今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、時行vs将監ついに決着!将監の最後の台詞が泣ける・・・【64話】

逃げ上手の若君
コメント (101)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1650731049/

822: 2022/05/30(月) 00:06:07.98 ID:3JPZ808e0
ああ死にたくない
芸術品になったな
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

823: 2022/05/30(月) 00:37:47.82 ID:scWXT0jU0
今週なんていうか すごいな
言葉がない

840: 2022/05/30(月) 03:10:54.61 ID:hVLmQLJr0
今週の逃げ若ラスト余韻が残りすぎて眠れん

829: 2022/05/30(月) 01:34:02.37 ID:8TEJUC180
ダサい要素から始まった必殺技なのに貫く瞬間滅茶苦茶かっこいい

おすすめ記事
824: 2022/05/30(月) 00:48:02.44 ID:2sEj9xVD0
2度目とはいえ将監さんあっさりだったな…
まあニ牙白刃に対応するのは無理ゲーだけど

最期に少女を想って「死にたくない」で終わるのが美しいね

826: 2022/05/30(月) 01:03:52.41 ID:gubpOjJv0
やっぱり戦いになると盛り上がるな
将監の最期良かった

830: 2022/05/30(月) 01:39:04.92 ID:mGtYxwhG0
将監ズルいなぁ…
ヘイト買うキャラにしといた上で同情できる条件をちょっとつけて殺してくるのいいわ
ホント描き方上手い

831: 2022/05/30(月) 01:48:15.54 ID:gubpOjJv0
>>830
それ
ただ再登場しただけじゃ「今は改心したけど元は盗賊やってた悪人」だけどあの少女とのやり取り数コマで印象全然違うもんな
若君=正義VS将監=悪っていう単純な構図じゃないのがいい

833: 2022/05/30(月) 02:35:41.72 ID:hVLmQLJr0
将監が満足して死に臨んでたから意外とあっさり目だなと思ってたら
「死にたくない」のコマで一気に切ない気持ちになった

853: 2022/05/30(月) 08:15:43.25 ID:u0g5vU3za
>>833
満足しながらも心残りに涙するというのがいいね

832: 2022/05/30(月) 02:33:38.46 ID:MoHWTKmE0
最期の最期で未練残して死ぬ。悲しいが因果応報でもあるな
良い悪役だったよ、将監
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

835: 2022/05/30(月) 02:43:52.07 ID:/CSRvm2p0
>>832
しかし良かったけどあの子の役目もしかしたらこれで終わりになったんじゃ無いかと心配………。
あくまでしょうかんの心残りにする為出されただけで若に「よくも地頭様を!」とかやるシーン無いかも………。

836: 2022/05/30(月) 02:51:39.14 ID:MoHWTKmE0
>>835
今作は割と容赦なく描いてるし、そういう場面も入れてくるかもしれないと期待はしている

842: 2022/05/30(月) 03:35:10.23 ID:SlwSNevK0
悲しいけどこれ戦争なのよね

834: 2022/05/30(月) 02:40:29.74 ID:/CSRvm2p0
今までうまい様に隠して直接は描いて来なかった「命を絶つ瞬間」をここに来て見せて来るの良いよね………………。死体もちゃんと見せて惨たらしく「死」を突きつけて来るラスト良いよね………………………。

843: 2022/05/30(月) 03:50:40.37 ID:RP/ITh8XM
吹雪が突きをするコマで若君の体越しにブラインドアタックかなぁ?と思いきや
予想の斜め上をいかれて御見逸れいやした松井先生
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

844: 2022/05/30(月) 04:11:47.60 ID:/CSRvm2p0
>>843
なるほどそういうやり方もあったのか………と思ったけどその場合討ち取るのは吹雪になるからダメだわ………………大将としても若君としてもケジメにならん。

