今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、五老星ついにエッグヘッド上陸!サターン聖の登場の仕方ヤバすぎだろwww【1094話】

ワンピース
コメント (245)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1696367145/

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0nVA2rWH0
一撃で黄猿KOってニカ強すぎる。。
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mFTwpDzC0
ルフィついに黄猿と同格か大将超えか

仲間庇いながらだから本当のタイマンならニカルフィのが格付けは上と言っていいなもう

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rspuH5Si0
ルフィちゃんと黄猿追い込んでて良かった

おすすめ記事
110: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ugbyrS5U0
今回の黄猿って任務の為に逃げに徹してるのにダウンしてるからやっぱ相当強いよなルフィ

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2Iypu84z0
>>110
逆にニカの時間切れ狙える機動力あるからそう言った意味ではまだ戦える

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/Y3YQPWC0
黄猿も結局弱くねぇか?

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:111C46lGM
こんな一回の時間切れでヘロヘロしてるようじゃサシじゃカイドウには勝てんな
黄猿も雑魚

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7JhP+Dq90
黄猿がこれで終わりとは思えないからクローンか何かじゃないの

288: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7JhP+Dq90
黄猿はルフィにかまってちゃ任務遂行できないと言ってるから
光で作った偽物でワザと殴られて決着がついたように騙してるでしょ

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2i6YhRwX0
ダウンの時に小言言える程度ならすぐ復活しそうだな黄猿

155: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rwhlaza50
黄猿は単に1ダウン取られただけじゃないの?
四皇vs大将の戦いがあっさり終わるわけないと思うけどなぁ

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EJQGxbpdM
黄猿がこれで終わりとは到底思えんなあ

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sBZLzMvN0
どうせすぐ起き上がってくるだろ黄猿
決着ならもっと爽快にぶっ飛ばす

352: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JbjFthCL0
普通にニカルフィがゼェゼェするくらいにタイマンで押せてる黄猿強いよね

381: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XQGSslzA0
サターン思った100倍やばそうやな
これルフィ黄猿ゾロルッチのレイドバトルになるのか?
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

402: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jwMUEy8n0
五老星は妖怪一家か
イム様はぬらりひょんだな

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uvY2UdUG0
五老星が妖怪モチーフは正直いいなと思ったけど強さバグすぎ
シャンクスミホーククザンと共闘しなきゃ倒せなさそう
キッドやローと共闘してもいいけど無理やろ

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:224LDGGu0
チート級妖怪の能力はロギアとパラミシアとゾオンの融合みたいなとこあるから楽しみ

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kq+EU4T0
イム様、五老聖の正体は宇宙人か妖怪だな。
宇宙海賊が扉絵で描写されてる時点でワンピース世界にも宇宙人がいるわけで。

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kq+EU4T0
これ多分、悪魔の実の能力じゃなくてサターンの正体が牛鬼という逆の発想じゃなくて?
妖怪が普段から人間に化けてるみたいな感じ。

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v+fSmAjZd
>>34
これだといいな
若者が集まっておじいちゃんを5人もボコボコにするのは絵面としてよくない

272: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kq+EU4T0
やはり、イム様と五老星は宇宙人か妖怪だな。
そいつらが人間の姿に化けてる。

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YXALyt320
魔方陣から出てくるのはなかなか意味深。。
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kq+EU4T0
>>51
多分、五老星の正体は人外…
魔方陣、五芒星云々を考えると悪魔の実の能力じゃない気がするんだよね

434: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2TCzf99Zd
なるほど
五老星→五芒星(魔方陣)→陰陽師→妖怪か

五芒星全員親玉クラスの妖怪だとしたら他に浮かぶのは鵺とかぬらりひょんとかだいだらぼっちかなあ他浮かばん
鬼や天狗やなんか和の国のメンツと被るし九尾はもういるし

502: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2TCzf99Zd
俺としては五老星全員妖怪だったら面白いけどねえ
妖怪好きだし

406: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F2hRRPIy0
五芒星、ソロモンの悪魔と陰陽道モチーフか
五老星はイムの式神だったりして

431: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AwAuWcSWd
魔法陣のおかげで今までにない不気味さだな
登場から20年以上経ったキャラと戦うのは熱いな

432: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cK1t+c6Sd
サターンクラスが残り4人もいたら、勝てる未来がないだろ
イムやベガパンク砲も控えてるのに
ニカがここから、さらに覚醒するのは確定やな

696: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RmLKgr3w0
やっぱり五浪生は地球外生命体なんかな
あのお披露目シーンで実の名前出てこないってことは悪魔の実じゃなさそうだし魔法陣とか頭パーンとか明確に異質に描いてる気がする

704: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xv6hU9Yc0
>>696
イムが大元の能力者で五老星はイムが能力で生み出した化け物って説もあったな

209: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AneBBgzid
見ただけで頭爆発はヤバすぎる無惨様かよ

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a/SDtz7Jd
見るだけで爆発するってのはどういう原理なんだろうな
国王やスパンダムが謁見できるあたり弱者だからってわけでもなさそう
海兵にはなんかチップでも埋め込まれてるのか?

