今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】漫画家「狂ってるキャラってどう描けばいいんだ・・・せや!」→最高傑作はやっぱりコイツで決まるwwwww

アニメ総合漫画総合
コメント (275)
スポンサーリンク
1: 2024/07/11(木) 16:47:42.02
やっぱりヒソカか?

3: 2024/07/11(木) 16:48:08.87
立浪

5: 2024/07/11(木) 16:48:21.16
ハガレンのキンブリー

6: 2024/07/11(木) 16:49:02.26
ヒソカって言うほど狂人ちゃうやろヤベー奴とは戦わないし

おすすめ記事
23: 2024/07/11(木) 16:53:12.83
ヒソカは雑魚狩りピエロ定期
no title出典元:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

47: 2024/07/11(木) 16:57:19.77
ヒソカは蟻編で雲隠れしてたのがね
ニュース見てなかったって言い訳無理がありすぎるやろ

90: 2024/07/11(木) 17:07:27.60
狂人度が最高じゃなくてキャラとして「最高傑作」ならマリクがいい塩梅
ヒソカには狂人キャラとしての滑稽さピえちえちさ足りない

7: 2024/07/11(木) 16:49:06.49
スパイダーマンのヴェノムとかじゃいかんのか?

8: 2024/07/11(木) 16:49:23.03
ジョーカー

14: 2024/07/11(木) 16:51:02.66
無惨様でええやろ

91: 2024/07/11(木) 17:07:29.12
>>14
明らかに御館様の方が狂ってるんだよなあ
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

96: 2024/07/11(木) 17:08:35.94
>>91
無惨自体は生きたいってだけやしな

17: 2024/07/11(木) 16:51:48.72
銃夢のノヴァやろ

18: 2024/07/11(木) 16:52:20.88
ヘルシングの誰かやろ

20: 2024/07/11(木) 16:52:31.44
ヒソカ→テンプレ戦闘狂
キンブリー→普通
ジョーカー→良いね
ハンニバル・レクター→テンプレ殺人鬼
球磨川→良いね
御堂筋→良いね
スタンスフィールド→良いね
少佐→良いね
アクセラレータ→狂人ではない

22: 2024/07/11(木) 16:53:09.61
狛枝凪斗

26: 2024/07/11(木) 16:53:29.75
カテジナさん

32: 2024/07/11(木) 16:54:31.85
アントン・シガー

33: 2024/07/11(木) 16:54:43.82
ケフカ

37: 2024/07/11(木) 16:55:25.89
シックス

38: 2024/07/11(木) 16:55:33.28
カイザー・ソゼ

56: 2024/07/11(木) 16:58:48.43
PSYCHO-PASSの槙島聖護やろ

62: 2024/07/11(木) 17:00:00.99
こんなの怖すぎるやろ、間違いなく狂人や
no title出典元:冨樫義博『ハンターハンター』(集英社)

146: 2024/07/11(木) 17:30:56.30
>>62
こいつは駄目や
強敵ウジャウジャいた虫編で一切出てこんかったからな

154: 2024/07/11(木) 17:36:09.87
>>146
ニュース見てないからしゃーない

63: 2024/07/11(木) 17:00:09.24
Lもジャンルで言えば狂人キャラだよな?

65: 2024/07/11(木) 17:00:40.01
アズラエル

72: 2024/07/11(木) 17:03:19.37
東京喰種は狂人いっぱいなのに全員パットしないな

206: 2024/07/11(木) 17:53:27.09
>>72
全員あああああアアああaああアアみたいな発狂の仕方なんやもん

95: 2024/07/11(木) 17:08:26.71
良い例
no title出典元:渡辺航『弱虫ペダル』(秋田書店)


悪い例
no title出典元:二宮裕次『BUNGO -ブンゴ-』(集英社)

98: 2024/07/11(木) 17:09:07.83
ボンドルドやな

99: 2024/07/11(木) 17:09:39.06
亜人の佐藤すき

100: 2024/07/11(木) 17:10:27.79
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title出典元:福本伸行『銀と金』(双葉社)

189: 2024/07/11(木) 17:49:13.47
>>100
福本作品の敵の狂人キャラによくあるけど
勝負後半になって実は理に聡いエセ狂人ってのが明らかになってきて
主人公が狂気を宿せて勝てるってのが敵のキャラ掘り下げにもなって魅力なんじゃないか?

199: 2024/07/11(木) 17:52:07.45
>>100
ワイこれ初めてみた時「ホモじゃん…」としか思わんかったわ

339: 2024/07/11(木) 18:56:03.55
>>100
銀さんまでドン引きしてるの好き

343: 2024/07/11(木) 19:03:08.42
>>100
こいつ負けそうになったらあわてふためく雑魚やからなぁ
強い立場でオラついとるだけ

110: 2024/07/11(木) 17:12:54.00
夜神月やろ

111: 2024/07/11(木) 17:13:36.85
虎眼先生

114: 2024/07/11(木) 17:14:34.41
アントンシガーは首尾一貫しとるから狂人というよりは全く知らん文化圏の真面目な人間みたいや

192: 2024/07/11(木) 17:49:52.69
タツキ「ジャンプ漫画の中で最もドライな主人公は悟空」

200: 2024/07/11(木) 17:52:16.88
>>192
主人公の台詞ではない
no title
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

201: 2024/07/11(木) 17:52:31.64
>>200

223: 2024/07/11(木) 17:59:17.79
>>200
なんかすごい笑ってしまった

211: 2024/07/11(木) 17:55:02.58
こいつ
no title出典元:桜井画門『亜人』(講談社)

227: 2024/07/11(木) 18:00:34.26
>>211
判断早すぎてドン引きですよ

250: 2024/07/11(木) 18:07:26.56
no title出典元:鳥山明・とよたろう『ドラゴンボール超』(集英社)

253: 2024/07/11(木) 18:08:27.02
>>250
鳥山明が生きてる頃にこれやってるから
とよたろう共々両方狂ってるよなぁ

254: 2024/07/11(木) 18:09:19.59
>>250
これは話を考えてる鳥山が狂人に感じたシーンやわ

262: 2024/07/11(木) 18:11:01.61
>>250
ドラゴボの死生観って割とこういうところあるから…

324: 2024/07/11(木) 18:42:49.05
>>250
悟空もおかしいからな
no title出典元:鳥山明・とよたろう『ドラゴンボール超』(集英社)

