今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画界に残る名勝負「ラオウvsトキ」「宮本武蔵vs宍戸梅軒」「花山薫vsスペック」他には??

漫画総合
コメント (173)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673707228/

1: 2023/01/14(土) 23:40:28.196 ID:WI0twLz70
あとは?

2: 2023/01/14(土) 23:41:30.293 ID:4NeVwFod0
ネテロ メルエム
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

4: 2023/01/14(土) 23:41:55.993 ID:ruFkYcCF0
全宇宙生命体vsサノス

5: 2023/01/14(土) 23:42:01.615 ID:4NeVwFod0
コブラ クリスタルボーイ

おすすめ記事
3: 2023/01/14(土) 23:41:52.583 ID:KPUBxRj70
ロック・リー対我愛羅
no title出典:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

7: 2023/01/14(土) 23:42:51.202 ID:5SW6jDpe0
塔矢行洋 VS sai

8: 2023/01/14(土) 23:42:53.952 ID:90xHEdGuM
ガッツvsゾッド

6: 2023/01/14(土) 23:42:47.211 ID:4NeVwFod0
湘北 山王

11: 2023/01/14(土) 23:43:51.444 ID:WKZaWTSU0
キン肉マンvs悪魔将軍

12: 2023/01/14(土) 23:44:40.998 ID:blOi1m9D0
斑目漠vsヴィンセント・ラロのエアポーカー

9: 2023/01/14(土) 23:43:38.695 ID:MQhOqSV30
ワムウvsシーザー

13: 2023/01/14(土) 23:45:26.831 ID:4NeVwFod0
高木さん 西片

14: 2023/01/14(土) 23:46:31.132 ID:2qpndJxC0
矢吹丈vs力石徹

10: 2023/01/14(土) 23:43:48.354 ID:5nAcD2N30
味方多数VS敵単独なら、鬼殺隊VS無惨
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

17: 2023/01/14(土) 23:47:53.841 ID:4NeVwFod0
レールガン 一方通行

18: 2023/01/14(土) 23:48:36.006 ID:4NeVwFod0
エバー ラミエル

19: 2023/01/14(土) 23:49:37.078 ID:XLYq9eep0
陸奥vsイグナシオ

24: 2023/01/14(土) 23:54:54.078 ID:jfsqpiB80
よつばVSやんだ

27: 2023/01/14(土) 23:56:08.161 ID:zrZWodkDd
>>24
うんこうめー!うんこうめー!

29: 2023/01/14(土) 23:57:06.896 ID:P5FkAVMy0
カカロットとベジータ
ヤムチャとサイバイマン

32: 2023/01/15(日) 00:00:14.712 ID:iApX44dK0
海南vs陵南

30: 2023/01/14(土) 23:57:31.983 ID:AE5eg4Tq0
男爵ディーノVS酔傑

31: 2023/01/14(土) 23:58:47.684 ID:4NeVwFod0
>>30
最初で最後のヘルズマジシャン

33: 2023/01/15(日) 00:02:27.377 ID:uuwOFXpdp
ハドラーvsバーン

34: 2023/01/15(日) 00:05:33.877 ID:JzmT+FB+0
こういうのは(どっちが勝つんや?)感が大事だからな
悪魔将軍が強いと言ってもここでスグルは負けないだろ、とかもはやラオウにケンシロウは負けないだろ、みたいなのはあまり響かない

ロビンマスクVSマンモスマン、レイVSユダみたいなのが一番熱い

44: 2023/01/15(日) 00:19:02.307 ID:RS7wCc6Ma
>>34
ユダ勝つと思った?

46: 2023/01/15(日) 00:23:04.429 ID:JzmT+FB+0
>>44
ユダと戦う前にレイ死ぬやん…とは思った

37: 2023/01/15(日) 00:09:34.725 ID:gqOi84zqa
ルフィvsアーロン
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

36: 2023/01/15(日) 00:09:17.533 ID:o/avZl2I0
キラ L

39: 2023/01/15(日) 00:13:16.209 ID:VSrKH3kj0
聞仲vs崑崙十二仙

40: 2023/01/15(日) 00:13:46.371 ID:dJOo/29TH
クラピカvsウヴォーギン

43: 2023/01/15(日) 00:17:53.643 ID:Yg0FzrM80
城之内vsマリク
遊戯vsアテム

47: 2023/01/15(日) 00:23:18.459 ID:jw2bnE8/0
悟空VSピッコロ大魔王

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ロビンvsマンモスマン

    • 子供の頃にたまたまこの巻を読んだのだがこの勝負のおかげで今でもロビン信者してるわ

      • ナカーマ
        ロビン格好いいロビン大好きロビンスペシャル最高

      • ロビン vs マリポーサ
        が名勝負だわ
        途中にマリポーサの貧乏話挟んできたけど、
        その境遇をキン肉マンが上回るってのが泣けた

