今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【謎】なぜ?人気なのに「未アニメ化」の少年漫画一覧がこちらwww 過激シーンもなくファンも疑問・・・

アニメ総合漫画総合
コメント (123)
スポンサーリンク
なぜ? 長期連載で人気もあったのに、アニメ化されていない人気マンガは意外と多くあります。暴力や性描写などの過激シーンもないのに、これらの作品がアニメ化されないのはなぜなのでしょうか。


●『BE BLUES!~青になれ~』
no title
「週刊少年サンデー」で2011年9号-2022年46号まで連載されていた『BE BLUES!~青になれ~』は、なぜかいまだにアニメ化のアナウンスすらありません。少年誌のサッカーマンガは多数ありますが、2022年だけでも『ブルーロック』『アオアシ』などがアニメ化されていることを考えると、正直不可解です。

●『コータローまかりとおる!』
no title
蛭田達也先生による人気シリーズで、続編の『新・コータローまかりとおる! 柔道編』、「週刊少年マガジン」から「マガジンSPECIAL」への移籍を挟んだ『コータローまかりとおる! L』も合わせると、10年越え(1982年~1994年)の長期連載になりました。シリーズ1作目の『コータローまかりとおる!』だけでも、単行本は59巻を数えます。同作は一度実写映画になっていますが、アニメ化はされていません。

●『帯をギュッとね!』
no title
『帯をギュッとね!』は「週刊少年サンデー」1989年1・2合併号から、1995年52号まで連載されました。ギャグを交えながら努力と根性と汗のイメージが強い柔道を爽やかに描き、今も人気を博しています。

●『ACMA:GAME』
no title
「週刊少年マガジン」にて2013年19号から2017年14号まで連載された『ACMA:GAME』は、悪魔の能力を持つ者同士がお互いの大事なモノをかけて「ゲーム」をする、『DEATH NOTE』や『賭ケグルイ』のような頭脳戦系サスペンスです。

●『湯神くんには友達がいない』
no title
『湯神くんには友達がいない』は、ぼっちの主人公・湯神裕二が活躍する日常モノのコメディです。

●『PSYREN -サイレン-』
no title
そんななか、2008年1号から2010年52号まで連載された岩代俊明先生の『PSYREN -サイレン-』は、厳しい競争に勝利した一本です。しかし、なぜか未だアニメ化はされていません。例えば、ほかにジャンプで5年続いた『Mr.FULLSWING』もアニメ化されていません。

●『背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~』
no title
競技ダンスを題材にした作品で、「週刊少年ジャンプ」で2015年24号から2017年11号まで連載されました。

●『夜桜さんちの大作戦』
no title
こちらは「週刊少年ジャンプ」現役連載作品です。

Sourcemagmix

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670135803/


2: 2022/12/04(日) 15:37:42.51 ID:kFklGlL80
>>1
コータローはその…実写…
no title

51: 2022/12/04(日) 15:49:58.75 ID:wAhZDryN0
>>2
JAC総出の映画だったな
観に行ったわw

321: 2022/12/04(日) 16:39:59.80 ID:SehAPWjy0
>>2
実写のオリキャラを原作でパクってしまい
ラスボス的な位置まで持って行ってしまうというね

431: 2022/12/04(日) 17:12:22.91 ID:HtL7/01t0
>>321
映画で出たし入れたら収集つけるのに時間かかったいうて書いてたな作者

4: 2022/12/04(日) 15:38:00.50 ID:vcSlYEVB0
コータローまかりとおるって94年で終わってたっけ?

332: 2022/12/04(日) 16:42:25.94 ID:31wrrf6N0
>>4
終わってない
公式はまだ休載扱いのはず

62: 2022/12/04(日) 15:51:58.26 ID:LqzDSFSZ0
コータローまかりとおる!は作者生きてるんだから作画を任せて原作だけやればいいのに
未完よりマシだろ

おすすめ記事
97: 2022/12/04(日) 15:57:15.95 ID:azStwwFd0
コータローはパチンコでアニメ化してるから除外やな
no title

格闘やりたいのかえちえちやりたいのか恋愛やりたいのか中途半端だったな

118: 2022/12/04(日) 16:00:00.44 ID:ItvbZIHh0
>>97
92、3年頃のえちえちゲ風だな
PC98とMSXのどっちも出てますよ! 的な

