今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アニメ制作会社、「鬼滅の刃」のufotable一強になってしまう・・・

アニメ総合
コメント (231)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682333971/

2: 2023/04/24(月) 19:59:43.28 ID:9szyuGeQ0
作画インフレやばい

167: 2023/04/24(月) 20:19:42.28 ID:xpb/hiqw0
明らかに鬼滅だけ絵のレベルが飛び抜けてるわ

171: 2023/04/24(月) 20:19:55.84 ID:jZGXro0c0
鬼滅はちょっとした巨大プロジェクトになってるから
予算たんまり貰えてるんだろな

おすすめ記事
3: 2023/04/24(月) 19:59:54.11 ID:bbMc0rth0
言うほどか?

119: 2023/04/24(月) 20:15:47.42 ID:kw4hc0Ui0
鬼滅すごい
すごいけどここまでする必要ある??
no title
no title
no title

135: 2023/04/24(月) 20:17:17.39 ID:ptX2ltfZM
>>119
鬼滅刀鍛冶まだ見てないから驚いたわ
どうなってるんやこれ

147: 2023/04/24(月) 20:17:45.99 ID:4fGFM+tk0
>>119
すごいな実写みたいや😵

129: 2023/04/24(月) 20:16:28.66 ID:i7dKQtjHd
>>119
遊郭編より思い切り予算が増えたのを感じるわ
まあここまで金掛けてたら映画館で見て満足するクオリティやと思う

218: 2023/04/24(月) 20:24:05.56 ID:hek8jGyxd
鬼滅の作画が映画レベルなの笑うわ

254: 2023/04/24(月) 20:26:33.80 ID:5wYZ+hTW0
>>218
1話と2話があんまおもんなかったから昨日の放送でリアタイで見るのやめよと思ってたら3話のアレをドーン!

これなんだよ鬼滅は!!!!

211: 2023/04/24(月) 20:23:24.07 ID:fxli/Xc2a
ufoが頑張り過ぎるお陰で各アニメ会社も制作会議で
「鬼滅みたいな戦闘シーン描いてください!」って要求されるらしいな
功罪ありそうや

161: 2023/04/24(月) 20:19:05.61 ID:r1SXmpK+0
鬼滅もすごいけどfateの劇場版の戦闘はほんますごかったわufo

169: 2023/04/24(月) 20:19:53.73 ID:+v5ZvyJU0
>>161
まほよ劇場版に期待や

4: 2023/04/24(月) 20:00:07.44 ID:szloQSRDM
MAPPAおるやんけ

5: 2023/04/24(月) 20:00:32.57 ID:G3zQVm/20
ワイらの”クローバーワークス”があるよね

6: 2023/04/24(月) 20:00:45.58 ID:gRIHTbCo0
CGの使いかたは巧いんやろうけど

8: 2023/04/24(月) 20:01:23.99 ID:y0vn4dZqr
ピッタリ合う原作もらえたらな
ufoは脚本弱いから原神は期待できんぞ

9: 2023/04/24(月) 20:01:43.87 ID:De/ifwDQp
triggerがあるやろ

11: 2023/04/24(月) 20:02:10.47 ID:kRRFKU8Ea
京アニシャフト定期

13: 2023/04/24(月) 20:02:15.61 ID:qqUQsdtMp
ワイ「c2c」

18: 2023/04/24(月) 20:03:52.55 ID:RqZ+zAyJd
スパイファミリーのとこはどこなの?

104: 2023/04/24(月) 20:14:45.94 ID:1XN58HZc0
>>18
wit
進撃の3期までもここやね

103: 2023/04/24(月) 20:14:30.50 ID:vIJfBbsI0
クローバー
wit
ufo
くらいしか思い付かん

199: 2023/04/24(月) 20:22:11.37 ID:uuogrCHjM
witって進撃は伝説レベルの作画と演出やけど最近そんなすげえええってなるようなもの作ってるんか

206: 2023/04/24(月) 20:22:44.40 ID:i7dKQtjHd
>>199
バブル……

15: 2023/04/24(月) 20:02:34.09 ID:gU/yDvL80
クローバーワークス定期

23: 2023/04/24(月) 20:04:25.46 ID:HK7UyU63a
今はクローバーワークスやろな

212: 2023/04/24(月) 20:23:28.52 ID:frcShIb5d
クローバーワークス2022

明日ちゃん
着せ恋
スパイファミリー
くノ一
シャドーハウス
ぼざろ


強すぎるわ
ユーフォーと違って数も多いしジャンルも広い

220: 2023/04/24(月) 20:24:12.42 ID:Dja6lZ2qd
>>212
スパイファミリーはWITとの共同だからノーカン

227: 2023/04/24(月) 20:24:45.61 ID:frcShIb5d
>>220
隔話で担当してるのは事実やしノーカンはおかしいやろ

29: 2023/04/24(月) 20:05:24.74 ID:1Da00d4dr
原作と合うかどうかやな
鬼滅とかクローバーワークスだとなんかちゃうなって出来になってそうやし

