今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【悲報】アニメ制作業界、関係者の不満が高まる・・・これ何とかしないとマズイだろwww

アニメ総合
コメント (49)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688883609/

1: 2023/07/09(日) 15:20:09.93 ID:ZKwyRW5Jd
■アニメーターの悪循環 知識もスキルも足りない新人増加→仕事ができる人の負担に

――アニメ業界が現在抱えている喫緊の課題を具体的に教えてください。

植田益朗:まずはアニメーターの人材不足、スキル不足の問題があります。製作委員会方式が取られるようになってから、一社が大きなリスクを抱えるということがなくなったためアニメが作りやすくなり、放送する本数が劇的に増えました。その結果、当然ですがアニメの絵を作る原画や動画というアニメーターの仕事が猛烈に増えて回らなくなり、特に動画を海外に発注することが増えたのです。

 かつて動画マンの仕事(※原画と原画の間に中割りを描き、動きを滑らかにしていく作業)はアニメーターの基礎訓練の場になっていたこともあったのですが、そこがすっぽりとなくなってしまったため、アニメーターとしての知識もスキルも足りていない新人が増えてしまいました。しかし目の前には大量の仕事があるため、とにかく手を動かさねばならず、結果、自分のスキルが今どうなのか、正しいことをやっているのかどうかさえわからない人材が大量に生まれることになりました。そしてそういったスキル不足のアニメーターの描いた絵をベテランの作画監督や総作画監督が修正したり、ときには描き直すことでなんとかクオリティを保っていますが、高齢化が進み、それも限界に来ていると感じています。

大量に来た仕事を人海戦術でこなそうとしたところ破綻が起き、それをまた人海戦術的な手法でカバーしようとしていますが、それは悪循環でしかなく、一部の仕事ができる人たちの負担が異常に膨れ上がってしまっています。

 また、こういった人材不足はアニメーターだけに限らず、絵コンテマン、演出家、監督や制作進行、さらにはプロデューサーも人材・スキルが低下してしまっていると感じます。アニメ好きな人にはぜひ業界に入ってもらいたいと思いますが、同時に作品を俯瞰して見る目も養ってもらいたいと思っています。

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1121025

2: 2023/07/09(日) 15:20:37.13 ID:ZKwyRW5Jd
植田:それから、制作会社の低賃金の問題もあります。現在アニメの市場規模は3兆円や4兆円近いと言われたりしていますが、末端で一枚一枚絵を描いているアニメーターや、制作会社が儲かっているかといえばそうとも言えません。

 製作委員会方式では、出資比率に比例して利益の分配を行うことが基本ですから、大きな資金を出資できない、製作委員会に入れてもらえない制作会社にはなかなか大きな利益が戻ってこないという図式があります。とはいえ製作委員会方式が悪なのかというとそういう訳でもなく、先述の通り複数の企業でリスクを分散し、また宣伝広告もそれぞれの立場から多様に行うことができるため、それまではアニメ化が難しかったニッチな作品や挑戦的な作品もアニメ化しやすくなったというメリットがあります。

 昨今世の中を騒がせているアニメ作品も、この方式でなければここまで大々的な広告はできず、結果としての収益ももっと低かったかもしれません。とはいえ、現実として末端までお金が届かないという現状はもう少し改善すべき課題だとは感じています。例えば制作会社にも著作権の一部のロイヤリティを持たせる、一部の企業がすでに乗り出しているように作品の版権の一部または全部を管理する役目を持つなど、方法はあると思いますので業界全体の問題と捉えて取り組んでいきたいと考えています。

4: 2023/07/09(日) 15:20:45.80 ID:ZKwyRW5Jd
甲斐田裕子:アニメ業界全体で言うと、声優の出演料が上がらない問題もあります。声優業界は今、二極化が相当に激しくなっています。ほんの一握り、全体の数%の声優に関しては映像業界への進出も含めて順調に推移している部分もありますが、そのほかの大多数は限られた制作費の中で、芝居の良し悪しや役との相性ではなく金額での選別を受けている例も多数あります。日本全体(の賃金体系)が長く停滞していますから制作費や出演費だけを上げてくれとは言いづらい面もありますが、これでは若手の声優が使い捨て状態になり、文化を育むという観点からも問題だと感じています。一番は制作費が上を向くことが大切ですが、声優自身のギャラに関する考え方も改善の余地があると感じています。

