引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1729257428/
891: 2024/11/04(月) 00:13:00.48 ID:6TcAnUKd0
893: 2024/11/04(月) 00:17:11.74 ID:zD7+E5Ig0
時行の名前を聞いた貞宗が本当に嬉しそうで草
序盤のあの登場の仕方とこの外見で下手するとラスボスよりも好敵手と呼ぶに相応しい存在になるとは夢にも思わなんだ
序盤のあの登場の仕方とこの外見で下手するとラスボスよりも好敵手と呼ぶに相応しい存在になるとは夢にも思わなんだ
894: 2024/11/04(月) 00:28:32.75 ID:NP9YijgAd
>>893
もうね、貞宗の挙動が、一人前に成長した息子から飲みに誘われてウキウキの親父殿のそれなのよ
もうね、貞宗の挙動が、一人前に成長した息子から飲みに誘われてウキウキの親父殿のそれなのよ
901: 2024/11/04(月) 02:26:53.34 ID:pEnSrQp20
元気になっちゃってまぁ
912: 2024/11/04(月) 06:17:41.41 ID:meROFrNU0
時行と戦えると知って喜んでる貞宗おじさんかわいすぎだろ
おすすめ記事
908: 2024/11/04(月) 05:37:16.23 ID:C5KbuySk0
貞宗にもどこか疲れが…
913: 2024/11/04(月) 06:26:06.44 ID:u6elbXRR0
歳を取ると疲労が抜けにくくなるからしょうがない
916: 2024/11/04(月) 07:02:56.45 ID:Yl5kLjUg0
疲れたと言いつつ、実際には1345年に引退するまでその後もあちこち戦に赴いて
1347年に56で死没するまでは健在だったんだよなぁ。南北朝期の守護の仕事なんて
激務すぎてやつれるのも仕方ないだろうし、確かに40過ぎたら寝ても疲れ取れんわ、
身体中あちこち傷んでくるわだけども。
1347年に56で死没するまでは健在だったんだよなぁ。南北朝期の守護の仕事なんて
激務すぎてやつれるのも仕方ないだろうし、確かに40過ぎたら寝ても疲れ取れんわ、
身体中あちこち傷んでくるわだけども。
971: 2024/11/04(月) 15:04:55.93 ID:iIAbpGju0
892: 2024/11/04(月) 00:14:44.54 ID:Vy8OeA2+0
亜也子とシイナさんえちえち過ぎやろ
それにしてもまた貞宗が株を上げてしまったか
それにしてもまた貞宗が株を上げてしまったか
899: 2024/11/04(月) 02:03:10.30 ID:tgSv/RP40
亜也子の谷間がとても良いね
904: 2024/11/04(月) 03:54:27.42 ID:61ccL0CG0
>>899
割とあるな、思ったよりぺったんじゃない
割とあるな、思ったよりぺったんじゃない
905: 2024/11/04(月) 04:00:21.61 ID:ZOHINepU0
あやこは着痩せするタイプか?シイナはすごい
906: 2024/11/04(月) 04:19:35.32 ID:Xaa0J5Ob0
信じて送り出した愛娘が北条嫡男のお子様の変態調教にドハマリしてアヘ顔ピース手紙を送ってくるなんて…
955: 2024/11/04(月) 12:52:03.91 ID:r0EVUXEX0
史実みたら佐々木道誉てミマていう人に手紙出したけど実際ミマが娘かどうかわかんないらしいな。歴史のあいまいな所を娘設定とかにして出すのは作者うまいなーと思う。
897: 2024/11/04(月) 01:52:25.99 ID:L8xXRHNR0
魅摩が120才くらいまで生きたら、1440年代後半没になりそうだが、
北条早雲(1456誕生、兄や姉あり)の生母が、時行の子孫?な横井氏出身って説あるので
今作の世界なら、鎌倉も領有することになる早雲の誕生に間接的に関与しそう
北条早雲(1456誕生、兄や姉あり)の生母が、時行の子孫?な横井氏出身って説あるので
今作の世界なら、鎌倉も領有することになる早雲の誕生に間接的に関与しそう
898: 2024/11/04(月) 01:55:02.14 ID:Vy8OeA2+0
>>897
