今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、清原国司、外道すぎる奥の手により見事に章ボスの格を身に着けてしまう!!【68話】

逃げ上手の若君
コメント (129)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1654000013/

721: 2022/06/27(月) 18:57:51.19 ID:lMsFdeF10
将監がいい人路線だったから良い人にはならんと思っていたが
予想以上に鬼畜だったな清原何某
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

689: 2022/06/27(月) 00:08:40.23 ID:gGOZaWlI0
清原信濃守は本当に生まれてきた時代間違いすぎてただろw

692: 2022/06/27(月) 00:59:28.18 ID:Atlf5qLpd
前の戦で信濃守の首をとらなかった吹雪の判断ミスですなぁ

693: 2022/06/27(月) 01:00:14.39 ID:D4peMBKw0
なんつうか清原に対する雫のセリフが的確過ぎて普通に清原気の毒になったわ
とんでもない見た目になってたし

702: 2022/06/27(月) 06:44:24.26 ID:wq/hv5eaa
>>693
魔に魅入られたら堕ちるしかないし人を食い物にする化け物にまで堕ちきったらもう殺して楽にしてやるしかないからね
ハゲは畜生から最期は人として死ねたが麿は逆になるのかな

695: 2022/06/27(月) 01:07:18.01 ID:gGOZaWlI0
>>693
今なら間違いなくゼネコンで有能な監督として慕われるわな

おすすめ記事
697: 2022/06/27(月) 01:11:20.81 ID:WcZuYcJY0
今週ネウロ感すごいな

701: 2022/06/27(月) 01:47:49.19 ID:D4peMBKw0
>>697
わかる
清原の見た目とか特に

715: 2022/06/27(月) 16:13:21.79 ID:ayh6qfD40
松井は今でもネウロが描けると確信した回だった

696: 2022/06/27(月) 01:10:10.23 ID:gGOZaWlI0
人質盾にするのはマッドマックス2思い出す
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

709: 2022/06/27(月) 11:57:32.59 ID:FR2ZzdVH0
ジャンプでここまで生々しい恐怖感を覚えたのは久しい
アンケ出しとこ

691: 2022/06/27(月) 00:47:00.74 ID:llHZql950
誉れある戦いを忘れるな…

694: 2022/06/27(月) 01:06:18.08 ID:gGOZaWlI0
>>691
誉は曾祖父の時に死にました

699: 2022/06/27(月) 01:23:28.24 ID:UxYPceBv0
戦車の工程とか反省点と向き合い問題解決まで持ってく点は
マジで有能なんだよなぁと

706: 2022/06/27(月) 08:32:37.94 ID:jhWMW9Hi0
安定の門番で和んだ
火遊び楽しそう(逃避)
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

707: 2022/06/27(月) 08:59:43.72 ID:5cfYpVLD0
強そうでよかった
百鬼夜行になるのかな

704: 2022/06/27(月) 08:03:50.61 ID:2WzKgQiC0
史実だと清原某はこの時点で左近少将入道の名の通り仏門に入ってるからいつ死んでもOK

705: 2022/06/27(月) 08:25:19.55 ID:HYymiFB3a
清原真人某だから名前は伝わってないんだよな
今回の解説上手にも繋がるけど市河さんが諏訪時継と国司についてもっと細かく書き残していたら…

708: 2022/06/27(月) 08:59:54.55 ID:2WzKgQiC0
少なくとも清原と同一人物と言われてるこの時点の国司左近少将入道は
中先代の乱で死んだってはっきり記録あるからね・・・

700: 2022/06/27(月) 01:33:56.29 ID:nFwsiYEWa
清原真人とは呼んでないのでどう弄ってもセーフ

712: 2022/06/27(月) 12:55:57.96 ID:yzp1nlC9p
麻呂の死亡確定フラグか

710: 2022/06/27(月) 12:24:25.60 ID:QF/gaiYiM
巨大兵器に乗って暴れ回る中ボスってなんかドズルザビっぽい

711: 2022/06/27(月) 12:41:36.74 ID:ATgiCx0ba
国司「我が戦車が量産の暁には諏訪なぞあっという間に」

720: 2022/06/27(月) 18:56:57.09 ID:YIBPQrnG0
クライス要塞みたい

714: 2022/06/27(月) 16:03:53.20 ID:I8TFuAoE0
麻呂もなんだかんだで最期にゃ救いがありそうだな
赤沢弟も活躍してるし
マジで五大院位かいいとこなしなの

717: 2022/06/27(月) 17:54:49.89 ID:pENJ1df5a
五大院おじさんは特に悲しい過去や事情もないのにこの時代ですら突き抜けたクズかつ
最初のボスとしての強さちゃんと描写された上で死んだある意味でおいしいポジションだからよし