      • マリポーサ戦もええよな
        つか運命の王子をスグルじゃなくロビンが倒すっつーのに度肝抜かれた

    • ママ

    • 王位争奪編のロビンはタッグ編の鬱憤を晴らすレベルの活躍だしなあ。
      あと、ランペイジマン戦もベストバウド。

  2. 勝敗見えなかったって意味で久世対天王寺

    • あの漫画は名勝負製造機すぎる
      おれは部長と潮

    • 相撲漫画だとバチバチもいいぞ
      ほぼ全て名勝負

      • おかみさんもいいぞ

    • いいねえ。ユーマvsバトも好き。展開的にユーマが勝つのは絶対だったけどよかった

    • マジで勝敗が読めなかったのは、肉2世のネプ・セイウチvsウォーズ・マンモス
      これは双方このシリーズのラスボスじゃないのがわかってたから、本当にまったく読めなかった

      なお結果は大変残念なことに

      • ウメ〜ッウメ〜ッ
        ウホホ〜〜〜ッ
        それは正義超人界の友情だーーっ!

  3. ユーハバッハVS藍染

    • アレは二重の意味で『いつ鏡花水月を…?』と思った。

  4. ロッキー君 ブルース

    • スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバー対スーパーウルトラマッハカミソリジェットパンチ?

  5. 間柴vs木村戦

    • あの辺がピークだったな
      大体の試合が良かった気がするわ

  6. マキバオーVSカスケード(皐月賞)

    • 日本ダービー、有馬記念も好き

  7. 手塚VS幸村は勝敗見えなかった

  8. 刃牙もドラゴンボールも戦闘メインの漫画って主人公のバトルはそんな面白くないな
    ケンイチは主人公のバトルが1番おもろいけど

    • 結果勝つんやろが透けて見えるからな
      まぁ、負けりゃええってわけじゃないと
      はじめの一歩を見て思うが。。。

      サルに負けるよりララパルーザで勝つ方が興奮するからな

    • ケンイチベストバウトったらどれだろな〜
      悩むがやっぱり俺は秋雨師匠と「いやぁ……誰も死なせはしない……それが活人拳だ!!」でシンクロしたロシアの黄泉との闘いかな

      • 悪の師匠対決で本郷vsジュナザードも熱かった
        どっちが勝つか分からないところも

    • これはドラゴンボールエアプだろ
      ドラゴンボールはなんだかんだで悟空の戦いが一番面白いよ

      • 悟空が絡まない名勝負ってそんな浮かばんよな
        悟飯vsセルくらいか(これも悟空の2度のアシストあってこそだが)
        あとは強いて挙げればベジータvsブウとか?

      • 章ボス戦以外は結構負けてるし天下一武道会も2回負けてるからな
        勝ち確の戦いでもヤジロベー参戦、元気玉のやりとりやスーパーサイヤ人覚醒とか盛り上がりも多い

      • クリリンVSマジュニアは一応名勝負に入るかと
        (当時の戦闘力基準で)

      • アニメのヤムチャVSミイラくん好き
        ヤムチャは負けはするけど面白いバトル多いと思う

    • 特に刃牙は勝つのが分かりきってる上に、欠損とかもないからな
      だからどうやって勝つのかってのを上手く見せる必要があるんだけど、刃牙は結構ぐだって終わることが多い

      • ズールに不意打ちされたり柳に気絶させられたりピクルに2回負けたり武蔵に初戦ぶん投げられたりちょいちょい負けてるぞ

    • 刃牙はなんだかんだ対ジャックとか対花山とか激アツ

    • 刃牙の幼年編はめちゃくちゃ面白いぞ
      強さが完成した青年からはあんまおもしろくない

  9. 遊戯王は遊戯vs人形が一番好き
    オシリスの絶望感からの逆転で無限ループにはめていく流れが完璧すぎる

    • 人形の使っていたゴッド5コンボは無敵かと
      思ったら山札の枚数という欠点を突いたやつね

      • 神自身がチート耐性なのは仕方ないとして、無敵のリバイバルスライムとそれに汎用性を加えるディフェンドスライム、手札上限をなくす無限の手札のどれかを対処すればいいだけだから、対処法はトゥーンと変わらんのにな
        なんならバスブレが攻撃力を一瞬超えたとき、スライムを洗脳できてればオシリスは倒せてた

  10. のび太vsジャイアン
    どこのどれかは説明不要よね?

