今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アスミカケル」感想、vs二兎に仕上げてきた黒沼、二兎も門外不出の明日見流を披露!【30話】

アスミカケル
コメント (77)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704810672/

243: 2024/01/29(月) 00:44:45.15 ID:wDdYKcd/a
もうハゲがボコられ出して泣ける
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

245: 2024/01/29(月) 02:56:08.88 ID:Jvpz2cfz0
いつの間にかジャガーさん枠になったんだ

248: 2024/01/29(月) 07:35:15.85 ID:GUWHsZ+M0
肘打ちで出血させてそこ狙いますって主人公新しいな
だいたいやられる側だろこういうの

312: 2024/01/29(月) 22:28:48.74 ID:qRpxOHWzd
止めたら殺すぞ!ってイキってるの草生える

313: 2024/01/29(月) 22:32:43.58 ID:j/2C8RJZ0
ハゲからしたら止められた時点で終わりだし殺気立つのもしゃあないわ

314: 2024/01/29(月) 23:49:33.05 ID:qWzoexCL0
カットされてついカッとしちゃったんだな

おすすめ記事
242: 2024/01/29(月) 00:06:46.26 ID:9IAKwdNg0
どう見ても来週いろは終了に見えるんだがこの漫画は生き延びてるのかよく分からない

244: 2024/01/29(月) 02:41:43.79 ID:lHZiKrzy0
来週いろは、再来週アスミさよならじゃねって思ってしまった
人気あるか微妙な新連載トリオより下なんだからもう打ち切り確定したんじゃないかなぁ…

256: 2024/01/29(月) 11:19:20.63 ID:ObDQOL4/0
話自体は普通に面白いと思うんだけどなぁ
やっぱ地味すぎるのかな

254: 2024/01/29(月) 10:51:36.90 ID:2FPsMX4Jd
結局キャラに魅力なさすぎたんだよな
相撲はチームメイトも国宝も魅力あったのに、これは兄貴以外魅力感じんわ

261: 2024/01/29(月) 12:15:58.33 ID:yyxq3Rgx0
肘打ちといいラストのコマの表情といい悪役みたい

272: 2024/01/29(月) 13:32:51.05 ID:7/0ZO8fBM
いろは来週でアスミは再来週かと言われてるな
誤差レベルだが他はまだちょっとは続きそうだし

273: 2024/01/29(月) 13:59:04.85 ID:a9CvzEUid
好きなんだけどなあ
ジャンプ向きじゃないのかな

276: 2024/01/29(月) 14:19:41.57 ID:a9CvzEUid
ジャンプラで続き描いてくれるならそれでもいい

246: 2024/01/29(月) 03:37:38.51 ID:wZOBR8mmd
爺ちゃんやっぱボケてないだろコレ

265: 2024/01/29(月) 12:40:16.10 ID:AQh57Zb8d
じいちゃん「あーボケたフリして施設行くの飽きたな」

267: 2024/01/29(月) 12:42:22.99 ID:+aHz6KpS0
爺が格闘技のことになると正気に戻るのは前から描写されとるやろw
格闘技好きだから生き残って欲しいが無理やろな

270: 2024/01/29(月) 12:58:41.09 ID:NGDMQsNI0
口で実戦とか言うんじゃなくて描写でジジイの強さ見せてよ
それが無いと根源のアスミ流が強く見えん

271: 2024/01/29(月) 13:29:39.52 ID:9IAKwdNg0
比較して後ろの中じゃ面白いと思うんだけどな
まだ終わりに見えないんだけどどうなんだろう

275: 2024/01/29(月) 14:15:17.73 ID:9IAKwdNg0
生身バトルとしては十分派手だと思うんだが現代のジャンプでただの生身バトルはいかにも派手さが弱い
それでも!と思うんだが厳しいかね

284: 2024/01/29(月) 17:53:52.89 ID:x+jsznlo0
これもしかしてもう終わりそうなんか
割と楽しみにしてたのに

289: 2024/01/29(月) 18:55:57.09 ID:IGaCEda00
日本で完全にMMA下火時にこういう漫画やること自体が冒険ではある
昨日のタケルの試合とか周りじゃ話題に全然なってないしな

