今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプ、連載作家全員が巻末で『遊戯王』の高橋和希先生へ追悼コメント・・・

少年ジャンプ遊戯王
コメント (137)
スポンサーリンク
漫画『遊☆戯☆王』の作者として知られる、漫画家の高橋和希さんが死去した。60歳。この訃報を受け、25日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)の巻末コメントにて、連載作家陣たちが全員追悼した(※読切作品含め計19作品、20人)。

同号にて1ヶ月ぶりの再開となり、最終章に突入した人気漫画『ONE PIECE』(ワンピース)の作者・尾田栄一郎氏は「『遊☆戯☆王』は漫画界の革命!! ファンはずっと高橋先生の生んだ世界で遊ぶ。合掌!」。

『僕のヒーローアカデミア』の作者・堀越耕平氏は「とてもショックです。高橋先生のご冥福をお祈りいたします」、『アオのハコ』の作者・三浦糀氏は「幼少期遊戯王で兄とコミュニケーションをとってました。ご冥福をお祈りします」、『すごいスマホ』の作画担当・肥田野健太郎氏は「自作の遊戯王カードを作って遊んでいた子供時代。ご冥福をお祈りします」と追悼。そのほか『逃げ上手の若君』『僕とロボコ』『あかね噺』など、ジャンプの連載作家たちが『遊☆戯☆王』の思い出を振り返りながら、高橋さんの突然の別れを惜しんだ

SourceYahoo!ニュース

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658715301/


20: 2022/07/25(月) 11:27:10.85 ID:ANzD2Gba0
結構歳行ってたんだなと思ったけど連載始まったの自体がもう30年近く前なのか

21: 2022/07/25(月) 11:27:15.70 ID:4+93Y7ie0
これも相当でかいニュースだったのに
その次の日に今世紀の出来事ベスト10に入るニュースが起きた

23: 2022/07/25(月) 11:28:55.54 ID:+721L5my0
珍しいこともあるもんだな、編集者が厳密に打ち合わせた上で
コメントをまとめて目次掲載したんだな。

一人だけ「映画よろしく」とか、場違いコメントだと炎上するからな。

おすすめ記事
63: 2022/07/25(月) 11:47:12.33 ID:45D2Q46f0
チャンピオンのバチバチ作者が急逝したときも目次コメント追悼一色だったな

6: 2022/07/25(月) 11:18:24.52 ID:CJRim3fI0
まさかサメに食われて死ぬとはなあ

10: 2022/07/25(月) 11:19:38.98 ID:QCr04lOW0
>>6
サメに食われたのは、死んだ(溺死)の後・・・・サメは嫌わないでください・・・

207: 2022/07/25(月) 14:38:52.97 ID:eJIBLfuf0
>>6
漫画家の死に方としては史上もっともショッキングな死に方だよなあ

218: 2022/07/25(月) 14:58:12.63 ID:/JlbSSsv0
>>207
シュノーケリングでおぼれてだからそこまでめずらしくないかと
それも一人でだからな
クレしんの作者も一人で山に登って滑落だったし

47: 2022/07/25(月) 11:41:19.32 ID:JV5iApfZ0
デュエルカードという紙幣を作った功労者

59: 2022/07/25(月) 11:45:31.40 ID:zDxxYdf50
世界のカードゲームの1つとして見たらすげーからな

37: 2022/07/25(月) 11:36:43.13 ID:y2JEM31r0
今週はハンタ休載なんだな
no title

60: 2022/07/25(月) 11:45:56.73 ID:AwGHidwb0
>>37
今週“は”?

72: 2022/07/25(月) 11:53:28.47 ID:ud6HUe9a0
>>37
ガチでヒロアカとワンピースしか知らない時代に突入してしまった…

83: 2022/07/25(月) 12:01:46.49 ID:K9/TqY380
>>72
マッシュルとロボコはアニメ化決まってるからそのうち聞くようになるでしょ
サカモトとウィッウォッもアニメ化しそう

121: 2022/07/25(月) 12:21:26.88 ID:4SjF9yhS0
>>37
食ナントカのサンジって今こんなスピンオフ漫画やってんのか?