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GeFgj6/z0
見ただけで爆発するって言ってもサターンと対面してる海賊たちは爆発してないんでしょ?
なら覇王色みたいなもんなのかね

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TwTGo+Q70
少将以下の頭が爆発したのも覇王色で倒れる設定と同じだろうし
この能力は主力のメンバーには脅威じゃないな

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RpcO02AJ0
少将以下は直視するなだし要は覇気の有無かその練度、もしくはその両方かねえ
やっぱ覇気だけが全てを凌駕するんよ

626: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:feXeFfNp0
魔法人、黒いイナズマとバリバリ音、モブの頭爆発、ルフィ達全員がゾクッとしてるっていう強者感満載の登場しといて最後ボニーに刺されてるのが間抜けに見える

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KiwajFgf0
いきなり天竜人の最高位ぶっ刺すとかやるじゃんボニー

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PGDF/6SZ0
ヤバイなボニー、刺されたってことはおそらく不死の演出だろう

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rspuH5Si0
サターン無茶苦茶強そうだけどボニーに刺されて出血は迂闊だな

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:47KNTDmB0
>>164
どうせ全然効いてないパターンだろ

285: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uo3WE3I20
ボニー泣いとるやんけ
ベガパングから標的を変えるって五老星やったんけ?

296: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tJz9wm1P0
くまの記憶を見てサターンが黒幕と知ったのかボニーは

302: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a4rHxQHe0
ボニーの悲痛の表情良いな
刺された側より刺した側が苦しそうにしてる

301: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5kq+EU4T0
世界に衝撃を与える事件ってサターンの正体が化け物だったという事とボニーがサターンを攻撃したという事かね。
ボニーが泣いてる理由は、五老星がくま絡みで過去に何かやらかしちゃったってわけか。

314: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:a4rHxQHe0
ボニーの顔見ると前日にベガパンクを追いかけ回してた時と比べてもなんというか怨みの深度が違うわ

くまの記憶のなかで相当えげつないものを見たらしい
尾田っちはこういう表情の描きわけが上手いよな

309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tJz9wm1P0
そろそろボニーとくまの回想に入るな

308: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:47KNTDmB0
ボニー泣き止んだと思ったらまた泣いてるし
これは再来年までエッグ終わらんなw

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q0ksVJhL0
この感じだとマジで五老星が大将より強い感じなの
神の騎士団もまだぜんぜん正体不明だしやっぱ政府が最強か

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 早くエルバフにいって欲しい

  2. サターン聖がボニーに刺されたのは回復能力(不死性)に自信があるかボニーには思うところがありワザと刺されたかかな
    ボニーの能力って自他の年齢操作だからぶっちゃけ五老星が若返ることも可能だし捕獲して飼い殺ししたい可能性がある

    • それならボニー56して悪魔の実だけ取りそうなもんだけど、五老星も黒ひげ同様悪魔の実の仕組み知ってたらだけど

    • 悪魔の実が効かないか、悪魔の実が妖怪に負けるみたいなイベントあるかも

    • あの小娘は用済みって見解なんで単純に効かないんちゃうか

    • 白髭オマージュだけど
      敵からの攻撃、いきなり死なないと考えると
      回復するのかノーダメで周りで見てる人が驚く感じだろうな

  3. 中将クラスじゃないと見ることすら許されないのにわざわざ船乗ってきたのは何故なんだろう
    魔法陣の移動も制限があるのか

    • 制限は有りそう
      島に侵入してる海兵は一応六式修得者だから有能側やし口滑らさんかった連中から五老星=化物が漏れちゃうのはどうするのかね

    • 元々出る気はなかっただけじゃない、相手がベガパンクだからついてきただけで
      本来四皇なんていないし内部にはスパイもいるから
      黄猿とCP0だけで楽勝だった

