今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

集英社「ジャンプの名作が終わりましたね。・・・ではその続編をウチの別雑誌で連載するで!」←これの成功例

少年ジャンプ
コメント (127)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581835665/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キン肉マンとテニヌしかない模様

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
シティハンターって香殺して叩かれすぎて続編からパラレルワールドっていうことにしたやろ
ほんで結局それでも叩かれまくって香生き返ったんだろ?

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>33
海坊主関係の設定も変わってたし明らかにパラレルやったぞ

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
聖闘士星矢のスピンオフはどれもレベル高い

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
同社の別紙ならわかるが聖闘士星矢はどういうこっちゃねん
集英社と揉めたんか?

おすすめ記事
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一応蒼天は成功ちゃうか
北斗の拳が凄すぎただけやろ

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
元ジャンプ編集長「シティハンターと北斗の拳の続編やりたいんやけど…」
集英社「は?そんなもん売れる訳ないやろ」
元ジャンプ編集長「アッタマきた!自分らで出したる!」
新潮社「ウチで出してもええで」

集英社「なんか続編もの流行っとるな…マキバオー続編や!」

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たいようのマキバオー面白いんやろ?
まだ未読やが

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
たいようのマキバオーは無印のほうはすき
Wはそんなに

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ディーグレ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
男坂は?

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トラブルやろ

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これはトラブル
売上倍増してて草だ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
剣心はどうなるかね
今のところはまあまあいいと思うけども

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
なんだかんだ安定して面白いよな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
敵出しすぎててどう畳むのかが不安やね

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャプ翼

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マンキンどうなったん
フラワーズまでは読んでたがマガジン行ってから分からん

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
武井はシャーマンキングをどうしたいんや

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マンキンはそんな面白くないけど続いてくれとるだけ感謝や

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀河はどうやろなあ
随分長いとこ続いてるようやけど

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
前シリーズはクソやったけど今のシリーズは中々面白い
ただ、前シリーズのクライマックスで初代主人公の銀が絶天狼抜刀牙やったシーンは熱かったわ

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遊戯王は?
Vジャンを長年支えてるぞ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 昔の作品は多いんじゃね
    最近のだとあんま分からないけど

    • サムライ8の続編まだなん?

      • 個人でネットに投稿し続けても…編集の軌道修正が永遠に再評価されるだけになりそう

      • お前さんが本っ当に毎日幸せそうで腹立つ

      • サムハチ連載してたころ楽しかったから戻ってきてほしい

    • ダイの大冒険は大成功やろ
      アバン外伝くっそ面白いわお手本のようなスピンオフ
      原作の細かい所を丁寧に拾って過去編やってる

      • スピンオフはまた違くね?

      • 原作は同じ人だから実質続編(暴論)

      • 俺もまっさきにこれが思いついた
        三条陸の手腕とジップマンの作者の画風が良い具合に噛み合ったわ

  2. テニプリは一応終わりに向かってるけど剣心は今のペースだと完結にどれだけ掛かるのか

    • 犬劇画の第一人者を放牧したのはもったいなかったな

  3. 武井は雑誌が勝手に廃刊になるんだから本人のせいじゃないやろ

    • 雑誌を牽引するだけの実力がないだけよ

    • エースになる実力があるのにエースになったら廃刊それを繰り返して死神と揶揄される作家はいる
      凄い時は雑誌そのものを畳んでそのエース排斥して新雑誌作り直す時だってある

    • いつまでマンキン擦ってんだよみっともねぇ

      • ユンボル再開しろ
        最下位の間違い?

  4. スティール・ボール・ランは良かったな。
    載ってる号だけ買ってた

    • ジャンプに載ってるとこはおもんないと思ってたけどなんかいつの間にかおもろくなってた

      • リンゴォから爆発した

  5. 背景知らんとゼノンは集英社系列やと思うよな

    • 偉人が戦ってる漫画が半分くらいしめてる雑誌
      でも雰囲気は昔のジャンプっぽさちょっとあるもんな

      • コミックゼノン読んでる人初めてみた!!
        スレ立っても落ちるレベルで読者見かけたことないから嬉しいわ
        何気に面白い作品揃ってていい
        最近始まった終末のワルキューレスピンオフと偉人と恋愛するやつ面白い

      • ワルキューレとその他くらいの知名度格差あるからな
        ワルキューレ目当てでネカフェとかで読んでたらスピンオフとか似た系統増えすぎて買うようになったわw