208: 2022/07/25(月) 14:40:01.40 ID:K9/TqY380
>>121
時々やってて最近単行本も出たよ

94: 2022/07/25(月) 12:06:58.58 ID:K9/TqY380
食戟の二人は久しぶりの本誌なのに追悼コメなのちょっと気の毒
逆に本誌で追悼出来るの嬉しいか

187: 2022/07/25(月) 13:21:16.75 ID:TAzxcMQb0
カードゲーム主体になったあたりで年齢的にもジャンプ離れしてあまり読んでなかったけど、
初期の頃にやってたカプセルに入ったモンスターで戦うボードゲーム好きだった。
ゲームも出てたよね。もう一回探してやろうかな。

91: 2022/07/25(月) 12:05:12.00 ID:KIiqMbEm0
初期は笑ゥせぇるすまんっぽかったイメージ

161: 2022/07/25(月) 12:38:41.47 ID:/qL4ZuQT0
序盤が好きだった

286: 2022/07/25(月) 20:25:01.50 ID:P0c7QbZJ0
小学生ながらすごい面白かった記憶
いじめられてるけど、アイテムで豹変してカッコつけるところとかギャップの先駆けだった気がする

25: 2022/07/25(月) 11:29:20.58 ID:L1Ys9kGt0
るろ剣マサル遊戯王封神この辺で暗黒期ジャンプを支えていて後にワンピハンタが来た

107: 2022/07/25(月) 12:16:19.02 ID:tYkBK1SB0
金を刷ってると言われたカードゲーム作ったのがすごい。

108: 2022/07/25(月) 12:17:25.21 ID:KIiqMbEm0
MTGより遊戯王のが好きだったな
キャラのデザインが受け入れやすかったし

世界的にヒットしたのってそのへんじゃなかろか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. じゃあ私も追悼しとくか

  2. ドランプとかザ・コミックとか近年の読み切りも安定のクオリティだっただけに、生きていればまだまだ面白い漫画描いてくれてただろうなと残念な気持ちになる

  3. >世界的にヒットしたのってそのへんじゃなかろか
    リンクスやマスターデュエルもやってるし、遊戯王をディスるつもりは一切ないが…
    MTGが世界的にヒットしてないみたいに言うのはやめーや

    • まあ、其処は言ってやるなよ
      日本人は身内で流行ってる物以外興味無い人間が多いし
      世界規模で言ったらMTGの方が上でトップシェアだって言っても日本人には馴染み無さ過ぎて理解されんから
      RPGで言う所のウルティマやウィザードリィが日本人に知名度が低くゲーマーしか知らないのと同じや

      • >日本人は身内で流行ってる物以外興味無い人間が多い
        全世界の人間の大多数は基本、自分が属するコミュニティ内の流行り廃りにしか興味ないぞw

    • 『MTGの後追いなのに』世界的にヒットしたのは、という意味だと思ったけどな
      ただのマネだけじゃここまで大きくなってないだろうからさ

    • マジックは大人向け過ぎて馴染みがないんじゃ?自分もコロコロの漫画は楽しく読んでたけどルールはあんまりよくわからない。ライフ20を削りきったら勝ちってことと、デュエマに割と似てる感じがするのはわかる程度。

  4. 遊戯王読んだこと無い年代の作家もいそう

    • 初期の遊戯王が三つ目がとおる路線だったことも知らなさそう

      • とおるじゃなくて魔太郎じゃね?