    • 今はもう説明が必要なんだ

      • ドラえもんが未来に帰ることになったけど、このままのび太を置いていくのは不安だって思ってたところに、のび太がジャイアンと喧嘩をしてジャイアンを降参させた
        もう1人でも大丈夫だから安心して未来に帰ってねって終わるやつね

      • ドラえもんがのび太を探しに来たのに
        それから隠れて戦おうとするところが泣ける

    • わかったジャイアンとスネ夫がのび太を徹底的に無視して他の友達にも無視させた奴やろ
      陰湿すぎててんとう虫コミックスに未収録の奴

      最終的に無視されてることを逆手にとって反撃するんだけど

      • く……!今俺はマウントを取られている……!
        どこで読めんねんそれ

      • 無視虫の話とか見るとF先生は本当に等身大の子供を描くのが上手いと思う。そりゃ子供なら仕返しもしたいしそれで気分よくもなる。(ジャイアンとスネ夫は自業自得とはいえ)場合によっちゃのび太が加害者にもなるあたり、いじめは誰もが加害者にも被害者にもなると言ってるように感じる。
        『ママをとりかえっこ』とかは親だって完璧じゃなく一人の人間ってのをちゃんと描いてる。最近はやたらとママや先生を責め立てるムーブが見える気がするけど。

      • ママをとりかえっこは子供たちが自分で「大人だって人間だもんな」ってとこに気付いてるとこが良い
        大人になってから読むとまた趣が違う

    • 「分かったもう俺の負けだ!!」

    • その話は少し思い出すだけで涙が溢れてくる
      それと、のび太のおばあちゃんの話はやめろ

    • のび太はギラーミンとの射撃対決も中々のものだ

      • これだ!
        大長編を忘れてたわ

  11. グレート巽vsクライベイビー・サクラ
    全盛期板垣は凄まじい物があった

    • 自分は堤vs丹波だな
      格闘漫画で一番好きな試合まである

      • あれは格闘漫画に限らず、なんなら「男と男の勝負」のベストバウトだわ
        まあ格闘がメインじゃない作家にあのレベルのバトルを描けと言うほうが気の毒だけどな

    • 漫画版餓狼伝どうなったんだろ音沙汰ないよね

    • 試合も最高だけど、試合後の二人の最後のやり取りが泣けるんだ

  12. 仗助&早人vs吉良吉影

    一軒家での攻防という地味さ、でもクッソ面白い。

    • 最高すぎるな
      億泰もプラスで

    • シアーハートアッタック戦のが好き♡
      康一の覚醒と承太郎の復活が熱すぎて

  13. はじめの一歩の鷹村vsブライアン・ホーク

    • 鷹村のピークだよな

      • ってかはじめの一歩のピークだよな
        勝敗が分かりきってるのは名勝負じゃないって意見もあるけど、
        分かりきってても手に汗握るのが名勝負よな

  14. ジャイロVSリンゴォ
    SBRの核ともいえる一戦だと思う

  15. 独歩と渋川戦の間合いのシーンは最高の1Pっていいと思う

  16. 喧嘩はどれ選ぼうかな
    うーん……
    やっぱ十兵衛vs金田保?

    • 金田戦は引っくり返し方が天才的だが、俺は十兵衛vs佐川弟を推す
      芝原に言わせてる「仕掛けの全てが功を奏するわけじゃない」っていうのが刺さった
      木多先生は天才を描ける貴重な漫画家
      早く帰ってきて欲しい

      • しかしもう休載年数がエグいことに…
        陰陽トーナメント全部とか無理やろもう

      • 金田戦と佐川弟戦も好きだが俺は石橋戦も同じくらい好き
        一見ただの悪役にしか見えない石橋が実は戦い方に美学を持ってるのとそれをついて格上の石橋を倒すというどう考えても主人公のムーブじゃねえだろという十兵衛の両方よかった
        誇りとか美学とか従来のバトル作品では+要素にしかならないのがこの作品ではマイナス要素になることもあるというのをしっかり描いたのはすごくいい
        そして石橋や里見や上杉の強さを描くところで誇りや美学の+要素もしっかり描くのもすごくいい