40: 2023/04/24(月) 20:07:05.67 ID:tii2GXnSd
スパファミもぼざろもクローバーワークスだしすごい

22: 2023/04/24(月) 20:04:17.09 ID:vtsVlYQhd
ufoとクローバーの二強やな
no title

30: 2023/04/24(月) 20:05:26.76 ID:5dfkZ6XAd
ワイは監督ガチャ外さなきゃ好きな作品のアニメ化マッパで嬉しいけどな

67: 2023/04/24(月) 20:11:17.96 ID:qkOGFdsUd
マッパは夏の呪術次第やね

74: 2023/04/24(月) 20:11:52.85 ID:50Z68emqr
>>67
1期のスタッフ大量入れ替えやろ
どうなるかね

34: 2023/04/24(月) 20:06:25.60 ID:50Z68emqr
MAPPAは大きな作画崩れ起こさないから当たりの会社やぞ
ただたまに狂ってチェンソーみたいな失敗するだけや

25: 2023/04/24(月) 20:04:33.28 ID:hG1ELX2x0
MAPPAと京アニは炎上したからしゃーない
ボンズは昔から進化がない

105: 2023/04/24(月) 20:14:52.16 ID:hQNMKsm60
MAPPAはなんだかんだ作画良いよな

404: 2023/04/24(月) 20:39:09.69 ID:Ri2WRKzr0
MAPPAってスケジュールカツカツみたいに聞くけど実際どうなん?

413: 2023/04/24(月) 20:39:43.22 ID:i7dKQtjHd
>>404
WITが断って20社くらい断った進撃の巨人のアニメ続編を受けた会社と言える

419: 2023/04/24(月) 20:40:17.85 ID:WVYt5iUir
>>404
カツカツやで
地獄楽も3話で作画がすでにヤバかった
鞘で戦ってるのに途中で刀になってたり

33: 2023/04/24(月) 20:06:23.75 ID:78JGUaH5d
東映とかいう同じ年に2本100億越えした業界最大手

43: 2023/04/24(月) 20:07:55.99 ID:x88vxMyBM
すまん、“東洋のディズニー”こと東映アニメーションがあるが?

41: 2023/04/24(月) 20:07:14.00 ID:50Z68emqr
東映は嫌やな
長期間ずっとアニメやるならここしかないんだろうけどトリコの記憶が強烈すぎる

68: 2023/04/24(月) 20:11:20.62 ID:6FKKgM5u0
ワノクニ編のワンピースの東映は凄かったで、ワートリにも力入れてくれたし最近のは東映はいい感じなんだ


127: 2023/04/24(月) 20:16:11.86 ID:Q0kBhEKdd
ワイがガキの頃はジャンプアニメしか見てなかったしぴえろと東映くらいしか知らんかったな

286: 2023/04/24(月) 20:29:53.54 ID:i7dKQtjHd
サンライズ(ガンダム他)
東映(ワンピース・ドラゴンボール)
シンエイ動画(ドラえもん・クレしん)
Studioぴえろ(NARUTO)
OLM(ポケモン)

子供向け作ってるここら辺が大手やろ

763: 2023/04/24(月) 21:08:34.40 ID:6m6eVgby0
鬼滅って最初から結構金かけてたけどメディア展開遅いしどうしたいんか当時はわからんかったな
鬼滅のソシャゲとか未だに出ないし

777: 2023/04/24(月) 21:09:40.94 ID:tOWkoOX70
>>763
ufoの規模で考えたら1年に1クールは十分はやいぞ
東映、サンライズ、ぴえろみたいな4クールアニメつくれるような制作と一緒にしたらあかん

36: 2023/04/24(月) 20:06:37.57 ID:rJqvk0FQd
アニメ会社ってやってる事の割に給料少なすぎだろ

50: 2023/04/24(月) 20:08:42.78 ID:/L9FhC9+d
まあスパイファミリーに関しては会社あんまり関係ない気もするけど

53: 2023/04/24(月) 20:09:07.55 ID:roSSsMaA0
みんなちょっと前は動画工房持ち上げてたじゃん…

62: 2023/04/24(月) 20:10:34.41 ID:VlhUf4GEM
デスノートとワンパンマン1期作ってたマッドハウスって過小評価されてるやろ

76: 2023/04/24(月) 20:12:02.55 ID:XSL35u0jd
deenも昔より良くなったから…

93: 2023/04/24(月) 20:13:16.01 ID:hG1ELX2x0
>>76
deenってそもそも今生きてんの?

106: 2023/04/24(月) 20:14:54.69 ID:XSL35u0jd
>>93
このすばやってたからめぐみんもやっとるんちゃうか?

82: 2023/04/24(月) 20:12:36.90 ID:O/ehkYS+0
no title

外人「アニメスタジオ格付けしといたぞ」

90: 2023/04/24(月) 20:13:05.77 ID:1XN58HZc0
>>82
ガイナいれたらアカンやろ

140: 2023/04/24(月) 20:17:30.22 ID:p6sG1lfZd
>>82
キネマシトラス高くて草
わかっとるやんけ

87: 2023/04/24(月) 20:12:50.06 ID:Dg1n7Fl5a
鬼滅だけやんけ
今はMAPPA一強やろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ワイ京アニ好きだから寂しい