    • 無印は読んでなくても後のシリーズはアニメで見てるってパティーン

    • でも商品としての遊戯王は知ってるだろうし
      そもそもジャンプ連載してる時点で多少知識はいれてそう

    • アラサーくらいだとジャンプで原作読んでるはず

    • 高橋先生は途中でペンネームをかえたからわかりにくいが、尾田先生よりも先輩かもしれないんだな

      • マガジンから流れてきた先輩で遊戯王のが連載も早い
        還暦60過ぎよ

  5. 初代遊戯王は20〜30代なら知らない人いないレベルだからなぁ。作家さん達もアニメやカードやってた人も多かったろうな

  6. 今更追伸?

    • 週刊誌はスケジュールギチギチだから簡単にはコメントの差し替えとか出来ないんだぞ

    • 今更って…亡くなった日と印刷所の締め切り考えたら、むしろ最速だろ

    • 追悼(ついとう)な
      漢字も読めんのか…

      確か訃報があったの木曜だろ金曜には刷りあがってるから差し替えなんて無理

      • あぁこれ追悼って書きたかったのか……
        追悼って書こうとして追伸ってヤベェな

      • Twitterなんかでも朗報と訃報の間違いが話題になってたけど、
        ある程度予測変換できてもやっぱり本人の知識が無いと根本的な部分で間違うんだよな

    • 追伸勢のコメント

    • 頭悪すぎる

  7. 財産どうなんの?
    1%ぐらい欲しい

    • 貰いすぎやろ

    • 1%でも一生遊んで暮らせるレベル定期

    • 何で貰う側なんよ。香典代わりにカード買ってきな

      • もう勝っても1円も作者にはいかないから
        買うな

    • 0.02%で我慢するんだ

    • 人生7回は遊んで暮らせる額入りそう

  8. なお肝心の編集者たちは揃えなかったもようw

    • ジャンプ編集部全体としての追悼はデカデカとあるからな
      編集一人一人が追悼する必要はないってお達しがあったんだろ

  9. まぁでも鮫に襲われて亡くなったんじゃなくてよかったよな、亡くなった後に鮫に食べられたってんで
    高橋和希、鮫が大好きだったそうだし

    鳥葬ってのあるけどそれの鮫ver

    • なんか初期から鮫系カード沢山いたしZEXALでは遂に鮫使い出たしで鮫が好きだったんだろう…だから亡くなってからなら本望か…もと…なんか複雑だけどそれで無理やり納得させたよ自分を