  17. 緋村剣心vs斎藤一
    斎藤vs宇水も台詞回しとかで有名だけど戦いの内容とか含めて総合的に考えたら上記

    • 剣心は鞘、斉藤は徒手空拳に衣服にベルトまで使う
      命がけで手段選ばないのが幕末の戦いって感じでいいよね
      その後北海道編まででちょいちょい幕末描かれてるけど
      ここまで血生臭い戦いがまだ出てこない

  18. 柔王丸VSエル ウラカン
    マッハの攻防戦

    • 懐かしすぎるわw

  19. Eカード

    • 初期カイジは本当にキレキレで面白かったな。
      今は…。

  20. これは湘北VS海南かな…
    最終スコアは88VS90で、桜木のパスミスばかり戦犯として目立ってた(?)けど
    その前に三井の3Pを止めるために清田が中指の爪を割ってなかったら、逆も十分にあり得た。

    “天国と地獄1・2(サブタイ)”とは、よく言ったものだよ…

  21. 既出だけど嘘喰いvsラロのエアポーカー
    決着に至るまでの展開は読まれてたけど演出で期待を超えてきた

    • 大正義エアポーカーだけどラビリンスも良かった
      嘘喰いは負けるぞからのどんでん返しは震えた

    • ハルにモールスで36を伝えててかつ実際は前にずらすのが正答だったてところまで予想してた人っていたのかな?

  22. リヴィオ(ラズロ)VSエレンディラ

  23. 氷室VS滝川

  24. 承太郎vsオービー

    • ダービーだ…二度と間違えるな!わたしの名はダービーというんだ!
      オービーでもバービーでもない!

      • すまんねファービー君

  25. 好きなのはネギ魔の対ラカン師匠戦だな
    勝敗がわからない負けても許される試合で最後まで勝負の行方が分からずネギの才能を思いっきり前面に出したこれしかないという戦い

    • ネギまは修学旅行編でエヴァが戦う所が印象的だったな
      あれでバトルもの路線が確立したと思ってる

  26. 悪魔将軍 VS ストロング・ザ・武道
    キン肉マン VS ネメシス

    キン肉マンに関してはこの二つにアップデートされた

    • シルバーマン対サイコマンもあるぞ

      • 俺もシルバーマンvsサイコマンだわ
        正義を目指しながら誰よりも完璧超人だったシルバーマンと
        完璧を目指しながら誰よりも正義超人だったサイコマンという図式が泣ける

      • 決め手のアロガントスパークも凄かった 
        技の形はほとんど変わらんのに描写一つであそこまで殺意マシマシに描けるんだな

      • マッスルスパーク使うかと思いきや、マッスルスパークよりもはるかに殺意度高めた必殺技繰り出したからなあ。あの虐殺王。
        これとアタル・ブロッケンのナパームコンビメゾンは「えぐい・・・」と思わず声にでるレベルだった。

    • 将軍VSザマンは神威の断頭台が見開き2Pだったら文句のつけようがないくらい
      完璧だったんだけどなあ…
      アタルがブロッケン平手打ちするシーンには無駄に使うのになぜ

      • アタル個人的には嫌いではないが、明らかにゆで先生の贔屓が過ぎると感じる所はちょいちょいある、超神編のマンモスコーカサス戦では正直ちょっと鼻についた(アタルファンの人申し訳ない)

      • アタルについては読者人気が高いのと、下手な扱いしたら格が下がるということに、ゆで先生がかなり気を使っているからなあ。

    • アトランティスVSマーリンマン、ジャンクマンVSペインマン辺りも好き

  27. ディアボロvsリゾットが出てこないの意外だった

    • 名勝負では無いかな
      メタ的にリゾットの敗退は確定的だったし
      ただ意地を見せたと思う

    • 書こうと思ったらここに出てた
      敵VS敵はやっぱ面白い

    • ジョジョ内での名勝負には挙がるけど
      漫画全体で見るとちょっと微妙かな
      悪い言い方するとリゾットあの時のポッと出だし

      • 今まで散々苦しめられてきた暗殺チームの最後の一人っていう箔はあるしポッと出感はそんなに無いと思うけどなぁ

      • ホルマジオもプロシュート&ペッシもギアッチョも暗殺チームの戦いはみんな熱くて、でも全員負けてしまったから、ギャングの暗殺専門のチームが急造のチームに負けるんだという展開になりそうだったところ、
        リゾットがディアボロと戦ってぎりぎりまで追い詰めてくれたから格が落ちなくてよかったと思う

