今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ハンターハンター】カストロって戦い方によってはヒソカに善戦できてたよな

ハンターハンター
コメント (128)
スポンサーリンク
1: 2024/03/30(土) 13:55:59.00
凝があればヒソカより強い
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

2: 2024/03/30(土) 13:58:10.00
冷静に考えるとカストロさんだいぶ強い

3: 2024/03/30(土) 13:58:10.00
戦い方によってはヒソカに善戦できた人

26: 2024/03/30(土) 14:15:00.00
カストロって今のゴンよりも強そう
キルアには負けるだろうけど

4: 2024/03/30(土) 13:59:58.00
ナメプしなければ勝ってた

おすすめ記事
5: 2024/03/30(土) 14:01:05.00
まだ伸び代あるし殺すには惜しいと思った

17: 2024/03/30(土) 14:09:30.00
単純に手数二倍は悪くない
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

18: 2024/03/30(土) 14:09:58.00
精巧な自分の分身ってタイマンじゃメリットほとんど無いよね

20: 2024/03/30(土) 14:11:22.00
>>18
2対1にできるから相当有利になるのでは

24: 2024/03/30(土) 14:13:14.00
>>20
本来本体にかかるバフのリソース費やしているけどな
見ろよ強化系にしては貧弱なカストロの防御力

25: 2024/03/30(土) 14:14:44.00
分身自体は言うまでもなく有利になるけど
精巧な自分にする必要性はちょっとあんまりかなりないかな…

29: 2024/03/30(土) 14:16:02.00
>>25
やはりゴリラ…ゴリラは全てを解決する…
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

35: 2024/03/30(土) 14:17:49.00
>>29
毎日がゴリラ好き

31: 2024/03/30(土) 14:16:20.00
と言うか初見殺し技なんだからちゃんとバレないうちにとどめ刺さないと…
フェイントに命掛けてるみたいなもんなんだし

8: 2024/03/30(土) 14:03:55.00
ヒソカも舐めプしていたけどな

43: 2024/03/30(土) 14:21:09.00
ヒソカは至近距離で審判に自爆されてもゴム移動で回避するから仮に首狙われていたらちゃんと避ける気がするんだよな
そもそも片腕献上自体がマチに言わせると必要もないのにわざわざやったパフォーマンスだし

9: 2024/03/30(土) 14:04:41.00
ダブルで片腕奪う所で両腕いってれば勝ってた

13: 2024/03/30(土) 14:06:43.00
>>9
ガムで両腕形成するだけだから無理

10: 2024/03/30(土) 14:04:42.00
凝が使えない時点で・・・
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

11: 2024/03/30(土) 14:05:32.00
>>10
メモリを分身に使いすぎたから

12: 2024/03/30(土) 14:05:37.00
ヒソカ「凝が使えない初心者狩るの楽しい

33: 2024/03/30(土) 14:17:26.00
後付けのオーラ量や消費量や攻防力の説明適用するとダブルは微妙になっちゃう

19: 2024/03/30(土) 14:10:47.00
カストロはメモリ云々より戦闘センスのなさの方が致命的だったよ
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

21: 2024/03/30(土) 14:11:27.00
Q.カストロに足りなかったもの
A.師匠
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

47: 2024/03/30(土) 14:23:57.00
ちゃんと教えられていればこんな無体なことにはならなかったんだろうなあカストロ
メモリなんて取り返しのつかない要素あるんだから体系化して教えるべきだったんだろうな
それが心源なのかもしれんけど
惜しい人材を亡くした

15: 2024/03/30(土) 14:08:00.00
ヒソカでもマグナムレベルだったらダメージは通るんじゃね

14: 2024/03/30(土) 14:06:49.00
機関銃だろうが爆弾だろうが持ち込めるルールだから最低でも近代兵器は相手にならないぐらい強いんだよな

16: 2024/03/30(土) 14:08:27.00
分身を作るのに向いてる系統だと戦闘力に限度有ってもそのぶん他に何らかの要素追加出来る可能性あるけど
カストロは近距離でただ操るだけだから自分鍛えて強くなりゃいいじゃんってなるのよね
no title出典:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