718: 2022/06/27(月) 17:58:21.05 ID:C/nHTPAsa
あと2話で8巻も終わりか

724: 2022/06/27(月) 19:03:03.36 ID:WcZuYcJY0
>>718
あと2話で信濃の戦に決着着けばちょうどキリ良く収まるな
ラストに若の正体明かしでもすれば最高の引きになりそう

722: 2022/06/27(月) 18:58:58.71 ID:fw3HPc+cK
門番元気そうで良かった。

姿を隠して仕留めに入ったの見て笑みを浮かべるって時継には勝機が見えたのか、時継自体が存在薄いからそれを利用するんだろうか。
no title出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

725: 2022/06/27(月) 19:04:04.13 ID:u96MYbngM
玄蕃のモノローグ的に
まだ新必殺技は思いついていないよな

726: 2022/06/27(月) 19:08:45.21 ID:PFdVWQtEa
>>725
さすがに草生えたわ
京で買い物とかしとったんちゃうんかい

733: 2022/06/27(月) 21:09:28.01 ID:OpN3+N/F0
既存の組み合わせですごいもん作る麻呂まじ有能。

弩の装填と射出を分業したのも凄いわ。
必要に応じて定石破って新しいスタイル作れるとこは、
楠木公の道に入りつつある。

734: 2022/06/27(月) 21:13:04.55 ID:RX0f4+W+a
やられキャラにしか見えない麻呂をここまで魔改造するセンスは凄い

松井にしたら在り来りなキャラだなと思ったがこうするつもりだったか・・・

737: 2022/06/27(月) 21:25:51.09 ID:OpN3+N/F0
まさに豹変。しかも尊氏の怖さを補強してるんだもんなあ・・・。
これ、彼の郎党が飲んだらどうなんだろ・・・。

736: 2022/06/27(月) 21:24:38.35 ID:WcZuYcJY0
ネウロでも「知性と悪意と向上心が揃った世界で謎と進化は生まれる」って台詞あったけど
悪人の可能性も否定しない人間讃歌は松井先生の作家性だよね

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 普段逃げ若微妙だなって思ってたけど今週は面白かった
    やっぱり戦はえげつない方が面白いな

    • 少年誌の限界だろこの辺が
      あれ実際なら丸裸だろ

      • 青年誌ならキングダムのカンキの人間タワーみたいなことしてそう

      • ウィンヴルガかな

      • ゴブリンスレイヤーと思ったが、ビックガンガンは青年誌だったな

  2. 魅摩は貰ったイナゴちゃんと食べるんだな

  3. こんなん火あぶりにされたらどうするん?って思っていたら、領民人質は正直やるな〜って思った
    元々外道よりだったけど狂気も合わさっていい感じの敵キャラに昇格した感があるわ

  4. ジンメン戦術はジッサイ有効

    • いうてこんな策は相手が常識人な場合にしか通じんからな
      相手が信長や武田信玄だったら普通に火矢射かけてくると思うし
      敵の甘さに付け込む策なんて信頼性に欠けるわ

      • 保科や四宮が撤退戦で領民の避難を優先してたのは国司も現場にいて知ってるんだから人質作戦は十分に有用って認識してるだろうよ
        実際人質晒したのは保科党の接近を確認してからなわけだし

      • >00:45:40
        それにしたって戦場ではあっさり考えが変わったりもするからな
        兵士の犠牲を見て「背に腹は代えられん」と覚悟が決まることだってあるし
        戦争に限らずどんな勝負でも他人(敵)を信用しすぎたらあかん

      • 頼重は現人神って点を赤1は忘れてないか
        領民見殺しにする神を誰が奉るのよ

      • 諏訪の神って祟り神だろ
        人間の命なんか歯牙にも掛けないだろ
        東方の知識しかないけど

      • 織田信長っていうと暴君のイメージがあるからあまり知られてないけど、自分の領土の人間には結構優しかったんだぞ(大幅に減税したりとか)