63: 2022/12/04(日) 15:51:59.39 ID:f5HIHXb30
コータローは路線変更し過ぎやろ

5: 2022/12/04(日) 15:38:31.13 ID:Te2wCpP70
うしおととらとからくりサーカス

327: 2022/12/04(日) 16:41:54.95 ID:31wrrf6N0
>>5
現実に向き合え

17: 2022/12/04(日) 15:41:48.17 ID:t9vkoMMs0
>>5
どっちもアニメ化されてるよ

25: 2022/12/04(日) 15:44:01.48 ID:9JY6MiUd0
>>5
パチンコ化もされてる

7: 2022/12/04(日) 15:39:21.48 ID:7LN2pYcB0
封神演義

18: 2022/12/04(日) 15:41:53.18 ID:sdpCwzwq0
>>7
アニメ化したやん

39: 2022/12/04(日) 15:47:27.03 ID:AtxLjgZd0
>>18
マジレスはよくないな

770: 2022/12/04(日) 18:58:28.73 ID:ZsDZiiNL0
>>39
2度もアニメ化された気がしてたが
あれはきっと夢だったんだろうな

158: 2022/12/04(日) 16:09:08.14 ID:JaciwJgd0
>>7
漫画はちゃんと面白いんだからダイ大くらいの長さでやればいいのにね

971: 2022/12/04(日) 20:37:03.87 ID:/r5/LiKy0
>>158
同感だわ

571: 2022/12/04(日) 17:49:51.44 ID:Fpa8aZsZ0
封神演義は2度目のアニメ化で1度目の失敗すら超えた呪物になってしまい悲しかった
3度目の正直はもう訪れないよな…

836: 2022/12/04(日) 19:22:33.32 ID:rhq7ldzl0
封神演義はアニメ化されていないな

されてません

15: 2022/12/04(日) 15:41:34.85 ID:ItvbZIHh0
昔はそう何でもアニメになるものでもなかったからなー

282: 2022/12/04(日) 16:31:09.24 ID:56+gQpYR0
>>15
連載開始からアニメ化も考慮に入れるというケースもあるからな。
1980年代~1990年代はゴールデンタイムで、民放キー局が毎日のようにアニメをやってたから、
その時間だとスポンサーを意識して展開しないと難しかったのではないか?

23: 2022/12/04(日) 15:43:00.44 ID:I67kS75+0
めだかボックス、スケットダンス、べるぜバブ、ムヒョロジ
微妙な作品群でもアニメ化されてるのに
サイレン、エムゼロ、サムライうさぎあたりか
あの時期でアニメ化されてないの

467: 2022/12/04(日) 17:23:36.76 ID:Ccoh5mEX0
>>23
ムヒョロジは全然微妙じゃないぞ
ジャンプカラーか?って言われると悩むけど
作品としては相当面白い

34: 2022/12/04(日) 15:46:08.57 ID:cPMOoSVS0
サイレンは面白いけど古臭いからな

69: 2022/12/04(日) 15:52:49.67 ID:Skeszd390
サイレン好きだったけど今アニメ化してもなあ

788: 2022/12/04(日) 19:03:56.83 ID:ZsDZiiNL0
サイレンは
テレカの設定と絵柄(一部キャラは除く)をなんとかしたら、アニメ化しやすそうな素材なのにな。
no title出典元:岩代俊明『PSYЯEN -サイレン-』(集英社)

792: 2022/12/04(日) 19:05:11.31 ID:DPms+ch/0
>>788
サイレンは今ならスマホの謎アプリでスタートだな

828: 2022/12/04(日) 19:18:47.16 ID:eGrl3kfg0
>>792
それなんてすごいスマホ?
no title出典元:原作/冨澤浩気 作画/肥田野健太郎『すごいスマホ』(集英社)

801: 2022/12/04(日) 19:07:07.07 ID:ZV4Q+Jlo0
>>792
テレホ追っかけてた奴らの設定は?
あー…あいつ等微妙だから全部無しでいいかw

