今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「SAKAMOTO DAYS」感想、シン&セバちゃん&晶ちゃんVS佐藤田先生、体育館で激アツバトルへ!!【86話】

SAKAMOTO DAYS
コメント (104)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661154071/

148: 2022/09/12(月) 00:23:55.86 ID:de4w51GE0
今度は体育館が舞台だぜ
バスケのリング指で止めるのおしゃれすぎるw
シンのグローブ+なんか電気系のバチバチしたエフェクト最高にジャンプだわ
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

151: 2022/09/12(月) 00:44:10.44 ID:yQg1oqK0d
バスケットボール転がってくるシーンで例のホラー動画思い出した

157: 2022/09/12(月) 09:37:34.69 ID:CJk1OKBk0
>>151
あれの実況つき動画好き

おすすめ記事
149: 2022/09/12(月) 00:28:34.19 ID:5jX9nRHo0
相変わらず動きの作画ヤバすぎる
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

152: 2022/09/12(月) 00:44:19.86 ID:tuYGeSMe0
編入試験あたりからシンがかっこよくて好きだわ

153: 2022/09/12(月) 00:47:25.20 ID:9ZO73R2a0
シンの未来視と晶の道の相性が良すぎるな
そこにセバの武器が加わればそこそこやれそうな気はするけど京とクラブジャムどっちとバトルすんのかね

154: 2022/09/12(月) 00:49:24.95 ID:Zlw1t4q40
セバは便利武器係として味方側にきそうだからメタ的に弟はスラー側にいくのかな
今週晶がやたら殺しの才能っていわれててフラグにも読めたけど

155: 2022/09/12(月) 00:49:31.73 ID:moF0V2Gr0
最後のページのシンプラズマ纏ってかっこいいじゃん
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

159: 2022/09/12(月) 11:25:00.53 ID:Z/9gOxBq0
なんかどんどん絵が上手くなってるな
すげー面白い

166: 2022/09/12(月) 14:25:18.75 ID:ebG8ugCmM
このシンとかいう主人公カッコイいな

167: 2022/09/12(月) 15:11:42.97 ID:ZcsKTBX1a
最近読み始めた人は、まさか女装しているデブが主人公とは思わんだろうな

168: 2022/09/12(月) 16:03:44.31 ID:auEEJXaA0
>>167
まさしく俺がそうだったわw
俺が読み始めたのが丁度JCC編の女装坂本が寮の中にいる生徒達相手に無双してた回だったから「何だこのカッコいい女キャラは!?」ってなってましたw

171: 2022/09/12(月) 17:51:32.78 ID:iWL/AoLya
坂本の環境利用闘法が一番好きだけどシン=主人公、坂本=前作主人公感はある
戦い方は本当に坂本が一番好き

174: 2022/09/13(火) 01:41:35.93 ID:vC4oA7Nxa
坂本とシンはまさにドラえもんとのび太みたいな感じだな
ドラえもんも主人公はドラえもんだけど
それ以上に主人公しているのがのび太だからな

158: 2022/09/12(月) 11:15:54.51 ID:do+kBL+xM
何で佐藤田先生が 体育館に来ること分かったのかな?
ちょっと展開が 強引すぎるな

162: 2022/09/12(月) 12:45:19.93 ID:k4GElreKd
>>158
描写はされてないけどシン達が佐藤田先生を体育館に誘ったか上手く誘導したかかな?

163: 2022/09/12(月) 13:34:10.80 ID:QTImnTeMd
>>162
読み返してみたら佐藤田先生は生徒の忘れ物を取りに体育館行ってたからその話を盗み聞きして先回りしたっぽい?

160: 2022/09/12(月) 11:46:18.87 ID:uSUMpA5U0
ボツ武器もしっかり活かしてていいね
no title出典元:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

170: 2022/09/12(月) 16:26:22.76 ID:hIHS2QfnM
叫び声は初見ならまず引っかかる優秀武器

173: 2022/09/12(月) 22:35:52.62 ID:Aj1D/EBZ0
アクションシーンが相変わらずかっこいい

169: 2022/09/12(月) 16:20:03.61 ID:JkhYFAXRa
セバが自作の武器で隙を生み出し晶が見つけた道に沿ってシンが攻撃する

チームとして完成度を高めていけば最強のトリオになるな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. シン、セバ、晶のトリオがもう大好きになってる
    三人がそれぞれの強みを活かしたり互いに利用しあったりする関係性がいい

    • 虎丸とマフユが仲間になりたそうな目でこっちを見ている

    • 所詮付け焼き刃の連携アルよ

      • ルーさん笑笑笑笑

  2. 佐藤田『(まるでリオちゃんと遊んでるみたいだわ…)』

    これが昌ではなく、妻の姿をした坂本だったら
    即バレるな…
    この人は合気道の達人だから、用務員の爺さん並みに気付くの速そう……

    • 昌って何かと思った
      晶のことか

      • 山本昌が参戦?!

