今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【朗報】「ハンターハンター」最新37巻、11月4日発売決定!4年ぶりの新刊発売へ!!

ハンターハンター
コメント (163)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663604498/

1: 2022/09/20(火) 01:21:38.39 ID:CAP_USER9

20: 2022/09/20(火) 01:37:58.44 ID:Q2tQmwlD0
時は来た

2: 2022/09/20(火) 00:35:04.94 ID:0ZBPnk9Aa
うおおおおおおお
冨樫さんありがとう🙏🏻😭

12: 2022/09/20(火) 00:37:04.44 ID:3uQodsQCa
ガチやんけ

29: 2022/09/20(火) 00:45:03.71 ID:tCbMFtbZa
Twitterのあれはちゃんとやってたんやね

21: 2022/09/20(火) 00:39:57.87 ID:RqcY1WQW0
伝説の漫画が遂にきた

おすすめ記事
6: 2022/09/20(火) 00:35:47.60 ID:aGUauzOSa
単行本は何年ぶりなん?

11: 2022/09/20(火) 00:37:02.61 ID:ZTquMBDH0
巻数 タイトルと発売日
1巻 「出発の日」1998年6月9日発行(6月4日発売)
2巻 「霧の中の攻防」1998年9月7日発行(9月2日発売)
3巻 「決着」1998年11月9日発行(11月4日発売)
4巻 「最終試験開始!」1999年2月9日発行(2月4日発売)
5巻 「ジン=フリークス」1999年5月5日発行(4月30日発売)
6巻 「ヒソカの条件」1999年10月9日発行(10月4日発売)
7巻 「これから」1999年12月27日発行(12月22日発売)
8巻 「オークション開催!!」2000年4月9日発行(4月4日発売)
9巻 「9月1日」2000年7月9日発行(7月4日発売)
10巻 「9月3日」2000年11月7日発行(11月2日発売)
11巻 「9月4日」2001年3月7日発行(3月2日発売)
12巻 「9月4日 その2」2001年7月9日発行(7月4日発売)
13巻 「9月10日」2001年11月7日発行(11月2日発売)
14巻 「島の秘密」2002年4月9日発行(4月4日発売)
15巻 「躍進」2002年10月9日発行(10月4日発売)
16巻 「対決」2003年2月9日発行(2月4日発売)
17巻 「三つ巴の攻防」2003年6月9日発行(6月4日発売)
18巻 「邂逅」2003年10月8日発行(10月3日発売)
19巻 「NGL」2004年2月9日発行(2月4日発売)

13: 2022/09/20(火) 00:37:13.10 ID:ZTquMBDH0
20巻 「弱点」2004年6月9日発行(6月4日発売)
21巻 「再会」2005年2月9日発行(2月4日発売)
22巻 「8-(1)」2005年7月9日発行(7月4日発売)
23巻 「6-(1)」2006年3月8日発行(3月3日発売)
24巻 「1-(4)」2007年10月9日発行(10月4日発売)
25巻 「突入」2008年3月9日発行(3月4日発売)
26巻 「再会」2008年10月8日発行(10月3日発売)
27巻 「名前」2009年12月30日発行(12月25日発売)
28巻 「再生」2011年7月9日発行(7月4日発売)
29巻 「記憶」2011年8月9日発行(8月4日発売)
30巻 「返答」2012年4月9日発行(4月4日発売)
31巻 「参戦」2012年12月9日発行(12月4日発売)
32巻 「完敗」2012年12月31日発行(12月28日発売)
33巻 「厄災」2016年6月8日発行(6月3日発売)
34巻 「死闘」2017年7月1日発行(6月26日発売)
35巻 「念獣」2018年2月7日発行(2月2日発売)
36巻 「均衡」2018年10月9日発行(10月4日発売)

91: 2022/09/20(火) 03:48:41.60 ID:CHh64btWO
4年ぶり…
近年はわりとコンスタントに連載してたイメージだったけどそうでもないんだね

206: 2022/09/20(火) 08:55:08.98 ID:BofCvHOu0
まじか。もう4年も経つのか
クロロvsヒソカの32が一番盛り上がったな

2: 2022/09/20(火) 01:22:09.20 ID:43C/Iiyd0
連載はいつからだよ

31: 2022/09/20(火) 01:57:10.14 ID:qlb134Zw0
>>2
いつもの流れだと、11月中には始まるのかね

7: 2022/09/20(火) 01:26:10.58 ID:M3+KejRA0
つまりどういうことだってばよ?