この120歳って数字なんか元ネタあるんかね
あとシイナさんの年齢20歳って明かされたの初めてだよね
温泉パートは1338年だろうから、鎌倉滅亡の時は15歳で戦ってたということか
この120歳って数字なんか元ネタあるんかね
あとシイナさんの年齢20歳って明かされたの初めてだよね
温泉パートは1338年だろうから、鎌倉滅亡の時は15歳で戦ってたということか
902: 2024/11/04(月) 02:37:23.67 ID:ZOHINepU0
>>898
120歳は大還暦と呼ばれるらしい
あと細胞分裂の限界が120歳くらいだとも言われてるけど、122歳まで生きた人も居るとか
120歳は大還暦と呼ばれるらしい
あと細胞分裂の限界が120歳くらいだとも言われてるけど、122歳まで生きた人も居るとか
915: 2024/11/04(月) 06:53:59.82 ID:tf0WGErR0
シイナさんの年齢 20歳と判明
919: 2024/11/04(月) 07:16:35.94 ID:CqsJXA+50
>>915
秕さんもうちょい年上かと思ってたわ
弧次郎とは8歳差になるのか
香坂高宗は1407年没だから89歳まで生きるんだな
この時代としてはかなりの長寿
秕さんもうちょい年上かと思ってたわ
弧次郎とは8歳差になるのか
香坂高宗は1407年没だから89歳まで生きるんだな
この時代としてはかなりの長寿
934: 2024/11/04(月) 08:22:49.28 ID:/xz0zKkW0
諏訪3大将 全員無事か
944: 2024/11/04(月) 10:12:01.61 ID:jqmw7W210
>>934
逃亡生活で仕方ないとはいえ「これはお前が始めた物語だ」状態なんだから
諏訪の様子は二部序盤で逃若党はもっと気にかけて欲しかったなと
諏訪家自身の戦でもあると頼重・時継共に覚悟してたわけだけどそれでもさ…
逃亡生活で仕方ないとはいえ「これはお前が始めた物語だ」状態なんだから
諏訪の様子は二部序盤で逃若党はもっと気にかけて欲しかったなと
諏訪家自身の戦でもあると頼重・時継共に覚悟してたわけだけどそれでもさ…
945: 2024/11/04(月) 10:14:30.38 ID:9Jsc9IMR0
>>944
物語を始めたのは頼重じゃないか?
死なせてくださいと言っていた時行の生存本能を目覚めさせて諏訪に迎えたんだから
物語を始めたのは頼重じゃないか?
死なせてくださいと言っていた時行の生存本能を目覚めさせて諏訪に迎えたんだから
935: 2024/11/04(月) 08:41:24.58 ID:Vy8OeA2+0
魅摩が手紙に書いた詳細って何なんだろうなw
そんなことに使う道具…?
村人全員参加…?
そんなことに使う道具…?
村人全員参加…?
938: 2024/11/04(月) 08:51:30.76 ID:pG/6eka50
>>935
道具は知らんが村人全員参加なら乱行じゃね?
子作り準備が出来たばかりの魅摩の身体に男の村人全員に小種注がれて誰の子を孕ませるかわからない集団プレイ
もし本当に妊娠しても若の子として育てるとかそんな感じの文章とか
道具は知らんが村人全員参加なら乱行じゃね?
子作り準備が出来たばかりの魅摩の身体に男の村人全員に小種注がれて誰の子を孕ませるかわからない集団プレイ
もし本当に妊娠しても若の子として育てるとかそんな感じの文章とか
941: 2024/11/04(月) 09:29:09.18 ID:V62ow3420
>>935
秘密基地(大徳王寺城?)の建設の様子を書いただけかも
秘密基地(大徳王寺城?)の建設の様子を書いただけかも
937: 2024/11/04(月) 08:49:01.08 ID:Vy8OeA2+0
939: 2024/11/04(月) 08:51:43.65 ID:rzQ4UULg0
>>937
神も仏もない…
神も仏もない…
951: 2024/11/04(月) 12:40:12.53 ID:0YWiSzJS0
書記を用意しろ、かぁ
大徳王寺の戦は北朝側の記録が一切残ってないんだったな
大徳王寺の戦は北朝側の記録が一切残ってないんだったな
953: 2024/11/04(月) 12:45:29.62 ID:pEnSrQp20
えっ?北朝側の方がないの?南朝側じゃなく?