      • ???「コレが強い奴はコッチも強いものよ」

      • ヘドが出るほどおぞましい

  3. ああー、こういうチームバトルマジ好き

    • 試験編でチームバトル描きまくってた成果がめっちゃ出てる感じ好き

  4. 不思議なくらい戦闘シーンの動きに躍動感と臨場感がある。なんでだろう?

    • コマ割りとカメラが良いんじゃないかな
      晶の空中からの攻撃では上下を意識したコマ割りして、次のページでは横にうまく視線誘導してるし、戦闘中の立ち位置が不自然に変わったりせず自然に頭に入ってくるコマ割りになってる
      言われて晶のところ読み返して気がついたけど、これほんとすごいわ

    • 服のシワとか髪の毛の流れ方とかそういう動きが伝わる箇所をめっちゃ上手く使ってる感じがする
      この人の服の描き方超好き

    • 細かいところだけど、腕とかを書くときにかすませる書き方が躍動感をうまく演出してる気がする。この漫画だけじゃないかもしれいけど

    • 夜桜でも引退した女教師が出てたけど
      こっちのほうが迫力あって強者感あるわ

      • あれと比べるのは正直ないわ

      • 夜桜は年の割に若々しくて美しいタイプだけど、サカモトデイズの佐藤田先生はいかにもそこらへんにいるおばちゃんみたいな風貌だから、よけいに強者感が際立つ

      • 夜桜は老人を描けないだけだしな
        書いても夜桜家のジジイみたいに顔だけ若くなる
        前にアシスタント(たぶんレッスプの人)が書いてたのは年寄り顔してたけど

  5. 道が崖になったら攻撃は無効でカウンターで死という感じだけど
    晶より力が上のシンなら有効打入るのかな

  6. 先生の思い詰め方はJCC襲撃時に身を盾にする犠牲フラグに見えて怖い

    • 何が何でも生徒には傷つけたくないってのは
      優しさ…というよりは過去に何かあったんかもな

    • 先週まで微妙だなーって思ってたけど、バトル始まったらこの面白さ。まじすごいな

      • ごめんミス

  7. 道を借りるの意味がよくわからんかった
    他人にも見えるもんじゃないだろ

    • 思考を読めばどこにどう進もうとしてるかは読めるだろ
      今の子は1から100まで説明せな伝わらんのか?

      • 感覚だから思考とかじゃないだろ道の能力は

      • 青1
        感覚から得た情報をバトルに活かすためには「思考」が必要なんだよ。
        昌の場合は今まさにバトル中で、そこで道が見えたら
        その道自体はあくまで感覚だけど、それを活かすためには感覚を記憶しないといけない
        昌は道を見る能力はあるけど記憶力については能力者じゃないから頑張って覚えるしかない
        そして一般的には今すぐ覚えなきゃいけない場合は思考をはたらかせる

      • 青2だけど、間違えた
        昌じゃなくて晶ね
        ごめんなさい

      • 感覚だろうと体を動かす時は脳が指示出してるでしょたぶん。それを見てるからシンにはわかる

      • どうでもいいけど誤字が出るの、晶をあきらじゃなくてしょうで変換してるのが見えて面白い

      • 年齢も何も分からんネットの書き込みに「今の子」とかいって嫌味言い出すの、無能なオッサン感あるな

      • それだけ幼稚な発言ってことだよ

    • 最近読み始めたのだと思うけど、シンはエスパーで他人の思考が読めるんよ
      それで晶の思考を読んで晶の見てる道を使ったということ

      • 結局わからん
        道の力は、自分の戦闘能力加味しての必勝ルート示してんじゃないの?仮に思考読んでそれがわかったからといって、他人にとって何の意味があるんだよ

      • とりあえず最初の疑問の「道は他人に見えるのか」って疑問は解消できたってことで良いかな?

        道を借りる意味に関しては何とも言えないけど、個人的には動きをトレース出来れば身体能力の差はあれど十分使えると思ってるから気にならなかったな

      • 自分の戦闘能力を加味してるという説明は無いよ
        まず↑のは思い込みだね
        そして晶は道が見えるけど、先生に対してはその道が閉ざされたことを事前に二人に話している
        晶は道が閉ざされると行動を止めてしまう行動パターンを持つ
        別に道が消えたって行動できなくなるわけじゃないのに、晶が諦めちゃうんだよね
        そこで思考を読んだシンが、シンは諦めないから、晶の代わりになる
        セバは道は分からないけど道に関係なくシンの補助をしてるから、シンが道を追えばセバもついてくる
        今回の話は一人では天才になれないと知ったシンが協力戦で道を開こうとする話だと思うよ

    • 人の未来の動きがわかるんだから、道を進もうとする晶の未来の動きをなぞる動き、あるいは先回りする動きをしてるんだと思ったけど、
      俺が深読みしすぎだろうか?