    • 神崎将臣の「ゼノン」かと思った。

  6. 銀牙伝説シリーズやろ。WEEDは一応アニメ化したし

  7. 言い方悪いけど他誌の客寄せやろな
    なんか一つ二つ知名度あるモノ入れたら販促しやすいし

  8. るろ剣ってもうジャンプ時代の連載期間超えてるんだっけ
    あれも長いよな

    • 続編はたいてい前作の巻数越える
      環境がジャンプ本誌よりぬるま湯になるからな

      • まあ、ジャンプ本誌がぬるま湯になるような環境なんてほぼないし…

    • 武装錬金という中ヒットがあるのは
      幸運なのか不幸なのか・・・・・

      • なんで不幸な場合があるんだ?

    • ロリパーミングのが好きだった
      でももう性癖は出せないんだ

  9. 集英社内での移籍はノーカン

    • 車田正美「せいやな」

      • 一橋グループ(小学館・集英社・白泉社)から秋田に移籍する少女漫画家は結構いたが、ジャンプからは珍しいなんてもんじゃないな

  10. To LOVEるダークネスが真っ先に思い浮かぶな。今でこそ看板作品増えてきて月刊誌として安定してきたジャンプスクエアだけど、当時はダークネス読む為だけに買ってると言われるほどだったし。

    • いやいや、今のSQ.の方が悲惨だろ………
      青エク、セラフ、この音、怪物事変とピークが過ぎたマンガが居座り続けて、売上が多いテニプリ、るろ剣、ワートリは移籍組かつ休載だらけ、頼みの綱の極楽街も休載多めだし………

      • 長期連載もあるけど新連載にも面白いのや尖ったのが出入りしてたりしてて
        俺も今のSQは結構いい連載陣だと思うな

      • 昭和商店 は作画ゴミだしな

      • あれ?血界戦線ってもう終わったの?

  11. 週刊から月刊に移った作品はもう少しペース考えてほしい
    月刊はページ数1.5倍くらいになってるはずなのに1話の進むスピード変わってない人が多すぎ
    週刊だと削ってた部分そのまま入れてるだろ

    • 見開きとかバンバン使ってるから中身は大して増えてない印象

  12. テレビの話で恐縮だが「それって実際どうなの課」って人気番組が日テレ系列の中京テレビでやってたのが、コストかかるからって理由で打ち切られてプロデューサーブチ切れでTBSに移籍したのが前代未聞の大事みたいに言われてたな
    漫画だと他社移籍は結構あるし、スポーツだと選手の当然の権利だからそんなもんかなぁと思ったけど

    • なんてTVの話いきなりするんだ?
      会話できてるか?

      • アニメで他局に移籍はある
        ジャンプ原作のアニメだと
        キン肉マン(日本テレビ→テレビ東京→TBS)
        キャプテン翼(テレビ東京→フジテレビ→テレビ東京)
        遊戯王(テレビ朝日→テレビ東京)
        ドラゴンクエストダイの大冒険(TBS→テレビ東京)
        僕のヒーローアカデミア(TBS→日本テレビ)
        HUNTER×HUNTER(フジテレビ→日本テレビ)

      • なんだ本物の10失かよ

  13. 最近いずな読んだんだ
    流れとして
    ぬーべー→Neo→いずな っつー
    Neoが説明不要の聳え立つ糞だったから期待してなかったんだがこれがまぁ案外面白かった

    • いずなは先生がジャンプだから描けなかったアレコレ描いてて楽しそうだなとは思った

    • NEOはぬ~べ~含めて前作キャラの性格が悪くなってたのが気になった。いじめられっ子の霊を雑に除霊するぬ~べ~とか元敵で味方になった闘うことしか知らない霊能力者を利用したゆきめとか
      記憶から消したいレベル

  14. たいようはどう評価したらいいもんかな
    爽快感に欠け、厳しい現状がしんどくて、やっぱ初代とは比べようもないか……

    • 掲載誌が青年向け雑誌だもんな
      少年漫画みたいな夢や希望に溢れた歯切れの良い展開は通らないんだろうな

    • つの丸も1巻から別物として楽しんでくれ言ってるし

      • 一応読んだが楽しめたかどうかでいうと微妙やわ正直
        ミドリのほうはガン泣きもしたし確かに楽しんだが

    • キャプ翼も青年誌だからって中途半端にリアリティ出しちゃってつまらなくなった
      途中で開き直ってセグウェイやり出してまた面白くなったけど

      • リアルなサッカーなんて普通の海外サッカー見れば十分エキサイトできるからな…

    • 太陽はモデルがハルウララだし盛り上がりに欠けるのは仕方ない
      おまけにマキバオー、一族なのでヒノデはポテンシャルは有るのに高知競馬に縛られて中央に行けない陰鬱な展開が続くし

  15. たれぞうはなんで種馬にならなかったんだっけ?