305: 2024/07/11(木) 18:29:33.06
血を舐めたり人殺したりして「ヒヒヒ…(ウットリ)」みたいなんより
こういうバカのが余程狂っとると思うわ
no title出典元:ゆでたまご『キン肉マン』(集英社)

no title出典元:高橋陽一『キャプテン翼』(集英社)

no title出典元:久保保久『よんでますよ、アザゼルさん。』(講談社)

no title出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

310: 2024/07/11(木) 18:32:17.76
>>305
作者が狂ってるパターンは辞めろ

321: 2024/07/11(木) 18:40:08.00
>>305
6分の1って言ってたのに実弾増えてるのほんとやばい

309: 2024/07/11(木) 18:31:51.74
狂四郎2030は全員狂ってる

314: 2024/07/11(木) 18:36:58.95
両津勘吉じゃね?

319: 2024/07/11(木) 18:39:02.67
アスラン・ザラやろ
ちょっと前まで味方だった母艦に突撃兵器突っ込ませてるからなあいつ

323: 2024/07/11(木) 18:42:10.09
後藤ひとり

326: 2024/07/11(木) 18:46:29.14
JOKERの、こいつはこんな過去があったから狂ったんやで~は好きじゃない

106: 2024/07/11(木) 17:11:35.63
まあジョーカーやろ
創作にも現実にも影響与えとる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒソカって狂人か?
    ガチの強者には挑まないし雑魚狩りが好きな小物キャラってイメージだけど

    • ヒソカコラが優秀すぎたせい

      • 昭和平成って狂ってる発想いっぱい輩出してきたんだな
        バブル崩壊、モラル崩壊、家庭崩壊、学級崩壊、少女売春に経済低迷
        まだ倫理が整備されてない石器時代がそういう発想力を培養してきたんだな
        今その辺油臭い体臭撒き散らして徘徊してるジジイ達もクリエイターになりえたのか

        令和組はK点超えれるんだろうか?
        さしずめポリコレあたりの倒錯した正義感みたいのが令和の狂い方なのか

    • ヒソカの目の下の涙と星が只のメイクでタトゥーじゃないのがスゲーダサい

      • 普通にデコに十字架入れてる団長を見習って欲しいよね

      • あれメイクなん?
        ドッキリテクスチャかと思ってた

    • 狂人には違いないだろ
      ただ他にも殺人を全く厭わない奴は沢山いるしゴンみたく別ベクトルでイカれてる奴とかもいるしでヒソカが目立って狂人という感じはしないけど

    • 狂人というより狂った価値観を持ってるキャラって感じ
      ネットだと安く見られたがちだがいそうでいない良キャラだぞ

    • 狂人てより戦闘狂ばかりだな

    • あの世界じゃ正常なほうだろう

  2. CLAMPのⅩに出てくる桜塚星史郎は自分が生まれつき他者を傷つけても何も感じない性格だから、と言ってたけど何も感じないなら別に他者を傷つける必要は無いはず
    明らかに弱い者虐めを楽しんでるごく普通の人間である
    こうやって自分は特別だからと正当化する悪党は見苦しい

    • それ東京BABYLONから本編内で何度も言われてることだろ
      桜塚護の殺し屋家系の生業として他人に極端に情が薄くなるよう躾けられて育っただけ
      皇姉弟には情が強く芽生えていつまでも執着が消えなかった普通の人

      • そんなふうに割り切って見ることができれば楽だったろうな

      • 俺だって身内や好きな人には情が厚いし、他人になんて情うっすいけど、俺はもしや星史郎だった…!?

    • こんなところでこいつの名前見るとはw

      • なつかしいなww
        新装版+未収録分が出てたからかな

  3. ヒソカは序盤は強キャラ感あったよな
    いつからヘタレのイメージが付いたのか謎

    • カストロが善戦できたって解説された時点で底が見えただろ
      所詮チュートリアルキャラなのに人気出過ぎて保護しなきゃいけなくなったのがざんねん

    • キメラアント編で出てこなかったせい
      強い奴と戦いたいとか言ってた割には、ガチの強者であるキメラアントはスルーだからな

      その矛盾を「ニュース見てなかったから知らなかった」で無理矢理作者がフォローしたのもマイナスに作用した

  4. 弱虫ペダルの御堂筋キモくね?

    • まあ、執念とも言える血の滲む修練はしてるわけだから
      単なるクズではないが

      岩泉クンを含め多くのザクを使い潰しておきながら
      終盤でこけて敗北ってのは
      それを繰り返すのは、ストーリテリングとしてはちょっと

      • 今年は完走できそうですか?

  5. 最初に読んだときはパトレイバーの内海課長はキレてる思ったが、最近サンデーウエブリで読み返したら配下の連中の方がよほど異常だった
    人質を取られてるわけでも弱みを握られてるわけでも無いのに偉いボスの命令を悪と知りつつ笑いながら従う方が怖いわ

    • 内海は狂っているというか幼稚で邪悪って感じ

    • 内海さんは理解してて悪役気取ってるだけだからな
      犯罪だからではなく、課題として難しいことを言うからイヤだな〜な部下たちのほうが危ない

      • それは別におかしくなくね?
        おれ親や教師に難しい課題や頼み事されるのが嫌だし
        信頼されすぎても良いことないからテキトーに蹴ってたが

  6. 狂人キャラの書き方ほど作者の人生経験が出る気がするわ

    • 取材でどうにかなるよ
      世の中創作なんかよりエゲツない奴は幾らでもいる

      • 取材でどうにかなるのはディティールだけ
        扱い方や動かし方は結局作者の人生経験や思想が左右するから、1話限りのゲストキャラならともかくメインキャラだとメッキが剥がれる