812: 2022/12/04(日) 19:11:00.17 ID:swgeeZqI0
>>801
記憶から抹消されてたけど
なんかいたね

537: 2022/12/04(日) 17:41:37.32 ID:kaKDoIzJ0
サイレンは公衆電話が時代遅れだわな

545: 2022/12/04(日) 17:42:48.23 ID:G/h3RJ1a0
>>537
連載当時でも殆ど見かけない物になってたから絶妙だったんだよな

49: 2022/12/04(日) 15:49:20.88 ID:YyRhYMCR0
夜桜って初期の頃しか読んでないけどまだ続いてるんだ
かなり微妙な感じだったけど途中から面白くなったってことなんか

81: 2022/12/04(日) 15:54:50.14 ID:OxsrlHk20
>>49
ヒロインの親父が中々のサイコで面白い
no title出典元:権平ひつじ『夜桜さんちの大作戦』(集英社)

82: 2022/12/04(日) 15:54:52.76 ID:pervmWyN0
湯神くんアニメ化してないんだ
意外だな

6: 2022/12/04(日) 15:38:48.63 ID:XySiRxNY0
湯神くんには友達がいないは最終回に合わせてアニメ化すると思ってた

70: 2022/12/04(日) 15:52:54.45 ID:veFLD8t/0
湯神くんは数年後ドラマ化されるパターンだろ

93: 2022/12/04(日) 15:56:51.75 ID:wwxBA0u80
湯神くんはキレイに終わってくれたから何度も読み返してるな
最後投げっぱなしにされると連載追ってたのが馬鹿らしくなる

129: 2022/12/04(日) 16:02:29.41 ID:pervmWyN0
>>93
くっつきそうやけどハッキリとくっついた描写せんあの距離感好きだわ

384: 2022/12/04(日) 16:56:47.10 ID:MWXACrch0
>>129
良いよね~湯神くんは今でいう自閉スペクトラムなんだろうけど
気にしぃの主人公と良いコンビだったわw

257: 2022/12/04(日) 16:27:23.05 ID:bArCHSfQ0
日常系の作品はアニメ化しづらいんじゃないの?
このジャンルの帝王はこち亀だけど、あれだってジャンプで20年連載してようやくアニメ化だぞ
つか、あのアニメはそこそこ流行っていたのに何で終わったんやろな
続けていたらちびまる子ぐらいのポジションになれたんちゃうか

274: 2022/12/04(日) 16:30:31.45 ID:hNX3q8fw0
>>257
日常ものは女子ウケが必要

843: 2022/12/04(日) 19:25:57.19 ID:UBqoDKr90
山下たろー
ミスフル
ルーキーズ

ジャンプの野球漫画はアニメ不遇

677: 2022/12/04(日) 18:28:24.38 ID:qksReS2s0
スポーツ漫画のアニメは試合が間延びするのよな
あれアニメでずっと見るの結構キツイ
最近だとアオアシとかブルーロックなんかは試合そのものが見せ場ってタイプの漫画ではないからアニメ化しやすいとかあるだろ

846: 2022/12/04(日) 19:26:36.09 ID:WPcNJarM0
昔はそんなに映像化ってなかったもんな
今ならあれもこれもアニメ化されてたんだろう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 湯神くんは難しいだろう……
    面白かったけど癖がひたすらに強い漫画やったやん
    つか湯神くんの癖が凄い!

  2. コータローに過激シーン無いとかマジに言ってるのか
    いやまあ80年代以前くらいの漫画として比較すれば確かに緩い方かも知れんけど

    • 百人拳~ッ!!

    • コロしのシーンが出てくると、テイスト違うわな…
      オーラとか能力バトルじゃなくて普通の暴力だから、なんか少年誌には相応しくなかった。
      ギャグ路線の格闘が、現実の格闘技の進化に合わせてリアル路線の格闘に寄せて、漫画も変わって来たけど。その路線なら他にやってる漫画があったから。完全に終わる時期を逃してた。