    • 護衛と一緒に来る為じゃね?
      ワープだと五老星一人しか来れないとか

  4. 内容は相変わらずスローペースで残念だは

    • どこがじゃ滅茶苦茶ハイスペース

      • 宇宙いくな

    • スローペースがペロスペローに見えた
      眼科行ってくる

      • 眼からレーザー出せるようになってそう

  5. ボニーが能力でメイドインヘブンさせてんのエグいな
    一生見させて卒倒させたんでしょ

    • メイド・イン・ヘブンは、今も生きてる生命体には意味ないぞ。
      こういう場合はグレイト・フル・デッドの直バージョンだろ。

      • Cムーン手前の神父はこんな感じだったからそれの事じゃね?
        緑色の赤ん坊を取り込んでフラフラしていた時に異常に老化させたりしていた

    • まさかの即死技でビビったわ

      • 即死ではなくね?気絶しただけで
        「三途の川など何度も見てきた!」みたいな歴戦キャラには効かなさそう

      • 他人の年齢操作はタイムリミットあるって話だから
        白骨化するほど強い操作する代わりに、効果は一瞬って感じだろうか
        いや一瞬とはいえ白骨化してよく死なねえなあの海兵

    • 鳳凰幻魔拳やぞ

  6. ワンピ呪術ヒロアカの3本柱は休載交代制か
    ヒロアカ休み、来週は呪術休み、再来週はおそらくワンピが休み

    • かつてここまで看板が交互に休載したことはあっただろうか

    • ええことや
      残念な気持ちは勿論あるが、葦原先生みたいになるより遥かに良い

  7. 黄猿「強くなったわねルフィ」
    ルフィ「え!?」
    黄猿「あなたは私とドラゴンの間に生まれた子なのよ」
    ルフィ「!!?」

    • 最近寒くなってきたよな

      • 7のせいで寒波来たかと思ったわ

      • 風邪ひくなよ

    • 体温的にクソ熱い時には、灰のようなコメを利用するのも手かも

      • いや救急車呼んで病院行け
        不妊になるらしいぞ

    • お前らのせいで相対的に7のコメントが面白くなってんの不服だわ

    • アイスエイジ

  8. 悪魔の実の力はその名の通り悪魔の力を借りているが、
    五老星はその悪魔そのものという説

    • 神の悪魔の実があるんだったら悪魔の悪魔の実あっても不思議じゃないよねって言う

    • ヒトヒトの実幻獣種モデル悪魔(サタン) とか?

      • あんなあからさまに牛の角と蜘蛛の脚があって牛鬼かバエルじゃなかったら逆に困る

    • センゴクは「大仏の悪魔」の力を借りてるってこと?

      • 大仏の実であって仏の実ではない定期

    • 魔法陣とか出してきたからクトゥルフでええやん
      アトラック=ナチャとかモデルでええんちゃう

    • 赤コメはルフィのニカみたいに神の能力を宿した悪魔の実があるんだから、悪魔の能力を宿した悪魔の実もあるよね的なこと言ってるけど、
      灰コメの言ってるのは、サターンはそもそも「実を食べた能力者」ではなく「悪魔そのもの」ってことじゃないの?
      つーか灰がそうじゃなくても俺がその意見