  7. 北斗の拳でハート様が出た時は狂ってると思ったが連載終了後に思い返すと作中では普通だった
    あの時代はあれでなければ生き残れないんだろう

  8. クラピカも割とイカれてるよね

    • そりゃ一族自分以外皆殺しで平静保ってる方が無理やろ

    • 散々他人は煽るくせに自分がちょっと何か言われたらキレ出すの酷い

      • 親切で教えてあげようとしたキルアに対するあの返しは、さすがクルッタ一族やなと思った

  9. 負けそうになったら慌てるから狂人じゃ無いって意味不明なんだが
    そりゃ狂人でも負けそうになったら慌てるだろ

    • 闘うことに執着してるなら自分が負けることも視野には入れてるだろうけど
      勝つことや相手を踏み躙ることに快感覚えるようなのは負けそうになると、そら慌てるわな

      • 小東夷も負ける直前ニヤニヤ笑いが消えてて大物感が失われたなあ

    • そういう面じゃヒソカなんかは死ぬことを認識しても特に取り乱さずしゃーねーなぁって感じではあった

  10. BUNGOの劣化御堂筋は見てて恥ずかしくなるレベルだから早く退場させて欲しいわ
    何も凄さを表現出来てないし範馬勇次郎のパクリまでしちゃうし

    • ブンゴをあっさり打ったのはやるやんって感じだったけど
      その後吉見にあっさり抑えられててなんやねん…ってなった
      下川兄とライバルやってるのがちょうど良さそう

  11. BLEACHのマユリは作中では狂人そのものだが小説とか解説本とかであれは職務上止む負えない行動だったと散々フォローされてるらしい
    あんなのを採用する山本総隊長こそ狂ってるわ

    • 山爺の昔のヤバさは言及されてるじゃん

    • ルキア奪還編の爆弾抱えて敵に突っ込めは旧日本軍の精神だな
      狂ってるというよりは残酷で情がない
      後の活躍はただ塵芥にも可能性の種を見逃さない優秀な科学者さん(趣味は悪い)
      白哉や日番谷を取っ捕まえて強化人間兵器にしてやろうとかそんなことはしなかったし

      • いや、爆弾は趣味やろあれ。どう考えても普通に自分でやったほうが早いのに無駄死にさせてるんだから。

  12. めっちゃ狂ってるようでちょっと人間味残ってる方が好き

    • その人間味がちょっとズレてると最高だな
      双城さんとか

  13. 顔やセリフにボク狂ってますよ〜♪感が出るうちはまだ狂ってるポーズを取ってる自分に酔ってるわけだからそうでもない、根に常識は入ってる
    スレの悟空みたいなのがホンモノ

    • 悟空は現実主義とかそんなんでは

      • 「受け入れ難いだろうけど」などとセルフフォローを入れてるならな
        嫌がる人もいるだろうという考えが少しでもあればそれは必ず付けるものだ

      • ↑追記
        まぁ真相は鳥山が入れ忘れただけだろうけどね
        セルゲームの時にちゃんとしたシナリオとして判断ミスった前科があるから狂ったままだと受け取られても仕方ない

      • 悟空は合理主義
        エアプ勢がサイコだなんだと矮小化したがる

      • 合目的主義だな
        「つよいやつとたたかう」のが目的で、それ以外はすべて手段

      • エアプなんだろうけど悟空にとって「強い奴と戦う」はあくまで趣味みたいなもんで、目的としては「地球のみんなを守る」だぞ
        そのために強い奴と戦うことを諦めたりしたこともあるほど
        悟空はエアプが思ってるほど自己中ではない
        むしろ強いやつと戦いたいという本心を押し殺してまで地球を守るために戦ってて、それが重荷になってたまである
        だからセルに殺されたことで、地球を守るという役目から開放され自由になった
        建前では「オラがいると悪い奴を引き寄せちまう」と言って復活拒否したが、本心としては、もう地球を守る使命は他の連中に任せたかったんだろうよ
        だからブウ編でも、せっかく強い奴がいるのに途中で戦うことをやめて、他のキャラの育成やサポートに徹していた
        まぁ結局それは失敗して、最後にはやっぱり悟空が地球を守るために戦うハメになったけど

    • 悟空ってようは戦闘民族なわけで
      そりゃ普通の一般人とは考えも違うしドライだよなとは思う
      ただ非道なこともしてきたベジータが今はいい奴とかまとも枠で基本仲間思いで助けてきた悟空がクズとか狂人とかそっちばっか言われるキャラになったのはちょっと残念だ

  14. ヒソカって妄想してるだけだからお前らと大差ないような
    本当に狂ってたら思い付いた時点で実行してるんじゃないかな

    • 蜘蛛倒すの思いついて行動してるじゃん

      • あれ殺されかけてやっとじゃなかったか?
        最初からそうしとけばよかったのに

      • そら生き返るまで思い付いてなかったからな
        戦う前までクロロが約束を守ってくれると思っていたし

      • 結構常識人だよね
        ちゃんと約束は守るもんだと信じてるあたり

    • ヒソカは戦闘狂としてはかなり貧欲だな
      自分より強い弱いで判断するし段取りを踏む我慢ができる人
      蟻のニュース見てないも楽しいものが転がってるかもしれないと情報を拾う積極性が無いことの現れ
      逆の正義側だがバットマンもスパイダーマンもどんな小さな事件も見逃さないよう警察無線傍受までしてるから

    • なぜ我々が狂ってない前提なのか

      • デブはザワークラフトでも食べておけ

    • 4月の浪人生って例えた人は天才だと思う

    • ヒソカは少なくともちゃんと実行してるタイプでは?
      初期の頃はころしまくってアーハッハッハッって高笑いするイカれた感じに描いてたし
      妄想だけってのはハンター試験も蜘蛛入団もせずにいるタイプ

  15. 球磨川禊は狂人みたいだが社会的弱者であるマイナスを護るためにあのような凶行を行ってたという設定になってしまった
    結局どんな異常な行動をしても作者が正常と言えば正常、異常と言えば異常なのね

    • あの世界狂ってないやつがいなかっただろ

  16. サイコパスと狂人を混同するのやめろって

    • 狂人キャラって読んでてこっちがハラハラする危なっかしさだと思うんだよな
      会話ちょっと間違えると変な方向に暴走してしまいそうな
      ぶっ拓の武丸とか