すでに連載していたけどコミックになってない話数を追加してそのまま発売?
その前に、ジャンプ連載?

85: 2022/09/20(火) 03:33:38.96 ID:OFLACHj20
>>7
いつものことだが
連載前にコミックに乗せるための整理をして載せられるようにするから

コミックは数年前の内容
連載は連載で始まるかも?くらいの話

11: 2022/09/20(火) 01:32:22.74 ID:JcEkA6jK0
なんで連載してないのに出るのだろうか
落書きの手直しそんなに時間かかってたの?

133: 2022/09/20(火) 06:13:05.24 ID:ch87ieuV0
>>11
今出るやつは4年前に連載してた分
しかも当時比較的ちゃんと描いてたから加筆修正少ない

65: 2022/09/20(火) 02:37:40.34 ID:a0n30rBl0
週連載は相変わらず数年間も再開されてないのに単行本の新刊発売とかww

103: 2022/09/20(火) 04:44:56.54 ID:JELRP1870
>>65
いや、逆に考えろよ。
単行本の作業できなかったから連載ストップしてたんだろ。
だから次は連載の方に手を付けるだろ。

104: 2022/09/20(火) 05:01:36.31 ID:a0n30rBl0
>>103
いや、一巻分作るのに何年かけてんねん…って話だろ
これですぐジャンプ連載が始まるほど甘くねぇわ

119: 2022/09/20(火) 05:28:53.21 ID:h2m3gWH20
>>104
一巻分連載ストック出来たらコミック発売&連載開始で最近やってるから
まず次のジャンプで連載開始告知があると思われる

69: 2022/09/20(火) 02:54:02.93 ID:EVNSHmJS0
いつも連載再開と単行本発売セットだったから、11/4に合わせて連載再開されるのかな?

118: 2022/09/20(火) 05:23:33.86 ID:fwm3I/e+0
年末年始で少し休めるから再開の時期も11月がちょうどいいのかな

71: 2022/09/20(火) 02:56:28.19 ID:SJbMhpjJ0
てことは単行本の発売日ぐらいに連載再開か
船の中のやりとり新キャラと説明セリフ多すぎて前回どんな話だったか細かいところ覚えてない

142: 2022/09/20(火) 06:38:59.20 ID:10FQQOU+0
もはやこれまでの最終話が思い出せない

最後はどんなシーンで止まってたっけ

183: 2022/09/20(火) 08:00:15.49 ID:LA1B0+xO0
もう俺らおっさんになっちまったよ
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)
あわせて読みたい

150: 2022/09/20(火) 07:03:31.75 ID:vA7Axzif0
ついにでるのか こんなに嬉しいことはない

196: 2022/09/20(火) 08:25:56.64 ID:UFBMquot0
必要とされればどんな働き方でも許されるいい例だな

逆に、代わりがいくらでもいるなら
どんなブラックでも耐えなきゃならん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マジか!:(;゙゚’ω゚’):

  2. 今のジャンプにはハンタが必要だ

    • どうせ進まないぞ

    • ジャンプが落ち目だからいつまで経ってもハンターハンターって言われんだよ

      • ハンターも十分落ち目だと思うけどな

      • ジャンプで落ち目ならマガジンとか腐敗しきってるじゃんw

      • 実際ラブコメラブコメ&ラブコメで腐敗しきってる

      • 昔から流行り物が載りまくるのがマガジンだから普通だぞ

    • 結構です

    • いらない

    • 新人育てたほうがマシ

    • 正確にはYCから蟻編序盤までのハンタね
      選挙編ならまだしも暗黒大陸に着きもせずしょうもない人間同士のイザコザはいらない

    • どんだけ叩こうが現連載で一番面白いからな
      面白ければ許される

      • 前もその前もそう思われなかったから

        結構です
        いらない
        新人育てたほうがマシ

        って言われてんだぞ
        ハードル上げてええんか儲が

  3. うれC
    前はフルボッコちゃんとか蛇っぽい人が出てきた後にフウゲツが牛の人と合流して終わりだっけ?