    • メイドラやツルネの2期を見た感じ、持ち直してるとは思う。あれだけのことがあったのに凄いわ。

      • メイドラ2期はさすがだったわ
        動きめっちゃ細かいし

    • ユナイトアップ「クローバーワークスの演出や作画持ち上げてたオタク君達…どこいった…?」

      • cloverの良いところが何一つなかったユナイトアップくん、あまりにも残当

  2. 天国大魔鏡でやっぱプロダクションIG好きやなってなってる今期

    • ディズニー資金はでかいわ

    • わかる、めっちゃ良いよな、独占で話題にならんけど

  3. こんなにもufoだけ演出・表現が飛び抜けてるとかおかしない?
    もうそれやったら日本のアニメ会社はufo1本でええやん
    他社には他社の良さがあるとかいう次元を超えてもうてるやん

    • 本気を出した東映アニメーションやボンズやMAPPAやWITなど演出や表現が優れている制作会社はいくつもある
      ufotableはCGによる演出がうまいとは思う
      ただ、だからと言って演出や表現の総合的なクオリティが他の制作会社と比べて飛び抜けてるとは思わない

    • 釣り針が雑過ぎる

    • ufo嫌いがバレバレやぞ

    • でも作画すげーだけで話は面白くないじゃん鬼滅

      • 急にどうした

      • 話が面白くなければ全巻500万部以上も売れない定期

      • 何でそう言い切れるの?
        話が面白くなくても作画がよくてバズって、コロナ禍に入った事で全巻500万部以上売れる事があってもおかしくないんじゃないの?

      • >何でそう言い切れるの?

        その言葉そっくり返すわ

      • ↑別に言い切ってないけどな
        話が面白くなくても全巻500万部以上売れる事があってもおかしくないんじゃないの、と可能性を提示してるだけ
        でも2023/04/26(水) 17:45:38は
        >話が面白くなければ全巻500万部以上も売れない定期
        と断言している
        その根拠を知りたいだけ

      • つまらなかったら早々に中古に流れるから売上が頭打ちになるだろ、ちょっと考えればわかるものだけど

    • とはいえ鬼滅あってのこれだしな
      それまではアニオタ超えてライト層に届くくらいが精々だったし
      この2つが噛み合ったからであってそうじゃなきゃ他を足蹴にするほどじゃないよ

      • ufotableと鬼滅がうまいこと噛み合っただけならライト層に届くのが限界
        その後コロナの巣籠もり需要でメディアが鬼滅に注目したことで社会現象になったのよ

  4. MAPPAはブラックだからね

    • MAPPAは呼ばれた外野にとっては優しい会社だけどなw
      色々任せてもらえるし、こういう会社なんでああしろこうしろという指示も少ない
      だから作品ごとにムラがあったりする訳だが

  5. 地獄楽、全然話題にならんな
    主題歌は盛り上がってたのに

    • アニメで初めて見たけど、まあまあの面白さって思った

      • 序盤でまあまあだと後半は厳しいかもしれん

    • そもそも原作終わってるしなぁ
      特に話題になるアニメでもないやろ

    • 海外人気ナンバーワンちゃうかったかな

      • タイミングあるかもしれんけど推しの子やったぞ

    • だってアニメーションが全然だもの
      まずそこで掴めないとバトルアニメなんて話題にならんでしょ

    • 地獄楽、OP曲と作画は良い
      ただ本編はちょっとね…
      たまに顔面の作画崩壊してたり、作画は手抜いてる感じ
      背景は綺麗だけど人物の作画で手を抜いてるから目立つわ

    • MAPPAの皮が捲れてきたって感じ

      • 外注任せだからかわからんけど地獄楽は作画も安定しない(特にほとんど線が描かれないのっぺり髪の毛という手抜きが気になる)し、MAPPAは作画は綺麗というのが売りだったのに化けの皮がはがれてるわ

      • キレイ系の作画ってだけで実際に奇麗なわけではないしな

    • 原作は絵が綺麗なのにアニメは線が死んでるし塗りものっぺりしてる

    • 完全に旬過ぎてるしこんなもんだろ
      完結済なんで島の謎(考察)で盛り上がるとかもないし
      アヤシモンという傷もあるしw

      • そんな話してないと思うが

      • そういう話じゃねーの?

    • 悪くないんだけど、ほんとに「悪くないだけ」なのがちょっとね…
      原作の絵のテイストも死んじゃっているし

  6. でも鬼滅しかしらない
    フェイトもやってるんだっけ?

    • FateはHFまでやったからとりあえず終わりじゃね?FGOの2部をアニメ化するならやるかもしれんけど
      今やってんのは同じ型月の魔法使いの夜だな

    • 一般人向けの回答で好感上がる!

  7. 天国大魔境は久々にIGの本気が見れてる感じ

  8. タイトルこれで最後に残すまとめコメがアレ
    対立煽りしたいんやろうけど制作会社云々でそんな盛り上がるか?ここで
    ここジャンプまとめやろ

  9. ところで地獄楽とマッシュル・推しの子どうしたよ、あと作画良くなったっていうワンピも
    こんだけ鬼滅が目立ってるなら同じジャンプ枠でひっくるめて注目されんもんか

    • 地獄楽は作画も話も普通、椎名林檎の主題歌は素晴らしい
      マッシュルは原作通りで一話切り
      推しの子は全てにおいてハイレベル

      • 推しの子は作画微妙じゃね?OPとかごまかしてる感が強い

    • ワンピースは20年以上前から注目されて今も人気だからね
      作画で目立ってる鬼滅と違って、ワンピースはストーリーやキャラクターで目立ってるから、作画ではそこまで目立たないのよ

      • ストーリーはどっちもどっち
        キャラクターは鬼滅のが話題になってるくらいだと思うけど…

      • ストーリーはどっちもどっちって本気で言ってるのか!?
        25年連載して複雑な設定のワンピースと4年ちょっとで完結したシンプルな設定の鬼滅が同じに見えるのか?