      • ノッブは身内に甘いから…

      • ほんとにな~ この時代でこれだけ謀反した身内や部下に甘い武将も
        珍しいわ まあその悉くが裏目に出てその反省から後年はお察しになるわけだが

      • >09:39:00

        実際に地元の神社関係や信仰関係の人にそれ言ったら軽蔑されるぞ
        ・・・軽蔑で済めばいいけどな

    • 秀吉「城の奴は魚になったかなw」水ドバー

      • 秀吉「城下の米全部高値で買い取って領民を城へ逃げるように追い立ててから囲んだろ。さて何日で降参するかな?」

      • 鬼畜であればあるほど強いんですね。理不尽だ。

      • あんなんいらん意地張らんともう少し早く降伏すりゃもっと早く終わったってのに
        粘ったあん時の代理城主の責任も重いだろ

      • 「あんなんいらん意地張らんともう少し早く降伏すりゃもっと早くオマエが死んで終わったってのに」

      • 秀吉の時代なら、城主が降伏して首を差し出せば領民は解放してもらえるからどちらかといえば意地っ張りの城主が悪い

      • 伊勢や北陸の一向一揆は首だしても皆殺しにされたぞ

      • 信長の弟を騙し討ちで処したから当然なんだよな
        なんなら第一次伊勢長島で氏家が処されたのも騙し討ちじゃないかとまで言われてる
        (一騎打ちしかできないような細い道で襲われた。氏家以外の兵の損失がない。高級将官を狙い撃ちにした戦術)

      • 一向一揆と一緒にするのは流石にどうかと

      • 降伏したら毛利家がやばいからな
        毛利が兵糧運搬のために軍を出してるので援軍が来れば状況は変わるんだよ

        それに城代ではなく城代より権力を持っている家老が降伏を認めなかった

    • デビルマンの亀みたいなやつだね

  5. 国司を、出世欲だけが強い小物→覇気は身に付いたが武力は所詮付け焼刃→魔道に堕ちた外道の強敵と、どんどんランクアップしていく手法とおぞましさを感じさせる画力はさすが松井先生だわ

  6. >人質盾にするのはマッドマックス2思い出す

    マジンガーZ「ジャンプの伝統だよね」
    機械獣グロゴスG5「そうわよ」

  7. 国司の変貌ぶりが派手だから相対的に地味になってるけど、一緒に同乗してる公家や武士の部下たちも総じてクソってことだよなこれ

  8. 戦車というより移動要塞な大きさだった

  9. 矢を雨みたいに撃っているけど中にどんだけ貯めてるんだ

  10. 門番が相変わらずヤバい人で安心した

  11. 南北朝鬼ごっこのページ
    戦車の下から虫の脚みたいに人の脚が出てるの、好きなキモさと不気味さ

  12. はっきり言うけど…雫に神力注入されて元に戻されたい
    もちろん膝枕で

  13. 上部構造に仏堂使っといて奴隷の酷使無双とか悪党時代の将監より外道で草も生えない
    というか最上部が砲塔みたいに回転するっぽいし流用で済まないレベルの魔改造では?

  14. >あいつお人好しだから巻き込まれてなきゃ良いけど
    残念ながら首謀者なんですよね

  15. これどうやって攻略すんだろ
    漫画的には領民の解放はマストだもんな
    若の閃きが試される

  16. 今後もときどき敗残の将が高氏エキスで魔物化してリベンジに来るのかな?

  17. ゴブリンスレイヤーでみた

    • 俺もそれ思い出した
      人質が裸ならなお悲壮感出てたな

      • 南北朝鬼ごっこの方は人質裸になってるから本来描きたかったのはそっちなんだろうな
        少年誌だから規制かかったんだろう

      • 海苔必要になっちゃう
        海苔だらけになっちゃうで海苔戦車になる

  18. 一時流行ってよく見た元寇の時の鎌倉武士団みたいなのでは
    モンゴル人が人質を盾にしたけど構わず矢を射かけまくったってあったな
    室町時代にはかなりまるくなったんだなあ
    平和な時代

  19. 鎌倉末期に元寇が人質作戦やったことに対抗して鎌倉武士もやってたみたいだから少し違和感。
    それを知らなくても時代的に人質取ることがそんな外道みたいな反応になるのかね?

  20. なぜかシックスがネウロに謎をプレゼントするシーン思い出した

  21. 一歩で遅れたが、上米にある鎌倉武士コピペの元寇で人質とられても構わず矢を撃ったって話の元資料とかあるのかな?時代考証の先生に「当時の戦場で人質は効果があったの」でコラムで解説してもらいたい

    • 蒙古側の史料に記述があればかなり信憑性はありそうなものだがどうだろうな
      日本側の史料は神風とか書いちゃうくらいだしコピペにあるような戦術をやってたとしても正直に書くわけがないし