      • 柔道編なら大丈夫
        主人公実質三四郎でコータローは主人公に道を示す先輩役になるけど

    • よくわからんけど、柔道をアニメ化ってめちゃくちゃ人体作画が大変そう。

  3. アクマゲームの作者と、その弟が描いた漫画
    内容が真逆なせいなのか、明暗がくっきり分かれたな…

  4. 売れてないんでしょどうせ
    知らんけど

  5. コメント欄でもアニメ化したヤツを「アニメ化してないなー」って言い張るヤツ絶対出てくる

    • 夢を見るのは自由だからな

    • 正直果てしなく寒いよな

    • 理解した上で言ってんだろ
      そっとしといてやれ

  6. 湯神くんおもろかったわ
    なんか面白みのない主人公より
    こういう癖が強い主人公のほうがすきやわ

    • 後輩の門田くんがたまにぶち切れるよねw

  7. 夜桜さんもうちょっとコメントする事あっただろ

    • 夜桜て(笑)

    • あれ以上何を書けってんだよ

  8. スケットダンスが微妙って・・・
    1000万部超えてる作品なんてそうそうないのに。

    • べるぜもめだかも普通に売れてたよな
      ぶっちゃけサイレン、サムうさ、エムゼロなんかと比較するのが間違ってる

    • 比較対象がある種の上位互換で師匠作の銀魂だから、ピンポイントで仕方ない事

  9. おれの好きなソウルキャッチャーズもアニメ化せんよなぁ。
    まぁ、メンタルによる音の違いなんてどうするんだ?やれたとしても聞いてわかるんか?という難問があるから無理だろうなとは思っているけど。

    • なんかソルキチファンって感じ全開でキツいなお主

      • なんか斜に構えて批判する俺カッケーな中二病って感じ全開でキツいなお主

    • 同じ吹奏楽題材の響けユーフォニアムなんかは素人が聴いても下手、微妙だったのが上手くなってるって分かりやすく演奏されてたな

  10. 田中モトユキ作品は作者断ってるんじゃないかね、バレー、野球、サッカーどれもそこそこ続いてたのに

  11. 火曜日の時点でこんな話題だすんか…
    マジでネタないんか

    • なんか最近週前半にジャンプ漫画記事に関係ない漫画総合記事混ぜるようになったな
      まぁでもいいんでね?

  12. >山下たろー
    >ミスフル
    >ルーキーズ
    >ジャンプの野球漫画はアニメ不遇

    山下たろーはジャンプアニメカーニバルの一作品として一度だけアニメ化された
    ミスフルはギャグをカットするぐらいならとアニメ化の話を作者が断った
    ルーキーズはアニメ化こそされてないが実写化で大ヒット

    ちばてつやのキャプテンはしっかりアニメ化もされてる言うほど不遇でもない

    • ちばあきお、な
      あれ、面白かったよな

  13. 湯神くんと天使とアクトはアニメ化していいよな

    • 天使とアクトを湯神くんと並べんでほしいわ

      • なんで?

      • 天使とアクト途中まで読んだけどつまんなかったから

      • たったそれだけでわざわざ並べんなって突っかかってくるとか湯上信キモいな

      • だいぶ前に終わった漫画に儲なんかいるかよ間抜け
        上空二万メートルから富士山火口にダイブでもしてろ

      • ↑儲ブチギレで草

  14. ジョジョがアニメ化された今「太臓もて王サーガ」を本家さながらのクオリティで見てみたい

    • あれぶっちゃけ時事ネタとパロネタばかりで面白くないよ
      あれに比べると斉木楠雄は比べものにならんくらいよく出来てる
      両方とも全巻持ってるが

      • 太蔵なんか6巻しか出てねーじゃねーか

    • ジョジョ(ネタ)ブームも陰ってきてるしもう無理でしょ
      全盛ならチャンスはあったと思うけど

  15. 夜桜さんはアニメ化してほしいんだろうけどアニメスタジオが手を挙げないんかね、百パパで引っ張る展開そろそろ限界

    • アニメ会社からのオファーだけなら普通に来てるでしょ
      アニメ化されない要因を挙げるとするなら単にスポンサーが見つからないだけじゃね?