  9. 初登場から妖怪モチーフと言われてたが、案の定で草

    • まんますぎるよな

  10. ニカの影響受けたロボはギア5終了したけどどうなるんかね
    連戦続いてるから消耗は妥当な展開にも思う

    • 悪魔族が800年前にはいたがロボとの戦争で滅んだ
      五老星はその生き残りと考えている
      ロボ対サターンになると予想

      • 悪魔とルナーリア族とロボで戦争やってそう

      • ロボがターミネーター並みに強い説

    • ニカ消えてロボがまた眠りについてたら笑うわ

  11. 顔刺せよ

  12. ラッコラッコの実のラッコ人間か

    • 泳げない水生生物の実てどうなん

      • カイドウ「あぁ?」

    • 語呂の悪さが過去イチ

  13. 一応最後黄猿に一矢報いたな
    ダメージ入ったろさすがにあれは

    • 一旦両者お休みでサターン聖がブイブイいわすんやろな

    • 白星銃くらってすぐ起き上がったカイドウはやっぱバケモンやね

  14. ナマクラ島の住民が呼ぼうとしてたサタン様の正体説

  15. 久々のルフィゾロサンジ3人の共闘に期待したい

    • 麦わらの3強

      • ワシを忘れてもらっちゃ困る

      • あんたんとこは青雉呼べないじゃん

  16. サボに逃げられたのはお互いにデカすぎて邪魔だったからで言い訳できるな

    • 六人もいてサボは炎になって逃げれるとはいえ壁は死にかけのコブラ一枚やし迂闊よな

    • というか見られたら困るからでしょ

      • メモメモの株が上がるな
        っていうか組織のトップならこぞって欲しがる能力だな

  17. 黄猿はダメージは入っただろけどこれでノックアウトってわけじゃないだろ

    • ルフィもカイドウ戦の時は一旦解除されてから直ぐに戻ったしまだ戦えると思う

    • いや倒したよ
      大将が四皇に勝てるわけないだろ
      粘るほどテンポが悪くなる

      • いつまで四皇四皇言ってんだよ
        マムなんて他の四皇や大将相手の実績ゼロだしそれ以外との戦績もそいつら以下だぞ
        全盛期はロジャーと同格で、老衰して尚赤犬に致命傷をもらいながらも一矢報いた白ひげ
        黄猿や藤虎や緑牛相手に格上描写を積み重ね、キッド程度ならワンパンのシャンクス
        ルフィや七武海級や四皇幹部級の一団相手に孤軍で奮戦し、そしてこの先も強者を破り続けるであろうルフィのおかげで設定上の株も保たれるカイドウ
        赤犬に手も足も出なかったジンベエを五体満足で取り逃し、終いにはローとキッド如きに敗北し、まさに四皇の肩書以外何もないマム
        赤犬からは一目散に遁走、幹部に暴行を加えた青雉とは交戦せずに勧誘を試み、ロー相手に辛勝のグラグラ入手後黒ひげ
        これで「四皇なら大将をあっさり倒せて当たり前」なんて認識になる方がとち狂ってるんだよ
        そこまでイキり散らせるのは全盛期白ひげとそのラインに達していると思われるシャンクスくらい
        言い換えると四皇なんて括りに収められたら迷惑な最強格の海賊達

      • 青1
        少なくともマムとカイドウは同格だろ
        ジンベイは、赤犬の時は陸上で瀕死のルフィ抱えてる状態、マムは食い煩いで正気じゃなく海上で追い払うだけで状況が全然違う
        キッド・ローも結局倒せなくてマグマに落とした
        一騎打ちでマムをどうにかできた存在は作中いない


      • だからマムがどうにか出来た相手が上位陣の中に誰もいないんだって
        食い煩いも転落負けも紛れもないマムの実力
        赤鞘に刺されて叫んでたプロレスラー気質の通常形態カイドウとじゃれ合ったのがマム最高の実績
        七武海や最高幹部レベルさえ倒せておらずローキッド如きに攻略される始末
        四皇厨が無条件で下と見なす赤犬の実績と見比べてみろって

      • 四皇>大将だとは思うけど
        四皇の中でも差があると思う
        単体ではシャンクス、カイドウの方がルフィより強いだろうしルフィはまだ四皇最弱の位置
        大将に圧倒出来るほど差はないだろう

    • お互いにダウン取り合えるくらい拮抗してるって感じだよな
      あんな雑に黄猿退場させないだろうし

    • これで黄猿に何らかの悪魔の実の能力かかってて衝撃で解除→味方にされたら笑うんだけど

  18. 見ちゃいけないのは准将以下だろ?
    少将と准将って別物だよな?

    • バレだから翻訳が曖昧だったんだろ

  19. 2年前ブルックがくまに飛ばされたところも魔法陣ぽいのあったけど今回の魔法陣と関係あるのかな?

    • 伏線

    • 悪魔ってことじゃね?
      おそらく牛鬼って妖怪だし、悪魔の実っていうぐらいだから悪魔のゾオンが一番原始的そう

  20. 「サターンがやられたか」
    「まあ奴は五老星で一番の小物」
    「ニカごときに負けるとは五老星の恥晒しよ」

    こうなるんやないのか

    • 担当からして最弱とはいかなくとも上位ではないよな
      たぶん法務と財務が上位やろし

      • 防衛大臣の方が肩書き的に強そうじゃない?

    • なんだかんだで最初に戦闘した奴が1番強いパターンだと思う
      七武海みたいに

  21. 五老星が出張ってもな〜
    ジジイだし。裏で暗躍してるのがお似合いの
    あと一発変換できねーのが毎度地味にムカつく
    猗窩座だってできるってのに一発変換

    • 変換できないのムカつくは同意するわw

    • 辞書登録

  22. 悪魔っぽい角と登場の仕方でソロモン72柱思い出した

  23. 考察勢は盛り上がるだろうな今週

    ニカになって爺になんのいつまでやんのかなあれ嫌い

    • そもそもなんで爺になるんだよ 
      しかもすぐに戻るし

      • ニカ中は無視できるが疲労は蓄積されてる

      • 心が弱ぇから

      • 弱くなったゴムがダルンダルンになってるイメージじゃないの

      • 元ネタのトムジェリにそんな描写があるんじゃね

    • デメリットないと強過ぎじゃね?
      ギャグ時空で常時無敵みたいなもんだし

      • サードの時のチビ化はさ〜なんか可愛いかったけど
        絵面良くねぇじゃんジジイ化って

      • 文字通り死ぬほど無茶してるって描写だろうからね
        仮に最終回で死ぬ展開だとしたらこれくらいエグい方が説得力がある

  24. やっぱりゾオン系が最強か

    • 自然系が完全にランク下に

      • 言うて自然系は雑に強いだろ
        パラミシアは鍛えるのと発想力、応用力がいるし、能力自体も上位互換があったりピンキリが激しいし

      • あんなに頑張ったボルサリーノさんが居るのにこれは酷い

    • ワンピの戦闘で重要なタフさを補強できるのが強い

      • ワンピの世界ゾオン抜きに体力耐久力お化けだらけだけどな!

