわからんけどね。

でも今後行動を共にした方が
面白そうだったな

876: 2022/01/31(月) 14:08:47.24 ID:V4JLXX4c
>>875
金になったから明確に死んだよ

910: 2022/01/31(月) 19:55:25.06 ID:CkBopCh4
>>876
手足だけ金にされた奴も出てるからまだ何とも言えないぞ
なんなら独歩コレクションに入ってるかもしれない

850: 2022/01/31(月) 09:51:45.15 ID:QW28bpxE
「断じて違います」のシーンでちょっとうるっと来てしまった
うららが自分は捨て子なんじゃないかって悩む度にこうして安心させてあげてたんだろうな
さりげなくても、弱ってる相手にこういう言葉をかけてあげられるのが漫画の主人公ってもんだぞマルオ
no title出典元:賀来ゆうじ『アヤシモン』(集英社)

854: 2022/01/31(月) 10:06:13.06 ID:z8SFxh0c
>>850
マルオは割と態度で語るタイプ
強肉強食言いながらテンを助けたり
独歩が来る前もウララが不安そうなのを察してたり

859: 2022/01/31(月) 12:20:40.78 ID:FJ4tP+Y/
割と読めた
でも橋姫誘拐時から言われてたけどタメがもっとあればなあ…って感じ
うららとの絆はいいんだがぶへへに託す程の信頼関係はないよなぁ
あと橋姫は何になってるのかよくわからん 元ネタなんかあるの

880: 2022/01/31(月) 14:39:04.85 ID:QW28bpxE
信用も何もあの場で任せられるのはマルオしかいなかろう

879: 2022/01/31(月) 14:27:54.38 ID:0Y0ACJZQ
これ単行本でまとめて読まないと駄目だわ
2話読み返した後に改めて読んでみるとまあ…って感じ
大半の読者は合併号挟んでるのもあって橋姫の事記憶に残ってないねんな

881: 2022/01/31(月) 15:02:51.34 ID:lkZI+RoT
コイツで大丈夫だろうか…と絶望しながら死んだら締まらないからな
話の都合上、持ち上げながら殺された

882: 2022/01/31(月) 15:06:23.38 ID:RYFSlFkX
強さは認めてるしな
たいまんで勝ってるし

886: 2022/01/31(月) 15:23:50.05 ID:7cc5pBN5
>>882
今まさに負けて敗走してるんだが
託すより新宿撤退を進言するべきじゃないか?

888: 2022/01/31(月) 15:27:41.03 ID:RYFSlFkX
>>886
それはまぁ独歩さんが強すぎたわ
独歩さんクラスの妖怪はそんな沢山いないだろ

898: 2022/01/31(月) 18:12:47.24 ID:ioMv7gKm
独歩が仮面被ろうとしたけど、これマルオも自分の仮面手に入れてパワーアップさせるきじゃない?
虚化みたいな  

900: 2022/01/31(月) 18:28:33.94 ID:KUQLlZzZ
>>898
あのぶへへ顔が隠れるし強くなれるしで一石二鳥だな

903: 2022/01/31(月) 18:36:07.59 ID:ioMv7gKm
>>900
仮面のデザイン次第ではマルオをカッケエと思ってしまうかも
妖怪パワー手に入れたから殴れるぜえ!とかやりそう、てかそうでもしないとロギア系の敵に無力すぎる

924: 2022/02/01(火) 00:23:33.24 ID:0jrxCIGq
3話のやつ金に戻っても首は生きてたから橋姫もなんかこうまだないですかね

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 【悲報】 
    ウララ姉さん ポンコツだった

    • 橋姫と一緒に「え?」はギャグ漫画みたいなんで何とかならんかったんかなと…

      • あれホント笑えた

      • 読者「え?」

    • 【定期】なんだよなあ

    • やっと変身したと思ったら一撃かます事もせずに逃げ出したのに、背後から逆に喰らわせられて少ない味方犠牲にしてのやっとの敗走
      残り多くて数十秒で逃げ切らなければ全部無駄になる状態

      • このヒロイン周りに迷惑しかかけてねえな…

    • ポンコツだから可愛いんだろ?
      悲報じゃなくて朗報やぞ

      • グリムの後継者だな

      • 状況を全く変えない・悪化させるタイプのポンコツなんで…

      • かわいさすら捨てておいたわしいだけ

    • そもそも強がってるだけの幼女ってのが今回明かされたんだからポンコツでもええやろ

      • とっておきの真の姿まで雑魚でどうする

      • さんざん伏せていた変身のデメリットを
        急にペラペラ説明しだしたのは笑えた
        この程度ならもっと前に読者に知らせておいても問題なかったろ

      • イキってるメスガキを分からせるならもっとズタボロに尊厳破壊しろよ
        中途半端なんだよ描き方が

  2. 轟連合が入ってきて助けろ

    • あいつらって歌舞伎町なんて狭い上にほとんど路地みたいな道しかないところで暴走族してんのか?