  17. >>305
    この人って本物のソルジャーチーム5人を惨殺してるんだよね
    仮にソルジャーチームが全員極悪人だったとしてもこの人に殺す権利は無いと思うんだが
    正義の為なら犠牲を出すのも止む負えないという正義漢も有る意味キレてる

    • 死んでも墓場でお勤め果たすと生き返ったりするから・・・

    • いや、超人社会は戦いの中でお互いを殺傷することを許容しているからつまり殺す権利があるんだぞ

  18. 今のデンジでしょ
    話的にも読者的にも頭狂わせてる
    おれわとっくにくるうてるじぇどなああああああああああああさあああああああああちんちいいいいいいいいいいん「

  19. 狂人キャラが魅力的な漫画は良漫画
    この法則あるよね

    • ネウロの狂人はみんな魅力的だよな

  20. 宿儺と交尾したい

  21. 『連ちゃんパパ』の日之本進だろ

    • そいつ単体でもキチなのに嫁がもっとキチっていう
      ガッチガチのキチ一家

    • おまえもパチンコすれば共感の塊になるぞ

      • パチンカスは狂人だからね

  22. キャプテン翼も作者が狂ってるパターンな気がする
    セグウェイドリブルなんてちょっと自分がやってみて技術とかのレベルではないことがわかるのにこいつを最強キャラにするかとはならんやろ

    • セグウェイドリブルはやってみなくても分かるやろw

    • 靴の裏みがいてツルツルにしたら摩擦係数0に
      その上で体重を消せば可能

    • なんか出来たら面白いかなーって思って

  23. 逃げ若の瘴奸は中々インパクトあった

  24. ソルジャーが狂ってるんじゃなくゆでが狂ってるって話かよw

  25. さよなら絶望先生の最終回
    あれを企画したのは糸色家当主の糸色大だそうだ、次男に至っては幼い息子を放置してまで協力している
    狂ってるはあの一族
    それに出てきた生徒の家族は実は死んだ幽霊の家族だったそうだ、自分の子供が幽霊になって自殺未遂少女に憑りついてるから憑りつかれてる少女を家族として受け入れてくれなんて言われて受け入れるか普通

    登場人物全員おかしいわあの作品

    ところで臼井君、根津美子、丸内翔子、ことのんは最終回ででてこなかったな
    どういう役割だったんだろ

  26. やっぱり虎眼先生じゃないかな…

    • あれは狂ってるんじゃなく耄碌してる

  27. ボーボボなら白狂だな
    あの世界において全くハジケに乗ることもペースを乱されることもなくひたすら自分の狂気を押し付けてきた敵はあいつだけだった
    最終的には13人がかりでボコッてようやく勝利できたという異常事態よ

  28. エンヤ婆とJガイル親子、他のスタンド使いはある程度常識はあったけどこの親子はよく人間社会でいきてこれたもんである

    • エンヤは息子が死んで発狂しただけで発狂しててもポルナレフを騙しおおせる社会性と演技力がある
      jガイルはそういうのは描かれてないけどチーム組んで戦うタイプなんだから別にその辺り心配するこたーないだろ

  29. キンブリーが一番しっくりくるなぁ

    • キンブリーはちゃんと理性的で自分を客観視してるから自然体よね。でも普通に頭おかしいという。

    • 狂人っていうならこいつよなぁ

  30. ブルーロック、メインキャラの半分くらいはイカれてる印象あるけど狂人とは微妙に違うか

  31. この中じゃ悟空がダントツやろ
    他は「いかにも狂ってますよ」アピールしてるだけ

  32. ガウルン

  33. ワンピースのカンジュウロウ
    強いわけでも恩があるわけでも無いオロチに自分が釜茹でなんて苦しい死を迎える覚悟で仕えてた
    そうでもしなければ衆人環視の中で親を殺されたトラウマから逃げられなかったというのは旨い理由付けだが

  34. ゴールデンカムイのキャラは狂ってるの多いけど、特にウイルクと姉畑しとんはヤベーと思う

    • 宇佐美が一番ヤバい

      姉畑は実際にリアルでも世界中探せばかなりいると思うよ
      ああいう性癖の奴。●●●第一優先ってわけじゃないだろうけど

      • 宇佐美のヤバさは環境や思想がああいう風にしてしまったわけつ

      • 途中で送信しちゃったw
        ああいう風にしてしまったわけではなくて、ごく普通の幸せな家庭に産まれてのあれだから怖い

    • 個人的にはウイルク、宇佐美、尾形が生かしてはおけない三大サイコパスだと思う
      全員、正義のスナイパーに倒されたから世界は平和だぜ

      • ゴールデンカムイの世界では、実はスナイパー最強説?

      • つっこむところが違う。その正義のスナイパーとは尾形の事だ。

  35. キャプつばの作者は連載当時の単行本で作者近状に野球のことしか書かなくてサッカーの知識たいして無かっただけだから・・・

    • サッカーに詳しかったら、予めゴールの上に登っておくとか(反則)、スカイラブハリケーンとか、立花兄弟を次藤君に蹴り上げさせるとか、ボールがネットを突き破って、壁にめりこむとか、翼のキックで、ボクシングのリングのロープが全部千切れるとか・・そういうの全部思いつかないと思う。

  36. 狂人というかサイコパスのが近いけど吉良吉影かな

    • 吉良こそサイコポーズにしか見えないよ
      ヤバいと分かればやらなくなるしそれが失敗だったと焦るんだもの
      学校に変なもの持ってきたら怪しいやつと思われるだろうな〜と期待する中二病みたいだ

      • 別にサイコも自分がやばいと思ったら焦るだろ基本的に自己中心的なんだから

      • 思い通りにいかなかったらキレたり焦ったりするのはむしろサイコっぽいな
        自分すら無頓着に実験台にするタイプの狂人キャラとは別枠な感じ

      • サイコパスをかっこいい物と捉えてそうでガキ臭いな

      • 吉良はヤバイとわかってもやめないだろ
        というかやめれない
        収集への執着と殺人衝動

      • 殺人は悪事だからバレてはいけないと知っておきながら
        それでも自分は続けてて
        その上で「俺は何一つ悪いことしてないのに何で殴られるんだ?
        暴力はいけないことなんだぞ。俺は被害者だー」と正義を語るタイプだから
        マジのサイコパスだぞ

