今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】10代少年「大人が少年漫画を読むのはNG」「大人はビジネス書を読むべき」 大人「えぇ・・・」

漫画総合
コメント (66)
スポンサーリンク
鬼滅ブームもあったのに… 10代男性の2割が「大人が少年漫画を読むのはNG」 ■「大人が少年漫画はNG」1割程度

全国10~60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の9.2%が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答した。
no title

■ビジネス書などを読むべき

性年代別では、すべての年代で男性の割合が高くなっている。
no title

大人になれば、社会で役立つ本を読むべきとの意見も。
「漫画を読んでいる人を否定するわけではないけれど、大人であればビジネス書などを呼んだほうが役立つ気がする」(30代・男性)

大人になるにつれて、漫画への興味が薄れた人もいるようだ。
「大学生くらいまでは、よく少年漫画を読んでいた。しかし社会人になってからしばらくすると、興味がなくなった。成長とともに、趣味は変わっていくのだと思った」(20代・男性)


■『鬼滅の刃』で久しぶりに

『鬼滅の刃』のブームで、久しぶりに漫画を読んだ人も多いだろう。
「しばらく漫画から離れていたけれど、『鬼滅の刃』はブームに乗って一気に読んだ。いい作品であれば、たとえ大人でも楽しめると思った」(30代・女性)

読み続けている連載があるために、途中でやめられないとの声も。
「大人になってもずっと、『週刊少年ジャンプ』を買い続けている。連載が続いていると気になるので、買うのをやめられなくなっている」(20代・男性)

大人が少年漫画を読むことには、肯定的な意見が多いようだ。

https://sirabee.com/2021/02/13/20162507607/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613282211/

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビジネス書読むよりも漫画読む方が仕事の会話で役に立つけどな

325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
まあわかるよ。火の鳥やブラックジャック
の方が、出来る人は〇〇するな、みたいな
のより面白くかつ為になると思う。

979: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>325
道徳の本読むよりブラックジャック読めとは思う

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
大人になってわかる
年食っても精神年齢は大して変わらんと

234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
これな
大人は漫画読まないなんて10代だからこその意見だわ

252: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>6
物心ついた頃から変わらん
大人を演じてるだけだ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
10代はやっぱり子供だなってわかるアンケート。
思い込みだけじゃなく、人生経験を積まないとね。まだ若いから仕方ないね

おすすめ記事
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
年を取ると中学生男女のラブコメとか読みたくなるんだよ
僕ヤバとか好きな子がメガネを忘れたとかああいうの

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
大人が読むなら実用書とか新書だろ
なんだよビジネス書てw

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビジネス書とやらがどう仕事に活きるのか仕事した事無い子供に是非解説してもらいたい

72: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビジネス書はクソ役にも立たないからなあ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この10代が大人になった時少年漫画読んでそう

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そんな事言いながら20年後も平気で少年漫画読んでそうだよね

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>54
10代の頃って大人に幻想を持っているもんなんだよ
大人になると自動的に子供っぽさが抜けるって
お前らもそうだっただろ?

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
背伸びしてビジネス書・自己啓発書・学術書を
読んで最終的には漫画・小説に戻るまでがテンプレ

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マンガで読むビジネス書読んでるよ!

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
娯楽を受け入れられないって悲しいね。

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
子供の頃の興味とそう変わらん大人になるのでは?

変わるのは女に対する興味ぐらい

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>87
>子供の頃の興味とそう変わらん大人になるのでは?

そうなんだけど、子供にはそれがわからないんだよ
大人になると子供っぽい趣味には自然と興味がなくなると思っているんだい

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画読むこと自体はいいけどやっぱ電車の中でゲーム漫画してるおっさん見るとうわっ…てなるのは仕方ないよね

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画がダメでスポーツ観戦はOKというのがわからん

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>99
漫画は子どもの読むものっていう思い込みだよ
子供は特にそいう思い込みが強い

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
電車の中で漫画読んでる大人は絶滅したかな

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>57
スマホで読んでる

720: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画読むのは否定しないが、電車でどう見ても40過ぎたおっさんがジャンプ読むのはみっともない。家で読め

731: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>720
やっぱ電車で読むならチョンピオンだよな

721: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まず大人が漫画って思考が古い

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うちの親父は70代だが
毎週ジャンプ読んでるぞ

869: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
うちの会社の所長(53)はワンピ大好きだぞ
キオスクで発売日の朝に買って読みながら会社に来る

子供ももちろんワンピ好きに洗脳されている

842: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
社長「電車で漫画読んでた社員がいたのでクビにした」
no title

418: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
コロコロとか読んでたらヤバいけどジャンプやマガジンは許してやれ

451: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>418
「友情・努力・勝利」とかそのへんの自己啓発本とあまり変わらなかったりもする

554: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
自分の小さい頃に経験したことをやるなってのはつまり自分の人生を否定することになるんだけどな

539: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こう言ってる10代のガキも10年もすれば少年漫画読んでるよ。

400: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビジネス書も漫画も読んだらええやん
決めつけて排除する必要性もないし

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
全部読んだらええねん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ブーメラン刺さってきますよ

    • 若者は10年後に思い知る
      自分が少しも変わっていないことに・・・

    • 女性も多く見てるのが今のジャンプ +の方の女作者ばかりだし殆どみない

  2. >全部読んだらええねん

    結論定期

    解散!!!