      • 関東連合みたいな半グレのゴミクズどもの根城って事なら
        でもそんなド外道の糞野郎どもとして描くつもり無さそうなんだよね

  3. 真の力解放しても満足に逃げることすら出来ない姐さん…

    • 真の力っていうからには、敵を瞬殺するぐらいはしてくれないとなあ
      犬になって機動性上がっただけやん…

      • ぼくがかんがえたさいきょうのまんが、ならそれでもいいんだろうけどやくざのトップに簡単に勝ってしまうようなら今後何の面白みもない漫画になるけどな

      • 姐さんが真の姿に変身すればなんとかなるじゃリアリティないんだよね

      • 別に無双しなくてもいいからせめて強者の格を保つ描き方はして欲しかった

    • ほんとになぁ
      引っ張っておいて逃走は萎える

    • 潜在能力解放したのにリクームの蹴り一発で沈んだクリリンさんの悪口をいうな

      • 戦っただけマシ

      • リクームにベジータ以上のダメージ与えただろ!

  4. もう2桁話か
    イマイチ盛り上がらないというか、何かよく分からないままここまで来たって感じだな

    • 擁護のコメントとかツイッターとかも「面白くなりそう」「期待できそう」てのが多い気がしてる
      裏を返せば今はそんなに面白くないってこと…
      もう10話なのに。

      • なりそうじゃなくてなってくれないとな…

    • シンプルおもんない

    • あと6回から8回ぐらいか意外と長かった

  5. 部下の1人満足に逃せない程度の力で三日三晩消耗は割に合わないしょぼさだな

  6. 橋姫絶対死んだと思ったわ

    • 橋姫死んだらもう読む理由ないわ…

      • 死んでも何十年かしたら復活できるから平気平気

    • 小銭になっただけだからヘーキヘーキ
      どうせ復活出来るんなら悲愴感とか微塵も感じられない

    • 体の一部が金になったとしたら復活するまで99年かかるん?
      逆にえぐくない?

  7. 生まれたての姐さんエッッッ

  8. 活動時間がやけに短い割に弱くてやたらインターバルが長いウルトラマン

    • 言い訳のような負担がすごいから1分しか…!て要らんこと言ってないでまず逃げきってほしい

  9. 姐さんの顔、ずっと同じじゃない?

    • 本田「ちがいますよ──っ」
      両津「これだからしろうとはダメだ! もっとよく見ろ!」

  10. 1分で逃げ切れるわけないし新キャラ来るな

    • 変身からマルオ回収して地上着地、背後からの一撃で橋姫換金までで漫画時空とはいえ数十秒かかってるよな

      • 換金に草

      • 換金 笑

      • ジャンプしてから降りるまでに実況が一仕事終えるキャプ翼イズムなんだよ

  11. 逃げるにしても追手を迎撃しながら橋姫も救出成功させりゃいいじゃん…
    主要キャラが覚醒して初の見せ場がこんなショボいことってある?なんだよ「え?」って…マジでがっかり

    • それ
      制限時間があって倒しきれないにしても、少しはやり返せよって思うわ
      こっちの力を見せつけた上で撤退してほしい、全然スッキリしない

    • ブチャラティ「覚悟が語りてないんだろうな」

      • 「部下を助ける」「この場を脱出する」両方やらなきゃいけないってのが幹部の辛いとこr…
        え? すまん失敗したわ


      • え? でさらっと失敗するのは草

  12. 姉さんが建物から飛び降りる大ゴマ、空中を疾走するエフェクトかと思ったら敵の攻撃かよ
    「橋姫を助ける!」っていうかっこいい瞬間を切り取ったコマだと思ったのに・・

  13. これも一種の貴種流離譚なんかね

  14. 四つん這いだと!?