23: 2024/03/30(土) 14:12:36.00
>>16
これレベルだと相当な制約がいりそう

27: 2024/03/30(土) 14:15:04.00
たぶん腕4本に増やす能力くらいのほうがカストロには合ってる

36: 2024/03/30(土) 14:17:58.00
>>27
これアリかもな

39: 2024/03/30(土) 14:19:04.00
>>27
でもそれダサ……

38: 2024/03/30(土) 14:19:04.00
スタープラチナに近い感じかね
時はとめられないけど

37: 2024/03/30(土) 14:18:55.00
でも絶対ブシドラより強いわ

40: 2024/03/30(土) 14:20:01.00
ダブルに十分な攻撃力持たせるオーラ割いたらめっちゃ自分の攻防力下がりそうだな
天津飯の四身の拳みたいになりそう

42: 2024/03/30(土) 14:21:00.00
大幅にパワーダウンするはずの分身でヒソカの腕を軽くもぎ取るバケモノである

45: 2024/03/30(土) 14:22:16.00
>>42
分身にも強化適応されてるんだよなあれ

46: 2024/03/30(土) 14:23:13.00
正直旅団の大半より伸びしろあるよね

49: 2024/03/30(土) 14:24:25.00
凝があればマチより強そう
ないからボコされるけど

56: 2024/03/30(土) 14:27:30.00
マトモな師匠も居ないだろう独学でダブル作れるのは割と才能在ったと思う

50: 2024/03/30(土) 14:24:57.00
いい方向に完成まで育ったカストロとか普通に見てみたかったな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. このメモリってこれ以降出てこないよな

    • ヒソカがそう名付けてるだけだし、念の容量オーバーするような設計ミスの技を作るようなアホは普通いないんだろうよ

    • 能力の選択ミスするような奴が関われる領域の話じゃなくなったからな
      そういうやつは即死亡退場するような話だったから

    • 結局インフレして能力使いながら凝を維持できる奴ゴロゴロ出て来たからな
      メモリなんかせこせこ計算してる奴はもうついて行けない

    • 性格判断みたいなもんだし

    • 同じようなことしてるネテロは最強格だから結局練度次第

    • Dr.プライス発動時は他の使えないピトーがメモリ不足の代名詞だろ

      • 「能力を覚えてしまうと」に全く当てはまらないだろ愚図

    • 出てるよ
      ツェリードニヒの私設兵が「真逆の系統修行するとか無駄な能力覚えさせるとかして、王子の念容量地味に削るしかねえんじゃね?」みたいなこと言ってるから

      • あれは、王子の能力自体に習得上限が決まってるからでは?
        確か拳に星が浮かぶ形だったし

      • 2024/03/31(日) 03:43:23
        何いってんの?

      • 拳に星は長男のベンジャミンじゃない?

      • うむ。テータとサルコフがツェリの念能力の習得をどう妨げるか相談してる時だな

    • おかげで、メモリに関する解釈も定まらない
      ・習得キャパシティ
      ・処理能力の上限
      ・費やされる時間とか手間とかの言い替え

      • 個人的にはその3つのうち1つめの解釈だけが違うと思うわ
        役に立たない能力なら忘れたつもりで使わないようにすればいいだけの話だし
        3つめはまあ修行期間のリソースが無駄ってことで納得いくけど
        戦闘中における2が一番妥当な気がする

      • パソコンのメモリ使用率みたいなもんでしょ
        ダブルは100%近くメモリ使ってるから他の能力使えないし、何かあればフリーズする的な

      • 年代的にxpとかpc98とかのパソコンでps 5クラスの3dキャラ描写して動かします
        って感じかな

    • インターネットの描写といい当時の作者はパソコンいじりだしてマイブーム(当時の流行語)になってたんやろなって

  2. 20年同じ話しとるやん

    • 話してる人は違います

      • つまり灰が20年同じ所にいる人ってこと!?