6: 2023/07/09(日) 15:21:26.64 ID:ZKwyRW5Jd
――この過酷な労働環境になった原因、経緯は一体なぜでしょうか? 歴史背景などがあれば。

ヤマト:昔と今では様々な状況が違いますから一概には言えませんが、昔はアニメーターを始めた頃は「丁稚奉公」に近かったのかなと感じます。お金を稼ぐよりもスキルを身につけることが優先、というか。衣食住が保証されていないので丁稚さんよりも条件は悪いですが(笑)ですがアニメーターも絵を描きキャラクターに芝居をさせる表現者ですから、始めてから短時間でなんでもできるようになるといった職種ではありません。その意味で下積みはどうしても必要になります。

 今はその下積み期間で、昔ほど先輩から教わることができないという点が大きな課題です。先輩から教わることができずスキルが伸びなければ、賃金も思ったようには伸びず、そこで離職してしまう。そうするとさらに人手不足となり、さらに教育に割く時間がなくなる…そういった悪循環もあります。

 あとは全体的に、アニメクリエイターは交渉が得意でないという性質の問題もあると思います。苦しい!という主張がなければ、それで大丈夫なのだとみんな思いますよね。もっと様々な国のクリエイターたちがどうやって権利交渉しているかなどを勉強し、良いところは見習い、活かすことも大事だと考えています。

9: 2023/07/09(日) 15:22:32.14 ID:IyKJp1lq0
人手不足っていつも言われてるけど志願者は腐るほどいるんだよな
モノになる前に辞めてんのかな

10: 2023/07/09(日) 15:23:08.79 ID:gzmG39fY0
業界自体は儲けてるのに作業してる人たちは搾取されてる構造あるよな
なんでなんだろうな

12: 2023/07/09(日) 15:23:44.23 ID:v0SKeohMx
製作委員会制度まじでどうにかしないとな
アニメ無駄に作り過ぎなんだよ

おすすめ記事
14: 2023/07/09(日) 15:24:24.04 ID:GCkHV7IQ0
なおクオリティは20年前よりはるかに上の模様

61: 2023/07/09(日) 15:35:55.73 ID:KuHCuvXP0
>>14
入る金がはるかに増えたわけでもないのにクオリティがはるかに上ならそりゃ愚痴も出るやろ
現場は地獄や

15: 2023/07/09(日) 15:24:25.33 ID:2iKnsXDW0
制作進行とかいう絶対に気が狂う仕事

16: 2023/07/09(日) 15:24:47.19 ID:B87HW5Qz0
手が足りないし教育もできないではどうにもならんな
仕事減らせ

29: 2023/07/09(日) 15:28:16.57 ID:doqj971p0
そりゃ大変だろ作業は

32: 2023/07/09(日) 15:29:12.72 ID:4pkXAVKlr
製作委員会年々参加企業だけ増えていくの草
声優事務所がアニメに直接金出して捩じ込むのやめてください

3: 2023/07/09(日) 15:20:39.99 ID:SB7/S/v30
AIでいいよね?

36: 2023/07/09(日) 15:30:01.74 ID:IyKJp1lq0
やっぱAIで作画出来る様にするってのが現実的だよな

40: 2023/07/09(日) 15:30:53.99 ID:xY09f+Xd0
今の数制作していくのはもう限界やろ

41: 2023/07/09(日) 15:31:23.74 ID:W3MhNrHwp
普通の会社だって新人は知識もスキルもないぞ

44: 2023/07/09(日) 15:32:06.79 ID:DJcclLDr0
とりあえずクソアニメ作るの辞めたら?