  25. ボニーの脚いいな

    • エッグヘッド衣装は目の保養
      ステューシーやナミも良すぎ

  26. ノリノリはジャケジャケの上位互換かな

    • 一体化はしてないんで本体は常に捉えられる、しかも操縦中

    • 合体と騎乗ではちょっと違うけど
      相手が敵でも強引にコントロールできる時点でジャケジャケよりだいぶ使いやすい

  27. ニカが太陽でエネルが向かった月にもなにかありそうで五老星が太陽系ならイムはさしずめ地球かな

  28. 2年前にブルックが飛ばされた島も本当は
    五老星を召喚しようとしてたのだとしたら面白いね

    • 五老星「ねぇここどこ!?こわい!!」

  29. サンジのレディレーダーに反応したってことはボニーは少女ではないんじゃね?

    • 今のところ実年齢と図体は大人で思考だけ幼稚な描写やな

      • でもモモノスケよりは肝が据わってるな
        五老星とも海軍とも臆することなく戦うし

      • まあクソモモごときとはキャリアも覚悟もちゃうわ

    • Mr2ボンクレーの変装だと分かっててもナミの顔してる時は蹴れなかったので

      重要なのは見た目。

  30. いまいち分からないんだけど覚醒で敵をゴム状にしてる時に相手を殴った場合ダメージあるのか?
    ゴムは打撃無効の設定あるけど
    通常ルフィが敵から武装色で殴られるときはあんな風に体伸びてないからダメージ食らってるのも分かりやすいんだけど今回の黄猿は武装色で殴られつつも体が伸びてるからよく分からない

    セリフ的には何かしらの影響はあるんだろうが痛みというよりは脳を揺らして動けなくする的な感じなのか黄猿は表情もいまいち読み取りにくいから余計にわかりづらいんだよな

    • カイドウにもルッチにもダメージ入ってたろ

    • いやカイドウも割とダメージ大きそうじゃなかったか?
      個人的なイメージとしては纏う覇気で内部破壊するときに相手の体をゴム化して体積少なくして大ダメージみたいな

    • ニカは超人系の覚醒というより動物系の覚醒でしょ

    • あんまり難しく考えなくても、
      相手の体が貫通するほどの威力がある技ってことでいいと思う

      • これよなー
        毎回「覇王色纏いを使ったのか」だとか言い出すのも間抜け過ぎる
        今できる最善手を撃ってると考えとけばいいんだよ

    • 地味に長い…

    • 実の力では覇気の攻撃は防御不能とすれば、相手をゴムにした方が打撃のエネルギーが貫通•発散することなく100%伝わるから、結果的にダメージ総量が増えるとか適当に仮説立てときゃええやろ。

    • ニカモードに入った時は、敵も地形もゴム化するというより、昔のギャグ漫画のそれになるから
      物理的に何が起こってんのか考え出すと止まらない
      目玉が飛び出すとかエフェクトの雷を掴んで投げつけるとか、ゴムがどうってレベルではないし

  31. ジャンプの表紙がめっちゃくちゃ良かった!
    黄猿の底知れない感じがほんと好き

    • 二人しか居ないシンプルな表紙よき

  32. 黄猿の(こりゃあ…いかん…)で頭にピヨってる星が回ってるのなんかじわじわくる
    ギア5の周囲の人物もギャグキャラ化する能力には黄猿も勝てなかったか

    • ちゃんと読んでないんか?
      その後、ボコォォンと吹っ飛ばされルフィが負けてるぞw

      • ルフィは落下しただけだろ、ぶっ飛んだのは黄猿だろ。

  33. 扉絵のくいな色っぽいな

    • なんか大人っぽい

      • 死んだ時より5歳くらい歳とった感ある

  34. 土星から土を取って土蜘蛛だと思うんだよな
    他の五老星も火とか水から取ったモチーフが居るんじゃないかなって

    • 土蜘蛛だと魔法陣が西洋的でミスマッチなんだよなぁ

      • あの魔法陣は西洋の星モチーフじゃなくて陰陽道の五芒星モチーフだと思うんだよね。
        もし陰陽道の五芒星ならいわゆる五行、木火土金水の五属性を表してるし、そうすると五老星のそれぞれの惑星とも合致してる。
        いい線行ってるんじゃないかなと思うんだけど。