845: 2022/05/30(月) 04:18:36.76 ID:X8QttV74a
お前が飛んで来んのかいアタック

850: 2022/05/30(月) 07:03:48.77 ID:1kjLVte30
最後に改心したとはいえ大部分悪人だったからこうして死ぬのも仕方のないことなのだろうけど、
それでも最後に「死にたくない」と涙流してるところ、じーんとなったわ

851: 2022/05/30(月) 07:42:43.57 ID:uICXHny3a
将監の最期に若の本名教えてあげてほしかったな

852: 2022/05/30(月) 07:59:09.88 ID:pMhz+XMMd
>>851
これなー。死ぬのは仕方ないとしても相手が北条時行だったと知ってほしかったな。次回でちょっとだけやりとりあるのか。それとも即死なのか

881: 2022/05/30(月) 14:48:28.39 ID:/CSRvm2p0
>>852
今回の終わり方見るとこのまま死んでる方が綺麗だけど、どうしてもそれやるならまあ首そのものじゃなくてその下に刺さってるからワンチャンあるかも?

864: 2022/05/30(月) 10:21:58.51 ID:Pp5UFtqQ0
せめて今の若君の価格を知りたかった

885: 2022/05/30(月) 15:05:13.13 ID:dLeIWM0Pr
>>864
将監「四半時で、五万!」

866: 2022/05/30(月) 10:47:03.29 ID:+8wPO0gcM
将監さんあかんかったか
と思わせる悪役らしい良い最後で
思い残しも含めての〆はズルいとまで思わせられたわ

858: 2022/05/30(月) 08:42:16.66 ID:JhuXjqaP0
今回の件で吹雪の裏切りフラグは消えた…のかな?
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

859: 2022/05/30(月) 08:48:15.76 ID:ScSocLjG0
おまえらどんだけ吹雪に裏切ってほしいんや

872: 2022/05/30(月) 13:33:40.23 ID:7Zd3UCb10
>>859
庇護者としての吹雪が今の所完璧すぎてな
てっきり若が周りに面倒見てもらう神輿のターンは頼重が死んだら終わるかと思ってたが
吹雪がこのまま味方にいると頼重死ぬ意味が薄くなりそう

875: 2022/05/30(月) 13:48:23.53 ID:gubpOjJv0
>>872
むしろ頼重が死んだ後のこと考えて吹雪がいるのかと思ったが
吹雪いないと脳筋集団になるやん
雫は戦い方とかまでは練れんだろうし

861: 2022/05/30(月) 10:15:41.19 ID:33nSnLvc0
「将来は間違いなく豪傑になるぞ」が死亡フラグに思えてならない
この二人が中先代で命を落とすのかな

862: 2022/05/30(月) 10:16:14.17 ID:BZcZVVAua
中先代が終わったらあるかもね?
裏切りそうな玄蕃が意外と裏切らなそう

907: 2022/05/30(月) 18:34:20.85 ID:UL6Bh3I+a
やっぱトンデモバトルをやり出すと面白い

908: 2022/05/30(月) 18:39:47.30 ID:GkyyfSf+0
この作品シリアス重視のバトルが一番面白いしな

916: 2022/05/30(月) 20:42:38.76 ID:VjvieBX30
個人的に今週は第一話以来の出来
今回でコミックスをようやく購入決めた

将監の最期に心を掴まれたし、若もカッコいいし、振り返って将監を見届ける表情も良い

926: 2022/05/31(火) 02:08:06.69 ID:EjIOmMv+0
まさか合体技だとは思わなかったからビックリしたわ
再び使う事があるのか怪しいけど

927: 2022/05/31(火) 03:07:49.99 ID:2TiJaAU+0
>>926
今思いつく限りでその機会があるとしたら、「麻呂にやろうとして超強化能力で塞がれる→麻呂能力本領発揮・最終形態へ移行」みたいな感じかな。