    • 体格的に無理なんじゃないかね
      サラブレッドって実際に馬自身がヤっての妊娠じゃなきゃ認められないから
      牛など他の家畜でやってる人工授精はダメなのよ

      • なんかえっちだな

      • それならマキバコの方が…
        あれだけ体格差あると内臓破裂もあり得るぞ

  16. ジョジョ7部は名作

  17. 80-90年代の作家はこれやった人結構いるけど
    00年代の作家はこれやった人ほとんどいない気する。作家がまだ若いつっても40半ばは回ってるはずだが
    出来るほどのヒット作がないからかね?

    • 00以前の漫画家は絵柄の問題で新たなヒット作が出せなくなった印象がある
      00以降は鳥山系が基本だし

    • 80-90の人らが10年やそこらで続編出してると考えたら00年代の人も良い頃合だしな

    • 80−90年代の読者は団塊jrだから単純に子供の数が多かった
      また北斗やシティーハンターなど絵が大人向けなので青年誌に移籍しやすかった

      るろ剣が青年誌に行けるかって言ったら無理だろ?

    • 00年代だと本誌で書くんじゃね

  18. バスタードが季刊に移ってもヒットし続けてたけどWJに戻ってから先はグダグダになっちゃったのは今でも残念

    • ウインタースペシャルとかサマースペシャルは
      ほとんど季刊バスタードで
      他の漫画は添え物だったからなぁ・・・

  19. 漫画としての成功とは言い難いけど週刊時代のバンチは
    北斗のパチンコで集英社時代と同じくらいの売り上げ出したというな

    • バンチは蒼天とAHのインパクトで
      スタートダッシュは良かったけど
      他にヒット作が出ずに先細りしていった印象だな

      • 自社で発掘し始めて終わった。
        「屈辱er」は好きだったが。

    • でも原哲夫と北条司は日本を代表する巨匠として語り継がれる存在になれたのに
      縮小再生産を強いてしまったのは歴史的損失だよ

      • 特に原哲夫は歴史漫画をもっと描くべきだったよ
        目も悪くなって勿体ない

  20. 微妙に違うがアバンかなあ、思ってたよりも売れててびびったわ

  21. 遊戯王カードのオマケにVジャンプが付いてくる

  22. 原哲夫の影武者徳川家康→SAKONが
    掲載誌を変えてのリスタートみたいなもんだったけど
    普通に影武者徳川家康の続編が見たかったわ・・・

    • リアリティ滅茶苦茶過ぎてアホらしくて読むの辞めたわ

      • また家康デブに戻ったっけ?

  23. 聖闘士星矢の過去編みたいなのは個人的に好きだったわ
    作画も無理に原作のままじゃなくて今風な人だったし、蟹座もマニゴルドが良い奴で良かった

    • 蟹座救済は熱かった

  24. ジョジョ7部

  25. >>5
    今回のスレでは別の作家が描く場合も該当するのか

  26. ブラックエンジェルズはアニメにならなかった。魁男塾・銀牙はアニメ打ち切り、りんぐにかけろ・風魔の小次郎は連載終了後かなりたってからOVA
    それなのにかなりの数の外伝続編が書かれてる

    そんな名作だったかな

    • 単純に読者数が違う

  27. そういえば幽遊白書の続編てないな
    ハンターハンターも富樫先生の体調が悪いなら原案に徹して他の作家に書いてもらおう、という要望を無視されてるし、本人はなにか拘りがあるんだろうか

    • 人に頼んで自分の頭の中にあるものを完璧にかいてもらえる事は無いだろ
      未完成な状態でも載せるって事はそれのが自分のイメージに近いから許せるんだろ

      思った通り表現できるって一人でやる作業のメリットでもありデメリットでもあるか

    • 同人誌で描いたぞ
      楽屋ネタ落ちで終わり

    • 絵を他人には任せない、それをやったら漫画家として終わり言うてる
      アシスタントですら使いたくないって位だぞ

  28. そういえばBORUTOって今どうなってるんだ

    • 普通

  29. BLEACH、デスノート、黒子のバスケ、いちご100%、ぬらりひょんの孫、キルコさんも続編やってるんだよな

    • いちごの話はやめて😭

    • いちごみたいにならなく良かったけどヒロインが亡き主人公を思ったまま中年になったという空のキャンバスも思ってたのと違うんだよな
      実際に読んでみたら印象が変わるのだろうか