      • つまりイム様は安倍晴明!?
        反魂の術で不老不死だったとか言われてるし元ネタとしては合ってるな

  35. 刺された傷から噴き出た血が蜘蛛の糸のように広がって
    ボニーを緊縛すると予想

    • ケツケツの実の血液人間か

  36. とりあえずサターン聖は牛鬼か
    みんなイム様と五老星の残り4人の能力なんやと思う?全員妖怪ってわけじゃないだろうけどイム様は最強のぬらりひょんと予想
    八咫烏とかもおりそう

    • その牛鬼に5種類の何かのモチーフがあれば確定

      • 日本の五妖怪が鬼・天狗・河童・狐・狸だから妖怪としたらそれらがベースやろうかね
        とは言えシルエットの時は鳥っぽいのいたからなぁ

      • 鳥っぽいのが天狗じゃね?
        烏天狗っぽいけど

    • ぬらりひょんて最強の妖怪って訳じゃないらしいが……。

      「D」が夜明けのDawn(個人的には黒ひげのは日没を意味する「Dusk」な気がするが)を意味してる説、五老星+イム様が妖怪や悪魔説でいくなら、空に関連する奴じゃね?
      確か空亡とかいうの居たしさ

      • 百鬼夜行の先頭に居るってだけだしな
        空亡も、百鬼夜行の終わりを告げるただの夜明けであって、妖怪ではない

        ただ自然現象や概念が元になった妖怪も多いだけに、解釈の幅は広い
        あとぬらりひょんの孫という漫画は面白い

  37. 相手をゴム化して頭に直にダメージ与えてるあの技やばいよね、しかも覇気で内部攻撃もしてるだろうから
    ギャグに見えるけどやってること考えたらえげつないってレベルじゃない

    これに耐えまくってたカイドウの化け物プリもよくわかる

    • スター銃は頭部狙って意識奪う技で良いのかな
      星が出て来てよくピよる演出アニメとかにあるし

  38. サターン聖の実力次第じゃマジでルフィ達全滅するかもな

    • パシフィスタの権利奪ったあとすぐ退避すれば良いのに
      あのメンツの前に居座るって事は強そう

    • ルフィはダウンだしゾロはルッチに手間取ってるし次なる戦力のサンジとジンベイの手に負えなかったらやばいな

    • 異質な空気ヤベェもんな五老星の株上がったわ

  39. ルフィのジジイ化…
    ギアサードでチビ化するとアニメスタッフがしんどくて二年後の成長でチビ化無くなって歓喜してたそうだが
    また繰り返すんか!?

    • なんでチビになるとしんどいの?
      ルフィはルフィだろ?

  40. 准将以下が見たら死ぬレベルの覇王色の覇気に羽衣
    実能力者じゃなくて悪魔や神そのものって考察が正解だろうな
    役職が全員武神なのも武闘派だからか
    ラスボス勢力に相応しい

    ガンジー武神楽しみやなあ

    • ゾロのラスボスはミホークと思われてたけどガンジーの可能性が高くなってきたな

  41. ただ登場でえらいプレッシャーだなw
    これ×5+イムから追われてたサボってマジ危機一髪だった?
    あとビビやアポルも

    • 藤虎と互角にやりあえてバージェスを一方的にボコれる実力のサボが逃げてたのに攻撃避けきれずに一発で瀕死だからな
      相当やばいぜ

    • 衛兵や王族に姿を見られるとまずいからあの部屋から出れなかったおかげやね

    • 幼少期から本当に不運な男だよサボわ

  42. ボニーが今章のゲストヒロイン枠なんだろうけど
    億越えの元船長が守られ役ってどうなんよ

    まあサンジはそんなの関係ないやつだけど

    • 身の程知らずの無鉄砲さはいかにも御当地ヒロインて感じやな

    • 実年齢子供説が濃厚だしみんな過保護になるのは仕方なし

    • ロビンみたいに知ってる情報とか、あるいは能力の重要さとかを考慮して増額されてたのかもな
      いずれにせよ、必ずしも懸賞金イコール強さでは無いということだ

  43. もう今回でサターン倒しちゃえよ

  44. 悪魔そのものなのか、これが原初の悪魔の実なのか

    • 悪魔の実(うんこ)

      • リポップが謎すぎる
        流しても流しても戻ってくるうんことか嫌だわ

    • ゾオン系だとしたら魔法陣ワープとかあり得んし悪魔そのものっぽいな
      二カの前例もあるが

  45. サターン聖見て「釜爺じゃん!」ってなったヤツ、俺以外にもいるだろ

    • 牛かと思ったら足めっちゃあってワロタ

  46. 魔法陣って概念ある世界観だったんだ

    • 異世界やなろうのイメージあるからワンピの世界にもあるんだ!って感じ

    • ブルックが飛ばされた島の人達が悪魔召喚しようとしてたし概念自体はあった

      • ほんまや…!