  15. 早く終われ

  16. ポンコツな姐さんはともかく、自分を犠牲にして姐さんを守る橋姫は良かった

  17. 期待値上げすぎたところはある
    が、それでも新連載3作とも微妙だな
    これが一番マシだよほんと

  18. 何がいかんの?この漫画

    • 漫画的なオシャレな表現を抜いた
      チェンソーマンって感じで
      視線誘導が弱くて読みづらい

    • 話が平坦すぎる
      一話で「ど チ ン ピ ラ」と煽って底しれなさがあった姐さんを返して

      • 底知れなさはあったなあ
        今やただのイキり幼女になって悲しい

    • 単純につまらない
      主人公の動機が弱い、目的が明確でない、
      共感できない、応援したくならない、友達になりたくない

      姐さんを助けてやってくれって気持ちにもならないし
      そもそも姐さんの親父さんの死についても
      読者には知らんキャラのどうでもいいことだし…

      • 主人公の動機の薄っぺらさは1話からずっと言われてたよね
        あのときは「このくらいでいい」って擁護する声もあったんだが

      • 小池一夫理論の「キャラ立ち」の逆張りばっかやってるもんな
        感情移入できる要素が一個もない
        見た目からしてモブ顔って…

      • 1話で動機が薄くてもいいと思ったけど、
        それは次の目標やもっと強い動機がすぐ出てくると思ったから
        (うしとらだって、1話は目の前の危機を打開するためだったし)

        でもここまで何も進展無いじゃん
        擁護した前言撤回するわ、笑ってくれ

    • 全てにおいて浅い、加点ポイントが少ない

    • 一言でいえば「消化不良」
      燃える展開にならんってのは一番ダメだわ
      今回だって姐さんが真の姿をようやくお披露目したと思ったら、マジで逃げるだけ
      しかも橋姫にかばわれてるし、ため息しかでてこない

    • スカッと爽快!やったね!な展開が全然ない
      何か課題をクリアしたことある?

    • 擬音がないんだよな「ドガ」とか
      ダンダダンもそうなんだけどオシャレだと思ってんのかな
      漫画にとって音は迫力出すのに不可欠だと思うけど
      この漫画の地味さはこの静けさにあると思ってる

      • ダダンはまだどんな感じの音なのかイメージしやすいけどコレはマジで無音だから迫力が乏しい

      • ダンダダンは絵がめっちゃ上手いから気にならないかな

  19. 今回の話で今更なんだけど妖怪の親子ども概念ってどうなってんだっけ…?
    受肉した→先に人間界に父がおるはず!ってイマイチ乗っかれなかったんだが

    • あそこらへんの仕組みが分からなくてついていけなかった
      血のつながりってあるのないの?
      受肉と子ができることの関係はどうなってるんだ?

  20. 姐さんスタコラサッサで草
    もっと目眩しとかしてその隙にーとかだと思ってた

  21. あんな恐怖恐怖アピールして橋姫脅しといて結局拘束だけ
    挙句拘束解かれて妨害され姐さんに逃げられる
    これじゃ最大勢力の親分がバカみたいじゃないですか

  22. 前回と今回は結構いいと思ったけどなぁ
    呪術とかも初期で強敵出現→敗走みたいな感じでも人気でたし
    カラーも来てるし生き残りってくれないか

    • 呪術は特級のヤバさを見せつけたところで宿儺領域展開とフルベユラユラと虎杖死亡があったからな

      • 8話→宿儺の領域展開
        9話→虎杖死亡
        とここら辺上手いよな

        橋姫死亡?とはいえインパクトで比べるとね…
        あと主人公は圧倒的に虎杖の方が魅力あると思う、3話で学長と対話してるし深掘りされてる

      • 呪術は4話までのアンケが悪くてテコ入れした結果のそれだからね

      • テコ入れして成功してるなら上手いって事だろ?