867: 2022/05/30(月) 12:20:51.27 ID:D83B0fufr
武士として敗れた事に悔いはないが女の子との約束を果たせなかった事を悔やんで死ぬのは上手い対比だったな
若君の信濃の戦における主な役割はここまでだろうから後は国司の最期を描いて対鎌倉に移行するかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 武士と成ったからこその後悔なんだよな
    いい最期だった

  2. 個人的には逃げ若は中先代だけで終わって欲しくは無いな
    ちゃんと時行が処刑される人生の終わりまで描いて欲しい

    • 俺は処刑は影武者でその後もあるといいなと思う。

  3. 作中であんだけ終わらないってアピールしてんのになんで中先代で終わりって発想が出てくる奴が耐えないのか分からん

    • そんなアピールしてたか?

      • 史実を全く調べずに読んでるならともかく、基本的情報だけでも知っていながらあのアピールを読み取れないのはちょっとヤバイよ

      • あ~わかんねえ

      • 全く調べず読んでるけどヤバくてもいいから教えてくれ

      • さすがにそれはあなたがよくても全体にはネタバレになるので言えない

      • とりあえず後醍醐天皇は味方になる。

    • 続けられるように描いているが、終わらせることもできる

      • いつもの作者だな

  4. 遂に100万部突破かー
    おめでとう

  5. 今週回でひとつ思った。
    この作品は“アニメ化してはいけない”のでは?

    もちろんアニメ化できるだけの実力(?)があるのは普通に認めてる。
    でも今は大出血シーンが存在するヤツはNGって空気が漂ってるから、こんな事を言ってるんだが。
    (※鬼滅や呪術などは“マスト・オブ・マスト”なので、こういう話は例外扱い)

    • そんな空気は別にないが

      • 典型的な主語をデカくして自分の意見を正当化したいタイプの人種なんだろ。

    • チェンソーマンだってアニメ化するのにそんなの関係ないじゃん

    • 表現の臭さからして釣りじゃないの?
      コピペかなんかだろ?
      流石に素だとは思えんが

      • どっちにしろいけすかないからたたくんだぼくこいつを

    • 今はテレビで血まみれの死体を映しちゃいけないらしい。
      特に10代の死体は絶対にNG。
      だからアニメ厳しそうって思う人の気持ちも分かる

    • 人がザクザク死ぬ鬼滅や呪術を除外するのはズルくないか?

      • 別扱いできるならどうとでもなるわな

      • 鬼滅→首切り必須だから例外扱いもまだわかる
        呪術も例外扱い→??ww??!w??!!!?w

    • そもそもマストオブマストってなに?ググっても出ないんだが
      どこで流行ってる言葉かわからんけど、凄く己に酔ってるポエム書いてるみたいで気持ち悪い

    • 今の御時世で割とヤバいスパイファミリーが核兵器が修正されたとはいえやれてるんだから問題ないでしょ

    • アニメだからダメなのかテレビ全体がダメなのかしらんが、
      後者のつもりなら去年の大河ドラマなんか幕末編で異人ぶった切るシーンとかビビるくらい容赦無く血飛沫出てたし、時代設定的に普通なら問題無いだろ。

    • これまじでコピペじゃないの?怖すぎ

  6. 題材的にも時代的にもしょうがないけど、
    10歳の子どもが、
    躊躇なく人を一人首を突いて殺してしまった。
    人殺しになってしまった。
    ということを受け入れられない私のような者は
    もう読むのを止めた方がいいんだろうな。

    • 3~4話の時に既に一人殺してるのに今更すぎるだろ…

      • おじ上のこと覚えてないのかね?w

    • マグちゃんでも読んでろよ···

      • ヘイト煽りじゃねーだろこんなん
        マグちゃんのところよつばと!でもけいおん!でもええがな

      • ジャンプ作品で10代の主人公がいて人を絶対殺さない作風って最近だとマグちゃんぐらいだからやろ(ハナホジ)