    • 俺等なめんなよ80歳になっても同じ話するぞボケ
      おまえも一緒だからな……☺️
      100歳になってもだ

  3. 挑発乗りまくるし冷静さ欠くし武闘家にしてはメンタル弱かった
    この時点ではだいぶ強いけど

  4. せめて師匠がいれば具現化したもんに特殊能力付与する方向にいけただろうに…

    • 特殊能力を持った人形を数体具現化できるピトーは人間を超越してるなあ

    • 師匠がいればそもそもダブルを選ばず真っ当な強化系能力を修得したと思うぞ

    • 虎咬拳師匠がカンザイとかねーかな
      なんかヒソカに恨みありそうだったし

    • と言うか作品内で言われてる通り分身のレベルが高すぎる
      現在でも最高レベルでしょアレ

      ・自分と同じ強さの精密な分身を自由自在に動かせる
      ・広範囲に高速出し入れ可能でデメリットも無し
      ・分身が得た情報もリアルタイムで共有
      ・本体も普通にヒソカと戦闘出来るくらい動きながら使える

      • でも労力のわりに戦いの役には立たんよねって典型でもある。だからヒソカが失望した。素質的には病犬の上位互換になれてたかもしれんのに、あのざまですやん

      • 実際のところ戦いの役には立ってたよね

        因縁の相手に煽られてテンパってしまった隙をつかれて負けたけど
        気にせず手数や射程の有利を活かした立ち回りをしていれば十分戦えた
        ってのは後のヒソカと団長の件でも証明されたことだし

    • 師匠がいたらやめとけって言うよ

    • 武闘家としてかなり強いなら分身てタイマンなら普通にクソ強いと思うけどな
      相手の背後に配置しといたらそれだけでアドバンテージだもの

  5. まぁ分類としてはギドやサダソと同じ200階クラスで念の洗礼受けて発現した人間だからようやっとる

    • 自分好きすぎて自分具現化したの顔と性格とあってていいよね

    • 真っ当に成長しても勝てないと踏んだから搦め手になったんだから前後を逆にしちゃいかんよね
      所詮ヒソカが言ってるのは自分が負けない範疇でこの先楽しめると思ったから生かしておいた程度だから

  6. やっぱウ◯コ食ってるヤツはダメだな

    • そんな描写あった?
      新アニメか

      • ネタだから放っておけ

  7. うーん?

  8. ワクワクはしたけど・・

  9. 「戦い方によっては善戦できてた」って作中のナレーションで言われてることをわざわざタイトルにするな

    • これがあるからカストロの駄目なところは能力というよりメンタルだと思うし念能力者はその時点でベストな念能力に仕上げられない奴は絶対すぐ死ぬみたいに言われてること多いけど必ずしもそうではないと思うんだよな

  10. まあぶっちゃけノヴとか放出系のやつでも普通に巨大マンション具現化してる時点でメモリ云々の要素もうなくなってきてる
    結局はそいつの才能次第になっている

    • あれは色々制約を付与して成立させてるだけだろ
      マスターキーやマーキングとか
      あと部屋自体に特殊能力があるわけでもない
      仮に具現化系だと制約が緩くなるか何か特殊能力を付与したマンションが作れると思う
      クラピカの説明的に

  11. 虎咬拳の威力は作中でも言われてたように本当に凄いと思う。けどよく考えたら分身でできることって撹乱とか騙し討ちみたいな搦め手ばかりなのがな。念系統もだけど、直情的な本人の性格ともミスマッチだった気がする。もちろん安全に攻撃できる利点はあるけど、ヒソカに近づくのを恐れすぎてたんじゃ?