      • 夜桜は4クールぐらいアニメ化しないと面白い話にたどりつかないからでは?
        前半はファンも認めるぐらいに面白くないでしょ

      • こんなんめだか一期より酷い事になるわな

      • 前半の糞つまらんエピは超高速で消化(原作4話分を1話に圧縮)すればいい
        なんなら本当に無駄な話は全カットでもいい
        そこらへんのシリーズ構成はプロの方がどうとでもするでしょ

      • ジャンプのアニメ作品で全話原作完全無視
        のアニオリ展開にした作品て過去にあった
        のだろうか

      • 忍空…

    • ジャンフェスでアニメ化発表だろうと言われまくってるし
      アニメ化されない疑問提起はそこで発表されなかった時にすればいいのでは

      • ジャンプフェスタでアニメ化決定発表を
        された作品てあやトラくらいしか知らない
        けども他にあったのだろうか

      • 周年をスルーされたとなるとそこ位しか残ってないので何かあるはず!と思いたい気持ちはよくわかるけど、周年をスルーしてジャンフェスでアニメ化発表する利点は何もないんで正直望み薄だろうね…
        既に決まっているのであれば周年前後に発表、間に声優を発表してジャンフェスで担当声優のトークショー&続報という流れになるのが普通だし

      • 前回のアンデラも赤みたいな感じでアニメ発表を期待されてたけど実際はサンシャイン池崎動画だったっけな
        あれはあれで面白かったのでいいけどもwあまり期待しすぎない方がいいと思う

    • トリコやブラクロのパイロット版ovaみたいに
      チェンソーマンの序に同一スタッフで30分1話だけMAPPAにパイロット版作ってもらえば
      少しは話題に成りそうな予感が

      そこっ、MAPPAの無駄遣いなんて言わない

    • 引っ張ってた長男開花もお披露目したしもう終わるやろ
      その後は知らん

  16. >めだかボックス、スケットダンス、べるぜバブ、ムヒョロジ
    >微妙な作品群でもアニメ化されてるのに
    >サイレン、エムゼロ、サムライうさぎあたりか
    >あの時期でアニメ化されてないの

    上の作品群と下の作品群が同レベルだと思ってるのか、こいつは…

    • 明らかに格の違いがあるよな
      発行部数くらい調べればわかるのに

    • 上も上で明らかに格下のムヒョが混じってるしまあ…

  17. コータローまかりとおるの戦闘描写好きだったわ
    何なら一番かもしれん

    • どーでもいいけど作者が猫いっぱい飼ってるのくそ羨ましかった思い出

      • その猫もほとんど死んだという話を見て悲しくなった

  18. リボーンの続きもさんざん言われてるのに何でやらないんだろう
    ちょいちょい何かあってトレンド入ってると「二期か!?」って期待の言葉だけあふれてるけど

    でも実際やったらみんな見ないんだろうなぁ
    Dグレやシャーマンキングの二の舞になるんだろうかねー

  19. めだかが西尾の知名度補正ありでようやくだろうから後ろ盾なんてないサイレンは残当としか

  20. 義母と娘のブルースだって年月経ってからドラマ化されたし湯神くんもドラマ化されるさ

  21. スラムダンクが成功したから
    今度はバガボンドを作者が監督してアニメ映画化したりして

    • その前にまず普通に漫画で小次郎戦やって完結させろボケェ

  22. 週刊少年漫画雑誌縛りとはいえ、チョイスが異様なぐらいに偏ってない?

    • このお題、既に幾つものまとめ記事になってるけど「言いたい事は判るし議論してみたいけど作品チョイスが揃いも揃って微妙なんで共感しかねる」コメが案の定……

    • 記事に出来そうなネタを探してるだけで真面目に議論したい訳じゃないからね

  23. 左門君は連載開始時期が2019年後半から2020年前半に始まってたらアニメ化まで行ってただろうな
    当時競合に成りそうなのはロボコ位しか居ないし

    アグラはアンケが死滅して
    ミタマ、マグ、高校生は売上が死滅してたし

    • ロボコですら5分アニメが精々なのに無理じゃね

  24. サイレンは今の技術で戦闘シーン描いたら面白いだろうにな

  25. まああやかし・デラ・マッシュ・ロボ子程度でアニメ化されてる今を見れば嘆きも出るか

  26. 夜桜は打ち切られてないだけラッキーなレベルやろ

  27. 内容に関してはまぁもっと酷いのもあるんだけど
    なんつーかそれ以上に華がないなぁってラインナップだよな

  28. アクマゲーム、面白いし好きだけどアニメにして面白くなる要素が無さ過ぎる
    連載中にアニメ化できなかった時点でさすがに無理なんだろうな

  29. うる星とか古いまんががアニメ化されてるから過去の名作こねえかな
    あぼしり一家とか

  30. よつばと!が真っ先にあがると思ってたが、意外にあげられないな。

    • 作者が断ってるのが周知だからじゃねぇの?

