今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

バトル漫画あるあるな「これやめろや」って思うことwww

漫画総合
コメント (117)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604028429/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんであの攻撃は効かなかったのにこれは効くの?的なダメージ判定の適当さ

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強キャラとなかなか戦わない戦闘狂

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
高速すぎて目で追えない戦闘(手抜き)

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
腕とかをレーザーみたいにしてる格闘戦は好きやないわ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マッチョがかませ

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
貧体が真っ向勝負で恵体に勝つのは嫌い

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>67
牛若丸が身軽さで弁慶に勝つのはええけどパワーで勝つのは嫌やな

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
細いやつが筋骨隆々のやつを力で圧倒するのが嫌いやわ

おすすめ記事
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
国際大会なのに参加者の過半数が日本人

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
強さ議論したら上位がほぼ日本人とかな
日本嫌いちゃうけどもやっとする

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
技名を口に出す
何するかバレるやろがい心の中で言えや

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いきなり自分の能力をベラベラ自慢してくる

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局トドメになる一撃以外は意味ない感じの戦闘

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵を倒した!→やってないを何度も繰り返す

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
むしろ敵がしつこいくらいしぶとかったら燃えるわ。主人公が謎にしぶといのは萎えるけど

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公が敵の中堅相手に苦戦
脇役同士のバトルが一巻分くらい長々続く

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死んだ人間が生き返る

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
味方がみんなボコボコにされて主人公覚醒の繰り返し

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
数発しか撃てない技
限度破って痛いンゴオオオオオオやるところまで目に見えるから

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スピードタイプが非力

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
足の動きを一切見せない作画
ちゃんと格闘技見て描け

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>43
腕だけババババな格闘シーン見てるとこれ金的入れ放題ちゃうかと思っちゃう

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そろそろ本気でやろうとかそんなん

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウンコしてる隙にやられる

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
グミ撃ち

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>55
あれが有効だったのってザーボンぐらいか

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銃の軽視
拳銃は弾くのに素早い打撃は効くとか訳わからん展開良くある

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
銃を回避余裕なキャラがどう見ても銃より遅い攻防するのはな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
パンチでコンクリや岩を破壊
体ガンダニウム合金でできてんのかよ

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関節技を肩外して脱出

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>117
レゴブロック感覚で骨外すよな

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
寿命削る系の技は作品内で死ぬ事殆どないし実質ノーリスクやから何だかなぁって思う

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 薄皮しか切れない剣
    ゾンビ耐久の主人公に対して、ほぼワンパンで沈む敵

    • ワンピースw

    • 敵を硬くしたら絶対人気落ちるわ
      勝ちが決まってるのに延々と殴り続ける描写とか誰が見たいねん

    • 何十cmの鋼鉄の塊をバターのように易々と切り裂くとか設定があるのに
      金網一つ切れない平成以降の仮面ライダーのなまくら剣
      刀剣類を使って斬りあいしてる格ゲーの連中の耐久度

      • ゲームはバランス取らないとアカンからしゃーないだろ
        一発当たったら終わりの格ゲーとか誰がやるんだよ

      • ジョインジョイントキィ

      • ブシドーブレードは当たると即死だったな
        初期のサムスピもコンセプトは近いものあったけどさすがに即死は無かった(強攻撃で半分ぐらい減る程度

  2. 無駄に長い戦い

    • カイドウ倒したと思ったら仕切り直しでダルッと思った

  3. 私の能力は音楽!とか自分から説明して
    じゃあ鼓膜潰すわで対抗されて瞬殺されるパターン

    • 鼓膜を破ったところで逃れられん!くらいはやってほしかったよなあ

      • 音って空気の振動だから耳を塞いでもダメージを与えるのは可能だと思うんだよな

      • メロディで心を踊らせるものだから、どう足掻いても無理でしょ

      • 骨伝導とかあるんだから鼓膜破ったくらいで無効化されるのはおかしい

      • つまり、ブリーチのローズが間違いで、聖闘士星矢のセイレーンの方がリアリティあるって事やね。

    • あれ鼓膜破っても無効化出来ないけどびっくりしちゃってビーム食らった説とかあって草

  4. 千載一遇のチャンスに何故か効かないと分かってる攻撃をする

    • 心臓刺しても多分ダメってわかってたのにな

      • いや、それはわからんだろ

      • そもそもあれ殺すつもりで刺した訳じゃないし

    • カカシの腹パン?