954: 2024/11/04(月) 12:51:37.25 ID:0YWiSzJS0
>>953
そもそも「守矢貞実手記」にしか書かれていない
守矢は諏訪大社の神長官の姓
そもそも「守矢貞実手記」にしか書かれていない
守矢は諏訪大社の神長官の姓
956: 2024/11/04(月) 12:58:37.48 ID:OozlmAOm0
というか諏訪の守矢文書だけに出てくる
北朝側だけ残ってないでは?という点については市河文書の存在や諏訪側史料でもある諏方大明神画詞でも触れられていない
北朝側だけ残ってないでは?という点については市河文書の存在や諏訪側史料でもある諏方大明神画詞でも触れられていない
958: 2024/11/04(月) 13:07:30.59 ID:pEnSrQp20
はえー……ちゃんと記しといてよって話なのか、本当にあったのか?って話なのか……
わざわざ書記を用意しろって強調したあたりそこにもふれるんだろうな
わざわざ書記を用意しろって強調したあたりそこにもふれるんだろうな
977: 2024/11/04(月) 15:33:41.01 ID:1ru9cGYNd
>>958
貞宗が記録を破棄して北朝側に若のことを報告しないとか?
この後10年若は潜伏するし信濃で戦ったと報告してたら追っ手が来るはず
貞宗が記録を破棄して北朝側に若のことを報告しないとか?
この後10年若は潜伏するし信濃で戦ったと報告してたら追っ手が来るはず
988: 2024/11/04(月) 17:21:13.07 ID:iOO5GXFq0
時行が戻ってきてウッキウキの貞宗パパ
相変わらず娘と離れ離れで涙目の道誉パパ
相変わらず娘と離れ離れで涙目の道誉パパ
コメント
萌キャラ貞宗様の最期の戦いが始まる 感慨深い
『何言ってんだコイツ』
↑
コイツをコメに対するコメなどではなく
公式で(しかも親に向かって)言う(or思う)シーンは、初めて見たw
普通なら赤の他人に対してなのに
なんじぇい民としては正しく
「なにいってだこいつ」と表記したい
道誉は自業自得だな
それでも足利に忠誠を尽くそうとしたのはちょっと見直した
百二十年云々は道誉の遺言で、ミまはまだ若くこの先120年も生きるかもしれない(是はいまたわかく候へハ、百二十ねんののちまてもいきのこる事あるへき候)と書いてあるのがもとネタ。
たぶん遺言残された京極高秀も思わずなにいってんだこいつと突っ込んだことだろう
ミマちゃん馴染んでるようで何より
馴染んでるが案の定便女と執事の最後の抵抗にあってたな
まあ進展させるのは貞宗との決戦後か
そもそも便女どもは側室狙いなんだし反対する必要あんのか
元々は北条家の御家復興の後ろ盾になるような家の御息女を正妻にと考えてたら「鎌倉幕府健在なら縁続きになるだけでも泣いて喜ぶような家」の家出娘じゃなあ
理屈では納得していてもいざ直面すると感情がそれを拒むのだろうね
下の口は正直だなグヘヘというやつだな
南朝方の有力武将の娘といっても、結城さんとことか伊達さんのとこなのよね。
なお、結城さんの娘が伊達に嫁いで、伊達政宗(独眼竜じゃないほう)が生まれる。
貞宗おじさんがんばれー
以前は記録に乏しく実在しない可能性が高いから書かないのではとも言われてた大徳王寺城の戦いをちゃんと描いてくれるみたいだし記録に乏しい点も話にいれるみたいで本当にストーリー作りが巧みだな
結城の平清盛のパクリの遺言とか
神風の最期の出番とか
太平記の記述そのままで描かず広い視点で構成に活かしてるね
その一方で太平記に書いてるからしょうがないで押し通す時もあるが
性別不明だけど
記録のあるミマを魅魔というキャラにして
尊氏の訳分からん戦の勝利の理由にして
そういう勝利の記述が無くなった頃に時行殿の嫁として離脱させるのも上手いと思う
今に伝わってる内容から乖離しつつ、
後世にはこう伝わりましたよで歴史に回帰するの上手いなって思うわ
巧みよな
余白や隙間の埋め方繋げ方が上手いね
歴史物の難しくも面白いところ
本記事メイド喫茶カラーを貼らないとは
優征、現代ver描くの好きね
まあ衣装とかも時代考証抜きに自由に好きなように描けるし楽しいんだろうな
アニメ終わってからも連載好調で何より
これなら松井先生が描きたいストーリーを全て描いてくれそうだな
なんか城攻めばっかしてるイメージあるけど防衛戦って今まであったっけ
すまん単行本はまだ持ってない
城防衛は初
攻城戦も杉本城の戦いだけだな
そうなると楠木スペシャルの出番だな!