      • REDが大ヒットしてるのに鬼滅ほどグッズ爆売れ原作伸びしてない時点でね…
        まぁ、ウタ(ado)に関して言えば鬼滅のキャラよりは話題性あったかな?煉獄さんの方が上か普通に

      • そりゃ20年以上前から安定して高い人気を誇ってるワンピースと数年間爆売れした鬼滅とでは瞬間風速が違うのは当たり前
        現に今もワンピのグッズや原作は安定して売れてるけど、鬼滅のグッズは大して売れてないでしょ

      • ソースなし(妄想)

      • ワンピも鬼滅もどっちもグッズは売れてると思うよ
        ただワンピはそれこそ20年間ずっと同じくらい売れてるから爆増はしてなさそう
        鬼滅はコラボも減ったし映画のときと比べたら落ち着いてるんじゃないかって思う。今はアニメやってるからまた盛り上がりそうだけどね

      • グッズの売上とかどこで比較していってるんだろうね
        近くのコンビニかな?
        さぞてきとうなんだろうね

      • グッズの予定表なら…
        ttps://www.shonenjump.com/j/jumpcalendar/

      • 数字とかは知らんけどワンピはフィギュア展開凄いし金出してくれる層がついてるんだろうなとは思う
        脇役のフィギュアが滅茶苦茶出てくるの羨ましいわ

      • >ただワンピはそれこそ20年間ずっと同じくらい売れてるから爆増はしてなさそう

        22年度12月までにバンダイ国内トイホビー売上で昨年より157億も増えてる
        爆増ですね

      • 映画の時は伸びる落ち着いたら下がる
        そういう意味では安定はしてるな

      • 鳥嶋が言ってるけどワンピみたいに製作委員会の参加企業が多い作品だと1社単位ではそんなに儲けがないんだと。
        鬼滅の映画があった年に集英社の売上高が過去最高の2010億超え(前年比ほぼ500億増)
        純利益が457億で前年の2倍以上になったのは参加企業が少なかったから。
        翌年の純利益は半減してるから鬼滅はその年200億集英社に稼がせたって事。

      • 最近は作画もいいし、やっぱ続いてるのはすごいが
        REDがイマイチだったからなあ
        途中から入るのは難しいんじゃないか

      • 映画の興行収入の半分は映画館
        残った半分は配給
        その残りを製作委員会でわける
        集英社は映画館持ってないし、配給もやってない
        製作委員会も一番出資してるのはアニプレ
        無限列車での稼ぎはそこまで大きくない

    • 1クールにおける中での良作~凡作の範囲内で収まってるって感じ
      ワンピースは今更新規が増えるわけでもない固定客内で惰性でやってるだけだから今更何も変わらない

      • それがREDのおかげで子供のファンが増えてるから惰性でやってるわけじゃないんだよね

    • 推しの子はOP YouTube回数が圧倒的覇者
      まるでチェンソのように

  10. ニニンがシノブ伝の頃から作画は良かった

  11. スタジオバインドは期待してるけどまだ2作だから分からんな

  12. まあいうて空の境界とかFateやってた10年以上前から映像自体のクオリティは地上波ももちろん劇場版もすごかったしな
    それが鬼滅という最高の原作を得たことによって世間への知名度が跳躍しただけで

    • 空の境界やfateのストーリーがつまらないとでも言いたいのかい?

      • 口惜しいことにね
        世間への浸透ならやっぱジャンプで連載してただけはあった

      • fateは元々18禁ゲーで対象が限られてるからね
        でもその言い分だと鬼滅が最高の原作だから跳ねたんじゃなくて、鬼滅がジャンプ作品だから跳ねたって事にならないか?

      • ジャンプで連載勝ち取った作品だからね
        実力十分あったよね

      • もちろんジャンプで打ち切りにならずに完走したのだからストーリーがつまらないわけじゃない
        でも売上や作品の序列を見る限り「最高の原作」とは言えないよ

      • 設定は壮大だけど扱いきれてないって印象だなfateって
        悪く言えば中学生の妄想ノートみたい

      • 実際Fateって作者が中高生のときが基になってるもんだしあながち間違いでもない
        厨二全開でだからオタク界隈でめっちゃウケた
        でも一般には些か無理があった超作画があっても

      • ZEROで無茶苦茶バズったやろって思ったけどそんなん知らん奴が出るくらい昔やなもう…

      • 昔やしバズっててもアニオタかせいぜいライト層に少しってくらいやったろ

      • アニメ化前の売上ガー厨が定期的にわくけど、読まずに内容はわからないからね?

      • ↑読んだけど買う程の価値がないから、アニメ化前の売上がパッとしなかったと言う可能性もある

      • Zeroってにわかオタクを増やしたくらいでバズったとかはFateGOのほうが強いだろ

      • >↑読んだけど買う程の価値がないから

        ソースは?