    • ドッピオの前髪が風でバサバサなるところとか最高だった

  28. ネテロVSメルエムは決着がな
    ゴンVSゲンスルーが作中ベストバウトだわ

  29. 漫画界というか4コマ漫画界だけど
    信長の忍びの千鳥vs千代女は凄かったよ
    4コマでもあんなん描けるの知らんかった

    • まぁいうほど4コマで終わってないからな
      今の伊賀編も長い長い・・・

      • そして刊行ペースも遅い遅い
        五作も同時連載すっから……

      • それはヤングアニマルの刊行ペースの問題では

      • いや他のも酷いんだよ、年1一冊も出ないやつがほとんど
        信忍だけはなんとか年1維持してるけどさ

  30. からくりサーカスのシルベストリ戦

  31. バガボンドなら武蔵vs吉岡拳法七十人だわ

  32. 金カム
    杉元vs辺見

    至高の1ページ

  33. ルフィvsクロコダイル 第3戦…!ドドン! パッチ

  34. ポケスペ レッドvsグリーン

  35. 大規模な戦争でも最後の最後の最後は殴り合いで決めてほしい
    それをフジリューはわかってたよ

    • それをDB化という…

  36. ボーボボVS6月7日

    • まさかあの状況から主人公であるボーボボが逆転負けを喫するとはな…あれを予想できた読者なんて一人もいないんじゃ?

  37. サスケVSイタチ

  38. 奇面組VS腕組の野球対決
    ギャグマンガならではの魔球撃てるもんなら打ってみろVS秘打ゴルフスイング二刀流というアイデアよ

  39. 金田vs十兵衛より面白いバトル知らんわ

  40. 花山vsスペックはなんで持ち上げられてるのか分からん
    一体どれだけ強いのかと思われた最凶死刑囚が最トー2回戦落ちの花山に一方的にやられる程度の強さしかないことが判明しただけのガッカリバトルじゃん
    最初にあれ読んだ時スペックの余りの弱さに「ええええええ…」という感想が止まらなかったわ

    • 勇次郎クラスって思ってたもんな
      でも他の死刑囚が下回ってきたから持ち上げられるようになった
      当時2ちゃんで俺たちで死刑囚編やり直そうぜって妄想小説スレのが良かった

      • 相撲編で再登場して音沙汰なしw

  41. ロックリーVS我愛羅だろ。

  42. なにっ!?
    全然ない

  43. 喧嘩商売の十兵衛VS金田
    駆け引きが最後まで熱かった、、、

    • このコメ欄だけで3人目だな同じの挙げてるの。まぁ俺も好きだけどさ

  44. 春日恭介vs鮎川まどかをプールで襲ったナンパ二人組
    「今夜の力はひと味違うぞ」

  45. 主人公以外の戦いは狡いわw
    勝敗予想できないんだもん。
    面白く成りがちなのは当然やで。

  46. ナルトvsサスケ(少年期)

  47. コータローまかりとおるの新堂功太郎vs後百太郎(代表戦)

  48. クロロ対ゼノ・シルバ

    • 最後茶番じゃなければなあ
      ゼノ犠牲に倒してたんだろうな

  49. トリコvsトミーロッド

    • トリコのベストバウト

      でも俺はテリーキッス、……あと名前忘れたけどサニーの蛇vs四獣も短かったけど凄い良かった思うねん
      が、元気玉パックマンは最悪

  50. ワートリの大規模侵攻

    • くくりがデカすぎるわ

    • と、思うじゃん?のところ熱かったな

    • 同じこと書こうとしてたわ。

      くくりデカいも言われる気がしてたよ。

      まあ一つに決めるの難しいし、各地の展開が絡んだ未来の分岐点が行ったり来たりするのも込みで熱かったからな

  51. ガッシュのファウード内できよまろがやられながらも馬の魔物に善戦するとこ大好き

  52. 名バトルじゃなくて名勝負だからスポーツもありよね
    だったらさぁ!…うんまぁいま特に思いつかないけどさ

    泥門対ポセイドン…?