      • YouTubeに楽曲をつけた空のキャンバスの漫画が載っていて著作権は大丈夫なのかと思ったらまさかの本人作かよ
        思い出の漫画を作者の手で甦らせる感慨深い気持ちとなんで初音ミクのボカロの投稿なのかと困惑が入り交じるな

      • 青1
        何その謎展開!
        知らなかった見てみる
        ありがとう

  30. 男塾もいろいろやってたよな

    • プレイボーイで元々違う漫画だったのがテコ入れで男塾をだしてから、各誌で子供の世代や塾長の若いころをやったり。
      ゴラクでは宇宙人と戦うというファンロードであったネタが実現したと思ったら、過去の作品たちでオールスターやったり

    • 暁も途中までは良かったんだがな
      リアリティある実現しそうな中国武術が
      相手を細菌で豆腐みたいに脆くする
      念じたら首が伸びるだのリアリティ皆無の戦いになったからな

  31. 時々続編もので、JCって書いてるけどどこで連載してるんだ?週ジャンじゃないじゃん?(洒落)

  32. 成功でいいなら売上だけど
    面白い云々なら主観だし

    どっちなん?😑

  33. 俺がバンチを買わなくなったのは前日譚北斗の拳とシティーハンター異聞にガッカリしたからだけどなあ

  34. 北条司ってもう漫画家引退したのかな
    80年代だけしかうけなかったよねあの人

    • ノリがバブルだからね

    • エンゼルハートよりファミコンのが好きだった

    • エンジェルハートはパラレルかつ賛否両論あったがアニメ化ドラマ化したしジャンプ漫画並みに売れてたはず…

  35. 一番の失敗例は真島くんだな
    あれは本当に打ち切りのまま埋葬されとけば良かった
    読んだことを後悔するラスト

  36. ネーム連載になったけど今回のキャプ翼最新話は
    読んどいた方が良いぞお前ら

  37. ジャンプじゃないけど本編だけなら全巻最高に面白い鉄鍋のジャン
    続編が大量に出ててそれも酷いっていう地獄

    • 「頂上決戦」は好きやったがなあ。

    • 悲しいよなああれ
      マジで劣化しまくりで途中で読むのやめたわ

    • おやまだけいこ(料理監修)さんが関わらなくなって料理の奇抜さと勝ち負けの面白さがゴッソリ抜けてキャラもストーリーも鉄鍋のジャンという作品の面白さに一切貢献していない事が判明した残酷な続編だった。料理勝負の内容だけで名作足り得た料理漫画って他に無いんじゃないかな。それ位、おやまだけいこさんは凄い人だった。

      • 最初の続編のRじゃやってたけどね
        次の続編の2ndの頃には亡くなってたみたいだから仕方ない

  38. 昔の漫画家はヒットしても稼いだ金無駄使いして
    続編書く奴多いな

  39. 過去の栄光に縋ってる感じで悲しくなるから読めないわ

  40. ジャンプで短期連載されたアイアムどっしーがキング(古い)で三年ぐらい連載していた
    同じキャラたちがそのまま移動したので驚きだったなぁ

  41. ゴラクが元ジャンプ作品の続編多数やってたが今は見なくなったな。
    さすがに大人の事情で続けられなくなったか

  42. はだしのゲンはどうした?

  43. そういうのの受け入れ先の草分けだったバンチも死に体だしねえもはや

  44. ニンジャスレイヤー

  45. 本スレ30
    シティーハンターやれって言いだしたのは取次で、北条は別の漫画にしたかったんだよな
    「続編やらないならバンチなんざ取次しねーよ」の一言でお話は終わり

  46. 話題にもあがらないアウターゾーンが優勝たな

    • 続編のコミックも買ってたけど休載のままなんかね
      続編ではさすがにストーカーって言葉が使えなくなってたね

  47. 続編ものは新規の読者が付きにくいからやりたくなかったと当時の編集長が言ってなかったか?

  48. 初期のコミックバンチとかむしろ集英社だらけや

  49. 聖闘士星矢とかいう声優にまで文句言いだして
    追い出された漫画

  50. 一時期ゴラクがその路線だったな
    銀河はずっとやってるし、男塾とかマーダーライセンスとか黄龍の耳とか色々来た

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事