    • 夜神月もそうだけど
      特殊能力ありきの狂人はどうしてもランクが下がると思う

      • ジェバンニはニアが操ってたという事でともかく、ポテチ入りTVとか見ると、これもキャラより作者がおかしい方だと思う。

  37. DIOに対するバニラアイス、ンドール、ジョンガリA
    ディアボロに対するペリコーロさん
    鬼丸に対する蜘蛛男
    アニメ版クインベリルに対するジェダイト
    カルスに対する魔戦将軍

    特に自分を大事にしてくれるわけでも無いボスに対する死をも恐れない狂気の忠誠
    理解できない

    • 少なくとも、ンドゥールはDIOに恩義を感じてたがな

    • ヴァニラは黙ってれば厳かな雰囲気のふんどしイケメンなのにやばかったな
      狂人と言うより狂信者

    • 取り憑かれる前のカルスの方に恩義を感じてたから……

    • ペリーコロさんはハッキリと充実した人生だったって満足してるしいい歳でもあるしそんな不思議には思わないな
      幹部ともなれば莫大な報酬や権利権力を貰っていたことだろう

      • パッショーネって発足から10年ちょいぐらいだし老人のペリーコロさんがボスのおかげで充実した人生ってなんかおかしい気がする
        老人になれる能力で実年齢20代とかならまあ

      • 10年前までクソッタレの人生を歩んでいたのがボスのおかげで大逆転!とか…?

  38. ハンターハンターだとヒソカよりゴンの方が狂ってる寄りだろ

  39. いかに狂ってるか、を誇りだしたらショボくみえるよな
    キャラ自体はしてなくても、過剰に作者が演出しているのを感じると個人的にはダメだわ

  40. ノヴァ教授で結論出てる

    • ただのテンプレマッドサイエンティストじゃねぇか

    • ノヴァ教授は自分の正体を知ってなお、あの程度で踏み止まっているからギリ狂人ではないな。
      正体を知った他二人がどうなったかを見れば、なおそう思う。
      それにノヴァ教授は一回だけ真人間に戻っているし、どちらかと言えばオモシロおじさん枠。

  41. フィクションより現実の方が狂ってる奴大杉

    • サタノファニの殺人鬼の紹介文とか読んでると本当にそう思う。
      狂ってるの定義が難しいとこだが、認知症とか精神疾患とか先天性の知的障碍とか自閉症とか、サヴァンや共感覚みたいに常人より優れた能力を持ってる異常性とか、そういうのは狂人に基本含まれないと思う。でも、生まれながらのサイコパスと先天性の知的障碍の境界線は明瞭ではない。

      冷静でイカレてるキャラを演じてるけど、本当は正常な偽物タイプ、狂人というより特殊性癖の変態タイプ、本人は至って真面目で普通だと思ってるのに思考がおかしいガチタイプ、加害に躊躇がない/もしくは快感を得ている所謂サイコパスタイプ いろんな人がいる。

  42. 漫画じゃないが、ハンニバル・レクターは結構いかれとる。

  43. ウシジマくんの毒蝮かな

  44. 仮面ライダービルドのエボルトって某wikiだと狂人扱いされてて理不尽だろ
    あいつそこそこ話通じるし理論整然としてるじゃん
    やることが惑星破壊と人間のものさしじゃヤバいだけで

    • 下請けいじめして楽しむ社長みたいなやつ

      • 檀黎斗と間違えてね?
        エボルトは部下は本来必要ない(DBでいうセルタイプ)
        内海を手駒にしたのも興味本位であって飽きたら見捨てたじゃん

    • 大体アイツ終盤になって感情を獲得するまでは演じてるだけの機械みたいなもんだし、感情を得てからは出力は上がったけどそれによる失敗も増えたし狂人では無いよな
      狂人って言われると衝動だけで家焼いて生き延びた弟も殺害してる龍騎の浅倉とかのほうがしっくり来るわ
      暴力描写バリバリのスピンオフとか一応子供向けなのによくあれだけ暴れられたなと思う

  45. 朝比奈大吾でしょ

    • プラスチック姉さんに登場するキャラは、少なくとも半分くらいは狂ってると思う

    • ごめん、間違えて返信にしちゃった

    • オリジナルの「め組の大吾」ではあんな子じゃなかったんだけどね…

    • 一時期はスリルジャンキーに悩み苦しみながらも
      スマトラの泥炭火災で
      炎(オマエ)への復讐だ!!!
      という答えにたどり着いたのが
      まさに少年漫画

  46. もちづきさん

    • あっこれだわ
      こいつ絶対おかしいって

  47. あかねちゃん、自分のやってることは間違ってたとしてもやるべきだと思うタイプ

  48. れんほー

    • 漫画の世界ならどんなに良かったか

  49. エアマスターの坂本ジュリエッタ
    ガンソードの鉤爪の男
    どちらも声は堀内賢雄さん

    • その声優情報いるか?