      • アヤシモンはテコ入れしてこれなんか?
        それともアンケ取れてるから気にしてないんかね

    • 呪術で考えたら覚醒して宿儺が出てきたと思ったら虫くんに負けたみたいな内容じゃん…

      • 待てよ姐さんはそもそもそんな強キャラ設定でもないだろ!虫くん相手にふるべったけどマコラごとぶっ飛ばされた伏黒ってところかな

      • どっちみちダメで草

      • 格好悪すぎる…

    • 敵に怖さがない
      そして緊張感がない。橋姫死んでもその内復活するから良いんじゃない?ぐらいに思うし、仮にマルオや姐さんがやられたとしても驚きはするけど悲しくもなんともないから

    • 今でこそ展開荒れたり不相応に人気出たりして
      パクリ疑惑やらの粗ばっかが目立つ呪術だけど
      幼魚と逆罰まではテコ入れの模範解答だったわ
      順平死ぬとこまではガチで面白かった

      • 粗探しするやつが増えただけで一貫して面白いぞ

      • よくあそこでおもいきって虎杖殺したと思うわ
        打ちきりになったら虎杖死んだままとはいえ自分だったら絶対チキる


      • そういう感想の人もいるし違う感想の人もいる。決めつけはいくない

      • すまん。青3は青1へ対して

  23. 犠牲払って逃げるだけなら姐さん変身した意味あるの?

    • 変身せんかったら逃げることすら不可能だったんやろ 雑魚すぎる

      • 逃げるために変身したのか
        それも1分のために

  24. う~んが40%越えか。やっぱり不評なんだな

    • 今見たら38%だったよ
      40越えだとしても過半数は普通以上の評価なんだから不評と言い切る程ではないのでは
      正直このサイトでそれは意外だけど

    • ここの好不評と実際のアンケが違うなんて良くある事よ

      • アンケにしても前作のファンだからって理由で入れてる人はそれなりに居るんだろうけど、この漫画が面白いからで入れてる人がどれだけ居ることやら

  25. 姐さんと橋姫との話良かったし独歩との差が際立ったが橋姫失ったの戦力的にもキャラ的にも痛手だな

  26. 勿体ぶって奥の手晒してなおこのザマである

  27. 覚醒状態での「え?」とか見たくなかったな……

  28. 社長の時アヤシモンにとって生死は軽いみたいなこと言ってたのにな
    要は課金して人間界用のアバターが壊されただけで
    99年のインターバル経過すればまた再ログインできるんだろ?

    重い場面にしたいのなら社長とか軽く扱うべきじゃなかったのでは?

    • そういうことだよな

    • その設定と妖怪、任侠道の3つがなんか微妙に全部噛み合ってないよね

    • 社長のときの周りの言動は
      たぶん、読者が主人公に「悪」のイメージを持たないよう、って配慮もあったんだろうね
      それはそれでべつにいいけど、あの時点で「死」を軽いものとして扱った以上、
      そういう世界設定として登場人物たちの心情や倫理観を徹底させないとダメよね

    • 「一般の妖怪ってそういう奴だけど、姐さんや極道の連中はちゃんと家族を想うし死を軽く見てないよ」にすりゃよかったんじゃないのかとずっと思っている

    • 「こうすれば妖怪は永遠に復活出来ないぞ!」って方法が今回の橋姫に使われたんなら重い場面になるんだがな…

    • 「復活」「たいまん」「公安」の三つの要素が
      現状それはもう見事に足引っ張ってて緊張感の欠片もない
      あとはアヤシモン達が場の空気次第でいくらでも手のひら返す設定なんかもキツいな

  29. 橋姫にボコられて尻餅ついちゃう独歩くん

  30. 10話描いて1話も面白い回がない、魅力的なキャラもいない
    地獄楽のバフがなけりゃとっくに打ち切りコースだろこの作品

    • 期待値のせいかセンターカラーまでもらっちゃってるの忖度の匂いがしちまうなあ~~サム8くらいは続くのか?

      • 忖度っていうか実績者優遇ではあると思う

      • でも正直言ってカラーは凄く良かったわ

      • 第3話以降のセンターカラーは1度目です
        けどもこれが最初で最後になるかも

  31. 良かれ悪かれやっぱ地獄楽の作者やね
    仙人から逃げる所思い出した

    • 地獄楽の時は主人公サイドの印象づけが上手くいってたから仙人から逃げるシーンにも緊張感があったんだけどこれはなぁ…

  32. こういう場面ってもうちょっとキャラに思い入れ持たせてからやるもんじゃない?

