今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】ワンピースの正体、ここにきて「気球」の可能性が浮上するwwww

ワンピース
コメント (67)
スポンサーリンク
1: 2024/01/20(土) 19:18:33.19
ワンピースの元ネタの任天堂のゲーム「マーヴェラス」では
「気球の設計図」が海賊王によって隠された財宝(マーヴェラス)だった模様


気球の設計図が民衆に広まる

みんな気球で移動するようになる

大航海時代が終わる

色々な島の人たちが繋がって世界が一つになる

っていう結末


気球によって海で分断された世界が一つ(ワン)になって大海賊時代が終わり
平和(ピース)が訪れるっていうことや

2: 2024/01/20(土) 19:19:09.52
ワンピースとマーヴェラスは世界観がそっくり
no title
no title

主人公のデザインもルフィそのもの
no title
no title

「クリスタル」を4つ集めるとマーヴェラス(宝)を入手できる(=ポーネグリフ)
no title

「クリスタル」はコンパス(=ログポース)や能力(=悪魔の実)の役割を持つ
デザインもログポースにそっくり
no title
no title
no title
no title

3: 2024/01/20(土) 19:19:29.49
尾田くんの初期のインタビューではキャラが飛ばないようにしてるって言ってるから
ワンピースは飛ぶものだと予想できる模様
no title

4: 2024/01/20(土) 19:19:40.83
発売日も近い

1996年1月
マーヴェラス体験版発売(マーヴェラス本編との共通点はキャラのみ)

1996年夏
ロマンスドーン(ワンピース本編との共通点はキャラのみ)

1996年10月
マーヴェラス本編発売(マーヴェラスなどの設定初出)

1997年夏
ワンピース本編開始(海賊王、ワンピースなどの設定初出)

10: 2024/01/20(土) 19:20:56.97
設計図だから考古学者を連れてこなかったロジャーは解読できずにそのまま置いてきたんやろな
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

20: 2024/01/20(土) 19:23:55.92
気球かーーいwwwwwwww

26: 2024/01/20(土) 19:24:47.72
いや気球とか渡されてもいらんやろ

27: 2024/01/20(土) 19:25:03.02
>>26
それはほんまにそう

30: 2024/01/20(土) 19:25:28.42
>>26
世界を大きく変える移動手段やん
人の世界も飛行機なかったら不便やろ?

おすすめ記事
5: 2024/01/20(土) 19:19:57.63
気球はすでに登場してるよ

32: 2024/01/20(土) 19:25:35.76
すでにモルガンズの船が気球
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

34: 2024/01/20(土) 19:25:51.91
>>32
完全に気球で草

14: 2024/01/20(土) 19:21:43.19
モルガンズの気球は気球じゃなくて鳥を動力とした飛行船だよね
民衆が自由に使える物ではない

230: 2024/01/20(土) 20:57:57.39
そういや獣人は出てきたけど鳥人はモルガンだけよな
これ伏線か

80: 2024/01/20(土) 19:30:54.80
モルガンズのはちゃう言うけど似たようなもんが既に出てんのにワンピースが気球って言われて盛り上がると思うか?

208: 2024/01/20(土) 20:23:37.82
モルガンズが似たようなん出してる時点でインパクト薄れるからないわ

206: 2024/01/20(土) 20:22:56.88
ベガパンクの技術レベルのある世界で今更気球とか言われても…

119: 2024/01/20(土) 19:38:47.46
作中で不自然なぐらい全く登場しないものが実はある
多分尾田っちが意図して描いてない
それがワンピースの正体だよ

129: 2024/01/20(土) 19:41:00.94
>>119
電気やな

15: 2024/01/20(土) 19:21:58.33
電気だよ
ペガバンクのとこでも執拗に電力がある描写は避けてる

18: 2024/01/20(土) 19:23:33.21
>>15
電気がなんで「ワンピース」なの?
気球なら島々がつながって一つ(ワン)の平和(ピース)が訪れるんやが

52: 2024/01/20(土) 19:27:37.66
空を飛ぶ乗り物とか電力が失われた王国に関係してるのは間違いないけどワンピースはまた別物やと思う

53: 2024/01/20(土) 19:27:38.47
だから温泉だっつってんだろ!