      • 思い付いたキャラを書いたら、あれ?同じ声やん、と思ってつい書き足してしまったw

  50. ルザミーネよりフラダリの方が狂人みを感じる
    自分のやることを悪だと思ってない系のヤバさ

  51. デルウハ

    • 正しくサイコパスな主人公だったな

  52. まぁ、現実の狂人ってせいぜい刃牙の徳川みたいなやつくらいよ

    • 初期はただの金持ち格闘技オタだったのに……

  53. QBはサイコパスであっても狂人ではない
    価値観や倫理観が人間とはズレているし
    質問には答える(人間基準ではオカシイ)

    • ちゃんと理屈で行動してるからね。
      ただ、ほぼシステム染みてて感情とか考慮しないから人間味なんてないけど。

    • QBが人間を絶望させるのは人間がラットで実験するようなもんだからサイコパスでもないぞ

      • あいつらなりの良心はあっても
        人間を使って実験やエネルギー採取することまでは悪だとは思わないのね
        要するに種族の差

    • そもそも人間じゃない奴を出すのは論外でしょ
      カマキリのメスが交尾直後にオスを食い殺すの見て「こいつら狂ってる」と言うようなもの

  54. タツキはドラゴンという本物の狂人に分からされてたな

  55. ジョーカーの中ではゴッサムの闇の中で狂う自分はまともで
    ゴッサムの中心にいて狂気に支配されないバットマンの方が真の狂人だと思ってる

    • まあ確かにバッドマンの方があの町基準だと狂ってるかもしれない。

    • ジョーカーもバットマンがいなきゃ自分はただのゴロツキだったと認めてるからな
      全方位から狂人扱いされるバットマンの方が狂ってんだよ

    • 狂気に支配されない?いやアイツ十分狂気に支配されてるよ。あそこまで実力行使前提で行動してる自分を正義と言えるのは狂気の沙汰や。

  56. ネウロの犯人って、こういう系を量産しまくってたな…

    あと犯罪者でも何でもないのに、料理を作る時に性格が豹変するヤコママ
    そのせいで食への欲求が底なしになったヤコ……

  57. リゼロのペテルギウス・ロマネコンティ。
    もともとが聖人君主だっただけに狂い度で言えば相当なもの。

    • あいつはファッキチ感が強くてイマイチ
      「怠惰」認定されないうちは世間話くらいならできるし

    • あれは嘘臭い安っぽさが愛されたキャラだろう

    • むしろアニメの声優が「演技は理路整然を念頭に置いてやってる」って言ってるから狂人として作られてないキャラクターのはず

      会話もしっかりできるし言ってることも正しい

  58. ヒロアカの荼毘

    俺らみたいに客観的に見れば
    父親に認めてほしいというただ一点
    何故そこでそうしないというもどかしさ

    • 後天的に狂ったキャラが荼毘で、先天的に狂ってるキャラがトガちゃんだと思う

      • 荼毘は割と最初からおかしくなかったか?それが鬱屈とした生活で表になってきたって感じだと思う。

      • エンデヴァーがちゃんと修行に付き合ってたら狂ってなかったと思う
        ただ高確率で死んでただろうけど

  59. ヒソカよりも幽白の樹やドクター神谷の方が狂人だと思う

  60. こういうスレで吉良吉影出ないの珍しい、サイコパスの代表キャラっぽいのに

    銀と金の蔵前はイカれてるとは思うけど森田を地下で飼う話は、その前に人質を殺したりしたら銀さんをコントロール出来ないから人質として捕えるって話だったのに森田を地下に閉じ込めて狂ったら、そんな森田を銀さんは見捨てるというか相棒として欲しくなくなるだろうから言ってる事とやろうとしてる事矛盾してね?って思った

  61. ミステリという勿れの犯人は基本皆狂っとるけど天秤座が突き抜けてヤベェ
    冴えないおっさんなのに◯しに関するときだけ本領発揮し過ぎててやべぇ

  62. 変態仮面

  63. 佐川睦夫の試合早く描いてくれ!

    • もう諦めろ
      投資で漫画描くより楽に儲かるようになってしまったからもう書くことはない
      漫画書くの大変だし

      • 投資で失敗して借金でも作ってくれねぇかな

  64. 真島吾朗

    • 桐生ちゃんには甘いし、男気を見せたモブ女は見逃す
      結構義理堅い
      話がまったく通じないわけじゃないだろ

      • 過去編見るとかなり真っ当なタイプやったしねえ。裏の世界で抑圧され続けた結果、はっちゃけるようになったって感じ。

  65. あの人

    • 村田版で株下げたわ
      原作ではボロスクラスあったんかなて妄想神格化してるのに
      また休んでるが忍者里編自体もっかいやり直して欲しい

      • 右翼じゃね?

    • おい あんた!!! ふざけたこと 言ってんじゃ…

      • やめろっちゃん!

  66. 4~5歳の頃にした「大きくなったら結婚しよう」の約束を信じて高校生の主人公の前に現れる美少女
    ラブコメの定番だけどよく考えたら正気の沙汰では無いような

    • まあ高校生くらいならそれくらい夢見がちな子がいてもそこまでおかしいことでもないでしょ。思い込み激しい娘とかいるし。

  67. 姉ログという漫画が有る
    主人公は容姿端麗、成績一番、運動万能、人望絶大、巨乳の美少女靄子
    5歳の頃に一つ年下の弟の「お姉ちゃんをお嫁さんにする」という発言を未だに信じて弟が自分を襲おうと虎視眈々と狙ってると思ってる
    勘違いで済むレベルじゃない、狂気の域に達してる

  68. 亜人主人公とラスボスどっちも挙がってて草

  69. いかにも容姿や喋り方が変な奴より、悟空みたいな正義よりに見せかけて冷静に頭おかしいことを言う方が怖い

    • コナンの犯人とか、「え?それが動機? それで人を殺しちゃうの?」って言う人が結構いる。殺人への罪悪感などでなく、逮捕されるリスクを軽く見過ぎてるというか。犯人は至って真面目な普通の人としてふるまい、探偵や警官側も動機の軽さに全然疑問をもってない。金田一の犯人は追い詰められてたり、激しい怨恨があったりして、納得できるんだけどな。

  70. サムライ8の「間に合ったな」みたいなのが一番ヤバいと思うわ

  71. 原作の悟空を論ってる奴は切り抜いた一コマだけで前後の流れを理解してない奴なだけ

  72. パーマンのスーパーマン星人やウルトラ一族みたいに宇宙連邦警察でも無いのに頼まれもしないのに発展途上星の平和を守りにくる連中て正常なのか

    アメリカ合衆国が優秀な軍人をアフリカ諸国や東南アジア諸国に派遣してアメリカ以外の列強国がその国になんらかの侵略行為をしたら派遣されてきた連中を裁判なしで処刑するようなもんでは