  10. 長期連載作品が終了する時は全員が全員お疲れコメント書くわけじゃないけど、こういうのはなぁ……
    洒落じゃ済まないからな

  11. そういや最終章の内容ほとんど知らんわ

    • 遊戯 王

      • それだけ知ってるわ

    • 股間にドラゴン生えてる奴がいたのは覚えてる

      • アニメ版の大邪神ゾークでOCG化もして
        いるけども価値はそんなに高くない

  12. アウトドアで単独行動はいかん
    ソロキャンも単独登山も危ないよ、何流行らせてんだ

    • その内、ただの外出ださえ一人じゃ危ないからやめろとか言い出しそう

      • んだてめぇ
        女性の深夜の一人歩きは今でも推奨できんわ

      • ただの外出を女性の深夜一人歩きと勝手に変換してつっかかってくるの怖すぎるだろ

        まとめサイトの一人コメントも危ないからやめたほうがいいな

      • まず見当違いの飛躍させたのお前だろ
        俺は単独アウトドアは危ないって言っただけだぞ
        怖いのお前の難癖じゃ

      • ここいらで濃いお茶が一杯怖い

      • そんなお茶なんぞでだな…!… (*´ノ旦`*)ズズー
        ふぅ…

    • 女子高生のソロキャンってマジで危ないと思う
      山って変質者もナンパも多いのに

      • 人のいるとこでソロキャンプもないだろ
        クマの心配しろ

      • SNSでどこそこにソロキャンプ行きますとか知り合いの娘が書いてて流石にヤバすぎて止めたわ

  13. そんななかルリドラの作者のみが訃報より自分優先コメント
    ええ?もう大先生きどりですかあ
    なんというか違いますなあ

    • ルリドラも普通に追悼しつつ休載の事詫びとるがな

    • お前が何様だよ

    • ルリドラゴンの作者からしたら1巻すら出てないうちから休載2回目とか普通に死活問題だからな
      追悼の言葉と同じくらい重要なんだろ

    • 追悼しか載せちゃいけない訳じゃないでしょ…ちゃんと追悼をしてからの自分の謝罪なんだから…目くじらたてるにもなぁ

    • そういうお前は何なんだよ

    • きっしょ

    • 書き方がわるいんだよ
      ついでに言わされてる感

      • お手本見せてよ

    • 良い歳した大人のコメントか?これが…

      • ヒント:夏休み

  14. 尾田っちに不謹慎厨が沸きそう

    • 湧くならとっくに湧いとるだろ
      別に問題なかろ

  15. 直後に安倍さんの件もあってほとんどニュースにならなくなっちまったな
    あの後見たのは一件だけ

    ご遺族とかお葬式とかどうしたんだろな

    • めっちゃ遠い親戚あらわれそう
      キメツは親戚増えたらしいし

      • 全国の高橋さんが家系図チェックしとるかもな

      • 高橋とか日本トップクラスにありふれた名字だしな

    • 今なら暗殺教室って連載できなかったな

    • 事故死と暗殺じゃどうしても扱いの差がでてしまうよ

  16. 連載終了してから18年も経ってるんだよな

  17. 古代?か何かが舞台になって現代のカードバトルじゃなくなったあたりで読むのやめたわ
    遊戯王って最後の方は面白かったん?

    • なんでやめてんだよ、愛が薄いやっちゃな

    • むしろカードバトルがメインになった時から読むのやめてたわ

    • あそこつまらなそうに見えて面白いんだぞ

    • 最後の王の記憶編は好き嫌いが分かれそうで
      掲載順は後ろの方だったはず

  18. 編集部に第一報が入った時の衝撃ってどうだったんだろな

    • ぶっちゃけ今の編集部員でも会ったこと無い人が大半だからな
      有名人が無くなったぐらいの感想じゃない?

    • 遊戯王の場合コナミやアニメ制作関係の方がやばいと思う

  19. ブラマジ「ホント、日本て住みづらくなっちゃった…」

    これ何だったの?

    • 税金いっぱい取られて悔しかったんだろ

    • おかげで亡くなった際も変な噂が出たな

    • そりゃレフティには肩身狭かろ

      • あれなんでなんだろな?
        どう考えてもあいつら言いたい放題好き放題に生きてるのに

  20. 焼けた鉄板の上でホッケーしてたの好き

  21. 昔編集長が急死した時も巻末コメントが追悼コメント一色だった

  22. 死者蘇生!