54: 2024/01/20(土) 19:27:43.44
>>53

51: 2024/01/20(土) 19:27:28.25
しょうもなすぎて草

12: 2024/01/20(土) 19:21:15.12
エネルが宇宙船まで作ってるんですがそれは…
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

168: 2024/01/20(土) 19:49:57.84
さすがに無いやろ
エネルが月まで行ってるのに今更気球とか

13: 2024/01/20(土) 19:21:25.81
全員月歩覚えれば解決だよね

25: 2024/01/20(土) 19:24:32.02
グランドラインを気球程度で移動できるわけないやろ

43: 2024/01/20(土) 19:26:48.91
石油定期
油田見つけたロジャーはいやこんなの見つけてどうするねんて笑ってただけや
キーは枯渇することのない油田という点
エネルギー問題や資源問題で争うことが無くなるため世界がひとつになりひとつなぎの大秘宝と呼べる
世界がひとつなぎになって平和が訪れる→ワンピース
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

161: 2024/01/20(土) 19:47:47.87
涙流すほど笑えるものってことは絶対しょうもないし絶対荒れるわ

69: 2024/01/20(土) 19:29:27.18
海賊の癖に空飛んで移動してたら確かに笑い話やな

175: 2024/01/20(土) 19:57:35.15
シーザー定期
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

38: 2024/01/20(土) 19:26:18.87
空飛べるやつ割とおるよな
鳥系以外も普通によくわからん理論で飛んでる

46: 2024/01/20(土) 19:27:02.16
グランドライン入ってから強キャラみんな自由に航海しててログポースとか空飛べないとかもう意味ないやん

47: 2024/01/20(土) 19:27:11.61
糸で空飛べるやつおるのに今更気球て

58: 2024/01/20(土) 19:28:01.90
ワンピースの正体は阿笠博士やろ

60: 2024/01/20(土) 19:28:19.39
>>58
スベリ散らかしてて草

181: 2024/01/20(土) 20:02:25.58
ベガパンクの技術力スゴすぎる問題で下手なもん出せないよね

63: 2024/01/20(土) 19:28:52.95
天才発明家ペガバンクさん、気球すら発明できない

179: 2024/01/20(土) 19:59:24.27
現実のコロンブスとかあのへんのモデルにしてる航海時代のその後に出てきた革新的な技術か物質だろうな

75: 2024/01/20(土) 19:30:22.71
初期は飛行能力を希少なものとして敢えて言うてたしマジでこれだったと思うわ

77: 2024/01/20(土) 19:30:25.64
オチとして結構アリやないか?
世はまさに大航海時代!って本編知らんでも知っとるナレーションやしその終わりとなるとインパクトあってええやん

81: 2024/01/20(土) 19:30:57.42
初期は空島あたりで終わる予定だったっぽいしな

96: 2024/01/20(土) 19:33:56.93
ワイは宇宙船だと思うなぁ

100: 2024/01/20(土) 19:34:17.31
月とか絡んだし宇宙船かなと思ったけどワンピース感は無いもんな

158: 2024/01/20(土) 19:46:31.89
地球儀定期
no title

153: 2024/01/20(土) 19:46:03.01
じゃあ気球の代わりに宇宙船やな

187: 2024/01/20(土) 20:07:22.10
天候兵器やろ、ウラヌス?だかなんだか
グランドラインを分断している異常気象がなくなってひと繋ぎの世界になるんや

184: 2024/01/20(土) 20:04:42.68
海を丸ごと飲み込む装置や
海がなくなって全部陸になるんや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 気球に近いものが結構あって草

    • 世界を航海できる船じゃね?
      同じ時代に生まれたかった=大航海を夢見た最初の人
      笑い話=今は当たり前にできる事

      • 笑い話はポーネグリフであがりと書いてあって
        実は今までのはすごろく的な物でした説を押す(これは笑うしかない)