    • スーパーマンは最後スーパー星に連れてくのが不穏
      ドラえもんの星野スミレによれば10数年経っても帰ってきてないみたいだし

      • めちゃくちゃ遠い星なのかもしれない。二度と会えない時間だとか、何かあって途中で死んでるとかだったら後味悪いから、せめていつ帰って来るか伝えてあげてほしかった。

  73. 冨樫作ならヒソカより樹や左京のほうが狂人やな

    • レベルEの王子もなかなか

  74. マガポケやヤンマガWEBの漫画では面白半分でいじめられっ子やその家族をホンマに殺してしまう虐めグループが出てくる漫画が多数ある
    しかも中学高校ならまだしも小学生までいる
    これが普通だと思われてる最近の風潮こそ狂気
    ジャイアンやスネ夫ですら殺しまではしないぞ

    • 旭川なら普通
      捜査官と犯人がふりんとか怨み屋ポンポでも出てこないぞ

    • ギャグだから殺せてないだけで、「買ったばっかのバットの殴り具合を確かめさせろ」も、無敵砲台で砲撃するのも、リアルなら殺人未遂ですよ。

  75. ジョーカーって基本日本で人気ないアメコミキャラでも仮装の定番になってたり興行も稼いでたりで人気なの凄いよね
    他と違って日本人を惹きつける要素があるのかもね

    • そもそもバットマンが日本も含めて世界的に最も人気が高いヒーローだし

      • 日本はアンパンマンの方が上じゃね?

      • アンパンマンを否定せんが子供の頃好きだった人は日本一多いだろうけど、10代から上でアンパンマンを挙げる人は少ないだろ

  76. 漫画ではないけど、地獄の黙示録のキルゴア中佐が真っ先に思い浮かんだ
    それと、マッドマックス怒りのデスロードの初観賞時には 「この監督は狂ってるなあ」と感じたな

  77. ヒソカ

    ・自分より明らかに格上との戦闘はとにかく避け続けている
    ・ネテロに勝負を挑もうとするも、結局いろいろ言い訳付けて戦わない
    ・次は十二しんかな…とか、キルアを殺ってイルミと戦った方がベスト…とか色々と頭の中で妄想だけはするけど実行しない
    ・カストロに負けた原因をわざわざ説明してあげる
    ・(仲間居ないから)友達と一緒にするドッヂボール楽しい♡
    ・クロロの除念の報酬タイマンの約束を信じきってる
    ・蜘蛛の仲間が協力するはずがないと信じきっている

    これらの行動から奴は自分の欲よりも結構理性的に生きている。よって狂人ではない

  78. ゴールデンカムイ ……

  79. 最後なんか改心しちゃったけどフェイスレス司令
    夢は叶う

  80. 寄生獣の浦上が出てないとは。

  81. 永沢くん

  82. 銀魂のマダオもまぁまぁ

  83. 悟空さだろ

  84. ねこぢるは狂ってたなあ
    今読めるとこあるんだろうか

    • 亡くなって大分経ってるよな
      もう絶版してんじゃねーの?

  85. 銀と金の蔵前に関してはまともに勝負してもあの狂気相手じゃビクともしないから
    それを超える狂気(勝ち確を放棄してでも確実にお前を破滅させるっていう森田)でビクつかせるのが唯一の勝ち筋って話だし

  86. 目的のためには手段を選ばない
    が入ってないとキャラ作りとして失敗してるからファッション以前の問題なんだよ
    描写がギャグだろうがシリアルキラーだろうがまったく関係ない

    • 手段のためには目的を選ばない少佐は狂気キャラではないということか

  87. ミスミソウは皆狂ってた

  88. お前らの挙げるジョーカーってどうせホアキンのやつだろ?
    あんなん弱男が社会との接点失ったせいで行動のタガが外れて好き勝手に暴れとるだけやん
    「〇〇された!あーこの世は生きにくい!」ってヒステリー起こしとるフェミ女と変わらん
    ジャック・ニコルソン版のほうがよほど狂ってて話通じん感あるわ

    • ダークナイト・リターンズだよ
      コミックのがセクシーでかっこいいね

    • ヒース・レジャーの出身国に住んでたことがあるんでなぁ…
      しかも亡くなった当時に住んでたんだ
      全国紙はもちろん、小さな田舎の地方紙ですら第一面で大々的に報道されたくらいだったし、周りの人たちが話題にしまくってた
      結果、自分の中のジョーカーはヒースだ

      アメリカの社会に根深く食い込んでる薬物問題、ほんまどうにかならんかなぁ…

    • ゴッサムシティ見といてその意見は草

  89. フリージアの叶ヒロシ

  90. >カイザー・ソゼ

    あれは全部作り話だからね。そう思ってるならただ嘘に踊らされたねってだけの話。真実は何も明らかになってない。
    監督したブライアンシンガーがインタビューで言ってたけど。

  91. スレで挙がってるブルマのシーンってたまに見かけるけど何がアウトなのか全然わからんわ
    楽にかつ安全に出産できるならそれが一番なんじゃないのか

    • 許可とれやって話じゃね
      からあげにレモンかける派だったとしてもいきなりかけずに一言ほしい感じ

  92. ヒソカはただの変態
    狂人要素なんかほぼない

  93. そんな事言ってる漫画家ってだれなんだ?

  94. 狂ってるって言えば、やっぱ昔ながらの定番
    「ナイフをベロォ~って舐めるガリガリの男」
    「キャハハッ!ねぇ!こいつ壊しちゃっていい?」だな

    • あともうちょいパターン出して、四天王か三人衆にしたいとこやな

      • 定番パターンなら
        「なんで殺しちゃいけないの?」
        「つまんない!もっと遊ぼうよ!」
        とかだな

  95. 天馬博士とかは? 息子が死んだ後の

  96. 血と灰の女王の京児はかなり上手い狂人描写だった
    最初はありがちなサイコかと思いきやマトモかと思いきやって感じで

  97. 倍プッシュしたりチキンランで海に飛び込んだり発砲したり辻斬りしたり血賭けたり安楽死したりするアカギさん…

  98. ??「恋人殺した奴のイニシャルがS・Kだけど誰だかわからん…」
    ??「じゃあ全員殺したろ!」

  99. ガチの殺人鬼に何故人を頃すんだって聞いたら
    警察に捕まらなかったからだよ
    って答えてて
    本物は根本から違うんだ…って思ったな

    理屈こねるような狂人キャラはポーズ

    • そこに山があるからをパクっただけな気がしてならない

  100. ボーボボの誰かやろ
    1mmも理解出来ないというか、脳が理解する事を拒否してきたのアレが最初で最後

  101. メイドインアビスのリコさんだな
    自分を助けてくれたレグのケツ穴に棒を突っ込み(しかも中で折れて放置)
    孤児院の電気が使えなくなるほどの電撃を食らわせたうえで起きたら自分の興味のあることを質問攻め
    ボンドルドよりずっとやばい