確かに楠木軍略のメインの1つが防御陣地での持久戦だし!
うんこ貯めとかなきゃ…
青3
ゲンバ「任せろ!ブリブリィ~!」
楠木殿、時行と違って撤退戦より防衛戦のが得意なイメージある
赤坂城からも逃げてるけど、防衛戦のほうのイメージ強いよね。
護良親王のが撤退戦上手い
中先代の乱ラストは防衛線だな
アレは反則w
某ハーレムラブコメのヒロインズの萌えどころを集めたシールなどではなく
この漫画のおじさんを集めたシールって…
しかもよく見ると貞宗の目だけのシールもいくつかあるしw
カレー屋店主の謎の存在感
カレー屋ってゲンバかよお!
もうカレー食えねえよ
この作品の持ち味をよくわかってるw
亜也子にポロリされかけた人は1335年の信濃の戦の時も出てるぞ。赤沢新三郎っていって、貞宗の号令で頼重に突撃仕掛けていなされてた顔面ミイラ状態だった人。
松本奔りのインパクトが強かったから……
貞宗ってさ…
格ゲーで例えたら2Pデフォポジキャラじゃないよな…?
(スト2のケンやKOFの庵などが、よくこのポジをやってた)
ちなみに原作がジャンプ漫画限定だったら、ベジータやサスケがこういうのだった。
んでベガポジが尊氏ってか?
ストIIでいえばサガット枠かと
ケン庵ベジータサスケっていわゆるライバル枠じゃないの…?
野暮なツッコミかもだけど、この時代居場所伏せたまま文通ってどうやってやってるんだろう?
そこはあれだよ、ニンジャが何とかするんだろ
其処に凄腕の忍者がおるやろ?
東海道まで出て、無関係な商人に駄賃払って託してもいいわけだ
そろそろ流通も盛んになってるし
伊豆から転送でもいいしな。
おばば様の居場所は足利方把握というか、領地保障してるから
信用できる人に文書を託して目的地まで旅をさせるのだと思ってる
直接知ってそうな人を派遣すると吐かされるから難しい
攻城戦はイイよな‥一瞬で戦況が切り替わる野戦のスピーディーさもいいけどね、
時間がかかるぶん人間ドラマとか謀略とか心理戦とか‥そういう面白さがある
乱の増刊で墨攻外伝みたいのやってるけどやっぱ面白いのよこれが
墨攻懐かしいなあ!
漫画版はまさかの終わり方だった、爽やかなエンドで好きだったわ
また読み直したくなってきた^ ^
そんな13には 狼の口 って漫画をオススメする
全六巻ぐらいだけでおもろいぞ。めちゃくちゃ人死ぬけど
1話試し読みしたけどこ〜れ〜は〜…
な、なかなか読む人を選びそうやね(^^)
人間ドラマと謀略と心理戦全部詰まってるのに……(´・ω・`)
詰まりすぎててちょっと重いよ!