290: 2024/01/29(月) 18:57:47.14 ID:8Njkstgz0
主観的な比較だから水掛け論にしかならんな
個人的には刃牙やらタフよりずっと漫画的に分かりやすく何を狙って勝負してるか分かりやすかったと思う
絵の迫力とかあって困らんけど漫画としては別の部分を評価するね

291: 2024/01/29(月) 19:01:00.69 ID:MqpN9INH0
試合の場面場面は引き込まれるんだけどいかんせんキャラクターがね…
自分に自信のない陰キャ、可愛くないヒロイン、強くて嫌な奴、描写がリアルなボケ老人
アスミが多少好戦的になってきたけど遅いわな

293: 2024/01/29(月) 19:06:56.66 ID:8Njkstgz0
MMA自体が色々乱立してて頂点とか漠然としてるからなぁ
活躍させるキャラ自体もキャラを追い込んで固めにくいし見る方も入り込みづらい
でも後発だから当たり前だけどMMAにおいてどうすれば強者理論は分かりやすかったよ
スーパーマンパンチの意義とかよく分からなかったからな

298: 2024/01/29(月) 19:41:36.97 ID:9IAKwdNg0
それは個人の感想だと思うぞ
今週改めて読み直したがバトルは盛り上がってる
終わる気配が正直見えないんだが終わるんかね???

300: 2024/01/29(月) 19:43:19.63 ID:etIjig8/0
いやあの面白かったらドベにならないんでは?

304: 2024/01/29(月) 20:37:28.90 ID:jPo2bSX70
>>300
面白いとは思うけど地味過ぎる
普通にリアル志向で派手さがないから
アンケ取れないのは残当と言わざるをえない…

305: 2024/01/29(月) 20:41:44.08 ID:9IAKwdNg0
個人的にはバトル相手の選定が地味過ぎた気がする
戦ってみれば試合内容はいいと思うんだが不幸な生い立ちの根暗孤児と不遇崖っぷちの中年ハゲとか人気取る気がなかったとしか思えん

307: 2024/01/29(月) 20:48:33.46 ID:aGGiZa1+0
>>305
地味に地味を重ねてるんだよね本当に
だからこそ地味に手堅く堅実に面白いんだけどさあ
ジャンプ読者はそれを求めているんか?

326: 2024/01/30(火) 08:49:54.63 ID:S4IR0O4Fd
この作者はわりとリアル感を入れようとすんだよな
物凄い絵的には地味だけど地力はあるベテラン選手に手こずる主人公とか
火ノ丸の時も横綱が主人公とやる前に普通に負けちゃったりとかあったけど

274: 2024/01/29(月) 14:04:31.85 ID:R/lThropd
兄との戦いはジャンププラスで!コース有力だな・・・

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 試合してりゃ読めるんだがなぁ

  2. 肘打ちと言えば……アパチャイ!

    • 下手したら死ぬのに何で肘打ちなんかするんだ!

      • 上手くいけば殺せるからだよ

      • 大丈夫アパチャイはテッカメンを覚えたよ

  3. 川田の作風が好きなやつしか読んでない

    • まあ、作風が嫌いな漫画を読む人はいないだろうよ…

      • 作者読みされてるだけだよ

    • なんか悪いか?いや、悪いって言ってないから悪くはないか。勝手に突っかかろうとしてごめんな!

      みたいな後味悪くなさすぎるのばっかなのもアスミが人気出なかった理由の一つだと思うんだよな。全体通して介護関係の話とかもあるのに綺麗すぎるというか

      • いや後味はずーっと悪い
        いまいちスカッとしない展開ばかり

    • まあ川田の作風が好きなんで読んでるよ

  4. 普通に今のジャンプでトップ3に入るくらいは好きだし単行本も買ってる。
    終わらないでくれ…せめてジャンプラ行きでお願いしますorz

    • ジャンプラは3軍ファームじゃねえんだよ

    • >普通に今のジャンプで~
      悪意は無いだろうけど、こういう言い回し嫌い。今のジャンプのレベルが低いって言われてる気がしてしまう。

      • レベルは低い打ち切り候補の奴が多すぎる

      • デリカシーないのは宜しくないね

      • さすがに気にしすぎでは

      • 根暗過ぎ

      • そういう意味で書いたわけじゃないと思うぞ。普通に今連載してるなかでって意味だろ。

  5. 華やかさに欠ける
    平成前期の作風

    • 相撲より戻ってないか?