    • 混ざってるぞw フウゲツが守護霊獣の能力を把握しようとして三層に来ちゃったのは36巻の最後で、四層マフィアが三層に乗り込むために暴れたのが、今度出る37巻分の最後やw
      チョウライがオニオールの子だとか、ビヨンドがナスビーを助けて王にしたとかもこの巻で判明する(要するに蟻編はビヨンドによる人災だったとか)

      • そうだったか笑
        やっぱ復習必須やな

      • クラピカ「復讐は必須だな」

  4. 4年て当時高校生だった人が成人になるような年月なんだよな長い…

    •  詳しい年数は忘れたけどナンバリングされてる本で何年も新刊も再版もないと同じタイトルで続きの巻を出すことってできないんだっけ
       1巻2巻と出たけどその後休載して再版もされなくなったら無事再開しても同じタイトルで続きの3巻が出せなくなる(まぁその場合微妙にタイトルを変えることで出せるけど)
       前担当が単行本スケジュールを一切考慮せず、作者も言われなかったから全然出していない間にこの規律に引っかかって久しぶりの単行本のタイトルを変える必要があったいぬまゆげ情報だけど(この間漫画自体は毎月描いてた)

      • 何年開いてても問題ないで
        いぬまゆげは1,2巻の次に出した巻に「1,2巻の総集編」が入ってて3巻って付けると問題があったからタイトル変わっただけ
        まぁ1,2巻が絶版になってたから新規で入る人に内容被せないとどうしようもなかったし色々問題あったんだわ

    • まさに俺だわ…w

  5. んで10週載せてまた四年休むのね

    • 貴重品だからこんな強気のお値段設定なんやな
      ホンマ集英社さんは商売上手やでぇ

      • 同じ日のワンピも同じ値段だから11月から全部値上げっぽいで

      • ウエーンマジけ
        値上がり半端ねぇなぁもう

      • 値上げに重ねてきたな

      • 紙は貴重品だから仕方ないね

      • 電子版は安く売ってくれよもう
        紙の本なんてもう何年も買ってないってのに
        電子版も値上がりするんだろどうせ

      • 電気は貴重だから仕方ないね

      • ほっといても成長市場なんだから値下げするわけねーじゃん

      • 電子書籍はサーバー代が値上がりしてるらしいぞ

      • サーバーなんか経由しなきゃ読めないから負担が増えるんだ
        金出して買ったんだからネット未接続でも読めるようにしてくれやもう

    • この10話のために誰が切られるん?

      • 毎週載ってる読み切り枠をなくせば無問題や

      • 金未来杯枠じゃねーの

  6. 数年かかる単行本作業は草
    どんだけ加筆修正されてるんでしょうねぇ

    • 10週分の連載も描いてるからもうちょい仕事しとるで

    • 全ページに直筆のページ数書かれてるかもね

  7. 面白かろうがその次が何年後に出るかわからん漫画を今更買おうとは思えない

    • しかも終わらない確率が濃厚っていうね

    • 加えていい年こいたおっさんのメンヘラツイッター芸が購買意欲にトドメを刺した

  8. 作者のツイッター見ても、すぐに連載再開できる状態な気がしないけどどうするんだろうな

    • 10話はたまってると思うで

    • ツイッターによると
      402話まで人物のペン入れ作業が終わり(9/19の時点)
      394話まで原稿完成(載せれる状態、9/13の時点)
      397話まではセリフの清書が終わり(9/15の時点)
      395話は加筆終わり、返却待ちなのでアシスタントの作業中?(9/10の時点)
      398話を加筆中(9/10の時点)

      • スタッフ増やすって言ってから全然動きがないんだよなー
        まとめて一気に完成させるつもりだろうけど

      • 9/20
        395話の原稿完成
        398話のセリフの清書終わり

      • そもそも何話までやってたのか分からんのやが

      • 390

      • 4年で5話しか進んでなくて草

      • 今日はカラー表紙も完成させたらしいが話数書いてないから何話だかわかんないな
        普通に考えたら復帰後1話目になる391?