    • そもそも分身って今の船の中みたいな潜入捜査的な環境には活躍するだろうけど、観客に丸見えの天空闘技場ではほぼ使えん能力
      あの環境では分身の旨味を生かせない
      マチの「戦う相手と場所は選ぶべきだね」はまさにカストロにも言える
      能力選定や戦う環境選定自体が最初から間違っており、頭があまり良くないのが最大の敗因

    • 念無しでヒソカに負けてそこから独学だから
      恐怖や挫折が能力形成に影響してるのかもな

    • 攻防力移動考えれば、分身でよっぽど威力下がってなければ結構チャンス作りやすい能力なんだけどね
      百式観音のほうが効率的だけど

    • 分身と言うからなんか弱そうに聞こえるけど
      広範囲に出し入れ可能な近距離パワー型のスタンド持ちの癖に本体も強い
      と言えばかなりヤバいキャラになる。虎拳はザハンド系だしね

      能力的にはまだまだ伸びしろもあるし強キャラだけど、本体がテンパっちゃったのがね

    • 肘から下だけを倍に増やせば本来二つの掌で挟み込む虎咬拳を腕一本ずつで出せるし
      単純に手数も二倍
      念の容量もそれほど消費しないだろうからリソースを身体能力強化に割り振れて
      威力もアップしただろうにな

  12. ダブルじゃなくて普通に強化系極めていればとは作中でもウイングさんに言われてた気がする

    • たしかにアートセンスある若者もLINE工場勤務で才能潰れたりしてるのあるかるなぁ

    • ムキムキになるから本人がいやがるだろ

  13. むしろ戦闘力だけならヒソカより上だったから、ヒソカは騙し討ちで勝たざるを得なかったんやで
    もちろん戦闘力以外の能力を含む総合力ではヒソカが上なのは事実だけど

  14. 力の大部分を分身の見た目に割くようなやつは結局善戦止まりだったろうな

  15. 念を正しく理解、習得できないとこうなるって事を説明するために生まれたようなキャラだしな

    • 旅団初期メンバーは師匠なんかいなかったはず
      どうやって自身の系統を知ったんだろう

      • マッちゃんは師匠ポジの人出てきて弟子入りしてただろ

      • 基本的には性格通りの能力だから上手い事マッチしたんじゃねーの

      • 師匠ポジのレンコさん、出てきてたでしょ
        フィンクスが念博士みたいに知識披露してるし普通に有能師匠の可能性もあるよ

      • クロロが異常に察しが良いからどこかで水見式のこと知ったんじゃないかな

      • 流星街に念使いおるんやからどうとでもなりそうじゃない?
        住人の中に元心源流門下生がいてもおかしくないのが流星街やし

    • 能力がバレても、分身した分、2対1で戦うって戦略の切り替えをしっかり出来てさえいれば、無駄はあったけど十分に使い道があり強い能力なんだよな
      そこの手落ちが、カストロの残念さを際立たせてる

  16. 強化系のくせに具現化と操作放出に力割いてるしやっぱ師匠の有無ってデカいよな

  17. 故郷の村から一歩も出ないで分身で一級魔術師試験に合格したラントすげえ

  18. 見た目をゴリラにしてメモリを削っていれば勝っていた

    • それは実際そう
      と言うか、分身は普通に使える能力だから
      昔のオンラインゲームの設定みたいに簡素化モードやエフェクト無しとかで
      切り替え出来るようにしとけば使い勝手が格段に良くなりそう

    • 悪いけど、ゴレイヌの念獣はゴリラじゃないぞ
      パッと見、ゴリラっぽいデザインなだけで、
      「本物のゴリラに完全に似たモノ」ではない。
      つまり、完全にゴリラそっくりにするとメモリを食うが、
      最初からそっくりにするつもりがなければ、
      メモリを食わずに済む

    • カストロは自分大好き人間だったから不得意な系統でも精巧な自分を具現化できたんじゃないだろうか、ゴリラ大好きゴレイヌさんのように

      だからダブルを作る能力自体はアリで、能力発動時に自身の強化も充分にできる程度のオーラ量とメモリを鍛えるべきだったと思われる

  19. ヒソカへの恐れから自分が直接戦いたくない、
    代わりに戦ってくれるもう一人の自分が欲しい・・・
    みたいなメンタルから生まれた能力なんだろうか