  33. というか、前回覚醒というか変身したのに一矢報いるとかじゃなくて、マジで逃げるだけかい!
    普通は大技決めて逃げるとかじゃん?
    猫八の師匠だって敵撃退してたんだぞ。
    意味ないやん!しかも橋姫に助けて貰ってるし

    • 独歩を倒さないまでもスタン状態するも集まった幹部に行手を阻まれ橋姫の犠牲で血路を開き逃亡ならまだしもな

  34. そもそも本当に鬼王は姐さんを大事に思っているのか?
    橋姫が言ってるだけみたいじゃん

    • 最後に「鬼王様の大切な…いや、私の大切なお方を」って否定語まじえて言っちゃったから余計そう感じる
      その「いや」はどこを否定したんだ?って
      鬼王様が大切にしてたかどうかは橋姫が言ってるだけで確証ないもんな

  35. 敵ツエー!ってなるんじゃなくて主人公たち雑っ魚…って印象になるのがほんと駄目だわ…
    こういう展開にするなら主人公たちの強さを見せた上でその上をいく敵を見せて絶望と緊迫感を見せてくれよ…

  36. ・妖怪は義理人情なんてない
    ・死んでも99年ほどすれば復活する
    ・陰陽寮「ダメっすよーwちゃんとたいまん貼らないと迷惑っすw」

    事務所編のこの3つがマジでいらなかった

    • これに尽きる

    • しかも事務所編はなんと事務所すらいらなかったからな…

      • 章全体でやったことが作品の足引っ張っただけってすげーな

  37. なんか独歩さん(もしくはそのポジション)
    主役にしたほうがマトモな話作れそうだな・・

  38. 味方を犠牲に敗走って展開はまあいいんだけどな
    変身したのにこれは残念すぎやしない?ってのはある

  39. 独歩は鬼王のこと好きそうだから仇ではなさそうだし、姐さんが愛されていた娘だとして跡継ぎとして正当かと言われれば今の所うーん…だし

  40. なんか死んだ時のビジュアルとして金になるって全然映えないというかすげーモヤっとすんな
    この設定いらなかったんじゃねぇの正直・・・

    • 黒い影みたいになって霧散とかなら映えるけど「チャリーン…」はたしかに微妙よな

    • まあドラクエみたいなもんだと思えば…
      って妖怪モノに言う台詞じゃねえな

    • 人の念が篭ったものが依代ってなら別に全員が金である必要ないよな
      それこそ傘お化けみたいにそれぞれの依代を設定しておくとか

    • これすげー思う
      派手なバトルで敵倒してもチャリーンてなるのなんかシュールすぎる

    • 人間でないものが死んだ、ということをわかりやすい表現で伝えられるのは確かなんだけどチャリーンはなあ……

    • 駄目よね

    • 昔の仮面ライダーみたいで結構好きな表現なんだけど、不評なんか

      • 昔のって『OOO』のことかな?
        それ以外ではとくに思い当たらないが他にあったっけ?

      • オーズはストーリーの主軸にメダルの奪い合いってのがあったけど
        アヤシモンは別に敵をぶっ殺して金稼ぎするとか、敵から金を奪って取り込まないと消えてしまうとかってストーリーじゃないから、現状意味がない設定なんだよな

    • 戦いの現場に残された友の形見を握り締めて復讐を誓うシーンはド定番だけど
      この漫画だと落ちてる金をかき集めて「絶対に仇は取ってやるぞ!」って言うことになるんだろうか

      • それやるなら尚更妖怪ごとに依代設定してやった方が良かったよ

      • 封神演義で、序盤に王貴人が琵琶の正体あらわしたとこと好きだったわ
        それが正体なんだ!という意外性と人外なんだなあっていう実感と、
        そこまで追い詰めてやったぜという達成感というか

  41. 活躍するキャラが分散して全体的に薄く見えるな
    しかも同じ回想ばっかしてる上に格好良く決まんないまま
    展開が進んで「あ、そうですか」って感じになる

  42. 最初に世界観があってその上にキャラを走らせてる感じ
    ゲーム作ってるんじゃないんだから

    • その世界観も破綻だらけで考証が足りてねんだわ
      ゲームだって事前にバグ出しはするだろうに

  43. ・ゆるい妖怪ファンタジー
    ・シビアな闇業界での成り上がり
    これ食い合わせ悪いわ

    • 他でも書かれてるけど恐らく舞台やキャラ設定が中途半端なんだと思う
      共感させるには主人公や姉さんの行動や設定が飲み込みずらい
      アヤシモンが義理人情がないわりに死の扱いが軽いから物語の緊迫感が薄い
      たいまんの設定も極道や犯罪モノって約束を守るか守らないがドラマに大きく関わると思うんだけどね