  3. 大人はビジネスジャンプを読むべし

    • ワンピがあればねぇ

  4. 好きなもん読ませてくれや

  5. 大人は少年漫画もエッチな本も両方読むぞ

  6. ビジネス書を読むべきと言ってる30代は当然ビジネス書を読んでいるのだと思うがそれ役に立ったか?

    • 役に立つっちゃたつ
      1冊の本の中で役に立つ部分は平均すると
      ジャンプの新連載の中で周年迎えられるくらいの割合

    • ビジネス書に入れていいのかわからんが
      自分のいる業界のことが経済誌で特集されてたら買って読むことはあるな
      他人からだとこう見えるのかと気づかされることは多いので
      役に立っていると信じている

      • そういうのは単純に面白いから読みたくなるしな

    • つか大抵の大人なんて本すら読まんからな 役人だけど管理職連中は前例にだけ詳しくて情勢に疎いジジイばかり 

  7. ガチスポ雑誌は読むべきではないのか?
    (漫画・アニメ・ゲームとは全く関係ないレベルのやつ)

  8. ビジネス書読めば良いと思ってんのかわいい
    アレアホが頭よくなった気になるための気休めだよ

    • 今の20、30代なんてスマホゲーばっかだろ
      電車の中で勉強してるやつなんか稀だ

    • 自信は大事だが自分が頭が良いと勘違いするのは危険な自信だしね

  9. 自由に生きろよ笑囚人じゃあるまいし

    • 自由な奴隷か?

  10. 私大人だけど、児童書や絵本好きだからときどき読むよ。
    いいものはいくつになってもいいものだ。

  11. 読むのは良いんだけど、子供向けの漫画に大人がムキになって批判コメントしたりするのはマジでやめてほしい。

  12. 大人に妄想を抱くノl”力カ”キ「18歳以上の大人になった途端精神は大人になるため、漫画・アニメ・ゲームなどの娯楽には一切興味がなくなる。」

    大人に妄想を抱くノl”力カ”キ「18歳以上の大人になった途端精神は大人になるため、どんな辛いことにも耐え抜き、どんな理不尽に対しても感情を失ったかのように怒らなくなり、冷静に対処できるようになる。」

    大人に妄想を抱くノl”力カ”キ「18歳以上の大人になった途端精神は大人になるため、この世界の全ての常識を身に着け、結婚し、出世コースを突き進み、子供に優しくときには厳しく最高の親となる。」

  13. ビジネス書云々より他人の趣味嗜好に口出ししていいと思える加害性が問題だな
    十代の場合、何割かはあと数年で自分と他人の区別がつけられるようになると思うが

  14. でんじゃらすじ~さん読んで何が悪いんじゃ!

  15. 両方読むという発想がない時点でお子ちゃまだよね

  16. じゃあなんで昔のジャンプは大人っぽい漫画たくさんあったんだろ
    コブラとかシティーハンターとか

  17. ビジネス本も読むし漫画も読む
    問題は週刊少年ジャンプしか読まない視野狭い奴
    もっといろんなの読め

    • 正直記事タイのようなこと言われて怒ってるのって少年漫画‘しか’読まない奴だよな

  18. 連載が終わらないから悪い。
    はじめの一歩35年
    名探偵コナン30年
    ワンピース27年

    • この中だとワンピが新参で草

  19. そもそも「漫画なんて大人が読むようなものじゃない(くだらないもの)」なんてのは
    生まれた頃にろくな漫画文化がなかった団塊以前の世代が広めた思想であって
    生まれたときから漫画やアニメに触れるのが当たり前だった団塊ジュニア世代の時点ですでに
    「大人が押し付けてくる異様な思想」でしかないんだよ
    ましてやオタク文化が広く受け入れられるようになった現代ではなおさら古臭い考え方だろうに
    なんで今頃になって若い世代が団塊のジジイどもみたいなこと言い出してんだ?

    • 大人が漫画読んでるのがみっともないと思ってるんだろ
      君みたいなのを実際に見て

      • 俺らみたいな、なら信用できた

      • いや、自分たちの世代の言うことだけが一番正しいって
        それこそ団塊ジジイどもと言ってること同じやん
        Z世代って50代ぐらいで早死にした団塊ジジイどもの生まれ変わりなん?