    • 多分前戦った時にヒソカの奇術にいいように翻弄されて負けて根が単純一途な強化系だからトリックで上を行ってやる!みたいなコンセプトになっちゃったんだろ

    • なぜカストロは美男子にデザインされたか知ってるか?
      ドッペルゲンガーの能力を生み出してしまう、という理由づけが必要だからだ。

      ヒソカがカストロを生かしておいたのは、ノビシロがあったからだ。
      強化系なので、虎口拳を鍛えれば歯ごたえのある敵になるはずだった
      ところがコイツ、ドッペルゲンガーを生み出してしまう
      念能力は、「愛着」が強いほど、より強く発現できるのを忘れてはならない。
      つまりカストロは、ストイックな武術家などではなく、
      ただの、「自分の容姿に惚れ惚れし、愛着を持ってるナルシスト」だった。
      それでヒソカは失望したんだ。
      せっかく生かしてあげたのに、武術の腕ではなく、「容姿」なんか鍛えて来たからだ。

    • 実際、矢面に立ってるのって毎回分身の方なんだよね
      だからこそ汚れで違いを看破されることは相当な精神的負担なんだろう

  20. 打撃の瞬間に手足だけ具現化して二点同時攻撃とかにすれば
    強化系の威力を持ったダーツみたいな凶悪になったろうにね

    • 前半戦でヒソカにバレる前にやってたことがそれに近いんじゃないかな?
      本質はそっちなんだけどヒソカのギブアップで分身だろ?って言ったら
      カストロは思わず分身としてしか使えなくなってしまったとかじゃないかな?

  21. >凝が使えない時点で・・・
    >ヒソカ「凝が使えない初心者狩るの楽しい
    ナレーション「練を習得してる者なら目にオーラを集中させて見破る事が出来るぞ。当然カストロは練を習得してるぞ」

  22. あの分身は非能力者には見えてるのか

    • 実況が「カストロ選手が2人に分裂!?」って言ってるし、観客が二人になったところでワッと涌いてるので見えてるだろうな

    • 具現化すれば一般人にも見えるぞ

    • 念で具現化したものは基本的に見える
      隠で見えなくする事も頑張れば出来るので、カストロが訓練してたら透明人間で攻撃するという戦い方も出来てたかもしれない

    • そもそも、分身は相手が認識しなければ意味がないから、非能力者だけど強い相手にも使えるように、見えなければ意味がない

  23. 分身と本体じゃ実力は天と地ほどの差がある的なことをプフが言ってたからただ2体に増えるだけのダブルは正面戦闘じゃたいして役に立たなそうだな…

    • それはブフの場合であって、、、というかブフの分身は念能力じゃなくてブフ自身が細かいハエの集合体であるという生物的特徴によるものだから、カストロ他の分身系念能力には当てはまらないのだ

  24. >>16
    忍者の本来の任務は情報収集
    上忍のハンゾーが念を知らなかったのはキルアが念を知らなかった以上に変

  25. 強化系は単細胞だそうだからついつい格好いい技を使いたくて自分に不向きな系統の必殺技を編み出してしまう人も多いのかも
    殴る蹴るではなんか派手さが無いし

  26. ハンゾーはレオリオやフランクリンと同じ懐のデカイ兄貴タイプだから放出系かも

  27. スタンド能力者でスタンドの像を持たないタイプはメモリが足りなかったのかな

  28. 強化系なのに分身を作れるだけでも相当凄いが、その分身が自分から離れた場所で戦える高い放出系能力も備えてるから
    マジで才能は有り余るほどあった

    • それをほとんど自己強化に当てず、分身づくりに費やしてるからなぁ

  29. ヒソカが指摘したのは系統外能力を高レベルで複合するとかいうメモリバカ食い能力の割に汚れだけで見分けられるとか言う正しく「無駄遣い」した点であって系統無視自体を否定したわけじゃないんだよな
    それとは別にウイングが系統無視自体のデメリット語ったってだけでそれをやるだけの理由があれば別にいいんだよ