      • 神風吹聴しちゃうのはアレだけど別に日本側からの資料が
        全部が全部正確性に欠けるって訳でもないだろう

      • 正確性というのは、書かれた年代や書いた人間の実在性、別の資料との比較から確認できる客観性などが重要だからねぇ
        日本の歴史書の場合、残念ながらそういったものが少ないのよね
        元寇での「鎌倉武士は人質に構わず攻撃した」ってのも、伝聞を聞いた人間がそう記した文章が残ってるだけで、それを裏付けするものはない
        当時、手柄を大げさに吹聴する習いがあったことは、他の研究で明らかになってるから、そうなるとこの手の文章も実に怪しいのよね
        中国の場合、「記録を残す」という習慣が日本より2千年以上前に確立していたうえに、「正しい歴史を残す」ことへのこだわりも強くて、歴史歪曲を命じた権力者に逆らって処刑された者までいる
        もちろんだからといって歪曲がなかったわけじゃないけど、それでも同時代の資料と突き合わせることで、かなり真相に近いものがみえてくる

    • 逸話でモンゴル勢が当時では有効な人質盾にしたら、構わずに攻撃してきて、鎌倉武士の奴等ヤバイってのが有名な話であるな

  22. 肉盾ゴブスレよりはやさしめだな

  23. 兵器建造の時間あったのかと思ったらちゃんとスクラップビルドしてたw
    松井作品は防御力高いわw

  24. あのヤバい奴はそれでも構わずに火をつけようとするぐらいのヤバい奴であって欲しかった…

  25. こんな時代にボーガンがあったんだな……知らんかった
    弓→ボーガン→銃だと思ってたから
    戦国時代ものじゃ弓兵や銃兵はいたけどボーガン兵なんて見たことない

    • 弩が長弓に負けたのは欧州でもあったな
      野戦向きでないのかね

      • 弓に比べるとコスパが悪いとか聞いたわ

      • 構造が複雑なものは高い上に簡単に壊れるからな

    • 発明の順番はそれであってる
      日本では古墳時代頃に伝わって奈良時代までは運用されてたけど
      平安時代頃にいくつかの理由から弩は廃れた

      • へぇ〜

        今週の逃げ若の記事ちょっと前に戻ったみたいで楽しいな

      • 作中でも言及されてるけど徴兵による常備軍の停止と製造コストだね
        個人的には長弓持ったまま騎射始めた武士が一番の原因だと思っている

    • まあ、三国志で弩出てくるんだしそりゃあるよな

      • 諸葛孔明「できたよ!連弩!」

      • 創作定期

      • 連弩は始皇帝の時代からあるんだけどそれを孔明が改良した諸葛弩というものがある

    • 弩はねー 射線が直線的だから遮蔽物や味方に当たって使いづらいのよ
      (タクティクスオウガ脳)

    • 一発使い捨てで火縄銃より嵩張るからな。城の防衛戦でなら使われた記録もあるかもね。

  26. 時継さんも頑張ってるのに誰も話してない……(´・ω・`)

  27. 唾液一つでここまでヤバくなるから
    そのうちディープキスで半狂乱になるやつ出るんじゃないか?

  28. 面白い
    てか丁寧にやってるなぁ道誉出したり読者のツッコミ先に封じたり麿殺すのに正当性持たせたり

  29. まさか織田信長が生まれる200年前に
    こんな武器(ボウガン)が世に出てたとは…

    • 紀元前からある
      確か兵馬俑にもあった

      • 三国志でも出てくるもんね

    • 平安から幕末にかけての
      つまり武士が一番輝いてた時期だけブーム去ってたから、存在感がね

      弩の良いところは劇中でもあるように、素人でも簡単に撃てる点
      じゃあ流行りそうと思うが、死ぬほど訓練してる戦闘のプロたる武士には要らなかった

      平安時代以前、国が民を徴兵していた、つまり素人を兵隊にしていた時代には装備として配られてて
      武士が支配層となっていく平安鎌倉時代には、弩は無くなっていく
      「支配者である武士が民衆に倒されるとかヤバいよね」ともいう

  30. 何ならこの1000年以上前からあるし…

  31. 大河ドラマだったらこの戦は大体何話くらいになるの?

  32. 弩ったら狼の口思い出すな
    ロビンフッドの息子くんが名手でな
    彼一人で装填までできる子で

    モテモテだったのに童貞のまま死んだのカワイソス……(´・ω・`)

  33. 楠木正成に助けられて北条時行のおかげで鬼から人に戻った平野将監
    足利尊氏にすがって人から鬼になってしまった清原某

    好対照すぎるから清原某は鬼のまま死ぬんだろうな。

  34. 戦車による攻撃がガトリング砲やミサイルとかなら良かったけど、装填に時間がかかる弩だったのは地味すぎてショボいと感じたかな。
    ただその他の所では今週の逃げ若はアンケ入れるぐらいに面白かったわ。

  35. 丸太で何とかなりそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事