49: 2023/07/09(日) 15:33:41.38 ID:DZLfBszi0
ほんま技術者大事にしないよなこの国

57: 2023/07/09(日) 15:35:19.41 ID:bkLyjn42a
アニメーターって職人だからな
大工とかと一緒


そりゃ新人は技術低いの当たり前やろ

63: 2023/07/09(日) 15:36:12.44 ID:4k+wgSYt0
AIにお願いしろ

74: 2023/07/09(日) 15:40:05.61 ID:3SKYgoCod
業界が儲かってる言うてもクオリティが高くて当ててるとこが儲かってるだけやん
そら底辺アニメ作ってるとこはそんなことないやろ

80: 2023/07/09(日) 15:41:24.07 ID:VVvSPyaE0
ちゃんと新人育成しないから

103: 2023/07/09(日) 15:45:02.61 ID:4YTr+5Q/0
>>80
絵は才能の比率がでかすぎて教育にも限界がある

81: 2023/07/09(日) 15:41:50.09 ID:XX3FhuFtM
タイトル見ただけでこれクソだろってわかるような量産型なろうアニメの粗製濫造やめたら人材カツカツになることも無くなるんじゃね
1クール当たりの本数多すぎるやろ

90: 2023/07/09(日) 15:43:08.07 ID:CZlbEd9B0
クソ売れたアニメの制作会社赤字ってここでも話題になってたしな
なんぼ売れても作るのに一番大事な下の制作現場には意味がない

109: 2023/07/09(日) 15:45:58.19 ID:n288OeGC0
>>90
クオリティを上げるために貰った予算以上に使って赤字になるパターンは無くはないけど
大体は制作スケジュールが遅れてそれを挽回するために色んなところに投げたら金かかったパターンやろ

101: 2023/07/09(日) 15:44:53.32 ID:iXEjhuZ9d
クソアニメでもアニメーターが頑張って描いてると思ったら酷評できんわ

115: 2023/07/09(日) 15:46:30.52 ID:uzN/Df/U0
やりたい人間が多すぎる職場なんてどこもそうだと思う

120: 2023/07/09(日) 15:47:17.73 ID:5klIqk+9p
こういう業界は即戦力しか求めてないからな
育てるって考えがない

124: 2023/07/09(日) 15:47:45.55 ID:un1lw5l00
国営でやってもいいレベル
今の日本で海外に売れる希少なコンテンツやし

125: 2023/07/09(日) 15:47:45.65 ID:n288OeGC0
本数減らせって言ってる連中は2010年代後半の深夜アニメオワコン期にアニメ見てなかったんちゃうかな?
結構本数が減ってた時期やったけど

138: 2023/07/09(日) 15:49:24.15 ID:h8x4WoV10
制作会社はほぼ赤字やけどスポンサーは儲かってるから制作費自体は高騰して一部のクリエイターもついでに儲かってる感じやろ
今この業界制作会社は赤字でもバックに大手スポンサーが着いてればどうとでもなるねん
でもそのせいでいつバブルが弾けるか恐れないかん自転車操業の火の車やで

141: 2023/07/09(日) 15:49:49.50 ID:FS4Xy95D0
アニメ制作ってそんなブラックなんか

146: 2023/07/09(日) 15:50:34.58 ID:RvXt+e9Pa
儲けたいならちゃんと納期守りながら自社原作のオリジナルアニメ当てていくしかないんやないか
原作付きとかどれだけ売っても勝つのは原作側やろし

150: 2023/07/09(日) 15:51:21.77 ID:qqsNGVOS0
単純に売れない作品に人を集めすぎてるだけやろ
「アニメ」で一括りにするなよ

153: 2023/07/09(日) 15:51:47.96 ID:TXJ/QKoXr
本数が多いのは関係ない気がする
アニメ会社って自転車操業で常に走ってないと死ぬから本数減ったら逆に苦しい
儲けても下にいかない構造なのが問題なのであって本数は今のままでもええやろ

178: 2023/07/09(日) 15:55:00.13 ID:qqsNGVOS0
>>153
パイが限られてるのに自分も一山当てようで続々とクビ突っ込むから底辺が増えるんやろうが