  2. >>58が面白かった

  3. マーヴェラスってバーチャルコンソールで出ねぇかな
    一度やってみたいっちゃみたい

  4. ベガバンクさんがあのドデカイ頭抱えて気球1つ思い付かなかったかわいそうな人になっちゃうじゃん

  5. モルガンズがもう使ってんじゃねぇか
    さすが こいつもう海賊王だろw 言われるだけあるなあいつ

  6. ワンピース(ROMANCE DAWN) 1996年8月4日発表
    マーヴェラス 1996年10月26日発売

    へぇー主人公のデザインも影響受けてる元ネタなんだー(棒)

    • 1996年1月
      マーヴェラス体験版発売(マーヴェラス本編との共通点はキャラのみ)

      • どっちにしてもキャラデザは全然違うけどな

      • そもそも体験版じゃないし、あの時代は体験版なんて気軽にやれるもんじゃねーよw

  7. この説出した奴原作ちゃんと読んでないだろ

    • 当然ゲームもやってないだろうな

  8. ……
    そういやガンダムじゃ大気圏越えれるかどうかってのが割と大事だったけど

    エネルのマクシムって大気圏越えれんのか?

    • ゆっくり降りてくればよくない?

    • 動力や気密性やらどうなってんのかしらんけど
      もしも自重以上の推力が半永久的に保てるのなら
      スピードはゆっくりでも大気圏突破だけならいけるぞ
      衛星軌道に乗りたいというなら話別だが

  9. 関係ないけど俺モルガンズめっちゃ好きなんよね
    こいつが暴走するたびに五老害が頭抱えてると思うといい気味やわ

    • ペンは剣より強し✒️を体現しとるわなアイツ
      やはり情報を制すものは世界を制すか……

      • ペンは剣よりも強しでも
        権(権力)はペンよりも強し
        剣は権(権力)よりも強し

        みたいなのがなんかであったのを思い出した

    • マスゴミとして描かれつつもポリシーのあるキャラなのが面白いやつだよな

  10. フリーザがトランクスに滅多切りされた時、集英社襲撃するぞ!って輩が湧いたそうだ
    ワンピースの正体が気球だった時……どうなるんやろねワクワク

  11. あんな荒れ狂う天候の海を気球で飛ぶのか…
    ワンピースは一欠片の秘宝で残り999個集めてねだ

  12. このネタ何回見たかわからんくらい擦られてるよな

  13. ワンピースの正体とルフィの夢の果ても読者にガッカリされないもの考えなきゃいけない尾田っちは大変だな

    • 進撃みたいになってほしくないな

  14. >>主人公のデザインもルフィそのもの

    カウボーイ被った金髪と、麦わら被ったルフィのデザイン、帽子被ってるところしか共通点ないけど…

    >>「クリスタル」はコンパス(=ログポース)や能力(=悪魔の実)の役割を持つ
    デザインもログポースにそっくり

    ここら辺のこじつけも酷すぎる

  15. 空飛べる乗り物沢山貼られてて草
    尾田の「空飛ばないのがマイルール」っていつ頃のインタビューだ?

  16. シャボンディでみんな浮いてたやん
    気球作れない博士も意味わからんし
    くまが飛んで移動してるし

  17. ワンピースの正体は宇宙船やで
    そして宇宙船は星そのもの
    そのコントロール装置がワンピースなんや
    人類全員が一つの船のクルーになるってオチや

  18. 任天堂にそんなゲームがあったとは知らなんだ

  19. どこかで気球出てた気がして調べたらウェザリア関連でも出てた
    少ないけれどいくつか例があるから気球ではないだろね

  20. ここまで引き延ばされた後じゃ何を出されても「ああそう…」で終わりそう

  21. 頑固な尾田の性格的に最後の最後で他人の作品のオマージュとかないだろ

    • まとめで散々言われてるから、このネタ避けそう

  22. ワノ国での精霊流しの空中版みたいなのとか見ると
    昔は自由に空飛んでたとかはあると思う

    それがワンピースではないと思うけど

  23. もうちょっとひねってほしかったな

  24. 服のワンピースだろ、しかも巨大なやつ
    巨大な麦わら帽子も登場したしな
    危険な航海してきたのに正体が拍子抜けだったからロジャーは笑ったんだと思う