      • センターカラーなんか巻頭カラーなんか単行本カラーなんかわからんな
        表紙って言ってるし単行本表紙のカラーかと思ってたが

  9. 蟻編ってめちゃくちゃ休んでたイメージだけど
    改めて見れば一年に一冊出てるんだから大したことないな

  10. 四年は草。日暮かアンタは

  11. ぶっちゃけもう読む意欲無いわ……
    今回単行本掲載部分も蟻編に比べてごちゃついてる上に政治劇ばっかでわくわく感微塵もないしさあ

    • どうせ連載再開したらお前はコメ欄にくるよ

      • でも買わない

      • 正直でよろしいw
        一読するだけなら漫喫行きゃあいいしな
        定期購読してるなら過去のログから新刊分読み直せるし

    • 理解する頭がないだけやん。好みがあるのは分かるが、蟻編の内幕も分かるし理解出来たら滅茶苦茶面白いぞ、継承戦編。個人的には暗黒大陸に辿り着かんでもいいが、継承戦の落着は見たいな

      • 理解できたら面白いしかいわねーよなハンタのアレって

      • >理解できたら面白いしかいわねーよな

        当然だろ。ハンタや漫画に限った話じゃなく、ほぼ一般論だぞ

      • 一般論?普通のマンガならどこどこが面白いとか内容から語られるのに
        それすらない「理解できれば面白い」しかフォローされないんじゃペラッペラな擁護と思われてもしょうがないのでは?

      • まずツェリードニヒとハルケンブルグの動向が気になるよね、こいつら今の所圧倒的な戦力持ってるから
        あと、クラピカのところに潜伏してるヒットマンも誰なのか気になる
        ヒソカがどこにいるかも気になるし他の王子たちも動きだしてる
        ヤクザ含めとにかく動きだしてる箇所が多いから何処と何処がマッチアップするかが今の見どころだろう

      • ↑一生懸命書いたみたいだけど、ぶっちゃけそれら全て興味ないわ。
        暗黒大陸をゴンが大冒険する話を読みたかったのに、いつまで主人公不在で興味も無い継承戦やらヤクザやら読まされるんだってかんじ。
        あ、連載してないから読まされてないかw

      • >クラピカのところに潜伏してるヒットマン
        サイレントマジョリティーの事だと思うが、サトビだよ。簡単に説明すると、他の出席者が王子や王妃の命令で来てるのに対し、あいつだけが自推出来る立場にあるから。ルズールスからしてみれば、母親が寄こした謹厳なお目付け役は煙たいから数時間だけでも他所に言ってくれるのは歓迎すべき事だからね
        >ヒソカの居場所
        個人的には一層か二層だと思う。審査が緩いから、身長のあう協会員の誰かに成り代わってテスクチャーで変装すれば紛れ込めるだろうし

  12. 最後に載った回のまとめ記事に
    「休載だとなにもやる気が起きない…」とか書いてあって笑った

  13. いつもだと発売と再開は同時だった気がするが

  14. カーちんフーちんを覚えていますか

    • 覚えとるよ
      どっちが死んだかは忘れたけど

      • 死んだのはカチョウやで。チョウライが3名脱落したと言ってたから1010号室も立ち入り禁止になるが、守護霊獣が化けたカチョウは恐らくフウゲツの戦力として認められるだろうね。守護霊獣ってある意味王子本人より継承戦の肝だしさ