155: 2023/07/09(日) 15:52:46.60 ID:XoBGOv6Q0
製作委員会アンチ多すぎなんよ
出資しないと金貰えないって当たり前の理屈であって
本来出資する体力のない制作が問題であって出資できてる制作はそれなりに潤ってる
制作会社が簡単につくれてアニメにする原作が取り合いな今が大変なだけや

171: 2023/07/09(日) 15:53:52.09 ID:yXFKOHxad
原作頼みして利益ほとんど取られてるんだから稼ぎたいなら自分達でオリジナルだけ作ってヒットさせろよ

173: 2023/07/09(日) 15:54:10.01 ID:TXJ/QKoXr
チェンソーマンが成功してればな
あれ成功してたら儲け独り占めで新しいビジネススタイルになったやろ

184: 2023/07/09(日) 15:56:05.81 ID:+5ShAS/Z0
円盤全く売れん平均クオリティは上がっとるし
配信で稼げてるとは思わんし謎の業界のひとつやわ

187: 2023/07/09(日) 15:56:24.30 ID:YMhAe/ip0
チェンソーマンが大失敗したから製作委員会方式がこれからもずっとあり続けるんやろな
チェンソーマンが失敗したのは単独出資だからじゃないと思うけど

195: 2023/07/09(日) 15:57:42.68 ID:XoBGOv6Q0
チェンソーマンはちゃんと配信強かったし販促としても推しの子より結果だしてるんやで?
問題は単独出資だったからアニメーションとしての利益の問題になっただけ
集英社はウッハウハや出資せずに原作売れまくったからなアニメ中

記事にもあったようにチェンソーマンのファンが円盤に限らずグッズ系も金だす層やなかっただけや

223: 2023/07/09(日) 16:02:37.17 ID:MgrxeWBV0
>>195
集英社大勝利すぎて草

186: 2023/07/09(日) 15:56:15.62 ID:pBA9+ZIV0
アニメ業界は声優が圧倒的勝ち組なのに
なぜか、声優は大変!って擁護されまくるのに
アニメーターは叩かれまくるよな
声豚がメイン層だから歪な業界だよ

191: 2023/07/09(日) 15:57:09.69 ID:tfm533dV0
アニメーターが薄給で激務で未来もないってこと最近の若者というか海外でも知られとるけどそれでも目指す人まだ多いんか?

197: 2023/07/09(日) 15:58:13.52 ID:iXEjhuZ9d
なんとかovaを復活させれないか

204: 2023/07/09(日) 15:59:26.38 ID:Zeg1lOgG0
これ別にアニメ業界だけの話じゃないやろ
ものづくりしてる業界全部こんな感じやで
旋盤工とかフライス工とかプレス工とかさ大工なんかもそうか

276: 2023/07/09(日) 16:12:03.67 ID:GU4Wfm4s0
令和のこの時代になってもスケジュールカツカツで現場の根性でなんとかやりくりしてるみたいなんはほんま良くないと思う

323: 2023/07/09(日) 16:18:51.15 ID:bgJ5fSMN0
全く売れなかったアニメのスタッフとかストレス半端なさそうだよな
アニ豚は敗者に厳しいしな

338: 2023/07/09(日) 16:20:31.40 ID:WRNNIrQOd
>>323
売れても売れんくても給料変わらんし気にならんやろ

390: 2023/07/09(日) 16:28:10.69 ID:uVdL00c/0
毎シーズンアニメ山のように出ては消えてホンマ消耗品状態や

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 低技術に低賃金は当たり前じゃね?

  2. 四季毎に大量のアニメが出てるけど、ワイは見放題で観てる
    見る人少ないんじゃない?と思う作品とか利益が出てるのか不思議
    四季毎の新作アニメとアニメ会社が減るまでアニメ業界の厳しい状況とやらは続くんじゃない?