  53. 漫画界に残る名勝負ってんだから手塚治虫で何か一つ欲しいなやっぱ
    ……ここ数年読んでないから全然思いつかん
    でもいいのあったんだよなんだったけか

    • 茜丸VS我王
      犬上宿禰VS壹伎韓国
      あたりでどうだ

    • じゃあアドルフvsアドルフで

  54. こういう時主人公のバトルって上がりにくいんだけど、ケンガンアシュラの王馬VS黒木なんかは最後の決戦として名勝負だったと思うんよね

    • 黒木よりも雷庵戦の方が個人的に名勝負だな
      この試合から王馬が主人公としてかっこよさを見せるようになったと思うわ

    • ゲンガンならアギトVS黒木だろ、あの一戦でアギトの評価一変したからな、
      黒木もこいつは主人公でも何やっても勝てんかも、と言う格付けが出来ちゃった
      んだけどこの話はトーナメントの優勝が本題じゃねぇんだなとも思ったしな。

  55. バガボンドの武蔵vs吉岡伝七郎
    圧倒的な実力差で実際圧勝なのに面白すぎだろ

  56. GS美神の横島VSアシュタロス。
    横島らしいというかあの漫画らしさにあふれてた。

  57. アイシールドの泥門vs神龍寺

  58. 鬼滅だと黒死牟vs鬼殺隊が名勝負だと思う。
    誰が生き残るか分からなかったから緊張感あった。
    回想、結末含めて好き。

  59. スレタイの作品例が爺過ぎる

  60. 34: 2023/01/15(日) 00:05:33.877 ID:JzmT+FB+0
    こういうのは(どっちが勝つんや?)感が大事だからな
    悪魔将軍が強いと言ってもここでスグルは負けないだろ、とかもはやラオウにケンシロウは負けないだろ、みたいなのはあまり響かない

    こういう視点でみても塔矢名人vs佐為はすごかったな
    どっちが勝ってもおかしくないうえに、終局後の展開なんか含めても名勝負だった

  61. した2つは知らん

  62. ルフィはアーロンじゃなくてルッチなんだよなぁ

  63. 総力戦込みならフリーザ戦かな

  64. 超人ロック対ロード・レオン

  65. 間抜作VS天地無用

  66. 蔵馬vs海藤、天沼

  67. 二代目ピッコロVS青年悟空
    単行本のタイトルがこの巻だけ特別扱いの龍虎相討つなのが凄い

    • まだインフレが本格化する前(Z以前)なのもな…

  68. ジョセフVSワムウ

  69. スラムダンクの山王戦は全然名勝負ではないだろ
    強いて言うなら迷勝負だな
    あれで名勝負なら全てのスポーツ漫画の試合が名勝負になるわw

  70. アストロ球団VSビクトリー球団

  71. マグナvsダンテはブラクロ見直した一戦、どうせ誰か駆けつけるんだろうなからの根性のジャイアントキリング。
    ダンテは雑に魔力使って余裕ぶってたのが勝敗分けた。

  72. 宮本武蔵だったらvs明石ジュストだな

  73. シグルイの仇討ち回

  74. あしたのジョーは力石戦を挙げる人がいたがあと3つ盛り上がったのがある
    ジョーVSカルロス・リベラ、ジョーVSホセ・メンドゥサーそして子供たちに一番受けたのが
    ジョーVSウルフ金串戦だった
    何と言ってもジョーのクロスカウンターを初めて破ったのが金串だったが直ぐにクロスカウンター破りのブローにジョーがまたクロスカウンターを叩き込むと言う中2心満載な場面でみんな学校で真似てたからなあ

  75. エスカノールVSエスタロット 

    • うろ覚えで草

  76. 渺茫VSジョンス・リー

  77. ガンスリンガーガールのトリエラvsピノッキオ(2回戦目)だな、銃で数発撃たれさらに鍵で目玉ぶっ刺されたところを急所の首に手刀でカウンター攻撃でトドメとかかわいい女の子がなにやってんのって驚いた記憶があるな、しかも敵を殺しましたっ褒めてくださいって嬉しそうに言ってるとこが救われない漫画だったな。

  78. 城之内vsキースだろう
    城之内のデュエルは基本面白いがその中でも1番好き

  79. 白面VSうしおととら

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
本日の人気急上昇記事