    • 笑えるって感じからすると意外とありよな

  25. マーヴェラス当時やったなあ
    知名度は高くないかもしれないが名作ですよ

  26. とりあえず気球は無くなったな

  27. 気球あってもグランドラインの悪天候じゃ使えね〜だろ

    海流操作する装置でグランドライン消してオールブルーができるってのが予想としては綺麗だと思った
    多分違うが

  28. 気球だったとしたら海賊が空賊になるだけだろ

  29. 元ネタがそっくりってそらこの手の海賊物は海賊史からウィリアム・キッドの伝説に宝島、ガリバー旅行記が大元にあんだから被って当然だろ

  30. そういや、いつの間にか海賊王じゃなくて元々その島にはそれがあった、みたいな話になってるよな
    ロジャー自体はなんも残してないのかな?
    なんかリレー的なもんなんじゃないか?

  31. 一応ワンピースってタイトルの予言書的な本です
    本を読むと自分の役割を全うしたから海賊王は一本取られたぜと笑い、次にここに到達する者がこの物語の主人公として書いてあったのです

    • お前含め勘違いしてる奴多いけどワンピースってロジャーが見つけた全ての物を総称して世間がつけた名前だから
      ロジャー発見前はワンピースって名前でも何でもないワンピースありきで考えるのは根本的に違う

  32. 気球程度で世界回れるならシキがとっくに制覇してるだろ。

  33. 解読できなくて笑ったのか、要らないから笑ったのか

  34. だいぶ前から言われてるオチ
    パクリ作品だからなぁ・・・
    ジャンプは昔からパクリ作品が売れるというジンクスがある
    ドラゴンボールや北斗など

  35. トリノ王国の怪鳥とかニュース・クー、バッファローなんか余裕でグランドライン渡ってるから今更気球なんかに驚くストーリーなんかねぇよ

  36. 気球が一般に使われてないのってグランドラインの気候がメチャクチャだからじゃない

  37. ワンピースの正体気球って10年ぐらい前から言われてたネタだし何周遅れだよっていうぐらいの今更感

  38. 石油とか、化石資源が地球環境にどうの言われてる時代にそれやったら海外からも非難轟々だろう

  39. ボーボボ全巻で満場一致しただろ

  40. 2年の修行の時のナミがいた移動雲みたいなのがやべーだろ
    あれで移動しながらエネルが暇つぶしに空から気功砲みたいなやつ撃ってれば無敵

  41. 230: 2024/01/20(土) 20:57:57.39
    そういや獣人は出てきたけど鳥人はモルガンだけよな
    これ伏線か

    ペルおるやろがい

  42. 何年前のネタだよ

    • 調べたらこのスレ自体が2021年のスレだぜ。
      このまとめサイト引用明記しないのはどうなん?

  43. 散々あったような?

  44. どうでもいいが大海賊時代だよな

  45. すでに誰かに当てられちゃってて引っ込みつかなくなってるんじゃないかな
    ワンピースの招待が判明するのは御ダッチがタヒんだ後に発表されるよ

  46. 気球だったら「俺たちは早すぎたんだ」的なこと言わないと思うからなんか別のものだろう

  47. ロジャー達が大爆笑してたってことを忘れてそうだな。
    そんな人類を進歩させるような物じゃないだろ。絶対くだらねえ物だわ。
    一番有力なのがニカ(ジョイボーイ)のう○こでしょ

  48. 気球でカームベルト入ったら対策していないと積みそう

  49. もうぐちゃぐちゃよな
    シンプルイズベストなのに

  50. 政府がベガパンクの核融合(?)技術独占しようとしているのに石油とか今更感すぎるぞ

  51. 浮き輪だぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
本日の人気急上昇記事