    • 画風的には『うっちゃれ五所瓦』に近いから
      そうなると昭和末期にふみこんでる

  6. 兄貴に感謝ムーブし出したけどこの場面はちょっと感慨浅いな

  7. 中の下くらいだから結果として殆どの読者がアンケート出さないのかも

  8. MMAは立派なスポーツだよ!ってアピールしておきながら骨折るだの殴るの楽しいだの殺すぞだの結局暴力大好き人間の野蛮な遊びにしか見えんのだよな

    • そっから逃げてどうする

      • 逃げなくてもいいけど読者がそれに付き合う義理もないからなあ

    • じゃあ人の生首に見立てた球を蹴飛ばし、相手にスパイクでタックルする競技は野蛮じゃないのかよ
      ボールを投げたり蹴ったりするのが楽しいなら人と殴り合うのが楽しくて何が悪いのか
      せめて強さを競い合うことを楽しんでる格闘技と人を傷つけることを楽しんでる暴力の区別ぐらいつけようぜ

      次の日歯がポロっと取れたり血のションベンが出たりするけど、そいつと戦ってるときは
      幸せで楽しくて、それに付き合ってくれる実力の近い相手がもはや愛しいレベル、なんて世界もあるんやぞ
      餓狼伝の丹波VS堤なんかまさにそれ
      死ぬほど血生臭いけど宝石のように美しい

      • 意味わかんねえよ

    • わかる。格闘技興味ない読者からしたら、まだ楽しさを理解してないのにケガだの骨折るだのヒジだの見せられてもシンプルに楽しくないんだよな
      野蛮でくだらないって感想が先にくるわ
      初心者に野球の説明するときに、デッドボールの話とか報復死球の話して楽しいかよって話
      もっと魅力を先に描いてくれと

      • 腕折って決着って流れがマイナスイメージになってたのに
        ここに来て更にエルボー流血ってのは後味悪くていただけないねえ
        格闘技リアリストでもなんでもない読者は主人公の爽快な勝利ってのに飢えてるのさ

      • 作品の姿勢がMMAに対するネガキャンに繋がってる事に気付いてないのはアカンよなぁ
        玄人にしか面白さがわからないんじゃそら廃れて当然だわ

  9. これが打ち切りって
    ジャンプ終わってんな

    • ジャンプが終わってるんじゃなく、これを面白いと思えないガキどもの根性が終わってる
      そりゃ現実の格闘技界もレベルの低いDQNしかいなくなるし、それ以外の男はチー牛しかいなくなるわ

      • 悔しいんだねおじさんw

      • 作者の実力を何でもチー牛のせいにするのもな

      • とうの昔に読者層から外れてるんだからグチグチ言ってないで卒業しなよ

    • 掲載順も悪い、単行本売上も酷い
      これを打ち切らなきゃそれこそジャンプ終わってるよ

  10. 正直自分はもうある程度の実績あるから自分のペースでやりたいっていう我が見えている
    優先して残す作品じゃない

    • これだわ
      読者に楽しんでもらおう!みたいな意識は始めから全然感じ無かった
      自分のやりたいことをゴリ推したんだから悔いないだろう

    • 一発あてた漫画大体これ説
      自分のやりたかった事、新しい事
      その結果興味無いジャンルに魅力無さそうなモブ顔モブ体系みたいな主人公らがわちゃわちゃしてて終わりそうになってから本気出すけどもう遅いって言う

      俺は頭空っぽにして読める系の漫画で好きだったから終わるなら残念
      もっとさっさと戦闘したりおじいちゃんが伝説的な強さ展開出しとけよ

  11. いまいちだが、先に落とす漫画があるだろ量産型能力バトル漫画達が

    • 同じくらい人気がなければ先に始まったのから終わるのがジャンプ

    • 大して変わんねーよ

      • 絵の安定感はこっちに軍配が上がる……よね?