      • アレは効いてはいたんじゃない?
        もっと効果的な手段があっただけで

      • 千鳥ぶち込めよとは思った

      • あそこの場面は後でオビトにも殺せたやろって突っ込まれてる
        カカシにオビトを殺す覚悟がなかったというシーン

  5. 技名を口に出すのは「名乗り」だよ
    バラしてんだよ
    でないと不意打ちになるだろーが

    • 誉れは浜に捨ててこいよ

  6. フーガ使え問題も今回わかったな

  7. 戦闘中なのに会話がすげー長い。最悪そこから過去編が始まってダレる。

    • ワポルが殴られそうになって過去回想でワポルが知らないはずの情報ばかりでてきて誰の回想やねんってなったよな

    • 熱冷めるよな

    • 呼吸とか一切感じさせない長文おしゃべりの異様さと
      度々テンポをぶち壊す回想を挟むのはたしかにダレる

      タイトル忘れたけど火星でゴキブリと戦う漫画はとくに酷かった

  8. パンチでコンクリや岩を破壊
    体ガンダニウム合金でできてんのかよ

    卒業しよう

    • 他の方向の批判もいっぱい挙がっているのになぜそれだけを選んだのか知りたい

      • 全部列記したら大変だろ。
        代表だよ代表

  9. こんな時のためのとっておきの技が唐突に生えてくる

    • 同じ日にしてた試合でNEWブローを試合のたびに引っ提げてくるJ

      • はじめの一歩の序盤ぐらい練習描写があれば新技とか対策納得なんやけどな

  10. 絶望感出すことに集中しすぎて切り抜ける、見逃す理由が緩いの

  11. 雑魚戦で無駄に引っ張る
    成長した主人公のお披露目とかでこれやられるとなえるわ

    • 怪8だな

  12. 集団戦闘なのにメイン以外はほぼ棒立ちの解説役か驚き役

    • フィン君かな

  13. 絶体絶命の敵の攻撃を援軍の見方が防ぐ「間に合ったか」みたいなの
    その直前までお前どこにいたんだよ

    • 今週のお兄ちゃんか

      • 多分直前まで戦闘に参加してなかったやつをさすんだろ
        お兄ちゃんはずっといた

      • どっちかっつーと渋谷事変の東堂?俺は好きだけどなぁ

    • いっそ武装錬金みたいにカッコよく登場できるタイミングを見計らってたってぶっちゃけてくれる方がまだ清々しい

      • 武装錬金そんなこと言ってたっけ?
        ブラックキャットならトレインがレールガン初披露でやってたけど

  14. 後出しジャンケンバトル

  15. スカートなのに絶対パンツ見せない

    • 下手なパンチラはいらんかな
      エロ漫画じゃあるましい

      • あるのに見えないのは変
        女のミロのヴィーナスにお◯ぱいがあるのも男のダビデ像にチ◯コが付いてるのも当たり前にあるからだ
        君のそれを言うならスカートを履かせるなとなる

      • 能でも秘すれば花というやろ。見えそうで見えないのが良い。隠すから価値が生まれる。下着と水着は被覆面積は同じだが別物だろ。

      • ダビデ像のチンチンが貧相なのは
        昔は包茎で短小のチンチンがよいとされたから

      • 青1
        ダビデ象を持ち出すならイチジクの葉運動で例えようや

    • 見えないからいいんじゃあないか……

  16. 人質作戦で主人公側が負ける
    くっそおもんない
    対策しろ捕まったヒロインは頭打ち付けて自決しろ

    • 同人誌なら兎も角、最近の有名な作品でそんなのあるのか?
      大抵創作だと人質は無視の方が主流だと思ってた

    • 人質取られて負けを選ぶ方が少なくね?
      大抵はどうにか人質助けて逆転するとおもうんだけど

    • 十字架のろくにんとかそんな感じだったな
      病床の弟を人質にされて爺さんと弟が殺されて主人公敗北

  17. ここにある条件全部満たせたらさぞおもろいバトル漫画ができるんやろなあ!

    • 「これやめろやって思うこと」を満たしてどうするんだよ

      • この手の輩は反論することが目的で中身全然見てないんだよ

    • コンプすんなw

  18. やったか!?

    • ああ、やった!

      • HAPPY END.