  3. 新人に知識やスキルが足りないのは当たり前だろ
    そういう自分で育てる気が無い、新人の報酬でベテランの仕事をする超人待ちな、無能経営者しか居ないような企業だから、経営が成り立たなくなってるんだろうが
    少しは現実を見て、新人を自分で育てるかベテランを高給で雇え
    それを負担だリスクだ言ってる無能だから、お前の会社は経営が傾いてるんだよ

  4. 年収500万とかなんとかどうした

  5. アニメ業界全体が人材を安く使い捨てる前提のビジネスだし
    改善しようという気も全くないからしょうがない

  6. AIが頑張るから…

  7. 以前制作をしてたけど新人の技術が育ってないのはマジ。指定したことができてなかったり一目見てわかるような作画ミスが普通にあがってくる。幸い撮影の技術進歩が目覚ましいからクオリティは保たれてるけどアニメータに関してはなかなか人材が育ってない、というか書きたくないってアニメーターが増えた気がする。

  8. 原作使い捨てまくってるアニメ業界なんて潰れてしまえよ。

  9. ギャラ上げろっつって干された神谷明のアレがこの業界からの答えだろ

  10. この問題何十年言ってんねん

  11. いやチェンソーは普通に収支としては成功したって話やったろ
    何で失敗したことになってんねん

  12. こういう話をする奴はいてもじゃあ俺が会社作って末端まで正社員として雇うわとならない時点で改善する気ないだろ

  13. スレタイしか見てないアホ多すぎやろ

  14. 昔以上のクオリティが求められるしな
    最近のアニメ全部完成度高すぎて心配になるわ

  15. 製作委員会が悪なのはたしかだ。
    同業他社が入らない様に差配してるので、最安値で権利を取得できる。
    結果、人気が出ようが集まる資金は一緒。

    人材不足は、業界・会社が使い捨てにしてきた結果の話。
    見ているのは作り手の方じゃなく、テレビ局・広告代理店の方だけ。

    ただ、今は京アニ・UFOなど会社自身がお金を出し権利を取る様になった会社も出てきたので二極化が進むと思う。
    テレビ局・広告代理店に依存する会社と自前で権利を取っていく会社。

    • 思考が浅すぎる
      製作委員会は悪じゃない
      そのシステムを悪用する人間が多すぎるって事だ

      • つまりシステムが駄目なんだな

      • >つまりシステムが駄目なんだな
        その通り
        日本は製作委員会を監視する存在が居ない
        アニメも含む芸能界は現場の人達の労働組合がほぼ機能していないのでスポンサーやキャスティング側のやりたい放題になってる
        ハリウッドだと大規模な労働組合に演者やスタッフの殆どか加入していて、賃金交渉や条件交渉が起きて折り合いがつかなければストをしてる
        労働組合も強くなりすぎると別の思想が入り込んでポリコレ化したりするデメリットもあるが。日本は弱すぎる

  16. 50本もアニメ流すのやめりゃいいだけじゃん
    そのうち9割はクズアニメなんだし少なくとも7割減らせよ

  17. 必要な労力が多い割に儲からない仕事
    出来が良ければ儲かるのは原作と出版社やし

  18. > また、こういった人材不足はアニメーターだけに限らず、絵コンテマン、演出家、監督や制作進行、さらにはプロデューサーも人材・スキルが低下してしまっていると感じます。アニメ好きな人にはぜひ業界に入ってもらいたいと思いますが、同時に作品を俯瞰して見る目も養ってもらいたいと思っています。

    体制は何も変えないけど勝手にスキル伸ばせよって事?
    ダメじゃん。

  19. いわゆる自分でスキルを習得するアメリカみたいな国は社会人になってからも大学に入れたりむしろ大学や専門学校は社会人になってから必要だと思った分野を学ぶために入ったりするからな。
    日本は新卒至上主義な分しっかり人材育成させて発展してったのに今はどこも育成する余裕も人材もないので即戦力求む!(最低賃金)だからこうなるのはしゃあない。

  20. そもそも少子化だしなぁ
    今や技術や才能ある奴はYouTubeや同人活動やらで個人事業したほうが圧倒的に儲かるし承認欲求も満たされる。わざわざアニメーターというやる気やりがいを人質に奴隷みたいに働かされる環境にわざわざいかないだろ。
    だから志願者の大半は「アニメ作るのが好き」じゃなくて「アニメ見るのが好き」なちょっと絵かじっただけの業界に関わりたいだけのミーハーなアニオタばかりがくる。そりゃ技術もくそもないし人材不足になるわ。