      • 俺は二人の顔を覚えてるけどどっちがどっちだったかを忘れたよ

    • 逃亡シーンではアイドルの曲流れるんだろうな

  15. 普通に舞い上がった
    嬉しい

  16. でもまたバカ売れすんだろうな
    夏に酒場で知り合ったハンター儲の兄ちゃんと話してて、俺らは俺らでやっぱ世間ズレしとるなぁ思ったわ

    • どうだろ
      ヒロアカあたりといい勝負だと思う

      • 現看板作品といい勝負ならバカ売れって言って良くない?数字感覚バグっとるで

    • ワンピと呪術と同じ月に発売やし埋もれるやろ。

    • 完結まずしないであろう漫画買うやついんのか?
      あれだけの人気だしまだまだ買う読者はいるだろうが、久々だから爆売れより見限られて減少するんじゃねーの

    • 世間ズレの使い方間違ってる定期

      • いやこうして漫画サイトに出入りしてさ
        おめーらと話ししていくうちに自分1人だったら知らなかった知識や気付けなかった見方ってのがやっぱ構築されてってると思うんだわ

        パクリ問題にしたってネットの記事見なきゃ気付けないのも多かったし

        これでも世間一般の読み方じゃないんじゃないか、と

      • せけん-ずれ【世間擦】 実社会で苦労して,世間の裏表に精通し,悪賢くなること

      • あー世間ズレじゃなくて世間とズレてるって書かなきゃあかんかったのか
        擦れとズレか、勉強なった

  17. ジャンプ編集部のツイッターフォローして通知入れてるけど、ハンターのツイート来た瞬間えぐいほどいいねとRTされててえぐかった

  18. ハンターって初期のころは面白かったけどだんだんややこしくなってきて読まなくなった
    なんで神格化されてんだろ

    • 休載があまりにも長すぎて期待値がメチャクチャふくれあがったからだと思う
      天より高くなったハードルを超えられるかどうかはわからない

    • 自分がついていけなくなったからって、神格化とか上げてるようにみせて落すのはやめーや

    • 死ぬほど評価されてるから君に合ってないだけやで

  19. それより事実上の身体障害者になってしまっている事が不安というか残念。先が見えないから。

    まあ単行本は普通に買うし連載されれば月曜日は内心小躍りしてるくらい嬉しいけど、

    いい加減作画の大半はアシに任せて完結させろって思うわ。

    漫画家としての矜持(プライド)みたいなの捨てる年頃だと思うが

  20. 蟻編が全盛期なんすよねー

    • グリードアイランド編までは読んでた

      • キメラアントも読もう
        面白いから

    • その蟻編の裏事情を解説しつつ群像劇を描いてるのが今の継承戦だぞ。きちんと読めば、ビヨンドがどれだけエグイ事をしたか、メルエムも道化に過ぎなかったかが分かるぞ

      • 正直話の内容がどうこうより連載まともにできてなかったくせに
        一応完結させられた選挙編を超えて暗黒大陸なんて大風呂敷広げた上、
        経過でしかない船内のゴタゴタをやり始めて、さらに休載が悪化して
        気持ち悪いツイッターまではじめて
        もう話の内容うんぬんじゃなく萎える要素しかない

      • >正直話の内容がどうこうより

        連載がぶつ切りなんはどれだけ叩かれてもしゃあないと思うよ。けど、内容理解出来てないのに、どうこうとか言われてもな。勘違いしてる人多いけど、蟻編のスタート時から継承戦と暗黒大陸の伏線はあったぞ。女王蟻は暗黒大陸から流れ着いたんじゃなく、ビヨンドが復活させたのが真相だよ。最初にゴンキルが生物の新種をカキンの山奥で発見しまくってたり、女王蟻が人間の事を知らなかったりとヒントが散りばめられてるし、世界樹の上でジンと語り合った内容もそのミスリードなんだよ。上手くエンディング風に描いてるけどねw

      • だから内容どうこうよりって書いてるやん

      • その内容や構成を根本から理解してない癖に的外れな事を書き込むから、反論されるわけよ。そもそも【朗報】と書いてるんだから、新刊を喜ぶまとめだと分かるだろうに。あれこれ言われたくないなら場違いだと気付いてくれ