    • 確認するまで油断するなし

  19. 女キャラをリョナらないのは法律で禁止されています

    • どちらの意味で言ってるのかはわからないけど
      自分は「敵なら女キャラでもさっさと殺せ」派
      敵味方どちらがやるにしても
      男が女に性欲を感じて殺意や敵意を鈍らせる展開は嫌

  20. 主人公以外の味方がボスを追い詰めて「これで終わりだぁ!」とトドメを刺そうとしてからの次話に続く
    絶対倒せない展開来るって分かるから萎える

    • わかる
      しかもその件を何回もされる度に萎えが加速する

  21. イデオロギーもキャラも描き分けできない癖に三つ巴
    案の定ラストは唐突に巨大な敵こさえて呉越同舟オチ
    東京喰種しかり進撃しかり

    訳の分からん第三勢力なんか挟まず敵味方でいいだろ最初から

    • 東京喰種は読んでないけど、進撃は全然違う。
      最初から両陣営にイデオロギーなんてない。キャラの描き分けば微妙で分かりにくかったのは序盤だけ。三つ巴展開なんて一度もない。人類VS巨人+巨人になれる人間→壁内と壁外で終わった。呉越同舟だけ合ってるが、唐突でもないしな。

  22. 長々とした造語まみれの説明文
    バトル漫画なんだから絵で見せて欲しい
    説明が必要なら簡単でいい
    漫画なんだからな

    そういった意味ではBLEACHは読みやすかった
    呪術・ハンターは読みづらい

    • でもその中で一巻辺りの売り上げが最も低いのがBLEACHなんだ…

      • イラストが一流なのがブリーチ漫画というか1枚絵ならハンター呪術より上なんやがストーリーとか中身がね

    • ハンターもバトル漫画のパートは読みやすかったし、説明も短かったよ。今やってるのはジャンルがバトル漫画じゃないだけ。ワートリもランク戦や大規模侵攻戦は台詞が少ないが、ランク戦の準備期間や閉鎖環境試験中は多い。メリハリってやつだ。

  23. 戦闘力が高い男が女の尻に敷かれていたり
    個人としては弱い「組織の要」的なキャラに頭が上がらなかったりする設定
    それ自体はリアルでもそうなのだろうし全然かまわないんだが
    作品側がそれをさも意外なギャップであるかのようにアピールしてくるのが嫌い

    • 超人格闘してる連中がヤクザとかに易々とボコられるやつ

  24. 本スレ62の人は、反射速度と通常の速度を混同してないか?
    拳銃と拳を比較するなら、照準或いは指の速度とパンチ速度だろ

    • 照準を定めて引き金を引くまでを見ていて弾道を予測して避けるのと、発射された弾丸を見てから避けるのはまるで違うし、ハンターのヂートみたいに前髪に弾丸が触れてから避けるのは更に違うよな。
      攻撃速度と移動速度も違う。もしマイクタイソンが自信のパンチと同じ速度で動けるならボルトなんか余裕でぶっちぎれる。黄金聖闘士は一秒間に1億発のパンチを打てる設定だが、別に光速で移動できるわけじゃない。

  25. 突然眠ってた力が覚醒してそれまで手も足も出なかった敵を圧勝

    • その結果「実は親が伝説の◯◯だった」とか血統主義にしなきゃ話に整合性が取れなくなるんだろうな

    • そのなけなしの強さまで頑張って這い上がった過程が馬鹿みたいだよな

    • 1回だけならいいけど何回もやられると萎えるだけだよな

  26. 技名を言うのはメタ的には読者のためだろうな
    ドラゴンボールなんてただの気弾かビッグバンアタックか言われなきゃ分からんし

    攻撃の前や攻撃と同時に叫ぶのはどうかと思うが
    仮面ライダー電王のキンタロスみたいに敵を倒してからボソっと技名を呟くぐらいならいいだろ

    • 魔法の詠唱みたいに能力名を叫ぶのが発動条件ならいいんだけどな。

    • 少なくともアニメ的演出で言うと
      文字で技名出て映像自体が数秒止まるみたいな90年代のジャンプアニメが一番低品質だった時代に頻出した演出だとそれこそ手抜きかつダサい印象しか残らないで
      まだキャラがいちいちうるさく技名叫ぶ方がましなレベル

  27. 能力者として登場した敵の能力が思わせぶりな解説がされた後にいつまでも明かされない

  28. こんな強敵に一体どうやって勝つんだ…?→強力な助っ人登場!
    一回くらいならいいけど毎回のようにやられるとな…ダイ大お前のことだぞ

  29. ハンターハンターもジョジョも初期は単純な能力ばかりだったのにどんどん難解で理解不能なになっていく
    ウボーギン対クラピカ戦みたいな路線にもどって欲しいわ