  30. 旧アニメで戦闘カットされた哀れな人

    • あほだよな
      ハンター試験にはオリジナルストーリーいれてこれだからそりゃ黒歴史で一から作り直されるわな

      • そしてねじ込まれるバカ王子

  31. ダブルでの戦術考えていた時はわっくわくだったと思うから…
    分身して相手を混乱させて不意打ちしてクリティカルしたら面白いやろ!みたいなビルド沼にハマっていたと思われる、クソデッカーあじある

    • 日本一のDRPGで事前に考えたジョブ構成をやってみたらあまりうまく回らなかったことがあるから、とても分かる

  32. ヒソカス自身が「メモリ不足」だから、そういう発想に至ったんだろうねえ
    それなのに自身を最強と思い続ける精神力は大したものだと思うよ

    • 人類最強の意味なんだろカストロレベルだと呪だけで死ぬ。
      神はネテロやモラウみたいに降りてくれるから自分を抑えられるものは何もなし。
      不遜すぎるから腰痛の呪いでももらうんじゃないかな?

    • メモリの無駄遣いは分身って能力に対しての評であってカストロ本人の能力とは全く無関係だぞ
      そこら辺が分かってないからヒソカがメモリ不足とかトンチンカンな事を言っちゃう

  33. 我流で精巧な分身作れるくらいだから
    ちゃんとした師匠に教わって得意な系統の念能力伸ばしてりゃ相当つよかったよな

  34. ザ・たっちでも隣に立ってれば見分けくらいはつくのに、隣に立ってて見分けつかないレベルなんだから、どれだけ見た目に力を割いているのかって話
    それで得られるものが初見殺しだけなんだから本当に無駄な使い方
    素描用人形みたいなの作りだして他を強化に回してたらどれだけマシだったか

  35. 強化系を極めてたら超高速移動して相手の堅を軽く貫通する身体欠損攻撃しまくる武術の達人になってたんかね
    スカトロが真っ当に育ってたら蟻の師団長クラス程度なら簡単にバラバラに出来そう

  36. ???「千手観音でよくね」
    まあカストロなら実際は腕増やす程度が一番いいんだろうな
    更に踏み込んで何かしら特殊効果を付加するくらいでギリか

    • いや、強化系が具現家系を習得するって言う時点で相当負担
      最適解は足の裏にオーラを集めて高速突撃からの虎咬拳では
      あとは強敵相手にとにかく手にオーラを込めたバージョン

  37. 意味のない妄想仮定。作者以外が言い出すのは愚の骨頂。
    あの時あのくらいの強さでああいう戦い方したからこそ
    カストロなんだよ。

    • 富樫は、お前みたいな奴が一番嫌いだろうな

      なぜカストロは美男子にデザインされたか知ってるか?
      ドッペルゲンガーの能力を生み出してしまう、という理由づけが必要だからだ。

      ヒソカがカストロを生かしておいたのは、ノビシロがあったからだ。
      強化系なので、虎口拳を鍛えれば歯ごたえのある敵になるはずだった
      ところがコイツ、ドッペルゲンガーを生み出してしまう
      念能力は、「愛着」が強いほど、より強く発現できるのを忘れてはならない。
      つまりカストロは、ストイックな武術家などではなく、
      ただの、「自分の容姿に惚れ惚れし、愛着を持ってるナルシスト」だった。
      それでヒソカは失望したんだ。
      せっかく生かしてあげたのに、武術の腕ではなく、「容姿」なんか鍛えて来たからだ。

  38. ヒソカもカストロをただ殺すことが目的ってわけじゃないんだから教えてあげれば良かったのに
    ハンター試験の槍使いや吹き矢みたいな雑魚と違って、せっかく才能ありそうなの見つけたんだから

    • しょうもない戦法だったから興味うせたんだろうな
      ゴンがあらわれたし

  39. なぜカストロは美男子にデザインされたか知ってるか?
    ドッペルゲンガーの能力を生み出してしまう、という理由づけが必要だからだ。

    ヒソカがカストロを生かしておいたのは、ノビシロがあったからだ。
    強化系なので、虎口拳を鍛えれば歯ごたえのある敵になるはずだった
    ところがコイツ、ドッペルゲンガーを生み出してしまう
    念能力は、「愛着」が強いほど、より強く発現できるのを忘れてはならない。
    つまりカストロは、ストイックな武術家などではなく、
    ただの、「自分の容姿に惚れ惚れし、愛着を持ってるナルシスト」だった。
    それでヒソカは失望したんだ。
    せっかく生かしてあげたのに、武術の腕ではなく、「容姿」なんか鍛えて来たからだ。