    • 様々な効果を持つ魔法陣を書ける、グルグルの実の能力者

      • グルグルはすでにだすやんが

    • 初見、あれを見て「魔法陣」って叫ぶ海兵に笑ってしまった
      サンジは「模様(サークル)」でスっと入ったけど
      一応魔法陣の概念はあるんだね

  47. しかし有象無象の海兵はいつまで役に立たない鉄砲を持って戦わされるんだろ

  48. いやー、やってくれるな尾田先生。
    正直、ここ最近で漫画やアニメ見てる中で1番ゾクゾク・ゾワゾワさせられたわ。
    厨二心をくすぐるのがうまい。
    なんだよあの登場の仕方にあのビジュアル。
    無能星とか言われてるところからこうやって格を見せつけるのほんと凄いわ。
    ほんと才能が尽きないな…

    • 更にアニワンでも東映アニメーションが五老星とのバトルをゾワゾワさせる演出してくれると思うとワクワク感があるのも凄い!

    • 爆発しながら魔法陣から出てくる描写の化け物感良かったな

  49. ゾロの左目に、目玉の親父が住んでそ。

  50. ゾロを主役にした今週の巻頭用見開きページ
    全員わかる人いる?

    個人的にはくいなとリューマぐらいしか名前が浮かばなかった…

    • 全員霜月家関係者で
      コウシロウ、コウ三郎、くいな、
      ゾロ
      ゾンビリューマ、牛丸、オニ丸、康イエかな?
      背景の目だけ見えるやつは多分生前リューマだと思う

  51. カイドウが強すぎたせいでルフィと黄猿あんまり強そうに見えんのよな

    • まずお互い全力じゃないしな
      ベガパンクの暗殺と防衛で

  52. 古代和の国出身の邪悪な妖怪達が人間になりかわって世界を支配してたとかわりと王道

    • だとしたらエネルが見たあの壁画は何だったんだろ
      宇宙人が絡んでると思ったんだけどな

  53. ゾオン系って覚醒すると雲みたいなの纏うのか?

    カイドウやもののすけの焔雲って龍の能力じゃなくゾオン系の覚醒の力?
    カイドウ戦の時のルフィも普通に浮いてたみたいに見えたけどニカの能力じゃなくあの纏ってる雲みたいなやつのおかげなのかな

    • 一応ルッチ、カク、ヤマトも纏ってるな

  54. 五老害は最低でも大将よりは強そうやな

  55. イム様や五老星は悪魔の実じゃなくて本物の悪魔なんかな

    • 悪魔の実には元になったモデルが居るみたいだからその元ネタの存在なんやろかね
      とはいえ、体制側に居るのに五老星以外には同様な存在が居なさそうなとこ見るとイム様が使役してるだけの存在なのかもしれん

  56. 白星銃(スターガン)…しらほし…これは何かあるのかな…?

  57. ボニーはサターン見たことあるの?
    何で知ってるんだろ?

    • おそらくクマの記憶みたから

    • 誰だ?って言ってるから見たことはないんだろうけど、ベガパンクがサターン聖か?って言ったのを聞いてわかったんじゃないかな

  58. エッグヘッドの大事件って五老星サターンの死亡くらいじゃないと世界震撼しなさそ

    • 3大将の一角が負けてベガパンクが政府裏切ったら十分大事件やろ
      海軍最高戦力やぞ

    • ワンピース世界の一般人がショックを受ける事件だから五老星が死んでショック受けるかなあ

    • 五老星サターンの写真ばら撒きだけでショック受けそう

    • 黒ひげの一味が誰かしらキルしそう

    • ショックが衝撃の当て字なんだよな
      世界政府が一国の王であるクマにした事が世界中にバレるとか?
      暴君も世界政府が嘘でつけた名前だしな

  59. 妖怪はワノクニでやったしなんだかなぁ
    他の五老星は妖怪じゃなくて別の伝説上の怪物であってほしい

  60. 尾田先生がんばえ〜!