  21. 能力名にアイドル?の曲名?使い始めてからなんか読むのきつくなった

    • ジョジョと似たようなもんでしょ
      まあジョジョにしろ何にしろ実在のアーティストが元ネタの能力名とか合わない人はいるだろうけど

    • さすがにもう飽きとるやろ

      • 飽きたら飽きたで能力の名づけ方に統一性のない雑さだけが残るよな
        ジョジョはもう何十年も同じやり方してるしワケが違う

      • ジャジャン拳!俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)!百式観音!
        昔から統一性なんかないぞ

      • 統一性無いって事で統一されてたのに急にアイドル曲モチーフ連発したらおかしいやん

      • 昔は元ネタが良い意味で作者の好みがわかったのに今はアイドルハマってるのアピられてもって思うわ

  22. 11月4日(金)に発売って事は連載再開は11月7日(月)とかか?

    • 連載再開決まってるの?

      • 単行本は「今年」発売されるだろうが、再開に関しては「今年」とは言ってない

      • 今までから考えれば単行本発売と連載再開はセットだろう

  23. 嬉しいよ
    早く読みたい
    ツェリの能力についてはしっかりと把握したいしね

    • ツェリの能力は大体把握出来とらんか?

      • その時のジャンプはもう手元にないしコミックスでちゃんと読みたいって意味

  24. 37巻はつまらん内部抗争に終始してるからどうでもいいけど連載再開フラグが立ってつまらん内部抗争を脱する可能性が出てきたことが嬉しい

  25. もう単行本で適当な結末つけて完結させてくれ

  26. 新刊出るたびオビに連載再開って書いてあって草生える

  27. みんなが批判してる王位継承編も一応楽しく読んでたのにヤクザと旅団の抗争になったら一気に冷めたんだよな 何が原因なんだろう

    • 休載癖があるのに寄り道を追加したからじゃね?
      センリツが歌って王女が死んだあたりはなんだかんだ進んでる感があったんだが
      寄り道をはじめていつ終わるんだよこれ…というか終わらないのでは?になった

      • ワートリもいまこんな感覚だわ
        遠征のための閉鎖空間試験内で行われるシミュレーション戦闘とか入り組んだ展開が何ヶ月も続くのはしんどい

    • 単純に面白くないからでは?
      休載が許されてるのは面白いからだし、また次の10週でつまらなくて人気が落ちたら打ち切り候補になるんじゃないかな

    • ヤクザと旅団全部カットしてクラピカ周りだけ解決して暗黒大陸行って欲しいわ

    • 話がとっ散らかってるし、余計な風呂敷広げすぎてるからでは?
      王位継承編すら全然進まないのに、内容的にヤクザは必要なかった

      • それは終わってからじゃなきゃ判断できないと思うけど

      • ↑終わってからというが、冨樫先生のご存命中におわらんやろって話だ。

    • 暗黒大陸の前座の継承戦で更にサイドストーリー始まったらなぁ
      最終的には全部合流するんだろうけどいつになるか分からんからさっさと本筋進めろって感想のが先にくる

      • 継承戦は前座じゃないぞ。分かりづらいが蟻編からずっと続いてる話で、50年前からビヨンドが暗黒大陸に再訪する為に、利用できるすべてを捧げてるって話でもある。ぶっちゃけ、ベルセルクのグリフィスの「……捧げる」が可愛く思えるレベルでえげつない

    • まだヤクザ連中のキャラが掘り下げられてないから面白くなるのはこれからじゃね?
      王子の護衛たちも徐々に「こいつには死んでほしくねえなあ」とか思えてきたし

    • 声のデカい連中が面白くないと言ってるだけ。みんなとかやめてくれw
      そもそもヤクザ同士の抗争ですらなく、モレナ組が船内を混沌に陥れようとしてるだけだからな。本来ならマフィアは継承戦におけるボーナスキャラの立ち位置だったと思う。血を引いてるケツ持ち王子を応援してるわけでもないから(オニオールは念について知ってるのに、チョウライにバックレてた)。さらに深読みすると、元来血統のスペアである二線者は不測の事態に備えて国内に置くべきなのに乗船させてるところを見ると、ナスビーはこれを機にカキンを滅ぼそうとしてるのかもとすら思えるんだよね