      • たぶんこっちだと思う。シンは未来読む時の目になってるから、晶の思考をただ読んでるんじゃなくて、晶の体が動こうとしてる未来?を読んでるみたいな
        説明すると難しいな

      • そういうことよな
        未来視としては晶が動こうとするルートが見えていて
        、佐藤田先生がルートを阻む殺気やら圧やらの崖で妨害してるんだろうけどそこに崖の向こう側から横入りしてる形

      • 道が見えた結果判断した晶の思考を読む、だと一瞬の戦闘の中で生じるラグの違和感が凄いから、未来視で晶の辿った道をトレースした

        だよね。これが適切だと思う

    • 道を借りるのはエスパーだからなんかわかったんだろうでいいんだけど、崖を越えてるところは晶よりシンの方が身体能力あるとか、シンの側からなら崖がないとかなんかね
      ここはたしかに微妙にはてなが出たしまだ出てるわ

    • 純粋に道が途切れちゃったって晶が止まっちゃったからシンが動いたって思って読んでたんだが違うの?

      イかれた野郎なら途切れた道を作るか飛び越えるかするだろうけど

  8. なんでこの作品に期待しているんだと考えたらARMSに似た臭いを感じるからだわ
    このまま突き抜けて今の子供たちの少年心を刺激しまくる作者になってほしい

    • サカモトがARMSに似てると思ってる人日本に何人もいなさそう

    • 俺も最初似てねえだろとは思ったけど言いたいことは分かる
      ARMSもこれみたいな迫力の一枚絵(見開きだけど)あるからね

      • やたらつええおっさんおばちゃんが出る漫画だしな

  9. まぁクリーンヒットしてるなんてことはありえないと思うけど かすり傷くらい付いてくれてるよね…?

    • カス当たりでも一撃は一撃ですって展開かね

    • けど現役時代に無傷なんだよな
      あらあら私も歳をとったわねえ…展開かな

      • 今週のレイリーみたいな感じかな
        そういうのすこすこ

    • サトゥダ「久々に両手を使ったわ…」

      • ありそー

  10. 好みはあれど今の連載陣で作画トップレベルやろ
    さすが東京芸大様

  11. 佐藤田先生、坂本が痩せるみたいに本気出すと一瞬若返りそうな予感…
    今のおばちゃん状態で戦うのもカッコいいし玄海師匠みたいな演出があってもカッコいい
    強い婆さんは他作品でも見たけど強いおばちゃんって珍しいから株を下げないで欲しいなぁ

    • 坂本みたいに物理的には若返らないだろうけど、スラーの鉛筆画みたいに若く見えるって展開はありそうやね
      今回使うか襲撃時の方に使うかは分からんが

  12. 晶の投げられて服掴んで耐えるところのフワッと感がすごい好き
    蜘蛛編の霹靂一閃6連して蜘蛛の巣家ぶち抜いた後のフワッと感と似た感じ
    こういう重力感ある絵が描ける人は信じて間違いがない

  13. 最後の「道を借りる」ってワードチョイスがほんと素晴らしいな
    今週描かれてた流れがあの一言に集約されてて何かすげー感動したわ

  14. アニメ化したらスクリームガンの声が誰になるのか気になる

  15. シン「俺達三人がSAKAMOTODAYSを支える。ある意味”最強”だ」

  16. 190万部突破おめでとう!!
    次の新刊出る頃には200万部も突破してそうだな

  17. 正直語り合うような感想は出てこないけど、とにかくおもしれー!って感じなんよな笑

    • 本当にそれ
      あの手この手で佐藤田先生を攻略する動きを見てるだけなのに面白い

    • いや全くその通り
      考察考察また考察ぅ!みたいなのもそれはそれでいいけど、この漫画はとにかく読みやすいし読んでて楽しいしおもしれー!だよな

  18. そう言う作風の漫画じゃないのに、ラストのシンが雷系の能力者みたいでカッコいい

  19. 没武器のスクリームガンだっけ?
    基本初見殺しだけど状況によってはもう一回は刺さるよね
    人多いところとかだと「今度は本当かも」って意識せざるを得ないし。流石に3回目はきかないだろうけど。
    佐藤田先生はJCC襲撃で被害出てる時に似た方法で隙作られてやられるかもしれない。何か生徒を守らなきゃって思い詰めてるし。
    襲撃起きたらスイッチ入って悲鳴より敵排除を優先して全く気にしないかもしれないが。