  21. 植田は人を安く使い倒してた側なのにこれを言えるの凄いなw
    製作委員会方式を巨悪にするのは楽だし共感を得やすいけどなんの解決にもならん

  22. AI言ってるのいるけどアホすぎるわ。
    まだ狙った物作れる状態じゃないのに現場で使えるか。静止画のですらガチャ回してそれなりに納得できるのに手間かかるのに

  23. 20年前からずっと同じこと言ってるから全然危機感無い
    きっと20年後も大量のアニメが作られているし同じこと言ってるんだろう

  24. サザエさん・ちびまる子ちゃんでストライキしたらフジテレビが終わる。

    ドラえもん・クレヨンしんちゃんでストライキしたらテレビ朝日が終わる。

    影響のあるストライキで改善を。

  25. いや、アニメ制作なんて昔から愚痴だらけだろw
    なに今に始まったことみたいになってんの

  26. 製作委員会でやること自体は問題じゃないだろ
    製作委員会でやるにしても製作会社にちゃんと金払うならなんの問題もない
    結局は下請けいじめの話でしかない

  27. 製作委員会が悪いんじゃなくて製作委員会方式にすると大手じゃなくてもアニメを作れる(ように見える)から不相応な仕事を引き受けて破綻するってことだろ。
    異世界おじさんなんかいい例じゃん。

  28. 声優なんかも含めて文句言うだけ改善しようとする動くに乗るどころか遠くから見てダメだったら批判
    もう滅んだほうがよい業界になっている
    AIの発展を叩く人がいる一方で期待する人も多いのはそういう連中を切り捨てて少ない人数で制作できるようになる可能性があるから

  29. 製作会社が一致団結して業界団体みたいなの作って、これ以上安い金額では仕事受けないって最低ライン決めないと何も変わらんよ

    • 日本「認可的にうんたらかんたら」
      アメ「はいカルテル認定」
      EU「ほんじゃEU圏で流通禁止な」
      中国「じゃあ業界団体に政治的規制ルール叩きつければ楽だな」

      夢みたいな事言ってる前に借金してでも制作委員会に出資しろ
      出資に逃げ腰過ぎるから現状があるんだわ

      • ないないww
        最低請負ラインを取り決めるのはむしろ海外でこそ行われてる
        日本人は言いなり過ぎ

  30. >とりあえずクソアニメ作るの辞めたら?

    クソアニメって…
    アニメーターが作画頑張っても脚本が駄目でクソアニメになる事も多々あるだろ

  31. 薄利多売→供給過多で更に単価下がる→当然潰れる会社出る→助けて!

    助けて欲しかったらまず助かるように動けと。
    自分から窮する方向に突撃してるのに助けてとか言っても知らんわ
    まず薄利多売止めろ、って何億回言われてんだよこの業界
    1クールに7~80タイトルもアニメ流されたってそもそも見切れねえよ

  32. AI、AIと気軽に言うが
    IT後進国の日本でAIを効果的に使った制作技術・体制が確立できるかっつーと
    無理じゃね?
    ちうごくの方がまだワンチャンありそう

  33. 動画を海外に回すからこれから質が落ちるなんて30年以上前のアニメ誌でさえ言われていて
    製作委員会方式になったこの20年のアニメと比べてどうよ?
    って聞きたいわw

  34. 「委員会方式でアニメが作りやすくなりニッチな作品もアニメ化しやすくなる」とかいって、クソみたいななろう小説にまで手を延ばさざるを得ないほどに原作が枯渇してるんじゃ意味がないんじゃないか

  35. 異世界もの魔法ものは多すぎやしタイトル無駄に長いしよく分からん
    多いってことは人気あるってことか

  36. アニメ業界に限らず日本全体的にこの構図だとおもうのだけど。

  37. 本当に人気のある原作だけアニメにすりゃいいのに
    聞いたことも無いような変な原作までアニメにしてるのが無駄に感じるわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事