  102. カワイスギクライシス
    宇宙人騙して室内一匹買いの猫の金玉去勢させる会がマジキチだった
    去勢は虐待なのにいいことのようにあつかい去勢された猫によく耐えたね偉いって
    感動しててマジキチの極みだった
    あれが犬なら整体切り取ってるんだよな
    愛玩動物保護法とかとっとと見直して断嘴・去勢禁止にしろよ

    • その手の主義主張は取り巻きの多いSNSで勝手にやってくれ

  103. 現実にいたアメリカの連続殺人犯。(今、名前が出てこなくてごめん)
    彼は快楽のために殺人をしていたのではなく、アインシュタインからの指示でアメリカが大地震で壊滅するのを防ぐために、定期的に人間の腹を裂いて、内臓を取り出していた。
    アメリカを護るためにやっていたので、罪悪感はなく、自分は正しいと確信している。

    • お前気持ち悪いな
      漫画の話言うてるやん
      クラスとかで急にシリアルキラーとかの話しだしてイジメられる奴かよ

  104. 言われてみりゃ、キン肉マンのキャラはだいたい狂人だな。

    • ロビンも一皮むけばバラクーダだしな

      • バラクーダの皮をめくるとロビンが出てくる
        ロビンのマスクを割ってモップをかぶるとバラクーダになる

  105. 福本はイカれてんなぁ
    沢井は計算しろw
    弾一発じゃねーのかよw

  106. 亜人の佐藤さんの行動原理が「面白そうだから」だから狂ってる
    お金が欲しいとか世界征服したいとか目的がないのがヤバイ
    目的がないから大掛かりなテロやっても飽きたらやめるからタチ悪い

    • ゲーム世界の中で生きているNPCがプレイヤーを見たら、あんな感じなんだろうなと思っていた。「この作品世界はゲーム内にあり、一般人はNPC、亜人はプレイヤー」みたいなオチにするんじゃないか……というネット書き込みを連載中に見たこともあるから、同じような感想を持った人も多いんだろう。

  107. 有名漫画限定で狂人キャラをランキングしたら、トップは〈ゴールデンカムイ〉勢が並ぶと思うw

  108. ランデルが傍にいない時のアリス・L・マルヴィン

    • てか続きはどーした続きは

      • 5月号から連載再開じゃないっけ
        あと、8月に新刊出るらしいぞ

  109. HUNTER×HUTERは狂人のバーゲンセールだと思う。
    ヒソカ、プフ、イルミ、ツェリードニヒ、パリストン とか。

    • その中で狂人はパリストンだけだと思う。ヒソカとツェリは特殊性癖、プフは忠誠心、イルミは家族愛と一族愛が強いだけ。

  110. ブラックラグーンの双子
    最後めっちゃスカッとした
    狂った殺人鬼キャラは最後報いを受けてスッキリさせてほしい
    仲間にしたりなあなあなんはヤメろ

  111. 地元最高は読んでて辛くなる位全員の倫理観が狂人だと思う

  112. Fateサムライネムナントの宮本伊織
    一見マトモと思いきや言動を鑑みるとトチ狂ってるにも程がある人間像が見えてくる

  113. 読んでて悪役としての狂人しか思い浮かべなくなってた
    このスレの流れでギャグ漫画出せる>305の頭の柔らかさが羨ましい

  114. 孫悟空は狂人ではないけど絶妙なタイミングで異星人なんだって思わせる言動がある

  115. 中に誰もいませんよ

  116. 狂人の最高傑作と言えば榊遊矢
    アレ以上の表現って可能なのかという水準

  117. 遊戯王はGX以降複数の脚本家が担当するオリジナル超長編アニメになるからぶっとんだ狂人を生み出しやすいんだよな、ユベルや鬼柳、Aiやズウィージョウも中々や

  118. ぶっちゃけ二次元の狂人って残虐非道ばかりで引き出しがないから浅く感じるわ。現実の人間で、他人を害するわけでもなくやりたいこと突き詰めてる人間のほうが狂気感じて面白い。ムツゴロウさんみたいな

  119. 産屋敷の狂気が理想やな

    最初から頭おかしい奴が頭おかしい行動をしてもそれが普通だから狂ってるとは思わない
    そいつにとってはそれが普通なだけで、ただの価値観の違いでしかない
    むしろただの価値観の違いでしかないもんをことさらアピールして狂人ぶろうとするのがわざとらしいまである
    お前本当は狂人と思われたいだけやろ、って

    産屋敷みたいに、普通の人と同じ感情や価値観や感性を持ち、妻子のことも心から愛していながら、無惨を殺すためなら大切な妻子すらも犠牲にするという方がよほど狂気
    普通の人間が普通の人間ならやらないことをやるからこそ狂ってると言える

  120. ヒソカより昔の奴隷貿易をやってた貴族のほうがイカレてると思ったね。
    あとはナチスとかね。

    • ナチスと一緒になって戦って特攻してた日本は?

  121. ボンドルド・¥・
    ソウルイーターのキャラも基本狂ってる

  122. ヒソカは計算高いだろ
    相手も同類だと思ってたのに違ったから手足をもぐ方向にいった

  123. キャラでは無いけど、フダンシルとフダンシズムは凄いよ。

  124. ここ観た感じだと御堂筋くんかなぁ
    ジョーカーとか言ってる奴らはキョロ充やわw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
本日の人気急上昇記事