  20. 道が崖って完全に護身完成だよな

    • この表現初出の時からずっと渋川だなーって思ってた
      パクリだなんだと言う気はさらさらないよ

  21. スクリームガン、あれ思い出すな
    うえきの法則のヒデヨシの声を似顔絵に変える才
    有用やと思うわ

    • スカイリムの悪口シャウトを思い出したわ

  22. 今週はいいアクション、見せや引きのためじゃない
    先週ちと揉めたがその時の衆、わかるかい?
    アクション売りなのは周知だけどそのアクションもどう使うか

    引きや逃げのために派手にやられても興醒めすんのよ

    • 興醒めしても読むのを辞めないってことは続きが気になるってことだな!お前はサカデイの沼にハマったってことか

      • その週の出来が微妙だからって読むの辞めたりなんかせんよう

    • いや別にどっちも美味しく読みますけども
      まあ読者も人それぞれでいいんじゃね

      • アクション特化のこの漫画じゃ大事なことだと思うんだがな

      • 大事なことなんだから先週面白く読めた人の意見も大事にしてくれよ

      • いやわかるやつにしかわからんよ
        大事にしてほしかったらわかれ

        話のためのアクションとアクションのための話はそんな難しい話じゃない

      • それってアナタの感想ですよね?

        いや煽りじゃなくて「感じ方は個人の感覚」に勝る説得力のある答えを用意しないとそうなってしまうのは仕方ない

      • コメ欄なんかそんな場だ
        自分の感想書くためだけの場所だろうが何言ってんだ


      • 感想書くだけならその通りだけど灰とか青3は自分の感想でマウント取ろうとしてるからじゃあ納得させる論拠を提示しろ、になるのはそりゃそうでしょ

      • 論拠たって難しいこと言ってないやろ
        話のためのアクションとアクションのための話はもうこれ以上説明の仕様がねーよ

        サカモトはそんな話が巧みな漫画ではないだろ
        話も巧みな漫画だとそっちが思ってるなら話は終わりだよ

      • それで説明を投げて終わる話なら自分で言うとおりに感想だけ書いてればそれでいいよ
        マウント取りたいのかなコイツ?と誤解されるような高圧的な口調とかに気をつけて感想書くぐらいは常識として出来ることでしょ

      • 別に投げたつもりもないんやが
        サカモトって漫画はアクション特化で毎週ノルマか?ってぐらいアクションシーンがあるやろ
        「こういうアクションシーンが描きたいからこういう話にする」ってのは読んでて思わん?
        それはつまりアクションのために話の構成を考えてるわけでだな

      • マウント取りたいのは否定せんのね
        いや、やっぱその話もういいよ
        自分の感想書くためだけの場所だろうが

      • 別にマウントなんか取りたかねーけど

    • メチャクチャ自分の思想を押しつけてくる奴だな

      • コメ欄なんかそんな場だ
        お前も同じ穴の狢じゃ

    • ふーん。そこに気付くとは凄いね。また来週もよろしく

      • 任された

  23. 場面が体育館になった時点で今回は何を使ってバトルするんだ!?ってワクワクしたわ
    ロケーションを使ったアクション、これはジャンプ史上でもサカモトが唯一無二だな

    • 場面が体育館になった瞬間に興奮したわw
      シンがバスケのリングに入ってるシーンとか最高

  24. 先生強すぎやろw

  25. ボール型サプライズ弾、バスケのゴールリング、バレーのネットを張るポール、ラケット、スクリームガン、グローブなど武器や道具がたくさんあるから「あれが通用しない、ならこれを使おう」と色んな攻撃手段を見られるから全然飽きずに楽しめる

  26. 佐藤田先生がバスケのゴールを人差し指だけでいなすのはカッコいいな
    古くはトランクスの剣を悟空が捌く場面や、紫龍の蹴りをデスマスクが受け止める場面など、人差し指だけで相手を圧倒するのは強キャラ感がある

  27. 生徒を危険に近づけるわけにはいかない

    が殺気を食らって本気になると生徒がやばい、で崖を作って遠ざけてる説はある気がする
    シンが一矢報いるどころかズタボロにされるまであると思ってる

  28. 女装しているデブwwwwwwwww間違っちゃないけどワロタ

  29. シンのバスケゴールからの早抜け術すごいぜ

  30. 道のやつってアイシールド21のパクリ?

    • もう記憶にねえなー

    • え、鬼滅の隙の糸のパクリじゃないの?

  31. 学校編入ってから正直微妙だな

    • 殺連支部襲撃編や試験編に比べたらなんかテンポ悪いわ

  32. 晶ちゃんの下段蹴りかっこいいぜ…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
本日の人気急上昇記事