      • 合併号の表紙でわかる序列だな
        見る人も見ない人もいるアニメと違って、原作は読者から全ての掲載作品を公平に判断される
        鬼滅は掲載順位こそ高いけど、序列は中程度で単行本の売上もそこそこ
        つまり編集部が掲載順位を上げてゴリ押ししたけど、読者は読んだ上でそこまでの価値を見出だせなかったと言うわけ

      • 結局ただの妄想じゃん?

      • ソースを出せと言われてソースを出したら妄想呼ばわりする
        妄信的な信者には何を言っても無駄やね

      • 鬼滅は連載1周年人気投票でヒロアカハイキューと同じくらい投票があってブラクロよりも多かったくらいなので人気は高かったと思われる。
        その頃からGIGAに鬼滅の付録が付くようになったくらいには人気だった。

      • あのさあ、信頼できないソースを出しても意味ないんだよ
        主観の入らない、誰でも確認可能なソースは?

    • 鬼滅が最高の原作だからというより、鬼滅の画からは想像もできない神作画をアニメで見せたことでめちゃくちゃバズったから、世間への知名度が急激に上がったのだと思う

      • 作画だけで世間へ浸透は上がらないよ残念ながらね
        ufoの作品が鬼滅だけってわけでもなければ高いレベルとはいっても唯一無二れべるでもない時点でね

      • 作画だけで世間に浸透した鬼滅という実例を目の当たりにしてるのに何を言ってるんだ?
        赤コメにあるように鬼滅の作画が唯一無二のレベルだからと言うより、鬼滅の原作の絵とアニメの絵のギャップがとんでもないからバズったんだよ
        鬼滅がufotableの神作画でブレイクしたのは事実なのに、それを認めたくなくて作画を大したことないとか、作画でブームになったわけじゃないとか言ってる人は、現実をちゃんと見てほしいよ

      • 現実はufoがいくつも手掛けた作品の一つが鬼滅でありその中でここまで浸透したのが鬼滅だけという現実だね

      • ↑その浸透した理由が赤コメでしょ?

      • 作画だけでとかギャップでバズったとかいうのもだいぶ極端な良く分からん意見だな
        1期の時点では別に作画だけでというほど飛び抜けたものでもなかったと思うけど
        普通にストーリーや音楽も良かったからでいいじゃん

      • 演出とかもね

      • 鬼滅爆発のきっかけが作画が云々じゃなくて戦闘演出だぞ
        ここの演出が凄い的なショート動画で認知が一気に広まった
        鬼滅に限らずこういう広がり方は定番になりつつある

      • 分かる
        あの回は作画も良かったけど、話題になった一番の要因は演出だと思う

      • 特殊EDってだけでも凄いのに家族イラスト増し増しな上に1巻カバー裏イラストまであってしかも曲のタイトルが「竈門炭治郎のうた」ってそりゃあ作品を大切に作ってもらっているのを感じてさらに泣けるってもんよ

  13. 今のところ天国の出来がすごくいいから怪獣も大丈夫なんじゃないかと思い始めてる

  14. 個人的には鬼滅より原神のほうが楽しみ、中華マネーの力を見せてくれ。

  15. チェンソーマンって作画はよかったんちゃうっけ

    • リアリティはあったけど、チェンソーマンの原作の雰囲気はあまりない

    • 作画だけは良かった
      でも中身が乏しかったから一瞬の話題のみでそれ以上に惹き込まれる人が少なかったむしろ減った

    • 作画綺麗なだけでMAPPAの美形化があのキャラデザに似合ってないし、説得力の無いおかしな動きがバトルパートと日常パートどちらもあったから違和感が強かった
      しかも動き回ってるけど原作の勢いが弱くなってる

  16. サイピクも良い感じ
    ウマ娘のゲームはやってないけど今配信されてるアニメはクオリティ高い

  17. 東映は3D技術だけは大したもんやと思うで

    • CGは下請けが頑張ってるだけやろ
      CG評価されたスラムダンクだってCGアニメーションはダンデライオンやん

  18. 全盛期ジブリ映画レベルを毎週放映するレベルやから格が違うわな

  19. シャフトさん…w

    • でも話は作画がすげーだけで鬼滅クソつまんねーじゃん

  20. 進撃の1期見た時はこれを超える作画(特に動き)のアニメなんて今後現れるのかと思ってたわ
    今見るとインフレしすぎて大したことねぇなって

    • 立体機動のシーンは今でも指折りやろ

    • それはない
      あれは今でも簡単に越えられない壁

  21. そりゃufoは鬼滅一択でしょ! 他は2強とかだけど

    • ジブリとか新海ならまあ普通に並べるんじゃないの
      あっちは映画屋だからなんか違うけど単純に映像レベルでいうならさ

      • 言うほどCWF出てくるか!?ってこと

    • fateがあるやん

      • 国民的アニメ(社会現象)の差の感じ

  22. 少数派だろうけど改変の仕方が合わないからどんなに超作画でも好きになれない…

    • いいんだよ、感想は人それぞれだ

  23. 鬼滅×ufoの相乗効果が異常ということが大きい
    どちらが欠けてもここまでにはならなかった

    • 鬼滅×ufo×コロナやね

      • コロナ前から云々
        まぁ、映画は恩恵あるかもな
        それでも千と千尋は超えてだろうけど

      • 千と千尋を超えるのは無理だよ
        コロナが無かったら座席数を確保できず時刻表みたいな上映スケジュールが組めなかったんだから

      • それ初動だけの話でしょ
        ワンピスでも200億くらい言ってるんだから
        300億くらいは行くよ
        られただろう(推測)クラスはあるだろ
        断定ではないけど