かわいそうなのはヌけ…ヌ……
ぬふぅ(^o^)
城攻めったらやっぱ秀吉かね
アイディア面白いの多い。それゆえにエグいのも多いけど
大徳王寺の戦いは時行軍が優勢に進めるんだけど劣勢の貞宗が救援をもらって物量戦で押し切って最終的に四ヶ月で陥落する。
戦いは数だよ兄貴。
総合で怒られニキがまた書いてる
お前ほんといい加減にしろよ
マナー違反だぞ
援軍を呼んだ時点で戦には勝ったけど個人的に貞宗の負けって感じで〆るのかな?
それは貞宗に限ったことでもないし
陥落するという事は・・今度は落城する城からの逃げ戰か、新しいな
貞宗殿と赤沢さんの間に居るの誰だろう?モブにしてはキャラデザいい感じだけど耳の人じゃ無いし
赤沢常興さんですね。
中先代の乱のとき松本奔りを見せてた小笠原軍の副将(耳の人はあくまで多少格下ではあるものの同盟軍)で、wikiによると小笠原氏の一族なんだとか。
読み返してると貞宗が元気なくなって方のは諏訪頼重がいなくなってからかなー
初期は5年前とはいえ無茶苦茶テンション高かったから「戦神」と競り合うのぎ楽しかったんだろうね。
燻し銀の名将な感じが良いですね
熊谷直実とか三国志の夏侯淵みたいな実直な武将が好きなので
あの初登場時からここまで貞宗を好きになるとは思ってなかったぜ
市河って今もいるんだっけ?見落としたかもしれんが
中先代の乱を最後に見てない気がするな
史実は把握してないので、不明
ただ信濃中に動員を掛けてるわけだから高確率で会えそう。
前回チラっと出てきた村上信貞とかもまた出るかな
やっぱ貞宗には市河殿がセットじゃないとなぁ……
3年後に息子に譲ってるからまだ生きてるはず
電子派だけどシール欲しいなぁ……
仕方ない……買うか!
しかも紙版のアンケートにはこのシールの感想についての項目が3つもあるからアピールチャンスポイントやぞ
玄蕃も言ってるが巻頭号でこんだけサービスシーン描くと言うことは……
この後はしばらくオッさんのオッさんによるオッさんのための内容になるんやろなぁ……
望むところよ
文化祭でメイド喫茶?の据え膳シイナさんがエロ過ぎる
この戦いあったかわからんって見たな、時行が率いていたかも説明ではぼかしてたからオリジナル的な感じかね
時行と聞いて老人っぽい背中が元気なおじさんになるの良い演出だな
>>21
ちゃんと詳細が記された文書はあるよ
ただ太平記とかのメジャー資料にはない
なんなら合戦場候補地も2、3箇所ある
正妻と側室妾のバチバチのやり取りたまんねぇ
飯が美味いわ
いいね
なんで山の中の温泉で塩が湧くんだ?
ミネラルだから
ぬた場は山の中にあって鹿が塩舐めに来る
この鹿塩温泉は土産に塩売ってるよ
そういやテレビでスイスの山中に塩含んだ水が出るスポットがあって、それを給水所みたいにしててそれ舐めにくる野生の羊?なんかスイスにいるなんかでっかいの観察できるスポットあるゆーてたな
田舎の電車はよく鹿をはねてすぐ運休するんだが
あいつら鉄のレールを嘗めに寄ってくるんだよね
たまにある野生の動物に囲まれた達人とか聖人とか美少女の平和で素晴らしい光景も
なつかれてるんじゃなくて汗の塩目当てにたかられてるだけ説
山にも岩塩ってのはあるんじゃない?
そういや空島のジャングルでロビンが拾ってきてたな
なんで岩塩なんてもんが山の中にあるんだろ
乾燥地帯で下手に灌漑すると、地表に塩が浮いて農業ができなくなる
もともと土には少量含まれていて、それが溜まりやすいとこがあるんじゃないかね
海底だった場所が長い年月の大陸同士のぶつかり合いで数千メートル隆起したりするそうな
エベレスト山頂近辺もアンモナイト化石が見つかるので昔は海底だったらしい
取り残された塩分が数十万年の時を経て岩塩になるとか
考えてみると、海に塩が多いのも不思議じゃない?