    • 追記だが、カストロという名前は、
      その美男子さとナルシストを皮肉った物だろう。
      誰が見たって「スカト口」を想起するからな。

      容姿なんかに拘るアホを皮肉ってるんだ

    • コピペしつこいな

  40. ダブルが本体と同じ威力出すためにその分の念込めなきゃいけない時点でダメそう
    てか正直ダブルが本体と同じ威力出すオーラなんて込められるのか?って気もするし

    • カストロはあほだから気付かなかったがダブルがダブル使えば以後くり栗饅頭みたいに無限増殖できた

      • 斉木け

  41. 死後の念知ってたら死に際に具現化して永遠に生きれた可能性
    くそ雑魚でちょっとのダメージで具現化つかえなくなるマンモーニだから無理だけど

  42. 最近気づいたんだけど、カストロって双子座のカストールが由来か
    双子じゃない双子、純粋な人間の方が死んでセットで消滅、死因が矢(みたいな形のスペードのエース)って感じで落とし込んでるのでは

    • 先に死ぬのカストールの方じゃん

  43. 2対1で攻撃当てられないレベルだとどう考えても善戦きつくない?

    それとも分身しても脳は一つだから攻撃の苛烈さはカストロ単体の2割マシくらいにしかなってないとかそういう話なのかな?この場合、最初に使ってた単独で戦いながら所々でダブル発生させて要所要所で使ってくスタンスの方が強かったんじゃないかな?

    ヒソカに美しい自分を二つ見せたかっただけなんだろうか?

  44. 昔は馬鹿にしてたが実際カストロみたいな生き方してる奴多いよな
    自分と合わない仕事むりやり続けてたり

  45. 分身にだけ戦わせて
    本体がおうちでティータイムしてるくらい鍛えれば余裕

  46. 本編みたくダブルをデコイとして使うのも有用やとは思うけど
    そんな本体とソックリにするリソースをダブルの維持しやすさや
    何ならダブルなんてケチな事言わずにトリプルにするのに使った方が強そう

  47. ヒソカが目をつけてた才能ある青い果実の1人だからな
    ゴンキルア並の才能はあってもおかしくないんだよな

  48. 作品違うけどNARUTOの多重影分身はやっぱ異常だわ

  49. 自分とほぼ同じ分身じゃなくて雑な分身だったらもっと強かっただろ。
    レイザーを見てみろよ、まあレイザーのは分身が勝手に動くのか?

  50. ヒソカって同年代相手なら才能あるってレベルだよな
    才能あって且つ順当に年齢重ねた奴には普通に劣っとると思うわ

  51. 善戦できそうって原作の時点で善戦してるでしょ

  52. 強化系なのに具現化、操作、変化ののダブルを使ってるのからトップにはなれないのからヒソカが正しい。

    属性を極めたやつには勝てないし中途半端。ただでさえ強化系は極めるだけで攻撃、防御が両立するし武闘家ならそっちの方がいいやろ

  53. 強化系は物理だけでも必殺技並に脅威。
    分身能力のスペックが多すぎたわりに、ゴリラのように使える特殊能力すらついてないのは雑魚狩りにすら失望されるわな。
    モラウやゴレイヌやレイザーは詰まらなくないし、団長と戦うのに害にもならんからトイレで襲う等の汚い手を避けて見逃されたようだがな。
    ハンゾーは寝ていないと分身できないからカストロはゴンキル並に実力はあったんだろう。師匠がいなかったので道を踏み外してしまった。

    メモリー不足の雑魚狩りヒソカは死後の念で劣化ルフィになる程度には強化された。切られた手足を具現化させないといけないから絶が封じられたがな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
本日の人気急上昇記事