      • ワンピース「でも」ってのが笑えるw
        鬼滅しか見てないんだろうね

      • いや、あの時の勢い見てたらワンピとは比較になってないことくらい分かれよ…
        いやまぁ、確かにワンピはado効果でブーストしてたのあるけどさ

      • スケジュールくんでも入らなかったら意味ないのはあの時期のドラがやらかしてるからね
        入って持続したからの数字だし到達までの時期が変わるだけで時刻表は大して重要じゃないよね

      • スケジュールっていうか
        コロナで映画見れないストレスから
        鬼滅なら見ていい?って謎の風潮があったから伸びたのはありそうだけどね
        ただ、それを差し引いても千と千尋に迫る売り上げは出せてたとは思うわ
        それこそ勢いがあったからな昨今のアニメ映画の興行インフレしてるけどそのどの作品よりも遥かに勢いあったし鬼滅の全盛期は
        これは原作やグッズの売り上げからしても客観的な明らかな事実
        それをアニメ”だけ”のおかげにするのは勝手だけどね

      • ソースなし(妄想)

      • それはドラだからであってワンピースや呪術廻戦だったらどうなってただろうね
        それに時刻表スケジュールは重要だよ
        どんだけ人気があっても物理的に入れられる観客数が少ないと400億行かないからね

        極端な話、無限列車編を上映してた時期にワンピースや呪術廻戦を上映してたら400億行ってただろうし、逆にワンピースや呪術廻戦の時期に無限列車編を上映してたら200億くらいだっただろうね

      • 行くわけねぇだろw
        何もかも負けてんのに
        なんで興行だけ勝てる算段なんだよw

      • 重要だったのは鬼滅のあとにできたってことだからね
        それが事実であり逆にしたところで落ちただろうってことくらいしかいえないな呪術もワンピも
        まあワンピはAdoがあるから意外といいとこまでいけそうだけど

      • 呪術とかは確実に恩恵受けてるだろうしな
        まぁ、その期待に応える呪術の原作力あっての物だろうけどねもちろん(チェンソーマンとかあったしね)

      • 呪術やワンピだって公開から終映までずっと満員御礼だったら400億は軽くいくから物理的に不可能ということはない

      • コロナ収まった後の刀鍛冶映画が流行中のより9割も客減らしてるから、無関係とは考えづらいよな。

      • お前もうわざとやってるだろ
        つまんねー

      • 映画とテレビアニメの総集編の売上比べて「ほらね!」って言ってるのもうこれギャグやろ

      • 総集編ってなかなかいい数字出ないんだよ
        ワンピだってアラバスタもチョッパーもたったの9億しか稼げなかったしね

  24. WITは凄いけど進撃はマーレ編からMAPPAになってよかったわ
    巨人の描写はMAPPAの方が上手いしWITの時は超大型一体だけでも結構しょぼいCGだったからちゃんとそれぞれ得意分野でのバトンタッチができてよかったよ

    • MAPPAありがとう
      感謝しかない
      先日の進撃のクオリティ大変素晴らしかったです

  25. いうてufoももともと作画お化けでアニオタ界隈なら十分知られてたところで鬼滅と当たらなかったらここまではなってないしな
    まあ呪術で当たって一見ガチャ大当たりと見られてるMAPPAがよっぽどアンバランスだけど

  26. やっぱ鬼滅を叩いてんのってワンピファンなんだな
    前の子供人気の記事といい
    なんか増長しすぎだろ

    • おっ?増長した鬼滅ファンかな?

    • 奪われることに慣れてないし仕方ないね

    • お前みたいなのが全ての元凶だと思う(マジレス)

  27. アニメ制作会社がufotable一強だと言う人は、漫画と言えばワンピースと言うのと同じで、とりあえず一番メジャーなのを挙げてるだけだと思う

    • まぁこれ! イッチの言う通り 「ufoのアニメのイメージは?」って聞かれて「鬼滅の刃」って答えてるだけである
      言うほど「ufoで鬼滅以外のアニメ」言えるか?って話

      ※後、鬼滅叩いてる風潮あるが叩いてる風に見えるのは「ufo」の方だ!「ufo=鬼滅」なのでufoのイメージは鬼滅の刃一強!って言ってるだけであってワンピ()なんて関係ないんだよ! 追記でMAPPAは進撃の巨人、チェンソーマン、呪術廻戦など割とすぐに思い付く

  28. オリジナル入れられると原作との差があり過ぎて絶妙に微妙になるけどそこまで言うのは贅沢以外の何物でもないし
    ここまで安心して見れるアニメ化も幸せもんだよな

    • ufoみたいなクオ高い会社が集中して力入れてくれるの理想的だけど
      まあそうそうないだろね
      ないとわかってても夢見たくなる

  29. 実際、鬼滅みたいな密度でやって欲しいという依頼があったとアニメの制作進行やってる人が言ってたな。
    2年くらい前の話だからそろそろ放送されたか、される頃だろうな…。

    • なんの話?
      っていても鬼滅の密度はなかなかなあ
      これは鬼滅とufoだから叶った現象だしなんとも無理言いなさる

    • そんな他社の真似をしろなんてプライドの感じられない注文をするとは思えないからデマなんじゃないの?