逆にいうと、水に溶けやすく蒸発しないから、山の物が流れ流れて海に溜まったのかもだよ
赤い夕日がとけそうな海 人魚の涙でしおからい
元々海だった地域が隆起して山になる
周囲の土地の塩分は流されていくけど
該当部分はうまいこと隔絶されたために塩分が残る
というパターンはあるそうだけど
今回のがそういう理由なのかは知らない
合ってるよ。
日本アルプスはユーラシアプレートと北アメリカプレートがぶつかって
海底が隆起した場所だから
今回の話で興味持って大鹿村をググったら
地層がいかにも隆起した岩のパイ生地みたいな感じだし
あーそれで岩塩って納得いった
一直線の見事な断層線上にあるから、地図も見てや
貞宗さんもうこれ高時、泰家、頼重に続く第4の父親だろ…
聞いたこともねえと思ったらそんなマイナーな戦いなんだ
貞宗が思うところあって記録に残すなと
書記に命じたみたいな形になるのかねえ
貞宗単独だと実質負けに近い形にするんじゃないかな
援軍込みの籠城戦で首謀者護衛対象全員逃げきられてるから
守矢文書
語感が無駄にいいな
今週の解説上手むずかちい
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジウケるんだけど、超承久の変~」
とか言って聞き入れなかったわ 死んで当然だと思った
死んだのかよ
まあ仕方ないとはいえ笑えんな
日本史勉強してそうなDQNだなおい
めっちゃ昔からあるコピペだがもう知らん人も多いか
ググったら2007年が初出らしい
そのコピペをなぜ俺のツリーに貼ったのかというね
そこは隠岐に流され仲間と言う事で…
つかこのコピペ後醍醐天皇かと思ってたわ
戦後もそんなに後醍醐の評価高かったかな、という気がしたが
網野とかが妙に持ち上げちゃったということ?
今まで政治にかかわってない層を側近として取り上げたり
行政改革したりと異形の王として評価された。
鎌倉時代の朝廷の研究が進んで、後醍醐の父親の路線継承だったのが分かって
オリジナリティが減って下方修正された。
貞宗随分老け込んじまったな
地味にショックだ
あのコマすごく寂しい後ろ姿で泣けてきたところで
時行バッチコーイ!で生き生きとしてたところが本当に泣けた
見開きカラーを見て「そうか、吹雪はもういないんだな…」とちょっと寂しくなった
あいつもう逃者党に在籍してる期間よりも足利側で仮面被ってる期間の方がずっと長いもんな
道誉がミマの手紙で超動揺、それってどうよ?童謡聴かせて落ち着かせてあげたいけどどうよ!?
山田君、灰コメさんの座布団全部持ってって
いやもう後ろからバールのようなものでフルスイングしてくれて構わんよ😡
それは面倒よ
佐々木道誉は愛娘を溺愛していたとホンワカエピソードだったのに今週号の願いのアストロでぶち壊されちまった
ヤクザ漫画で義父?なんかイヤな予感するなあ?
謎の粉+半裸の少女+ズボンを慌てて穿くヤクザ
これジャンプだよな
あの粉は温泉入ってて塩が結晶化しただけだぞ
温泉入ってたんだから半裸の少女も慌ててズボンはく親父も問題はないんだぞ
なるほど塩分摂りすぎで早死にしたんだな
みま北条早雲母説出ているが横井氏出身説は劣勢で備中伊勢氏でほとんどまとまっているからキツイな。
伝承うまく使うなら尼子の先祖説にするか、後北条と絡めて今の有力説に寄り添うなら伊勢宗瑞ではなく
息子の氏綱の嫁が横井氏が有力だからそちらにつなげるか(関東に乗り出した宗瑞が時行の子孫を見つけて
息子の嫁に迎えるなど)が自然か。後者だとみまの子どもでなくても良いが。多分やらないだろうけど。
いずれにせよそろそろ子作りしないと色々間に合わないわね(伝承だと今の時期にばらまいている)
貞宗おじさん大好き