      • 絵の華の無さはダントツやぞ

    • もういろは以外無いぞ

  12. vsハゲ戦意外と面白いやんけ

  13. 黒沼に手こずっても盛り上がらないだろうとは思ってたけど、想像以上に一気に逆転したなぁ
    二人が生き生きと戦ってるのが伝わってくるわ。表情と、一話で逆転の展開描きつつこの表情や心理描写挟めるの上手いわ

  14. アスミ流をMMAに昇華させて、ニトの戦い方はこれでいくぞって流れだからこのままこの試合終わったらこれから頑張っていくぞで全然終わりはありそうやけどね

    • キンクリからの兄貴との試合開始を見開きで描いて終わりとか普通にありそう

      • 昔適当に買ってみた漫画がまさかの数冊で完結してて「5年後王者になる!」で雑に終わってて笑ったw

  15. >肘打ちで出血させてそこ狙いますって主人公新しいな

    主人公じゃないが鷹村がイーグル戦でやっていたな

    • 鷹村は一歩が出来ないヒールバトル担当だからな

  16. 先週の引きで一狼の試合動画見られるのかと思ったのに
    ガッカリだよ

  17. 殺すぞって凄んだのに冷静に返されて可哀想…

    • 今度からケガしたやつがなんか凄い感じで怒ってきても「いいって。それ」って返すわ

      • 部屋から出ないと無いし出てもまず無いから使う場面無いよ。

    • セコンドも付き合い長いだろうから慣れっこなんだろうな

    • 格闘技でもスポーツでもいいけど、頭に血が上った経験あるなら、セコンドの諌め方含めてリアルだなあって思う描写だけどな。笑うところじゃないと個人的に思う

  18. ラッシュかけるのはいいけど何でもかんでもアスミ流にするのはな

  19. 何だろう、決して面白くないわけではないんだけど突き抜けてないと言うか
    連載作品の中の面白さランキングで9位ぐらい、みたいな「悪くないけど推せもしない」感じ
    それこそジャンプラみたいな、アンケートではなくPV数で勝負する世界なら良かったんじゃないかなとは思う

    • PV数なんかで見たら露骨に読まれてないの丸わかりやぞ

    • 絵に花がないんだよなあ
      アクションが地味なのはしょうがないけどキャラの見た目まで地味なんだもん
      女子空手題材にした『瞬きより迅く』までいけとはいわんけど
      もう少し少年漫画を意識したほうがいいんじゃないかなあ

    • わかるわ
      良くも悪くも安定感があるのが一番の評価ポイントだから、上位3つ以外は0点扱いのアンケシステムとはすこぶる相性悪いと思う
      そういう意味ではわざわざ単行本も買うまではいかない人も多そう
      こち亀じゃ無いけど、購読誌に載ってたら嬉しいし絶対読むレベルなんだけどな

  20. やっぱり打ち切りは避けられそうにないよな…

    • 何回ドベ1踏んでんだ
      普通は一回でも踏んじゃあかんねんぞ

  21. 打撃のときのコマがいちいち小さすぎ

  22. ドべだけど面白い
    ドべだけど・・・

  23. 鬼車並みの迫力が今のところない、残念

  24. 続くなら続きは読みたいけどもう無理やろ
    ヒロインが上手く書けないのはわかっていたが
    少なくとももっとわかりやすいライバルが必要だった

  25. お嬢様の執事とやれば良かったのに

  26. 格闘の描写すごくいいんだけど地味なんよ
    主人公が見学してるモブVSモブの試合みたいな感じなんよ

  27. この漫画は無駄にアップ多用しすぎで
    バトル漫画なのに戦いの流れや動きが理解しづらい

    • アップはだいたい表情と緊迫感演出のためじゃね、無駄ではないよ
      その周辺で動きわかりにくくなるのは異論ないけど

  28. 突き抜けたような荒唐無稽なハッタリが無くて地味

  29. 面白いとは思うし載ってる限りは絶対読むし個人的には単行本も買ってる
    でも目標巻割り20万本、できれば50万本を目指すジャンプで残れるかっていうと厳しいよな・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事