      • 鬼滅みたいなアニメにしてくれなんて言ってるわけじゃないから普通に言うことはあるだろ

  30. 鬼滅と言ったら作画だよね
    アニメ見た後だと漫画読めないもんな

    • そういう妄想してらっしゃるんでしょ?

    • だよね!実写観たらアニメとか漫画とかの偽物はもう見れないよね!

  31. 一般人が「これなら見てもいい」って受け入れる
    キャラデザの線引きってどこにあるんやろな
    刀剣乱舞(ufo版)は着物キャラだけどダメそうな気がするし

    • 一般人が受け入れる線引きは「有名かどうか」だと思う
      メディアで紹介されたり芸能人がファンだと言ってたら、その漫画やアニメを好きだと言ってもオタクだとかバカにされないから、受け入れるんだよ
      キャラデザとかストーリーとかは有名になってから褒めるものなんだよ

      • メディアで紹介されたり有名人が好きいうレベルまでの人気注目ゲットできるキャッチー度を問題にしてんだろアホか

      • 問題にしてるのは一般人が受け入れる線引きだよ
        メディアで紹介したり芸能人がファンだと言ったら、それに何も考えずに飛び付くお前みたいなにわかが多いってこと
        メディアの掌の上で踊らされてるね

    • キャラデザはそんな影響ないぞ
      アニメの1クールでも全話追えば6時間、「なんとなく見てみるか」のハードルが結構高いんでキャラデザ(作画)が良い程度じゃ乗り越えられない
      結局は話が面白いかどうか

      • 漫画なんかと一緒で絵が綺麗だけじゃ続かないわな

      • きっかけになる事はあるかもだが柱にはなれない要素だろうな

      • 表紙買いというもんがあるように取り掛かりとしてはこれ以上ない役割を果たしてくれたアニメ化は
        こればっかりは原作にはなかった力

        ただ知ってもらえたらもう原作の力がいかんなく発揮されて1期開始当初から毎月欠かさず全巻重版してどんどん加速度的に読者を増やしていった
        そしてアニメの好演出が加わっていきさらに爆発していくという理想形

    • 刀剣は乙女ゲーの顎尖った顔してるからオタ向けに捉えられてるんじゃね

  32. ちょっと前まではufoといえば型月作品って感じだったけどもう完全に鬼滅のイメージだよなあ
    ほんとお互いにとって他とない最高の相手に出会えたな

    • ufoのイメージは鬼滅の刃でええええええす!

  33. ここまで会社ガチャ100点のとこない
    でもufotabaleは早く月姫を頼むよ

    • やったじゃん
      OP

  34. そんなことないと思う
    色んなところが頑張っていると思う

  35. たまに演出過多だな!と思う時はあるけどやっぱ映像は派手に見たいしな
    大多数は素人なんだしわかりやすい方がええわ

  36. 脱税以外完璧な会社

  37. 鬼滅のキャラは全般的に目がでっかくて幼い顔立ちなんだけど
    イケメンでも下手に8頭身とかスタイルを良くしないし線画がぶっといから
    うまく劇画味が出てるな
    剣技とかはほんとにufoの得意分野だし、何もかもがうまく融合した感じ

    • ナイスコンビだよね

    • ザクッとした画風とデフォルメ具合が、ufoの艶々ツルツル質感に流されない絶妙な引っかかり具合で相性よかったんだろうな

    • そうだな
      スタイルは悪く感じる時があるけど重心低くて体重が重い感じが逆に踏み込みの重さ刀の重さを表現するのに生きてきてる気がする

  38. 34: 2023/04/24(月) 20:06:25.60 ID:50Z68emqr
    MAPPAは大きな作画崩れ起こさないから当たりの会社やぞ

    えwww?

    • 上の方ではあるとは思うんだよな
      特別悪いとこはないけど特別良いところもない

  39. 漫画や小説やゲームでもそうやが
    一本目が面白かったからと言って、次作ったのが面白いとは限らんからなぁ
    会社の当たりはずれって簡単にゃいえんと思う。期待値高い分ハードルも上がるやろし

  40. 本当にufoだけが凄いなら鬼滅クラスのヒットを連発してるよね
    そもそも鬼滅が好きな人達ってアクションシーンを重視してるのかな
    オタクでもない人が作画すごいとは言わんだろ

    • アクションはどうでもいい派で世界観に浸れる美術重視
      1期1話の雪山の絶望感とか素晴らしいに尽きた
      話はともかくロケーションとバトルステージ、ギミック設定は凝ってて映えるうまい原作よな

  41. 作画スゲーってコメントはよく見るけど、面白かったってコメントはほとんど見ないな
    作画にしか目がいかない作品って可哀そうだな
    演出とか脚本が弱すぎるのか
    どっちにしろ本末転倒というか作画だけつえー作品も考えものだな

    • 灰コメがちゃんと見てないだけでは?