  30. 強さのインフレ
    戸愚呂弟みたいにそれまで誰も敵わなかった強敵が実は魔界では雑魚だったてのは萎える

  31. フェアリーテイルのバトルはほぼクソゴミ
    絵と設定は好きなだけに残念過ぎ

    • いつもナツがキレれば勝つ展開が10回どころじゃない
      長編バトルは本当にド下手だ

  32. 苦労して苦戦してようやく倒した(倒せる直前)敵が変身してパワーアップ

  33. >>細いやつが筋骨隆々のやつを力で圧倒するのが嫌いやわ
    随分前の奴だが、人間凶器カツオが嫌だったなぁ
    というか、あの作者の漫画は大体そういうのだった気がする

  34. ご都合展開のための設定に不相応な行動
    歴戦の猛者が簡単に油断
    恐ろしく冷静で頭の切れるキャラなのに小学生も呆れるようなつまらないミス
    世界の滅亡が掛かってるのにタイマンで力試ししたいとか言う地球育ちのサイヤ人
    一撃必殺を信条にしてるキャラがなぜかその時だけ甚振る

    はぁ?ってなる

    • じんぶるってなんや

      • 甚振る(いたぶる)
        知らなくても読み上げとか検索とか調べる方法はいくらでもあるだろ

      • 調べなきゃいけない書き方してる時点で
        読んでもらおうという気遣いがない

  35. 技の威力が作者の都合でコロコロ変わる
    おめーだよ単眼猫

  36. 技の名乗りとか解説とか現実で考えたらそらおかしいけど
    漫画でやらないとすごい地味な絵面になるんやないの? 読者もなんのこっちゃってなるだろうし

  37. 殴られて飛ばされた先で岩やコンクリート砕ける程の衝突しても無事なやつばかりなんだから、
    パンチで砕くなんて余裕やろ。

  38. ダメージの程度とそこから何故か動けちゃう矛盾

  39. 敵の弱体化
    主人公との闘いになると耐久力を失い攻撃が当たって効きまくりだす
    また主人公だけは二度三度と闘うチャンスがくる

  40. こっちは敵の攻撃受けまくってるのに倒れなくて
    敵は数発攻撃当てただけで倒れるの
    ゲームだったらクソバランスにも程があるだろ

  41. ここに書かれてるのなろうだと解決してるの多いぞ
    アニメで序盤しかやらないから主人公最強みたいに思われてるけど
    終盤だと苦戦したりもあるし

    • 序盤で読む気なくなる作品が多すぎんのよ……

  42. 謎の力が湧いてくる
    キレると強くなる
    強さの数値化

  43. トーナメント

  44. 筋肉系のキャラは二次でも三次でもひけらかしてるイメージあるから弱そうに見えるんだと思うわ

    個人的にはどうでもいい善行で聖人扱いされるモブの方が嫌かも

  45. バトル漫画化した時点で読まなくなるわ

  46. 唐突に属性相性を出し始める
    気や生体エネルギーが何でもありの超機能化する

  47. 新しく出てきた敵に過去の強敵をボコボコにさせる
    「あの〇〇が・・・!?」よりも「さすが〇〇だなタダじゃ負けない」の方が好み

  48. イキりちらしたクソガキが許され恐れられている描写。

    昔のヤンキー漫画が氾濫してた時代はカッコイイと評され真似する子供が多かった。
    指摘され教育委員会の活動で現在のようにヤンキーダッセな世界に成った。

  49. バトル漫画十戒
    ①ぽっと出のキャラに人気キャラを負けさせるな
    ②引き伸ばしでよくわからないゲームや大会をさせるな
    ③味方の強キャラを無能にするな
    ④かっこいいキャラはカッコよく退場させよう
    ⑤鬱漫画じゃないのに、いちいち悲しい過去などいらない鬱展開をするのはやめよう
    ⑥エッセイじゃないので、作者の自分語りをやめよう。作者だけが好きなキャラばかり推すな
    ⑦視聴者の予想を裏切るためだけの逆張りはやめよう
    ⑧キャラを適当に生き返らせすぎるな
    ⑨1度はスカッとする展開をいれよう
    ⑩作者でも扱い切れない能力を出すのはやめよう
    ⓪ 矛盾点がツッコミどころが気にならないくらい面白くしよう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
本日の人気急上昇記事