    • その性格だと歴史ものや社会問題に触れるもの全般アウトだな
      単純に向いてないだけだし、この先どんどん受け入れられないシーンが増えるだろうから
      ここらで読むのは止めた方がいいと思うぞ

    • 一方すマホでは現代人が停電マンションで50人強殺していた…

      • すマホは主人公が50人強殺してねーだろ

      • そもそも犯罪者500人が50人殺すなら妥当定期
        すマホでやばいと言われてるのは被害率(?)だぞ

    • 灰コメは釣りなのか、単に途中から読み始めただけなのか
      取り敢えず1話から読み直してください
      敵を討つのは今回が初めてじゃないし、以前から戦にも参加してる

    • 世界観、時代背景やらを理解して価値観の補正をすることが出来ない人はフィクション向いてない。
      つうか外国にも行かない方が良い。
      拡大解釈してしまうと他人の気持ちがわからないと言ってるのと同じ

    • そうね。向いてないわ。

      まあ、途中から読んでるからその感想なんだとは思うが、
      1話目から弧次郎と亜也子が敵殺してるのに今更だと思う。
      あと、子供が結構酷い目にあってるんだけどそっちは大丈夫なんか。

    • 漫画もゲームも小説もドラマもありとあらゆる創作はやめるべきだな
      田舎の山奥にこもって自給自足の生活を孤独死までやるか、考えを改めるべき

    • しょうがないとわかってる上で受け入れられないなら止めた方がいいと思う
      ほかの創作物含めて
      これまでにも似たようなのとかもっと惨いのとかあったけど大丈夫だったの?

    • そうだね
      やめたほうがいいね
      っていうか賛同意見が書き込まれるとでも思っていたのか

    • あっちいけきもちわるい

    • 歴史モノに触れない方が良いタイプだな。
      このまま読み続ければいずれ他の歴史創作に対しても、「人を殺すのは残酷だ」だの「政略結婚は女性の意志が無視されてカワイソウ」だの的外れな批判を繰り返すクレーマーになるだけ、もうやめとけ。

      • 歴史物を現代の価値観を基準に見てしまう人はマジで読んだり観たりするの向かないと思う。クレーマーになる前に止めとくのがお互いにとって最良の判断よね。

  7. なんか吹雪の裏切りに使えそうな技だな…

    • でも裏切るようなキャラには実際には全く描かれてないね

      • ネット民って裏切りだの闇落ちネタとか大好きだな

      • 陰謀論とか好きそう

      • 一応裏切りフラグに使えそうなのは尊氏暗殺時の印象かな?若が見たのはただの化け物のイメージなのに対して、吹雪が見たイメージは後光が差してる仏様みたいな格好をした骸骨だった。

      • ちゃうねん……ネウロといい暗殺といい裏切りが多い作家やねん松井って……
        今回もそうだろうなと思ってしまうんだよ……

      • 何々うらぎり君の話?

      • 117話は涙止まらんかったわ

    • これを裏切に使ったら吹雪の格ががた落ちなので

      • ある意味、今回玄蕃の裏切りフラグがあったのでは。

      • むしろ玄蕃にフラグなんてあったか?
        「金もらえるならしたがうよ」的なセリフは漫画的にはツンデレでしょ
        そもそもこの作者はそういうキャラには裏切らせないでしょ

      • 一人だけ名前呼ばれてなかったからやろ

      • でも玄蕃って先代との回想シーンで後北条氏と風魔の関係になるずっと未来の代まで縁が続くことを示唆するようなセリフがあったし裏切らない気がする。

  8. 将監もかっこよかったけど
    三浦さんもかっこよかった
    今週力入っていたな

  9. いい最期だったな
    本当に何の心残りも無いより、ちょっと未練があって
    死にたくないなあと人生を抱擁しつつ逝くような感じが
    すごい良かった