      • 実際ここのコメントだけでもほとんどが作画スゲーしか言われないからね
        お察しだよ

      • そりゃここのコメ欄はそうだろそういう記事だし

      • 作画スゲーって記事でそれをいうガチャ半天狗

    • 本来アニメの作画はあくまで話に集中させるのが補助目的だからな
      話そっちのけで作画の話ばっかりになったら意味ないもんな
      ジブリがスゲーのは作画が凄いのは当然なのに見てる時は話しに集中出来てる事
      逆に鬼滅は作画スゲーってのはよく聞くが、面白かったってコメントはほとんど見ない

      • 原作の話なぞってるだけやからね~
        原作の時に散々語り尽くしたろ
        ワンピのアニメだって別に今更話題にならんだろ

    • 原作ストーリーの面白さは既に語り尽くされてるからアニメの感想が作画に偏るのは当たり前な
      このサイトに連載当時の過去記事まだ残ってるから見に行ったらええわ

      • 原作は読んでないアニメ派の人達の中でも作画や主題歌の話が多く、内容についてはあまり語ってなかったな

      • そういう意見しか目に入ってないのでは?

    • ストーリーは原作に由来してる部分なんでアニメを褒める要素にはならんのだよ
      鬼滅に限った話じゃない、ワンピも呪術もヒロアカもなんでもそう
      話が面白いで褒められるのは原作者であってアニメではない

    • 小学生の下手な読書感想文じゃないんだから、いちいち面白いって書かなくない?

      • じゃあ本当に面白い作品を見た時はどんな感想を書くんだ?

    • 今でもフツーに内容のスレ立つしまとめサイトの記事にもなってるけど…
      灰が自分の見たいとこしか見てないだけでは?

    • 見たいもんしか見えないようなほっそい一重瞼の目を開けてから少しは言いなよ
      メディアですらストーリーを振り返る記事を毎回何度も上げてるしアンタが思うよりみんな楽しんで視聴してるよ?

  42. ufotableは鬼滅しか見た事ないな
    Fateおもろいんかな気になるけど

    • 丁度最近fateシリーズを見始めたけど面白いよ
      主人公以外の個々のキャラが立ってて、それぞれの活躍と作画も優遇されてるのは鬼滅と同じ

    • 面白いけど、若干原作ファン向けというか、専門用語が急に出てきたりするから、わからない単語は調べつつ見たほうが楽しめるかもしれない

  43. 東映が高すぎるわ
    たまーに頑張るけど9割ゴミ作画やろ

  44. オレンジは圏外かなトライガンでトリコレベルのやらかしやったし

  45. アニゲーみたいなまとめって書き込んだら消されてて草

    • 規約読んだ?

  46. ヒロアカのボンズもいいな
    原作の画力が高いからアニメのハードルが高いけど

    • 1年で2クールって考えたら頑張ってる

  47. fate zeroって2011年だったか
    あれ見てこの会社スゲーなって思ったんだ
    鬼滅もだけど夜間の戦闘が綺麗だよね

  48. ま、まぁ、鬼滅アニメは君の名は。みたいなもんだから…
    作画とその場のノリで流行ったけど忘れられたらそれ以降話題になることもない
    後続の天気もすずめもパッとしないしな

    • パッとしない(どっちも興収140億超え
      ブームから定番化しただけでsageられるのって可哀想

  49. たった1本の映画でも求められた仕事を完璧に熟した者への正当な報酬が、
    その仕事を熟した現場の人達まで届く形で支払われた事は喜ぶべき事だ。

    これを機に中割やちょっとしたシーンの背景などAI等に任せて手を抜ける所は手を抜き、
    制作スタッフはAI等に任せて空いた時間を少しでも作品のクオリティを上げる為に使い、
    金回りの点でも現場のスタッフの生活レベルが少しでも向上できるよう頑張ってほしい。

  50. ガワのufoと中身の鬼滅
    ええコンビやで

  51. MAPPAが作画崩壊しないとか嘘つけよ
    呪術、チェンソ、地獄楽どれも作画崩壊が目立ってるやん
    しかも地獄楽ではまた主題歌と作画に力入れて単独出資してるのに売れないなら高予算をかける意味何も無いじゃん
    他の低予算アニメの方がよっぽど原作催促とグッズ関連の売上とれとる

  52. 京アニとジブリもおるけど最近冴えないからなぁ

  53. カツカツやで
    地獄楽も3話で作画がすでにヤバかった
    鞘で戦ってるのに途中で刀になってたり

    いい加減なコメントだよ、コレ
    2話で刀折れたから鞘に持ち替えて決着時に画眉丸がそれを鞘に収めただけだしMAPPA下げれたらなんでもいいのな

  54. 鬼滅のファンだというのはわかった

    • は?ufoファンやぞ?目が腐ってんのか?耳鼻科行けやボケ

  55. 作画と3Dを組み合わせることに関してはufoは頭ひとつ抜けてるよな
    京アニとかA1とか撮影処理に力入れてるところは他にもあるけど2Dと3Dを複雑に混在させた絵作りとは少し違うし

    • 玉壺の壺の不気味感良かったよな
      浮いてるからこそ不気味さが際立ってる

  56. てか好調な風の推しの子全然まとめないで鬼滅鬼滅ってそれでもジャンプまとめかよここ

    • それはひょっとしてギャグでry

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
本日の人気急上昇記事