      • 同じ理由で乙嫁語りも。実写化してほしいなぁ。

      • 乙嫁語りは舞台の地域が地域だけに洒落にならない展開になるかもしれんし

  31. 全部通しで見たいってわけじゃないんだが(もしアニメ化されたら通しで見るけど

    喧嘩商売の煉獄とバガボンドの吉岡70人斬りはどうしても見たい…
    俺が石油王ならなぁ……

  32. とりあえず未アニメ化の自分の推し書いてったらええんか?

  33. サイレンは連載始まったのが2008年のアニメ化作品みるとトリコ、バクマン
    前年2007年はSKET DANCE、翌年2009年だと黒子、めだかがあるんだよな。
    ただ、2010年から2011年中盤まではアニメ化作品無しだから、1年連載が遅ければアニメ化もあったかもしれない。

    • ないない
      本当にアニメ化出来る作品っていうのはムヒョロジのように10年越しでも出来る奴
      サイレンは当時だろうと今だろうとアニメ化されないだろうよ

  34. 龍と苺はアニメ化ないかな
    すごく面白いし、単行本売上はともかくアンケだけならよふかしを上回ってるし

  35. 当時なぜアニメ化されなかったんだろう?ってのはあるけどそれを今アニメ化してほしい思わんな、今さら
    俺フィーなんかJリーグ黎明期描いてたんだからあん時にアニメ化してほしかったわ

    つか村枝賢一って未だ未アニメ化作家か?アニメ嫌いなんかな

  36. アストロ球団がアニメ化されなかったのは
    巨人を悪く描きすぎたから、でいいんだよね?

  37. 古典はね円盤が定着するまでは自前回収が難しかったから何かのスポンサーが付かないとどうしようもなかったんだよ
    それもファミコンが流行ってからはだいぶマシにはなったみたいだけど

  38. 今人気がある保険がないと製作委員会が組めない

  39. アニメ化の話はあったけどスポンサーが集まらなかった
    企画を持ち込んだけど上から「ビジネスにならん」と断られた
    出版社の資金不足・人脈不足でアニメ化までたどり着けない
    作者が断った
    ファンからのアニメ化希望の声が大きいわりに単行本やグッズの売れ行きが良くない

    大体こんな理由か?

    • ミスフルはアニメ化の打診はあったけどギャグ抜きの条件を
      作者が吞まずお蔵入りしたんだよな
      正直ミスフルのギャグは時事ネタや伏字ネタばかりでアニメにしたら面白くないんだから
      その条件でアニメ化してもらえば良かったのにと思ってる

      • ギャグ抜きのミスフルってそれ面白いか?

      • 逆に面白いかもよ
        一芸特化ってのは野球モノの定番だし
        ……つーかミスフルのギャグでそんな印象残ってんの正直ねーし

      • ごはんですよとかチクタクバンバンをやらないミスフルはミスフルではない

      • 実在する商品名や番組名をそのまんま出そうと思ったら許可取りが糞面倒
        そんな労力かけてまでミスフルのギャグはアニメで観て面白いか?というと微妙
        あれは自分のテンポで読める漫画だから読めたギャグなんだよ
        アニスタのギャグ抜き条件は理に適ってるよ

  40. たけしだろ
    連載当初から人気あったのに

    • ジャンプスーパーツアーズでアニメ化されてた

      • ワンピースのプロトタイプアニメといっしょに

  41. 未アニメ化というのはOVAは入ってるのか
    バスタードはOVAで二回アニメ化されたけどTVアニメ化しても良さそうだったが

    • バスタードはネトフリでアニメ化したから…

  42. 萌え系4コマ漫画は何作も書いてる大御所ほどアニメ化されてない気がする
    むんこ、ひらのあゆ、あたりアニメ化しても良さそうだが
    アニメ化されたとしても大家さんは思春期やリコーダーとランドセルみたいな大御所作品は30分でない短時間だったし