  23. 前に一世を風靡した漫画の作者も、追悼コメを出したかっただろうな…
    特に遊戯王と連載期間がダブってたヤツは

    • んなもんやりたきゃTwitterなりなんなりでやりゃいいじゃねぇか

    • 知ってる仲なら線香あげに行けばいいし行けなくても弔電とかあるじゃん
      本誌奥付でやらなきゃならん理由もないだろ

    • 割と定期的に休んでるとはいえ、たまたま今週休みだった呪術の微妙な立ち位置

      • 来週追悼コメント出したら一人だけ乗り遅れた感が凄い事になるな
        かと言って何も触れずスルーも何だし

      • なんでそう体裁にこだわる
        気持ちが大事なんだ

      • 誰も気にしちゃいない
        最終回の乙コメだって作家ごとに言葉を送るタイミングが違うんだから

      • 来週追悼すればいいんだよ
        そうすれば失礼には当たらない

      • 失礼かどうかで追悼してるわけ違うぞ

      • こういうのは失礼かどうかでやってるんだが

  24. 伊原はしゅごまるで散々遊戯王ネタにしたのに何もコメントしないんだな

    • こうやって「あいつは追悼コメントしてない」とか言い出すのジャップらしくて好き

      • これがあるから全員追悼コメントさせたんだろうね

    • 葬式行ったりとかはしたかもしらんし
      別にみんなに見えるとこで表明しなくちゃならないことでもないやん

      • 普通の人ならそれでいいけど、仕事で関わりがあったに等しいんだから、社会人的にはコメントくらい出したほうが体裁が良いんだよね

    • 今も連載続いてたらどうしたんだろうな、それだけは気になる

    • 遊戯王ネタ擦り倒して「私は本当はもっと面白い作品書ける」だからなぁ
      コメント出す気になれんやろ

  25. シュノーケリングを1人でやるとか危険すぎるよな
    やった事ないけど

  26. やっぱこち亀ないと締まらんな
    面白い面白くないじゃなくて世代間の繋がり的な意味で

  27. クレヨンしんちゃんの作者から学んでない。
    あれは山で転落死。これは海で溺死。
    単独でアウトドアするなよ。

    来週は安倍さん?

    • 山、海と来たら次は川だな

      • 空定期

    • 臼井儀人のケースはちょっと違うけどな
      ありゃ単独でも集団でも起こる事故、崖から滑落だから

      高橋和希の場合は同行者いれば恐らくは……

    • おダッチも休んでアフリカ行ってたんだっけ
      死者率90パーウィルスが猛威奮ってるとかアフリカまじ暗黒大陸
      さすがにSP付きよな
      1人アフリカとか速攻で食われる

      • 行ってねえよ
        1ヶ月前のコメント読み返せ

  28. 大元のヤフーニュースだと今は作家コメントはワンピヒロアカだけで
    アオハコとすマホは削られてる
    最初は載ってたんだろうが、何で?

    • ニュースなんだから
      誰も知らない人の名前は載せないだろ

  29. 未だに亡くなられたって実感が全然湧かないわ

  30. 追悼もいいけどさ
    一人で海や川で遊ぶのは愚かな行為なんだって子供たちに伝えろよ

  31. 雑誌も違うから別に取り上げる必要はないのだけど
    藤子不二雄A先生の訃報があった時って誰か追悼コメントしてたんだろうか

    • ウォッウォが怪物くんのパロ扉絵描いてた

      • タイミング的にパロ絵はただの偶然だぞ
        その後、公式ツイで正式に追悼コメしてたけど

      • ジャンプ本誌でも追悼コメ出してたよ

    • 確か尾田っちがしてた

      • 合掌!
        ってそん時も言ってたな。

    • ツイッターでならリーチローがしてた。村田先生も

  32. 途中までは真面目に読んでたけどエジプト云々出てきた辺りからどうでも良くなったなぁ

  33. 日本住みづらくなっちゃったらしいからな

  34. 遊戯王ゴーラッシュでも最後に追悼メッセージ流してたな

  35. それぞれの思い出があって、良い

  36. これを機にと調べてみたら、10年前にリアタイでやってたシリーズってZEXALなのね……

  37. 場違いなことを書くけど、
    死亡が確認されたのが6日なので、巻末コメントを調整して出すのに3週間ぐらいかかるんだなぁ・・・

    • そらそうよ
      漫画の原稿だって書いてから数週経ってから紙面に乗るんだから

      • いや、それは当然なんだが・・・
        何が言いたいかというと、アンケの集計して紙面に反映させるのには最速でも一ヶ月は掛かるんだろうなぁと思って。

  38. 初期の三つ目がとおる的な展開好きだった
    後半は闇マリクのビジュアルとイカれ具合が最高に好きだったよ
    闇マリクの出てるコマだけ抜き出して保存するくらいに大好きでした
    あの神キャラを生み出した人がもういないのは本当に寂しい

  39. この週は何とも言えない悲しい気持ちになったなぁ。

  40. 追悼コメを贈ったのはジャンプ作者だけじゃなかった…!
    ブルーロックの原作者もマガジンから……!

    ちなみに内容は『ずっと俺の神!ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン!!!』だそうだ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事