  61. 初見でヒトヒトの実幻獣種モデル魔王(サタン)って言葉が真っ先に浮かんだけどそんな単純な話じゃないのか?
    覚醒ゾオンの羽衣あるから悪魔の実無関係なんてことないよな

    • 今確認したらちゃんと牛鬼だったわ
      和の怪物っぽいモチーフと洋の悪魔っぽい魔法陣か…マジで読めんな

  62. 魔法陣から出てきたし角あるから悪魔だと思ってた
    悪魔の実の能力者どころか悪魔そのものじゃんって
    けど牛鬼モチーフなのね気付かなかった

  63. 黄猿ほんとうはやりたくなさそうだし
    サターン出てきたしでこのままやられたフリしてそう

    • そのまま気絶してた方が黄猿にとってわ幸せだよな

  64. 五老星は悪魔の実の能力者じゃなくて悪魔そのものとかじゃね?なんでバトル前から化け物なんだよ。

    • 宇宙人かと思ったら悪魔なんかな

  65. 牛鬼じゃなく
    サターン聖→土星→土→土蜘蛛じゃないの?
    混同されるからどっちでもいいのかもしれんが

    • ここまで引っ張った五老星の能力が妖怪ってのもなんか違う気がするから
      海の怪物縛りなら牛鬼でも違和感ない

  66. こりゃあいかん、って黄猿かと思ったけど、
    その後のつながりから言うとベガパンクとサターンの回想か?
    クマの人格奪う時の

    • クマじゃなくてくまだった

    • 回想(というかそれを読み取ったボニーの記憶)だとしたらコマ開きすぎだし、最後のページにどうにでも捻じ込めそうだし普通に黄猿の独白だと思う。
      「こりゃあマズイねェ~」とかのが黄猿っぽいとは思うけど余裕なくなってきたと解釈すれば自然かな

  67. 久しぶりに地上に降りたら刺されるサターン星
    ドフラミンゴの父親みたいだな

  68. 五老星でか過ぎるw
    怪獣映画やん

  69. 五老星魔法少女説

  70. ノリノリの実のドライブ人間は草

  71. 魔法陣とかそういうの知識としてある世界観なんだ・・・

    • 魔法陣とかガチのやつは現実にも存在しないけど、俺らも概念は知ってるやん?
      本とか読んで知ってるんだよ、ワンピでも現実でも

      …レーダーって概念まであるのは意外だったが
      ジェルマの連載に出てくるのかね

  72. 五老星のギンッて何だアレ
    物理ダメージが入ってるから覇気とも違うし

  73. 悪魔の実がガチの悪魔から生み出されたっぽい
    ベガパンクの仮説はあってるのかな?

  74. 唐突の魔法陣に笑ろたw
    こんなファンタジーが出てくるのは異世界おじさんにハマってたせい?
    あと、ニカ、、とか言ってたけど、ニカと五老星は知り合いなんか?

    • 二年前のブルックが飛ばされた場所で魔法陣が出て来てる
      変な宗教のシーン

      ジョイボーイが二カだし因縁はあるだろうな

  75. サターン星が意外と前線で頑張る気満々じゃん

  76. 羽衣出てるから牛の姿は悪魔の実で良いんだよな

  77. 五老星が出てきた&大将もおるのにニカのせいで緊張感ないな

  78. カトプレバスかな
    視線攻撃

  79. ムシムシの実モデル蜘蛛か?

  80. 過去アプーに上半身吹っ飛ばされてもケロッと復元した黄猿に頭貫通させた位で
    勝ちなわけないと思うけど

    あとニカの時間切れ老化はギア4の時みたいな10分チャージタイム制じゃなくて回数制?
    年齢-1歳とか

    なんか別の考察意見あればどうぞ

  81. もうボニーに斬られてしんだで

  82. まさかの牛鬼?

  83. 二価 ワクチン瓶の蓋はゴム

  84. まあ牛鬼でいいんじゃないの、ウシウシになんのかな?諸説あり?
    羽衣あるしやっぱ実の能力なのでは?

  85. 黒いバリバリは覇王色の覇気から出るエフェクトだし、羽衣みたいな黒い雲はルフィやルッチが纏ってた覚醒ゾオンの証だよな…
    サターン聖、分かる範囲ですら既にスペックがおかしい

  86. ムシムシ(クモ)の幻獣種・モデル牛鬼ってところだろうけど
    それだけかなあ…?

    • ウシなら牛鬼、ムシなら土蜘蛛ってとこかな

  87. ぬらりひょんが妖怪総大将みたいなのは水木先生のオリジナル。
    妖怪トップは酒呑童子とか玉藻とか。他にも大獄丸とか龍を食らい龍神ですら手出し出来なかったオオムカデ(俵藤太が退治)とかもっとヤバいのは山程いる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【速報】デヴィ夫人、書類送検
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事