  28. ヒロアカが巻数で追い付きそうだったのに、また引き離されてしまった…

    • ハンターはせいぜい➕100万くらいだろうから、最終的にはヒロアカが勝つでしょ
      最新3巻で1500万増えて、現在6500万だし
      このまま行けば8000万は超えるだろうし

      • 部数じゃなくて巻数っす

      • 話聞かないオタクホント気持ち悪いわ

  29. Twitterでやってたのは連載用じゃなくて単行本の余白分の奴で連載再開は無しやろ

  30. いいねRTの数がえげつない
    他のジャンプ公式ツイと比べても圧倒的だな
    いつのまにか世界中で愛されてる。アニメの影響かな

  31. 続きを楽しみにしていた方がどれだけ◯くなられたことか………、仕方ないけど悲しいね

    • こち亀の最終回見れなかったヤツもいただろーし、ただのタイミングだろ

    • ワンピースの正体分からずに って人の方が多そう

    • しゅご丸の正体がわからず死んだ人もいるだろうしね

  32. ツイッターが寒すぎる

  33. 10週でもいいから連載再開してくれればいいよ
    今まで通りとは限らないからな(単行本だけ発売の可能性もある)
    冨樫展に合わせて単行本のみとかもあるし

  34. え、連載すんの?・・・読み切り枠減る方が嫌なんだけど

    • それはない

    • 変人で草

    • 読み切り枠は削られん思うぞ
      あれも新人のための大事な場だから
      アンケ死んでる下位よりよっぽど

  35. コマに台詞やナレーションばかりの回なかった?
    もう小説でよくねと思った

  36. カラー版買ってて
    待ちきれずに通常版も買ってる俺は負け組

    • それだけ楽しめているということだから微妙じゃね

  37. 本誌電子版だとバックナンバー簡単に読み返せるからいいね
    復習しとくか

  38. 暗黒大陸行って完結まで描いてくれるなら何年でも待つ気あるけど
    冨樫の現状見る限り継承編途中でギブアップしそう
    期待するだけ無駄だよ

  39. グリードアイランド編で完結したら名作だった

    • こいつは何もわかってねえ

  40. 今の小中学生は「ハンターハンターって何?」状態なんじゃないかなぁ
    既刊36巻は小中学生が集めるにはなかなか厳しいものがあるし

  41. もう覚えてねぇよ。
    いままで通りなら連載もあるだろうけど、また一冊分やったら数年お預けは辛いわ。

  42. 2巻と3巻の間短すぎじゃね?

  43. 500円こえ?
    字が多すぎるから大きい判で、でるの?
    え?JCて420円じゃないの?

    • ↑の方で書いてあるけど一斉値上げや

  44. 復活しただけで100万単位のいいねくる漫画が売れないわけないだろ

  45. 完結しないだろう話の道中とかどうでもいいんだよなっていうのが正直な所
    かなり冷めてきてる

  46. ハンター再開の度にその枠で打ち切られてきた漫画ってなにがあるんだろ
    どっかにまとめられてる?

  47. 何がどうなったか忘れちゃってるから読み返さないといけないけど、王位継承編って読んでて妙に
    疲れるんだ

  48. 休載前の最後の回でのヤクザのバトルシーンが全然迫力なくて悲しくなった

  49. これこそ完結してから読んだらいいな

    • 完結するか作者が死んで続きが出なくなったら漫喫で一気読みするわ

  50. アリ編で終わった漫画
    父親にも会ったし目標達成した
    完全惰性でこれだけ持ち上げられるんだから今の漫画がレベルが下がってる

    • 作者に騙されてる典型例よな。
      あれを見て、キメラアントは暗黒大陸から流れ着いたのかって発想はミスリード
      その一方で、なら女王蟻はどこから湧いたのかのヒントも同時に出してる辺りが、ハンタの面白さであり質の悪さでもある

  51. 完結するまではどうでもいいな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事