    • ……
      儲からんからだろなぁ……

      4コマアニメ化は魔改造で萌えオタ狙いできる作品しかもうアニメ化されてないように思う
      昔はコボちゃんやアッコにおまかせ?だっけか。そんなんもアニメ化されとったんだが

      重野なおきの信長の忍びもアニメ化!となったけどまさかの5分アニメだったし

      元祖のサザエさんが未だ君臨してるし

      • はーいアッコです、じゃなかったか?
        ファミリー向けアニメの枠がなくなったよなあ
        晴れのちシンデレラのアニメ化を待ってるんだが

  43. アニメ化始動まで突っ切るパワーがなかっただけだろ、夜桜はまさにこのパターン
    アニメの制作会社に注目してもらって企画を承認してもらわなきゃ始まらない訳で
    何年連載していようが上に納得してもらえる実績なり話題性なりがないときついだろ

    • 一応アニメ化したけど昔の主力作なら
      ジョジョやこち亀みたいなもんか、ジョジョはova以外だと東映制作で
      男塾の前後か、星矢の後番組にやろうとして没になってたはず

      こち亀も30代中盤の男が主人公じゃ売れないって理由で長い間アニメ化されなかったはず

      • 単行本の表紙で、キャラをデフォルメしたのがあったな

  44. 未アニメ化の話の中だけど…めだかやリボーン、ネウロも千年血戦編みたいに続きアニメ化してくれへんかな…めだかなんか特に球磨川活躍する一番面白い時期前に終わってるし…

  45. あつまれ!ふしぎ研究部はぜひアニメ化して欲しいが、時期をハズした感あるし、今はあの程度のエロ場面でも規制されそうなのでモヤモヤしてる

  46. 上であがっているのなら帯ギュのアニメは見たかった
    昔のスポーツものはルール変更などがあるから今アニメ化するのは難しいだろうな
    大甲子園の18回引き分け再試合なんて今じゃできない

  47. コータローは連載当時ならワンチャンあったかもだが今じゃ絶対無理
    主人公が女好きで覗きはするわ下着は盗むわのセクハラ満載だから
    コンプライアンス的に企画通らん

    仮に映像化されてもヲタには受けん。ヒロインの真由美がヒドい目に合いまくるのが萌えヲタには致命的
    フツーに功太郎以外の男に裸見られたりするし未遂だがレ〇プまがいのこともされてるし

  48. 過激シーンってところでお題的にはアウトではあるんだけど、長谷川裕一先生は本当にアニメに縁がないよね・・・
    一応マップスがOVA化はしてるけどそれ以外はまったくってのは中々に寂しい

    • 長谷川先生は飛べ!イサミがあるから…
      オリジナルアニメのコミカライズだけど

    • エクスパーゼノンというのが共同原作で
      弟(別人)作画のハイスピードジェシーとかはコミカライズか

  49. 帯ギュは高校の柔道の大会だかの公式絵になったりしてたから
    たしかにアニメ化されてないの不思議だわな
    ウマ娘が熱血スポ根でウケたから今更でもアニメ化しても良い気がする
    原作枯渇だとかなろうだらけだとか言われてるんだし

    • 柔道シーンをアニメ化するの大変やろね。
      CGでモデル作ってトレースしてってやっても予算が…

  50. 夜桜さんはいつもの海外のリークでやると出てたなぁ
    そのうち発表されるで

  51. 格闘モノはじめ、比較的リアルな生身の人間によるアクションものは、アニメーターの技量が問われるうえに手間かかるし、その割に動きが地味になって迫力ないとか言われて大変

    手からビーム出すくらいがラクでええよな

  52. 帯ギュすこ

  53. アクメツ

  54. アニメ化はしてたが、一番面白い時期がアニメになってない男塾と名門第3野球部

  55. コータローでこれだけは言いたい!
    真由美は幼馴染にするべきじゃなかった。幼馴染はライバルヒロインでいい。
    高校で敵として知り合って追いかけっこする仲から発展するのが盛り上がるんじゃないか。

  56. コータローまかりとおるは実写映画化してたやろ!
    と書こうと思ったら瞬殺された……お前ら……

  57. 人気とか関係なくある程度売れるのがわかって
    作画テンプレを流用できるなろうアニメで溢れるんやろなぁって

  58. 作者が断ってるパターンもあるんじゃね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事