  20. このガキはディストピアでも目指してるのか

  21. 読むだけだったり現実の漫画友達と集まって漫画の話で盛り上がるくらいならいいと思うけど、ネットで他人が好きな漫画にケチをつけたり若い子に混じって漫画の話で盛り上がろうとするのはやめたほうがいいと思う

  22. 1984年、動物農場、素晴らしい新世界、君主論は年齢限らず書店で見かけたら読め

  23. 漫画を描いたり出版してるのは大人なんやぞ?何で読む方は悪く言われないかんのよ

    • むしろ何でその理屈が通ると思っているのやら
      子供向け作品を作るのはいつも大人だぞ

    • 大人になっても子供と同じような事しかしてないからだろ?
      卒業したり作る側になったりするわけでもなく、作り手でもないいい歳した大人が漫画を読んだりアニメを観たりして偉そうな感想をネットに書き込んだりしてたら、そりゃ「大人は読むのやめろ」と言われもするわ

  24. 同じ記事作るならせめて半年から1年くらい間を空けてくれんかな
    これ7/14にやったばかりじゃん

  25. 一部の子供はビジネス書に何か凄いことが書いてあると思ってるのかも知らんけど読むと当たり前のこと並べてる本やただの自己啓発だったりと読むだけ時間の無駄なしょうもない本の方が圧倒的に多い。意識高い系でもない限り普通の会社員おじさんには必要ない代物なの。

    • なぜベストを尽くさないのか、は感動しましたよ
      とっても読みやすくて読者のことを真に考えてくれていると思いました

  26. 19%やんけw
    逆に8割以上の子供は漫画読んでてもええと思っとるってことやん偏向報道がすぎる

    • 19%は立派な一勢力やぞ

      • このタイトルやと少年の大多数がそう思ってるように見えるからな
        一勢力程度じゃあかんのや

      • 大半はどーでもいーに決まっとる

  27. ビジネス書とか新書は社会出たばっかりの子が読むものやな
    いい歳した大人が人前で少年漫画読んでるのはさすがに見苦しい
    ちゃんと隠れてやってほしいね

  28. 何故スレタイもコメントも10代少年の総意みたいになってるの?

    • 十把一絡げにまとめる方が楽だからね😅
      とくに否定したいときは😁
      自分が嫌いな漫画は全部腐女子人気!って言うやつと一緒😘

  29. 昔は「漫画を読んでるオタク」が危険視され弾圧されてたのが「漫画を読んでる大人」に変わっただけ
    昔のオタクがオタクだとバレないようにこっそり漫画を読んでいたように、漫画を読んでることが子供にバレないように大人はこっそり読めばいいだけじゃん

  30. 読みたい物を堂々読んで、仕事も一所懸命やれば良いのです

  31. その作品を応援してるならむしろ大人も読んで売り上げに貢献してくれって思うのが普通じゃねーかな
    今の子供の数と経済力だけでマンガっていう文化を支えられるわけないだろ。
    金持ってて人数が多い大人が購買層にならなきゃマンガは成り立たないんだが

  32. こいつが宿儺倒せよ

  33. ビジネス書にしろ自己啓発本にしろ、アホでもわかるように優しい日本語で書かれてんのよね
    馬鹿にされてる気分になって投げちゃった

    • 優しいんじゃなくて文章力が無いだけだよ 単に思い出話を綴ってるだけでメソッドにまで昇華されてない

  34. 子どもから見て「大人の手本」であって欲しい。そう意味だ。
    あと「スマホ(ゲーム)」に熱中してるのも見ていていやなんだろうな….

  35. ビジネス書を読んで参考にして周囲に害悪をまき散らす大人もいるということを少年たちにも知っておいてほしい

    そもそもビジネス書もろくでもない大人が小遣い稼ぎに書いてるだけのものがあるから
    エンタメに全力な分漫画の方が誠実なこともあるよ

  36. コンビニで立ち読みしてるのでなければ良いんじゃない?。

  37. 10代だけになったら売上がなくて、廃刊して読めなくなるのにな。ジャンプは大人のお金で成り立ってます。

  38. 子供の幼稚な世界だけで閉じこもって生きているから大人から見放されるんだよZ世代
    器のある人間だったらブームに大人達も巻き込んで
    自分達に子どもに都合がいいように誘導するんだよ

  39. アンケートの結果見れば老若男女大半の人は大人がマンガを読んだっていいって言ってるじゃないか
    何でみんな少数の偏見持ちに真面目に反論してるんだ?

    • ひつまぶし

  40. そもそも精神年齢とか10歳20歳とかはまあ分かるよ。
    50歳60歳70歳80歳とかあるんか?

  41. 1/5の意見をまるで総意のように書くな

  42. なんで極端なんだよ
    どっちも読めばいいじゃん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
本日の人気急上昇記事