    • 同感だな。よく「良い人生だった。悔いは無い」とかって言うけど、良い人生だったならもっと生きて行きたいもんだろと思う。、

    • 世を恨み、めちゃくちゃすさんでいた彼が
      死にたくないなと思えるほど
      人生や現世に愛着を持てたっていうのが
      めでたくも哀しいことだな

  10. 将監が名前を変えて若君の仲間入りするルートをちょっぴり期待してた
    元々史実ではとっくに死んでたはずの人間らしいから、どうとでも出来そうだし

    • 過去の悪行から無いかと、悪党まだ使ってたし

    • 小笠原に忠誠を誓ったので、ないです

      • ここで若君の味方になるのは、それこそ命惜しさの裏切りでしかないからな

    • そんなスパロボの隠し仲間条件みたいなのはありえないだろ

      赤犬がルフィの仲間になるレベルでありえない

    • 若君に感化されて武士に戻って名前も戻したのにまた名前替えて裏切って若君に仕えますってゴミクズじゃないか……

  11. 華々しく、憐れに散っていった
    お見事ですわ

    • 憑き物が落ち、正気に返ってからの罪悪感や
      この最期の描き方は本当に見事

    • 「死にたくない」最後の瞬間にそう思えた自分に微笑んで逝くんだよな

  12. 回想の保科が撃ち破った敵キャラみたいな扱いなの草

    • おそらく本人には殿をつけるくせに、本人いないところでは保科呼びしてるのが笑える

  13. あと敵勢力は我らが小笠原貞宗殿くらいか?

  14. 盗賊時代、子供たちから両親を奪い
    こいつに殺された親たちも同じことを思いながら
    死んでいっただろうこと考えるとまさに因果応報

  15. なんか微妙に変なの沸いてて草

    • 少年ジャンプだし、子供が読んでもおかしくないから、ああいう視野が狭い?考えが浅い?みたいな人がいても仕方ないけど、それを恥ずかしげもなくコメントに書いてるのは本当に痛いと思う

    • まぁでもあの手の連中いたほうがコメ数は盛り上がるから
      変な漫画が本誌に増えてここの利用者も変なの増えてるのかね

  16. 今週のアンケは逃げ若を1位にして出したわ

  17. 必殺技が逃げの派生でうまく作ってるとは思うけどカッコよくないのはどうにかならんのかね

    • 第1話からカッコよさからかけ離れた主人公だって言われてるから…

  18. 保科にやったヒップアタックはあんなにコミカルだったのに、それがまさかここまで凶悪な技に昇華するとは…

    • 今回の技発案の功労者に保科殿をつけ足さなきゃ

  19. 将監は悪役だし殺られるのは仕方ないとは思うけどそれでも最後の少女との約束を思い出して「死にたくない」はなんだか切なかった
    悪党じゃなく武士として、人として最期を迎えられたのは将監にとって救いなのかなぁ
    見間違えかもだけど時行の目が最後切なそうだったのもなんかいい

  20. 〉「よくも地頭様を!」
    これは絶対無いな

  21. 将監……

    俺はお前が子供不具にして売ってたこと忘れないからな……

    賽の河原でお前が死なせた子供に石ぶつけられろ

  22. 隠し剣、毎度面白いねぇ
    藤沢周平の隠し剣シリーズ思い出すぜぇ
    しかしどれも一回こっきりだからこれ考えるの大変やな

    渚なんか猫騙し何回も使ってたのに

  23. 出家しても女性とイチャイチャしていいんですか!?
    宗教法人は非課税と聞く……これは……

    • 「南無阿弥陀仏、ペッ」のときに話題になった浄土真宗なんてまさに、僧でも妻帯OKみたいな宗派じゃなかったっけ?

  24. あれで来週イメージとかになって生きていたら笑う。

  25. あれで来週イメージとかになって生きていたら笑う。

  26. 改心した悪党の最期としてここまで美しくまとめるのは本当に凄い
    人生への満足と不満足の塩梅が絶妙だったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
本日の人気急上昇記事