    • その組み合わせで話考えるなら
      一度シビアな闇業界で成り上がりきった姐さんが
      表社会でゆる~く日常妖怪ファンタジーやったほうがまだマシかも

  44. 前作からずっと、「この作者あともう一歩踏み込めばいいのに」って思いながら読んでる
    なんだろう、話の収集がつかなくなるのが嫌なのかなあ

  45. 愚血独歩です

  46. ヤクザとか妖怪とかどうでもいいから必死にバトル見せられても感情移入できない
    そもそも人間と妖怪どう共存してるか世界観もよくわからんし

    • こいつらが戦うことでどこにどう危機感やら緊張感を見出せばいいのかわからんよな
      キャラを好きになれればいいんだろうけど、そういうのがまだないのが辛い
      この一家を好きになれるような描写もぜんぜんないし

  47. 覚醒して逃げるとかドーピングコンソメスープ思い出したわ

  48. 独歩さん登場以降のここ数話、かなり面白くなってると思うけどなぁ
    ここだと相変わらず変なところ突かれてばかりで魅力伝わってないみたいで悲しい

    • アバタもエクボってやつですね

    • どこがどう面白くなったと感じてるのかさっぱりわからん

    • 独歩さん自体は悪いとは思わんし、姐さんの覚醒した瞬間とかはかっこよかったと想うよ
      変なところ突いてるっていうけど、覚醒したと思ったらいいとこなしで撤退とか、変わらず主人公の魅力が一切ないとかは全然変なとこではないでしょ
      言っとくけど面白くなってるとしたって面白くないところがひとつでもあるならその部分は面白くないんだわ 相殺されるもんではないんよ

    • 今回前回を単体で抜き出せば俺も個人的には良い部類だったと思ってるよ

      ただここまでのかったるい要素を挽回するほどのインパクトは感じてないだけで

    • どこがどう面白くなったか書かないと意味ないと思うぞ
      ってやりとりを記事で毎回してるな

  49. 主人公がパワーと耐久力でゴリ押すだけだとマッシュルと被るけどどうするんだ?と心配してたら、それ以前の問題だった

  50. 鬼王が死んで2年
    つまり今回の姐さんの歌舞伎町潜入は2年かけて準備されたもののハズなのにこの始末

    • 炎王会のことずっーと調べてたんやで

      • 腹心にスパイさせてたのにショボい詐欺グループでも分かる
        会長の写真や電話番号もゲット出来ない

      • 綿密なリサーチしてこのザマ…

  51. 受肉幼女姐さん素晴らしいではないですかこのシーンだけでも読んできて良かったと思える

  52. なんで親父の準備が出来ていないのにウララは受肉したんだ?
    特に何かするでもなくただ待ってただけだし
    迎えに来る=ウララを受肉させるじゃダメだったのか

  53. 何か色々と面白くないな

  54. このズラしっぷり
    アヤシモンは8を継ぐ資格が十分あると思う
    これからはアヤ8と名乗るべき

  55. メインキャラが不快
    上司が無能
    ケガすると血とかじゃなくてお金になる(不謹慎)
    2、3話使って逃げる(現在)
    もはや救いようがない

  56. 部下「会長、陰陽寮が来ます」
    会長「構うか、陰陽寮だろうが何だろうが全面戦争になってでも今ここで殺す」

    7話の部下「はあ?今が戦争中だって思ってないのおまえ?オジサン極道向いてないよ」

    • 妖し者達は雰囲気でしか物言ってないからあんま真に受けない方が良いぞ

      たいまんだって重要そうな雰囲気して出てきたけど「ただしどうしてもという場合は受けなくてもよいとする」だし

  57. なんか感動的な感じで散ったけど、橋姫にそこまで思い入れないからなあ…って思った
    自分だけかもしれんけど

  58. 箱入りお嬢様の姐さんが戦闘力高いわけなかったか…

  59. (成功してるかどうか微妙)(魅力あるわけでもない)(噛み合ってもないけど)
    まあ一応ドロンドと比べると世界観とか妖怪の設定とか、物語の目標とかは書けてるかな?
    あっちは「やさしい世界にする」っていきなり規模がデカすぎる上にふんわりしすぎだから・・
    妖怪の事とか世界観とかいまだなんもわからんし・・

  60. 今一番漫画先生が集まるマンガ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
本日の人気急上昇記事